シェーディング

※スレでも度々話題になりますが、これというアイテムが今の処ないブルベにとっては最も難しいアイテムのようです。
以下のリストでも無理な場合は使っているファンデの2段階程暗いのをシェーディング代わりにするか、
地肌より暗めのファンデ+ハイライトという手もあります。




■アディクション ―ADDICTION [コーセー]

ザ ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • 006M Naked Veil
 「黄色少な目で使ってる」(冬夏クール:131/959)



■アートコレクション ―Art Collection ※100均コスメ セリア等で入手可

AT ハイライト&ノーズシャドウセット 【2色:パウダーハイライト&シェーディング】
 「キャンメイクの廃番になったシークレットカラーアイズ02よりも粉っぽくマットなので
  夏の自分にはシークレットカラーアイズより使いやすかったよ」(夏冬クリア:92/431)



■アルマーニ―ジョルジオ アルマーニ ビューティーGEORGIO ARMANI Beauty

ネオヌード コントゥア 【チップ:リキッドシェーディング】
 「厚塗り感や粉っぽさが苦手な方のシェーディングに
  アルマーニのネオヌードコントゥアおすすめ
  見た目は無理だろって茶色だけどシアーで伸びが良いから意外といける
  適量を上手く乗せると塗ってます感のない影がつけられる」(冬:117/688)
 「使っているシェーディング」(冬:132/306)



■イプサ ―IPSA [資生堂]

アイブロウ クリエイティブパレット 【5色:パウダーアイブロウ】
 「ノーズシャドー程度で使うならイプサのアイブロウクリエイティブパレットの左上が邪魔しない無難な感じでよかった
  ノーズシャドーにかぎっては邪魔しない無難ってすごく大事だなと思う」(夏:115/667-668)
(アイテムカテゴリーはアイブロウ)

デザイニング フェイスカラーパレット 【4色:フェイスカラー】
  • 101PK
 「シェーディングはベタだけどイプサの4色パレット右下が一番しっくりきたわ
  チークは少しコーラル寄りだけど使えなくもない」(夏秋:86/298)
 「シェーディングいいよね
  ただ良かったのがシェーディングだけで、チークも同じく使えなくもないって感じでハイライトもなんか光り方がしっくりこなくて
  左下もいまいち持て余して結局手放してしまったわ」(夏:86/299)



■エーシーメイクアップ ―AC MAKEUP ※100均コスメ セリアやキャンドゥ等で入手可

AC アイブロウ パウダー 【2色:パウダーアイブロウ】
  • DB ダークブラウン
+「セリアでココアっぽいブルベに合いそうなアイブロウパウダー見つけて買ってきたら赤ぐすみもしないし良かった。
  やっとシェーディングジプシー終わった」(冬クリ:81/21-55)
(本来はアイブロウ)



■エスポア ― espoir ※韓国コスメ

リアルアイパレット 【7色:パウダーアイシャドウ】
  • 04 モーブミー
 「下段左はシェーディングにいいよ
  このパレットで眉とチークとシェーディングできる
  アイシャドウも明るい薄い色得意な人は使えるはず」(冬:129/54)
(本来はアイカラー)



■エッセンス ―essence ※ドイツ発プチプラ 国内では一部量販店(ドンキ、ヤマダ電機等)で取り扱っています

Contouring Duo Palette 【2色:プレストパウダー】 ※1色はハイライト
  • 10 Lighter skin
 「色合ってて浮かなかった」(冬・黄肌(標準~少し明るめ):71/327)



■エチュード ―ETUDE ※韓国コスメ

フェイスカラーシェーディング 【単色:パウダーフェイスカラー】
  • ジェントルシャドウ
 「顔赤首黄色族で、カバマだとBO00に白混ぜるタイプ
  こめかみから顎のかみ合わせ位置まで、フェイスラインにつけるシェーディング
  今は韓国だけどジェントルシャドウ使ってる、これだけは他に代わりになる色がなくて手放せない
  ちょっとしたアイシャドウにもなって便利」(夏ブライト:114/127)
 「今までのシェーディングで一番ハマった
  キャンメパーフェクトマルチアイズの04の右上から赤みを減らして薄づきにした感じ
  自分はラメを足さないと老けて見えたけど、マットが得意な夏さんのナチュラルアイシャドウにも良さそう」(冬:117/52)
 「MACのオメガ(※スモールアイシャドウ)をチークサイズで販売して欲しい
  ジェントルシャドウはやっぱり色味が求めてるものと微妙に違うんだよね」(冬夏:120/516)
 「ハイライトがミラニのアフターグロウ(※ストロボライト インスタント グロウ パウダー01)、シェーディングがエチュードハウスのジェントルシャドウなんだけど目元にも使ってみたらどんなアイシャドウよりも良い感じになったよ
  メイクの楽しさはないけど…」(冬夏クール:122/509)
 「ジェントルシャドウ良いよね
  国産でああいう色味のシェーディング出して欲しい
  日本人ってブルベが多いはずなのにどこのメーカーも黄味がかったシェードばかりなのが本当に謎
  他の人のメイク見てるとシェーディング浮いてる人結構多い」(冬:122/511)
 「ピッタリハマるなって感じではないから違うの探してるけどなかなかなくて困る」(冬夏:123/169)
 「黄み肌だからシェーディングはキャンメイクの05かエチュードハウスのジェントルシャドウが好き」(夏ブライト:125/329)
 「めっちゃ薄め発色だよ」(夏冬:125/729)



