BB・CCクリーム
■アスタリフト ―ASTALIFT [富士フィルム]
BBクリーム
「使ってみたけど薄づきでツヤ感ある」(冬:99/586)
■アンナトゥモール ―anna tumoru [美容薬理株式会社] ※日本製ナチュラル系コスメ
ナチュラルUVルースクリームBB
+「私もピンクよりイエロー系の下地やファンデの方がいい感じ
顔は色味の少ないニュートラル寄りなのに首が黄色いせいもあるかな
長い間肌荒れしてたので顔の皮膚が薄いのかも知れない
以前はママバターのイエローの方を使ってたけど伸びの悪さと厚ぼったさが気になって乗り換えた
こちらも程よい黄色みがあり、元の肌色とほぼ一緒で顔の赤っぽい色ムラを緩和して首との違和感がなくなる
基本薄付きなので目の下のクマとかにはコンシーラーは使うけど、とにかく肌負担がなく軽くていい
(ちなみにコンシーラーはジェーンアイルデールのサークルデリケートのイエロー)
肌が荒れやすい花粉の時期もこのまま乗り越えられそう
アンナトゥモールは扱ってるお店が少ないのが難点ですが
サンプルも販売してますのでご興味があればそちらからがお奨めです
私は2パック程頼んで一週間くらい試して肌荒れが起きなかったので購入しました」(夏・BO00・顔ニュートラル首黄色:68/260-285)
■アンネマリーポーリンド ―ANNEMARIE BORLIND ※ドイツ発ナチュラル系コスメ
BBクリーム
「クリームベージュ使ってて、時間たつとくすんでくるのが気になってたけど、
ここで見た無印の青下地と混ぜて使ったら程よく透明感も出てくすみも気にならなくなった!
UVカット効果もないBBクリームだったから無印下地ほんと相性いいわ」(冬ダーク:82/83)
リゼラムトーン BBクリーム
「色は良かったけどノリが悪く毛穴オチと乾燥が酷かった」(4分割冬・黄白肌:127/446)
■インテグレート ―INTEGRATE/インテグレード [資生堂]
ミネラルベース
「顔と首の色差が目立たなくなった
色補正もカバー力も皆無だけどパールと透け感で目眩ましできてるのかも
(※コメントではシルキーベージュとなっていましたが該当名称はなくクリアベージュと判断しました)」
(夏クリ・YN00もいけるBO00:78/741)
■SK-II ―エスケーツー [マックスファクター]
アトモスフィア CC クリーム SPF50 / PA++++
「夏のちょっとそこまではSK2のCCとカバマのコンシーラー(※複数あり詳細不明)と
スノービューティー(※資生堂 (限定))かな…」(冬クリア・ベージュ薄肌:87/138)
「肌が青いからなのか、青系下地を使うと顔色が悪くなる。
SK2のCCの様なグレー味のあるベージュは、夏場は良いけど冬だと青白く顔色悪くなる」(夏クリ:100/696)
「無印青下地(※UVベースコントロールカラー)+SKⅡのCCクリームがハマり、自分史上最高の透明感出ました
但しこれだけではカバー力はそれほど無い
パウダーはローラメルシエのリアルサンド(※ミネラルパウダー?)を薄く。
そこそこ肝斑ぼやかせてます」(夏・色白やや黄色肌:101/657)
「日焼け止めにアスタリフトの下地(※3種ありどれか不明)とSK-IIのCC混ぜて男塗りがくすまないし1番透明感出る」(冬夏クール:101/941)
「色白で一番綺麗には綺麗に仕上がる
しかし、これに更にお粉をはたくと白すぎて松田聖子がライトバシバシ当てられてるみたいな発光美白肌になっちゃって最近のカジュアルな服と顔が合わない
エクセルの
フェイスパウダー、エレガンスのフェイスパウダー、ベビーパウダーの3つで試しましたがどれも発光感出ました
すごく自分に合っているんだと思います
本当に透明感というか内側から発光してるような感じでこれとコンシーラーとパウダーだけで友達の結婚式とかもいける
でも普段着てる服とは合わない… 」(夏:116/281、289)
「自分は顔が色白ピンクで首は焼けやすく黄色系です
顔に合わせてピンク系使うと白浮きして、首に合わせてイエローオークル系使うと顔色が土気色になってしまいます
