Battlegroup42
![]() | |||||
トップページ | BG42の特徴 | 兵科一覧 | 武器一覧 | 兵器一覧 | マップ一覧 |
正式名称: | Battlegroup42 |
プロジェクトリーダー: | Sarge Surfat、Sarge31FR |
公式サイト: | Battlegroup42公式サイト |
Mod DB: | Battlegroup42 Mod DBサイト |
FaceBook: | Battlegroup42 Facebook |
Wiki: | Battlegroup42 Wiki |
最新バージョン: | Final RC4 Patch 1 |
日本語化パッチ: | 有 |
ロード曲: | http://www.youtube.com/watch?v=MpqGp30Mq-I |
目次
MOD紹介
Battlegroup42(以下BG42と略す)とは、第二次世界大戦を扱ったMODである。
プレーヤーは第二次大戦に参加した各軍の一兵士としてコンクエストを行い、勝利を目指す。
第二次世界大戦を題材にした大型MODとしては、Forgotten HopeやExperience WW2といった
MODが挙げられるが、「リアル系」を重視したこれらのMODと違い、BG42はBF1942本来のゲームバランスを踏襲しつつ
新たな武器・兵器・マップを追加している。分かりやすく言えば、BF1942の完成度をさらに高めたMODといったところだろう。
プレーヤーは第二次大戦に参加した各軍の一兵士としてコンクエストを行い、勝利を目指す。
第二次世界大戦を題材にした大型MODとしては、Forgotten HopeやExperience WW2といった
MODが挙げられるが、「リアル系」を重視したこれらのMODと違い、BG42はBF1942本来のゲームバランスを踏襲しつつ
新たな武器・兵器・マップを追加している。分かりやすく言えば、BF1942の完成度をさらに高めたMODといったところだろう。
国内では主流MODとして認知されてはいないものの、10年以上に渡る開発継続で生み出されたその完成度はForgotten Hopeを既に超える規模であり、
独自の武器・兵器・陣営などの新要素も数多く登場する。有名どころはもちろん、名前を出されてもピンと来ないようなマイナーな武器・兵器にも力を入れており、
例えば九七式艦上攻撃機は主力の3号(九七式3号艦上攻撃機)の他に初期型の1号(九七式1号艦上攻撃機)が登場し、ティーガーIIではポルシェ砲塔型も登場する。
また、マップによってはP-80 シューティングスター、M26パーシング、四式軽戦車 ケヌ、短十二糎自走砲(BG42側曰くSuper Chi-ha)といった
史実では表立って活躍しなかった兵器達を操作して激戦の最前線に送り込むこともできる。
また、サウンドはもちろんのこと、爆発エフェクトなどにも手が加えられており、より高い臨場感と美しさを生み出している。
独自の武器・兵器・陣営などの新要素も数多く登場する。有名どころはもちろん、名前を出されてもピンと来ないようなマイナーな武器・兵器にも力を入れており、
例えば九七式艦上攻撃機は主力の3号(九七式3号艦上攻撃機)の他に初期型の1号(九七式1号艦上攻撃機)が登場し、ティーガーIIではポルシェ砲塔型も登場する。
また、マップによってはP-80 シューティングスター、M26パーシング、四式軽戦車 ケヌ、短十二糎自走砲(BG42側曰くSuper Chi-ha)といった
史実では表立って活躍しなかった兵器達を操作して激戦の最前線に送り込むこともできる。
また、サウンドはもちろんのこと、爆発エフェクトなどにも手が加えられており、より高い臨場感と美しさを生み出している。
最新版のBG42に登場する武器・兵器の総数は、少なくとも200種類以上はあり、その全ての雄姿をゲーム内で目にするには相当な時間を要するだろう。
またForgotten Hope Secret Weaponとの技術的な関わりも深く、FHSWでお馴染みの武器・兵器を見かけることもあるかもしれない。
なお新陣営としては、連合軍にオーストラリア軍・フランス軍・自由フランス軍・オランダ軍・中国軍(国民革命軍)・ギリシャ軍・ユーゴスラビア軍・イタリア軍(降伏後の王国側)が、
枢軸軍にイタリア軍、ヴィシーフランス軍・ハンガリー軍が登場する。
枢軸軍にイタリア軍、ヴィシーフランス軍・ハンガリー軍が登場する。
2015年4月14日、開発チームは最終バージョンとなる「Final RC」をリリースし、10年以上に及ぶMOD開発の最終段階に入っている。

Battlegroup42の歴史
バージョン | リリース日 |
BG42 0.15 Alpha | 2003年3月 |
BG42 0.2 Alpha | 2003年6月6日 |
BG42 0.21 Alpha | 2003年6月12日 |
BG42 0.24 Alpha | 2003年6月16日 |
BG42 0.5 Pre-Beta | 2003年7月11日 |
BG42 0.7 Beta | 2003年8月22日 |
