アイカラー (マ・ヤ行)




■マキアージュ ―MAQUIAGE [資生堂]

ドラマティックアイカラー 【単色:アイシャドウ】
□運命のブラウン
  • BR635 ショコラノワール(パウダー)
 「すごく好きなグレージュブラウン」(夏春・ザクザクラメが苦手:127/431)
□クリアカラー
  • V1316 プラムキス(パール)
-「くすみピンクでよさそうなのに見た目よりゴールド出ちゃう」(夏春・ザクザクラメが苦手:127/431)
□ラメカラー
  • SV841 ダイヤモンドシュガー
 「いけた」(夏春・ザクザクラメが苦手:127/431)
  • PK142 バニラシュガー
-「見た目よりゴールド出ちゃう」(夏春・ザクザクラメが苦手:127/431)
□ベースカラー(クリーム)
  • WT901 スノーボール
 「良かったよ
  クリームの艶っぽさとラメが可愛い
  安いし」(冬クリア:127/602)

ドラマティックスタイリングアイズ 【5色:パウダーアイシャドウ】※瞳の色に合わせたカラー展開だそうです
  • BE303 リッチカフェラテ
 「馴染んだけど淡めの色でナチュラル。物足りない感じ でも持ってないタイプだからいいかも?」(冬:89/416)
  • BR505 ショコラカプチーノ
 「ショコラカプチーノとダークエスプレッソがグレー寄りかつシルバーラメで結構良かった。
  薄付きで無難なアイシャドウってなかなか無いから購入予定」(冬:89/341)
 「黄味赤みの少ないブラウンで凄く使いやすいよ
  トキメキは無いけど癖が無くて使いやすいから急いでる時とかリップ主役にしたい時に使ってる」(夏:125/346)
+「グレー味がないブラウンでは初めて使えるブラウンシャドウで大正解だった
  ダークエスプレッソがクールすぎる人やグレージュに飽きた冬さんにおすすめです」(四分割冬:130/943)
  • BR707 ダークエスプレッソ
 「ブルベ向けグレイッシュブラウン~チャコール
  ラメも綺麗で浮かないグレー系カラー良かったけど良くも悪くも無難&似たような色持ってるので購入には至らず
  以前気に入ってたヴィセグラムシェードアイズのグレーの上位互換って感じの色味
  本当はラズベリー試したかったけどエスプレッソ以外はゴールドパールラメ入りの色があるので
  折角のパレットでも捨て色が出そう」(冬クリア:88/487)
 「ショコラカプチーノとダークエスプレッソがグレー寄りかつシルバーラメで結構良かった。
  薄付きで無難なアイシャドウってなかなか無いから購入予定」(冬:89/341)
 「診断ではBE303だったけど自分で選ぶならこっち。化粧感が出るけど似たの持っているような」(冬:89/416)
 「右上のラメと左下がスモーキーっぽく見えたので濁ると思いきや冴えた感じに仕上がったので購入
  蛍光灯下でみるとブラウンではなくただのグレーに見えます。
  目の色にもPCにも合う色で顔全体が引き締まって見えたが今の時期には暑苦しいかも、締め色以外は思ったより薄付き
  似た色持ってるけどセザンヌやヴィセ、
  メディアのグレーブラウンの上位互換パレットが欲しかったので丁度良かった」(冬クリア春パス:89/440)
 「可もなく不可もなくって感じ どちらかというと浮く 締め以外は黄味が割と強く感じる」(夏クリ:89/475)
 「顔認証のやつどこで何回やってもBR707になるから買ってみた
  割と白っぽい仕上がりのクリアなグレージュで使いやすいし気に入ったよ
  締め色だけ発色よくて黒目がくっきりする
  ラメ部分は苦手だけど控えめラメだし黒目の上だけならまぁいける感じ
  しかし無難すぎてわざわざ買うほどじゃなかったなと思った」(夏クリ:89/572)
 「ダークエスプレッソのベースの代わりにエクセルのアイスグレー(※シャイニーシャドウ N)使ったらハマった
  ダークエスプレッソ単体だとちょっとイエベ感あって浮くんだけど、アイスグレーベースにしたらいい感じに青みとシルバー感が出る
  発色も柔らかいグレーに近付いて使いやすい」(冬クリア:90/252)
 「青みピンクのチークと合わせて使うのに良かったです 冬向けみたいだけど夏の私でもいけました」(夏:90/939)
 「エクセルアイスグレー(※シャイニーシャドウ N)の上からマキアージュダークエスプレッソを
  塗って黒アイライン、黒マスカラを長さ重視で
  唇はレブロン05(※バームステイン?)を唇の中央に馴染ませて上から透明感のある赤グロスで、チークなしです
  目元も唇も濃いからケバくなると思いきやいい感じに馴染ませるような色なのと馴染ませているのですごくハマります」(冬クリ:94/175)
 「ミディアムカラーを使わなければまぁまぁだったかな
  締め色以外は薄づきだし、左下のグレージュはなかなかいい色だと思った
  ラメも見た目よりは色がつかず、煌めきだけが残る感じ」(冬クリア:95/687)
 「馴染ませブラウンがくすみにくくてすごく使い勝手のいいブラウン」(冬クリ:95/704)
 「あの馴染ませブラウンいいよね 汚くならないけど目力でる貴重な色」(夏セカンド秋:95/768)
 「落ち着いた色で薄付きで使いやすいね。他の色も試したんだけどこの色だけBAさんから勧められた
  無難なブラウン探してる人はぜひ」(夏:99/25)
 「自然な影のようになって、かつ目が大きくスッキリ見えるのがどハマリかな?
  今のところそのような感じになるアイシャドウは、ADDICTIONのフラッシュバック(※旧・ザ アイシャドウ 69ME)とマキアージュのダークエスプレッソ
  どす黒いグレーシャドウはスモーキーすぎて濁ってしまう人にはほんとおすすめ」(冬夏:116/32)
 「冬向けだと聞いて買って
  確かに悪くないんだけどもうちょっとブラウン感ほしい」(冬夏:125/340)
 「冬向けと聞いたけど黒くなってしまったのでもう少し茶色みが欲しい
  案外RD606ラズベリーモカの方が普段使いしやすかった」(冬:125/343)
 「グレー寄りブラウンだったよ
  セカンドが春の自分にはちょっと強かったけどブルベ冬ど真ん中なら使いやすそう」(冬春:126/201)
 「特に悪い点もないように思うのでもう一生これでいいや」(冬夏:135/610)
+「瞳診断アプリ何回やってもBE303だったけど物足りなさそうだからBR707買ってきたよ
  落ち着いたグレイッシュブラウンでベースカラーからラメカラーまで全てが好みの色でした
  キャンメイクのチューブのアイベース下地にしたら発色良すぎでヴィジュアル系っぽくなったけど
  アイベース無しで薄めにつけれてラメカラーを使わなければオフィスでも十分いける」(冬クリア:89/421)
 「グレー系アイシャドウだと、ダークエスプレッソを薄く縦割りで塗ると自然な陰影がでてよかった
  これにマキアージュの影色アイライナー(※シークレットシェーディングライナー)、
  チークは紫系にすると、自分比ですが透明感がでる気がする」(夏:94/81)
 「すごくよかった パレット系のアイシャドウってどれか捨て色があったりするんだけど、
  これは捨て色なく使えるし、使い方もスイートのやり方でするとナチュラルに仕上がって普段使いにもいい
  今まで白シャドウの単色使いしか出来なかったけど、いい感じのグレーブラウンパレットが見つかって嬉しい」(冬:98/75)
 「トムフォードやシャネルのよりも粉がしっとりしていて、ちゃんと発色する」(冬夏:130/784)
  • OR303 オレンジキャラメル
 「真ん中のオレンジ以外使ってるけどそんなに違和感はない
  左下のピンクは目頭を避けてブラシで薄くつけてます」(夏:99/38)
  • RD606 ラズベリーモカ
 「ブルベでもいけたよ
  トゥルーアイシャドウRS721は締め色の横のブラウンが使いづらかったけどこれは薄づきでパールが細かい
  上品に発色するから購入した」(夏:89/344)
 「瞳診断でラズベリーモカになったので購入してきた。
  イエベ色かとも思ったけど塗ってみたら汚くならず馴染むパールだった。ラメ嫌いな私もパールならいける。
  キャンメイクのローズベージュの右上をよく使ってるんだけど、それに似てる気もする。
  若干赤みあるかなって感じ。結論としてとても使いやすい」(夏春:89/404)
 「パレット下段左を使うと腫れぼったさ出るけど薄く塗ってラメ多めにまぶせばいける
  ハマるわけではないけど似合わなくは無いって感じかな?時間と共に赤味が消えてただの茶色になるのが残念」(冬クリア春パス:89/426)
 「薄茶目だけど良かった」(四分割夏:99/124)
+「ラズベリーモカがハマった ラメがザクザクじゃないから嬉しい
  オフィスに使えるブラウンを探してたけどこれで落ち着きそう」(夏クリ:89/339)
 「発色が淡くて使いやすいブラウン探してたから嬉しい」(夏:89/411)
 「色がぴったり!これ買う!って思ったんだけど、その後スマホ診断したら、
  やる度に結果が違う上、なぜかラズベリーモカは一度も出ないというw
  自分が色音痴なだけかと思い、店頭で友達に見てもらったら「標準色より薄め」と言われ、迷いつつラズベリーモカを購入。
  結果、良かった。締め色が赤すぎる?と思ったけど、つけると赤みはニュアンス程度なので仕事用に良さそう。
  シアーなのに目が大きく見えるのも気に入りました」(冬クリ:89/492)
 「すごくよかった ブラウンなのにふわっと感と透明感が凄まじくて全然どんよりしない、繊細な目元になれる
  間違いなく今年1番のブラウンシャドウ
  (ちなみにベースは付いてるやつじゃなくてマックのアイシャドウベースのパール使ってる)
  右上のラメは自分には強すぎて黒目内側上瞼はありでも下まぶたはゴミ感があった
  これにリップはここでおすすめされてたキスミーフェルムのプルーフブライトルージュ12をぽんぽん付け
  シアーなのに色がくすみなくきれいに出て色白がさらに色白になれる秋リップでかなり満足」(夏クリア:90/605)
 「BR707は冬向けと聞いたけど黒くなってしまったのでもう少し茶色みが欲しい
  案外ラズベリーモカの方が普段使いしやすかった」(冬:125/343)
 「使いやすかった
  このあたりは失敗が少ないから結構手が伸びる」(冬春:126/956)
+「これ各所でイエベ向けって紹介されてるけど、自分は凄く合ってて感動した品なんだよね
  逆に夏にぴったりと言われてるADDICTIONのノスタルジア(※旧ザ・アイシャドウ P68)、私はラメが見えなくなっちゃってピンとこない
  服は完全に診断通りなのに、アイシャドウだけはなんか違う
  YouTubeの某メイクチャンネルでイエベブルベではっきり似合う似合わないを判定できてるのを見てると、私は変だなってしんみりしてしまう」(夏冬:119/204)
-「赤みブラウンでいけるかと思ったけど浮いた」(冬:89/416)
 「撃沈。私の顔立ちか肌の色の関係かわからないけど赤みの強いブラウンは似合わない
  もちろん黄味ブラウンより遥かにマシだけど、どうも少し汚いというかケバくなる」(夏・黄肌:90/116)

