ファンデーション(ア~サ行)
■RMK ―アールエムケー/RUMIKO/ルミコ [カネボウ(花王)]
カラーファンデーション 【リキッドファンデ】
「塗ってる意味ない」(夏冬:124/357)
「多少赤みが増した感じだけどよくわからない」(夏冬:124/357)
「首はあたたかみのない冷たい黄白で顔は少し赤みとくすみがあり首の方が白いタイプ
試してみたら肌均一になって綺麗にトーンアップし、目の下コンシーラーして軽く粉で仕上げたらすごくよかったです
ただそれだけだとちょい黄色っぽい」(冬春:131/278-322)
「皮膚薄くて赤み透ける顔、首は黄白。
ファンデはピンクオークルはのぼせた赤い顔、オークルは赤黒くなるから、黄みがちな赤や黒が出にくいベージュ系が落ち着くタイプ。
黄色が強いRMKは、時間たつと黄ぐすみ?黄黒っぽくなる。試しにカラーファンデのイエローを買ったら良かった。アルコール多めだけど乾燥もしないし色の変化もない。でもモチが良くない」(夏:135/359)
+「めっちゃ良い
頬の赤みが程よく緩和されて、何より一日中くすまない
ちょっと乾燥するのが難点
ちなみにオークルだと必ず茶色くくすむ、けどピンク肌ではないのでピンクオークルはピンク強すぎて合わず
色白じゃないのでスレにあがるファンデは大抵明るすぎ
そもそもファンデは色が濃い(彩度の問題かな)から苦手
カバマだとYP20、普段はアディクションスキンケアファンデーション09ローズベージュ使用
同じような肌の人いたらぜひカラーファンデーション試してみてほしい」(夏・カバマYP20:132/13)
「色白赤ら顔の私はアピューのジューシーパンの水色下地とRMKのカラーファンデのグリーン(05)合わせて使ってる
小鼻とか気になるところはDiorのコンシーラー(※ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー)の0N
ファンデで赤み抑えようとすると厚塗り感出て野暮ったくなるから下地しか使ってないな」(夏冬:129/114)
ジェルクリーミィファンデーション 【クリームファンデ】
「黄色く感じた」(冬クリ・BO00orBN10:80/217)
「私はRMKリキッド使用で202だったんだけど、この夏かなり焼けて首が黄色くなってしまい
ファンデが202だと、ちょっとピンクに浮くようになってきた。
ジェルファンデも出たことだし、色を見てもらいなおしてジェルの102買ってきた。
リキッドやクリーミィより黄みが抑え目な気がしたよ。午後の黄ぐすみもあまり気にならないな~
付けたて、色違和感なし。質感はセミマット(パウダーで自分はパール感だしてるけど)、もともと素肌綺麗な人に見える。
自分は鼻頭がもともと落ちやすい箇所なんで直した程度で、あとはパウダーはたく位で殆どくずれなく。
12時間以上立っても色に変化はなく、 暗くくすんだり黄味が強まったりはなかった。
厚塗りにぬらないように、少量をうすーく伸ばしたからかもしれないけど。
ただのクリーミィ以上によく伸びるんで、うっかり何時もの量を手に出すとかなりあまる。
本品はプッシュ式ボトルになってるから量は調整しやすいのかな?
とりあえず、現時点での新作ファンデ色番はこれで確定になりました」(冬夏クリ:51/757-838)
+「不思議な現象なんだけどRMKのジェルクリーミーファンデーション102番標準色手に出した瞬間ドス黄黒くてビックリするんだけど顔に塗って時間が経てば経つほどきれいなくすみのないピンク肌になってすごく気に入ってる
ちなみに普段の色はカバマでいうとbn10番なのでRMKの102番は見た瞬間絶対合わないと思う色なだけに衝撃
下地の効果もあるのかなあ
下地はアクセーヌかキールズのトーンアップ系です
顔赤首黄なのであの黄味が強くて濃い色が顔の赤みを抑えて首の色に近づけてくれるのかも…
なのに黄ぐすみしないし色濃いから少量でカバーできるしほんとにありがたい」(夏:121/839、843)
「付けてもらったら暗い気がした。今回のBAさん曰く、
新ファンデは色だしがハッキリしているので、以前より濃く色が感じられるとのこと。
自分の場合、102でフェイスラインから首にかけて自然に馴染んでるので、103では濃いと思う。
たしかに、102と103では、黄色ペンキ度合いが大分違う印象。ひとつ番号ちがうだけで、こんなに濃さって違うもんなのかと驚いた」
(冬夏クリ・カバマ春BN10/秋BN20:RMK:春クリーミー201、スティック201/秋不明:51/794)
「黄肌標準色の自分から見ても103は確かに標準よりやや濃い気がするな
つけたては透明感も感じたけど、肌になじむにつれそれもなくなった
黄ぐすみとまではいかないんだけども…素っぴんに近い色と質感にw (馴染みすぎたのか、スポンジで塗ったから薄付きすぎたのか不明)
でもつけ心地が軽いのと夕方までテカらない点は気に入ったから
日焼けがもう少し治まったら102できちんとタッチアップしてもらおうかなと思ってる
この時期(10月)の色選びって微妙で難しいよね」(冬クリア:51/796)
-「ツヤ感を考えて一段暗いファンデのダブル使いも検討したけど
RMKジェルクリーミー102(200番台はピンクすぎた)をつかってるので
色一段濃いファンデだと黄色くなりすぎて撃沈」(冬クリア・ BN10-20:53/306)
「別に色は気にならなかったよ むしろ101が黄色く感じたくらい
パウダー使ってたときは101だと黄色、201だとピンクが浮きすぎててだめだったな」(冬クリ・BO00orBN10:80/217)
+「セミマットが好みなので、下地は手持ちのコスメデコルテで。RMKの中ではけっこうカバー力ある方だと思います。
コンシーラー使わなくても十分でした。チークをフルオブジョイにしたらびっくりする程の透明感。
カバマのBO00が一番肌にあってると思ったんだけど、こっちの方が断然よかった
首が黄色く顔がピンク、という感じなのでブランドによってピンク系も勧められたりします。
今回も色むらのない均一なピンクだからそれをいかせるようにピンク系で合わせましょう、という流れでした。
特に顔が赤くなる事もなく、本当に自然な血色で時間が経ってもくすまないです。
リキッドだとカバー力がネックだったけど、ジェルはそこそこのカバー力があり。
しいて言うならもう少し明るくてもよかったけど、全然気にならない程度です」(夏クリ・BO00・首黄色顔ピンク:51/680)
「乳液に無印青下地(※UVベースカラー)1~2滴混ぜたものを全顔と首に塗った上から
RMKジェルクリーミィ202番を三角ゾーン中心にスポンジで薄くのばし
最後にRMKトランスルーセントN00をブラシで全顔にふわっと
アイメイクはイプサの限定
マスカラ01番で黒マスカラの上から控え目にブルーラメを乗せるのみ
アイシャドウ無しチークも無し
リップはレブロン スーパーラストラスリップ110+ディオール マキシマイザー001
今週ずっとこれだけど自分比で一番透明感出て周りからも褒められた
地顔が派手な上にドンピシャの冬クリアだから化粧感出せば出すほどおかしくなるみたい」(冬クリア・派手顔:83/854)
+「本当にいいね!がっつり塗りすぎると暗くなるけど薄づきにするとぴったり
201より202のが若干黄味がある気がしました
個人差あるし下地にもよるからなんとも言えないけど、黄味肌だからって200番台避けてる人いたら試してみてほしい」
(夏冬クリア・BN10YP10どっちもいけますだったのにどっちもいけなかった若干赤みのある黄味肌:52/764)
-「ブルベ黄味肌なんだけど、RMK200番台だとなんか血色悪くみえるような気がしてきた 白く浮く感じ
ブルベだと診断されて102から202に変えて使い始めた時は、午後からの黄ぐすみがなくなって感動したんだけどなー
ジェルクリーミーよりはクリーミーファンデのほうがまだまし」(夏クリア・黄味肌:64/572)
+
|
... |
黄ぐすみしたもの:カバマYP10、ランコム タンミラクBO01、セザンヌ ウルトラUVBO1、クリニーク ダーマホワイトクリームファンデ11、RMK101、102
赤黒くなったもの:カバマBN10、ランコムBB、ポール&ジョークリームファンデのピンクぽいやつ
|
リクイドファンデーション【リキッドファンデ】
+「値段も質感もRMKが好きなんだけど 私は首黄色の白い肌でリクイド101がちょうどいい
まとめで201が絶賛されてるから塗ってみたらピンクすぎた…首と顔の色が違いすぎて浮く」(夏:93/140)
「BAにブルベだと伝えて101と102で相談して102にした
半日つけてたけど黄ぐすみしなかったし 質感がカバマより薄づきなぶん崩れも少なくて好みだった
パケリニュでポンプ式になってた」(夏クリア・BN10で首が黄色い:82/86)
「毛細血管拡張症で頬の赤みがすごいんだけど
夏はイプサ イエロー(※コントロールベイス)+RMKリキッド102でまあまあ赤み隠しつつナチュラルでよかったんだが、冬になって色が暗くなってきた
101だと赤み消えない」(夏:95/437)
「リキッド200L試した者だけど、じゃっかん乾燥と崩れが気になってクリームファンデタッチアップしてきた
クリームの方が新作リキッドのオレンジ感が気にならない上に色もじゃっかん明るい感じで最高だったのでその場で買ってしまった
まじでいい!厚塗り感なしの透明感!
