登録日:2012/10/09(火) 16:57:02
更新日:2025/03/04 Tue 17:38:54
所要時間:約 5 分で読めます
CV:くまいもとこ
年齢:12歳
フリーデンのメカニックチーフにして作中最大のチートキャラ。
基本的に若年層が見た目的にも能力的にも大人顔負けな「ガンダムX」において最年少でありながら、他のフリーデンメカニックを従えチーフの座に君臨している。
年齢だけを見ると完全に子供なのだが、メカニックとしての意識はプロそのものであり、仕事に対する妥協は一切無し、一度やると決めたら連日徹夜など当たり前のようにこなしてみせる仕事人でもある。
勿論、整備不良などは一切皆無。
そのプロ意識は、後述のガンダムXの改造時に徹夜続きで眠気が限界に達した瞬間、ドライバーで脚を刺して無理やり作業を続行するといったエピソードで推し量れる。
恐らく戦後の混乱で不良品も山積みであろうジャンクパーツも、確かな目利きで一級品ばかりをため込んでおり、修理や新しい兵器の開発に利用している。
大半の年上にタメ口をきくなど生意気な面もあるが、その腕前もあってフリーデンクルーからは全幅の信頼を置かれている。
キッド・サルサミルといえばやはり改造である。
レアなMSや兵器を見るとメカニックとしての血が騒ぎ、所有者には無断で研究したり解析したりして脳内に様々なアイデアを蓄積していく。
そしてそれが必要になった瞬間、彼は劇的ビフォーアフターの匠ばりの大改造をMSに施すのだ。
ガンダムXをディバイダー仕様に改造した(当初はサテライトキャノン仕様との換装装備として考案)際、その能力を最初に見せつけ
- 戦艦の主砲を流用しマシンガンとしても強力なビームライフルとしても使える二連装ビームマシンガンを製造
- シールドに対MS用の19連装ビーム砲(通称ハモニカ砲)とMA用大型スラスター二基を装着し、火力、防御力、機動力、局地戦闘能力、全てを向上させる複合兵器ディバイダーを造り上げる
- ビームソード兼追加スラスターと稼働時間を上げるバッテリーで破壊されたX字を復活させる匠ならではの粋な計らい
etc
と、サテライトキャノンの(色々な意味での)劣悪な取り回しに苦しめられていたガンダムXを、結果的に地形や目標に左右されない最強クラスの汎用MSに仕上げてみせた。
敵対していたカリスからしてみれば「ガンダムの最も強力な兵器を破壊して一安心していたら、もっと厄介なMSに改造されて戻ってきたでござる」といったところだろうか。
後にGコンが
ガンダムDXに移行したことを踏まえ、ガンダムXディバイダーを
Gコン無くても操縦出来るように改造したりもした。
他のフリーデン所属ガンダムも
- ガンダムレオパルド→デストロイとなり武装が更に追加、火力と装甲の大幅な向上、更にありとあらゆる以下略となる
など、もはや別のMSなんじゃないかと言いたくなるレベルの改造を施し、後期の激戦に赴くクルーを助けている。
しかもこれだけの改造を施しても
Gファルコンへの合体機構自体は生き残っており、些細な微調整だけでレオパルドの合体形態が空を飛べるようになった。
それ以外にも作中登場するガンダムXの武装は大半がキッドの自作及び複製である。
バズーカを水中用に改造したり、壊される度に
ガンダムDXの専用バスターライフルと盾を造ったりと、設定資料集や
ガンプラ付属の武器まで挙げていたらキリがない。
ここまで来たら
フロスト兄弟は
ティファを攫う以前に、まずキッドを何とかしておけば良かったんじゃないかというレベルである。
一応彼のようなチートメカニックはガンダムでは様式美に近い存在である、しかしキッドの場合、
人類が殆ど死滅し、急激な文明崩壊を引き起こしている戦後世界で恐らく断片的にしか遺されていないであろう旧時代の技術を解析ししかもその旧時代技術の結晶たるガンダムを、あらゆる種類のジャンクパーツを用い単独で完全な上位互換に改造するという、ニュータイプよりニュータイプな実績が彼を特別たらしめている。
正規品皆無&環境の整わない根無し草のフリーデンという環境でそれらを行ったという事こそがすごいのだ。
恐らく
ジャミルが施設跡や基地などを巡りその技術力向上に貢献したのであろうが、
ニュータイプでもない若干12歳の少年を雇い入れる時点で先見の明ありすぎである。
ランスローさんはそっちも誉めてあげてください
本編ではフリーデンのメカニックチーフとしてその凄まじ過ぎる手腕を存分に振るい無事に生還。
最終回ではフリーデンメカニックとおっぱ(ryパーラ・シスと共にジャンク屋フリーデンIIIを営んでいるらしい。
きっと自転車でもハーレーダビッドソン顔負けのモンスターマシンに仕上げてくれるに違いない。
メカニックとして天才的な技量を持つキッドだが、部下のメカニックの育成にも特に力を入れている節がある。
フォートセバーンに向かう前のMS点検の際、積雪が多い環境下でMSに施すべき様々な整備をメカニック同士が話し合って導くように勉強会している場面がある。
数あるガンダムでもメカニックが後進育成をしている場面を本編で描いているのは珍しいと言える。
12歳です
12歳です!!
