登録日:2010/11/03 Wed 23:58:16
更新日:2025/03/04 Tue 20:46:29
所要時間:約 7 分で読めます
國學院大學は日本の私立大学である。
旧制大学から昇格した数少ない私立大学の中でも1920年に設置された最も古い私立大学の一つ。
正確には早慶の方が2ヶ月早い。
●目次
【概要】
東京都渋谷区及び
神奈川県横浜市青葉区にキャンパスを持つ。
正式な表記は
「國學院大學」だが正字体を使用できない時は
「国学院大学」と表記される。どちらが間違ってるということは無い。
スクールカラーは古代紫。
普通の紫でいいじゃんとかつっこんではいけない。
教職、学芸員や司書には強いらしい。
この大学の最大の特徴は、
学内に巫女さんが普通にいることである
学内に巫女さんが普通にいることである
学 内 に 巫 女 さ ん が 普 通 に い る こ と で あ る
大切なことなので三回書きました。
国内(つーか世界)で2校しかない神職を養成する課程を持つ大学。
でも何故か未だに学生運動やってる人が学内にいるらしく新入生歓迎シーズンはいろんな意味でカオス。
例えば、神殿がありそこで実習をしている巫女さんの横に学生運動やっているおっさんがいてそれを見つめる居合道部とか、
むやみやたらに武道系の部活動が多く居合道なんて詰め襟
学生服着て
日本刀を持ち歩いていたり……
ていうかなんだこのうる星やつら。
【学部紹介】
この大学の看板学部。
特に史学と
民俗学は有名。
みんな教職を取りたがるので教職関係の講義は大変なことになる(人数的な意味で)。一応教職には強いらしいが、この不況で
ライバル多し。やっぱり難関。
巫女さんと神主しかいないわけではなく、宗教学も勉強できる。また生協で販売されている
褌はこの学部のため。
就職?なにそれおいしいの?また、
狩野英孝は神主になるためにここの講座を受講していた。
昔は政経学部だった。元々緩い法学系の上に大学自体緩いのでユルユル。しかし立地のお陰で偏差値上昇中。
法科大学院のことは忘れてください。
元々は政経学部だった。
昔は赤かったらしい。現在は不明。
伊藤誠もいる。
就職は最近力を入れている。まあ、就職できるのがこいつ等だけという噂も…
ようするに教育学科とスポ科の合わせ物。
教育学部でいい気がするし、就活するなら一々説明が必要、学部だけじゃ何を学ぶのか想像つかないけどそれがどうした奇をてらえ!
学科は初等教育学と健康体育学に分かれる。
たまプラーザキャンパスを独占してるのでキャンパスはそれなりに広い。
近々児童教育学科を新設するとかしないとか。
【キャンパスについて】
最寄の渋谷駅から歩いて10分ちょい。
國學院と同じバスの学校
- 実践女子(女子高)
- 東京女学館(女子高)
- 聖心女子(女子大)
- 広尾学園(元女子高、最近共学)
- 日本赤十字看護大(95%女子)
- 広尾高校(共学)
その上、前述のようにキャンパスに巫女がいると言うまさにエロゲのような大学。
たまプラーザにもキャンパスがあるが、現在は体育会系と人間開発学部以外の学生は体育くらいでしか使うことはない…はず。
夜になると近所のコマダム(笑)どものベンツにひかれそうになるから気をつけろ!