ドラマティックスタイリングアイズS 【3色:パウダーアイシャドウ】
  • RD332 ストロベリティー
 「ピンクブラウン系で気に入ってる
  あとマジョマジョの単色のコルク(※シャドーカスタマイズBE384)」(夏クリ:116/863)
+「グレー系やグレイッシュが似合わないんだけど目が明るめの赤茶色だからかな
  赤っぽいブラウンの方が似合う
  マキアージュのドラマティックスタイリングアイズのストロベリーティーがすごくはまる」(夏:118/299)



■MAC ―メイクアップ・アート・コスメティックス/マック [エスティローダー]

エキストラ ディメンション アイシャドウ 【単色:クリームアイシャドウ】
  • アマラス アロイ <テラコッタコッパー>
 「赤みブラウンはMACのアマラスアロイが濁り感が無くて気に入ってる
  夏でも暑苦しくない色で使いやすい
  同じシリーズのスウィートヒートと合わせて使ってるよ」(冬クリア:87/785)
  • イブニンググレー <スティールシルバー>
 「濃くつければ色がついてくすんであんまりだった
  でも薄くサッとつけると透明感も出るしツヤがいい」(夏冬クール:115/7)
  • ストールンモーメント <トープ>
 「YSLのモノアイシャドウのモデルに似た色を探していてMACのストールンモーメント買ってきた
  BAの手の甲で見たときはそっくりと思ったけど自分の瞼に乗せると違うわ
  悪くはないけどくすみ強めかな」(冬:123/730)
  • スモーキーモーヴ
+「くすまないブラウンでよかった
  正確に言えばモーヴらしいけど、塗るとブラウンに見える」(冬:136/535)
  • ファゾムズ ディープ <ディープ ブルー>
+「良かったよ 何色とも言えない不思議な深い色味
  ネイビーや黒いコートに負けずにとても合う
  そのまま指で単色使いだよ
  色乗せたくないけどまぶたの血管消したいときにアイホールやや小さめくらいにふわっと
  マスカラはネイビー
  BAさんが人差し指だと摩擦が強すぎてヨレるときあるから中指か薬指でって言っててその通りにやったら
  クリームシャドウ毎度二重幅にたまって撃沈してた私がベース塗らなくても1日ヨレなかった 」(夏:77/317-335)
  • レディ トゥ パーティ <ペールライラック>
 「ベースにもいいし下瞼(涙袋っていうの?)にもよい」(冬クール:94/733-735)

クリーム カラーベース 【クリームアイカラーベース】【クリームハイライト
+「ハイライトとアイシャドウベースに使ってる
  発光するというより肌に馴染んで浮かない感じ なかなか減らないからコスパいい」(冬クリア:84/853)

コネクト イン カラー アイシャドウ パレット x 6 【6色:パウダーアイシャドウ】
  • インクリプテッド クリプトナイト
 「パッと見は完全冬向けだけど
  冬ど真ん中の人に憧れて思い切って買ったら生まれて初めて「似合うブラウンあったわ」となったよ
  同じ夏冬でも顔タイプとか影響するかもしれないからカウンターでぜひ試してみてほしい
  6色パレットだから安くはないけどピンクに重ねても良かったし、6色だけでもクールさは演出できた
  グリッター入り締め色のブルーブラックは黒目の上下に細く狭く入れるしかない感じだけど
  洋服は夏色ならクリアも軽い濁りも似合うし透明感アップだけど、アイメイクとチークはくすみカラーはアンニュイ雰囲気・過度に色っぽさを演出したい場合以外は避けてくださいと言われたタイプ
  なのでチークもシャドウも青みクリア色が普段は多いです」(冬夏・やや黄系色白:135/739-740)

スモールアイシャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • オー <ソフト ミュート ローズ ブラウン>
 「似合う言われる」(夏秋:132/613)
  • クランベリー <ピンクの輝きをまとったレッドプラム (フロスト)>
 「メディアのグラデカラーアイシャドウWN-01でメイクしてた上から目尻をポイントに重ねてもらったけど
  綺麗なボルドーに発色したよ
  下瞼のキワにも入れてもらったけどこっちは色のせてない状態でつけてバーガンディーっぽく発色した
  時間が経ってもくすんだりすることもなくて秋メイクで重宝しそう
  ラメは多めだけど細かいし普段もっとギラギラしたラメのやつ使うのもあって気にならなかったな
  上でクランベリーは難しいってあって躊躇ってたけど気になってる人いたらタッチアップおすすめしとく」
 (冬クリ・黄肌でわりと白い方:64/952)
 「クランベリーとついでにスターバイオレット買ったけれども
  家でブラシを使って瞼につけたらどっちがどっちかわからない
  これから購入する人は両方チェックするといいかもしれない
  私にはクランベリーの方が透明感出る気がするけど黒髪にしたときみたいに色負け?して肌が真っ白になる」(夏クリ:65/485)
 「私のまぶたでは赤茶になってしまいました…
  が、同時に教えていただいた芋ピンベース(※エクセル デュアルシャドウ?DU05)を試してみたところ
  実物に近い色に発色してくれたので、使っていけそうです!」(冬春:77/167)
 「ウエットで付けると綺麗なワインカラーになるよ」(夏冬クリア:94/161)
+「紫や水色は似合うけど服にあってないからアイシャドウはグレーばっかりつけてたけど、
  BAさんに赤シャドウ勧められてつけたら凄くいい!
  かっこ良くも可愛いくもつけられるし、肌に透明感がでます」(夏クリ:49/55)
 「買ったけどこれいいね
  ラメは入ってるけど細かくて目立たないからキラキラさせたい人は重ねた方がいいと思うけど単色でも可愛い
  目尻に入れるとこの季節っぽくなるし何より茶に転ばない赤なのが嬉しい」(冬ダーク:75/151)
 「スモールアイシャドウの中でイチオシだ
  モーヴピンク(※セザンヌ エアリータッチシャドウ)や廃番になったあずきラテ(※リンメル ラテ アイズ005)
  エクセルプラム(※デュアルアイシャドウD14?)とかの系統が好きな人なら気に入る色だと思う」(夏秋:77/208)
-「バーガンディメイクしてみたけど、汚い赤茶に発色した」(冬クリ:55/523)
 「ボルドーシャドウをと試したけど思ったよりも赤銅色でラメ・パールも強めでなんか違う...
  クランベリーは、手につけてみて少しオレンジがかってると感じたのと
  クレンジング剤つけたコットンで手を拭ってもまだキラキラが残るぐらい
  ラメが(思ったより)大きくて多いと感じたから、ちょっとな、でした。
  ゴールドとピンクっぽいラメが見えました。
  複雑な色だったから、のせる肌色によって印象が変わるのかも」(冬クリア:64/786-799)
+ ...
クランベリーは季節そんなに選ばないと思う。
肌が明るく見える色だし、アイボリーをベースにいれて外側からクランベリーぼかしたり、ネイビーでしめたり、
シルバーべースにクランベリーでも可愛いし本当に色々使い方あるから工夫次第で季節問わないと思われ。
このスレの人にはきついかもしれないけどゴールドのシャドウにクランベリーぼかすとかなり夏っぽくはなる
  • サテントープ <シルバーに輝くグレーブラウン(フロスト)>
 「スモールアイシャドウの中で好きな色」(夏秋:77/321)
+「紫がかったグレーブラウンみたいな色。つけてもクマが目立たない。カッコイイ」(冬クリア)
 「良い色。ブラシを使って薄めに塗って、アイラインを綺麗に引けばお疲れ顔にはならない。
  チップだと濃くついちゃってくすみやすくなる。クレドのオンブルソロ106も似た色味」(43/305:冬クリア)
 「数少ない使えるブラウン」(夏クリ:44/136)
 「トープ系で使いやすくて好きです」(夏:70/170)
 「ブラウン系ならサーテントープが好きだよ パープルグレーブラウンみたいな色
  私はこれと同じスモールアイシャドウのシェールって色か
  ヴィセアヴァンの04か10(※シングルシャドウ)一緒に使ってる」(冬夏:81/574)
 「何よりも一番ハマる 単色グラデでぼかして付けてます
  そこまで濃くはないので怖い感じにはなりません
  光の加減でパープルのようなピンクのようなグレーのように見えるブラウンで不思議な色です」(夏クリ:83/303-312)
 「くすまないブラウンでおすすめ」(夏春:85/174)
-「赤茶ぽく発色してしまい(時間経過で赤銅っぽい10円玉カラーになることも)使いこなせてない」(冬クリ・BN10:44/226)
 「すごい犯罪者顔になった」(冬クリ:53/992)
  • シェール <モーブプラム(サテン)>
 「スモールアイシャドウの中で好きな色」(夏秋:77/321)
 「セザンヌモーブ(※エアリータッチシャドウ03・廃番)左下に似てるけどグレージュにほんのり紫混ぜた感じ。多色パールで光の加減で若干紫みあって可愛い」(夏:125/726)
 「グレーと紫混じってて他にはない色でおすすめ」(夏:127/700)
+「モーヴ、色質感共に神」(夏クリア:43/678)
  • ソバ <光を散りばめたようなゴールデンブラウン(サテン)>
 「アイシャドウの締めに何にもないときとかしか使ってないな
  普段は眉に使ってる 髪色と合うし使いやすい」(夏冬:67/804)
 「春偽装したい時に使ってる。ノーズシャドウにも使ってたけど顔が黄ばむ」(夏:67/818)
  • テンプティング <リッチコココア(ラスター)>
 「黄みのないブラウン。シュルームをハイライトに、テンプティングで締める」(夏冬クリア:44/124)
-「使ってみたけどいまいちしっくりこない」(冬秋:74/208)
  • ネイキッド ランチ <きらめきを放つ甘さを抑えた薄いピンク (フロスト)>
 「涙袋に使ってる 少しゴールド寄りに転ぶけど
  もう少し白っぽい仕上がりが好みならジェストとかもいいかも どちらも艶が出る仕上がり」(夏クリア:74/725)
  • ハニー ラスト <ブロンズをまとったピーチ (ラスター)>
 「今年はオレンジの囲みメイクが流行ってるけど、
  どれも撃沈しまくってたからMACのハニーラスト使ったら意外と良かった。
  オレンジというか10円玉色だけど。
  イエローベースの色をつけると顔色が赤くなってしまうんだけどこれはそこまで濃くつかず、艶もあるのでスッキリした印象で使えた。
  ただ濃く塗りすぎたらくすみそうな気はする」(冬:101/554)
  • パラディスコ <ゴールドの輝きを放つやわらかなピンクコーラル (フロスト)>
+「くすまず使えるオレンジシャドウで当たりだった
  ブレンディングブラシでふんわりつけると優しい雰囲気になる」(夏クリ:83/435)
  • パルフェ アムール <鮮やか青みがかったメタリックバイオレット (サテン)> ※廃番
 「ブルーにピンクのパールが入ってて青紫」(夏冬混・冬クリ)
+「アディクションのコンクリートジャングルの組み合わせがすごくよかった!
  アイラインはネイビーを使ってます」(冬クリ:53/793)
  • ブラン<黒みがかったブラウン(サテン)>
 「炭っぽい、ブラックに近い焦げ茶。ミネラリズムと合わせるとコントラストが付いて良い」(冬ダーク)
 「セザンヌのモーヴピンク、左2色しか使い道なかったけど締め色にMACのBRUNを使ったらよかった
  右下の発色良い版みたくなってよりすっきりした」(夏春:67/580)
  • ハンブルブラグ <アイシー メタリック ライラック(キラキラとした輝き)>
 「ベースや青み足しにMACのハンブルブラグ使ってるよ
  ピンクラメも入ってて気に入ってる」(夏:129/269)
  • ベックス <ピンクオパールの輝きをまとったメタリックな淡いグリーン(フロスト)>
 「オイスターホワイトにグリーンとピンクの偏光でベースとしても単色でも使える」(夏秋:70/43)
 「スモールアイシャドウの中で好きな色」(夏秋:77/321)
+「グレーニュアンスもある絶妙なベージュ」(夏クリ)
  • ライスペーパー <ピーチゴールド (フロスト)>
-「かなり明るいスキントーンのゴールドベージュだけど黄色くなる」(夏クリ青肌)

ダズルシャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • ラストダンス <ピンクがきらめくピーチベージュ>
 「グレー、ネイビーのアイシャドウは怖くなる、赤みブラウンは疲れ顔になっちゃう私が使っているアイシャドウ
  こちらはトッピング用
  ちなみにアイシャドウベースはファシオのリキッドアイカラーの白か
  キッカのニュアンスカラーリッドのラベンダーを使ってる」(冬:80/71)

ダズルシャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • can't stop don't stop
 「プラムベースにパープル、ブルーのラメに見える
  普段使い向きではないけどもたまに使う」(冬春:127/534)

ダズルシャドウ リキッド 【単色:リキッドアイシャドウ】
  • can't stop don't stop
 「プラムベースにパープル、ブルーのラメに見える
  普段使い向きではないけどもたまに使う」(冬春:127/534)
  • ダイヤモンド クランブルズ <パール ホログラフィック ブルー>
 「アイシャドウを1色で済ませたい時に使う」(冬夏:129/553)
+「とても良い
  年取ってきたけど、結局シンプルにラメ系がしっくりくる」(冬クリ:127/542)

プロ ロングウエア ペイントポット 【単色:クリームアイシャドウ】
  • ペイントリー <ヌードベージュ>
 「ベースに。ファンデーションの代わりになるしアイシャドウが映える」(夏スモ:70/81)

ミネラライズ スキンフィニッシュ 【単色:パウダーハイライト】
  • ライトスカペード
 「最近は、ライトスカペードをまぶた全体に塗ってツヤをだして、
  アディクションのラマムーニアをきわに塗ってぼかして下まぶたにも軽く塗って、チーク高めにいれてます。
  色素薄い血色メイク風になるよ!いい赤みだよね!」(冬クリ:62/799)
+「シャドウ代わりに使うと良かったというのを自分も今朝試してみたらすごく良かった!!
  こういう自然なツヤ感のシャドウ探してたら、目からウロコだったわ。。」(冬:72/444)
(アイテムカテゴリーはフェイス/パウダー・ハイライトにもレポがあります)



■マジョリカマジョルカ ―MAJOLICA MAJORCA/マジョマジョ [資生堂]