今までラベンダーの下地+ピンクの
コントロールカラーとかで調整してたけどその必要ないわ」(冬春:131/193)
「黄肌だけど使ってる。白さというより明度が高いのか透明感があるのが良いんだと思う」(冬夏クリア・黄肌:69/441)
「質感やピンク加減がちょうどいいんだけどちょっと暗い」(夏冬クリア:93/273)
+「ファンデはRMKの201が神だわ…これ以外はもう使えない」(夏クリ冬クリ:62/257)
-「値段も質感もRMKが好きなんだけど 私は首黄色の白い肌でリクイド101がちょうどいい
まとめで201が絶賛されてるから塗ってみたらピンクすぎた…首と顔の色が違いすぎて浮く」(夏:93/140)
「ファンデがなくなるので色々サンプルもらって試してみたんだけど、やっぱりRMKが一番顔色が明るく見える。
今はリクイドの202使ってるんだけど、ちょっとピンクすぎるからどうにかしたいと思ってる」(冬クリア・顔ピンク首黄色:66/673)
「YP10の黄肌で使ってたんだけど日焼けしたのかピンク?白?に浮くようになってしまった…」(冬ダーク・YP10の黄肌:74/78)
-「ピンク過ぎた」(冬・黄肌:69/440)
+「ファンデは診断後にまとめを見て買ったのだけど、はじめてしっくりくる色に出会って感動した
しっくりくる色がなかなかないので、下地とお粉は色なしがいいかなと思ってる
お粉はチャコットのエンリッチングパウダー クリアー
お粉をつけるのに、チャコット推奨のパフではなく、無印で買った大きめのブラシを使ってるのだけど
パフよりも綺麗につくと思う」(冬クリ:57/323)
200番台はリクイドファンデーション【リキッドファンデ】と共に評判がいい リキッドの方が明度高め?
■rms ―アールエムエスビューティー [株式会社アルファネット] ※ナチュラル系コスメ
アンカバーアップ 【クリームファンデ】【クリームコンシーラー】
+「使用感がすごく好きだけど00でも少し暗め&黄色が強めで使えず、
日本未入荷色の000を買ったところ赤みも黄味もない白っぽいカラーですごく良かった
首の色に寄せるのもその逆も嫌だったのと、色ムラを隠せて薄付きなのに程よく化粧してる感出せるのが良い 艶感があるのも好き
しっかり化粧しないとだらしなく見えるし、チークなしが映えるタイプなので頬の赤みも消したい私にはぴったりだった」
(冬・顔に赤みがあって首は黄色いタイプ:89/71)
「使っているベースはアンカバーアップ11とエトヴォスのタイムレス02N」(夏クリ:83/781)
+「今のところベストはナチュラグラッセのメイクアップクリームにアンカバーアップ11(※rms)
ナチュラグラッセもオレンジクリームにパールなんだけど、セザンヌほどオレンジ顔にはならず、
首の黄色と顔のピンクの中間という感じで馴染む
アンカバーアップは赤味も黄味も感じないベージュでツヤも最高
カバー力はないけど、肌が透ける質感が夏向けな気がする」(夏クリ:77/434)
■アクアアクア ―AQUAAQUA [株式会社RED] ※国産オーガニック系コスメ
オーガニッククッションコンパクト 【クッションファンデ】
+「ピンクベージュがハマってよかった
カバー力もそこそこあるし普段使いはこれでいいな
黄肌だけどオークル使うと顔色悪くなるしピンク系は明るすぎて使うファンデに困ってたけれどこれはいい」(夏:114/120)
+「ツヤ肌はどう頑張っても苦手だとおもってたけど、アクアアクアのクッションファンデのツヤは大丈夫だった
量少なくて1ヶ月半くらいでなくなるけど、石けんで落とせるしたまに買おうと思った
BP20+W、リリーロロのチャイナドール愛用でピンク系の一番明るい色を勧められる肌だけど、
アクアアクアはピンクオークルよりもライトベージュの方が合った
どちらも明るいトーンってことだけど、ピンクオークルは赤みの分暗く感じる
ライトベージュは程よく自前の肌より暗めで、色むらやアラが隠れていい感じ」(夏:95/842)
「BO00だけど気に入って使ってます」(冬:97/851)
■アムリターラ ―AMRITARA ※国産オーガニックコスメ コスメキッチン等で入手可
アメージングオーガニックファンデーション 【パウダーファンデ】
+「明度、色合いは理想的!カバマBO00で敏感肌のやや黄味よりの人には合うと思う。
ただ薄付きなのでカバー力が欲しい人には向かないかな」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
「黄色すぎず赤すぎず良かったです。
一番明るい色番だけど、ここのは見た目より暗くなるという口コミを見て、実際つけたらその通りで自然です」(夏クリ・BN10:68/289)
スノーホワイトシフォン 【パウダーファンデ】
「アルビオンのスノーホワイトシフォンいいですよ 色はピンク寄りの030
皮脂に強いからドロドロにならない」(夏ブライト冬ビビッド:115/586)
ベリーレア エアー 【パウダーファンデ】
- 00 ホワイトベージュ <肌色をトーンアップするクリアカラー>
「ファンデはベリーレア00だけど、軽いメイクの日はヴェレダのエーデルワイス(※エーデルワイス UVプロテクト)って日焼け止めと適当なパウダーだけ」(夏夏:115/229)
潤白美肌リキッドファンデーション 【リキッドファンデ】
+「ディオールスノー20が合う肌色ですが、ほとんどのファンデで赤黒くなるか黄土色になります。
花王で申し訳ないのですが、アルブランのリキッド(潤白美肌)がすごくよかったです。
下地は同シリーズのロングキープ、上に重ねるパウダーは雪肌精シュープレムのルースを使いましたが、
塗ってすぐは合わないように思えても、時間がたったほうが馴染んで透明感が出ます。
この仕上がりはMACのマッチマスター1.0でしか経験したことがなかったので、感動でした。
しっかりカバーされた仕上がりなので、お若い方にはあまり合わないかもしれませんが…(当方アラフォー)。
私は赤味が気になるのでオークル03を使いましたが、色味をぴったり合わせるというより、
くすまない効果でどうにかなりそうなので、ベージュオークル01とかピンクオークル03も使えそうな気もします」
(冬クリア(少し夏クリアも)・カバマBN10:57/631)
■アルマーニ―ジョルジオ アルマーニ ビューティーGEORGIO ARMANI Beauty
クレマヌーダ 【クリームファンデ】
「01はニュートラル系カラーで02はピンク系どっちも結構グレーがかってるので
この二つはグレイッシュカラー探してる人にオススメしたい」(冬夏クリア:100/648)
「色白黄肌だけど、黄ぐすみも白浮きもせずに肌が明るく綺麗に見えるし、時間が経ったときの艶が綺麗」(冬:100/695)
「タッチアップしてきたけど本当いいね
近くにカウンターあるから00と迷ったけどせっかくなので色付きにしてみた
00は少し黄味があるけど伸ばすと自然な感じで多分肌の色選ばなく使える」(冬夏・BO10BN10中間の黄味ありゾンビ肌:101/840)
+「ファンデ合う色ない人にアルマーニのクレマヌーダ00よかったよ
00は透明カラーで顔料が入っていない分シアーだけど、発光系ツヤで難を飛ばしてくれる
最高級ラインと同量のスキンケア成分配合というだけあって乾燥はしないし着け心地はとても良い
朝塗って昼にプレストで直すぐらいだけど、夜にも綺麗に残ってるしモチは悪くないと思う
崩れ方は薄くなる感じで汚くはならないかな
