アイカラー (ハ行)




■バーバリー ―BURBERRY ※2017年に日本撤退 海外のみ

コンプリートアイパレット 【4色:パウダーアイシャドウ】
  • スモーキーグレー NO.01
 「最近使わなくなった 01の色味はいいんだけどグラデの組み合わせがバランス取るの難しいんだよね
  グレー系アイシャドウ3つの中ではトムフォードのチタニウムスモーク(※アイカラークォード)が1番好きかな」(冬クール:92/236)



■パルガントン ―palgantong ※韓国コスメ

スリー バイ スリー キューブカラーズ 【9色:パウダーアイシャドウ】
  • PP20 ピンク&パープル
+「結構いい。締め色は弱いんでライン必須。くすんだ感じが苦手なクリアの人に」(夏クリ:44/457)



■ピアー ―BBIA ※韓国コスメ

レディトゥーウェアダウニーチーク 【単色:クリームチーク】
  • 04 ダウニーラベンダー
 「アイシャドウベースに使うと色っぽくなってイイです」(夏クリア:82/881)
(アイテムカテゴリーはチーク)



■ビーアイドル ―B IDOL [株式会社かならぼ] ※吉田朱里プロデュースブランド

THE アイパレ 【4色:パウダーアイシャドウ】
  • 01 本命のブラウン
 「なんかシアーな発色で意外と使えた
  特に右上の締め色が優しい色みのブラウンで透け感があって良かった
  こういう色のパレット持ってなかったから気分転換に使えていい」(夏:121/334)
 「ハイライトカラーで
  目の下のクマがほぼ消えた。
  持っている人はぜひ試してみて!」(夏クリ冬クリ:128/513)
-「上2つは塗りたては意外とイケる??って感じだったけど、結局土砂崩れになったわ。キャンメのパーフェクトマルチアイズ01全色使いが行ける人なら大丈夫かもしれない…」(夏クリ:121/679)
  • 04 強がりのピンクグレージュ
 「左上だったかな?ピンクベージュがすごく可愛い
  これだけ単品で欲しいわ」(夏冬:131/266)
 「ピンクブラウン系のパレットの中では使いやすいかな
  顔立ち的にがっつりブルベ向けの色が似合わないタイプなのあまり参考にならないかも」(夏ブライト冬クリア:132/491)
+「アイドルみたいな可愛い目になれる
  ラメがゴールドだけど、うるうる効果があるし、透明感が出たよ
  何よりハイライトがクマ消し効果があって良かった」(夏冬クリア:131/264)
-「イマイチだったわ
  ブルベ向きって書いてるとこ多いけど、ピンクがサーモンピンクっぽい色だしラメもゴールドでイエベ向きだと思う」(夏:121/655)
 「ようやくブルベ向けが出た!と思ってテスターないし買っちゃったけど、春向けっぽいね
  どの色にもグレー味を感じないのにグレージュってどれが?って感じだし」(夏春:121/659)
 「ワクワクして購入したんだけど
  青味ピンク~とかブルベ大勝利~とかグレーブラウン~とかのレポが多かったのに どこが?? とガッカリした
  Twitterやインスタの色味情報はあてにならんね」(夏:121/673)
 「ブルベ向けと騒がれたけど全然使えなかった」(冬クリア夏ブライト:128/853)
  • 06 本能のヌードベージュ ※限定だった104が定番化? 廃番予定?
 「ブラシ塗りで少しずつ塗れば薄めに綺麗にぬれるしくすまないよ
  個人的には左下のラメは使わず大人しく仕上げるのか仕事にも合うと思ってる」(夏冬クリア:129/116)
 「買ってみたけどいい感じ
  左上はちょっと黄みある気もするけどベースメイク工夫すれば大丈夫かな
  右上のブラウンが明るめの発色で二重幅全部に載せても茶色にありがちなどんよりした感じにならない
  ベージュのパレット欲しかったけどデパコス買うのはちょっと怖いと思ってたからプチプラで試せて良かった」(夏ブライト:132/763)