オレンジっぽくないカスタードクリーム色?が自分にあっているようです
色味はSK-IIのCCクリームが良かったです」(夏:118/946)
+「適度に透けて良い 色味もグレー感少しあるように感じる」(夏クリア・BN10:84/890)
「素晴らしい 透明感必須の夏肌にピッタリだよ 色もピッタリ カバー力もある」(夏:93/117)
-「ファンデ塗ると老け顔になってしまうので、日焼け止め兼
化粧下地+粉だけのベースメイクにしてる
SK-Ⅱは変なテカリ?色ないのに厚塗り感」(夏:124/854)
ホワイトニングBB
「色は悪くないけど肌がすごいゴワゴワになったよ。
美白成分が合わなかったのか乾燥したのか、よくわからないけど
肌ヨワの人は気をつけてー」(冬クリア:72/447)
+「良かったよ」(夏:72/409)
-「使ってみたけどやっぱり黄黒くなって合わない
グレーみのあるレモンイエロー色のbbクリームがほしい」(冬:92/784)
メルティーモイストBB
-「マットすぎて全顔塗ると微妙 色は手で試したときはぴったり、顔に塗ると少し黄味が出る」(夏冬:96/815)
■カバーマーク ―COVER MARK [ピアス]
スキンブライト クリームCC
-「これがかなりピンク色で他の
コントロールカラーで何とか中和したい」(夏冬クール:124/853)
■キャンメイク ―CAN MAKE [井田ラボラトリーズ]
パーフェクトセラムBBクリーム
「ビーマイベイビーBBより色はよかったんだけどベタッとした仕上がりが苦手…」(冬クリ:94/965)
+「神ファンデ。ほんの少量をスポンジで叩き込めばかなり自然」(夏クリ・BO10頬だけ赤:48/120)
「とにかく小さい頃から赤ら顔で暖房の時期は火照りまくって顔真っ赤にして生活してるんだけど
デパコスもプチプラもコントロールカラーはいろいろ試してきてダメだったから
とりあえず色は合わないけど資生堂のスポッツH100を頬と鼻にべったり塗って隠してましたが
ケイトのミネラルマスクBBのオークルBとパーフェクトセラムBBクリーム 01ライトを使ってみたら
赤みは透けるけど自然でそんなに気にならなくなりました!
BBって厚塗り感あって避けてたんだけど使い方によってはコンシーラーから開放されるかもと思うと嬉しい」
(夏クリ・赤ら顔で首黄色:80/715)
「黄色いけどなんか悪くなかった」(夏・黄肌:135/140)
■コスメデコルテ ―COSME DECORTE[コーセー]
サンシェルター トーンアップCC
「わたしもベースメイクは何年も日焼け止め+粉のみ
イベントとかしっかりメイクしたいときはコスメデコルテのサンシェルタートーンアップCCの01、
普段はなめらか本舗の美白スキンケアUV下地
粉はトランシーノのUVパウダー
ファンデ使ってた頃よりくすまないし、肌の負担も少なくて肌荒れ治ってきたから
結果的に今の方が肌が綺麗と褒められるようになったわ」(夏:126/587)
+「ファンデ塗ると老け顔になってしまうので、日焼け止め兼化粧下地+粉だけのベースメイクにしてる
色なしだと肌の粗が気になるし、でも色付きも変に浮いたり厚塗り感出たりで迷走してたんだけど、
コスメデコルテのサンシェルタートーンアップCCの01が良かった
乾燥しないのに粉なしでもサラッとするし、色味も自然で肌が綺麗に見えるのでこれに落ち着きそう」(夏:124/854)
「自分は少し乾燥気になるけど夏は湿度高いし多分大丈夫かな
色は黄色めだけど塗っちゃえば結構自然だった、黄肌寄りだからかもだけど
カバー力高いし綺麗に見えるし、ファンデ要らないね」(冬春:124/902)
「夏の人はファンデ塗らない方が~とか作り込みすぎないほうが~ってよく見て
実際自分もCCクリームに軽く粉くらいで済ませてます」(夏冬:119/651)
「サンシェルタートーンアップCC10にコンシーラーにゲランのコロコロでベース終了
ランコムのBBをずっと下地に使ってたんだけどコスデコのCCの方が安いし気に入って使ってる
でも私にはマットすぎるので使い切ったらランコムのトーンアップローズに変えるかBBに戻るか悩み中」(冬夏:121/437)