ちなみに学食は死ぬほど不味くて高いのに昼休みは短かった…が2009年に渋谷キャンパスがリニューアルし、
都内の5本の指に入るくらいうまい学食になった。
近所の大学生が昼休みにわざわざ食べに来るとかこないとか、そのせいで渋谷の昼休みは混雑する。
【短期大学について】
あまり知られていないが実は國學院大学には短期大学部がある。その立地は、
日本の北の果て、北海道は滝川市
どこそれ? とか聞いてはいけない。
学部が文学部単一ではあるが教職に強いのは変わらない。
しかも短大である為、3月の国公立大学後期試験が終わっても願書を受け付けており、Fラン大も落ちるような人間が受けても簡単に合格できる。
更に、2年次に編入試験(ヌルゲー)に合格するだけで渋谷の本学に編入できるという超仕様。そのため、一部の北海道民にはかなり重宝されている短大である。
そろそろ追い詰められてくる受験生のみなさん、覚えておいて損はないぞ。
しかし、伝統の百人一首暗記試験があり、満点合格をしなければ、編入学が取り消される為、そこの承知しておこう。
短大生によると内部学生のほぼ9割9分は渋谷の本学に行きたいがためにここを受けたという調査結果がでている。
ちなみにもう一つ、栃木県栃木市に國學院栃木短大というのもある。こっちは地味。
【主な卒業生】
- 野沢那智(故人・声優、ただし中退)
- 浅野真澄(声優)
- 西口有香(声優)
- 角川源義(起業家)
- 角川春樹(黒歴史)
- 渡辺俊介(プロ野球選手)
- さだまさし(歌手)
- 全国の神職の皆さん
なお上記は一部であり詳しくはggr。
【学生運動】
某W大、もっというと○稲田大の組織が同大学当局に潰されてから人員が流入したのか活発化しているらしい。
現在は不明。
【おまけ】
付属高校について
私立大学に漏れず國學院大学も付属高校を持っている。しかも三校。
それらを紹介する。
渋谷の
ゴキブリの異名を持っていた。理由は制服が黒いから。(らしい)
進学校だが校則が厳しく男子は刈り上げ、女子は三つ編み。ちなみにふかわりょうの母校である。
國學院付属で一番偏差値が高い。トップの進学校の滑り止めによく使われる。
野球部が強く、ラグビー部は花園に出場するレベル。付属上がりの中で最もマイノリティであり、なんでここに来たの?とか言われる。
栃木県栃木市にある付属高校。女子の制服が白い
ブレザーでマジ天使ちゃん。
偏差値は特選S以外は普通。
ちなみに渡辺俊介はここ出身。地元政界が誘致したという経緯もあり、妙に右翼くさい校風でもあるらしい。
なお
女子の制服が天使ちゃんじゃなくなったとの未確定情報あり。orz
よくある質問
Q神殿には何を祀っているの?
A
天津神地津祗八百萬の神ようするに日本の全ての神様。
母体が神道の研究機関、皇典講究所であるため日本の全ての神様に敬意を払っている。
ちなみに皇典講究所内に設置された日本法律学校を前身とする
日本大学とは兄弟校である。
しーぶーやーのーおーかーにー
誤った表現、間違った箇所など追記・修正お願いします。
- おもしろい! -- !!! (2014-02-18 17:32:12)
- 時代が合えば天皇の同級生になれるかもしれないところだっけ? -- 名無しさん (2014-02-26 10:58:20)
- 國學院が刊行した -- 名無し (2014-03-15 17:36:29)
- 國學院が刊行した、民俗学、神道関係の本は信頼して読める -- 名無し (2014-03-15 17:38:08)
- 皇學館大学の事も、時々でいいから思い出してください…。 -- 名無しさん (2014-05-17 22:57:11)
- 高校の先輩でめちゃくちゃ勉強していたのに、ここにしか入学できなかった 勉強にもセンスがあるのだなぁとつくづく思った -- 名無しさん (2014-05-18 17:48:50)
- ↑勉強量がどれだけ多かろうと本番で実力を出せないことにはな…(推薦やAOの場合は知らない) -- 名無しさん (2014-07-16 21:33:49)
- 先輩がここで野球やってプロになった。 -- 名無しさん (2014-07-16 21:40:15)
- はい、栃木の女子の白ブレザーは2012年度を持って廃止されました。ちなみに2010年度には高校の制服が変更。おかげで昔は制服のブレザーが流用が利いたのに今じゃ新しく買い直す羽目にorz(←被害者 -- 名無しさん (2015-11-09 17:32:25)
- ↑中学高校同時に2009年制服変更だった…かも。何分在籍していたのが3年も前の話なもんで… -- 名無しさん (2015-11-09 17:34:47)
最終更新:2025年03月04日 20:46