■ヴィサージュ メイクアップ ―VISAGE makeup [株式会社カマタメイクアップスクール] ※鎌田誠プロデュースブランド

ツインカラー 【2色:パウダーアイシャドウ】
  • 0602 アイスパープル/グリーンゴールド(パール)
 「ツインカラーの水色がすごく綺麗で透明感ある、細かい青ラメで
  もう片方のミントグリーン?はゴールドパールぽくて持て余すけども」(冬:98/581)



■ヴィセ ―VISEE [コーセー]

クレヨン アイカラー 【クレヨン型アイシャドウ】
  • BE-1 ピンクベージュ <パーリィーなピンクベージュ>
+「ウィキにはギラつくと書いてあったけどヴィセのBE1(ピンクベージュ)気に入った
  これで軽くツヤを出してケイトのスーパーシャープライナーBR1を黒目の外~目尻に引けば時間短縮になった
  〆色がきつく見えて苦手だから変わりばえはしないけどこれくらいがちょうど良い
  芯が固いのは難点だけどドライヤーで温めたらちょっとましになったし
  瞼全体に広げるのではなくて二重幅に少し太目のアイライン的に入れて使うなら問題なし」(夏冬:126/216-217)
-「ラメギラギラでベージュ味つよすぎ」(夏冬:71/13)
  • BR-2 ブラウン <ナチュラルにとけこむブラウン>
 「黄味の少ないグレー寄りのブラウンで割といけるよ
  リンメルのクリームアイカラーWTをベースにして
  二重幅にクレヨンアイカラー一度塗り+ダソダのブラウンリキッドアイライナー(前の美的付録)で、
  ハマるわけじゃないけど沈むこともなく無難な目元になる」(夏:73/659)
  • OR-3 オレンジ <ラグジュアリーなサンセットオレンジ>
 「オレンジリップに合わせて使ってる
  もし上まぶたにオレンジ塗って浮くようなら下まぶたの目尻にオレンジ入れるといいよー」(夏秋:85/165)
  • BL-4 ネイビー <モダンなダークネイビー>
 「群青色っぽい深めのネイビー」(夏冬:71/13)
 「私はピンク系とかバーガンディ系のアイシャドウが1番得意なんだけど
  ヴィセのクレヨンアイカラーのパープルとブルーは意外とよかった」(夏冬:91/264)
  • PU-5 パープル <モードな印象のパープル>
 「ディオール ショウモノ994パワーみたいな紫」(夏冬:71/13)
 「私はピンク系とかバーガンディ系のアイシャドウが1番得意なんだけど
  ヴィセのクレヨンアイカラーのパープルとブルーは意外とよかった」(夏冬:91/264)
+「クリアなパープルで良かった
  手持ちの薄ピンクや水色のアイシャドーの目尻にポイントでいれると目元が締まるよ」(夏クリ・黒髪:71/464)

グロッシーリッチアイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】
  • PK-3 バーガンディー系
 「良さそうだと思ったけど、ワインレッドというより赤茶(やや黄色みも感じられた)になりました」(夏冬クリア:54/503)
 「ワイン色でよく使ってる
  右上が腫れぼったくなるので使ってないし、ワインも微妙に黄色みがある気がするけど右下の茶の上に重ねれば自分は大丈夫だった
  これは深い赤茶にする時に使ってる」(夏クリア:59/808)
 「私もヴィセのバーガンディはまさに海老茶だったけど、
  上からエスプリークの単色シャドウのPK800を重ねたらかわいい色になったよ
  ただラメラメだから苦手な人もいるかも」(夏:65/674)
 「リアルに人から「殴られたのかと思った」って言われてからお蔵入りしてたけど最近締め色だけでメイクしたら使えた。
  ゴールドラメが入ってるからはまるわけじゃないけどとりあえず変にはならない」(夏冬:73/757)
 「ボルドー系苦手な冬です。全くボルドーに発色しなかったから、
  ベースに芋ピン(※エクセル デュアルシャドウDU05)塗ったらマシになった」(冬:76/625)
 「グロッシーリッチアイズのバーガンディーに黒いジェルライナーを合わせて使ってたけど、
  同じくヴィセのカラーライナーのバーガンディー(※カラーインパクト ジェルライナー?色番不明)に変えて合わせてみたら
  目の印象がくっきり感はそのまま優しくなった。
  アイライナーってブラウンも黄色めなのが多くて困ってたから嬉しい」(夏スモ:82/012)
 「マジョリカマジョルカのジュエリングアイズBL381の締め色以外を全体に
  その上から目尻半分にヴィセグロッシーリッチアイズPK-3締め色で縦割りメイクしたら
  ナチュラル且つ涼しげなアイメイクになってとても良かった
  これからの季節に合うと思う。両方持ってる人是非試してみて」(夏冬:85/918)
 「オレンジは右上がすごく使いやすかった」(夏:97/934)
 「グロッシーアイズのpk3は冬でpk4は夏になってるみたいたけど、年齢の問題なのかpk3のバーガンディー系の方が馴染む気がする
  4のピンクはなんか浮く 可愛らしい感じになりすぎる」(夏:121/690)
 「ブルベ向けブラウンシャドウ」(冬夏クール:131/970)
+「気に入ってる。
  右上以外の3色+ジェルライナーのバーガンディで冬に似合うメイクになった」(夏クリ:60/271)
 「目力出てお気に入り」(冬クリ・アイシャドウ以外は冬クリ色が得意なんだけどアイシャドウは冬クリ色だとイマイチ物足りない:65/200)
-「海老茶に発色し腫れぼったくなって合わなかった」(夏:65/669)
 「ボルドー系アイシャドウがどうしても茶濁りしてしまう
  茶みを感じる?深い赤色は海老茶というか、オレンジみを帯びて発色してしまった」(冬春:76/579)
 「レンガに転びました」(冬:115/972)
  • PK-4 モーヴピンク系 <華やかな青みピンク>
 「グロッシーアイズのpk3は冬でpk4は夏になってるみたいたけど、年齢の問題なのかpk3のバーガンディー系の方が馴染む気がする
  4のピンクはなんか浮く 可愛らしい感じになりすぎる」(夏:121/690)
  • BR-5 ココアブラウン系 <やわらかな赤みブラウン>
 「いけそうかなと思ったけど、締め色々が完全に黄みブラウンだった
  右上の色は可愛いから単色で欲しいな」(夏:118/15)
 「ブラウンのアイシャドウは避けていたけどブルベ向けブラウンらしいヴィセのグロッシーリッチアイズBR-5試したら暗くならずに使いやすそうで良かった」(夏:133/710)
+「ブラウン系のシャドウを乗せるとパールで厚塗り感が出てしわしわにみえたり
  けばさが出てしまうのが悩みだったけど
  このシャドウは細かすぎるラメなので透け感があり
  瞼になじむ
  締め色も濃すぎずナチュラル
  大きなラメは苦手だけどこれは大丈夫だった
  煌めくというよりは濡れつやという感じ」(夏:117/882)
-「レンガに転びました」(冬:115/972)
  • PD-6 ブラウニッシュレッド系
 「多分イエベ用だけど
  冬ど真ん中でイエベ要素無い自分でも使えてるよ
  ブラウニッシュレッドって名前の割に赤っぽいというより赤茶やオレンジっぽく発色するけど
  浮いたりくすんだりぼやけたり濁ったりせずちゃんと締まる
  これからの季節には暑苦しい色かも知れないけど
  アイシーカラーみたいな淡い色よりハッキリした発色が向くタイプならオススメ」(冬:118/750)
 「普通に春?秋っぽい色なんだけど左上のベースがいい仕事しすぎてる
  確かに冬の人がオレンジレッドメイクするにはすごくいいかも
  左上のベースが青みとピンクが強いハイライトベースだから
  左上を付けたら全色青みとピンクが入るようになる
  コーラルオレンジなのにピンクレッド、青み、っていう何とも言えないトーンだなと思った
  ベースをさらに最後に上からつけて調節したら夏の人もいけると思った」(夏冬:118/794)
+「濃い色から塗って最後にハイライトカラーで調節するのがいい
  塗りたては強めのオレンジレッドだけど時間経過で薄くなって
  夕方にはちょうどいいコーラルピンクに落ち着く
  教えてくれた方ありがとう、とても使いやすいです」(夏冬:119/335-336)
-「凄まじい老け顔になって撃沈でした」(夏スモ夏クリ:118/371)
 「時間経過と共にただただ腫れぼったくてドス黒い顔の人に
  黄肌の冬さんや普段グラデなしの単色+アイラインがハマる人には難しいかも
  色味は本当にお洒落だから使いこなせる人が羨ましい」(冬:119/457)

