登録日:2012/10/10(水) 18:42:16
更新日:2024/11/10 Sun 20:26:49
所要時間:約 5 分で読めます
天涯孤独の身の上ながら確かな技量とガンダムの性能で逞しく生きており、フリーデンのムードメーカーでもある
ノンポリ思考が強く、政治的・思想的なものからは極力身を引く傾向にある
長髪の優男な外見に似合わぬ泥臭い砲撃戦を得意とし、対多数戦を強いられやすいフリーデンに敵を近付けない防衛戦の要として活躍した
同じく雇われバルチャーである
ウィッツ・スーとは陸戦と空戦、互いの欠点を補うことが出来るためよくツーショットで共闘している
ガンダム
レオパルドがガンダム
エアマスターに掴まり空を飛ぶ、なんて場面もあった
海中戦仕様になって大暴れする、スキーを履いて雪原を駆け抜けるなど、レオパルドの拡張性の高さに惑わされずどのような戦場でも的確に活躍する技量も持ち合わせている
キッドが
無理やり拡張してるのは言うまでもない
前述の思想的なものを嫌う性格から
ニュータイプの保護を掲げる
ジャミル・ニートを遠ざけ、フリーデンから離れるが
後ろ髪引かれる想いから「アフターサービス」として舞い戻り、後にウィッツと共にフリーデンと長期専属契約を交わす。
その際船内に
自費で娯楽室を作るなどイケメンパワーを発揮し、更にはフリーデン副官のサラ・タイレルへの想いを見せ始めるのであった
長身、イケメン、気遣いも出来るロアビィは、勿論物凄くモテる。チッ
フリーのバルチャーとして幅広く飛び回っているせいか、あちこちにガールフレンドがいてロアビィを迎えてくれる。ケッ
ゆえにガンダムXにおいてロアビィは女性とのエピソードも数多く、その結末は悲しくもドラマティックなものが大半である
そんなロアビィ、「アフターケア」と称しては薔薇の花を携え、度々口説いたガールフレンド達に会いに行っている。
しかもどうやら女の子ごとに自分のキャラクターを変えている節がある。コイツ……出来る!
そんな彼にも作中本命と呼ぶ女性がいた。
名前や姿は出なかったものの、ガンダムレオパルドの元・所有者だった女性である(賭けに買って譲ってもらったらしいが……)
ウィッツと共に休暇をもらって回っていった「アフターケア」の最後の〆として、ロアビィは彼女の下を訪れた。
……しかし、そこには御世辞にも立派とはいえない小さな墓が一つ、寂しく立てられていただけ。
彼女はコロニー風邪(コロニー落としの影響で発生した流行り病)で亡くなっていたのだ。
「本命のお前が死んでいるなんて。出来の悪いメロドラマじゃないんだからさ。
…ほんと、冗談キツいぜ…」
ロアビィが彼女を「帰る場所」と漏らしたこと、戦後世界において最強クラスのMSであるガンダムレオパルドを賭け程度で譲っていることから、
浅くない関係であること、彼女が自身の結末を知っていたのかも知れないことがうかがえはしないだろうか
ガンダムXの戦後世界の厳しさや侘びしさを表した一つのエピソードであり、この話のタイトルにもなった
は、ロアビィの台詞の中でもかなりの名台詞として知られている
(ロアビィの台詞で唯一の
サブタイトル採用)
また、このエピソードの後からこれまであまり干渉しなかったガロードとティファの恋路を全力でサポートしており、彼の後悔と優しさを垣間見れる場面と言える。
中盤にさしかかり、フリーデンがエスタルドと新連邦の紛争に巻き込まれると、前述のノンポリ主義のこともあり再びフリーデンから離れることになる
しかし迷いもあったのか、レオパルドをフリーデンに置いたまま、偶然知り合ったユリナという女性(通称きれいなカテジナさん)の下にしばらく身を寄せる
だが彼女もまたエスタルドの未来を憂うレジスタンスであり、その争いのうねりの中でユリナは狙撃され落命
彼女の最期の言葉に自らの迷いと、それに立ち向かうことを教えて貰ったロアビィはフリーデンに戻り、不死身の殺人マシーンことミルラ・ドライドの操る鉄壁の重MS・ガブルを迎撃
零距離からレオパルドの全火器をありったけ叩き込み、ガンダム三機ですら傷一つ付かなかったガブルの超装甲を自身が大破しながらも打ち砕くその戦いぶりはまさに阿修羅を凌駕している
それでもその有り様はユリナの死の悲しみを振り払おうとしているようでもあり、雄々しくも哀しいロアビィ屈指の名シーンといえる
「なぁめんじゃねえええええ!!!」
その後ガンダムレオパルドはキッドの手により楽しく改造されました
この後しばらくはレオパルドが無茶な戦闘の影響で修理中だった為出撃できず、周囲に当たり散らしている。
上述のガブル戦等、一見してクールな雰囲気に見えるが以外と感情的になりやすいタイプである。
見た目に反して意外とドライな一面があるウィッツとは対照的なキャラだったりする。
ロアビィは新しく改造されたガンダムレオパルドデストロイをいたく気に入っており
「それじゃあ名前の通り、デストロイといきますか!」
と、以降の闘いを一層激しい弾幕を放つ愛機と共に駆け抜けた
サラ・タイレルへのアプローチも強くなり、物語も佳境に入るとガロードとティファがイッチャイチャイッチャイチャしまくる中、大人のロマンスを演じていた
まだ成人すらしてないけどな!!