BG42 0.8 Beta | 2003年9月26日 |
BG42 0.9 Beta | 2003年11月14日 |
BG42 0.95 Beta | 2003年12月23日 |
BG42 0.96 Beta | 2004年1月2日 |
BG42 0.98 Beta | 2004年3月13日 |
BG42 1.0 | 2004年8月19日 |
BG42 1.1 | 2004年12月22日 |
BG42 1.2 | 2005年5月28日 |
BG42 1.3 | 2006年5月 |
BG42 1.31 | 2006年7月 |
BG42 1.32 | 2006年8月25日 |
BG42 1.33 | 2006年11月17日 |
BG42 1.35 | 2007年8月5日 |
BG42 1.35a | 2007年8月 |
BG42 1.35b | 2007年8月 |
BG42 1.36 | 2007年9月17日 |
BG42 1.4 | 2008年5月 |
BG42 1.41 | 2008年5月 |
BG42 1.45 | 2008年8月5日 |
BG42 1.5 | 2008年11月8日 |
BG42 1.51 | 2008年11月20日 |
BG42 1.6 | 2009年8月13日 |
BG42 1.61 | 2009年9月2日 |
BG42 1.7 | 2010年10月21日 |
BG42 1.8 Beta | 2012年1月28日 |
BG42 Final RC | 2015年4月13日 |
BG42 Final RC2 | 2015年11月2日 |
BG42 Final RC3 | 2016年10月11日 |
BG42 Final RC4 | 2018年12月9日 |
推奨ハードウェア環境/パフォーマンスに関するヒント
- 2048MB以上のメモリ容量と256MB RAM以上のビデオカード,2GHz以上のCPUを強く推奨します。
- DSL/Cable以下の速度の回線でのオンラインプレイはやめてください。
- ファイル共有ソフトやファイルマネージャ,Eメールソフト,ブラウザなどのバックグラウンドでメモリと帯域を消費するアプリケーションは全て停止し,可能な限りメモリを消費していない状態にしてください。
- グラフィックとサウンドのセッティングをチェックしてください。必要であればサウンド品質と画面解像度を下げてください。
- ハードディスクは月に1回デフラグしてください。
- Battlegroup42 1.4以降のビルドは44kHz設定のみで動作します。「安物の」オンボードサウンドチップで問題無く動作できるのは44kHzのみであり,またmodサイズの問題もあって,11と22kHzはサポートしていません。
(転載文章元:バトルフィールド観測所)
インストール手順
Final RCのインストール手順はこれまでのバージョンと異なります。
まずダウンロードの項目にある5つのファイルをすべて同一のフォルダ内に保存します。
次に、その状態で「BG42_Final_RC4.exe」を起動するとインストーラーが起動します。
拡張子が「.bin」になっているファイルが4つ揃っていないとインストーラーが正常に起動しませんのでご注意ください。
まずダウンロードの項目にある5つのファイルをすべて同一のフォルダ内に保存します。
次に、その状態で「BG42_Final_RC4.exe」を起動するとインストーラーが起動します。
拡張子が「.bin」になっているファイルが4つ揃っていないとインストーラーが正常に起動しませんのでご注意ください。
ダウンロード
Battlegroup42 Final RC4 Patch1
Battlegroup42 Final RC4
以下のパッチは最新バージョンに非対応です。
Battlegroup42 Final RC2 日本語化パッチv1.61(2015/11/08更新)
兵科名・武器名・兵器名・マップ名・マップブリーフィング・マップ陣地名が日本語表示になります。
日本語化パッチは旧バージョンのBG42と互換性があります。
日本語化パッチは旧バージョンのBG42と互換性があります。
・HOKKAIDO JPNよりダウンロード
http://bf.hokkaidojpn.com/cgi-bin/pukupuku/pukupuku.cgi?mode=dl&id=563f06c3000_5acd&ps=27269
ダウンロードファイルの拡張子が「zip」になっていない場合(「cgi」など)は手動で拡張子を「zip」に変更して解凍してください。
Battlegroup42 Final RC2 強化AI & 255人コープminiMOD(2015/12/30更新)
正式名称: | Battlegroup42: Artificial Intelligence Enhancement |
最新バージョン: | ver8: frc2h |
日本語化パッチ: | 適応済 |
botのAIを強化するminiMODです。