時間経過して馴染んだ時の発光感がめちゃくちゃ美肌に見えるので是非試して欲しい
色むらがカバーされる関係ですっぴんよりは明るく見えるよ
ファンデの色でカバーして白くなるのではなくて素肌そのものがトーンアップしてみえる
クレマヌーダ00自体はクリーム状で結構明るいんだけど、塗り広げてハンドプレスすると透明になる
スキンケアクリームみたいに吸収されると色がなくなるみたいな感じかな」(冬夏クリア:100/648-686-690-709)
「肌色関係なくシミとかソバカスにソフトフォーカスかかったみたいになって良かったよ
ファンデ合う色無くて困ってたけど、これだと前に書いてた人の言う通り、
肌色あまり関係なくそのままの色で肌だけ綺麗に見せてくれると思う
ちょっと値段が可愛くないけど
ビオレの謎補正(※UV アクアリッチ ウォータリージェル)とセザンヌ青下地(※UV ウルトラフィットベース N)にクレマヌーダで、
汗かかなければ夜まで一度も直さずにギリギリいけました
同じ使い方で寝不足の雨の日に散々動き回ったら、昼待たずにひどい顔に
今日更にその上にパウダーファンデ使ってみたら、昼過ぎで汚くなってました
リキッドファンデのつけ心地が苦手なので、これなら軽いし使い慣れたらリピートすると思います
何より首と顔の色差が殆ど気にならないのがありがたいです 」(4分割冬:101/186-229)
「買ってみたけど、良かった
日焼け止め塗って、クレマヌーダ 上から軽く粉で抑えるだけで、ファンデ無しでも肌がキレイに見える
まだ汗をかくような季節じゃないってのもあるかもしれないけど 私の環境では、夜まで保ってる
個人的にポイント高いのは、肌へのストレスが無い事
被膜感とか毛穴が詰まってる様な感じがなくて一日中しっとり つけたまま寝れそうw 高いけどリピしたい」(夏:101/213-217)
+「タッチアップしてきたけど本当いいね
近くにカウンターあるから00と迷ったけどせっかくなので色付きにしてみた
01はピンク味があって伸ばすと少し化粧してる感じが残る
人によると思うけど、カバマBO10BN10中間の黄味ありゾンビの私は01の方が肌がパッと明るく見えたので今日様子見てみる
顔より首のが黄色いけど顔が白浮きしてるとか赤く見えるってのがなく
ピンク寄りなのに首の色とも何故か馴染んでて不思議」(冬夏:101/840)
デザイナー クリーム ファンデーション 【クリームファンデ】
+「カバー力+ツヤ求めてる人にアルマーニのデザイナークリームファンデオススメ
肌のアラを色々と隠したいけどカバー力求めるとペンキ感との戦いで老けるからどちらかを諦めないといけなかったけど
このファンデは適度な透け感があってノッペリしない
色はニュートラルでほんの少しグレーがかってる
4が標準色らしいけど大分明るくてカバマBN10でピッタリぐらい」(冬クリア:93/472)
ファウンデイション アルティメイト 【クリームファンデ】
「イエローの下地に001を乗せてもらったら、今まで気になってた首との色の違いや赤黒くくすんだりがなくなってビックリ
ゴールドパール感が少しあるから合わないかと思ったけど、いい感じのセミツヤで
ハイライト使わなくても良さそう」
(夏ブライト冬クリア:89/733)
■イラマスカ ―ILLAMASQUA/イラマスカ ※英国発ブランド 海外発送のみ
SKIN BASE FOUNDAION 【リキッドファンデ】
「オリーブ色ファンデならイラマスカのスキンベースFDの4.5とかがすごく緑だよ」(夏冬:81/663)
■インテグレート ―INTEGRATE/インテグレード [資生堂]
□グレイシィ
モイストクリームファンデーション 【クリームファンデ】
「確かに、私も過去に青下地も使っててよかったからグレイシィのファンデも合うのかもしれん」(冬春:135/206)
「ブルー下地といえば、ファンデ変えたら不要になったわ
元からブルー下地仕込んでる?で感じの透明感
あんまない色だよね?
ファンデ本当にくすむしピンク系は赤黒くなるしで悩んでたけど黄肌にもなじむしデパコスから乗り換えたわ
以前はブルー下地はフーミー、ラベンダー系はここでおすすめされてたウルミナプラス使ってたけど
このファンデにしてから全く使ってない」(冬春:133/903-942)
「確かに黄みはなく少し青みがかった自然な肌色で、ピンクみもあるから不健康にならない
ただ、オイリーで普段はパウダー使う自分にはしっとりすぎて崩れそう」(冬:133/953)
「DHCがいやじゃなければサンカットパーフェクトミルクが白くならなくていいよ!
私はこれにグレイシィファンデ、デコルテフェイスパウダー00で仕上げてる」(冬春:135/224)
「赤みも黄味もなくて色は本当に使いやすい!
白めだけど顔の中心部分にしかファンデ塗らないので丁度顔の余白部分の色と同じくらいになってくれる
ただやっぱりお値段なりなのか、皮膚の薄い目元や口回りまで伸ばしてしまうと塗った感が出るというか、乾燥した化粧顔になってしまう」(冬夏クリア:125/370)
+「すごくよかった
かなりしっとり目で乾燥肌の自分にはいい感じだし、何より色が青系下地を仕込んだような色
それでいて白すぎないし」(冬:133/940)
「ごく良くて愛用してます
RMK201ユーザーだったけど比べるとピンクみが少ないクールな色で乗り換えました
モイストクリームの割にはかなり乾燥肌の私はちょっと粉吹いてるようになってしまうのはプチプラだから仕方ないかな、
事前にしっかり保湿さえしておけば無色の下地とこれでOKなのかなり有難い」(冬夏クリア:135/009)
「すごく良いです!」(冬夏:135/220、225)
「カバマYN00なので黄白いファンデがいいと思って使ってきてたけど、塗り立ては良くても夕方の疲れ顔が凄くて
ここでみたインテグレートグレイシィのピンクオークル使ったら肌艶良く見えて写真写りも自分比すごく良かった」(冬クリア夏ブライト:135/353)
-「自分はパープル顔色悪くなってだめだ
肌が黄み寄りで赤みがないから、ピンク系が合う
前スレにあったグレイシィのファンデのピンクオークル(青い下地仕込んだみたいになるって書かれてたやつ)もめちゃくちゃ顔色悪くなる
多分青パープル下地合う人には良いんだろうと思う」(夏:135/190)
「ピンク交じりのファンデーションならほぼ問題ないと思っていたけど赤黒くなる
美白用のピンク系のパウダーファンデはくすまなかったのに」(冬クリ:54/90)
スキンティント セラム 【クリームファンデ】
- ST03:ピュアオークル20 <黄みの少ない中間的な明るさの色>
+「久々によかった
首が黄色くて夏の日焼けもあって顔だけ白浮きして悩んでたけど首にも顔にも馴染むくらいの薄づき
だけど素肌から綺麗な人みたいな肌になる
崩れ方も汚くないし美容成分が入ってるから普段の肌の調子も良くなった」(夏冬:114/644)
「ファンデジプシーしててデパコスもプチプラも色々試したけど
エクセルのスキンティントセラムのピンク寄りのやつは本当に良かったニキビ跡と小鼻の赤みくらいならスポンジで2、3回叩けばカバーされるし素肌が綺麗な人に見える
しっかりメイクに見せたい時は下地使ってるけど、休みの日とかコンビニ行くくらいの時は下地無しでも違和感なく使えてるな
美容液がたくさん入ってるせいか肌の負担もあんまり気にならず元が荒れやすい自分は肌の調子が良くなった気がする」(夏冬:115/202、208)