シャドー カスタマイズ 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • GR162 青いバカンス
 「グリーン系が好きならおすすめ」(夏冬クリア:47/899)
 「グリーン系は青いバカンス使ってる
  マットだから苦手だったらベースで仕込むと使えるんじゃないかな
  私も黄肌寄りだけどはっきりグリーンに発色するよ」(四分割夏:102/864)
+「血管透けた肌色できれいだよ~セットするケースはでかすぎてきついけど…」(冬:51/638)
-「血管の色と同化し過ぎて汚れみたいになった」(冬:118/251)
  • BE203 綿菓子
 「面長短縮のために涙袋に軽くマジョの綿菓子入れてるんたけどいまいち色がしっくりこない
  目の形的に囲み目は似合わないし白が強いと一昔前のギャルメイクになるし、MACのパラディスコとか薄ピンクがいいのかな…」(夏冬:123/922)
 「下まぶたに使うとピンク味がもう少したりなくて悩んでる」(冬クリ夏ブラ:127/268)
 「瞼が明るくなる」(冬:131/836)
-「涙袋用に買ってみたけど黄味が強くてくすむ」(夏クリ:120/444)
  • YE232 カナリア
 「かわいいイエロー」(夏クリア:49/115)
 「レモンイエローと言えるかは微妙だしプチプラだけど、
  マジョマジョのカナリヤはくすまなくて使いやすいと思うよ」(夏:62/248)
 「イエローをどうしても使いたいから色々試してる
  マジョマジョの単色のカナリアがいい感じ
  明るいレモンイエローでアクセントになる
  ただすぐに存在感無くなっちゃうのが惜しいんだよなあ」(夏:118/485)
-「私にはマットすぎるし持ちが悪すぎる」(夏クリ:62/310)
 「カナリアのイエローはちょっときついんだよな」(夏:123/878)
  • BE286 ゴージャス姉妹 ※ブルベに使えるオレンジ系
 「バブルっぽいのを落ち着かせたいときは、マジョのゴージャス姉妹を薄く塗ってから
  エスプリークのセレクトアイカラーのPU101使うのが気に入ってる
  下地はコフレドールのアイクリアアップベースのホワイト」(夏:67/401)
 「大丈夫なオレンジ系アイカラー
  ハマりはしないけど、気分転換に使うには問題なし」(夏:71/982)
 「ハマりはしないけど、酷くくすんだりゴミになったりもしないから使いやすいよ」(夏クリア:79/176)
 「アイホールにマジョのゴージャス姉妹→黒アイライナー→ラインの上にADDICTIONのミサをブラシで薄く
  →目尻にミサを丸く縦グラデっぽく載せる
  ADDICTIONチークスティックのセンシュアリーを涙袋に載せた上にマジョのゴージャス姉妹で薄くセット。
  センシュアリーを目頭から小鼻の横ちょっと上にかけてハイライト代わりに入れる。チークはセザンヌのクリームチーク3番。
  リップは日によって違いますが、レブロン5番か廃盤の30番を薄くぽんぽん塗りが多いです。
  春らしいメイクが苦手な自分なりに、ケバくなくて抜け感?出て結構気に入ってます」(冬:85/259)
 「大きく外れすぎずイエベ感出るから気に入ってる」(夏春:90/324)
 「オレンジと呼べるか微妙だけど、アイシャドウでマジョのゴージャス姉妹だけは許容範囲だったな
  でも合わせる似合うリップがないから使わなくなったけど」(夏:92/652)
 「黄肌でセカンド夏スモですがオレンジはコーラルぽければリップチークならいけますね
  ゴージャス姉妹もまあまあ使える」(冬ダークセカンド夏スモ:92/962)
 「涙袋には色的には合うんだけど パウダーはすぐ落ちちゃってだめだ」(夏スモ:95/551)
 「むかしスキモデ(※ルナソル スキンモデリングアイズ)使ってたフレッシュだけど
  当時は診断前だし若いから使えたのかな?色番02でベージュオレンジを使っていた
  マジョのゴージャス姉妹を今も使うけど、あれはもともとここでもブルベでも大丈夫といわれていましたね」(冬:130/325)
+「いい感じに馴染んだ
  オレンジなんて縁がないと思ってたのにパールが強いからいけたのかな?
  そしてパールもラメも強い割に質感に派手さを感じないのはやっぱり夏だからなのかな
  もっとキラッキラするかと思ってた」(夏:67/187)
 「オレンジなのになぜかいける」(夏:79/155)
 「今更ながら買ってみたらこっちの方がずっと違和感なくよかった
  もっと早く試してみればよかった
  ゴージャス姉妹は自分にはゴールドっぽいオレンジに発色する手の甲とかだとわからないし自分では見つけられなかったわ」(夏冬:135/621)
-「ベージュとか黄色みたいで肌から浮いていた」(夏冬:87/504)
 「2ndが夏だからかラメに助けられるという経験をしたことがない
  オレンジのアイシャドウは使える物に出会えてないなあ
  マジョのゴージャス姉妹は駄目だった」(冬クリ夏クリ:92/503)
 「ダメだった」(夏冬クリア:101/948)
 「私もだめだったな 目の周りだけギラッと光って見事に黄色に転んでしまってたよ」(夏:101/952)
 「黄みが強いせいかどうにもダメだった」(4分割冬:127/683)
 「ブルベに大丈夫なやつって昔見て買ったけど酷いことになった大人顔です・・」(冬夏クリア:130/331)
  • BE:330 マサラチャイ
-「オレンジシャドウ塗ると、顔面殴られたような感じになってどうも似合わない。ちょっと前にバズってたマジョリカの、マサラチャイつけてみたけど、やっぱりダメだった」(夏:119/112)
  • BE384 コルク
 「セザンヌローズブラウン(※トーンアップシャドウ02)の真ん中の色はマジョコルクと似てる
  私の瞼だとコルクのがややピンク強いくらいでほぼ同じ発色・質感だった」(夏クリ:102/33)
 「コルクとトーンアップアイシャドウの中間色そっっくりだったわ!
  トーンアップの方が少し赤みが強いけどラメ細かくてとてもいい」(夏:102/219)
 「明るめの色だからベースに使ったらやたら赤み出て腫れぼったく見えたけど
  トーンアップシャドウの中間色みたいな使い方したらほんのりピンクベージュで良い
  シャリっとしたラメ感もピンク系なのに涼しげに見えて良いね
  メディアグラデカラーアイシャドウのWNと合わせてつかうのが大ヒット」(冬:102/223)
 「普段から違和感なく使えてますよ!」(冬クリ:116/36)
 「コルクと一緒に買って、コルクはまだ使えたけどテディはオレンジ転びして合わなかったな」(冬夏:116/44)
 「ハマらずともまあ許容範囲で使えるなーって感じだったけど、テディは撃沈もいいとこだった」(夏冬:116/657)
 「自分はコルクとテディ、ハマるまでないけど外しになっていい
  リップとチーク青みじゃないと無理だから、唯一外せるの目元なんだよね
  彩度?とザクラメでどうにかなってるのかもしれん」(夏ブライト:116/659)
 「ピンクブラウン系で気に入ってる」(夏クリ:116/863)
 「毎日使ってるけど夏春だからいけてたのか」(夏春:117/797)
 「コルクもテディも似合うってかんじじゃないけどシャドウベースなりちゃんとしたらまあってくらい
  青クマひどいしまぶた全体青ぽいせいか冬でラメがいけるのか」(4分割冬:118/803)
 「ピンクベージュ系なのに少し肌より暗くみえる(くすみ?)けど、それがなんか抜け感っぽくて
  顔をブルベがちがちにしたくないときに重宝
  テディは忘れたけど、コルクゴールドラメだった?私のはシルバーに見える…大粒めのシルバーラメがキラッキラするから、それも似合わせ要素でイケるのかなって思ってた」(夏冬:117/802)
 「ラメ平気だ気にいってる
  もちろんブルベカラーつけた時みたいに肌色トーンアップはしないけど今風カジュアル感でて好きな色」(夏冬:117/890)
 「セカンドなし夏で黄肌やや色黒(ファンデは標準色一段階暗めのこと多い)
  まとめでおすすめされてるアイシャドウがことごとく似合わない
  顔タイプの問題かと思って診断を受けるもアイメイク苦手属性ではなさそうだった
  ベストではないなと思いつつマジョマジョの単色コルクを薄めに塗って化粧感だけ出してる」(夏:119/55)
 「色はすごく合うのにラメが大きくてゴミ化する
  似たような色でラメなしか小さいの無いかな」(夏ライト:120/231)
 「下瞼はオレンジっぽく発色するものやベージュが多い
  上瞼ではオレンジになるマジョのコルクが下瞼だと丁度良くなるな」(冬:124/372)
 「仕事用に使ってる
  適当に塗るだけで濃いわけではないのにメイク感出る」(夏ブライト冬クリア:126/954)
 「旅行に持って行くならこれ
  濃淡で変化つける感じで」(夏冬:135/939)
-「BE384とBR583目当てだったけどどっちも大きめゴールドラメ入りだったわ」(夏クリ:101/595)
 「見た感じはくすみピンクで良さそうだけど、
  ゴールドが目立って肌にのせるとオレンジ系に発色っていうエクセルでよくあるパターンだった」(夏:101/601)
 「ラメが粗末すぎて無理 冬混ざってる自分でもラメがゴミになったくらいだ
  なんであそこまでツイッターでブルベ夏におすすめ!とか言われてんだろう」(夏冬:101/946)
 「黄みが強く出ちゃってダメだ
  あれブルベ向けなのが不思議だった」(夏ライト:116/655)
 「コルクもテディもオレンジ化して目がすごく小さく見える。2ndイエベか1stイエベじゃないと厳しいと思う」(冬夏:116/656)
 「赤みのニュアンスカラー難しいよね
  私もコルクもテディもだめ」(夏冬:116/658)
 「初めて試したけどゴールドラメのせいか顔黄ばんだ」(夏:117/794)
 「自分も浮いて合わなかったな」(夏:117/795)
 「セカンド春だけどダメだ
  変にくすむ」(ライトサマーセカンド春:117/799)
 「やっぱりコルクテディくすむよね
  色味可愛いんだけどな」(夏:117/800)
 「色はいいんだけどラメがダメだ
  ラメがゴミになるってピンときてなかったんだけど、乾燥してカピカピになった涙のカスみたいに見える……」(夏春:117/889)
 「腫れているように見える」(冬夏:120/58)
 「下まぶたに使うとくすむ」(冬クリ夏ブラ:127/268)
  • PK421 貴婦人
 「悪くないけど粉っぽく感じて出番は少ない」(冬:123/955)
+「上瞼にアディクションのミサとアイスウォールを重ね、下瞼に貴婦人をボカすアイメイクもハマった」(冬クリ:55/615)
 「すごく良いからおすすめしたい」(冬春:132/422)
-「赤転びしてしまった」(夏クリ:99/717)
  • RD422 熱情
 「赤茶っぽいアイシャドウを塗ると時間経過でくすんでくるけど
  マジョの熱情を先に塗ってココアブラウンっぽいシャドウを薄めに重ねるとくすまずいい感じの赤茶になる
  熱情は買う前は似合わないかなと思ったけど塗ってすぐよりも時間経過で綺麗に馴染んでくる 不思議な色だと思う」(夏:80/150)
 「暗めの締め色使ったときに時間経過で下瞼が黒くなるのが困ってたんだけど、
  熱情を下瞼に薄ーく塗っておくと、自然に混ざって疲れてる感じに見えなくなるので気に入ってる」(夏スモ:80/157)
 「まとめに「下まぶたにマジョの熱情を薄く入れると良い」っての見て
  濃いアイメイクの時やって見たら本当に良かったし化粧直ししても元気そうになった
  アイシャドウは昔のYSLボレアルだけど ベースに淡いパープルを仕込むとトータルでいい感じだった」(冬:96/397)
+「銀ラメたっぷり。彩度高くて発色クリアで瞼で全然濁らない。自分の瞼だとややピンクがかって発色。
  京劇にならないように気を付けて、キワに細く伸ばしつつ目尻にポンポンして、下瞼にもうすく伸ばすと凄く可愛い。
  白ラメシャドウと合わせても良い。チークにも使えそう」(冬クリ:44/479)
 「白ラメ+熱情にボルドーのジェルライナーで締めたら派手すぎず地味すぎず自分比で透明感アップした。