「色白夏にはラベンダーもおすすめなんだけど、肌弱い人は気をつけて
痒くなってぼろぼろに荒れた」(夏ブライト:124/915)
サンシェルター マルチ プロテクション トーンアップCC 【化粧下地】
「個人的には血色も足されるし肌の色に合っててちょうどいい」(冬夏;127/624)
ナチュラルBBクリーム
+「首の方が黄色い標準色黄肌だけど、ナチュラルピンクがほどよく黄味が入っていてぴったり合った
正直ファンデの色がこんなに合ったのが初めてで感動してる
念のため4色全部サンプルもらったけど、オークルは全然ダメだった
仕上がりはセミマットな感じ 12時間くらい経つけどまったく崩れてないし、直すのも指でならせばいいだけ
軽めのメイクがお好きな方にはおすすめ」(四分割冬・標準色黄肌で首黄色:81/203)
□dプログラム ※敏感肌向けのブランドです
薬用 スキンケアベース CC
「普段dプログラムのブルーグリーンの使ってる」(冬:124/857)
+「下地をコフレドールの紫(※スキンイリュージョンプライマーUVn ラベンダー?)からdプログラムのブルーグリーンに変えたら今までよりアイメイクやリップがしっくりくるようになって楽しい」(冬:123/820)
■シュラメック ―SCHRAMMEK ※ドイツ発のドクターズコスメ
ブレミッシュバルム
「赤みも消えるし、粉つけずにそれだけ
これつけてる時は どこ使ってるの?ってよく聞かれるから合ってるんだと思う
perfumeのあーちゃんも使ってるらしいw」(夏クリア・YN00+白の黄肌:83/45-58)
BBクリーム
「色味はピッタリなんだけど、なんせ白い!スケキヨ!
やばい!と思ったけど、ポイントメイクしたら、何とか可愛いスケキヨぐらいになって、
一日中忙しくして化粧直しもせず夕方に鏡見たら然程くすみもせず、
艶もあって、さすがに毛穴あたりは崩れてたけど、少し直すくらいでかなりキレイになった。
昼間は仕事であまり人に会わず、夕方から人に会う、という日には01番のほうがオススメかもです。
ただ結構厚塗り感があって、ポイントメイクもしっかりしなきゃおかしいから、
透明感必要な夏さんとか、盛り苦手な人にはやっぱりキツイと思う」(冬:77/420)
+「薄くベビパを押さえ、
ハイライトで艶足ししてる。黄ぐすみなんかの不満も特にない」(冬クリア:44/813)
BBクリーム パール入り
- P2 ナチュラルなオークル ☆冬 年齢経た方に特に好評の模様
「普段ベースはmmu使いなんだけど化粧した感を出したい時にセザンヌのBB重宝してます
ライトオークルとつやパール半々くらいに混ぜて使うと色味もパール感も落ち着いて良い感じになったよ」(冬夏:77/367)
「すごく肌色に合う!けど鼻の下までギランギラン。同じ色ツヤでパール控えめがあればいいんだけどなぁ」(冬クリア:77/405)
「ツヤBB塗った直後・シ日は最高なんだけど、時間たつとくすむから、一日中人前に立つ時は使ってない。
前スレでちふれ緑まぜてる人もいたが、なんかそこまでするのも面倒くさくて、
半日だけで化粧おとせる日とかにだけ重宝してる
ただ結構厚塗り感があって、ポイントメイクもしっかりしなきゃおかしいから、
透明感必要な夏さんとか、盛り苦手な人にはやっぱりキツイと思う」(冬:77/420)
「乾燥するから持て余してたエルシアの紫下地(※肌色トーンアップ化粧下地)を混ぜると色も良くなったよ
伸びが悪いから乳液も混ぜて使ったらかなり良かったんだった」(冬夏クリア:77/433)
「セザンヌのつやパールBB、確かにつやも出るし、粗も隠してくれて良かったんだけど、色がオレンジっぽい。。
そこで、一緒に買ってきたキュレルの透明感パウダーを重ねたら。。色も黄色味が抑えられ、つや感も少し落ち着いて
いい感じになった!!透明感パウダー、使えるわ」(夏クリア:77/609)
「エルシアの紫下地(※肌色トーンアップ化粧下地)と混ぜて使うとラメが少し落ち着いて
ブルベ向きの自然なツヤ肌になってなかなか良かったです」(冬クリ:77/623)
