チーク (タ~ワ行)




■ダズショップ ―DAZZSHOP [株式会社エステティクス] ※2024年ブランド終了

シアーパウダーブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • BABY HIP 05<大粒のゴールドパールの輝きを含んだ透明感のある青みピンク>
+「発色が強めの青みピンクで冬の方にはおすすめです」(冬夏:82/502)
  • DAYDREAM 07 <頬に透明感を与えるマットなラベンダーピンク>
 「かなり薄づきでディオールのモーヴプリンセス(※限定)を思い出しました」(冬夏:82/502)
+「青みすぎると火照ったみたいで芋くなるけどこれは丁度いい
  赤転びとかもしないし」(夏春:124/626)
 「良かった
  やや青みよりの白ピンクです
  チークなしがベストなタイプだけど、マスクのせいでリップで血色感出せないから、使えるチーク見つかってこれから重宝しそう」(冬クリア:125/239)
  • SWEETENER 10
 「使ってる紫チーク」(冬夏:122/854)



■ちふれ ―CHIFURE

口紅 【スティックルージュ】
  • 118 ピンク系
 「練りチークも色々試した結果、118を猫のヒゲみたいにしてポンポン馴染ませるのが自分には合った」(夏:94/520)
  • 418 オレンジ系
 「唇に塗ってみたら微妙だった 素の唇の色がローズっぽいからかな
  チークに転用してみたらなかなか良かったよ」(冬クリ:76/246)
(アイテムカテゴリーはリップ)

パウダーチーク 【単色:パウダーチーク】
  • 111 ピンク系 セカンド春の人向け?
+「めちゃくちゃ良かったよ
  グレーがかったような白みピンクで頬の赤みが目立ちにくかった だけどほんのり赤ちゃんのような頬になって気に入ってる」(冬夏:132/894)
 「私はちふれ111ちゃんと白ピンクに発色したな
  ここで教えてくれた人ありがとうって思いながら使ってます」(夏春ブライト:133/42)
 「彩度低めの白ピンクに発色して私は使いやすい
  顔タイプ的にピンク似合わないけど可愛らしい感じにはならないから使える」(冬クリア夏ブライト:133/57)
 「くすみピンクの薄付きで自分好みでした
  ありそうで無い色」(夏:133/117)
-「期待したけど黄肌だからかコーラルに発色してだめだった
  わかっていたことだけどマットすぎて艶足ししないと使えない」(冬:133/34)
 「おなじくちふれ111だめだった
  コーラルというか赤みが増してしまって、ピンクな印象からは遠い仕上がり」(夏春:133/39)
  • 542 レッド系
 「青みとピンクを感じる赤チークだよ
  パールが入ってるけど」(夏:133/163)

パウダー チーク ニュアンス カラー 【単色:パウダーチーク】
  • 300
+「300番は色味が乗らず透明感だけ乗って
  冷えたブルベになっておすすめです」(夏ライト:135/420)



■チャコット ―Chacott

マルチカラーバリエーション 【単色:パウダーフェイスカラー】
  • MA22
 「見た目ラベンダーだけど、塗ると白ピンクになってチークにも使える
  チーク塗ると青み吸収して赤っぽくなる人におススメ」(夏冬クール:130/99)
 「青み吸収してチークが発色しにくい私の場合だとこれだけでも透明感出る」(冬夏:133/763)
 「チーク問題はここで見たチャコットMA22で解決しそう
  そのままつけると薄ピンクで可愛い」(夏冬:135/66-67)
 「パープルというかラベンダーならチャコットMA22
  最近は眉、瞼、頬に仕込んでる」(冬夏:135/507-508)
(アイテムカテゴリーはカラーメイク)



■ドルチェ&ガッバーナ ビューティ ― Dolce&Gabbana beauty ※海外通販のみ

ブラッシュオブローズ ルミナスチークカラー 【単色:パウダーチーク】
  • 300
-「ネットでモーブ系と書かれてた300買ったんだけどコーラルっぽくてダメ」(冬夏:116/329)



■NARS ― ナーズ

アフターグローリキッドブラッシュ 【単色:リキッドチーク】
  • 02804 INSATIABLE <ディーププラム>
 「メイク感苦手で血色悪いからリップとチークはシアーで赤みのあるものを選ぶようにしてる
  リップはDiorアディクト922(※ディオール アディクト リップスティック)をポンポン塗り
  チークはNARSのリキッド02804をファンデ前に仕込む」(夏ライト:136/409)

ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】※リ二ューアルされて色番が変わりました
  • 237 Deep Throat <ソフトピンク&ゴールデンシーン> ※旧4016N
+「4013よりもオレンジっぽさがなくて使いやすい。
  しっかりチークを主張させたくないときは便利、4024を重ねるとツヤだけ乗る感じ」(冬ダーク:36/825)
  • 252 TORRD <ウォームコーラル&ゴールデンシマー> ※旧4017N
 「コーラルでも合う」(夏:97/952)
  • 777 Orgasm <ピーチピンク&ゴールデンシマー> ※旧4013N ×イエベ向き
 「ちょうどよくハズシになって良いわ
  おかしいほど浮くこともないしわりとどんな色のアイメイクやリップにも合う」(冬:115/877)
 「確かに良かった
  元々頬の紫みが強すぎて青みピンクやプラム系はきつくなるから使ってる
  ゴールドラメも浮かないし」(冬夏:115/878)
 「灰リスブラシで極々薄く付けるといい感じに外せる」(夏スモ:115/899)
 「アイシャドウとかリップはダメでもチークならNARSのオーガズムとかイエベっぽい色気に入って使ってるわ」(夏:102/563)
 「金ラメパールがいけるならワンチャンあるけど私は撃沈した」(冬:120/256)
 「私は金ラメがギラついて頬だけ浮いてダメだった
  コーラルピンクで可愛いんだけどね…」(冬:120/259)
 「夏なのにチークで一番ハマるのはNARSのオーガズム
  トムフォードのフロストファイア(※アイカラークォード・限定)とかアディクションのドーリーバード(※ザ・アイシャドウ(旧)40 Dolly Bird (P))みたいな黒にラメが意外と合うので
 「ワイはひょっとして冬なんか?」と黄味肌でなんJ民のイラストみたいな顔して首傾げることもある」(夏秋:124/922)
 「一番ではないけどオーガズムのチーク好きだよ~
  血色なくてチークないとダメなタイプ、簡単に血色足していきいきにしてくれるオーガズムは万能で使いやすい
  オーガズムならなんでもいけるのかというとそんなことはまったくないのがおもしろい…」(夏春:124/923)
 「ローズ系のチークがオレンジ転びしやすいタイプ
  いろいろ試したけど結局使うのはNARSのオーガズムとADDICTIONの限定ローズランド
  この2つは程よい血色って感じになる
  チークはピンクが似合わないし自然な感じが良いかな顔立ちも関係あるかも」(冬:125/260)
-「赤みの強いコーラル、ゴールドパールの影響で日焼け肌に」(冬ダーク秋)
 「オレンジっぽくなった」(夏スモ) <冬クリ->
 「小汚くなってしまった。元々頬に赤みが出やすいから、薄汚れて生活に疲れた赤毛のアンみたいになる。」(夏クリ:41/325)
 「駄目だった。たぶんあのゴールドパールが肌をくすませてるんだと思う」(夏クリ:41/327)
 「なんか合わないと思ったので今はほとんど使ってない」(冬:85/104)
 「春の子からプレゼントでもらったけど似合わなかった」(夏冬:85/121)
 「自分はどうしても黄ぐすみするから青みが必要なタイプにはダメなんだろうと思っていた」(夏ブライト:115/879)
 「私もオーガズムはダメだった
  日焼けしたの?とか言われる
  鏡を見ると、くすむとかよりも薄汚れててびっくりしたw
  夏には難しいのかもね」(夏冬:115/887)
 「汚らしくくすんだ」(夏:115/906)
 「オーガズムは黄土色っぽくなるわw
  どうしてあの色でそうなるのか不思議すぎる」(夏冬:125/261-262)
 「自分は2ndがない冬でオーガズム可愛くて好きなんだけど、実際チークを使ってみたら物凄く似合ってなかった」(冬4分割:127/191)
  「セカンドイエベだけど使いこなせてない
  外しに買ったものの合わせる色が悪いのかちぐはぐな印象なる
  スプリングの色を頬に使うとなんか野暮ったくなる気がするせいもあると思う」(夏春:127/192)
 「自分が使うと塗りすぎではないのに暑苦しい顔になった」(夏冬:127/195)
 「ピンク×ゴールドラメで似合わないの極みでした」(夏:127/196)
  • 888 DOLCE VITA <マットダスティローズ> ※旧4031N
-「顔がうるさくなってしまう」(夏春:98/85)
  • 900 BEHAVE <マットピンクモーヴ> ※旧4081
 「オレンジメイクする時に使ってる」(夏春:125/575)
 「アイシャドウがトムのヴァージンオーキッド(※アイカラークォード27A(廃番))、チークがNARSのbehave
  びっくりするほど地味になったけど非常に過ごしやすい」(夏秋:125/588)
 「たしかに無難&自然な感じで使いやすいね」(冬クール:126/203)
 「無難にいい」(冬春:127/202-203)
+「適度なピンクベージュで迷ったときは手が伸びる
  メイクの邪魔もしないけどしっかり顔の空白を埋めてくれるししっかり血色感も出る」(冬夏:125/938)
 「程よい血色感がいいよね」(冬ビビッド:125/940)
 「4081はチャイ(※ローラメルシエ ブラッシュ カラー インフュージョン06)よりちょっとピンク味があるのでさらに使いやすいよ
  本当に良い」(冬夏:125/944)
 「買ってみたらすごくよかった
  冬だけどセカンドが春だからあまり青味の強い色が苦手な自分にとっては血色感も自然なのに顔色が明るく見えてすごく使いやすい」(冬春:126/68)
 「愛用してる」(冬ビビッド:126/211)
 「すごくいい!
  いつもはローラメルシエのチャイ(※ブラッシュ カラー インフュージョン06)を使ってるけど、私の肌だとあまり発色しない
  4081は少量でめっちゃ発色するから肌にあってるんだろうな」(冬:127/351)
  • 901 AMOUR <マットローズピンク>※旧4005N
+「良かった 面長のせいかSINはゲッソリ顔になってしまったけど
  4005は立体的になって自分で言うのもだが「化粧映え」ってこういうことかって感じ」(冬クリ・面長:86/302)
  • 920 Sex Appeal <ソフトピーチ> ※旧4033
 「淡い色なので重ねづけされた。4〜5時間後に少しオレンジ寄りの赤味がでてしまった。でもくすみがでるまではミルキーなピーチピンク?
  薄付きでもしっかり色ついてて相当気に入ったので、重ね付けの加減次第でくすみを軽減できるのかも」(夏スモ冬ダーク:41/365)
 「単品では黄ぐすみしたが、キャンメイクのクリームチーク07に重ねたら使えるようになった!
  キャンメイクのクリームチークの07は「コーラルオレンジ」の表記だけど自分の頬(黄白肌)ではコーラルピンクに発色する。
  07だけだと赤みが強すぎるけど、4033の黄味がそれを打ち消してくれる感じ」(夏クリ・黄白肌:46/740)
 「ソフトピーチ。チークはこの位の黄みなら大丈夫」(夏クリア・パキっとした青みに負ける:49/817)
 「問題なく使えるしナチュラルに見せれて評判も○」(夏冬:89/413)
 「青み系に飽きたら白みピーチの4033かワトゥサのペシェ(※ポイントカラーズ521)に手が伸びる
  4033は白っぽさあって赤転びしにくい」(夏冬:127/205)
+「桃みたいなふわ~ん♪とした優しい頬になる。シュウP40が薄くて物足りない人に。
  赤味も出ず、茶ぐすみも黄ぐすみもしなくって、ずっと可愛いオレンジピーチのままを持続してくれる」(冬クリ:39/699)
 「くすまないオレンジだった!ミルキーオレンジっていうか、ソフトピーチっていうか、なんかそんな感じの色。
  わざとらしくない可愛いさというか、赤ちゃんの頬っぽい桃肌っぽさが出る色。
  パール・ラメ感はほとんどなくてふんわりしたマットめの仕上がりでセミマット肌に映える。
  クリアの透明感を殺さないふんわり感が絶妙だよ」(冬夏クリア:39/679)
 「narsらしくない淡いきれいな白ピーチ。白人の子供みたいなほっぺたになる」(夏クリ:39/680)
 「オレンジチークだったらこれが好きです」(夏クリア冬:48/823)
 「オレンジっぽいと聞いてたけど、私の肌だとかなりピンク寄りのピーチに。
  肌が綺麗に見えるとか特にオプションはないけど普通に可愛い」(四分割夏・BO00:53/564)
+ ...
ポーラドルフのベイビーフェイス(※廃番)の明度を上げた感じが一番近いかな
キャンメイクのパウダーチークス05ピンクオレンジにも似てる
私はシュウのPピーチ40がほとんど肌色と同化しちゃって塗ってるかわからないくらいなんだけど
こっちは同じくらい淡い色なのにきちんとミルキーなオレンジに発色してかなり満足
-「赤くくすむ」(夏クリ冬クリ:40/255)
 「時間経過で黄赤くなりました…どこに黄色隠れてたの?とがっかりでした」(冬クリア:48/200)
以下リニューアルに伴い日本では廃番になりました
  • MATA HARI <マットクールピンク> ※旧4004N 海外のみ
 「NARSのチークはIMPASSIONED(※4062)、MATA HARI、SIN(※4014N)、SEDUCTION(※4037・海外のみ)だわ
  IMPASSIONEDが一番出番多いかも」(夏秋:121/30)
 「四分割の夏としか診断されてないけど、ブルベ夏向けオススメチークが似合わなくて困ってる
  マタハリくらいしか合わなかった」(夏:122/997)
  • IMPASSIONED <ピンクオーキッド> ☆但し夏スモやイエベ要素があると赤転びする? ※旧4062 海外のみ
 「つけすぎなければいける
  ハマるほどではないけど薄くつければ私の肌ではピンクベージュに発色する」(夏春:83/765)
 「夏が化粧感苦手なのはあるあるじゃね
  自分もアイメイクは何だかんだでアディクションのシェルガーデン(※ザ アイシャドウ)+ラインばかりだし、
  チークはナーズの4062を薄く、リップはニベアの色付き(※リッチケアカラーリップ)のボルドー」(夏:100/799)
 「廃番になったヴィセのリップ&チーク クリームBE-8に似てる」(夏:102/386)
 「薄ピンクチークならNARSの4062もいいよ
  モーブがかってて質感もマットだから可愛くなりすぎないし、特にピンクがコーラルになりやすい人には白味がいい仕事してくれると思う
  4062にTFのウルトラシャイングロス02ローズクラッシュ(※廃番)を合わせるとワントーンぽくておすすめです」(夏ブライト:115/530)
 「ちょっと黄みを感じる気がするけど4062の方が使いやすかった」(冬:120/319)
 「スタメンはADDICTIONのローズバー(※ザ・ブラッシュ 014・廃番)とNARSのIMPASSIONED」(夏秋:120/824)
 「ベージュというにはピンクっぽすぎるかもしれないけど、NARSの4062愛用してる
  映えるとか冴えるとかじゃないけど決して浮かずに自然に血色足せる無難な色」(冬:127/967)
+「ヴィセのリップ&チークBE-8プラムベージュと同系統だと思うけど
  ブラッシュの方がやや明るいピンクでシアー、ラメなしマット
  もうこの二つ買ってからこれしか使ってない位お気に入り」(冬クリア:69/511)
 「私も同系統だと思って買ったくち。
  ダブル使いしても暑苦しい感じにならないし、単品でも使えるし、すごく気に入ってる。
  MUFEのフレッシュピンクとかをボカすのにもいい感じ」(冬:69/516)
 「凄く良かった。ただ、そのまま使うと時間経過で少し赤く感じるかもなので
  同じくNARSのブラッシュNICOを下地にしてあげるとくすみも無く見たままの色がずっと続く。オススメ」(冬クリア:72/815)
 「凄く良かった
  似た系統のヴィセのBE-8は汚れみたいになったのに4062はちゃんと青みのある白ピンクベージュに発色した
  しかも平面顔なのに骨格が綺麗な人になって感動
  癖のある色じゃないからこれ1つで色んなメイクに合わせられて便利
  ちなみにハイライトはアナスイのローズチーク100で艶と透明感を出してる」(冬クリ:76/636)
 「すごく便利でよく付けている」(冬クリ:76/739)
 「見た目ほぼプレストパウダーだけど頬に乗せると赤みが出て血色いい感じになる ラメパールないから最高に使いやすい」(夏秋:77/879)
 「ヴィセのBE8(※リップ&チーク クリーム)と同じ感覚で使ってるな
  何にでも合うし気がつくと手にしてるような チーク苦手だけどこれは使いこなせてるよ」(夏:98/89)
-「すんだラベンダーっぽくて良さそうと思ったら赤転びして撃沈」(夏スモ:83/752)
 「まったく同じ感想、買う前の期待も赤転びしての撃沈も」(夏クリ夏スモ:83/759)
 「見事に赤転びして撃沈しました」(夏スモ:84/645)
 「赤転びしてしまう」(夏春:98/85)
 「NARSのチークはIMPASSIONED、MATA HARI(※4004N)、SIN(※4014N)、SEDUCTION(※4037・海外のみ)だわ
  IMPASSIONEDが一番出番多いかも」(夏秋:121/30)
 「甘くなりすぎない程よいピンクで気に入ってる」(夏クリ:124/628)
 「くすんで合わなかった方居ますか?
  くすみピンクだけど評判良いからどうかなと思ったんだけど、やはり肌が疲れて汚く見えてダメだった、残念
  ブラウンとかオレンジシャドウを使うとゲッソリとゾンビ化するんだけど、それに近い感じに疲れ果てた感じになってしまった」(冬夏クール:128/442、444)
 「同じPCで4062ダメだったよ
  お相撲さんみたいななんか太り過ぎて頬がこけてる人みたいになる」(冬夏クール:128/443)
  • Luster <シアーゴールデンアプリコット> ※旧4019 海外のみ
-「オレンジブラウン、あの艶は凄く好き、オレンジが強くでて肌から浮く」(冬クリ)
  • SEDUCTION ※旧4037 海外のみ
 「NARSのチークはIMPASSIONED(※4062)、MATA HARI(※4004N)、SIN(※4014N)、SEDUCTIONだわ
  IMPASSIONEDが一番出番多いかも」(夏秋:121/30)
  • Sin <クールベリー&ゴールデンシーン>☆ 冬 ※旧4014N 海外のみ
 「普通に使える」(冬ダーク:36/825)
 「ピュアロマ診断だけどカッコイイ系のメイクしたくて冬さんに人気のSIN試してみたら良かった
  どハマりはしないけど良い感じにシャープな顔になる」(夏クリ:49/582)
 「チークはNARSの4001Nと4014Nローテだな」(冬:82/397)
 「買ってしばらくは失敗したと思ってた。研究した結果、あれは肌トーンが暗めの人とか、
  がっつりリキッドファンデとかで肌作る人向けだと思う。
  普段日焼け止めにパウダー程度だったからその上に塗っちゃうとシミみたいになる。
  リキッドファンデ使って、柔らかいブラシでサッと頬骨に乗せたら絶賛されている意味が分かった」(冬:84/706)
 「最近薄くつけると良いということに気づいてチークにも使い出したけど
  気づく前はシミみたいになってるって家族に言われた
  それだけ自然なのかなと思ってる」(冬・O00かBN10、RMKだと201:85/669)
 「この時期(6月)は仕事ならsinをとにかく薄く入れてる」(冬夏クリア:86/304)
 「ベージュ系チークで使ってる」(冬:90/82)
 「アディクションのシャンハイブレックファスト(※ザ アイシャドウ)ってアイシャドウ、チークはNARSのSIN、
  リップはちふれの744(※リップスティックY)
  秋っぽいし、全体的に色味が似てて統一感あるメイクになるよ
  ずっとベージュやブラウンで揃えたワントーンメイクに憧れてたけど諦めてたから、
  自分なりに似た雰囲気のメイクができて嬉しい」(冬:90/383)
 「濃いチークが合わないのって冬あるあるなんだね
  プラム系とかベリー系のリップ&チークみたいなアイテム、リップにはハマるのに
  チークとして使うとイマイチしっくりこないのが謎だったんだよね
  なので普段のチークはローズ系~ピンク系ばっかり
  今のところ唯一濃いチークでいけるのはNARSのsinだけだ」(冬:92/512)
 「ベストチークなんだけど、リップが濃い色の時に使うと顔が派手になりすぎる」(冬クリ:93/232)
 「定番チーク」(冬:93/184)
 「ピンク肌だけどスモダークだからかSINは定番チークだな
  使いやすいよね」(夏スモ・ピンク肌:103/998)
 「sinはクールになり過ぎて夏要素の強い私には微妙に似合わなかった
  でも逆に青味が強すぎて使えなかったセザンヌのナチュラルチークNの14ラベンダーピンク(※廃番)を上から軽く重ねたら使えるようになった
  良い意味で相殺して和らいだ」(夏冬:120/149)
 「赤転びしやすいから普通に赤っぽいチークつけてるなーって感じになった」(冬:120/319)
 「NARSのチークはIMPASSIONED(※4062)、MATA HARI、SIN(※4014N)、SEDUCTION(※4037・海外のみ)だわ
  IMPASSIONEDが一番出番多いかも」(夏秋:121/30)
 「チークはsinをごくごく薄くつけるのが一番ましだけど
  血色の悪さで困ってるとかじゃなければ無理に使わなくても良いのかもね」(夏秋:121/835)
+「モーヴよりのローズピンク、ゴールドパールは目立たず」(冬ダーク秋)
 「ドンピシャ」(冬クリ)
 「かなり気に入ってる」(夏スモ)
 「自分は夏場はSINのみ。秋冬はSINをベースに、ボビイのソフトピンクを重ねるのが一番気に入ってる」(冬クリア:42/471)
 「薄付きとは言えないかもだけど、個人的に骨格が美しく見えるチークナンバーワン」(冬クリ:43/588)
 「おすすめ」(冬:43/589)
 「あの世まで持って行きたいチークの1つ」(冬クリ:43/593)
 「ドンピシャ。肌キレイに見える」(冬:43/594)
 「自然な血色になって、ちゃんと地に足がついた人に見える。
  青みピンク単色だと、どうしても浮世離れしたオカマになる自分には神色」(冬クリ:48/95)
 「ローズベージュというよりはもはや青あざみたいな色なんだけど、
  付けると大人の女っぽい、アンニュイな色気と透明感が出る」(冬クリ:48/662)
 「落ち着いているのに老けない、絶妙な色」(冬クリア:49/103)
 「NARS熱すっかり冷めてしまったんだけどチークのSINだけは本当にブルベにとって殿堂入りの名品だと思う」(冬クリ:49/117)
 「無くても良い派だった自分にとっては、初めて「チークの威力」を知った一品だよ。
  このスレにも多いであろう、「頬の赤みが気になる、さりとて厚く覆うベースメイクは苦手」な方々には、
  是非nicoと合わせて使ってみて欲しい。赤味を消す程厚く重ねるものではないんだけど、所謂チークベースとして本当に優秀。
  NARS、なんとなく濁るイメージでスルーしてたけど、そんな事全然ないんだね」(冬クリア:49/119)
 「毎日のように使ってます」(冬クリア:48/198)
 「まとめ見て買ってみたけどいいね。
  赤くなりやすい肌なのでずっと青み白ピンク系ばっかだったんだけど、大人っぽいメイクがしたい時にぴったりだった。
  時間が経つと多少は赤くなるけど、許容範囲の赤み。ここ見なければ絶対選ばなかった色だわ…」(夏クリ:57/534)
 「買ったけどすごいいいね!
  今まで湯上りの頬を目指して赤チークをいろいろ使ってピンときてなかったんだけど、
  これが自分の湯上りの頬に一番近い!
  まとめに大人っぽくなるって意見が多くて暗めの色を想像してたけど、青みピンクより自然に血色アップに使える。
  これにnicoを重ねるとツヤツヤになれてすごくいい!」(冬クリア:60/733)
 「愛用してるよ 白鳳堂のブラシでふわっと付けるのが定番になってる」(夏クリ・RMK200が一番しっくりくる肌色:72/866)
 「ゴールドパール入りのモーヴ?ローズ?
  血の気を足すような仕上がりで、血色と錯覚するぐらい肌色と調和する。
  大昔はゴールドパールが苦手だったけど、今はブラシの余計な粉を払って使うからか気にならなくなった」(冬:77/650)
 「今まで青みピンクばかりつかってた自分に後悔。
  まとめにある通り墓場に持って行きたいぐらい、瞳に透明感もでて気に入ったよー!」(冬クリアセカンドなし:84/700)
 「ゴールドラメが似合わないのでスルーしてたんだけど試しにタッチアップしてもらったらドンピシャでビックリした
  もっと早く試せばよかった…思ったより可愛いピンクに発色するね」(冬クリ:84/973)
 「ローズベージュって感じの血色感出る ゴールド入りでwikiでも評価割れてるのでTU推奨です
  私にはかなりの冒険だったけど気に入ってるよ」(夏春:91/337)
 「見た目の色味に不信感を感じながら塗ったらすごく気に入った
  ゴールドパールは全然目立たないよ」(夏冬:103/936)
 「ゴールドラメが心配だったけど、彩度低めのパープルモーヴっぽい色出しでオレンジ転びする事もなく馴染んだ。
  ピンク肌の人は厳しいかも?パンジーポップ(※クリニーク チークポップ15)の可愛らしい感じに飽きてたから新鮮で良い」(夏・黄肌:103/997)
 「イエベ要素は無いと言われたけどSINはハマった
  自然な血色で出て良い
  青みピンク系だとオカマっぽくなるから助かった」(冬夏:117/44)
 「sinは薄くつけると大人っぽい感じ、濃くつけるとシュッとした感じでてナーズ のチークで一番好き
  冬の人の方が得意だと思う」(冬:117/45)
 「確かにNARSのSINはゴールドラメのわりにしっくり来るな 色自体はかなり冷たさを感じる色だね。青みピンクチーク似合わないから気に入ってる」(冬:117/49)
-「暗いし、ゴールドパール強すぎ、赤く煉瓦色っぽくくすむ」(冬夏クリア・赤肌)
 「私は顔中真っ赤なほてり顔になっちゃって撃沈したよー。ブルベにも賛否あるチークだと思う」(夏冬クリア:49/121)
 「ゴールドパールが強すぎてめちゃくちゃ濁ってお蔵入りだなー」(夏:49/123)
 「赤くかぶれたみたいになりNG」(冬クリア:48/200)
 「自分も黄肌でMACのフルオブジョイとかNARSのsinとかは似合わなかった」(冬・黄肌:67/988)
 「どんなもんかなと思って友人のを試させてもらったら、湯上がりっぽい、正確には普段の湯上がりよりも若干暗いが
  色っぽい湯上がり風になったので感動したんだけど、今帰ってきて鏡見たら頬がちょっと汚いように見えた
  もしかしたらチークとシェーディングの範囲の関係もあるのかもしれないけど、難しいねこれ」(冬:72/857)
 「は私もまとめ見て買ったんだけど使いこなせなくてお蔵入りしてる
  輪郭のせいかゲッソリやつれてるように見えてしまう」(冬クリ:72/858)
 「私はSIN使うとアダムスファミリーに出られそうな顔になってダメだった」(夏:72/862)
 「偏光ゴールドパールが浮いてしまい、しっくり来なかったです」(冬クリ:74/697)
 「土気色になって顔色濁るからお蔵入りしてるわ
  細かいゴールドラメが顔色悪く見える
  目元になら使えるかなと思って塗って見ても、これまた似合わず。。使えてる人羨ましい」(冬:77/695)
 「私の肌には青みが強すぎて普通に使うと頬が黒く見える
  黄みは一切ダメだからブルベではあるんだけどね」(冬:84/675)
 「セカンド冬だけど撃沈した
  ものすごく薄く広く入れるスキルがあったら別なのかな
  あの色素敵だからできれば私も使いたい」(夏冬:84/684)
 「私もNARSのシンが青黒くなるタイプ
  薄く塗ると茶色に転ぶ 頬がこけて見えてお蔵入り」(冬:84/689)
 「ダメだった」(夏:85/234)
 「ゲッソリ顔になってしまった」(冬クリ・面長:86/302)
 「ゴールドパールぎっしりで暑苦しくなってダメだった」(冬夏:86/522)
 「色自体が駄目だ 坂本龍一になってしまう」(冬クリ:87/76)
 「合わなかった」(夏:90/83)
 「ベージュ系のチークが欲しくてnarsの4014試したけど、
  色が暗すぎるのと時間がたつとオレンジレッド?っぽくなってうまく使えなかった」(冬クリ:97/909)
 「頬だと痣になったけど、アイブロウに重ねるなら使える」(冬夏:100/988)
 「試してみたらゴールドラメぎっしりで頬が黄金色にピカピカ光ったよ…イエベ要素なしであの金ピカ大丈夫な人いるの…?」(夏冬:117/43)
 「時間が経つと上気した頬を通り越して赤ら顔みたくなってしまいます。
  バレリーナポップやパンジーポップ(※クリニーク チークポップ)と重ねてみてもゴールドパールが強いのかしっくりこない」(夏春:119/340)
 「私も赤転びしてダメだった
  赤みのある色はおてもやんになって難しい」(冬:120/322)
 「塗った時点から目立たない」(夏秋:120/824)
 「顔が赤黒くなってダメだった
  彩度低いのと、ゴールドラメの影響かな?」(冬:121/527)
 「オレンジっぽく変色する
  手に塗ったようなくすみ赤に発色しない」(夏:122/997)
 「一般的にモーヴ系と言われてるチークが橙茶っぽくなって見たまま発色しない
  モーヴ系が好きで色々試したんですが
  NARSのSIN
  Urban Decayのラプチャー(※商品不明)
  NYXのフィグ(※スイートチークスクリーミーパウダーマット02)
  TOM FORDのグラテュイタス(※ビューティ チーク カラー07・廃番)
  ローラメルシエのキールロワイヤル(※ブラッシュ カラー インフュージョン08)全滅でした」(夏秋:123/83、94)
ゴールドパールが合う 合わないで別れる模様 賛の方が多いか?
冬さんに絶賛する人が多い。夏さんには厳しい?
  • 950 THRILL ※旧4084 海外限定
 「どこのファンデも最後から二番目くらいのものを使う色黒だから発色するか疑問だったんだけど
  頬に乗せると透明感のあるピンクになって白浮きせずいい感じだった
  その上からハイライトとして4078を入れるのもおすすめとのこと
  ピーチカラーにつやが足されたような仕上がりに変化してこちらもよかった
  PC外しとしても使えそう」(夏冬:117/534)