■L.A Girl ―L.A Girl Cosmetics ※海外発送のみ

Just Blushing 【単色:パウダーチーク】
  • GBL481 Just Because
 「グレー強くて良かったよ」(夏:99/819)
(アイテムカテゴリーはBLUSH)



■カラーグラム ―colorgram ※韓国コスメ

立体創造シェーディングスティック 【スティック:シェーディング】
  • 02 COOL TONE
 「使っているシェーディング」(夏冬:132/308)



■キャンメイク ―CAN MAKE [井田ラボラトリーズ]

シェーディングパウダー 【単色:プレストパウダー】
  • 01 テニッシュブラウン
+「マットで赤味が少ないので使いやすかったです」(冬ダーク冬クリア:55/560)
-「黄色くてお疲れ顔になる 入れ方が悪いのか色が悪いのか」(夏:92/410)
  • 03 ハニーラスクブラウン ※2024年夏廃番予定
 「黄肌だからかもしれないけど普通のシェーディング赤黒くなりやすいから一時期ハイライトだけにしてた
  すっきり感はあった
  でもやっぱり輪郭の余白が気になるから最近はキャンメイクのシェーディングパウダー03を顔まわりにだけ入れてる
  これは赤黒くならず薄づきで使いやすい」(冬・黄肌:78/821)
 「私はキャンメイクのシェーディングの明るい方をずっと使ってます!
  薄づきなのであんまり使ってる意味があるのが分かりませんが。。
  黄ぐすみしてるとかは感じたことないです」(夏クリア:79/381-388)
 「合ってるのかわからないけど少なくとも違和感はない」(夏:79/382)
 「すごく自然!というわけでもないけど、少なくともシェーディングとしてちゃんと機能するし悪目立ちはしない」(夏クリア:87/34)
-「オレンジぽくて少し苦手」(夏冬:98/600)
  • 04 アイスグレー
 「肌は全然白くないけど(ファンデは標準かそれよりやや暗め)
  夏だからからキャンメイクのアイスグレーとか、マットフルールシェーディング(※廃番)ぐらい色が薄くないとシェーディングはダメだな」(夏クリ:114/743)
 「本当に薄いね
  肌に黄味が少なくて白い人なら良いのかな?
  でも色味は本当にいい極端に言うと顔と首の色違っても自然につながる色味
  薄づきといっても鼻周りの影入れるには軽いタッチで十分効果発揮するむしろ濃く無いのが良い
  黄肌だけど色なじんだよ」(冬夏・B010:114/28、33)
 「自分は少し赤みを感じるよ
  でもなんとなくそうかも?って程度なので問題なく使えてる」(冬夏クール・黄肌:114/38)
 「私も黄肌というか顔がピンクの黄肌だけどなぜか馴染んだよ
  首のところはピンク感じるけれどそれよりも日焼け感なくシェーディングできてる方が上回る」(夏冬クリア:114/42)
 「プチプラの中で一番自然に使えるから好きなんだよね」(夏クリ:116/797)
 「使ってる」(夏:117/675)
 「使ってるけどもうちょっと発色と色持ち良いのが欲しい」(夏:121/298)
 「発売当初も薄くて発色しないって人ここでもチラホラ見た
  多分黄肌の人は発色しづらいと思う」(夏:123/167)
 「出会ったときは感動したが確かに薄いなとは思ってた、黄み肌だからなのか」(夏冬:123/175)
 「目と鼻に入れるのなら丁度いい濃さにしやすい」(冬夏:125/318)
 「黄味肌なせいか少し薄かった」(夏冬:125/321)
 「使用してます」(冬:132/299)
-「肌色は黄色っていうか灰色っぽいんだけど、04はしっくり来なくて、セザンヌ(※商品不明)使ってる」(冬夏:117/676)
 「効果が感じられない」(夏冬:123/164)
 「私はピンク肌だけどキャンメ04は薄い」(冬:123/168)
 「自分には発色が物足りなかった」(冬夏:123/169)
 「赤みが出て使えず」(夏春:129/44)
 「赤すぎ」(冬:129/47)
 「赤黒い感じの紫に発色」(冬クリ夏ブラ:131/948)
 「付きが良くないし効果を感じなかった」(冬:136/19)
  • 5 ムーングレージュ
 「エチュードのジェントルシャドウ(※フェイスカラーシェーディング)よりも薄付きで多少マシかなって使ってる」(夏冬:120/524)
 「付きは薄いけど色はアッシュベージュでいい感じだよ」(夏冬:121/930)
 「黄み肌だからシェーディングはキャンメイクの05かエチュードハウスのジェントルシャドウ(※フェイスカラーシェーディング)が好き」(夏ブライト:125/329)
 「頬の低いところと瞼をディオールのクッションパウダーのラベンダーをブラシ付けでマット気味にして
  残りにリフ粉(※NARS リフレクティングセッティングパウダー)、ハイライト代わりにリフ粉を重ね付け
  キャンメイクのシェーディング(※シェーディングパウダー)の05を鼻に
  くらいがちょうど良く仕上がった気がする」(夏春ライト:125/979)
 「赤くならず使えてる」(夏春:129/46)
-「自分には発色が物足りなかった」(冬夏:123/169)
 「黄色すぎる」(冬:129/47)