「セザンヌつやBBとジバンシィ青下地(※アクティ・マイン 4)使うと艶が出てとても好き」(冬:85/343)
「今時期は崩れるから何もない日しかできないけど
色が暗めのセザンヌBB(ツヤ)にキャンメの紫粉(※トランスペアレントフィニッシュパウダーPL)をしっかりはたくのが好き
メイク落とし洗顔だけで落とせる
セカンドのおかげかファンデ塗ってもツヤ肌にしてもそこまで違和感は出ない」(夏春:89/127)
「確かに暗いのにパッと顔が明るく輝き出す感じになった
自分的にはキャンメのラメを混ぜるより自然
ただどうしてもP02だと色は暗いのでP01の発売を希望するわ」(冬:94/936)
「ラメを混ぜるやり方よりも自然でいいよね
でも色が暗すぎて残念 首の色と合ってないと指摘された」(冬:94/937)
「ラメファンデも試したけど、私もなぜかツヤBBの方が良かった
カラーステイとかオルビスBBとかに混ぜて試してみたけど、乾燥したファンデにラメがチラつく感じになる
ファンデ普通に塗ってハイライトにラメファンデくらいが良いかな、でもそれならラメ入りフェイスパウダーでいいなぐらいの感じ
ツヤBBの方が自然にハリツヤに見えて合ってた 色が本当に難しいんだけど」(冬夏クリア:94/942)
「YP10の赤ら顔だけど艶パールBB単品だと老けるのわかる
スクワランオイル一滴に同量のBBとトーンアップの為に無印青下地(※UVベースコントロールカラー)混ぜて男塗りしてる
オイルで薄まるから?老け感は減るけど、カバー力も減るからしっかりメイクの人は物足りないかも」(冬夏クリア:94/964)
「セザンヌつやBB+ベビパ
時間がない時はノアBBパウダールーセント(※ホワイト&モイスチュアBBミネラルパウダーUV)のみ
夏場のすっぴん状態は避けられないのでセザンヌクリアでお直し
満足してないけど現状これが一番綺麗に見えて安上がりで楽です」(夏冬:98/707)
+「先日スーパーでセザンヌの bb ツヤタイプを買ったんだけど、
とんでもなくキラキラピカピカツヤツヤテカテカ…ラメもパールもこれでもか!ってくらい入ってる。
しかも伸びないから手に水つけて、水と混ぜて時間かけて塗らないとムラになる。
色も黄味っぽくて、合わないはずなのに綺麗なんだよね…
崩れても、まあまあきれい。褒められる。
これって結局、色味よりツヤのほうが大事ってことなんだろうか。不思議な体験をした」(冬ダーク:74/33)
「手に出してみたら黄色っぽいし、書き込みなければ絶対に顔には塗ってない
くすんだらわかるように半顔に塗って帰ってから鏡みたら、そっちだけキラッキラ
これで外歩いたんかと腰抜けそうになった
ゴールドラメがすごく目立つのに、本当にびっくりするんだけど肌が光ってきれいに見えるね
黄肌なのにずーーーーーーっとRMK201しか使えなかったから、
黄色っぽくて老けないベースもので使えるもの、本当にありがたいわ!!
ラメはゴールドだけど塗った肌自体はシルバーっぽく発光して見えるような、不思議」(冬夏クリア:74/46)
「放置してたちふれメーキャップファンデグリーンを混ぜて色み調整、Tゾーンのみチャコットパウダーはたいて使ってる
ギラギラ抑えられて日中でも大丈夫だし、伸びが悪いと言われてるけど私は気にならない
プチプラ尽くしなのに、「肌綺麗~」と褒められる衝撃
今まで使ってたデパブラは何だったんだ・・・」(冬:74/321)
「セザンヌつやパールすごい。肌綺麗に見えるわwww伸びの悪さも気にならない
マジョマジョのプレストポアカバーをブラシ付けして陶器肌っぽくしてつかってる」(夏冬クリア:74/336)
「アラフォーだけど、セザンヌBBつやパール、肌のキメを綺麗に見せてくれてびっくりしたよ
ラメパール入ったベースはたるみ毛穴が目立つから避けてたんだけど、これは何故か大丈夫
色は1色しかないので工夫必要だと思うが」(冬:74/339)
「もともとのっぺりしてる顔立ちなのもあるけど、確かに肌をマットにするともっさり感がヤバい
ただ奥二重だからアイホールも光らせると腫れぼったく見えてしまう…
ここで見て買ったセザンヌのパール入りBB、塗ってから馴染むと結構良かった