ただし水着はガンダム模様。彼にも子供らしい一面はあるのだ。
アストナージばかりが話題になるが、キッドもやってることはアストナージに勝るとも劣らない暴れっぷりである。
ウリバタケと
ブラックサレナや
νガンダムをつくったり、他作品のキャラとダブルキッドを結成したり、アストナージを
兄貴♂と呼んだり、メカニックとつるむことが多いようだ。
ガンダムXディバイダーをガンダムXに戻したりもする。もうこいつ一人で(ry
追記・修正はディバイダーを造ってからお願いします。
- 廃材利用させたら間違いなくガンダム1。何だかんだティファに甘えてガロードを出し抜く強かさもある逞しい12歳 -- 名無しさん (2013-07-16 00:27:11)
- 本当に12歳なのか疑いたくなるような技術力持っているからな -- 名無し (2013-08-11 16:17:08)
- こいつとアストレイのロウが組んだらどんな魔改造ガンダムができるだろう? -- 名無しさん (2013-08-26 13:56:39)
- ↑XXアストレイとかじゃね? -- 名無しさん (2013-08-26 15:47:27)
- Wの五人の技術者とコラボしたらどんなバケモノが出来上がるのやら。 -- 名無しさん (2013-10-20 19:52:17)
- こいつの子孫がターンXを造ったんじゃなかろうか? -- 名無しさん (2013-10-23 15:54:07)
- 12歳……!?チーフとかしてるから、俺のなかではとっくに成人過ぎてると思ってたわ。ガロードといい、この時代の子供は恐ろしいぜぇ……。
-- 名無しさん (2013-11-08 09:05:17)
- ロウ+アストナージ+キッドの力を合わせればもう怖い物ナシじゃね? -- 名無しさん (2014-01-01 11:28:48)
- ↑敷島博士、ドクターJ、老師O、H教授、ドクトルS、プロフェッサーG、兜おじいちゃん、ウリバタケ、ジーグの親父追加で -- 名無しさん (2014-03-03 17:13:38)
- ギニアスお兄ちゃん |д・) ジー -- 名無しさん (2014-03-03 17:21:18)
- サコン先生追加で -- 名無しさん (2014-03-03 17:28:11)
- オリヴァーェ… -- 名無しさん (2014-03-03 17:37:06)
- フリーデンにガンダム製造できるくらいの環境あったらガンダムXはもっと強化されてただろうなー -- 名無しさん (2014-03-09 01:58:51)
- 後半戦からは腕ぶった切られるくらいは当然(DX:腕部、バックパック、ライフル、シールド、左脇部)(KM:ライフル、腕部)(黒豹:両腕部、前面装甲小破)のなか、毎回完璧な状態に仕上げてくれるチートっぷり -- 名無しさん (2014-03-09 14:56:10)
- ↑x4以降 モスク・ハン「私も呼んでくれ。もっと機体を速くしてみせる」 -- 名無しさん (2014-03-20 23:55:48)
- ↑イアンのおやっさんも追加で -- 名無しさん (2014-04-03 19:01:18)
- なにこの流れ、人類の英知でグレンラガンにでも挑むの? -- 名無しさん (2014-05-04 22:40:40)
- ムラサメ研究所のみなさん「素晴らしいモンスターマシンができそうですね。パイロットも特別に"製作"しないと」 -- 名無しさん (2014-05-04 22:46:57)
- 髭「文明無に還さなきゃ(使命感)」 -- 名無しさん (2014-05-04 22:57:14)
- ウイングゼロを改造させたらツインバスターライフルが、ノンチャージでのツインサテライトキャノンに化けたりして -- 名無しさん (2014-08-05 15:53:05)
- ↑バカ、こいつに任せたらバスターライフルが2連装になってクアトロバスターライフル(仮名)になるに決まってるだろ。 …燃費?変わらないに決まってる。 -- 名無しさん (2014-08-05 16:18:11)