シルキースフレアイズ 【4色:パウダーシャドウ】
  • 04 クラッシック・ピンク
 「シェーディングに上2つを混ぜるのもあり」(夏冬:125/729)
(本来はアイカラー)



■クリニーク ―CLINIQUE [エスティローダー]

イーブン ベター ブライトニング ルース パウダーC 【単色:ルースフェイスパウダー】
 「フェイスラインのシェーディングは面長で結構広範囲につけるから失敗した顔色暗くなるフェースパウダー使ってる
  シェーディング効果あるけど目立たなくて使いやすいよ」(夏冬:114/122)

チャビー スティック スカルプティング コントゥール (シャドウ用スティック) 【スティック型シェーディング】
  • 01 カーヴィー コントゥール
 「標準色~少し暗めならクリニークのチャビーのシェーディングもよかったよ(自分は無駄に白いのでちょっと濃かった)」(冬クリア:87/942)
 「肌の色と合った」(夏冬・アラフォー:88/634)



■ケイト ―KATE[カネボウ(花王)]

デザイニング アイブロウ 3D 【3色:パウダーアイブロウ】
  • EX-5
-「黄色過ぎた」(冬・肌色に近いのはディオールコンシーラー0N:122/513)
(本来はアイブロウ)

3Dクリエイトニュアンスパウダー 【2色:プレストパウダーシェーディング&ハイライト】
  • EX-1 グレー系
 「私には合ってるみたいで黄味は今のところ感じない
  ハイライトが派手すぎず控えめすぎず気に入ってる
  最初はパープルを買おうとしてたけどテスター試したら色味ばかり強くてシェーディング効果が薄そうだったからやめた」(冬クール:136/22)
  • EX-2 パープル系
-「想像以上にがっつり紫で、シェーディングとして使うと違和感があった…
  残念」(冬クリ夏ブライト:127/591)



■ケヴィンオークイン ―kevyn aucoin ※海外(アメリカ)販売のみ

The Sculpting Powder 【単色:プレストパウダー】
  • Light
 「ノーズシャドウに使ってる」(冬クリ:85/541)
 「グレー系肌色のシェーディング ミディアムは結構濃いので、ライトのほうが自然だと思う」(冬クリ:94/392)
 「薄づきのグレイッシュブラウンでいいよ
  mediumのほうが売れてるみたいだけど、当たり前iだけどlightよりmediumのほうが濃いから、
  薄づきがいい人はlightがいいと思う」(冬:99/837)



■ザ バーム ―The Balm ※アメリカ発ブランド

フェイスパウダー 【単色:プレストパウダー】
  • Bahama Mama bronzer
 「赤味も黄味も無い茶色に灰色を足したようなクールトーンの焦げ茶で浮かない色
  だけど、濃いからやり過ぎ注意です」(冬クリア:78/828)
 「灰色がかった赤味も黄味もない茶だけど、発色良すぎるので
  チャコットのメイクアップカラーバリエーションの602ベージュと混ぜティッシュにポンポン粉落としして使う」(冬クリア:92/379)
 「オススメ、シェーディングにもアイシャドウにも使えるしパケが好み分かれるけどモチも発色もすごくいいよ」(夏冬:92/395)
 「ファンブラシで使ってる
  バハマママ私はグレイッシュブラウンに発色するから黄味は感じないよ、私はこれじゃないとダメくらい好き
  ただすごく発色いいからブラシは選んだほうがいい」(夏:99/816-825)
+「成分良好で目元にも使える、肌から全く浮かず、超自然に堀深になる、毛穴も目立たない、乾燥しない、一番のお気に入り」(冬クリ:50/890)
-「黄色みが気になる」(冬:95/559)
 「持ってるけどめちゃくちゃ黄み強くない?自分は土塗ったみたいになってダメだった」(夏:99/819)
 「だめだ 薄く使っても御嶽海になるわ」(夏:99/836)