私の肌だとゴールドのラメそのままに発光って感じだったけど、変ではなかったです」(冬:74/404)
「付けてみたんだけど本当に肌綺麗になった
手に塗ったら黄色いし色合わないから半信半疑で付けてみたんだけど本当に肌がツヤっと綺麗に見える
厚めのベースメイク苦手なんだけど全く老けて見えないしすごい透明感でる
色味はスージー粉と合わせて調整してるけど肌が内側から光って見える
色味よりも質感の方が重要なのかな 不思議だ」(冬クリア:77/350)
「めっちゃハマってずっとこれだわ
市販でここまでツヤが出るベースって無いんじゃないかな
手の甲に塗った時はオレンジ味が強くて絶対買わないと思ったのに、顔に塗ると途端に肌が綺麗になる
ベースメイクに関してだけは質感>>色味だなと思った 冬に超オススメ」(冬クリア:77/354-355)
「本当にぴったり合うね あんなに色がオレンジなのに……
やっぱツヤがないと年取って見えるんだな
セザンヌツヤBBも石鹸で落ちるよ 塗るとメイク全体が石鹸で落ちるようになる(らしい)」(冬クリ:77/407-408)
「何度もレスが出てる質感>>色を実感してる
私の場合色の不満はグリーン下地と混ぜて漢塗りする事で解決してるが、ハリ・艶が持続して見える質感で、夏からこればっかりだわ
若い時ならここまで感動しなかったと思う ハリさえ出れば、ゴールドパールもどんと来いだ」(四分割冬・アラフォー:77/648)
「セザンヌBBにエルシア紫(※肌色トーンアップ化粧下地)混ぜ、
スージー粉(※ニュアンスオンフェイスパウダー(限定))部分使いで神だなあ。確かに老け顔だ…」(冬ダーク・二十代前半:77/652)
「最近セザンヌBB艶パール手放せない 確かにBBAである」(冬夏:77/655)
「BBクリームパール入りで眉間のシワやほうれい線が目眩しされる気がする。
たるみによる影を飛ばすのならありがたい」(冬ダーク・四十路:77/656)
「今年買って良かった物なら、やはりセザンヌBBつやパールだなあ
ピンク豚だし店頭でいきなり見てもスルーする物だけに、最初に教えてくれた人には感謝してもし足りない」(冬・ピンク肌:77/659)
「セザンヌのツヤBB+メデイア緑(※メイクアップベースS)を半々で塗ると、
赤ら顔が落ち着いて首と同じぐらいの色になるから本当に嬉しい」(冬・赤ら顔:80/226)
-「細かいラメがゴールドで、顔が汚れたみたいになった…残念
パール感もあまりない。ゴミ箱行き」(冬:74/681)
「ツヤ肌スレで話題になってたから買ったけど、ゴールドのラメが顔で黄色く光ってどす黒くなり、ダメだったわ
使えてる人がいる事に驚いた。。」(冬:77/416)
「毛穴も目立つし、凄まじく黄色くすみする 艶は必須なんだけどね」(冬:77/418)
「オレンジすぎてダメだった…」(夏クリ:77/434)
「私は合わなかった 買ったけどもう使わない 美人度がかなり下がる」(冬クリア・BN20・なぜか色白と言われる:77/627)
「ハリ実感がなく小鼻の毛穴浮きが気になった」(夏冬:77/654)
「私も撃沈」(夏・BN20:77/971)
「老け込んで駄目だったよ」(冬クリ・暖房で顔が赤くなる:94/952)
「試したけど顔面ゴミなったwツヤなしタイプだとスケキヨかどんより暗い色しかないし
色なし日焼け止めと混ぜて極薄にしてつけるしかない」(夏:95/767)
ホワイト BBクリーム ※モイストタイプもあります
「明るい方でも黒いよね 普通に使っちゃってたけど」(冬:98/973)
+「もう長らくBBの01を普段使いしてる
明るいベージュで他になかなか無く離れられない
ピンク系のベースが赤く転ぶ典型的ブルベ肌の人ならオススメする
赤みや血色の悪さのカバー力が優秀
乾燥するからベースメイク前の保湿必要
粉は他社のものを使ってるが雪肌精BBと粉だけでフルタイムの仕事いける」(冬クリ:77/224)
-「黄ぐすみが酷かったです」(夏:77/214)
「黄ぐすみあり。ccより重めだけどカバー力はあんまり変わらないのでリピートはなし」(夏:101/655)
ホワイト CCクリーム