「たしかにツヤでアラを飛ばす感じで、素肌が綺麗な人に見える
今までで一番良かった」(冬夏:115/376)
「すごくよかった
インテのCCピンクベージュ(※ミネラルベースCC?・廃番)ずっと使ってるんだけど、内容量少なくてすぐなくなっちゃうから替えを探しててちょうどよかったわ
エクセルもあんまり多くないけどw」(冬夏:116/438)
-「普段使ってるパウダーはノアのホワイト&モイスチュア BBミネラルプレストパウダー UV02
もう少しちゃんとしたいときはファンデだけどエクセルのフェザライズオンパウダーFO03
エクセルのスキンティントST03は色味はいいけど艶がダメだった」(夏クリア:117/811)
ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ 【リキッドファンデ】
-「16エクリュより黄白くて浮いてしまった」(冬:99/746)
「かなり汗かいて湿気ムンムンでも夜まで崩れないのはさすが。
色も黄色くくすむこともなく久々に買ってよかったなと思う」(冬クリ・BO00の特に色白でない黄肌:86/669)
「私はエクリュがぴったりNとYはブルベ向きだよ」(夏冬:93/122)
「カバマBN10な自分はエクリュが合ってたよ」(夏:93/137)
「マキアージュの10ピンクオークルを少し暗めにした、黄みにも赤みにも寄らないニュートラルな色でよかったよ
カラーチャートだと一段暗い色は12デザートになっているけど、
16エクリュ自体が変わった色らしくて12デザートベージュとは色調の互換性はないみたい
実際に12デザートベージュも試してみたけど16エクリュより黄白くて浮いてしまった」(冬:99/746)
「顔全体の赤みが気になるからボーン使ってる
それでも黄色くて濃いからカバーマークの白を白多めに交ぜて使ってるよ」(夏:93/181)
「色はボーンがぴったりだけど首より暗くなる なにより肌がかなり荒れてしまう」(夏・カバマYN00:93/131)
-「冬は乾燥、夏は赤みが気になった
パウダーファンデはエトヴォスのタイムレス(冬は02N、夏は03Y)愛用」(夏クリ:57/356)
「ボーンのサンプル使ってみたけどこれは本当に黄色いね サンドをうすーくつけた方がマシなくらいかも
カバマBO00だから黄肌寄りブルベなつもりなんだけど」(夏:93/112)
+「これはあたりでした。ボーンよりもピンク味がある様子。
仕上がりはマットめになるけど
ハイライト足せばOK。
崩れにくいしくすまないし、この夏はこれで行こうと思う」(夏冬クリア・BN10、顔はピンクがかってるけど、首は黄白:63/964)
-「結果カバマジャスミー BO00でアイボリーヌードだった
クールバニラと半顔ずつタッチアップしたけど、クールバニラは赤黒くくすんだよ」(夏:93/680)
「かなり黄白いよ」(夏:87/119)
「ピンク味も黄味もないベージュ色でなかなかいいよ」(夏スモ・顔ピンク首黄色の色白:87/458)
「顔ピンク首黄色の超色白(七難は全く隠れない)、黄色い下地に手を出そうか悩む
Tゾーンとその周辺が赤い。青紫緑の
コントロールカラー使ってもますます首黄色との差が生まれる
黄味寄りのファンデを使うと夕方が悲惨、色むらの無い方が本当に裏山C
アイボリーヌードは今まで使ってきたファンデーションの中では一番いい感じの中間色なのに赤みが頑固で。
コントロールカラーで上手く調整できたことがなかったし明日はファンデーション重ねづけテクを試してみます」(夏スモ:87/456-483)
「アイボリーヌードとディオールフォーエバー010両方持ってますが
ダブルウェアのほうが黄み寄り、ディオールのほうがピンク寄りって感じで
数時間後の顔色の綺麗さはディオールの方が上かなと思います
赤みも目立たなく均一に明るい肌になれますよ
首そこまで黄色くなくて顔の赤みは強いタイプですが参考になれば…」(夏クリ・BN10:87/486)
「わたしはほんの少しだけ黄みがあるけど
タッチアップしてもらってアイボリーヌードにしたよ」(冬:93/114)
「カバマYN00だけどダブルウェアのアイボリーヌード結構ピンクに感じた」(夏:93/131)
「カバマbn10+白でアイボリーヌードがぴったりでした
ただ、色は合うのに私の薄肌には質感が重すぎる…クレンジングすると肌が疲れてる感じがする」(夏クリ春パス:93/138)
「結果カバマジャスミー BO00でアイボリーヌードだった」(夏:93/680)
+「赤みも黄みもなくかなり明るい色で最高だった
それから海外旅行した時とか並行輸入で買っていたけど今回アイボリーヌードが新色で登場して衝撃だ
クールバニラじゃ豚になりボーンで黄ぐすみする色白の人はアイボリーヌード本当におすすめ
ちなみに並行輸入でシェルって色も試したけどそれは相当ピンク白で合うのロシア人くらいじゃねって思った
今回の新色で4色中3つはニュートラルカラーで赤みと黄みのバランスがいいから、
アイボリーヌードで明るすぎたら一段下のエクリュでもいいかも
とにかく色白の人は特にアイボリーヌードおすすめ」(夏:83/748)
「TUしてもらったらニュートラルな色味でぴったりだった 崩れにくいしこれからの季節(5月)にいいね」(夏クリ:84/180)
「色ピッタリで良かった 1つ暗い色にしようと思ったけど結構黄色みが強くて厳しかった
厚化粧でのっぺり感はあるけど少しツヤ感足せばなんとかいけそう」(夏クリ:84/499)
-「少し白浮きした」(冬クリ・BO00の特に色白でない黄肌:86/669)
ダブルウエアシリーズは度々スレで名前が挙がりますが、数種アイテムがあり明記されていないコメントはwiki掲載を見送っています。
よく色名が挙がるのは「ボーン」と「クールバニラ」のようです。
※以下アイテム不明ですが色の参考に掲載しました
「アイボリーヌードで夕方以降に顔が黄黒くなるのに悩んでシェルに変えた
アイボリーヌード→シェル→アイボリーヌード→シェルと使ってみて確信したけど
シェル使用時は夕方以降の顔色がまとも
変な色にならない
同じ悩みの方がいれば使ってみて下さい」(冬:133/661)
パウダーファンデーション シルキースムース 【パウダーファンデ】
「どちらかと言うと黄肌で使ってる」(冬クリア・紫や紺色のアイメイクが似合わないタイプ:76/642)
ダブルラスティング ファンデーション 【リキッドファンデ】
「診断されたときにおすすめされたのでペタルをずっと使ってるんだけど飽きてきた
色は気に入ってるけど崩れにくさや乾燥は普通なので他のも試してみたいが、ファンデは量も多いし気軽に買えない…」(冬:135/320)
クリーミィタップ ミネラルファンデーション 【クリームファンデ】
+「すごく透明感出る!オイルの配合がかなり高いようでツルッと何もなかったように崩れるけど上からまた塗ればなんてことない
わたしは付属のスポンジ使うと厚塗りバサバサになったので、
手の温度で少し溶かしてから手で塗ってます」(冬クリ・BO00:65/530-540)
「すごくニュートラルな色でよかった
ディオールの10に並んで安心して使える色だ」(夏冬:77/54)
タイムレス シマー ミネラルファンデーション 【パウダーファンデ】※艶ありのファンデです
+「何度も重ねて塗っても厚塗り感が出ないファンデは初めてで感動した
前々スレかな、光で飛ばすのが良いタイプの人は合うかもってレポを見て買ったんだけど、肌にハリもあるように見えて本当にイイ!
