wiki編集

1.既にまとまっているレポを用意します(wiki運営スレor自力で)。
2.まとめと対応する過去ログを用意し、まとめの内容に間違いがなさそうかサクッと確認します
3.以下のテンプレ従い既存のページと形式をあわせつつレポをwikiに追加します。
4.編集したいページを表示します。
5.上の黒背景のメニューの編集にカーソルを合わせます。
6.一番上のページ編集を選択します。
7.編集画面が開きます。

※ウィキ編集メンバーになると、ページ更新時の画像認証がなくなって楽になります。
 一度参加したら定期的に編集しなければならないという訳でもないので、どうぞお気軽に。
 ページ右上の「このウィキに参加」ボタンを押し、指示に従いながら参加申請をしてもらえればOKです。
 普段使わないメアドなので、wikiの簡易連絡フォームにて「申請しました」と一報いただけると嬉しいです。


基本形式とよく使うと思われるプラグイン一覧です。
アンカー指定*1のプラグインは一覧は長くなるので別のページにあります。

※臨機応変に多少表示形式を変えても大丈夫です。


コメントの基本形式


 「可も無く不可もなく/一応使える/色の説明のみなど、ニュートラルなコメント」(レポした人の季節:スレ番号/レス番号)
+「神色/透明感など好印象なプラスコメント」(レポした人の季節:スレ番号/レス番号)
-「いまいち/お疲れ顔などマイナスコメント」(レポした人の季節:スレ番号/レス番号)


※カバマの色番など特記事項がある場合、季節の後ろに・を付けて書き足して下さい

※記号はほとんどの場合全角でも半角でも大丈夫ですが、
 半角の+などはプラグインとして認識されてしまうので全角を使っていれば間違いありません。

※逆にプラグインとして使いたい場合は半角で入力しましょう。
 特に閉じカッコは大事です。閉じカッコがあるプラグインでそれを忘れると、プラグインが正常に作動しません。




テンプレ


商品名
  • 色番・ペットネーム
「ここにコメント」(季節・特記事項:スレ/レス番)

使用例:チーク>キャンメイク)

クリームチーク
  • 02
+「02と03を片頬ずつ試したら、02の透明感が半端なかった。色白に見えた」(夏クリア:32/545)
-「ロリポに近い濃いローズっぽく発色、ラメギラギラ。ローズっぽい濁りと強い発色とゴールドラメに負けた」(夏クリア:32/480)


※基本形式と組み合わせたものです。要するにテンプレに情報をコピペして然るべき位置にコピペするだけです。
※前はスレ(○人目)・レス番を記載していなかったのですが、正確性を追求して今度から記載するようになりました。
※40人目の177の冬クリ、ついでに色ムラのある色白だったら(冬クリ・色ムラのある色白:スレ/レス番)という形式にしてください。




アンカー指定

外から見るとわかりませんので、ページ編集画面で確認してください。


■正式なブランド名 ―ブランド名の別表記[メーカー]

ここに基本プラグインの使用例のような、テンプレにはめたまとめレポを貼り付けます。
→の△はページの一番上に戻る為のリンクです。



※各アイテムのページが一番わかりやすい例です。

※「正式なブランド名」はページ内ジャンプするにあたってさして重要ではなく、
 「簡略化したブランド名」の部分で繋がって(リンクして)います。
 「正式なブランド名」は食い違っていても「簡略化したブランド名」が共通していれば
  ページ内ジャンプは一応可能です。
  どちらも合っているに越したことはないので、普通にコピペ推奨です。

※はじめから用意はしてあるものの、おそらくこのwikiで一番ややこしいプラグインなので、
 無理そうだったら運営スレで代理をお願いしましょう。




記号色分け


 賛同多数(殿堂入りみたいなもの)
☆ 賛同多数予備軍
 賛否両論
× 否定意見多数

※wikiを編集した人がレポを読んで主観でつけています。無理してつけなくても平気です。運営スレで相談してもおk。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年06月18日 00:20

*1 ページ上部にあるブランド名をクリックすると、クリックしたブランドの場所まで一発で行ける仕組みです。ページ内ジャンプとも