ジェミィリッチ アイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】
  • BL-5 ブルー系
 「右上紫色がほんと神だった
  パレットで見るとはっきりしたラベンダーなのに 目に塗ると色味がすっと消えて多色ラメだけが残る
  でも遠くから見ると微妙なラベンダーが少し感じられて、ものすごい目が澄んでみえる
  他の色も紫ほどの感動は無かったが 左色以外はちゃんと使えるのでほんとオススメしたい
  ヴィゼのシャドウ=濁るイメージだったから こんな綺麗なシャドウがあるとは盲点だった」(冬クリア:94/969)
 「右上はラベンダーの多色ラメで神色だった」(冬:94/976)
 「左下の紺が黒っぽいグレーになる
  右下の水色も何とも言えない灰ぐすみする」(冬クール:119/293)
+「良かった すごいきれいなれもがキラキラしててさーっとくすみが消える感じ
  VISEEでこんなにきれいなラメがあるとは盲点だった」(冬:95/400-401)
-「ブルベ冬向けとされるけど濁る・くすむ」(冬夏:132/417)
  • GY-7 グレー系
 「紫っぽい(ピンクっぽい?)グレージュでよかった。薄付きだからか、透明感のある優しい目元になれた
  ただ左上はちょっと黄味が気になるから買っても使わないかなという印象
  ラメは少し飛んでたけど、指でつけたからごっそり取ってしまったかもしれない。
  タッチアップして5~6時間後にメイク落としちゃったけどその範囲内なら色持ちに問題なかった
  ヴィセリシェはプチプラの中では粉質がいいね」(夏冬クリア:98/587-630)
 「マジョマジョの妖艶(※マジョルック(イルミネーター) )が似てると思っだけど
  ラメ以外使用だと案の定私の瞼では大差なく発色した
  手の甲だとジェミィの方の方が全体的に黄味あり あとは多色ラメがキレイで使い勝手あるかな」(冬ビビ:98/652)
 「マジョ妖艶とテスターヴィセGY7比べてみたらほとんど同じ発色だったわ
  マジョのクリームベースはシルバーラメのみだから物足りない気もするけど、
  ヴィセはかなりラメ飛びするから結局同じようなもんかも」(夏クリ:98/830)
 「左上のベース以外はとても良かった ただギラギラするので付けてく場所選ぶかな」(冬:98/910)
 「見た目よりブラウンぽく発色する」(冬:98/923)
 「左下が良い感じのグレイッシュブラウン この色だけ単品であればいいのに」(冬:98/927)
 「マジョマジョのマジョルックのBR799に右上のラメ色を除いた3色はそっくりというかほぼ同じような感じだった
  ただマジョマジョのは全体的にラメが多くて個人的には苦手だったからヴィセのが普段使いしやすい印象
  黄身がかかってるとここで言われてる左上のカラーも黄肌の自分には馴染んでる」(冬夏:98/955)
 「買ってみたら馴染みすぎて色が消えたw
  どれだけ濃く塗ってもナチュラルだけど目は大きく見える気がするし濃いリップをするととても映える
  ただ馴染みすぎてアイシャドウつけてないように見えるのでテンションが下がる」(冬春:100/246)
 「目力が欲しいときに使ってる」(ライトサマー・にごりが苦手:114/870)
 「グレーシャドウ、私もくすんで苦手だったけど
  ヴィセのジェミィリッチアイズのGY-7はいける
  透け感のある発色だからかも」(夏:120/192)
 「私も黄み強いと思うよ
  グレーは薄いしラメもそんなでもないしあくまで他に比べて使える茶系パレットってことじゃないかな」(冬:123/945)
 「下段2色で縦割りしてると右下ばっかり無くなってしまった」(クール冬:127/392)
 「ベースにCANMAKEのブルーアイシャドウ下地、ジェミィリッチの右上、ANNA SUIのトリオ05(※廃番?)の赤か青紫を目尻に塗るのが自分比でハマってる気がする」(クール冬:129/125)
+「メディアの神ブラウンシャドウ(※グラデカラーアイシャドウ?)BR-3の上位互換ぽくて良い
  価格的に上位かは微妙だが質感は間違いなく上位だと思う
  色もグレイッシュブラウンで馴染むし右上ラメもキレイ
  メディアより黄色味が抑えられてるからジェミィの方が好き」(冬:98/655)
 「ハマる
  2ndの冬向けの中から彩度低めを探すといい感じ」(夏冬:120/752)
-「思った以上に似合わなくてショック…」(夏クリア・アナリストにはピンク~ソフトローズが似合うと言われた:100/283)
 「ブラウン系が欲しくて試してみたけど、どんな使い方しても目元が凄くくすんでゾンビ化します」(冬夏クール:123/644)
 「何故かブルベ向けで1番先に紹介されがちだけど
  くすみと黄色みがあって難しいと思う」(冬:123/645)
 「別のアナが冬向けナチュラルメイク用として勧めていたけど全然ダメだった
  プロのオススメでも似合わないもの結構多くてそもそも診断ミスなのか、また診断受けたくなってきた」(冬夏:123/808)
 「顔色悪めになる」(冬春:130/969)
 「ブルベ冬に評判良いけど私はどんよりして撃沈した…」(冬春:132/200)
 「ブルベ冬向けとされるけど濁る・くすむ」(冬夏:132/417)
 「私もダメだったわ くすむし顔色しんだ」(冬春:132/421)