色も質感も大満足でパウダータイプというのが初めて
黄色っぽくもあるけど、肌に乗せると確かに表示通りピンク系なんだなと思った
私の肌だとしばらくすると馴染んでファンデ塗ってないみたいになる、なのにカバーされてる
アラは光で飛ぶんだろうし、雲母系のシアーさで厚塗りにならないのかもしれないけど、色が肌に馴染むのが不思議
セザンヌBBが良かったけど黄色すぎてオルビスに乗り換え、その後を悩んでたけど、自然に立体感も出て、
ファンデだけでベースが終わる、というか自分で
ハイライト入れるより自然で立体的で助かる」(冬夏クリア・黄肌:86/188-294)
-「休みだから下地なしでエトヴォス シマーミネラルファンデ02を付けてみました
一日中黄色くて暗くて色は全然駄目だったw ツヤや質感は良いんだけど暗い。なんというか野生児みたい
色も良いと思ったのはラベンダーの下地でかなり助けられてたみたいでした」(冬夏クリア:86/379)
+「セザンヌBBのつやパールと似た感想が多かったのでつやパールを試してみてからタイムレスツヤあり購入
結果どちらも手放せなくなりました
セザンヌつやパールがいける人にはおすすめです
ノーマルのタイムレスよりツヤありの方がワントーン明るいとのことです
元々タイムレス使用していて03Nと02Nの間くらいの色があればいいのになーと思っていた自分にはドンピシャでした」(冬夏:83/663-664)
■MIMC ―エムアイエムシー 株式会社MIMC ※日本製ミネラル系コスメ
ミネラルクリーミーファンデーション 【クリームファンデ】
補足:自然素材オンリーの艶の出るファンデ
「カバー力は期待できないけどパッと明るくなる。
とにかく艶が出るんだけど私はソフトマットの方が合うらしいのでスリーのパウダーで軽く抑えてる
赤みについては全くなくなるわけではないけど、
リップをハッキリした色使うときはチーク入れなくていい程度の残り方です」(夏クリセカンドなし:87/478)
+「手に付けた時は濃く感じたけど、顔にはなじんだ。カバー力はベアミネラル>MIMCだけど潤いは断然MIMC
なかなか悩ましいとこですが、私は乾燥肌なので冬場はMIMCにすることに
私には艶が出過ぎるので、この上からマット系のお粉を乗せてセミマットにすると理想的な肌質になる」
(四分割夏・BO00・首黄色、顔ニュートラルの敏感肌:55/440)
-「首が黄色、顔の赤みが気になるタイプで今はDiorスノーの20使ってます
その頃は204はまだ無くて101を使ってたけどのっぺりした黄みが気になった」(冬夏:87/455)
+「カバマはクリームのエッセンスファンデしか使ったことない
カネボウは真っ黄色になるし、ややマシな資生堂、コーセーも?ぐすみひどいね
カバマも青下地で顔の中心を整えてたから塗ってるけど国産三大メーカーはそれじゃ効かないほど黄色い
ピンク系もあんまり好きじゃないけど今はなきRMKのエマルジョンとmimcは行けた
mimcの204はニュートラル寄りのピンクだからBN10でハマる人も多いと思う、おすすめ」(夏クリ・BN10:92/808)
「明度はいい感じだけどピンクなので合わなかった。ピンク肌の色白さんにいいかと
理想を言えばこの明度でベージュ系も欲しい」(四分割夏・BO00・首黄色、顔ニュートラルの敏感肌:55/440)
-「首が黄色、顔の赤みが気になるタイプで今はDiorスノーの20使ってます
205はピンクが強すぎて私は浮きました」(冬夏:87/455)
保湿のある下地などでムラになりやすい場合はヴァセリンを下地にするといいそうです。
ミネラルリキッドリーファンデーション 【リキッドファンデ】
「RMK201より少し暗いファンデ探してて、クレンジング不要をメインに色々見たけどMIMCのリキッド102が意外といいかも
102は標準色で見た目は暗いけど肌に乗せると明るかった
けどやっぱり黄色寄りだから、透明感はやはりRMKかなと」(冬クリ:97/451)
「タッチアップしたけど、時間経過でRMK201より白く感じる MIMCは黄白いので浮いてるのかな」(冬クリ:97/482)
- 205 ピンクブライト <ほんのりとピンクがかった色白の明るめカラー>
-「試したけどかなり白かった RMK201の肌色だけどそれより白く感じて馴染まなかった
ツヤ感はすごく綺麗なのにどの色も合わなくて残念」(冬クリ:99/807)
パーフェクトUVリキッドファンデーション 【リキッドファンデ】 ※青い光を多く反射するファンデだそうです
「サンスクリーンオンフェイス(※リニューアルで色が変わりました)、
クリームの方を使っているけど、ちょっと崩れやすい気がする。
思っていたよりグレーだったので驚いたけれど、伸ばすと気にならない。でも、絶賛するほどでもない。
同時に買ったパーフェクトUVリキッドファンデーションのナチュラル03も
同じくグレー寄りなのだけれど、私はこちらの方が良かった。
単独だとちょっと濃いので、今はアディクションのティンティド・モイスチュアライザー04と混ぜて使ってる。
夕方までくすまなくていい。黄色寄りの首との差も気にならない。
ただ、ちょっとマットなのが気になる。もう少し艶が欲しい」(4分割冬・カバマBO20がちょっと暗いと感じる肌色:81/970)
+「オルビスの青い光で透明感を出すというファンデが良かった。
地黒で黄色い、一見イエベっぽい冬クリなので、
ファンデの色は暗いベージュやオークルをすすめられがちだけど、
首と合わせた黄色いファンデだと、ものすごくくすむのが悩みだった。
けどこれは、ナチュラル3というかなり暗い色でも、黄ぐすみが全然出ないし、
ひんやりと体温低そうに見える薄付き陶器肌な仕上がりも、冬クリに合ってる気がする」(冬クリ・地黒で黄色い:72/303)
■オンリーミネラル ―ONLY MINERALS [株式会社ヤーマン] ※国産MMU プラザ、ロフト等で入手可
ファンデーション 【ルースパウダーファンデ】
補足:ツヤ有とマットの二種類がある。奇数番号がツヤ、偶数がマット。全18色
「RMK201に近くてRMKよりもツヤがあると思う
崩れるのが早いと感じだから私はもう使っていないけど、下地を工夫するとかこまめにお化粧直しできるなら結構おすすめ」(冬夏:91/387)
+「BN20はオンリーミネラルの6/16がぴったりとの記載があり勇気を出して試した。
確かに悪くないのだが、店舗を巡回するBAを昨日見つけて尋ねてみたら
「極端な赤みも黄色みもない上、標準より明るめだから6で良い。しかし今の季節(11月)なら寧ろカバー力の
少ない5の方が透明感も増して更に良いはず」 試したら確かに良かった」(冬クリア・BN20:52/133)
「リキッド使わなくてもツヤ肌になった」(冬クリア:94/529)
「私はカバマではBN30の判定だけど、
肌にのせると黄みも赤みも濃いというか彩度は高過ぎて明度は低すぎる感じ
今はアクセーヌのスーパーサンシールドを下地にオンリーミネラルの6番を使ってる
これは彩度低めで割としっくりくるけど、少し白すぎる」(四分割夏・BN10:58/531)
+「ちがうスレでBN20は6で合うという話を聞いてつけてみたらほんとにぴったり。きちんとカバーもする」
(冬・カバマBN20:43/191)
-「5と色味は同じはずなんだけど黄味が強くてモッサリした」(冬クリ・BO00:70/872)
- 17 ライトベージュ<ピンクオークル系>ツヤタイプ
「色はぴったり
ブラシの摩擦が気になって使わなくなったけど誰かが乳液とか下地に混ぜるって言ってて最近また使ってる
24hコスメのミネラルファンデーションライトピンク(廃盤)も色がぴったり
RMK201に近いような黄みのないピンクオークルと思う」(夏:101/94)
プレミアム ファンデーション 【ルースパウダーファンデ】
「カバー力ありすぎてもっさり感がなくもない。。」(冬クリ:93/89)
+「ぴったりだったよ。元々オンリーの一番よくあるファンデの5番(ツヤ)使ってたけど、それよりピンク味抑え目」(冬クリ・BO00:70/872)
ミネラルモイストファンデーション 【パウダーファンデ】
-「ボタニカルオイルのサイバー艶でダメだった」(冬クリ:93/89)
「RMK201使いだけどオンリーミネラルの新ファンデのピンク系の明るい色が違和感なくてよかったよ 艶も出る」(夏:91/386)
■花王ソフィーナ ―SOFINA [花王株式会社]
ファインフィット ベースファンデーションUV ロングキープリキッド 【リキッドファンデ】
「アナにピンクを勧められました
ピンクのリキッド+パウダーで確かに肌はキレイに見えました
普段使ってるMMUのファンデはオータムだから合わないと言われましたが 自分の肌色には合っていると思います」(夏・黄肌:77/40-41)
■カバーマーク ―COVER MARK/カバマ [ピアス]
エクストラ フォーミュラ 【クリームファンデ】
「ジャスミーよりカバー力が欲しくなり移行したけど、秋になってから光線の違いか赤茶にくすむようになった」(冬クリ:45/354・BN10)
+「顔色にはぴったり、上手く塗れると透明感もある。首が黄色いので色の違いが気になる」(冬クリ:40/161)
「自分の鉄板。いつもとりあえずこれに戻る」(冬クリア・BO10:44/807)
エッセンスファンデーション リキッド 【リキッドファンデ】
「この時期(7月)リキッドをうすーくして、エレガンスのプードル(ⅠかⅣ)(※プードルは2種あってどちらか不明)を
叩くのが一番しっくりくる」(夏クリ・BO00:63/938-960)
パウダリーファンデーション 【パウダーファンデ】
「夏だと何でソフトフォーカスするのがいいのかな?