■シャネル ―CHANEL [LVMH]

ジュコントゥラスト 【単色:パウダーチーク】
  • 86 ディスクレシオン
 「しっかりファンデ塗ってるときはシェーディングしやすいけど、
  薄づきファンデの時はシェーディング難しくて間違えると汚れてるっぽくなる
  薄化粧の時はベージュ寄りのチークをシェーディングぽくつけるとスッキリ見えて良いよ
  ベージュというか薄くて青みの少ないピンクで使いやすいですよ」(冬:78/826-837)
(アイテムカテゴリーはブラッシャー)



■ジュディードール ― JUDYDOLL ※中国コスメ

メリハリマスターパレット 【4色:パウダーハイライト】【4色:パウダーシェーディング】
  • 01 クールトーン
 「悪くないんだけど、以下個人的感想
  右2色がシェーディングカラーなんだけど上の段(小さい)はなかなか良き
  下の段(大きい)は少し赤みがあり暗めだからか、なんか浮いちゃう
  これはpcではなく肌の明るさの問題かも?
  ハイライトは2色とも悪くないけど気に入ったハイライトが別にあるからあまり使ってない
  あと質感はサラサラです」(冬夏:135/976)



■スウィーツスウィーツ ―SWEETS SWEETS/スイーツ/スィーツ [セザンヌ]

プレミアムショコラシェーディング 【3色:パウダーシェーディング】
  • 01 ココアブラウン
 「使ってるんだけど、やっぱりブラウン寄りで色はベストじゃないかも
  でも3色入ってるのでグラデーションは自然に作れていいよ」(冬クリ・BN10:80/410)
 「ほんのり赤みのブラウンで浮かない気がしてるよ」(夏:82/452)



■セザンヌ ―CEZANNE

シェーディングスティック 【太スティック型シェーディング】
  • マットブラウン
 「シェーディングの用途で色が合うなと思った
  ノーズ用ならセザンヌかアディクションのチークスティックのノクターンが良かったよ」(冬クリア・BN10・赤みが出やすい肌:74/487)
 「スティック型のシェーディングはセザンヌで落ち着いた」(冬クリア・肌白め:87/942)
 「シェーディングスティックとハイライトスティックかわりと違和感なく使えた
  顔にメリハリが出てスッキリ見えたせいか透明感が増加した」(夏クリア:89/739)
 「使いやすいです」(冬ビビッド春ビビッド:92/390)
-「かなりオレンジなのでくすんでしまいました」(夏:66/833)
 「アイカラーとしては使えたけれど、シェーディングとしてはなぜか凄く赤みが出て駄目だった」(夏クリ:67/324)
 「一時期流行ったコントアーメイクをやってみたくて
  スティックのブロンザーでローライト入れたら顔面オレンジ野郎になって泣いたわ」(冬クリア:78/828)
 「コントゥアメイクしたくてセザンヌのスティック買ってみたけど、やっぱりダメだった
  恐ろしいくすみ感が出たよ」(夏:79/523)
 「無理だわ。汚れにしか見えない」(夏クリ:89/740)

ナチュラル チークN 【単色:パウダーチーク】
  • 18 ローズベージュ
 「なかなか色っぽい印象になって好き」(冬ディープ:125/326)

ナチュラルマットシェーディング 【単色:パウダーシェーディング】
  • 02 クールトーン
 「赤み気にしたことない」(夏春:129/45)
 「モーヴグレーっぽくて気に入ってる」(冬春ビビ:130/89)

ノーズシャドウハイライト 【2色:プレストノーズシャドウ&ハイライト】
 「ノーズシャドウジプシーしてたけど結局セザンヌが1番自然
  色白さんでかつナチュラルなノーズシャドー入れたい人ならオススメ、黄味の無いソフトなブラウン
  ただハイライト部分は全く使わない。。」(夏クリ:87/786-797)
+「ノーズシャドウが少しグレーがかってて馴染んで良かった。ハイライトは使えないけど600円しないし、オススメ」(冬クリ:45/822)
 「シャドウがグレーっぽい薄茶で気に入ってるよ。
  薄付きで持ちもよくはないけど、やりすぎになるよりいいかなーと思って」(夏クリ:54/248)
 「ノーズシャドウならセザンヌのハイライトとセットが1番良かった」(夏:114/246)



■デイジーク ―dasique ※韓国コスメ

プロコンシーラーパレット 【9色:パレットコンシーラー】
 「暗い色をシェーディングに使ってるけどなかなかいいよ
  9色あるから自分に合う色味が作れたら浮かないんじゃないかな」(夏:132/309)