ダブルヴェール アイズ 【2色:パウダーアイシャドウ】
  • PK-8 グレイッシュピンク系
-「ピンクというより赤っぽく発色して残念
  シアーな発色だからギリ使えるけど…」(夏:121/968)

ニュアンスマットクリエイター 【4色:パウダーアイシャドウ】
  • RD2 ハンサムレッド <ハンサムな印象の赤みブラウン系>
 「秋よりかなと思ったけどちゃんとら馴染んで地雷にも京劇にもならないし盛り耐性のない顔タイプの私でもデカ目効果ありつつ無理して若作りした感じにはならなかった」(夏:130/973)
 「くすむかなと思いつつ買ったけど使いやすくて重宝してる
  透け感があるから濁らないし、赤が映えていい
  冬向けで紹介されるジェミィリッチアイズのグレーはイマイチだから、パールやラメが苦手なタイプかもしれない」(冬クリア夏ブライト:131/840-841)
  • PK-4 ダスティピンク<やわらかい印象のピンク系>
 「良かった
  私は目元はマットだけだといまいちなので手持ちのラメを足したのと、
  暗めの締め色も必要だから他のパレット(キャンメのクラシックピンク(※パーフェクトマルチアイズ04))の暗い色も足して使ったけど
  紫がかったグレージュとも落ち着いたピンクブラウンともつかない、雰囲気のある仕上がりになってハマったよ
  でも濁りすぎだと感じる人もいるかもしれない」(夏クール:131/424)
  • GY-5 クラシックグレー <洗練された印象のグレー系>
 「かなり気に入ってる
  クールなグレー系
  ヴィセアヴァンの単色033よりパレットの方がよりクールかも?
  ただ右上のカラーだけ黄みが入ってるから使ってない
  それでも他の3色がよすぎてほぼ毎日こればっか使ってる
  マットなので最後に手持ちのラメのせてる」(冬春:135/480)
 「下の涼しげ薄いグレーが薄いのに奥行きが出る(私は少しパープルみも感じる)
  これにマジョのヒヤシンス(※ シャドー カスタマイズ(フローティング)VI101)重ねると涼しげモーヴっぽくなって気に入ってる
  最後にニュアンスマットクリエイター右下の濃いグレーで締めてる
  最近アイシャドウはこればっか」(冬春:136/68)
 「グレー系ならパレットだけど普通のヴィセのニュアンスマットクリエイターGY5の締め色もよく使う(パレットとしての使用も◯)」(冬春ビビッド:136/445)
 「右上のラメだけほしい…」(冬:136/472)