今はカバマジャスミーのパウダリーBO00とジバンシィプリズムヴィザージュ(※廃番)を使ってて、2時間ぐらいして馴染んで粉っぽさがなくなるとちょうどよくなる」(夏冬:115/272)
+「赤みカバーにも良いけど、普通にファンデとして感動! これはブルベ大勝利(笑)
パウダーファンデ塗っただけでなんとなくかわいくなるっていうのはイエベの人しか無理だと思ってた」(冬夏クリア:127/841)
フローレスフィット 【クリームファンデ】
「自分の肌よりだいぶ黄黒いんだけど不思議と顔色くすまず赤みとかも消え肌が丈夫そうに見えて自分比少し春寄りに見える気がしてる」(夏冬:126/891)
+「黄色すぎなくて良かった」(夏冬・ピンクより色白:103/135)
-「フローレスフィットはカバー力あったけど色が微妙(赤黒くなる)で1個使って終わった。
ちなみにジャスミーBO0、モイスチュアヴェールMN00です」(冬:93/395)
-「顔がピンクっぽく首から浮く感じがした
ブルベまとめでFO20が人気、FN20は赤いと不評だけど
ウォームイエローよりクールイエローの映えやすいブルベにはFN20よりFN30のほうが合いやすい、
フローレスフィットだと黄肌ならまとめ好評のFO20
ピンクやニュートラル肌ならFN30が比較的ブルベに向く発色で
まとめにある通りFN20が多くの人にとって難しい発色なんじゃないかと思った」
(夏冬クリ・BN10と20の中間・顔ピンク首黄色:77/676-686)
+「首にも顔にも合ってるのがよくわかった
BN20はBN10よりやや赤みがあるんで、中間の自分にはFN30があったみたい
ブルベまとめでFO20が人気、FN20は赤いと不評だけど
ウォームイエローよりクールイエローの映えやすいブルベにはFN20よりFN30のほうが合いやすい、
むしろ見た目の明度は明るくなるんじゃないか?という話です
ピンクやニュートラル肌ならFN30が比較的ブルベに向く発色だと思う」(夏冬クリ・BN10と20の中間・顔ピンク首黄色:77/676-680-686)
「少量薄く伸ばして最高に美肌に仕上がって感動したよ
ダブルウェアより崩れないし黄肌だから色もピッタリ」(冬クリ:93/394)
「黄色が強くてくすむかもと言われた
FO20はおそらく赤みの少ないBN10さんやBOさん向き
黄肌ならまとめで好評のFO20が良いんだろうね」(夏冬クリ・BN10と20の中間・顔ピンク首黄色:77/676-686)
+「一番黄色い色だそうで腰が引けたんだけど、さすがカバマ、赤みのないレモンイエロー系で時間経過でくすみもなし。
本当はBN10に一番近いのはFN10と言ってたけど
(カバマでいう)ブルベでも良く選ぶ色だとか。黄肌かどうかの違いかも?」(冬クリ・BN10:45/354)
「肌の黄ぐすみが酷くなってきてジャスミーのBO10がやや灰ピンクに感じるようになってきたから、
wiki見てフローレスフィットのFO20試してみたら良くて即決してきた
カバー力が強い分のっぺりしやすいから
ハイライトは必須だけど
顎の吹き出物の紫になってた跡も炎症起こして赤くなってたところもするっとカバーしてくれた」(夏クリ一部春パス・BO10:66/388)
-「ピンク強すぎてくすむというか暗くなる」(夏冬・ピンクより色白:103/135)
+
|
... |
FN20は急にやたら赤かったから、黄肌ならFN10かFO20かな。ただしFO系は20しかないからあまり色黒さんはだめかも。
カバー力も凄く良くて、ぽっちり膨らんだ吹き出物も赤みがキレイに消えて、重ねたのに時間経っても剥げないよれないのには感動した。
ロゼもカバー凄かったけど、叩き込んで付けるから膨らみには向いてなかった。
ただやっぱり今まで使ってたグレー系からだと、色ぴったりでもつける時に戸惑ったりするんだけど
他人からは肌に合ってると評判良いので自分が見慣れないだけで、今までがややくすんだり白浮きしてたぽい。
黄肌さんや汚肌で悩んでる人は是非見に行ってみて下さい。
|
モイスチュア ヴェール LX 【パウダーファンデ】
「下地はカバマのコネクティングベース愛用。
ファンデはジャスミーだとBO00だけど、コネクティングベースと合わせると若干白豚っぽくなるので
モイスチュアヴェールLXのMN00使ってる。
あとはシュウウエムラだと584が合う。
下地との相性もあって、崩れにくさとか、保湿力あってもテカテカになるヤツだと夕方にはお疲れ顔になるから、
今のところコネクティングベースがさらっとしてて崩れないしテカテカにならないから(マット肌)綺麗に見える」(冬・B000:81/856)
モイスチュア ヴェール クリーミィ リキッド 【リキッドファンデ】
「カバマだとジャスミーBO00だと診断されたけどBO00はパウダーはたくとピンク豚になりしっくりこない気もして、
別のところでもう一回見てもらったらYN00だと言われた。
結局ジャスミーはカバー力とか物足りなくて今はカバマでもモイスチュアヴェールMN00使ってる。
家族には黄色い色白だと言われるけども、ドラッグストアにある国産の一番明るいファンデとかは黄色が目立って使えない」(冬:92/782)
+「ジャスミーじゃなくモイスチュアヴェールの方がカバー力あるし色が変わらないから好き。
ジャスミーはピンク豚になった。
フローレスフィットはカバー力あったけど色が微妙(赤黒くなる)で1個使って終わった。
ちなみにジャスミーBO00、モイスチュアヴェールMN00、フローレスフィットFN10です」(冬:93/395)
ジャスミーカラー【リキッド/クリーム】はおすすめというより使用者多数・比較する人多数
なのでスレ内で良く肌色の表現として用いられる RMKの方が評判はいい
「微妙にグレーだけど許容範囲」という意見が多い? 油っぽい質感が苦手という意見も多数
- 乾燥肌なのでジャスミーリキッド(BP20+白)じゃ物足りなくてクリーム使ってたけど
のっぺり立体感が無い顔になって更にジャスミー粉使うとマットすぎて
厚化粧なのっぺりになるから色々迷走した挙げ句
しっかり隠したい日はRMKのシルバー下地部分使い+ジャスミークリーム+アナスイ紫粉
普段はRMKシルバー下地+RMKリクイド202+アナスイ紫粉で落ち着いた(冬クリ:53/549)
■キャンメイク ―CAN MAKE [井田ラボラトリーズ]
「キャンメマシュマロのMOと資生堂OC10が肌色にぴったり合う」(冬クリ:65/929)
(
フェイスパウダーにもレポがあります)
■クリスチャン・ディオール ―CHRISTIAN DIOR/CD [LVMH]
カプチュール ドリームスキン モイスト クッション【クッションファンデ】
「色白な人がナチュラルに仕上げるのにおすすめ
ほぼ色付かないから下地として使ってとBAに言われたけど肌綺麗ならこの上にコンシーラーと粉だけで全然大丈夫
乾燥肌だと冬厳しいかもしれないからサンプル貰うの勧める」(夏:116/287、291)
+「このご時世で自宅謹慎が続いてるけど、Diorのドリームスキン0番のクッションファンデで済ませてる
ちょっとスーパー出かけたりするのにもこれ付けるだけだけど肌の調子いい」(冬:118/548)
ディオール スキン フォーエヴァー フルイド グロウ【フルイドファンデ】
- OCR クールロージー <ピンクよりのとても明るい肌色>
「0CRと0N使い
主に0CRを単独で使ってるがコンディションによりなんか濃く感じる時に0N混ぜるとちょうどよい
0CRの方が白いはずなんだけどね
下地はベージュ味なしのピンク系」(冬・フェイスラインと首は黄白く顔はくすみがあるタイプ:132/15)
+「Nだと黄ぐすみしてしまったので1CR使ってる
乾燥肌なのでグロウにしてみたけど、程よい艶肌で良い感じ」(冬ビビ:115/390)
- ON ニュートラル <ニュートラルなトーンのとても明るい肌色>
「BO00で首の方が白い
0N使ってる
MACだとNC15」(夏:117/417)
「最初はいい色だと思ったけど時間経過で1トーン暗くなってしまった(冬クリ:124/61)
「赤みの強い肌だから黄色みのあるフォーエバーグロウ0Nが合ってる
ピンクよりのファンデ使うとピンク豚になる
コンシーラーはNARSのソフトマットコンプリートコンシーラーの1277がドンピシャ」(夏:127/956)
「赤ら顔だから顔ピンクだけど黄白首に合わせてる
今使ってるのはDiorのフォーエバーフルイドのマットとグロウ0N」(冬夏クール・BO00:128/65)