  女性にも男性にもウケがいい」(冬クリア:46/846)
  • OR481 マリー
 「マリーにエレガンスクルーズ(※ブランド終了)のシルバーラメ重ねたらまぶた腫れぼったくならなかった
  鮮やかなオレンジ+ラメだと意外とイケるね、今はマスクだから他のパーツ作り込まなくてもいいし」(冬:124/539)
 「マリーにシルバーラメ乗せたらオレンジ使えたよ
  マスクだし鮮やか+シルバーラメなら大丈夫」(冬夏:124/737)
 「マリーと熱砂(※シャドー カスタマイズ(フローティング)OR202)でグラデして、黒目上にリリミュウのピックミーアイズグリッター02を乗せたら褒められたよ
  マリーは彩度の高い濁りのないオレンジで熱砂はシルバーラメザクザクのオレンジ
  ピックミーアイズグリッター02はピンクグリッター
  ADDICTIONのムーンリバー(※ザアイシャドウ005SP)重ねる以外の使い方見つけられて良かった」(冬4分割:128/849)
 「マリーの上に熱砂(※シャドーカスタマイズ(フローティング)OR202)重ねたら似合ってると言われたよ
  マリーは蛍光っぽいオレンジで熱砂はオレンジラメがギラギラ」(冬4分割:129/373)
 「自分はパーソナルカラーでは青みと低明度が命だったけどコスメはクリアウィンターの色の方が似合うし青ラメが似合わない
  マジョマジョのマリーみたいなオレンジも使える」(4分割2nd夏:130/473)
 「オレンジのシャドウではマジョマジョのマリー愛用しとる
  少しピンク色っぽくなるけど目元が明るくなるから好き」(夏クリ:132/563)
 「アイシャドウベースを使っても時間が経つとどうしてもピンクになっちゃう」(4分割夏:132/764)
  • VI482 トワイライト
 「パープルかと思いきやピンクっぽくなる」(夏:121/441)
 「青みピンクっぽくなる」(夏クリア:132/497)
+「アイシャドウは紫とグレーが得意なタイプ
  これはピンクっぽくて、指で濃くつければカラーメイク感がでて
  筆でふわっとつければ自然な影になってすごく良かったよ
  問題の金ラメは瞼に乗せるとそんなに目立たなかった
  質感と色味が合ってたからカバーできたのかなと思ってる モチは全然良くない」(夏冬:101/789)
 「オレンジは危険だ…本当に危険だし難しい
  でもマジョの単色アイシャドウのマリーはパッと明るく華やかな目元になれた」(冬クリ:123/908)
 「すごく良いからおすすめしたい」(冬春:132/422)
 「パープルならピンクに発色しやすいけどマジョマジョのトワイライトが好き
  葡萄っぽい色は汚らしくなってしまう」(夏くり:133/412)
  • BR583 テディ
 「自分はコルクとテディ、ハマるまでないけど外しになっていい
  リップとチーク青みじゃないと無理だから、唯一外せるの目元なんだよね
  彩度?とザクラメでどうにかなってるのかもしれん」(夏ブライト:116/659)
 「コルクもテディも似合うってかんじじゃないけどシャドウベースなりちゃんとしたらまあってくらい
  青クマひどいしまぶた全体青ぽいせいか冬でラメがいけるのか」(4分割冬:118/803)
「自分も下まぶた青みにするとクマみたいに見えるのか似合わないからマジョのテディのせてる
  ラメでキラッとするけど狭い範囲だし、オレンジ系に発色するのが上まぶたに塗ってるクライベイビー(※アディクション ザ・アイシャドウ 014P)とのコントラストで外しっぽくなって、結果オーライみたい」(ブライトサマー:124/371)
 「赤茶色系のテディと濃い茶色のコナも良い感じ!目元に馴染みくすまなかった」(冬ビビ:126/404)
-「オレンジ転びして合わなかったな」(冬夏:116/44)
 「コルクもテディもオレンジ化して目がすごく小さく見える。2ndイエベか1stイエベじゃないと厳しいと思う」(冬夏:116/656)
 「ハマらずともまあ許容範囲で使えるなーって感じだったけど、テディは撃沈もいいとこだった
  ああいう赤みの強いブラウンは大体肌にのせると黄みが主張してどんよりする」(夏冬:116/657)
 「赤みのニュアンスカラー難しいよね
  私もコルクもテディもだめ」(夏冬:116/658)
 「初めて試したけどゴールドラメのせいか顔黄ばんだ」(夏:117/794)
 「ダメだった
  くすむし腫れぼったくみえる」(4分割冬:117/798)
 「やっぱりコルクテディくすむよね
  色味可愛いんだけどな」(夏:117/800)
 「すごくオレンジブラウンで無理だったけど、コルクは使ってるよ」(夏冬:117/802)
 「BE384とBR583目当てだったけどどっちも大きめゴールドラメ入りだったわ」(夏クリ:101/595)
 「腫れているように見える」(冬夏:120/58)
  • BR701 花言葉
-「涙袋に入れたかったけどラメギラギラで断念した」(夏:120/351)
  • BR703 コナ
 「ヒヤシンス(※同フローティングVI101)をベースにして、目尻側だけに縦割りでコナ塗ったらいい感じになった
  まぶた全体に塗ったらくすみそうだけど、シルバーラメだし黄みも赤みもない茶色だからブルベ向きではあると思う」(冬:119/632)
 「ヒヤシンス(※シャドー カスタマイズ(フローティング)VI101)をベースに、コナを目じり側に縦割りでぼかすのが最強すぎて最近毎日これ。ラメ感綺麗だし濁らない」(冬クリ:120/339)
 「赤茶色系のテディと濃い茶色のコナも良い感じ!目元に馴染みくすまなかった」(冬ビビ:126/404)
 「私は2nd無し(つけるなら夏)の多少濁ってても大丈夫なタイプだから参考にならないかもだけど
  コナを幅狭め、薄くつけるとオフィス向けナチュラルメイクになっていいよ
  濁ってるとは感じないかな」(冬4分割;128/445)
 「明るめのベースを塗り、そこにブラシ等で薄く横方向のグラデを作ると上手くオフィスメイクらしく使うことが出来ました。
  私の場合は指などで塗ると濁りが目立ったので、ビビの場合、薄く塗れば茶色やベージュよりも綺麗に使うことができそうです(顔タイプクールが関係してる可能性はあります)が、もっと正解もありそうです
  やはり物足りなさはありますが、茶色系のような汚い感じや、ピンク系の派手な感じにはならないのでとりあえずよさそうです。
  目に色持ってくると露骨なので、物足りない時は眉尻に少しだけ赤みいれると良さげです」(冬夏ビビ:128/476)
  • BR784 フォクシー
 「私が使えるブラウンはフォクシーのようなココアブラウンか、
  グレーがかったブラウンかやや紫がかったモーブブラウンくらいだなー
  モーブブラウンでいうとエスプリークの(※セレクトアイカラー)BR303使ってる」(夏冬:78/96)
 「今までで1番ハマったブラウンパレットなんですが、
  粒子が粗くて粉飛びしやすいところがちょっと難点」(夏冬クリア:78/178)
 「キャンメイクのパーフェクトマルチアイズのローズブラウンはダメなタイプですが
  フォクシーは自然に馴染むのでオススメ」(冬クリ:90/112)
 「割といけるブラウン」(夏:103/556)
+「10年くらい愛用してる
  ブルベは納得できるブラウンのアイシャドウがあまり無いと聞くけど、自分的にはどんな色味よりこのシャドウがはまる
  母親(夏クリア)も特に何の示し合わせもしてないのに同じのを愛用してたから驚いた」(夏スモ:78/80)
 「冬はフォクシーばっかりだ。それにリンメル白(※プリズム パウダーアイカラー001)合わせるのが定番」(冬クリア:94/840)
 「一色で自然な陰影に、アイブロウパウダーとしても大活躍してくれた
  グレーにもモーヴにも寄らない、それでも浮かずに使える貴重なココアブラウン」(冬夏:133/969)
  • GD822 ゴールデン
 「前スレの「色を際立たせるためにPCを外す」っていうのに納得した
  PC診断を受ける前から目蓋中央の黒目の上にオレンジにも見えるブロンズをアクセントとして入れると人から誉められる事が多いしアイホールが立体的に見えて好きなんだけどPCには合わないはずなのになと不思議だった
  使っているブロンズシャドウはマジョリカマジョルカ 単色シャドウ ゴールデンGD822です
  商品をちゃんと見たらブロンズじゃなくてゴールドだった
  でも私が付けるとオレンジブロンズに見える
  金がくすんでブロンズになってるのかな
  ベースにADDICTIONの9 1/2、目尻側にノスタルジア(※いずれもザ・アイシャドウ(旧))を合わせるとかわいいよ」(冬夏:121/4、12)
 「今まで絶対に手を出さない色だったけどラメに救われるせいか意外といけた
  かつて殿堂入りしてたキャンメイクのジュエルスターアイズ06(※廃番)よりも個人的には使いやすい
  冬の人でグレーがかってないブラウンを試してみたい人におすすめ」(冬:121/223)
 「前にこのスレでマジョマジョのゴールデンをオレンジとかブラウンの代わりに使ってるって人がいて、まさかと思って試してみたけどいけたってことがあった
  ヴィセアヴァンのサンセットオレンジ(※シングルアイカラー008)が明度高過ぎたり腫れた見えた人にはおすすめ」(冬:129/381)
 「ゴールデン、オレンジの代替として本当に良かったです
  このスレで好評のマジョの単色オレンジ(名前すら忘れた・・)やヴィセアヴァン008(※シングルアイカラー)を買ったけど皆さんが言うような似合い方はなかったので嬉しい
  大人っぽいイメージの色だから、子供顔の方が似合いやすい可愛い赤みのオレンジより大人顔の自分には合ったのかな?と思う
  はまり色のような顔色の冴え方は全然しないしなんとなくトーンも落ちるけど、顔の雰囲気に合う感じです
  メタリックなので顔タイプがクールとかエレガントの冬が似合いやすいかもしれない」(冬夏クリア:129/445)
  • BK922 黒蜥蜴
 「これからの季節(春先)ちょっと重いかもしれないけど、多色ラメが面白いからアイライン代わりに使ってる」(夏冬クリア:47/899)
 「私も普段使いにかなり重宝してる」(冬春:133/54)
+「モノトーン系はこれで事足りることに気づいた…
  ブラックボウ(※ディオール サンク クルール クチュール079)より簡単にササッと塗れてスッキリ透明感出る
  これにヒヤシンス(同フローティングVI101)重ねたら少しラベンダーがかったラメですごくよかった」(冬:132/298)
 「最近、お気に入り
  真っ黒すぎない、抜け感のあるグレーブラックでキツくならないし、
  これだけで濃淡つけてグレー系にできるしカラーメイクの締め色としても使えるしでヘビロテしてる」(冬春:132/586)
 「ブラックのアイシャドウなら最近買ったマジョマジョの黒蜥蜴が良かった
  薄付きなので瞼に乗せるとブラックというよりはグレーに発色、
  大粒のシルバーラメを重ねると綺麗なグレーシルバー系のグラデーションになって久しぶりに当たりだった
  若干緑ががってみえるので、人によっては緑濁りするかも?だけど、濁り一切NGの自分でも使えたので参考までに」(冬夏:133/50-52)
  • WT963 光る樹液
 「真っ白でパール強め。下瞼に薄く細く入れてもいいよ。ちょっとでもやりすぎると大変な事になるけど」(夏冬クリア:47/899)
 「青クマが酷い時は光を集めるラメ系の白シャドウつけてる
  マジョの光る樹液とか無印の白いアイベース(※アイベースカラー ホワイト)のラメ側とか」(冬:102/304)
 「色は理想なのにいかんせんラメ飛びがひどい」(冬:132/693)
+「透明感出る」(夏冬クール:94/393)
 「PC知らなかった時に買ったのは光る樹液
  PCメイクレッスンで私物コスメチェックしてもらった時に褒められたわ
  つやつやハイライトとのコントラストで黒目がくっきり見えるから使いまくって底見えしてる」(冬クール:129/946)
-「涙袋に塗ったら真っ白で浮いてしまいました」(冬クリ:53/552)