「明るい方でも黒いよね 普通に使っちゃってたけど」(冬:98/973)
「暗いよね~、使い心地もいいしカバー力もファンデ並でいいんだけど
あれでもう一段明るい色を出してくれと切に願う」(冬・BO00:98/988)
「ジル(※エアリーティント ウォータリーCCクリーム UVヴェール)よりもややサッパリで使用感は好きだけど夕方に黄ぐすみしてしまう。
カバー力があるのでccより薄めのリキッドみたい」(夏:101/655)
BBクリーム
-「BBはどれも色が合わなかった」(夏冬・カバマBN10と20の間の肌:101/215)
「ちふれBB0がけっこう重宝してる
黄肌に合わせてずっと黄色系ファンデ使ってたけど汚れみたいになるから、ピンク系ファンデに変えたんだけど
そうすると首とちぐはぐになって浮く
じゃあもう首から色変えたらいいやと思って顔のシミまではカバーできなくて持て余してたBB0を塗ることにしたよ
どうせ日焼け止めは塗るし日常ならこのくらいのSPFで充分かなと思う
黄色で若干色黒な首元もそこそこ綺麗に見える気がする 安いしオススメ」(夏春:81/817)
「やや黄色味がある色白だけど自分的に一番いい仕上がりは、スキンアクア紫日焼け止め(※トーンアップUVエッセンス)
+ちふれbb 0+エトヴォスナイトミネラル(ファンデーション)粉だった 安上がりでいいんだけれども」(夏:100/893)
「頬の赤みはちふれのBBのピンクオークルを薄めに塗った後モイスチャーパウダーファンデのピンクオークルを軽く押さえる程度です。
顔からデコルテにかけての色白を褒められたことが多々あるので、ベースメイクはおそらく違和感ないはず」(夏クリア:101/955)
-「塗ると色が濃い上オレンジ色になってしまい合わなかった
紫外線吸収剤なしで肌疲れしにくい所はよかったけど」(夏:101/214)
「ピンク味もオレンジ味も少ないよ、黄グレーとでもいうのか、DSで片っぱしから試してこれは首の色と合った
体調悪い日はピンク下地で助けないとアレだけど」(冬クリア:54/766)
「カバー力に不満はなくてツヤだけが不満なら仕上げにマットになるフェイスパウダーを使ったらどうかな
自分もツヤ肌は顔がパンパンに見えるからマシュマロフィニッシュ(※キャンメイク)を薄くポンポンしてマット肌にしてから
最後に鼻筋や頬の高い位置にパウダーハイライトでツヤ足ししてる」(夏:119/196)
+「最近はちふれBBの1番にセザンヌのUVシルクフェイスパウダー1番でベースメイク完了してる
黄白肌だけど変に赤転びも黄みも出ないし、今まで緑のコントロールカラー使ってた頬の赤みもこれだけできれいに消える
乾燥や崩れも汚くなくて肌が疲れた感じもしないし、紫外線吸収剤フリーの組み合わせだから当分これで安定しそう」(夏・黄白肌:65/365)
-「時間経過でオレンジに転んだ」(夏クリ一部春パス:77/389)
「ちふれBBクリームの濃いほうの色(2 健康的な肌色?)にさらに
RMKの一番濃いコーヒーカラーを小豆一粒分を混ぜてる」(冬・黄みの一切ない赤みの強い色黒:62/559)
「赤みは消せたけど乾燥でつっぱった」(夏クリア:79/105)
「一番濃い色のが色白じゃないブルベの私に合ってた 肌も疲れない ただし持ちが悪い」(夏冬・BN20:100/543)
+「灰ピンクで透明感出て良かった」(夏クリ一部春パス:77/389)
UVカットオールインワンミルクファンデーション・肌理麗し(きめうるわし)※廃番予定
+「オークルも買って2色を混ぜて色味を調整して使ってるんだけど、結構良いよ。
後はシルクの無色のパウダー」(冬夏クリア:57/386)
「前はベージュだけ使ってたけど、オークルも買って2色を混ぜて色味を調整して使ってるんだけど、
結構良いよ。後はシルクの無色のパウダー」(冬夏クリア:57/386)
■ドクターシーラボ ―DOCTOR Ci:Labo/Dr.シーラボ
BBパーフェクトクリーム エンリッチリフト
「BBパーフェクトクリームのライトより2トーン位暗い色、そこそこ赤みを感じる」 (夏クリア・BO00の黄肌:49/636)
+
|