ザ マルティプル 【単色:太スティックチーク】
  • 1501 Copacabana
 「あまり主張しないパールの輝き。ギラギラしない。色味はピンクグレーがかった白。
  アイカラーのベースやチークの下地に使っている。
  これ一本より、なにかと組み合わせるといい。あっても無くてもいい」(冬夏クリア:34/517)
(アイテムカテゴリはマルチカラー アイカラーにもチークやハイライトにもレポがあります)



■ナチュラグラッセ ―NATURAGLACE [ネイチャーズウェイ] ※国産ナチュラル系コスメ

タッチオンカラーズ(カラー)<リップ&フェイスカラー> 【単色:クリームチーク】【単色:クリームリップ】
  • 01C レッド
 「じんわり発色で浮かずに使えて良かった
  持ちが悪いのと使用期限短いのがだけがネック」(夏:117/820)



■NYX ―ニックス-NYX Professional Makeup [ロレアル] ※2020年に日本撤退

Sweet Cheeks Creamy Powder Blush Matte 【単色:パウダーチーク】
  • Fig 02
-「前にNARSのSINに似てるマットチーク聞いた時情報もらったNYXのfig試してみたけどやっぱりSINより黄味が結構強かったです
  SINのゴールドパールなしバージョンが欲しいよお…」(夏冬:117/136)
 「一般的にモーヴ系と言われてるチークが橙茶っぽくなって見たまま発色しない
  モーヴ系が好きで色々試したんですが
  NARSのSIN(※ブラッシュ4014N)
  Urban Decayのラプチャー(※商品不明)
  NYXのフィグ(※スイートチークスクリーミーパウダーマット02)
  TOM FORDのグラテュイタス(※ビューティ チーク カラー07・廃番)
  ローラメルシエのキールロワイヤル(※ブラッシュ カラー インフュージョン08)全滅でした」(夏秋:123/83、94)



■ビビア ― BBIA [sky007] ※韓国コスメ

レディトゥーウェアダウニーチーク 【単色:パウダーチーク】
  • 04 ダウニーラベンダー
 「単品でもベース使いでもいける」(夏冬:131/475)



■ヴィセ ―VISEE [コーセー]

フォギーオン チークス 【単色:パウダーチーク】
  • RD400 クラッシックレッド
 「レッドは鬱血した時のような黄味の少ないブラウンレッドでかなり発色いい、
  ゴールドパールと赤ラメと金ラメが少しずつ入ってました
  レッドだけ頬骨の下にサッと入れればシェーディンク風に使えなくもないけど、色の濃さに顔が負けそうなのと、
  ゴールドパールでチーク部分だけ少しくすんで見えるのが気になって購入は見送り
  自分はMACのプレッププライムリキッドの1がちょうどいい色白めの顔色なので、
  小麦肌や黄味肌の方ならレッドは使えるかも」(夏・色白め:73/572)
 「わたし目のまわり、クマとほおのそばかすにコンシーラーしててのっぺりするからチーク必須だ
  紫~ブラウンめのを下めでシェーディング代わり、ピンクベージュあたりを高めに丸く、どっちかは必ずする
  時間あるときはシェーディングとハイライトをチークとは別にする
  うるさくなるのはよくわかる、アイシャドウしないし色もおさえるよ
  使ってるチークは
  キャンメイク
  クリームチーク15、アンティークミルクローズ
  リップ&チークジェル06、ダークプラムシュガー
  ヴィセ
  クリームチークBE-08、フォギーオンチークス BE300、RD400」(冬ダーク:86/117-150)
+「あまり見ない感じの大人レッドで
  グレーのシャドウとシアーな青みレッドの口紅に合わせたら垢抜けた感じに仕上がる」(冬クリ:70/174)
-「ダメ元で買ったけど、ゾンビっぽくなってしまってやっぱりダメだった」(夏クリ:73/893)
 「顔色がくすんだ」(冬クリア:74/313)
 「殴られたようにしか見えなかった」(冬・BN10と00の間くらい:77/840)
 「シックなチークが欲しくて購入して、ハマって無いのは明らかだけど使ってみると顔腫れてると指摘された…」(冬:82/872)
 「わたしは黄色っぽく転んで似合わなかった シックなチークって難しいね」(冬クリ:82/875)

リップ&チーク クリーム 【単色:クリームチーク】【単色:クリームリップ】
  • BE-5 ヌーディーベージ
-「リップとして使うのはいいのだけど、チークとしてはくすんだ」(夏クリ・黄肌:58/435)
 「唇ではピンクベージュに発色し、頬では赤っぽいベージュに発色。色が顔から浮いた」(冬クリア:65/522)

□アヴァン
シングルアイカラー 【単色:アイシャドウ】
  • 035 FLAMINGO <マットなフラミンゴピンク>
 「チークに使ったら自然に火照った肌みたいでいい感じになった
  肌のトーンが明るく見えるし他をブルベ色で纏めてもケバくならない」(夏冬:99/745)
 「チーク使いするのが気に入ってる」(夏クリ:103/287)
(アイテムカテゴリーはアイズ)