■トゥークールフォースクール ― too cool for school ※韓国コスメ

アートクラス バイ ロダン シェーディング マスター 【3色:パウダーシェーディングー】
  • 2 モダン ※ブルベ向けだそうです
 「安いから気兼ねなく使えるし濃淡が調節できるからノーズもフェイスラインも小鼻も人中も鎖骨もこれ1つで済ませられる」(冬クリ・黄肌:125/317)
 「私も黄味肌で同じの使ってる
  ブルベ向けのだとなんとなく合わないなと思ってたけどこれは浮かないしちゃんとシェーディングできていいよね」(冬秋:125/324)



■NARS ―ナーズ

ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • 4014 Sin
 「シェーディングの代わりにNARSのSIN使ってる
  私の中ではこれはブラウンチークなので
  最近薄くつけると良いということに気づいてチークにも使い出したけど
  気づく前はシミみたいになってるって家族に言われた
  それだけ自然なのかなと思ってる」(冬・O00かBN10、RMKだと201:85/669)



■NYX ―ニックス-NYX Professional Makeup [ロレアル] ※2020年に日本撤退

ハイデフィニション ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • 22 トープ
 「使ってるけど撤退しちゃったなあ…乗り換え先どうしよう」(冬:123/168)
 「これが一番色味合ってるのに撤退してしまったから辛い」(冬ビビ:125/314)
+「赤みグレージュって感じで今までで一番私の肌の影色として違和感のないシェーディング」(冬ビビ:122/905)

WONDER STICK 【2色:スティックシェーディング】【2色:スティックハイライト】
  • Highlight & Contour
-「オレンジ味があって惨敗」(夏・BN10の赤みが気になる肌:85/256)
(アイテムカテゴリーはHIGHLIGHT & CONTOUR)



■バビメロ ― VAVI MELLO ※韓国コスメ

エンチャントグロウブラッシュ 【単色:パウダーフェイスカラー】
  • 03 Mood Rococo
 「瞼や鼻筋の陰影に使ってる」(冬:129/616)
-「キャンメイクの04(※シェーディングパウダー)よりは赤み少ないけど、顔まわりだと赤みが出るので他の部分にしか使えなかった」(夏冬クリア:124/45)



■パラディオ ―Palladio [Palladio Beauty Group LLC.] ※米国発自然派コスメ

BROW POWDER 【単色:アイブロウパウダー】
  • PBP03 TAUPE
 「シェーディングによかった
  黄肌標準色、頬に赤みが出やすいタイプで大抵のシェーディングは頬に泥塗ったみたいになるんだけど、これは黄味がなくて汚れにならなかったよ
  台湾製なのでそれを気にしない人向けなのと、色白さんには濃すぎると思う」(冬夏クール:102/184)
(本来はアイブロウ)



■ビアー ― BBIA ※韓国コスメ

ラストブラッシュ (シェーディングカラー) 【単色:パウダーフェイスカラー】
  • 11 ピスタチオブロッサム
 「私は黄み駄目だから11番使ってる」(夏:129/522)
 「シェーディングはBBIAのラストブラッシュトリプル(大きめ3色入り)のクールボックス(※廃番)か、ラストブラッシュ(小さめ単色)のピスタチオブロッサム」(クール冬:135/969)



■フィジシャンズフォーミュラ ―Physicians Formula ※米国発コスメブランド

バターブロンザー 【単色:パウダーブロンザー】
  • ブロンザー
-「私はダメでした
  黄肌寄りだからいけるかなと思ったけど顔につけたらオレンジすぎて
  ライトブロンザーとブロンザーがあってブロンザーの方しか使ったことないからライトはわからない
  つかうの上手な人ならブロンザーとしては使えるかもしれないけどシェーディングにはむりだった」(夏:92/405)



■フェンティ ビューティー ―FEИTY BEAUTY ※米国発ブランド 海外通販のみ

MATCH STIX Contour Skinstick 【単色:スティックフェイスカラー】
  • AMBAR
 「廃番になったメイベリンのファッションブロウクレヨンを使っていた人におすすめ」(冬クリ:114/557)
+「シェーディングにすごくよかった
  今までwikiにもあるtheBalmのBahamaMamaを使ってたんだけど、やっぱり黄色みが気になって買ってみたら理想の色でした」(冬:95/559)



■フーミー ―WHOMEE [株式会社Polite] ※イガリシノブプロデュースブランド

ちっちゃ顔シャドウ 【単色:フェイスカラー】
 「普段はキャンメイク05(※シェーディングパウダー)と顔まわりにちっちゃ顔シャドウ使ってる」(夏冬クリア:124/45)
-「薄く付けても茶が濃くて、そもそもパウダーだと肌荒れの箇所はムラになるし境目が見える」(冬:115/570)
 「私の肌色は肌のトーン自体は標準かやや暗め、黄みと赤みは少なめなんだけどフーミーは赤黒く発色してだめだった」(冬夏:124/29)