パノラマデザイン アイパレット 【4色:パウダーアイシャドウ】
  • BR2 グレージュブラウン
 「私には使いやすい
  ブルベ向けではないはずなのに」(冬クリア夏ブライト:133/83)

フォギーオン チークス 【単色:パウダーチーク】
  • RD421 クラッシックレッド
 「アイシャドウにしても使える
  目尻に縦にのせるぐらいだけど、なんとなくバーガンディーメイクっぽくなるよ
  ヴィセのアイシャドウよりもくすみにくくていいなぁと思ってる」(夏:80/186)
(アイテムカテゴリーはチーク)

プリズムヴィーナス アイズ 【2色:パウダーアイシャドウ】
  • PK3 ミントピンク系 <ピンク系華やかなミントブルー&マゼンダピンク>
 「最近買って良かったもの
  ミントというけど黄み無しの水色
  上2つは多色ラメで色味はうっすら、下のブラウンも薄づきだけどブルベが使える色でこっちはラメなし、艶程度のパール」(夏冬:121/154)
 「仕事用で使ってる」(夏冬クール:131/235)
 「クールウィンターが合うのはパレットだとヴィセのプリズムビーナスアイズのPK3とPU4くらいしかない
  単色ならぼちぼちある、って感じ」(クールウィンター:135/806)
  • PU-4 オーロラパープル系 <スウィートなオーロラホワイト&ピンクパープル>
 「見た目ほど発色しなくてラメだけが乗る感じだった
  かなりキラキラだからラメ得意な人はいけると思う」(冬:120/832)
 「ミント、見た目はドンピシャだったんだけど
  つけたら白っぽくなってしまった
  イメージとは違ったけどラメキラキラで可愛いよ」(冬夏:120/833)
 「クールウィンターが合うのはパレットだとヴィセのプリズムビーナスアイズのPK3とPU4くらいしかない
  単色ならぼちぼちある、って感じ」(クールウィンター:135/806)
-「パープルが全然発色しないので何度か重ね塗りしたらグレーになったよ。。。
  ダメだ」(冬クリ:120/800)