■ビッグウェイ ―BIGWAY [株式会社ビッグウェイ] ※パーソナルカラー診断のためのアイテムを販売している会社です

パーソナルカラー チーク 【単色:パウダーチーク】
  • チークB <ブルーベース用> ☆ 但しゴールドラメ入りなので注意
 「自分の場合は赤くはならなかったよ 淡い無難なピンク」(冬:84/710)
 「リップが主役のメイクの時に軽くのせてます」(冬夏:86/246)
 「ヴィセのプラムベージュっぽいパウダーと思ってたんだけど、意外と似てなくて私の肌の上ではローズっぽくなった
  意外と赤みがあって、手の平の赤みに似た自然な血色って感じに発色した
  リップと喧嘩しないからこりゃ仕事の時に便利だな~
  あと、小さなゴールドラメ?パール?が結構ぎっしり入ってるんだね
  まだ試し塗り程度だけど、ゴールドパール苦手だから一日つけたらどう変化するかなって感じ」(夏:87/245)
 「私も買ったけど可もなく不可もなく、あってもなくてもどっちでもいいチークで笑った
  夜勤で一日つけてたんだけど、色だけ消えてゴールドラメだけ残った
  ゴールドラメだけ残られると流石にくすむ・・・
  元々色もはまってるってわけじゃなく無難だからこれはきつい
  でもまとめじゃ高評価だよね、夜勤じゃない日にも試してみるわ」(冬クリア:87/252-295)
 「あのチーク、ステマだったのかなあ
  あまりに話題出しPCのお店が出してるから、色には間違いないだろうって勢いで買っちゃったけど、仰る通りゴールドラメだし、色味も…
  ゴールドラメが何もかもダメ!じゃなくて、NARSのSINとかは微妙な違和感ないんだけどな
  色味が飛ぶのが早くて、ラメだけ残るからとても肌が疲れて見える」(冬クリア:87/309)
 「私の肌だとヴィセのリップ&チーク クリームBE-8と似たような色に発色するよ
  これのアイシャドウはいまいちでお蔵入りだけどチークはよく使ってる」(夏:101/830)
+「なんてことのないピンクベージュで、自然に馴染むのにちゃんとつけてる感もある
  (ベージュ系は一歩間違うと汚れっぽく見えるかチーク塗ってないように見える)
  例えばフルオブジョイをつけたときのようなハマる!って感覚はないけど、どんなメイクにも邪魔せず自然に顔色が明るくなる
  個人的にはセザンヌチークスティックローズやヴィセクリームチークBE08のパウダー版という印象
  プレスが柔らかい?粉が荒い?のかブラシにとるときに粉飛びが激しい
  発色はよいが自然に馴染む色なのでおてもやんにならない
  正直、粉質としてはプチプラって感じなんだけど、なんせ色が絶妙で、これ買ってから他のチークほとんど出番ないw
  楽天で『パーソナルカラー チーク』あたりで検索すると出てくる
  チークの他にアイシャドウパレット、リップパレットもありそちらは使ったことはありませんが、チークは本当オススメ!
  まさに発色良いのに浮かない、自然な血色です
  ピンクベージュ系のチーク探してる方は是非お試しあれ」(冬:82/522-692)
 「ヴィセクリームチークBE08が汚れになったクチなんだけど発色いいのに悪目立ちしなくていいよ
  ぱっと顔色良くなる!みたいな劇的な感動はないけど浮かずに血色足せるだけで十分
  粉飛びは確かに激しい
  パケが無印っぽいから無印好きとしては問題なし」(夏一部春も可・黄肌:82/612)
 「そのチークは自分もお気に入り ストックまで買ったわ
  でも肌に馴染みすぎて時々は別のも使ってみたくなる」(冬:84/700)
 「主張しすぎない発色で可もなく不可もなくが丁度よくて仕事に使えそう
  ケースも見ようによってはシュウっぽいし満足だよ」(冬クリア:84/838)
 「今までで一番しっくりきたかもしれない
  赤ら顔にならないし、かといって白ピンクで可愛すぎてしまうこともなくてすごく自然 肌がすっきりして見える
  粉質はお値段なりの粗さかなと思うけど、つけたてから夜までくすんだり消えたりしないし問題なかった」(夏:84/921)
 「ハマってる色っていうのを初めて実感できた
  頬の赤みを消さずにそのまま乗せてもしっくりくるし1日中肌が綺麗に見えたよ
  色を主張せず上品な感じなんだけど私ののっぺり顔だとクリームチークか何か足してメリハリをつけても良さそうな感じ
  あと色は良いんだけどやや乾燥したからそれは何とかしたい」(夏:85/235)
 「夏春の自分には良かった」(夏春:87/514)
 「愛用してる 無難なオフィスメイクにも目元or口元にポイント置きたい時にも使えるからほぼ毎日コレw」(冬:94/369)
 「気に入ってる」(夏・色白薄肌シミ出やすい:96/215)
-「抜け感狙いで買ったけどゴールドラメで撃沈した」(冬クリ:87/350)
 「ファースト夏セカンド春の人向け(もしくは春夏)って感じで
  パーソナルカラーっていう割にはブルーベースにドンピシャな色じゃない
  私のがハズレなのかもしれないけど粉質もプチプラっぽい感じでいまひとつ
  やっすいチークだとしてもタッチアップして色を確認できるかどうかって大事だなという勉強代になりました」(夏冬:87/496)



■ヒンス ― hince [VIVAWAVE] ※韓国コスメ

トゥルーディメンショングロウチーク 【単色:パウダーチーク】
  • シャインアウト
 「赤転びしないチーク ハイライトに近いものだけど」(冬ビビ:131/469)



■ファイノットスピンズ ― WHY NOT SPINNS ※100均のダイソーの商品です

クリームチーク 【単色:クリームチーク】
  • いちごみるく
 「暗いピンク色がいい感じに無難にアラが隠れる。
  すごく薄付きなのでシェーディングの部分の上に軽く乗せたり鼻筋またいで広めにのせて日焼け風にしても使える」(冬ダーク:116/383)



■フィー ― fwee ※韓国コスメ

リップアンドチークブラーリープリンポット 【単色:クリームチーク】【単色:クリームリップ】
 「色がいっぱいあったけど、セカンドイエベもしくはくすみOKな人向けだと思った
  自分にはしっくりくるものがなかった」(冬:136/706)
  • 01 Oh!
 「オーバーリップの下地によさそう
チークとしてもやや紫がかったピンクで使いやすい」(冬ビビ:136/702)
  • 05 Greedy
 「チークには濃いかと思ったけど淡くつけるのも簡単なので調整しやすい」(冬ビビ:136/702)



■フーミー ―WHOMEE [株式会社Polite] ※イガリシノブプロデュースブランド

ポッピンチーク 【リキッドチーク】
  • スウィートマリン
 「白味が出て微妙だった」(冬春:135/202)
 「つけたては白味あるけど、かなり広い範囲使っても馴染む」(夏:135/240)
 「青み吸収するんで、これとかフーミーの青チークとか大好物
  青く光るというより、下の血色(といっても青い)と同化して透明感が残る」(夏:135/579)

マルチグロウスティック 【スティックフェイスカラー】※廃番予定?
  • シスター
 「青みピンク・ラベンダーチークが赤くなる族でよかったもの
  肌の調子が良いときのピンク色になる」(夏:118/423)
+「チークにすると透明感出てすごく良かった」(冬:103/476)



■ブルジョワ ―BOURJOIS/ブルジョワ [LVMH] ※日本撤退・海外通販のみ

BOITE RONDE BLUSH 【単色:パウダーチーク】
  • 34 ローズドール
 「ゴールドラメギラギラ入ってるけど、シャネルのジュ65よりこっちの方が綺麗に見える」(夏冬クリア:61/273)
+「ラメ入り超絶青みピンク。今更ながらおすすめします」(夏:57/209)
-「一番人気って聞いたけどローズってかいてあるからいけるかなって思ったけど撃沈
  見た目はローズなんだけどラメがゴールドなのかな」(夏:58/439)
  • 54 ローズフリッション
+「血色良く見えるが、香りが強い」(夏クリ)
 「なかなかよかった」(冬クリ・BO00:49/273)
-「かんぱん?って感じにどす黒くなっちゃった
  かなり薄くつけたつもりだったんだけど難しいなあ」(夏クリ・頬はキャンメロリポ系のピンク:57/301)
 「くすむのが気になったのと、季節的に色が重いと思ったから買うのやめた」(夏クリ:57/302)



■ベネフィット ―benefit ※基本的に海外(米国)通販のみですが一部国内で入手できるようです

Dandelion Baby-Pink Brightening Blush 【単色:パウダーチーク】※トラベルサイズのミニもあります
 「青みど真ん中ピンク以外で愛用してるチーク
  青みにも黄みにも寄りすぎず、若干明度が落ちたくすみピンク
  ダンデライオンは診断のときアナリストさんから直接「この色は青みがあるから大丈夫」とも言われた
  落ち着いた感じに馴染むという感じ
  ダンデライオンはつけてからしばらくすると少し赤みが出るけど、
  明度はそのままなのでくすむわけでもなく使いやすい」(夏クリ夏スモ:73/816)
+「お気に入り」(冬:75/913)



■ベリベラ ― PERIPERA ※韓国コスメ

ピュア ブラッシュド サンシャイン チーク 【単色:パウダーチーク】
  • 11 PICNIC PINK
 「コーラル系でたまに薄く使ってるけど直線要素全くない曲線顔だからギリギリ使えてる感ある」(冬夏:134/50)
  • 12 SUNNY PINK
 「ピンクというより薄いコーラルっぽくなる
  いつもはコーラルは駄目なんだけど、これは火照ったようにはならずシャーベットオレンジに近いからなんとか使えてる」(冬:134/54)



■ボビイブラウン ―BOBBI BROWN/ボビィブラウン/ボビーブラウン [エスティローダー]

ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • 06 アプリコット
+「神。見た目ギョッとする派手さとゴールドパール入りだけど、
  実際ゴールドパールはほとんど目立たず、濁りがなくクリアな発色で、肌に透明感が出る」(冬クリ:46/358)
  • 09 ペールピンク
+「似合う」(夏)
 「ボビィってブルベ向けもあったんだ、と。顔がふんわり優しくなりました」(夏クリア:43/471)
-「蛍光ピンク、チーク入れすぎな林家パー子と化す」(冬ダーク秋)
 「赤ら顔になる」(冬クリ)
  • 16 ピオニー <ブライトピンク> ×
-「ペールピンクに比べてやや彩度低め、林家パー子と化す」(冬ダーク秋)
 「妙な赤紫になって合わない。顔色が暗くなる」(夏クリ)
 「蛍光ピンクに発色して撃沈」(冬ダーク)
 「赤ら顔になる」(冬クリ)}
  • 18 デザートピンク <ソフトナチュラルピンク>
 「色は赤にも茶にもオレンジにも転ばず、夏秋の得意なくすみピンクにしっかり発色したよ」(夏秋:123/103)
+「くすまないピンクベージュのチーク。子供っぽくなくて、とても気に入った」(冬ダーク)
  • 45 コーラルシュガー <ソフトペールネクター>
 「黄肌に赤みあり、首黄白
  私はリップはピンクかローズじゃないと顔が昭和になってしまうんだけど
  チークまでブルベでまとめると黄白の首の上にトーンの違う顔が乗っかったみたいで変なので
  チークをややコーラル寄りにするとバランス取れる
  あと化粧品カウンターで首の色に合わせたファンデをつけられると病人っぽくなる
  コーラルチークはジュ コントゥラストのディスクレシオンかボビイのブラッシュ、コーラルシュガーが多いです」(夏:92/948-960)



■ポーラ ―POLA [株式会社ポーラ]

□B.A
カラーズ コレクティッド カラースティック リップカラー・ブラッシュ BR 【単色:スティックチーク】【スティックルージュ】
  • PL
 「思いのほかよかった。特にチークにすると艶だけプラスされたみたいにホワッと色づいてくれる」(冬(ど真ん中):128/628)



■マジョリカマジョルカ ―MAJOLICA MAJORCA/マジョマジョ [資生堂]