「0CRと0N使い
主に0CRを単独で使ってるがコンディションによりなんか濃く感じる時に0N混ぜるとちょうどよい
0CRの方が白いはずなんだけどね
下地はベージュ味なしのピンク系」(冬・フェイスラインと首は黄白く顔はくすみがあるタイプ:132/15)
「私も0Nが一番しっくりきて仕上がりも好きなんだけど今の時期乾燥するのが悩み
かといって薄くするとそばかすが気になる
色々サンプル試したけど色味だけじゃなく肌に合う合わないもあるしファンデ選びは難しいなぁ」(冬:132/17)
+「オススメ
汗っかきだから夏場助かった」(夏冬クール:115/359)
「すごく気に入って使ってる」(冬:115/401)
-「オレンジっぽくて浮いちゃった」(冬:115/401)
「その時つけてたファンデの色に近い明るさと言われたけど、2Nほどじゃないけど黄色が出たので、ファンデの色って本当難しいなと思った
普段はカバマのBN10を使ってる」(冬:115/453)
「前はクレドポー使ってたんだけどやはり黄色い気がして
引っ越してディオールのカウンターが遠くなったんだけど
ふとサンプルもらってたことを思い出して、標準色だけど自分にはしっくりきてオンラインで現品買い
一応コスメデコルテやアルビオン、スック諭吉ファンデも試してみたんだけど1番乾燥しないし崩れにくくてよかった
真夏もきれいだったし」(冬:115/386)
-「地肌寄りの色で自然と言われた2Nは時間経つと黄ぐすみが目立って付けた所だけ沈んでるのが分かった
普段はカバマのBN10を使ってる」(冬:115/453)
-「黄肌で赤みが出るタイプ
0W(素肌は0CR)使ってて、塗った直後は綺麗に赤みが消えるのに数時間後には落ちてるのか顔の赤みが強いのか赤茶色の死人顔になる」(夏春・黄肌:130/336)
+「顔ピンク首黄色の私でも使えたファンデはフォーエヴァー フルイド グロウ1wでした
下地との相性は大変だけど肌がきもくならないのでよかったら使ってみて」(冬:133/367)
ディオールスキン フォーエヴァー フルイド マット 【フルイドファンデ】
「赤ら顔だから顔ピンクだけど黄白首に合わせてる
今使ってるのはDiorのフォーエバーフルイドのマットとグロウ0N」(冬夏クール・BO00:128/65)
「サンプル使ったけどかなり黄みを感じたよ
自分普段はエスティーローダーのエクリュ使ってちょうどよい肌色だけどDiorのニュートラルは黄色いかも
どこかの板でも同じ事言ってる人がいたよ」(冬:124/560)
「私はマットを使ってるけど、
こちらも崩れないし陶器肌っぽくなる
ただ、タッチアップでは 1.5N がとてもきれいに見えたものの、
赤黒くなって人から顔色悪いと言われることも増えた
使用感が気に入ってるので別の色を試そうかな…」(夏:115/383)
■クリニーク ―CLINIQUE [エスティローダー]
イーブン ベター グロウ メークアップ 15 【リキッドファンデ】
+「自分の技量不足もあると思いますが、ツヤ肌にするとテカリみたいな汚い感じになるから
PC的にはツヤ肌が似合うはずなのにな~と思いつつ、ずっとすりガラス系に仕上げてたんだけど
クリニークのイーブンベターグロウのアイボリーを使ったらすごく上品で自然なツヤ肌になって感動した
毛穴がきれいに見えるというか、ああこれがドンピシャというのかな…と実感できた
マットだと老けて見えるし、ツヤ肌は似合わないし…と悩んでたのが解消されたファンデでした」(冬クリ:93/412)
「ラメはほんと得意ゴールドでもイケる 少し前に流行った427式がすごく映える
逆にパール系はついてるのかついてないのか良く分からない マットだと一気に老ける
ファンデはクリニークのローズベージュです
名前からして赤っぽいのかなと思ったら赤くも黄色くもないグレージュ
ツヤもでて崩れないしかなり気に入ってる
平均よりは白いが色白というほどでは無いぐらいの肌ですが(BO10)
ローズベージュがぴったりでした」(冬:102/453-479-543)
+「かなりよかった
ローズって響きと見本がピンク色だったから合わないと思ってたんだけど
実際はグレーがかったクールベージュで赤くも黄色くも無く程よくツヤがあって素肌が綺麗に見えた
黄色すぎるとくすむ黄肌ゾンビの人に是非おすすめしたい」(冬クリア・ピンクもいけると言われたYN10:99/965)
イーブン ベター パウダー メークアップ ウォーター ヴェール 【パウダーファンデ】
「黄肌寄りに仕上がるからすごくハマるわけではないけどその分赤みがカバーできるので気に入ってる
もっと黄白いならパーフェクトリーリアルの01アイボリーの方が明るい色だって言ってたよ」(夏冬:83/526)
「パウダーファンデのムラづきというか厚塗り感にずっと困ってファンデなしでいたんだけど
クリニークのBAさんがすごく綺麗なすりガラス肌で
つけ方教えてもらったら元からお肌綺麗な人みたいになった
今まで日焼け止め→パウダーファンデ→ルースパウダーだったのを
日焼け止め→ルース→パウダーファンデにしたらボテっとつかなくなっていい感じ
同じような方は試してみてください
ちなみにクリニークのイーブンベターのファンデ61もよかった!まあまあ色白黄肌です」 (夏クリ:87/829)
「ファンデは諦めて朝はSKⅡのCCクリームと粉はミラノコレクションで済ませてるけど
お直し用に買った63が結構良かった。黄味寄りだけどくすまない。色白なら61でもいいかも」(夏クリア:71/332)
カラー&カバークッション 【クッションファンデ】
「可もなく不可もなく
確かに乾燥は感じないけど、カバー力はないかなあ」(冬ビビッド:135/74)
「今朝はじめて塗ってみた どんな色になるかと思ったけど顔色悪くならずそんなに明る過ぎずにいい感じ
いま昼時点では全然くずれてない
くせでパウダー乗せたけど、なくても良かったかも」(冬クリア:135/72-73)
「確かにグレー+青みピンクって感じ
元からグレーみのある韓国BBとかが肌に合うタイプだからかよく馴染んだよ」(冬:135/177)
+「今までで一番馴染んでるかも
青みやグレーが合うんだと初めてわかった」(冬:135/313)
「スノーライラックは塗って少し経つと馴染んで無になるけどちゃんとムラが補正されてる
パウダー必要ないし」(冬夏:135/321)
「くすみやソバカス目立たなくなって小鼻の毛穴も隠してくれて良かった
独特な変なニオイもないし毎日使ってる」(夏:135/485)
■コスメデコルテ ―COSME DECORTE[コーセー]
ゼン ウエア フルイド 【フルイドファンデ】
「ファンデはスックのヌードウエアリクイドEX210とコスメデコルテのゼンウエアフルイドC11
今はマスク生活だからゼンフルイドがメイン」(冬クリア:130/994)
「ニュートラルよりもほんのちょっとだけピンク寄りで絶妙な色で、多少乾燥するかもしれないけど冬も使い続けるつもり」(夏春:130/995)
「皮膚薄くて赤み透ける顔、首は黄白。
ファンデはピンクオークルはのぼせた赤い顔、オークルは赤黒くなるから、黄みがちな赤や黒が出にくいベージュ系が落ち着くタイプ
首の色に近づけられて赤みも消えていい色。時間たってもフラットな肌色のままで使いやすい」(夏:135/359)
「皮膚薄くて赤み透ける顔、首は黄白。
ファンデはピンクオークルはのぼせた赤い顔、オークルは赤黒くなるから、黄みがちな赤や黒が出にくいベージュ系が落ち着くタイプ
首の色に近づけられて赤みも消えていい色。時間たってもフラットな肌色のままで使いやすい」(夏:135/359)
□ラクチュール
ルースファンデーション 【パウダーファンデ】
-「顔は赤み強め、標準より少し白め、首は黄み強めの標準っていう肌。新作ファンデは標準色301をタッチアップ
色は赤みも黄みもあまりなくて、首と顔のちょうど真ん中位の色でそれなりに合った
ふわっと乗る感じが気に入ったし限定パクトに惹かれたしで買っちゃったんだけど赤くくすんでしまったよ」
(冬クリ・標準肌:54/242)
+「ピンク過ぎずなじみが良かった」(冬クリア:44/132)
■ジェーン アイルデール ―Jane Iredale [Iredale Mineral Cosmetics, Ltd] ※アメリカ発ミネラル系コスメ コスメキッチン等で入手可
ピュアプレストベース 【パウダーファンデ】