... |
以前話題になったメイベリンとも比べてみて、明るさはメイベリンBB01≧カバマBO00>>ライト> 50+>>エンリッチ
ちょっと濃いかな?と思ったけどライトと50+はよーじやの真珠(真っ白)をはたいたらちょうど良くなった
(夏クリア・BO00の黄肌:49/636)
|
BBパーフェクトクリーム WHITE377プラス
「377BBはライトよりもっとグレーで色も濃くしたイメージ」(夏クリア:53/394)
「私はホワイト377が一番白いと思ったよ、ライトは黄みがあってダメだった」(夏クリア:53/400)
「シリコンパフで薄く塗るとのっぺり感が多少減るよ
色味はCラボのBBクリームの中でも一番しっくりくる」(冬クリア夏クリア:92/815)
+「色みが一番好きだ。グレーピンクみたいな色だよねランコム好きな人もあうと思う」(夏クリア:53/393)
「グレー強くて、もう何年も愛用してます」(夏スモ・BN10:60/818-849)
■トランシーノ ―TRANSINO [第一三共ヘルスケア]
美白CCクリーム
「使用感はとてもいいと感じる」(冬クール:133/910)
■ボディショップ ―THE BODY SHOP [ロレアル]
インスタグロウ CCクリーム
+「結構いいわ。薄いパープルでカバー力はないけど、肌が明るくなる感じ。
値段も比較的手軽だし、ブルベでも使える貴重なCCクリームだわ」(夏:99/157)
BBクリーム
+「よかった
塗ったそばからフォギーな質感で、ソフトフォーカスかかったような肌になる
ハイライトで艶を足すと、コントラストが効いて顔がしまって見える」(冬クリ・黄肌:77/133)
「顔全体にぬると、顔が黄色くなって首が白くみえる。これ1つでベタつかないから使い心地は好きなんだけどな」(夏クリア:81/195)
■米肌 ―MAIHADA [コーセープロビジョン株式会社]
肌潤
マルチCCクリーム
「通販ブランドだから実物を試す機会が限られるけど、色味は雪肌精のホワイト CCクリームとほぼ同じで、上位互換な感じ」(夏冬:133/938)
■マジョリカマジョルカ ―MAJOLICA MAJORCA/マジョマジョ [資生堂]
ヌードメイクジェル
-「意外といいって書いてあったから買ったけど、やっぱり夕方になると顔茶色くなる。
塗りたてはすごく馴染んでるし、顔色良くなっていいのに…」(夏クリア・BO10:73/751)
BBクリーム UV
「韓国コスメに抵抗が無ければ、手頃だしおすすめ」(夏・ディオールスノー10番、RMK201番の肌色:70/862)
■メイベリン ―MAYBELLINE [ロレアル]
スーパーBBオーラ ラディアント
「白いほうでも赤黒い カバマBN10か20で、他社の標準色よりひとつ明るめ使ってる
カバー力あるしツヤが出て仕上がりは良い グレー系のBB好きな人は合わないと思う」(夏冬:101/686)
■ラ ロッシュ ポゼ ―LA ROCHE POSAY [ロレアル]
UVイデア XL BB→UVイデア XL プロテクションBBになりました
「すごく良かったんだ。色味がピッタリで顔色が冴えて、ポイントメイクがキレイに映って。
でも、肌に合わなかったみたいで、しばらく連用してたら頬やおでこが赤くなってピリピリしだしたんで使用中止」
(冬夏クリア・やや黄肌、標準色:55/176)
「神と思わないけど色はあってる
オフやちょっとそこまで程度の時に使ってる。
連日ファンデ塗ると肌荒れが酷くなるから、ラロッシュはありがたいよ」(冬クリ・BN10かRMK202:60/842)
「BO00で、いつもはラロッシュポゼのBB明るい方使ってます」(夏・BO00:76/296)
「私はあまり汗とか皮脂とか出ないので、お昼にパウダーで直すくらい
汚い崩れ方はしないよ
カバマBN10で色はライト使ってる
スキンケアもラロッシュポゼライン使いしてて、とにかく肌が楽なので愛用中」(夏・BN10:77/316)
「赤みはケイト(※ミネラルマスクBB(廃番))のほうが隠れたけど時間経った時の顔色はこっちのほうが断然いい」(夏クリア:98/284)