ほりふかシャドウ 【単色:パウダーシェーディング】
 「なかなか良い」(夏:127/348)
 「使ってる」(夏:130/88)



■ベネフィット ―benefit ※基本的に海外(米国)通販のみですが一部国内で入手できるようです

フェイスカラー 【単色:プレストパウダー】
  • Hoola
 「ゴツい、デカい、使いにくい、が、粒子が細かく馴染みやすい、マットだけど泥みたいにならずに自然」(冬クリ:50/890)



■ペリペラ ―PERIPERA ※韓国コスメ

インク ブイ シェーディング 【3色:パウダーシェーディング】
  • 03 Hazel Gray+シェーディングブラシ
 「赤み気にしたことない」(夏春:129/45)
-「発色が薄いのとやっぱり少し黄味を感じるし、結局3色も要らなくないか?とか思ってしまった」(冬クリ夏ブラ:131/948)



■ボビイブラウン ―BOBBI BROWN/ボビィブラウン/ボビーブラウン [エスティローダー]

シアーフィニッシュ プレストパウダー 【単色:プレストフェイスパウダー】
  • 06 ウォームナチュラル
 「シェーディングに使ってる
  ファンデはスックのエクストラ リッチ クリームファンデーション101」(冬クール:98/115-137)



■MAC ―メイクアップ・アート・コスメティックス/マック [エスティローダー]

スモールアイシャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • オメガ
 「黄みも赤みも控えめでラメもない。気に入ってるけどアイシャドウサイズだから使いにくい使いにくい」(夏クリア:49/264)
 「ノーズシャドウとして使っているんですが自然な影ができていい感じです
  ただちょっと薄い気がするので粉含みのよいブラシを使ったほうがいいと思います」(夏冬クリ:70/126)
 「ブルベのシェーディングならMACのオメガおすすめ」(夏クリ:75/582)
 「自分もオメガはノーズシャドウにしてる
  柔らかめのツクシ型のブラシを使うと失敗なく自然に仕上がるのでオススメです」(冬:114/124-125)
 「顔赤首黄色族で、カバマだとBO00に白混ぜるタイプ
  オメガはそこそこ良かったけど容器が小さくて値段高めで内容量も少なめ、ボビイのウィート(※アイシャドウ30・廃番)も同じく」(夏ブライト:114/127)
 「やっぱり濃さと少し黄みが気になる」(夏クリ:124/23)
 「ノーズシャドウはMACのオメガ使ってる
  もう飽きてるけど他に合いそうなのが無くて」(冬クール:128/795)
 「シェーディングならオメガ一択だけどサイズが小さくてフェイスラインに使い辛いのが難点」(冬:129/519)
+「肌色に合う色味のシェーディングになかなか出会えずにいたけど、MACのアイシャドウのオメガが黄みも赤みもない色ですごく良かった。
  パールやラメのないタイプで、仕上がりもナチュラルです」(夏クリア:48/517)
 「ノーズシャドウに使ってるんだけどすごくいいよ!かっこいい外国人っぽい目元になれる」(夏春:54/46)
 「シェーディングならMACのオメガが一番使いやすくて好き
特にノーズシャドウはもうこれ以外考えられないレベルで好き
私は赤みに偏った明るい肌色」(夏冬:114/116)
-「汚い感じになっちゃう」(夏・BN10の赤みが気になる肌:85/256)
 「黄ぐすみした」(冬:115/570)
 「黄みが強すぎる」(冬:135/968)
  • ソバ
 「MACはいい加減ソバをシェーディングサイズで売り出して欲しい
  色味はこれ以上ないほど良いのに小さすぎて輪郭には使えない」(冬クール:124/63)
-「黄みが強いのと色が暗いのとで合わなかったけど、肌色によってはブルベでもシャドウとして使いやすいと思う
  私は赤みに偏った明るい肌色」(夏冬:114/116)
 「肌白くないけど、オメガじゃ日焼けなった
  真夏だと焼けてるから日焼けにならないかもしれないけど
  ピンクやピンクブラウンが合うタイプだし、肌自体が赤黒いタイプなのかもしれない」(夏クリ:114/128)
 「黄みが強すぎる」(冬:135/968)
(アイテムカテゴリーはアイカラー)