シャドー カスタマイズ 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • BE 286 ゴージャス姉妹
 「小豆色のいわゆるブルベ向けベージュチークは頬だけゾンビに見えてしまうタイプです
  今日試しに手元のゴージャス姉妹を代用してみたら思ったよりいい感じでした
  ぎりいけるオレンジベージュに細かいゴールドラメのおかげでほっぺツヤツヤ
  ハマり色ではないけれど欧米風メイクみたいな健康的で大人っぽい肌になりました
  ゴールドで顔色悪くならない人におすすめ」(四分割冬・黄肌:128/918)
 「チークに転用するのも好き
  ほんのり血色のいいさり気ない艶ベージュチークになってお洒落」(冬夏:135/627)
  • PK 421 貴婦人
+「チークにも使えておすすめ」(夏冬クリア:47/899)
 「チークにしてもいい感じ」(夏スモ:47/904)
  • RD 422 熱情
+「チークにも使えておすすめ」(夏冬クリア:47/899)
 「チークにする時は指に付けて極々少量のスクワランオイルと共に左右人差し指をすり合わせて、
  頬の部分の赤みをぼかすようにぽんぽんと少しずつ置いていくとなかなか良かった。
  最近は手頃なクリーム、リキッドチークが出てきたのでやらないけど。
  ブラシでつけると、オレンジ系チークを付けた時と同じような
  変な火照り感がでたんだけど、この付け方だと大丈夫だった」(夏クリ・白薄肌:47/905)
 「最近ここ見てプチプラで色々買ってみたけど、色々塗るより、
  無印の白のアイシャドウに薄くマジョのRD422をチーク代わりに薄く入れただけのメイクが
  一番透明感出てしっくりきた」(夏クリ:65/960)
-「私はどうしてもダメだ。何か顔全体が赤黒くなってしまう」(冬クリ:46/889)
 「チークにしたら朱色に転んで駄目だった…」(夏スモ:47/904)
 「朱色を通り越して赤みの強いオレンジに発色する…全然使えない色」(冬クリ・BO00:47/906)
(カテゴリーはアイカラー)

ジュエリングアイズ 【4色:パウダーアイカラー】
  • PK722 人形のまどろみ
 「人形のまどろみのピンクをチークとして使ってる
  肌色はケイトのシークレットスキンメイカーゼロ 00くらい
  アイシャドウを転用してるから自己責任で、おすすめはしないけど」(夏冬クリア:84/718)
(アイテムカテゴリーはアイシャドウ)

パフ・デ・チーク 【単色:パウダーチーク】
  • PK301 ピーチマカロン
 「イエベ色やめとけ診断を二箇所で受けた身なので、ピーチ系は厳しいかと思っていたけど、わりと馴染んだし透明感出た。
  職場の蛍光灯の下での見え方だから、自然光下では浮いてるかもしれないけども。
  微細なラメが入ってはいるけど控えめで、比較的マットな印象だから、質感が合ったのも良かった」(夏クリア:52/564)
+「良い意味の浮き方で季節外しに取り入れやすかったから報告
  Wikiでも夏クリさんの書き込みがあったから試してみたら馴染むのに色が主張してくれる良い塩梅
  ゴールドラメ?パール?はそんなにでしゃばらなくて気にならない範囲でした
  私みたいなブルベ向けチークを使うと血色とあんまり変わらないって感じる人には良いかも」(夏冬クリア:90/994)



■MAC ―メイクアップ・アート・コスメティックス/マック [エスティローダー]

エクストラディメンションブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • イントゥザピンク
 「多少赤転びするけどもともとそんなに色乗らないしツヤ感出したくて目の下からサッと払ってる」(夏:120/456)
+「青みピンク・ラベンダーチークが赤くなる族としては珍しい、自然なピンクチークとして使えるチーク スレで話題見ない気がするけど個人的にはかなりおすすめ」(夏:118/423)

グロー プレイ ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • トータリーシンクト <パステルライラック>
 「紫と言っていいのかわからないけどMACのトータリーシンクト肌馴染み良くて使いやすいよ
  ブラシで塗れるからクリームチーク苦手でも使いやすいです」(夏:122/856、991)
  • ブラッシュ, プリーズ
 「赤みベージュでいけると思う」(夏ブライト:126/555)
  • ヒート インデックス(ブライトピンク)
 「クリアレッドと言うにはちとオレンジ感が強かった
  ピンク味が足りない
  薄くつけてラベンダーを上から重ねればギリいけるかもって感じ」(冬春:133/180)
  • ノーシェイム! (ロージーピンク)
 「クリアレッドと言うよりもありきたりなローズ系だった
  ちょっと暗く見えたかな」(冬春:133/180)

パウダー ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • ピーチ<ピュアなピーチ色 (シアトーン)>
+「オレンジチークはすぐ赤ぐすみするし敬遠してたけど、
  友達のMACのオレンジ使ってみたらかなりドンピシャだった」(冬ダーク:49/262)
  • フーリッシュ ミィ <明るく弾けるようなピンクコーラル (シアトーンシマー)>
 「唯一土汚れに見えないオレンジ」(夏:94/424)

ミネラライズブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • ウォームソウル<ゴールドパールが輝くミッドトーンベージュ>
 「顔色悪くならない使いやすいベージュ」(夏:70/902)
 「ブラウンリップをTUした時ピンクのチークをしていたんだけど、ピンクじゃない方がいいですねってベージュ系のチークをつけてもらったよ
  ウォームソウルっていう色で可愛いよ」(冬:89/881)
 「好き」(夏スモ:115/899)
 「私は浮いたり汚れた感じにはならず健康的な血色って感じになるよ
  自分は冬でも色黒の方なんだけど、肌の色で発色も変わるからそのせいかなぁ??」(冬:89/902)
 「オレンジベージュのチークならウォームソウルはいける」(夏春:121/219)
+「艶感や常夏らしさを取り入れたくてチーク新調したけど良かったです。がっつり入れると大変な事になるけど…」(夏クリ:50/788)
-「勧められるがままに買ってしまったけど浮かない?
  どうしても顔が汚れてるようになってしまう ゴールドパールのせいかな」(冬:89/896)
 「黄色味が強く出てだめ」(4分割冬:97/695)
  • ジェントル <ゴールドパールが輝くラズベリー>
+「クリアで少しダークなローズ。ゴールド気味に輝くけど、私はそれが綺麗だと思った」(夏クリ:51/367)
  • ニューロマンス <ピーチ>
+「気に入ってる 公式だとピーチ表記だけど付けるとニュートラルなほんわかとしたピンクで使いやすい
  青みピンクとかラベンダーに飽きたときとかイエベ偽造の時に使える」(冬クリア:95/36)



■マリークヮント ―MARY QUANT/マリークワント/マリクヮ/マリクワ [フルベール]

ブラッシュベビー 【単色:パウダーチーク】
  • 01 <シュガーピンク>
+「薄付きのピンクで綺麗に肌に乗るから重宝してる」(夏冬:95/968)
  • 03 <青みよりのペイルピンク>
+「オススメ」(冬:46/203)
 「すごくよかった! 色白じゃないけど、ポワンと自然に色づくミルキーなピンク紫。
  過去一かわいくなったと思う。@アラサー」(夏・やや白めの黄肌:56/327)
 「青みピンクが綺麗で良かったです」(四分割夏:69/902)
-「青みピンクでイケるかもって思ったけど、赤く発色してしまって駄目だった。
  皮膚が薄いからってのもあるかもしれないけど」(四分割冬・皮膚が薄い:61/941)
  • 05 <レッドラメを配合したローズピンク>
 「チークは青みピンクというより赤よりのピンクだけどこれが一番馴染んだ」(4分割で夏+淡い色なら春もいける:60/591)

□DAISY DOLL/デイジードール
パウダー ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • PK-2
 「全然パープル感ないのね
  使えなくはないけど、もう少し紫を期待していたからちょっとがっかり」(クールウィンター:135/506)



■ミオ・ピッコロ ―Mio Piccolo ドゥ・ベスト ※100均コスメ セリアやキャンドゥで扱っているようです

MP アニマルチーク 【単色:パウダーチーク】
  • 02 ピーチ
+「良かったよ まとめで好評なシャネル ジュ コントゥラスト 76に似てる」(冬夏:76/498)



■三善-みつよし [株式会社 三善]

ほほ紅 【単色:パウダーチーク】
  • 2
+「気に入った」(冬:83/554)
  • 4
+「気に入った」(冬:83/554)
(アイテムカテゴリーはポイントメイク)

□シャレナ
ポップカラー 【単色:パウダーフェイスカラー】
  • 70 ラベンダー
+「透明感出る」(冬:83/554)
 「ルナソルのフェザリースモーキーアイズ 04とYsl ブラッシュラディエンス 04(※廃番)か
  三善 ポップカラー70が最高にハマってる」(冬:89/113)
(アイテムカテゴリーはポイントメイク)



■MMU ―ミネラルメークアップ[各メーカーをまとめてます ブルベMMUスレもあります]

□Buff'd cosmetics:海外MMU 
satin pearl blush 【ルースパウダーチーク】
  • sugar coated <ピンク>
+「何使っても赤くなる私の頬で唯一綺麗にピンクがでる神色」(夏クリア・カバマBN10:40/627)

□YOUNG BLOOD:海外MMU
Crushed Mineral Blush 【ルースパウダーチーク】 
  • SHERBET
+「良い色。彩度が高くてローズ味のあるオレンジ。細かいパール入り」(冬クリア:44/192)



■ミラニ-Milani Cosmetics ※海外(アメリカ)通販のみ

Baked Blush ベイクドブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • 08 Corallina
 「ピンクグレープフルーツみたいなオレンジチーク
  ただ、ホワイトがマーブル状に少し混じってて、シルバーラメが入ってる」(冬:72/119)



■ミルフィー-MilleFee [ライフスタイルカンパニー株式会社]

天使の絵画チーク 【2色グラデ:パウダーチーク】
  • 01 アムールとプシュケー
 「良いよ
  ピンクとブルーの2色で青みのバランス自分でできる」(夏ブライト:133/504)



■無印良品 [良品計画]

チークカラー ミックスタイプ 【3色:パウダーチーク】
  • ローズ
+「気に入ってる
  自分はメイベリンのジェリーグロウチークのピンキーレッドを付けた上に無印チークを重ねてる」(夏:60/439)



■メイベリン ―MAYBELLINE [ロレアル]

フィットミー リキッド ファンデーション R 【リキッドファンデ】
  • 215 ※オンライン限定
+「215番が良かった。
  普段はジャストかワントーン暗めのファンデ使うことが多い黄肌です。
  他によく使うのはエスプリークパウダリーBO305、カバマはBN10もBO10もどっちも勧められたことあるけど、BN10は赤みがあってあまり好みではなかったです。
  ちふれbb1番も冬場はよく使ってました」(夏スモ:120/657)



■メディア ―MEDIA [カネボウ(花王)]