通常のBG42のbotより積極的な攻撃行動をするようになる他、発煙手榴弾の投擲など新しい行動やAI以外の独自要素も追加されます。
また、「255人コープ対応のBF1942.exe(BF1942起動用アプリ)」でこのminiMODを起動するとbot人数を最大254人(設定数字上は255人、人数比率を両軍同じにした場合は最大「128人対127人対戦」)まで設定できるようになります(必須ではありませんので無くてもminiMODはプレイできます)。
通常のBG42のbotより積極的な攻撃行動をするようになる他、発煙手榴弾の投擲など新しい行動やAI以外の独自要素も追加されます。
また、「255人コープ対応のBF1942.exe(BF1942起動用アプリ)」でこのminiMODを起動するとbot人数を最大254人(設定数字上は255人、人数比率を両軍同じにした場合は最大「128人対127人対戦」)まで設定できるようになります(必須ではありませんので無くてもminiMODはプレイできます)。
このminiMODをプレイにするには「BG42 Final RC2」が必要です。
255人コープをさらに追加してプレイする場合は別途「255人コープ対応化BF1942.exe」も必要です。
詳細はminiMODの説明書をご覧ください。
・Axfc Uploaderよりダウンロード
下記のver8: frc2h版で判明している「objects.rfaを削除しないとマップロードで落ちる」という問題の根源を探るためのテストファイルです。
本ファイルでのテストプレイにご協力頂けると幸いです。
詳細は説明書をご覧ください。
ver8: frc2h版:http://www1.axfc.net/u/3591367objects.rfaを削除しないとマップロードで落ちるバグあり
+ | 追加マップ |
Battlegroup42 1.61 Testmaps(Final RC2以降非対応)
1.61までの兵器を全て収録した公式新テストマップです。
http://www.bf-games.net/downloads/173/battlegroup42-v1-61-testmaps.html
ページ下部にダウンロードリンクが2つありますが、左側の「BF-Games」からダウンロードする方が早いです。「Download now!」をクリックするとダウンロードが始まります。
ムービー
コメント
コメントは最新10件が表示されます
(過去のコメントを参照)
(過去のコメントを参照)
- 255人botmodの入れ方教えて下さい! オナシャス! -- (名無しさん) 2015-12-31 11:33:25
- ↑↑objects.rfa入れるとロード落ちするマップってどれですか? -- (名無しさん) 2016-01-05 00:30:50
- 確かに味方積極的に乗ろうとしてない -- (名無しさん) 2016-01-05 09:48:42
- ユーゴスラビア侵攻の最後の旗でハンガリー軍があまり突撃してきませんでした。改善をお願いします -- (名無しさん) 2016-01-11 00:44:01
- 255人botmodですが最前線の旗を獲ると味方botがそこからしかリスポンしなくなって本陣に車両が大量に余ることが多いように感じます。
-- (名無しさん) 2016-03-16 17:28:29 - いれてみたけどマップが入っていない..。 -- (名無しさん) 2016-05-02 20:43:34
- rar版が権限がどうのこうのって出てダウンロードできない。前はできたのに -- (名無しさん) 2016-05-12 17:37:32
- うおおおおおおおおおおおおおおお!
インパール作戦、南京事件!すごすぎる!
こんなMODだとは知らなかった!うるさいかもしれんが新兵だからすまない、もう一度いう。
すげええええええええ! -- (デッドアリサカ) 2016-07-18 22:04:40 - Battlegroup42 Final RC3早速試してみました。
RC2と異なる点がいくつかあります。(255人コープにて)
戦車砲の榴弾(対歩兵)能力が大幅に削減されております。特にそれだけしかとりえのない突撃砲は役立たずとなりました。
手榴弾の威力もかなり落ちています。集束手榴弾はそれなりですが、手榴弾ではまるで敵を倒せません。
マップによって車両も変化していますが・・・別に変える必要があるとも思えません。
小銃の威力も幾分か低くなっています。対人で2発は必要です。(頭部は除く)
AIはいくらか動くようになったと思えますが、・・・です。
全体的には、RC2の方が違和感なくゲームできるのではないでしょうか。
開発して下さった方には心より感謝しておりますが、一応私の感想として申し上げました。
-- (名無しさん) 2016-10-18 03:24:55 - RC2がリンクが落とせなかったですがDBでいけました。リンクのこしておきます
http://www.moddb.com/mods/battlegroup42/downloads
-- (名無しさん) 2017-09-20 08:34:12
添付ファイル