ミネラライズフィニッシュ ナチュラル 【単色:プレストパウダー】
  • ミディアムダーク <キャラメル>
 「シェーディングはMACのミネラライズスキンフィニッシュのミディアムダーク使ってるよ~
  サイズはチークよりひとまわり大きいかな」(夏クリ春パス:60/448)
 「これ自然だったけれど首が黄色いからかも
  白か白ピンク系でラメ入ってパールの効いたハイライトをまぶしておけば私の場合違和感なくなる」(冬・首黄色:81/677)
-「オレンジがかってて合わなかった」(冬夏:80/408)



■メイクアップレボリューション ―MAKE UP REVOLUTION ※ロンドン発コスメブランド

Ultra 32 Shade Eyeshadow Palette Beyond Flawless 【32色:パウダーアイシャドウ】※販売は海外のみ?
 「何色かがシェーディングに最適な色だったよ
  グレー混じりブラウンやグレー混じり赤みブラウンの濃い色や薄い色もあって、シェーディングのグラデもできちゃう
  MACのオメガがなくなりそうで手持ちのアイシャドウでなんとかしたんだけど、結果的に一番良かったよ
  顔回りがグレー寄りの色で鼻周りが赤み寄りの色にするといいらしい」(夏クリア:95/654)
(アイテムカテゴリーはアイシャドウパレット)



■リリミュウ ―Ririmew [株式会社コージー本舗] 指原莉乃プロデュースブランド

シアーマットシェーディング 【3色:パウダーシェーディング】
  • 01
 「3色調整しながら混色できるので事故らないです」(冬・BN10の黄肌:130/96)
+「黄味が一切ないグレージュで淡い発色だけど自然に陰影が出来る、アイブロウとアイシャドウ(+ツヤ出しのシャドウも必須になるけど)としても使えてすごく良かった」(冬:129/657)



■ローラメルシエ ―LAURA MERCIER

ブラッシュ カラー インフュージョン 【単色:パウダーフェイスカラー】
  • 04 GENGER <Matte pale nude>
 「最近は頬のあたりはブロンザーも兼ねてローラメルシエのジンジャー使ってる
  彫りが深くて健康的に見えるよ」(冬夏:125/318)

マットアイカラー 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • 05 カフェオレ
 「良くも悪くもなくTHE 無難という感じ」(冬クリア:83/448)
(アイテムカテゴリーはアイシャドウ)

ルースセッティングパウダー 【単色:ルースパウダー】
  • TLANSLUCENT
 「フェイスラインのシェーディングは面長で結構広範囲につけるから失敗した顔色暗くなるフェースパウダー使ってる
  シェーディング効果あるけど目立たなくて使いやすいよ」(夏冬:114/122)



■ワトゥサ ―WATOSA [ソニーCPラボラトリーズ]

ニュアンスカラーズ 【単色:プレストパウダー】
-413 シナモン
 「ベージュのシェーディング。薄付き。無いよりマシか?程度」(冬クリア:44/131)
+「シェーディングってこんなに簡単に入れられるのかと目から鱗だった。
  私はすごく自然で浮かないけど、もしかしたら色白さんだと合わないのかもしれない。
  ニュアンスカラーブラシは絶対買った方が良いと思う」(冬クリ・BP20:38/659)
 「なじんで立体感出しやすいし感動!適当につけても浮いたり赤っぽくなることはない」(夏クリ:39/124)
-「赤味が強すぎて使いにくい」(冬クリセカンド夏クリ)
 「赤味が目だって合わず」(冬クリBN10:38/72)
 「塗った部分が変に目立つというか、前に出てくる感じに浮いちゃった」(夏冬クリア・BO00+W半々:38/667)
 「赤みが強かった」(冬クリ・黄肌:40/187)
 「若干顔が汚れた感じになる」(夏クリ:40/191)