シャドーカスタマイズ(ブリリアントグリッター) 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • WT901 くすだま
 「ラメならマジョマジョのくすだま、aztkのシングルアイシャドウの03、ズーシーの04ワイルドベリー(※アニマルアイシャドウ)の左上が程よくギラギラしてて好き」(冬春:135/767)

シャドー カスタマイズ(フローティング) 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • VI101 ヒヤシンス
 「アイシーパープルにシルバーとグリーンラメ入り
  まぶたに乗せるとわりと見たままの色とラメが乗る
  某アメブロアナリストのスウォッチが実物に近い
  今のところヒヤシンスをメインにネイビーとかグレーブラウンで締めるのが自分の中での最適解かな
  冬の私が「普段使いにちょうど良い大きさのラメ」と感じる程度なので夏がメインの人ならラメを足す用に使うといいかも」(冬夏:119/86)
 「ヒヤシンスいいね キッカのコールドピーチ(※フローレスグロウ リッドテクスチャー アイシャドウ・廃番)に重ねたら透明感増したしラメがゴミにならない」(夏:119/620)
 「ヒヤシンスをベースに、コナ(※シャドーカスタマイズ BR703)を目じり側に縦割りでぼかすのが最強すぎて最近毎日これ。ラメ感綺麗だし濁らない」(冬クリ:120/339)
 「くすみとか黄みのカラーにはマジョマジョのヒヤシンスみたいな紫のシルバーラメのせるとまあ大丈夫かなとはなる」(冬クリ夏ブラ:130/236)
 「モノトーン系は黒蜥蜴(※同シャドーカスタマイズBK922)で事足りることに気づいた…
  ブラックボウ(※ディオール サンク クルール クチュール079)より簡単にササッと塗れてスッキリ透明感出る
  これにヒヤシンス重ねたら少しラベンダーがかったラメですごくよかった」(冬:132/298)
  • BE202 ラクダの背中
 「かわいいけど一番大きいのが金ラメだからそこはちょっと気をつけないとかも
  ラメ飛んだ時悪目立ちする…青ラメかピンクラメなら目立たないんだけど」(冬ビビ;124/925)
  • OR202 熱砂
 「多色ラメでシアーなオレンジでよかった
  これは使えそう
  ただしベース塗らないとラメとびすごい」(夏冬:124/960)
 「マリーと熱砂(※シャドー カスタマイズ(フローティング)OR202)でグラデして、黒目上にリリミュウのピックミーアイズグリッター02を乗せたら褒められたよ
  マリーは彩度の高い濁りのないオレンジで熱砂はシルバーラメザクザクのオレンジ
  ピックミーアイズグリッター02はピンクグリッター
  ADDICTIONのムーンリバー(※ザアイシャドウ005SP)重ねる以外の使い方見つけられて良かった」(冬4分割:128/849)
 「マリー(※シャドーカスタマイズOR481)の上に熱砂重ねたら似合ってると言われたよ
  マリーは蛍光っぽいオレンジで熱砂はオレンジラメがギラギラ」(冬4分割:129/373)
 「シルバーラメザクザクのオレンジなので使える」(冬4分割:129/648)
  • BR701 花言葉
 「涙袋はマジョマジョの花言葉
  ピンクベージュにラメみたいな色
  白だとギャルメイクっぽくなるね」(冬:123/935)