……結局、最後の激戦を制した後ジャミルがサラの想いに応えたことにより失恋
その後失恋組として意気投合したのか
エニル・エルと一緒に行動しており、すっかり相棒となったウィッツの故郷に現れている
フリーデンに娯楽室を作った際、会費を取ると明言していたのだが
- サラにジャミルへの話をつける代わりに女性は会費免除
「商談成立!」
- ビリヤードで負けてしまった為、テクス医師も会費免除
「こぉの悪徳医師め!」
- イチャイチャしながら現れたガロードとティファを見て、15歳以下はタダに決める
……まあ、フリーデンクルーが纏まってからの話だからか、ロアビィも仕方がないと笑いながらではあった。
結局フリーデンが特攻して無くなってしまったものと思われるが、ロアビィの仲間思いの面と気の良さを知ることが出来る、ささやかながらガンダムXを語る上で欠かせないエピソードであろう(というかロアビィに限らず、『ガンダムX』はこのようなほのぼのとした描写が多い)。
「冗談きついな、お前。本命の項目が荒らされているなんて、出来の悪い
Wikipediaじゃないんだから…ホントに…冗談きついな」
「追記・修正なんてあるのかな……こんなWikiに」
- ナンパ系キャラだけど独特の人生観がかっこいいんだよねー -- 名無しさん (2013-10-20 18:30:27)
- 会費とれるのがウィッツくらい。他クルーはモブだから出入りしてる描写すらない。 -- 名無しさん (2014-02-03 15:30:44)
- まぁ会費に関しては冗談ではないだろうけど、本気って訳でもなさそう。メンバーが子供だったりお堅いメンツの中で、ムードメーカーとしての役目を自覚しつつやってくれてた気もする。やっぱりイケメンだわw -- 名無しさん (2014-10-08 01:15:52)
- 声優の山崎たくみのスレで必ず出てくる「俺のリロードはレボリューションだ!(MGSのオセロット)」と「天国なんてあるのかな」は山崎キャラの名セリフ2トップだよね。本当ロアビィはハマリ役だった。初期のクールさ、天国編、エスタルド編、終盤での悲恋は山崎にしか演じられないほど悲しくて美しくて艶がある。でも、この声優の顔が・・ -- 名無しさん (2016-05-03 22:10:42)
- Gガンダムのジョルジュと同じ声優なんだね。(中間のWでもモブの兵士で出てる)この人が有名になったのって、ジョルジュ、ロアビィのイメージからだと思う。「戦う長髪美男子」ってキャラでは山崎たくみが一番好きだ。ジョルジュを荒くして、下の視点(孤児、庶民、MS乗り)から見ているのがロアビィ。だから泥臭くもなれるし複数の女とも付き合える。 -- 名無しさん (2016-05-03 22:16:51)
- 放送前、ボンボンに掲載された紹介文では「キレると、笑顔で銃を向ける」なんて書かれてたけど、実際はなかったな。 -- 名無しさん (2016-05-03 22:31:31)
- ユリナの最期を見届けて再び戦いに戻るロアビィの姿は見ていてマジでつらかったわ…… -- 名無しさん (2016-05-03 22:50:23)
- ボンボンのときた洸一の4コマ(がんドモ)で、ジョルジュが「まったく、他のメンバー(Gガンの日米中露)は品が無いよねw」って言うのに対し「・・ジョルジュ君、君は他人に思えないよ。」とツッコんでたな。 -- 名無しさん (2016-05-04 09:29:06)
- 山崎の演技はと間違いなくカッコイイんだけど、何故この人がしまじろうのとりっぴー(緑のオウム)だったり忍たまの小松田みたいなトロい声になるのか不思議だ。(5年鉢屋→水軍のヨシマルで声が近くなる) -- 名無しさん (2016-06-17 04:45:15)
- 皮肉めいた冗談も度々口にする。どこか、カイ・シデンを髣髴とさせる。 -- 名無しさん (2016-09-16 13:52:40)
- ボンボンのキャラ紹介では「笑顔で銃を突きつける危ない面も」なんて書かれていたけど、そんなことはなかった。 -- 名無しさん (2016-10-15 17:20:15)
- 昔あった某星座占いサイトの蠍座の挿絵がロアビィそっくり(ロン毛イケメン)だった。・・と思ったら蠍座=キムタクのことが書いてて、ロアビィも当時のキムタクがモデルだと知った。 -- 名無しさん (2017-05-14 13:16:28)
- ガロード・「ラン」、ウィッツ・「スー」と来て、なんでロアビィは「ミキ」じゃないんだ? -- 名無しさん (2017-11-22 15:34:38)
- ↑イニシャルDではセリカ乗りのミキ先輩の役だったけどね。<山崎たくみ ・・というか、御木先輩もロン毛のチャラ男だな。第一話からとんでもない発言するブサイクだけど。 -- 名無しさん (2018-02-25 13:43:57)
- GWXにおける上品ブルジョワ枠が仏ジョルジュ、カトル、シャギア兄さん。チャラい枠が米2ロアビィ。あと主人公、寡黙(露3ウィッツ)、戦闘時は感情的枠(中5オルバ)と分かれてる。 -- 名無しさん (2018-02-25 14:01:27)
- ↑×4確かに全盛期のキムタクがドラマでやってそうな役柄をガンダムの世界で描いたようなもんだよなw -- 名無しさん (2019-10-05 01:18:06)
- フリーデンに乗船される方は入門表にサインをお願いします! -- 名無しさん (2021-09-19 05:12:32)
- 薔薇の花を配りまくるのはまさにジョルジュ。 -- 名無しさん (2024-06-30 02:39:28)
最終更新:2024年11月10日 20:26