ブライトアップチーク 【単色:パウダーチーク】 ※ブライトアップチークSにリニューアルされました。色味が変わっていたらお知らせ下さい
  • PK-01
 「キャンメイクのロリポップからラメを抜いたような青みピンクなので、ラメ嫌いな人に」(冬クリ:35/108)
 「キャンメのロリポピンクを薄付きにしてラメパール控えめにした感じですね」(夏クリ:64/729)
+「ラメほとんど無し、ほどよいパール感で神」(夏クリ・黄肌:35/107)
 「RS-2(※廃番)は自分には赤味が強く出てしまったのでPK-1使ってる」(夏:42/114)
 「赤転びしなくておてもやんになりづらい」(夏春:72/251)
  • PK-03
+「ピンク系は浮いてしまうと思っているため、ほぼありませんが、
  メディアのPK-3は私の肌でもふんわりピンクを楽しめて、結構好きです」(夏/冬・YN10:52/47)
-「診断受けても黄肌だし爪で引っ掻いた肌もオレンジだから
  青みピンクよりコーラルのほうが似合うと思ってチークやリップをそれ系でつけてたんだけど、
  久しぶりに太陽光でメイクしたらコーラルチークが汚くて日焼けした感じがした」(夏:91/341)
  • RD-01 ブルベ向け赤チーク
 「時々使っています」(夏クリ:53/709)
 「明度が低めで色がないブラウン系の秋っぽいメイクにしたい時に」(夏冬クリア:55/436)
 「パッケージとかもっと可愛ければいいのにとは思う
  チークでもリップでもRD系はほとんど失敗がない
  PK・RSは失敗することもあるけど」(冬;62/104)
 「ヴィセのカラーポリッシュリップスティックOR220と合わせて使うとすごい良かった!
  私の唇がもともと割と血色良いからかもしれないけど、ポンポンと乗せて馴染ませると
  オレンジすぎずいい感じにピンクオレンジになってすごい顔が明るくなった
  試したときシャドウラインなしのマスカラだけでメディアのチークRD-01を薄く乗せた状態だったんだけど、
  逆にいい感じに抜け感が出てすごく春らしくなったよ
  冬から赤リップばっかりで重くなってきたけどこれからの季節(3月)に重宝しそう」(冬クリ・黄肌:62/540)
 「明るい赤だから?の高い位置にうっすらふんわり乗せるといい感じ
  こちらはゴールドパールに加えてコーラル寄りの赤だからどハマりという感じではないけどギリギリいける」(夏クリア:65/665)
 「リニュで少し色味変わった?
  リニュ前のは使えないことはないものの若干黄みが入ったトマトレッドに感じられたんだけど、
  新チークはもう少しニュートラルに寄せた赤になってるような どっちもぱっと見は同じなんだけどね
  青みはないからどハマりとまではいかないけどまあまあ使える」(夏クリア:66/360)
 「赤チークでオススメは発色控えめで色んなメイクパターンに合わせやすいメディアのRD-1です
  リニューアル前に買ったので色味変わってたら参考にならなくてすみません」(夏クリア:81/121)
 「診断受けた時に1番似合うのが淡いパープル(これだけは春のパープルもいけた)だったけど肌にのせるとなるとまた違ってて
  ブルベに似合うとされる色物(ブルーやグレーなど)が特に似合わない
  あと青みが強すぎるものやラメもゴミになって似合わないから似合うのものの幅が狭い…orz
  目元はセザンヌローズブラウン(※トーンアップシャドウ)と
  レブロンクリームアイシャドウ(※カラーステイ クリーム アイ シャドウ)のプラリネに
  ヴィセのピンクブラウンのペンシルとラッシュニスタの黒マスカラ
  チークはヴィセbe8(※リップ&チーク クリーム)かメディアRD01
  リップはケイトPK23(※ルージュハイグラム)に落ち着いてる
  ちなみに血色が悪いとよく言われるのでチークリップは必須な黄肌(カバマYP20) 」(夏:96/67)
+「RS-2(※廃番)も透明感が出ていいけど、こちらは火照った日焼け肌みたく見えて夏はオススメ」(夏:42/108)
 「黄色っぽい色白だけど、けっこうハマった。余計なラメやパールが入っていないから使い勝手いいかも」(冬クリ・RMK101:42/116)
 「ローズっぽい赤だから浮かないし、目元をカラーレスにして薄く広めに入れると、ふわっとした顔になる。
  とくに黒髪の人にはおすすめ」(冬クリ:46/777)
 「カバマYN10の私が秋冬によく使うチーク」(夏/冬・YN10:52/47)
 「色黒なら赤はどうかな?私が使ってるのはメディアのRDなんだけど、顔色がパッと明るくなる感じだよ」(冬・色黒:56/626)
 「すごい良いね!
  皮膚が薄くて赤くなりやすいんだけど、これは塗った直後は真っ赤だけど時間がたつと自然に馴染んでくるのが良い
  確かに黒髪にピッタリだと思った」(四分割冬:62/102)
 「肌なじみのいい赤チークでおすすめです」(冬:71/566)
  • RS-03
+「とことん甘くて可愛いラメパールほぼなしのピンクで、試したらすごく良かった」(夏クリ一部春パス:55/357)
 「パール入ってるけど、メディアのpk-2とrs-3いいよ
  デパコス並みの働きしてくれます
  付属のブラシも優秀だし、時間経過してもくすまないのでほんとおすすめです」(夏クリア:64/692)
 「肌につけると思ったよりうわ、ローズ!という感じがなく、上品です」(夏クリ:64/729)
 「濃い色のチークは赤転び激しくて避けてたけど可愛い色で広くつけなければ良い感じになった」(夏:68/449)
  • RS-4
+「濃い色のチークは赤転び激しくて避けてたけど可愛い色で広くつけなければ良い感じになった」(夏:68/449)
 「見た目ドギツいけど薄付きで程よい青みだった
  リップの色が薄い時に使おうと思って買ったけどいつでも使えそうで便利」(冬:88/268)
  • WT-01
+「ギラギラテカテカでない自然ななめらか白チーク(ミックスやハイライト用にかなり使えそうです)」(夏クリ:64/729)



■ラカ ―Laka ※韓国コスメ

バイタルシアーブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • hush
 「好きなチーク」(夏冬:131/475)

ラブシルクブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • 702 Fantasy Cheek
 「パンジーポップ(※クリニーク チークポップ015)と似ててピンクだよ}(冬夏:135/507-508)
  • 707 Sweet
 「白ピンクはlakaスイート愛用してる
  単品使いよりMacのペタリックメタリックに重ねると良かった
  白ピンクではないけど最近愛用してるのはポエムの方こちらも単品使いと言うよりは手持ちのチークに重ねて良さが出ると言うか
  特にアディクションのニュアンサー06に重ねるのにはまってる
  赤みが出やすい方ぜひ」(夏冬クリア:133/321)



■リンメル ―RIMMEL LONDON [コーセー]

スリーインワン モデリングフェイスブラッシュ【2色:パウダーチーク】
  • 006 <大人ガーリーなローズピンク>
 「薄めにつけるのが夏はいい感じ
  ローズ系だけどうっすらつけると上品な感じよりは白人の日焼け肌っぽいヘルシーな雰囲気になるよ」(夏:103/940)



■ロムアンド ―Rom&nd ※韓国コスメ

シースルーメルティングチーク (韓服エディション、韓服プロジェクト)【単色:クリームチーク】
  • 03 Melting Lavender
 「私は見た目より青みピンクに発色して使いやすい。
  ふんわりぼかせるので付けすぎることもない」(夏春:127/207)

ベターザンアイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】
  • W01 ドライラベンダー
 「上2色を混ぜて使ってる
  または右上だけ
  透明感が出るし赤くならないよ」(夏:131/477)
(アイテムカテゴリーはアイシャドウ)

ベターザンチーク 【単色:パウダーチーク】
  • C02 Blueberry Chip
 「マットなんだけど、薄づきでほんのり血色良くなって毛穴消えて良かった
  最初はミニサイズで試してから、良かったのでフルサイズを買ったんだけど、お試しサイズがあるの便利
  旅行にはミニサイズ持っていった」(冬:133/697)
 「オイリー肌だけど、N02 VINE NUDEとC02 Blueberry Chipは時間経っても赤味やオレンジ味が出ないので助かってる」(冬:136/43)
+「私の一軍はパンジーポップ(※クリニーク チークポップ015)と
  あとはロムアンドのブルーベリーチップ」(夏ブライト:128/780)
  • N02 VINE NUDE
 「ややくすみ系ベージュローズで自然に血色良く見えて使いやすい
  昔ボビー・ブラウンにあったデザートローズに似てる
  オイリー肌だけど、これとC02 Blueberry Chipは時間経っても赤味やオレンジ味が出ないので助かってる」(冬:136/43)
  • W01 Odi Milk
 「赤くならないチークで使ってる」(夏ブライト冬クリア:131/480)
 「良いよ」(夏ブライト:133/504)
  • W02 ストロベリーミルク
 「赤くならないチークで使ってる」(夏ブライト冬クリア:131/480)



■ローラメルシエ ―LAURA MERCIER

ブラッシュ カラー インフュージョン 【単色:パウダーチーク】
  • 01 STRAWBERRY <Matte bright pink>
 「自分は気に入って使ってるのでオススメ」(夏冬:122/393)
  • 06 CHAI <マットダーティーローズ>
 「ピンクベージュはローラのチャイはいけた」(夏:115/906)
 「自分はローラメルシエのチャイが一番出番多いけど可もなく不可もなく」(夏:127/196)
 「同じくもっぱらチャイのみを使ってる
  可もなく不可もなくってところも同じ
  PC的にはローズ系が鉄板だし似合うと言えば似合うけど、
  アラフォーのローズチークはオバ度マシマシになる気がしてお蔵入り」(冬:127/197)
-「似合わなかった
  けどあんな感じのナチュラルに使える若すぎないチークが欲しかった」(夏冬:117/666)
 「チークはピンクが似合わないし自然な感じが良いかな顔立ちも関係あるかも
  ローラのチャイは濃すぎた」(冬:125/260)



■ワトゥサ ―WATOSA [ソニーCPラボラトリーズ]