ポイントカラーズ 【単色:プレストパウダー】
  • 516 ミスティベージュ <スモーキーグレー>
 「確かに自然に馴染むんだけど、自然すぎてもう少し色の濃さが欲しいのでもっぱら鼻筋用になってる。
  いかにもがシャドウ入ってるような感じにはならなくて良いんだけど、
  フェイスライン用にこれより2トーン位濃いのが欲しい」(冬夏クリア・BP10~20:42/88)
 「おでこの生え際と顎下にシェーディングとしてミスティベージュを
  少し面長目立たなくなってるような…気がするw」(冬ダーク・面長:67/200)
 「シェーディングに割といいなと思った」(冬クリ・BN10:80/410)
 「ノーズシャドウに使うと自然に馴染む色でいいですよ」(冬:85/544)
 「影色はワトゥサのミスティベージュで落ち着いたな
  面積狭いのが唯一の難点だけど、粒子も大きくないし、発色もちょうどいいし、
  輪郭のシェーディングとノーズシャドウにがんがん使ってる
  ちなみにベースはやや黄肌で、コントロールカラーやファンデでニュートラル~ピンクに補正してる色白です」(夏スモ:87/298)
 「顔ややピンク首黄色でちふれのファンデ23使いだけど、シェーディングはワトゥサのミスティベージュで今のところ落ち着いてる
  ミスティベージュはグレーが強いけど赤くかったり黄色くはないからとりあえず使ってる感じです」(夏クリア一部春パス:114/115、121)
+「赤味や黄味は感じない、マットなグレージュ。ノーズシャドウと眉ベースにちょうどいい」(冬夏クリ・黒髪)
 「グレーっぽいベージュで赤みがなくてくすまないので気に入ってる(シェーディングとして使用)」(冬クリ・黄肌:40/187)
 「大きめのブラシで乗せると ほとんど色つかない。色味はスモーキーなグレージュで、きもち目鼻立ちがくっきりする。
  アイカラーとしてもときどき使う」(冬クリ:41/449)
 「部分シェーディング用。絶妙な柔らかいグレーで結構使えると思う」(冬クリア:44/131)
 「シェーディングの用途で色が合うなと思ったのは、
  セザンヌのシェーディングスティックとヴィセ4色チークのBE-3の下2色
  アディクション(スティックの)ノクターン、ワトゥサミスティックベージュかな~
  特にこの中だとミスティックベージュが良かった。
  ただノーズに入れると灰色がかって浮きやすい」(冬クリア・BN10・赤みが出やすい肌:74/487)
-「フェイスライン用に暫く使ってたけど、粉質があまり良くないのか老けて見えるのと、汚く見える。
  私の場合は、ブラシで優しく撫でても粉っぽさが出てしまうので1つ使い切ってジプシーしてる。色は良いのだけどね」(冬クリア:114/134)
 「色は悪くないけど粉質がパサパサなのか、つかってるファンデ(RMK)とあわないかのか
  マットさがでて汚く見える」(冬クリア・ BN10-20:53/306)
 「私は黄白肌だけどミスティベージュは汚れっぽくなった 私には色が暗すぎたのか、もしくは使ってた筆が悪くて色がつきすぎたのかもしれない
でも暗すぎる以外は良かったよ 赤みも黄色みもなくて、陰色って感じ」(四分割夏:114/126)
  • 520 バルコニー
 「シェーディングたまにしかしないけどワトゥサのバルコニー使ってる
  身近にメイクの話出来る人がいなくて意見を聞けないけど自分としては可もなく不可もなくという感じ」(夏:92/458)
 「目元チークシェーディング全部いける
  案外発色がいいから大きめのブラシで粉払ってからシェーディングにしてるよ
  雑なやり方でも効果出る」(夏冬:114/249-250)
-「自分はバルコニーのマットな質感がすごく苦手で発色も良すぎてコントみたいに仕上がった
  黄白肌だし歳いってるからかな」(夏冬:114/251)
ワトゥサのカラーでシェーディングが上手く出来ないというコメントに対して以下のレス有
 「ワトゥサの斜めにカットされてる携帯用が一番いい(2000円位の)
 フェイスラインのシェーディングはもちろん一番ぴったりはまって、よく考えて作られてるなと思うのがノーズを入れるとき
 最初は使いにくいかなと思ったんだけど慣れたら、これ無しではって感じ
 小さいけどムラにはならない、むしろピッタリはまる。ブラシを縦に持って穂先の短い方を使って下から上に向かって入れてみて」


53/832-835さんのファンデ多色使いでするシェーディングのアドバイス

シェイディング上から塗ってない?使い方があるよ。
ハイライト用の白いのとシェイディング用の茶色を塗った後、自分に合う色を塗って馴染ませるんだよ。
ノーズシャドーもがっつりいれてからファンデで馴染ませると、多少の色の合わなさはごまかせたりする。

多色使いは全部ファンデだから下地の上にも抵抗はなかったよ。
全体をカバーしたい人は最初に塗ってもいいんじゃないかな?でも最後にも塗るから薄めがいいと思う。
私は厚塗り嫌だから下地の後にハイライトファンデとシェイディングファンデ、それから肌色ファンデにしてた。
自分の肌色ファンデのスポンジで境目を馴染ませるようにね。

別の所で教わったのは鼻のやり方なんだけど
シェイディングしたい所にシェイディングパウダーを悪魔のようにブラシで塗って上から自分の肌色ファンデを境目ぼかすように重ね塗り。

リキッドの時は最初の点置きの段階である程度置き分けるの。
もしくはいつものベースを作った後にクリームチークのようにリキッドのシェイディングカラーを馴染ませて上からフェイスパウダー。

リキッドの場合、最初にシェイディングファンデを部分的に塗って、
残りを肌色ファンデでもイケた記憶。境目を馴染ませそのままフェイスラインにサラッと流すようなイメージ。
スポンジ使用がやりやすいよ。


















タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月28日 20:09