■マリークヮント ―MARY QUANT/マリークワント/マリクヮ/マリクワ [フルベール]

アイオープナー(N) 【単色:パウダーアイシャドウ】
G=グリッター T=トゥインクル ME=メタリック P=パール M=マット
  • 001(P)<パープル/パール系>
+「涙袋部分にのせたら疲れた顔がめちゃくちゃパッとしたから即決してしまった
  ピンク色は薄くてラメなしパールで使いやすいや」(冬クリア:86/811)
  • 008(P)<シルバーとゴールドパールを配合したクリームイエロー パール系>
+「シルバーパールの入ったレモンイエローでベースに良い」(冬クリ)
  • 013(M)<ほのかに青みがかったピンクパープル。パール無配合>
 「マットで見た目より結構ピンクになります
  粉質はあまり良くないけど色が使いやすい」(夏冬:135/751)
  • 015(P)
 「シルバーラメ入りで使いやすい」(冬夏:136/752)
  • 018(T)<明るく黄みがかったラメが輝くフラミンゴピンク>
 「ピンク表記だけど
  つけたらブルベがつけれるオレンジになって凄い可愛かった」(夏冬:132/720)
  • 026(ME)<ブルー、レッド、ピンク、ゴールドパールを配合した淡いパープル>
+「アイシーパープルに多色パール。いけた色」(冬クリ・夏クリ色も一部ok:40/296)
  • 027(T)
 「シルバーラメ入りで使いやすい」(冬夏:136/752)
  • 040(ME)<濡れたような輝きのメタリックパープル>
 「地の色もパールの色もドストライクだけど、明度が低いので冬ダークの人の方がハマりそう」(冬クリ・夏クリ色も一部ok:40/296)
  • 047(G)<レッド、グリーン、ブルー、ゴールドのガラスパールを配合したホワイト>
+「多色ラメ。いけた色」(冬クリ・夏クリ色も一部ok:40/296)
  • 049(M)<ピンキッシュホワイト マット系>
 「オフホワイト寄り、ラメなし」(43/338:冬クリ)
  • 051(ME) <シルバーパールを配合したホワイト>
+「ホワイトに多色パール。いけた色」(冬クリ・夏クリ色も一部ok:40/296)
  • 083(ME) <濡れたような仕上がりのくすみのある落ち着いたブラウンピンク>
 「オレンジ系アイシャドウおすすめ
  公式にはブラウンピンクって書いてるけどよかったら」(冬春:125/626)
  • 106 <ラメが輝くセピアブラウン>
 「締め色が必要なタイプで良く使うのは旧品のフラッシュバック、ノスタルジア、ドロップアウト、限定のロマブロンズ(※全てアディクション ザ・アイシャドウ)、マリクワ106
  マリクワ106はノスタルジアに近いシアーな赤みブラウンで気に入ってる、ノスタルジアより赤み強め」(夏:121/70)

□DAISY DOLL/デイジードール
デュアル カラー スティック 【2色:スティックアイシャドウ】
  • BR-01
 「BR-01 PK-01 SV-01の3本だけでメイク完了するから重宝してる
  一色使いもできるし指先でぼかせるしラメも上品な感じ
  スティック3本と粉のみ持ち歩きでブルベで時短ミニマムメイクしたい人にはおすすめかも
  BRはアイシャドウとシェーディングでPKはチークと気分転換にアイシャドウや涙袋に少し
  SVはハイライトと涙袋やノーカラーメイクと結構万能です」(夏冬:128/742、766)
  • PK-02
 「BR-01 PK-01 SV-01の3本だけでメイク完了するから重宝してる
  一色使いもできるし指先でぼかせるしラメも上品な感じ
  スティック3本と粉のみ持ち歩きでブルベで時短ミニマムメイクしたい人にはおすすめかも
  BRはアイシャドウとシェーディングでPKはチークと気分転換にアイシャドウや涙袋に少し
  SVはハイライトと涙袋やノーカラーメイクと結構万能です」(夏冬:128/742、766)
  • SV-01
 「BR-01 PK-01 SV-01の3本だけでメイク完了するから重宝してる
  一色使いもできるし指先でぼかせるしラメも上品な感じ
  スティック3本と粉のみ持ち歩きでブルベで時短ミニマムメイクしたい人にはおすすめかも
  BRはアイシャドウとシェーディングでPKはチークと気分転換にアイシャドウや涙袋に少し
  SVはハイライトと涙袋やノーカラーメイクと結構万能です」(夏冬:128/742、766)



■ミシャ ―MISSHA ※韓国コスメ

グリッタープリズム シャドウ 【混色:パウダーアイシャドウ】
  • BR01 ※日本限定色
 「ブルベ向けらしいので買ってみた
  もっとラメギラギラになるかと思ってたから、予想よりおとなしいなって印象
  とはいえ普通のシャドーよりラメ感は強めだからラメ苦手な人はダメかも
  私は物足りなくて追いラメしてるw
  ケイトのラメの方が強い気がする」(冬:116/665)
  • GVL01 ラベンダープリズム
+「苦手なイエローとグリーンラメ入ってるけど迷って買ったミシャのラベンダープリズム
  瞼だとかなり似合うピンク系の多色ラメに発色して当たりだった
  SUQQUの優芍薬(※デザイニングカラーアイズ01・廃番)みたいな色味と合わせると可愛い」(夏春:122/295)



■三善-みつよし [株式会社 三善]

プラスカラー 【単色:フェイスカラー】
  • マリンブルー
 「アイシャドウの下地に使ってる
  これでブルーグレーにした上に淡いピンクを乗せるととてもきれい
  微粒子のラメパールなしのきれいなブルーなので、いろんな青み足しに使えそう」(冬夏クール:129/357)
(アイテムカテゴリーはチーク)

□シャレナ
ポップカラー 【単色:フェイスカラー】
  • 72 ボルドー
+「ワインレッドが茶転びするのに困ってた人なんですけど三善のボルドーが理想通りのワイン色で最高でした
  エスプリークのPU100(※セレクトカラー(廃番))をベースにするやり方で一日くすむこともなかったです」(冬クリ:94/437)
 「本当にいい色だよね
  オカダヤのブログで一目惚れして現物も見ずにポチったど理想通りのワインカラーで崩れない
  アディクションのミスユーモア(※ザ・アイシャドウ)と合わせると凄くかわいい」(冬クリア:94/440)
-「殴られたようになる」(冬:98/400)