ニュアンスカラーズ 【単色:パウダーチーク】
  • 410 ラヴェンダー <青みピンク>
 「薄づきなのでガシガシ塗っても大丈夫」(冬クリセカンド夏クリ)
 「クリニークのパンジーポップ(ただのピンクチークになってしまった)より紫になる」(夏冬クリア・BO00:67/135)
 「これまで使って来たチークの中で1番ハマる黄肌なんだけど、
  塗りたては良くても1、2時間したら消えるんだよねぇ。。」(冬:87/421)
 「チークに使ってる」(夏:98/954)
 「白みのある色は苦手だけど
  チークは少し白が入ったピンクでわざと浮かせて高さを出すこともある」(夏クリア:99/878)
+「お風呂上りの血色そのもの!みたいななんとも優しい雰囲気の自然なバラ色」(夏スモ)
 「チークの下地として優秀。これを使えば今までお蔵入りしていたチークもほとんど使えるようになった」(夏冬クリ)
 「薄づきにしたピンクポーが薄づきのまま一日中キープ」(夏クリ)
 「アディクションのamazing単体では赤味が出るので、
  ラベンダーでサンドイッチしてみたら透明感が素晴らしくて感動!」(夏クリ)
 「青み三姉妹が顔から浮いてしまいいまいち合わず、ワトゥサで一番似合っていたのは、
  ニュアンスカラーズのラベンダー」(夏クリア:33/428)
 「ふんわり白っぽく霞がかったように発色」(夏:33/717)
 「一番自然なピンク頬になる。コントロールカラーのわりに発色いい」(夏冬クリア:36/61)
 「神すぎる。チーク塗る範囲にラヴェンダーを塗って、笑うと(ry位置に
  エンジェリックかペシェをぽわっとぼかすのがとても良い」(夏クリBN10:38/898)
 「ヴェールにもいい。濃い目のチークを小さく入れた上からこれでふわっとぼかしたり」(夏冬クリア:39/126)
 「コーラルピンクのチークは必ず赤くなるけど、これを下地にすると赤くならない」(冬夏クリ:40/254)
 「色白ブルベ向き神ピンクチーク」(夏クリア:43/497)
 「すごい透明感出る。赤みが出やすい人はチークなしでOK」(冬クリア:44/131)
 「ほんといい。色味も濃さも丁度良く、赤くもならない」(冬クリア:44/133)
 「オレンジチークの後に一捌けで、ブルベ顔に馴染むオレンジにしてくれる」(夏クリア:44/592)
 「色白に見える。一捌けしか塗らないけど肌が綺麗に見える」(冬クリア・YP10:44/593)
 「唯一大丈夫なチーク。でも本来のチーク下地としては使えず、これだけで十分色が乗る」(夏・赤みの出やすい肌:44/182)
 「ラベンダーのみでチーク仕上げたらいつもより肌綺麗って言われた」(冬・YP10:50/212)
 「ザ・夏向けソフトピンク。質感ややマットでポワンとした頬になる」(夏クリ:55/287)
 「チークとして使ってるけど好きな色だ
  割と赤転びしやすいタイプだと思うけどラベンダーは平気
  頬に赤味があるからチークはあっさりつけるのが好きだけど、そのせいもあるかな?」(夏冬クリア:64/195)
 「ピンクチークは色々浮気をしても結局ワトゥサのラベンダーに戻ってきてしまう
  マット過ぎるからあんまり粉質は好きじゃないんだけど発色がちょうど良いんだよなぁ」(冬クリア:66/374)
 「シュウウエムラ グローオンM225より発色が良くてクリニーク チークポップ パンジーポップより白みのある理想の色
  マットでこれ付けると肌が滑らかに見えるし骨格も綺麗な人になる
  少し赤転びする感じがあるけど許容範囲」(冬クリア・色白黄肌:70/167)
 「シュウのM225が底見えしてきたからワトゥサでラベンダー買ってみたら、
  225と325を重ねた時の色からパールを抜いた理想の色ですごく良かった」(夏クリ一部春パス・黄肌:74/692)
 「特に神がかっていて これは盲点だった。。
  まとめをよく読むと、シュウM225(※グローオン)より発色するとか
  パンジーポップ(※クリニーク チークポップ15)より紫になるとかあったけど、確かにそうだった。
  M225は重ねても重ねても色づいてるかわからず、あっという間に全部使い切ったけど
  ラベンダーはそこまで重ねなくてもちゃんと色づく。
  そこにスタートルッコをふわっと重ねると、自分史上最高のチークに仕上がったわ」(冬:77/596)
 「パンジーポップ(※クリニーク チークポップ)は黄みがでちゃってだめで、
  コフレドールの01(※スマイルアップチークス)は肌荒れにみえちゃった たぶんパールが苦手なんだと思う
  結局私はワトゥサのラベンダーにいつも戻ってくるな」(夏:79/415)
 「朝急いでささっとつけても失敗しないから気に入った」(夏・BO10:98/993)
 「紫チークならワトゥサのラベンダーおすすめ」(夏クリ一部春パス:122/861)
-「青みのピンクが激しくくすむ」(夏スモ)
 「濃すぎてオカメインコになります」(冬クリア:48/200)
 「物足りねぇってなっちゃった」(夏:56/109)
 「赤転びしやすい人には向かないと思う
  自分も量を加減しないとおてもやんになる。
  個人的にはニュアンスカラーズ4色の中で一番難しい色」(冬ダーク:64/194)
 「私もワトゥサ赤くなる」(夏クリ:64/198)
 「時間経過で赤くなるので確かに使いにくい」(冬秋:64/199)
 「くすんだような老けたような感じになるので数回使用後お蔵入り」(冬クリ・赤ら顔で首から下は黄肌・BO00:66/89)
 「私は朱っぽくなる」(夏スモ:122/862)
  • 411 アジュール
 「赤転びするチークの上にワトゥサニュアンスカラーズのアジュールを重ねると
  いい具合に赤みが抑えられるよ。
  やりすぎると血色が無くなるので注意が必要だけどね。
  自分はこの方法で持て余していたワトゥサラヴェンダーが使いこなせるようになった」(冬:72/360)
 「アジュールをチークの上から重ねると赤みがおさまる
  ただし付けすぎると全く血色が無くなるので気を付けて」(冬:90/686)
チーク下地、もしくはチークの上にひと刷毛すると色が合わず持て余していたチークが使えると評判