「私も荒れやすい肌質で、カバマBO00で顔は色味のあまりないニュートラル、首黄色の厄介な肌色
本当はビスクが一番肌色に近いけど、首より顔の方が生白いのであえて一段暗いウォームシエナにしている
赤みが全くないイエローベージュでほんのりシルキーな艶があり、毛穴も隠れるし荒れなくて良い」(四分割夏・BO00:68/713)
リキッドミネラルファンデーション 【リキッドファンデーション】
+「リキッドミネラルのビスクとドリームティントのライラック使ってます。色白の人にかなりおすすめです。
黄ぐすみしないし透明感が凄いです。ただ、カバー力はないかもしれません」(冬クリア・色白:81/723)
シスレイヤ ル タン 【リキッドファンデ】
「やや黄肌だけど肌の色味にピッタリはまった
最初出したときは黄色すぎて大丈夫か?と思ったけど、肌にものすごく馴染んだ
顔の中心にしかファンデ使わないけど、どこにファンデついてるかわからないくらい馴染む」(冬:100/121)
シンクロスキン グロー クッションコンパクト 【クッションファンデ】
+「良い感じです。頬の赤みもカバーできるし程よくツヤ肌になれる。
下地いらないけど、皮脂くすみで黒くなるタイプだからセザンヌの皮脂崩れ防止下地使ってる。
上からNARSのniko(※ブラッシュ)を額と頬にかけるともっとヒンヤリした肌になれて良い」(冬・BN30:85/220)
シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション 【リキッドファンデーション】
「わたしもすっぴんでも顔が白浮きしてるようにみえるタイプ
今は首とのバランスを考えて資生堂のシンクロスキンセルフリフレッシングファンデーションの160番を使ってる」(夏:117/416)
□メーキャップ
エッセンス スキングロウ ファンデーション 【リキッドスキンケアファンデーション】
「自分も資生堂は色が合わないとずっと思って避けてたけど、乾燥がひどくなって美容液ファンデと謳ってるエッセンススキングロウのタッチに行ったらばっちり合う色あって驚いたし1日中乾燥もしなくなった
ただ艶質感が似合わないからメイクアップフォーエヴァーの粉やら駆使してかなり抑えてる」(夏・やや黄白肌:135/362)
■シャーロット・ティルブリー ―Charlotte Tilbury ※英国発ブランド 海外通販のみ
Hollywood Flawless Filter 【リキッドファンデ】
※色番は不明ですが質感のコメントがあるので掲載しました。
-「女優フィルターと言われてるハリウッドフロウレスフィルター冬好みのキラ艶肌になれるかと思って試したら元から肌艶々ですみたいな仕上がりになってしまって失敗だった
キラキラというよりオイルっぽい艶っぽさが出てしまった
もうすぐ寒い季節になるし艶っぽく仕上げたくなってたんだけどこれは一歩間違ったらテカリだわ」(冬夏:115/998)
■シュウ ウエムラ ―SHU UEMURA [ロレアル]
アンリミテッド ラスティング フルイド 【リキッドファンデ】
「マキアージュのオークル10がシュウの474に色が近い
付け心地は軽くて良いんだけどマスクしてるとすぐ落ちる」(夏冬クリア・肌色ニュートラル:132/188)
「マキアージュのオークル20がシュウの574に色が近い
付け心地は軽くて良いんだけどマスクしてるとすぐ落ちる」(夏冬クリア・肌色ニュートラル:132/188)
「私も肌が青緑のような灰色のような色してる
シュウウエムラのアンリミテッドラスティングフルイド584がなりたい肌色に近づけてくれてよかった
ただ、米粒大くらい付けてもカバー力が高すぎて、元々持ってる透明感が消えてしまうのが難点」(冬クール:115/589)
「カバマBO10です
RMKの101
エスティローダーのダブルウェア サンド
シュウウエムラのアンリミテッド ラスティング フルイド 674
がドンピシャでした」(夏:117/972)
+
|
... |
☆品番が「●▲4」という数字になっていてそれの見方が
●…(一番ピンクが強いブルベ色)3←→5←→7←→9(一番黄みが強いイエベ色)
▲…(一番暗い)0←→3←→5←→6←→7←→8(一番明るい) 明度の識別
ブルベはピンクの入った色を選んだ方がいい、赤みはコントロールカラーやコンシーラーでカバーを
|
ヌードウエアリクイドEX 【リキッドファンデ】
「RMK201使いには少し黄色くて暗いかもしれないけど、同じくSUQQUのブルーミンググロウプライマー(ピンク色)と
合わせればRMK201寄りに補正できるような
かなりさらっとしてるよ」(冬クリア:119/678)
「ファンデはスックとコスメデコルテのゼンウエアフルイドC11
今はマスク生活だからゼンフルイドがメイン」(冬クリア:130/994)
■スターオブザカラー ―STAR OF THE COLOR [株式会社リンクス]
クリームベースファンデーション 【クリームファンデ】
+「ランコムBBで赤鬼になる黄肌だけど、アイボリーが凄く良かった
カバー力がかなりあるのに元々美肌の人みたいに見えて乾燥しないし崩れにくい
暑い時期でも顔の赤みが浮いてこなくて重宝したよ」 (夏クリア・BO00:55/205)
フローレスエシリアル フルイド ファンデーション 【フルイドファンデ】
「本当は100が気になってTUしに行ったんだけど202が良かった
ちょっと黄色っぽいかなって思ったけど馴染むし赤黒くならないしツヤ系だけど粉叩くと程よくセミマット」(夏:117/480)
UVファンデーション EX プラス 【パウダーファンデ】※取扱店限定商品
「私もクリームベージュが一番色合うな ただ崩れやすさは価格相当だと思う」(夏クリ:101/29)
「塗った時は大丈夫でも夕方には少しピンクっぽくなってしまった
色が微妙に違うのならウルカバの方も試してみようかな」(夏:101/938)
+「ファンデはセザンヌのクリームベージュ系が色ぴったりで10年間愛用してる、色が合うからすごく肌綺麗に見える
他にもいくつか試したけどセザンヌほど色が合わないから綺麗に見えない
コスメは殆どデパコスを買うんだけど、ファンデだけはセザンヌ一筋
ポアフェッショナル塗った後大きいブラシで払うようにささっとつけてる、
崩したくない時はTゾーンにリフ粉重ねてテカリ防止
(※同色はウルトラ カバー UVファンデーションIIもありどちらか不明)」(夏冬:100/944)
「良い色だった 明るすぎずピンクすぎないピンクオークルのファンデだ
「クリームベージュ」って色名で色白イエベ向けだと思って敬遠していた」(夏:101/27)
「カバマのYもBもしっくりこなかったけどこれは合った
赤くもなく黄色くもなく濃くもない(彩度が低い?)
一番明るい色だから普段国産標準色の自分は白浮きするかと思ったけど全くそんなことなかった
なので色白の人だと暗いのかも
デパコスばかり使ってきたから機能面では価格相応というか、寄りで見ると気になる点は多々あれど、
色が合ってるからか今までで一番美肌に見える」(4分割夏:101/823)
「リピしてます、ルースパウダーパフか大きめのフラットカブキブラシで塗ってます
ウルトラカバーの方も買ったことありますがこっちの方がピンク味が強く
名前のとうりカバー力高めで厚塗り感があり透明感がないので私には合いませんでした」(夏冬クリア:101/950)
-「赤黒くなった」(夏・黄白:53/840)
□シュープレム
パウダーファンデーション 【パウダーファンデ】
「ブルベで色黒黄肌の人向きのファンデーションってあんまり無くない?
何とか暗さは合っても黄色過ぎたり赤過ぎたりで中々合うものが見つからない
今のところOC-415がちょうどいい」(夏・色黒黄肌:53/839)
「同じ色使ってる」(冬・レヴューではベージュD:53/841)
同じ系統の色を探す時はコーセー系列(エスプリークとかファシオとか)の同じ色番が近い
■セラフォア― C'est La Foi [株式会社黒龍堂]
エッセンスパウダー 【プレストフェイスパウダー】
「ずっと使ってる」(夏クリ:116/807)
■ソポ― SOPO [ノイン株式会社] ※ファミリーマート専売ブランド
クッションファンデーション SPF40 PA+++ 【クッションファンデ】
+「すごく良かった
冴えた色で透明感出るし夕方までくすまなくて気に入った」(冬クリ春ビビ:131/497-531)
最終更新:2024年12月27日 18:51