■MMU ―ミネラルメークアップ [各メーカーをまとめました ブルベMMUスレもあります]

□Alima Pure-アリマピュア
Loose Mineral Eyeshadow 【単色:ルースアイシャドウ】
  • paris (shimmer) <sparkling sandy nude>
 「私もピンクブラウンよりグレーブラウンが好きでマキアージュのBR707(※ドラマティックスタイリングアイズ)使ってた
  今はalimaのパリス使ってる こっちの方が夏の私に色味が合うかな BR707を薄くした感じ
  でもラメとびするからまだベストなグレーブラウンを探し中」(夏:98/918)

Pressed Eyeshadow 【単色:プレストアイシャドウ】
  • サイレン <オーキッドカラー>
+「サイレンっていうぶどう色のアイシャドウめっちゃいい!!!
  細かい青ラメが絶妙で紫陽花色が得意な人におすすめ!!!
  パンジーポップ以来の衝撃!!!」(夏春:86/169)
 「モテマスカラの青下地とコスメキッチンのalima PUREプレスドアイシャドウのむらさき教えてくれた人ありがとう!!
  単体でもどハマりだし、この二つを組み合わせるのも涼しげでいい感じ。
  私はモテマスカラだけだとボリュームとカールは物足りないのでケイトのマキシマイザーを塗ってから使ってる」(冬夏クリア:86/377)



■ミュード ― mude ※韓国コスメ

MDショールモーメント アイシャドウパレット 【10色:パウダーアイシャドウ】
  • 04 ライラックモーメント
 「ブライト向けじゃなさそうだけど馴染んでた気がする」(夏ブライト冬クリア:129/587)



■無印良品 [良品計画]

アイカラー 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • シルバー
 「廃番になった白(※アイベースカラー ホワイト)の代わりに使ってるよ」(冬:123/431)
 「ラメありの白シャドウ」(冬:124/354)

アイカラー 4色タイプ 【4{色パウダー】
  • プラム
+「めちゃくちゃいい
  昔売ってて一度なくなってた?のか、最近久しぶりに見かけた
  スノ―パープルがくすんでブラウンに見えるような感じが素敵すぎる」(夏スモ:71/406)
 「ハマっている」(夏:94/901)



■メイベリン ―MAYBELLINE [ロレアル]

ヌードパレット ブラッシュド 【12色:パウダーアイシャドウ】※海外のみでの販売
+「思った以上に良かった
  薄付きで見た目よりも明るめに出る発色のお陰でグレーも暗くなりすぎず怖くならない
  あれだけ色が入ってるのに個人的には1色しか捨て色が出ないのが嬉しい」(夏クリ一部春パス:80/40)



■メイクアップフォーエバー ―MAKE UP FOREVER [LVMH]

アクアレジスト スモーキーシャドウ (ウォータープルーフ スティックアイシャドウ)【単色:ペンシル型アイシャドウ】
  • 09 デザート
「涙袋を作る時にさりげなく立体感が出ていい」(冬:127/276)

アーティストカラーアイシャドウ【単色:パウダーアイシャドウ】
  • ME-122 スノー
 「細かいラメと濁りのないパール
  ハイライトにもシャドウにも本当に使いやすいよ」(冬:132/696)



■メイクアップレボリューション ―MAKE UP REVOLUTION ※ロンドン発コスメブランド

Ultra Strobe Balm Palette 【8色:パウダーアイシャドウ】
+「ハイライトとかアイシャドウにほどよくパールを増やすのに超優秀
  なんだけど国内じゃ入手方法がないし後継品もないらしいから絶望してる」(夏:124/293)



■メディア ―MEDIA [カネボウ(花王)]

□luxe リュクス
アイカラー 【2色:パウダーアイシャドウ】
  • 03 パープル系
+「安いし買ってみたら
  透明感と上品さのある目元演出が私的に最高
  濃い方の色には小さなゴールドラメが入っててそのせいか肌なじみ良い
  アジサイの淡いピンク系紫みたいな印象(青より赤系)
  簡単にグラデになるし時短でいい
  白濁りが一切ダメな人はわからないけど、クリアが一番いい私でも肌が綺麗に見える
  似合う幅が広いのではなく「悪くはない」が広いらしい
  ドンピシャにはまるのは少ないから銀色アクセもシルバー925しかはまらないよ(WGとプラチナは悪くない程度)
  金アクセはK9K10の白っぽい明るい金が使えるけど、はまりはしない
  夏色は濁り得意なのに冬は一気に濁りだめだし艶もだめ
  メディアのパープル系は明るい色のほうに青パール入ってるので
  そこで誤魔化しもありそう」(夏冬:133/275-280)



■ユーアイ ―Ui [株式会社フルコンテンツ]

FOR ME PALETTE 【4色:パウダーアイシャドウ】※PC専用のアイパレットのようです
  • Summer Foggy mauve ※PC夏向けパレット
 「確かにPCに合わせて作ってるだけあって捨て色が無い。
  ラメカラーはあんまり使ってないけど青、ピンク、パープルがチラチラして綺麗。
  締め色(って程濃くないけど夏的には十分締めになる)が特に気をつけなくてもやりすぎ感出ないのがありがたい。
  メイクした時他の手持ちシャドウに比べて似合う!って感じは無いんだけど、数時間後にくすんでたり疲れた感じが出たりしないから使い勝手は良い。
  ただ、パケと容量に見合った価格は…その辺に流通してる商品じゃないからしょうがないと割り切って買わないとガッカリすると思う」(4分割夏:129/264)
+「よかった
  モーブがオレンジに発色するから、リンメルのは以前の流行だったら捨て色になったかもしれないけど下まぶたに使えば血色感を足せる
  Uiのブラウンもそういう風に使える
  正直ものすごく似合う訳じゃないけど、目を囲んだり下まぶたに使う場合は血色感がないとおかしいから便利 」(冬クール:129/448)
 「ブルベ向けの無難なブラウンシャドウ」(冬夏クール:131/962)
-「締め色がダメだった
  ブラウンに赤みはいらないんだよな…
  他の色も特に感動はなくて帯に短し襷に長しって印象だった
  ライトか夏春向けな気がする」(夏冬:129/273)
  • Winter Crystal lilac ※PC冬向けパレット
 「見た目は左から
  シャンパンぽいライトベージュ・ダスティピンク・アイシーラベンダー・黄味のないダークブラウン
って感じで、個人的には結論よかった
  ベージュとラベンダーは比較的オーソドックスな色なので他2色レポ
  確かにあまり付け慣れない色だとは思ったけど、ミディアムカラーは少なくともテラコッタではない
今どきの言葉だと粘膜ピンクとでも言うのか、自分の肌では「血色の色にしか見えずピンクをつけてる感のないピンク」に発色
  ブラウンは紫味も赤味も黄味も感じさせない、ブルベ定番コスメ的には新鮮な色だけどちゃんと冬色だと思う
  いずれもかなりシアーな発色で、特にブラウンは濃い色を水で溶いたような透明感があるのが、ちゃんと締まるのに全然ケバくならなくて自分にはよかった
  少年顔でピンクや紫やグレーを出し過ぎると肌に合っても顔に合わないタイプだから、プロダクトの狙いとニーズがハマったのかも
  シンプルなナチュラル感を求めてる人には需要あると思う」(冬クリア:129/384)
 「ブルベ向けの無難なブラウンシャドウ」(冬夏クール:131/962)
 「濁り苦手な冬のブラウンシャドウ、自分はUiの冬向けの右端が好き
  ココアみたいな白濁りが全くなくて、見た目濃いけど肌にのせると水に溶かしたみたいにスーッと馴染んで自然な陰になる
  変な黄味もないしグレーみたいに過剰にクールにもならない
  よく紹介されてるいかにもブルベ向けっぽいシャドウが刺さらない人には需要あると思う
  Aベースカラー系のホワイトベージュ(ラメ)
  B塗るとただの血色になる謎ピンク
  C青味とラメ足し用のいかにもなアイシーライラック
  D薄づきで濃淡を作りやすく透明度の高いダークブラウンって感じ
  子ども顔の自分はAとCは光り方が大人っぽく感じるのでDだけとか B+Dが多いけど、どれも発色はクリアだと思う」(冬夏:132/862-868)
+「よかった
  モーブがオレンジに発色するから、リンメルのは以前の流行だったら捨て色になったかもしれないけど下まぶたに使えば血色感を足せる
  Uiのブラウンもそういう風に使える
  正直ものすごく似合う訳じゃないけど、目を囲んだり下まぶたに使う場合は血色感がないとおかしいから便利 」(冬クール:129/448)


















タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月04日 18:09