- まあなんだ、エアマスターにサーベルくらいつけてやれよと思わないでもない -- 名無しさん (2014-08-07 22:18:17)
- コメに上がった面子が全員組んで本気出したら、ネウロの春川英輔じゃないが冗談抜きに地球を10秒で破壊できると思う。 -- 名無しさん (2014-08-19 21:19:06)
- 改造技術がとてつもなくチート(恐ろしいのは汎用性の高さはそのままの癖に性能を二倍~三倍は確実に上げてるとこ)なのはもちろんだけど、壊れた個所を直す技術とかも凄すぎる。徹夜しまくってるだろうw -- 名無しさん (2014-10-08 01:25:02)
- ↑の方に名前あがってないけど
ジャンクから完全オリジナルの自作MSこさえるゲモン・バシャックの技術力もかなりのチートだと思う
-- 名無しさん (2014-10-19 18:39:44)
- 結論、この時代の子供はたくましい。 -- 名無しさん (2015-03-09 09:48:45)
- もっと言うと、たくましく無いと生き残れない(たくましくない奴は死んだ)んだよな -- 名無しさん (2015-03-31 21:35:43)
- ジャミルと出会う前は何してたんだろうな。やっぱり「(俺の改造した)MS、売るよ!」なのか -- 名無しさん (2015-11-01 14:37:12)
- ↑出会う前はバルチャー向けのMS改造業でもしてたんじゃなかろうか?やたらとカスタム機あったしそのうちの何機かはキッドが手掛けてる可能性もある…かもしれない -- 名無しさん (2015-11-01 16:44:36)
- 単なる整備士じゃなくてチーフとしても有能なんだよな -- 名無しさん (2016-03-14 09:26:07)
- 当時(1996年)彼と同じ年齢だったんだよ。今は、うん・・ジャミルの年齢も超えたけどね。 -- 名無しさん (2016-06-17 03:59:03)
- 整備員版ウッソ -- 名無しさん (2016-10-31 00:05:37)
- フリーデンは大体シンゴとキッドでもっていると言っても過言ではない -- 名無しさん (2017-02-09 12:49:06)
- ↑3大丈夫彼らもどんどん歳をとっていっている…バズ。 -- 名無しさん (2022-10-26 15:00:14)
- 個人的に冷静に考えると一番ヤバいのは「“戦前のハイエンド機”という戦前基準ですら特に高品質で希少なパーツを必須とされる(特にGX・DXなんてサテライトキャノンの膨大なエネルギーを送受信する以上少しでも不備があったら大惨事になる)ガンダムタイプを、一度文明が崩壊しまともなMS用パーツを手に入れるのにすら苦労しそうな時代になってしまったA.W.世界で2~4機も戦いが終わるときまで問題なく稼動できる状態を維持し続けられたこと」だと思う -- 名無しさん (2022-10-26 17:32:33)
- 最初はもっと大人にするつもりだったけどディバイダ―なんてトンチキ装備を作るのは大人じゃありえないということで子供になった、という与太話を聞いたが本当なんだろうか -- 名無しさん (2024-01-07 18:10:28)
- ↑x2初期の話でロアビィがあそこのメカマン、腕が良いんだよね〜って褒めてるので、本当にガンダム2機のバルチャーを雇いつつ、維持出来てさらにガンダムXも追加してさらにさらにガンダムダブルエックスも追加してたのに最後まで不備が出なかったのは本当に凄い………… -- 名無しさん (2024-07-20 23:20:38)
- メンタルケアも秀逸なんだよな。パイロットに必要以上に罵倒しない。ガロードに対して坊や呼ばわり程度。とても12歳が出来る気配りじゃない -- 名無しさん (2025-03-04 17:38:54)
最終更新:2025年03月04日 17:38