至極当然なことであるが、大砲とは銃より圧倒的に作りやすいものである。
そのために火薬式大砲の原型は銃より古くから存在していた。
特に劉帝国は大量の農民兵を運用するにあたり、秦王国や魔王との戦いにおいて敵を混乱せしめる為に、或いは攻城兵器としての大砲を大量運用している。
また、共和国同盟やナッハール教団においても木を簡単に破壊せしめる砲に魔力は勿体ない(魔力がもたらす火力が、持続的な火力投射としての火薬式大砲に劣る)ことから、艦船には火薬式大砲を好む。
かのウンベルト・ラッタッツィ提督曰く「魔力は溜め込めないが、火薬と砲弾は溜め込める」とのことらしい。
特に共和国同盟はアルバトロスライダーによる弾着観測射撃を行うことにより、他国より精度で優越している。
そのために火薬式大砲の原型は銃より古くから存在していた。
特に劉帝国は大量の農民兵を運用するにあたり、秦王国や魔王との戦いにおいて敵を混乱せしめる為に、或いは攻城兵器としての大砲を大量運用している。
また、共和国同盟やナッハール教団においても木を簡単に破壊せしめる砲に魔力は勿体ない(魔力がもたらす火力が、持続的な火力投射としての火薬式大砲に劣る)ことから、艦船には火薬式大砲を好む。
かのウンベルト・ラッタッツィ提督曰く「魔力は溜め込めないが、火薬と砲弾は溜め込める」とのことらしい。
特に共和国同盟はアルバトロスライダーによる弾着観測射撃を行うことにより、他国より精度で優越している。
反面、秋津列島やウイラニ諸島においてはその山がちで海も多い地形から運搬に難のある大砲は好まれず、山岳という天然の要塞に籠るシメオンの角の帝国もまた運用に向かないことから大砲は好まれにくい。
ただし、これらの国においてはレザーカノン(皮で作った大砲)や分解式といった独自の大砲も存在する。
秦王国においても、その轟音に馬を慣らす訓練の手間からあまり大砲は好まれていない。
また、神聖イルニクス帝国においては魔力投射思想から貴族の魔力を用いた砲を産み出しており、他国の技術ツリーとは異なった様相を呈する。
ただし、これらの国においてはレザーカノン(皮で作った大砲)や分解式といった独自の大砲も存在する。
秦王国においても、その轟音に馬を慣らす訓練の手間からあまり大砲は好まれていない。
また、神聖イルニクス帝国においては魔力投射思想から貴族の魔力を用いた砲を産み出しており、他国の技術ツリーとは異なった様相を呈する。
また、上記とは別に固定式大砲という動かせないものも存在し、ケーキ・カット等の城塞を中心として使われている。
ただし厳密に完全固定されてるものは少なく、砲座を用いて多少は回転できるようにしているものが大半である。
ただし厳密に完全固定されてるものは少なく、砲座を用いて多少は回転できるようにしているものが大半である。