「薄肌のピンク白で細かいシミがあるんだけど、隠すのを諦めてラロッシュポゼのbb01と
ディオールスキン ヌードエアーのルース(※ディオールスキン ヌード エアー ルース パウダー 4色ありどれか不明)で仕上げる用にしたら、
元々お肌きれいだった風に仕上がって気に入ってる
夏はベースメイク厚くない方がいいってこういうことねって感じ」(夏:100/963)
「色味は合うと思うんだけど、なんだろ?透明感がなくなるというかなんか違和感
シミそばかす丸見えでも色なしUVパウダーのほうが肌きれいには見える気がする」(夏:101/277)
「黄肌だから下地はピンク系!トーンアップ!に拘ってた
先日肌荒れ治りかけにラロッシュポゼBB01のサンプルを使用
ぱっと見ピンクベージュ?グレーっぽい
肌に塗ったら少し顔色悪くなるけどアイシャドウやリップの色が映えてびっくりした
へたにトーンアップさせるよりグレー系の落ち着いた色補正が良いのかな
一応普段はコスデコの化粧下地+パウダー00で仕上げてる」(夏スモ:114/607)
「01は私には色がちょうど良くてアナリストにも合ってると言われた」(夏冬:117/473)
+「肌に優しいベースメイクしたくていろいろ探したけど、ラロッシュポゼのBBライトがいい感じでした
ちょっとグレー掛かってカバー力もあるけど、首の色とよく合う
何より12時間メイクしないとダメだったんだけど、くすまずにヨレなかったので、同じ色味の方にオススメ」
(冬クリア・macのNC15、カバマのBN10+BO00が合う肌色:64/956)
「ぴったり」(冬クリ・カバマBN20で白くも黒くもない肌色:68/470)
「色ぴったり」(冬クリ(セカンドなし)・BN20:76/966-990)
「オススメです
ブルベだからといってピンクでもない色白には程よくグレー入ってる色味でピッタリ
そこそこカバー力あるのに石鹸で落ちる肌への優しさも◯
普段使いならこれとお粉で充分」(夏:115/206)
-「前はそれ使ってたけど最近やたらとオレンジ寄りに色が変わってない?
リニューアルしたのかな
前はもっと無彩色に近かったから合わなくなった…」(夏春ブライト:115/209)
-「私は塗りたては良く見えたけど時間経つと老け込んで見えてダメだった」(夏冬クリア・黄肌やや色白:55/177)
「黄味が弱い方の色でもかなり黄色いし顔料の関係か皮膚自体が厚く見えてすごく老ける」(冬夏クリア:60/838)
「顔は赤みも黄みもないけど、首が黄色いので顔だけ赤黒く見えて血色悪く見える 少しグレーみを感じるかな
塗り心地は軽くてとても良かったので残念」(四分割夏・BO00:まとめ16の人)
「ラロッシュポゼBBライトは私もくすんで合わなかった
ティントはワントーン顔色明るくなって顔ピンク首黄肌でも馴染んだからティントの方がオススメ」(夏:93/95)
「白すぎて駄目だった」(夏冬・BN20:93/359)
「結構黄色いが塗ってしまえば気にならない。ごく軽いテクスチャのツルツルしたクリーム。綺麗に伸ばすのが案外大変」(冬クリア:44/132)
「持ちは良くない、石鹸で落ちるし肌には優しいけどね
カバマYN10の黄肌では、02の方が色は合いました」(冬クリ冬ダーク・YN10:77/314)
CC&BBジェルクリーム
「ベースメイクはルジェのBBモイストの明るい方と24hコスメのパウダーナチュラル(※24h フェイスパウダー01)使ってる。
カバー力はあんまりないけど、夏だから素肌っぽい方がいい気がして
24hコスメのパウダーはアナリストおすすめだったよ」(夏:81/763)
-「私もライトを使ってたけどオレンジっぽくて首から浮いてしまったな
使用感、カバー力は問題ないから残念」(夏・赤ら顔で首から下は黄み寄り肌:81/841)
BBジェルクリーム
+「ライトカラーの色がぴったりだった。赤みの少ない、ほんのり黄みのある明るいベージュといった感じ
毛穴も隠れるし、薄いクマなら目立たなくなる位のカバー力があるのに石鹸で落ちるのもいい」(夏・黄み寄り肌・BO00:58/177)
最終更新:2024年12月26日 23:02