ポイントカラーズ 【単色:パウダーチーク】
  • 515 シフォンズ <淡く軽やかなピンク>
+「チークとして、あまりピンクを強めたくないときにエンジェリック+シフォンズも良い」(夏クリ:33/514)
 「チークに重ねて使う。マットなシャドウに重ねたり、下瞼に入れたり、用途は多い色。
  ちゃんと加減して使えば、そんなにギラギラはしない」(冬ダーク冬クリア:33/516) 
  • 520 バルコニー ☆ ブルベに使えるベージュ系チーク
 「チークとシェーディングの間みたいな位置づけで薄くつければそんな目立たない」(夏クリ:59/115)
+「若干赤みがでますが、一応ベージュっぽくなります。
  RMKのハートチークのブラウンよりもっと暗い感じ。チークを目立たせたくないってときに重宝」(夏クリ:38/403)
 「ペシェよりもっとブラウン寄りなんだけど赤紫っぽいブラウン。まぶたの際に乗せると子役の芦田まなちゃんみたいなピンクまぶたになる。
  チークとして使ってもくすまず問題無し」(冬クリ:42/496)
 「大人っぽい血色ブラウンでおすすめ。合わないチーク付けると途端に頬の汚い人になるんだけど、これはそんなことなくてセーフでした
  マットなのに透明感があるよ。印象としてはスタートルッコの質感に似てる(色じゃなくて粉質ね)
  でもチークより目元に入れるのがすっごくオススメ。あと眉にも使えるらしいです」(冬クリ:42/500)
 「色々ベージュチークの情報が上がってて試してみたいけどバルコニー結構気に入ってるからまいっかw
  仕事の時とか大人っぽくしたい時に重宝してる、あとかっこいい感じにまとめたい時にも」(夏冬クリア:48/486)
 「アイメイクに使ってもチークに使っても絶妙」(冬クリア:48/485)
 「ポーラドルフの01エンジェルに似ているけど、こちらの方が更に色に深みがあってクール。
  発色がいいのでつけすぎには注意だけど、ローズブラウンベージュが新鮮でいい」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
 「カバマYN10の私がよく使うチーク」(夏/冬・YN10:52/47)
 「黄肌だけどバルコニーが自分には合っていたようで、ベージュというよりピンクに発色して評判いいです。
  多少ピーチっぽさがあったほうが馴染みやすいのかも」(冬・黄肌:67/988)
 「買って感動したので書かせてください
瞼だと今流行りのイエベ向け淡いオレンジブラウンみたいに発色して、どのオレンジ・ブラウン使ってもきったなくなってたのが嘘みたいです。不思議。マットだからすごくナチュラルだし、おまけにチークだとベージュピンクっぽく自然な雰囲気になっていろいろ使えそうです」(冬:126/39)
-「全く似合わない
  チークだと汚れに見えるしアイシャドウにすると泣いたみたいに腫れぼったくなる
  パーソナルカラーというよりは顔立ちの問題なのか」 (夏セカンド冬:60/630)
 「赤茶っぽい色になってチークだと汚れた感じになる」(夏クリ一部春パス・黄肌:74/692)
 「チークとして使ってみたら痣っぽくて見事に撃沈した
  アイカラーとしては赤っぽいベージュに発色してなかなか気に入った」(夏冬クリア:98/104)
 「チークとして使うのは無理だった
  他のベージュチークと同じように病気の人みたいになる」(夏冬クリア:98/952)
 「アイシャドウにもチークにも合わなかった
  似合わないという自分の思い込みかもと思ってしばらく使ってみたけど、
  使った日はかなりの確率で今日具合悪い?って聞かれた」(夏冬クリア・黄肌:98/953)
+ ...
「ローズ系のチークってたまにあっても冷たさ緩和のためかゴールドパールが入ってることが多いけど、
ピンクポーに38Fバルコニーを軽く重ねると黄色要素も濁りもない良い感じのローズっぽい色になったよ
アイシャドウとか色々するにはゴールドパールがいい引き算になるのかもしれないけど、
自分は毎日チークだけのメイクなのでこういう冴えたローズは貴重。両方お持ちの方は試してみては」(冬夏クリア:51/938)
  • 521 ペシェ
 「物足りなくてピンクチーク重ねてしまう」(冬夏クリア:41/127)
 「色はかわいいけどマットな質感が目立って老ける、使えない、と思っていたけど、
  過去スレを参考にしてピンクポーやスタートルッコの下地にしたら、その日とても褒められて驚きました」(冬夏クリア:59/91)
 「春要素がある夏クリにお勧め」(夏春:67/134)
 「春は目元にブルーとか合わせて使ってたけど、主張しすぎないから色同士が喧嘩することもなく良かったよ
  自分はニュアンスカラーズのラベンダーを下地にして使ってる(これもまとめを参考にしてだけど)
  この方法だと単体で使うよりオレンジっぽさが柔らかくなるし、
  ラベンダーがくすみガードしてくれるからブルベ要素のみの人でも浮きにくいかも」(夏クリ一部春:97/889)
 「青み系に飽きたら白みピーチのsex appeal(※NARSブラッシュ4033)かワトゥサのペシェに手が伸びる」(夏冬:127/205)
+「ブルベでも浮かないピンクベージュ」(冬クリ)
 「これを下地にして上にエンジェリックなどを重ねるのも良い」(冬クリ)
 「サーモンピンクだけど、ツヤ系ハイライトを重ねれば全然使える ナチュラルメイクにしたい時に」(冬クリ・黄肌標準色)
 「ああいう色にしては彩度が高いからクリアタイプにOKなんだと思う。一見して絶対無理だろうと思ったのに凄く良かった」(冬クリ:33/522)
 「見た目はオレンジですが、色味はコーラルピンクです。三姉妹はくすんだけどコレは平気だった」(夏スモ:33/550)
 「くすまないよ!赤くも黄色くもならない。ずっとつけたての色です。しかももちも良い。
  でもこの間店頭で他の色と並んでるのを見たらぱっとしないベージュに見えて驚いたw
  塗るとほんとに可愛いピーチなんだけど」(夏:56/105)
 「ワトゥサは外れがない
  特にペシェは色だけでなく質感も神チーク」(夏:62/888)
 「私もペシェ神チークだと思ってる
  ワトゥサのざくろと重ねても可愛い」(夏クリ一部春パス:62/920)
 「はまりすぎてそれ以外使えなくなった」(夏クリア:77/584-585)
 「私もペシェが大好きすぎる」(夏:77/594)
-「子供っぽくなりすぎてどう使って良いのかよくわかんない。白っぽくなってしまった」(夏冬クリア:39/71)
  • 522 ピンクポー
 「ほぼ発色がわからず、ラメの輝きが頬に残る感じ」(冬クリア・皮膚薄め・赤みが出やすい:32/452)
 「派手なピンクだけど見た目よりかなり薄付き」(冬クリア:44/131)
 「この時期(6月)は休日ならパンジーポップ(※クリニーク)かピンクボーをとにかく薄く入れてる」(冬夏クリア:86/304)
+「シアーで艶がある、冬クリにおすすめ」(冬クリ)
 「パールとくすまない青みピンク、男顔でチークが浮く人にもお勧め」(冬クリ)
 「白パールぎっしり入りピンク、明るいピンクだけど青みは一番弱い」(冬クリ・黄肌標準色)
 「青みがあまり前に出ないが逆に使いやすい ツヤの感じがシャネルの53トルブランに似てる気がする」(夏スモ・黄肌)
 「すごく自然なベージュピンクになれる」(夏クリBN10)
 「ブルベでも大丈夫なベージュ。ヌーディーメイクの時にすごく重宝している」(冬クリ)
 「一番おすすめ!ツヤ感がカジュアルで淡いピンク色。ナチュラルメイクやカジュアルに崩したい時に便利。
  チークよりアイシャドウにするのがお気に入り」(冬クリア:32/477)
 「一番透明感出た」(冬夏クリ:33/372)
 「ピンクポーが一番似合う。艶感があって良い」(冬クリ:33/390)
 「かなり発色良いけどシアーだから使いやすい」(冬クリ:33/441)
 「ピンクポーをエンジェリックとスタートルッコの上にのせるとマットが緩和されていい感じ」(冬夏クリ:33/510)
 「どうも青みと同時に色が濃いものはダメみたいでワトゥサのスタートルッコもエンジェリックも赤くなった。
  赤くならなかったのはピンクポー」(夏クリ:33/877,880)
 「エンジェリックが青みが強すぎて持て余してたけど、 半々に混ぜたらちょうどよくなった」(冬夏クリ:42/154)
 「やっぱり神。自然な立体感が出るというか、頬が丸く綺麗な形に見える。」(夏冬クリア:43/484)
 「質感が気にならないほどシアーでクリアな薄いピンクで、日常で一番出番が多いです」(冬夏クリア:59/91)
-「殆ど使って居ない ピーチピンク寄りになってちょっと
  野暮ったくなってしまうんだよね 白っぽさより黄味が強調されてるのかな」(夏冬・イエロー要素なし:67/137)
 「なんか派手になってしまう」(夏・BO10:98/993)
  • 523 エンジェリック
 「ほわっとしたパウダリーな発色なので夏向けかも」(冬クリ)
 「とても上品な青白いピンクで、私の場合GIVENCHYのプリズム・アゲイン!ブラッシュ01(リニューアル前)のような発色。
  可憐で、はかなさが漂う。
  これはこれでアリだけど、悪く言えば血色が抜けた感じがしなくもない」(冬クリア・皮膚薄め・赤みが出やすい:32/452)
 「頬にのせると普通のピンクで青みを全く感じなくてくやしい。
  でも透明感が凄くあって好きなので、白とかグリーンとかラベンダーとか下地でいろいろ実験中。
  しかしテキトーにやるとまっかっかに」(冬クリ:32/950)
 「時間経過とともにピーチピンク?朱赤?っぽい色に変わってしまう」(冬クリ:42/410)
 「私もエンジェリックは発色よすぎてお蔵入りしてたけど、
  灰リスのやわらかいチークブラシを使い始めてから上手く塗れるようになったよ」(四分割夏:60/627)
 「PC夏ならエンジェリックがお奨め」(夏春:67/134)
+「透明感が凄い!」(夏クリ)
 「青みピンクだけど、肌に乗せると出てくる色は白ピンク 夏クリの友人によく似合っていた」(冬クリ)
 「発色がクリア、かなり強い青みピンクで透明感抜群、マットなのでハイライト併用推奨」(冬夏クリア)
 「色味自体はかなりクリアな蛍光青ピンクだけど、塗ると白混じりのパステルぽさが出てくる」(夏スモ寄り夏ど真ん中)
 「一番青みが強いピンク、でも白が意外に強く、マシュマロ系の仕上がり」(冬クリ・黄肌標準色)
 「蛍光白ピンクでちょっとおもちゃっぽくて可愛い」(夏スモ)
 「ニュアンスカラーズのラベンダーを下地にして、
  エンジェリックをほっぺの中心にふわっと重ねるのが今までで最強に顔が生き生きして肌の透明度が上がる」(夏スモ)
 「白がかってるからほんわかする感じ。ふんわりを偽装したいときに。」(冬クリ:33/379)
 「頬にのせると白っぽいパウダリーな発色。今まで青ピンクが赤くなる自分には理想の発色。」(夏クリ:33/383)
 「若干白の強いシュガーでガーリィなピンクに発色するので、可愛らしさをプラスしたい時はエンジェリック」(冬クリ:33/403)
 「私にはシュガーピンクに発色するから、エンジェリック使う時はグレーの目元に合わせると一番ビシっと決まる気がする。
  クレドのオンブル114とかアイシーな目元に合わせる」(冬クリ:33/426)
 「顔がパッと明るくなった」(夏クリ:38/35)
 「透明感が出て顔が綺麗に見えたので愛用」(夏クリ:38/350)
 「シアーなベージュでぼかせばまぁまぁ」(冬ダーク:43/933)
 「自分はかなりハマるよ。ただ、持ちは悪い」(四分割夏・BP20・濃いチークが合う:51/223)
 「同じくBP20でハマる」(冬:51/225)
 「クリームチークを下地にすると評判通りの白ピンクに、そのまま着けると蛍光ピーチピンクかな。
  思ったよりオレンジ味を感じましたが、春らしくて可愛いですね」(夏スモ:53/360)
 「ワトゥサポイントカラーズの青みピンク三姉妹が
  このスレで話題になった時、勢いで3つとも買ってしまったけど
  今でもちゃんと使えているのはエンジェリックのみ
  スタートルッコもピンクポーもチークとしては決して嫌いではないが
  やはり一番しっくり来るのはエンジェリックだなあ」(夏冬・イエロー要素なし:67/137)
-「ベタっとした青ピンクに発色してピンと来なかった」(夏冬クリア・BN10)
 「粉質は細やかだけどチョークのような感じ。
  ベタッとした青みピンクに発色。夏スモには単品使いは厳しいかも」(夏スモ・黄肌)
 「白が強く出て、付けてないように見えた」(夏冬クリア)}
 「はっきりした青みピンクの上からパウダーをはたいたような、青みピンクだけど白いヴェールをかけたような不思議な仕上がり。
  自分にはこの白っぽさがうまく馴染まず」(冬クリア:32/477)
 「肌から浮いた」(冬クリBO10:33/366,367)
 「白い粉をはたいたみたいなパウダリーさが浮いてしまっておてもやんに」(冬夏クリ:33/372)
 「ナチュラルな血色過ぎて使いこなせない。」(夏冬クリ:33/425)
 「エンジェリックを目元に使ってみたらすごくアホっぽくなった」(夏クリ:33/427)
 「発色が良いから調節が難しい」(冬クリ:33/441)
 「駄目だった。どう調整してもおてもやんになる…」(夏クリ:60/646)
 「青みが強すぎてきつい印象になりました」(夏クリア:65/763)
 「久々にワトゥサのエンジェリック塗ってみたら丸顔と年齢が強調されて困惑したわ…
  30過ぎるとチークで華を足すものだと思ってたんだけど、そもそも何色を探すべきなのか迷走してる 」(夏春・丸顔:68/678)
  • 524 スタートルッコ ☆やや冬向け
+「すごく透明感が出た クリアな発色」(冬クリ) 
 「エンジェリックより少し青みの弱い明るいピンク、ティント系チークのようなクリアな発色、冬クリに」(冬クリ)
 「二番目に青みが強いピンクで、練りチークのようなクリアな発色で、一番素直にピンクが出る」(冬クリ・黄肌標準色)
 「自分至上最高の透明感 マットなのに毛穴が目立たないのが凄い!」(冬クリ)
 「一見濃ゆ!って感じなのにふんわり馴染んで可愛く仕上がって嬉しい」(冬クリ)
 「内側からにじみ出るような質感で大人っぽい」(夏スモ)
 「見た目派手だけど、付けたら馴染んで顔色明るく見えた」(夏冬クリア)
 「3色の中では一番オレンジ味がある。超自然すぎる血色に。赤過ぎず、ピンク過ぎない。
  湯上がりの延長のような感じ。BAさんにもぽっと上気したような発色でよく似合うと言われた」(冬クリア)
 「エンジェリックよりスタートルッコのが秋冬のこっくりしたメイクに合う」(冬クリ:32/455)
 「素直なそのまま発色で透明感でた。メイクしました感というかきっちり感が出た」(冬クリア:32/477)
 「目尻下細めに入れると泣いた後っぽくなって色気でる。」(冬クリ:33/359)
 「自然な血色っぽくなった。でも、使っているとやっぱりマットなのが気になる。」(冬クリBO10:33/366,367)
 「バーンとそのまま色が乗るので元気な印象に」(冬夏クリ:33/372)
 「顔がパァーっと映えた。赤みがあって普通の青みピンクだと赤みよりに発色しちゃう肌。」(冬クリ:33/379)
 「1はけではのせたかどうか分からないくらい自然。2はけ以上で上気したような頬に。
  マットだけど土台をわりと艶ありにしているのであまり気にならない。」(冬夏クリBP30かBP20:33/380)
 「透明感の高い、ティント系チークのような仕上がりのピンクなので大人っぽさや透明感をプラスしたい時はスタートルッコ」(冬クリ:33/403)
 「私にはエンジェリックが青白いピンクでスタートルッコが自然な血色ピンクだった」(夏クリ:33/424)
 「見た目と違って薄付きで調節しやすい」(冬クリ:33/441)
 「最高…。見た目エンジェリックと変わんないけどつけてみると全然違う。
  エンジェリックも悪くなかったけど、メイクものは冬クリさんのレポあげてるものの方が似合う自分には断然こっちのほうが良かった。
  濃いピンクなのにシアーで、毎日の定番チークに」(夏冬クリア:36/459)
 「黄肌だけど、色味的に一番ハマるのはスタートルッコだよ。
  発色良いからブラシを丁寧に払って薄く付けるけど、どんなに薄くぼかしても
  白濁のない、水で薄めた彩度の高いピンクの発色するから、持っておけば安心な感じ」(冬クリ・黄肌:52/130)
 「質感はマットっぽいけど全く気にならないです。クリアで発色の良いピンクになります」(冬夏クリア:59/91)
 「蛍光マーカーピンクといえば私の中ではスタートルッコだ
  ワトゥサ特有の粉っぽい質感のはずなのにそれを全然感じない。
  発色がいいのに悪目立ちせず透明感が出る。
  青みがすごく強いのと発色の強さが良いんだと思う」(冬夏クリア:60/597)
 「チークで使う機会が多い
  ピンクポーは透明感でていい」(冬:120/452)
-「赤みが強い。MACのコイガールのようなくすんだ発色」(夏スモ・黄肌)
 「ベタっとした青ピンクに発色してピンと来なかった」(夏冬クリア・BN10)
 「赤ぐすみしやすい肌で、エンジェリックも目があてられない赤さに」(夏クリ・BP20:33/884)
 「ベタッとしたマットな京劇の顔になってNG」(夏クリ:38/350)
 「時間経過と共に赤くなる」(冬クリ:40/23)
 「黄味が強すぎてダメだった」(冬クリ:42/415)
 「鮮やかすぎる」(冬ダーク:43/933)
 「時間の経過で赤みが増してきてお蔵入りした」(冬夏クリ:59/92)
+ ...
ワトゥサでは青みという意味ではエンジェリック>スタートルッコだと説明されたよ
確かに青みという意味ではそうだと思う
ただスタートルッコは水彩画っぽいクリア感があるからクリアタイプには好まれるんだと思う
  • 529 オランジェ
+「はっきりしたオレンジ、シャーベットオレンジっぽい。
  一度ティッシュオフしてから輪郭にそって下へなでるように下ろして幅広に入れる」(夏)
-「一緒にいた友人とBAさんが黙り込むほど似合わない」(冬クリア・BO00)
 「顔色がおかしくなってダメ」(冬クリ)
 「シャーベットオレンジだから冬クリならいけるかと思ったんだけどやっぱダメだった。
  もう付けた瞬間に顔がドス黒くなってびっくりした。でも目元にアイライン的に細く入れたりすると意外と良い」(冬クリ:38/352)
 「撃沈。イエベ向け」(冬クリ:40/221)
  • 531 ざくろ
 「ペジェと重ねても可愛い」(夏クリ一部春パス:62/920)
 「チークで使う機会が多い」(冬:120/452)
+「血色系 似合うけど、欠点は発色良すぎで少量つけるのが難しいところ」(冬クリ・BO00)
 「チークとしてならかなり良かった」(冬クリ:33/813)
 「赤のチークならざくろ 小さくて付け辛いって不評だけどw
  2、3回に分けて灰リスブラシにつけて手の甲とかで馴染ませると付けづらさは気にならないかも
  ニュートラルなピンクチークの上にちょんと重ねるとめちゃくちゃ可愛いよ
  ペシェとざくろの重ね付けも本当に可愛いです」(夏クリ:63/570-579)
(アイテムカテゴリはマルチカラー なので色によってはアイカラー、シェーディングなどにもレポがあります)
エンジェリック→夏向け スタートルッコ→冬クリ向け ピンクポー→冬クリ向け(スタートルッコの方がやや人気?)
エンジェリック・スタートルッコ・ピンクポーはスレ内でワトゥサ(青み)三姉妹と呼ばれており非常に人気だったが、
時間が経つごとにエンジェリックは賛否両論に
「三姉妹とも、濃く発色するチークが全く似合わない人には似合わない」(冬クリア・BP20)
→ペシェやニュアンスカラーズのラヴェンダーもあるよ!
+ ...
ワトゥサでチークに使えるものだと
エンジェリック、ペシェはマット
ピンクポーはシアー
スタートルッコ、バルコニーはクリア
リュンはオーロラ鯖
オランジェは×
って感じ(冬クリ:42/579)



















タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月05日 21:25