□AVAN アヴァン
シングルアイカラー 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • 001 BEGINNING <マットなクリーンホワイト>
 「マット白の筈だけど何故か肌に乗せるとほんのりピンクに発色する不思議な色
  薄く伸ばすとモーブピンプ(※セザンヌ エアリータッチシャドウ)の左上にちょっと似てるかも」(四分割夏・BO00:74/64)
 「色味やパールが強すぎるなと思ったら上からヴィセアヴァンの001重ねてるよ
  きめ細かいマットな白なんでいい感じに光沢と発色を抑えてくれる
  なんとなく買って持て余してたADDICTIONのパール系やエスプリークが使えるようになった」(夏:97/568)
 「涙袋のハイライト用に買った001番のBEGINNINGも意外と良くて気に入った
  ラメがどうしても使いこなせないからマットに挑戦してみて正解だった」(夏クリ:120/321)
 「マットで使いやすいよ」(夏春:135/800、809)
  • 004 MY DEAR <ピュアなピンクホワイト>
 「手持ちの黒のペンシルにモテライナーのネイビーブラックで隙間を埋めて、
  15でぼかすといい感じに黒~ネイビー~グレーのグラデになる
  それから04を目の下に入れるとこれまた透明感が出るというか目が綺麗に見える、
  ただ細めに入れないと悪目立ちするとは思う」(冬クリ:75/783)
 「まぶた全体に入れるとパッとくすみが飛ぶからベースにいつも使ってる」(ライトサマー・にごりが苦手:114/870)
 「涙袋ならヴィセアヴァンのシングルアイカラー04番が好き
  ピュアなピンクホワイトっていう説明だけどあまりピンク味は強くなくて
  繊細なパールでぷっくりする感じ」(夏:120/122)
 「パールピンクだけど青みってほどではないかも」(冬:120/388)
 「涙袋と上瞼のトーンアップに使うの好き」(夏・奥二重:131/825)
+「眉含めた目元が濃いからハイライトカラー単品で使うのが一番映えるタイプなんだけどヴィセアヴァンの004が久し振りにヒット
  ほとんど色は付かないけどパッと明るくなって目元だけ美人風になった」(冬ビビ:97/849)
  • 005 YUMMY CANDY <ポップキャンディのようなパーリィピンク>
 「05をアイホールに入れて二重幅に011を重ねてメイベリンのアイライナーのネイビー(※商品不明)引いたらよかった
  バブリーな感じにならずに白目が綺麗に見える」(冬夏:118/845)
 「白目が綺麗に見える可愛いピンクで映える 気になってたラメは特に気にならなかった」(夏クリ:119/273)
  • 006 COSMO PRISM <七色の輝きを放つスパークリンググレー>
 「ラメがザリザリでチープだけど価格としてはこんなもんなかって感じだ
  アイスブルー(※005 ICE DANCE?)と合わせて買った」(冬クリア:73/457)
 「オルビスの4色アイシャドーPU締め色未使用にヴィセアヴァンのコスモプリズムを乗せてみたら
  オルビスのしっとりベースのおかげかザリザリラメも輝いてわりと良かった
  ディオールのフューチャリズムよりグレーの色味が付かないから単体では使わないだろうなという感想です」(冬クリア:73/486)
 「ヴィセアヴァンのコスモプリズムとフューチャリズム(※ディオール ショウモノ045)比べてみた
  個人的にはフューチャリズムの方がピンクラメの主張があって好き」(冬クリア:73/589)
 「聞いてた通りラメだけが乗る感じ。思ってたよりラメが大きいけど光り方は綺麗。ベース必須。
  015アンダーザムーンを二重幅より狭めに塗って、上からコスモプリズムをアイホールに2度塗りしたら
  目元がすっきり見えてよかった」(夏:73/657)
 「フューチャリズム(※ディオール ショウモノ045)によく似てるけどややラメは大き目
  私の肌色(BO00)だとグレーは発色しなくて多色ラメだけ乗る感じ」(四分割夏・BO00:74/64)
 「職場には向かないから休みのときにしか使えないけど、綺麗!
  フューチャリズム(※Diorショウモノ045)未所持なので違いはわからないけどこっちで満足です」(冬クリ:75/783)
 「ラメ足したい時に
  似てると言われてるフューチャリズム(※ディオールショウモノ045)よりラメザクザク」(夏クリア:78/881)
 「自分の立体感のない瞼ではあまり輝かない
  単色使いではなく何かと組み合わせた方がいいのかな」(夏冬クリ:78/903)
 「瞼にベタ塗りするとのっぺりするから
  瞼の真ん中にだけ、他シャドウ塗った上からポンポンのせて使ってる」(冬クリア:78/905)
 「ベースカラーとして使ってます
  コスモプリズムを瞼全体に塗ってマジョの一昨年の限定ネイビーライナーを太めに引いたり
  昨秋(2016)限定のエスプリークの紺色のシャドウをキワに乗せて使ってる
  単品でも綺麗な色だけどコスモプリズムだけじゃ全然締まらないしボヤけちゃうや」(冬クリア春パス:86/383)
 「ナチュアル透明感メイクしたい時は
  これに締め色はちふれのグレーパレット(※グラデーション アイシャドウ06)の使ってる」(冬夏:132/207)
+「良かった。800円でフェアリーグレー(※現ディオール ショウモ045)よりくすまなかった」(夏クリ:73/378)
 「一度塗りでグレーが発色する感じではないし(でもラメが乗る感じで綺麗)、
  ラメ飛びしそうで下瞼には使いたくない感じだったけど、
  ラメがすごく綺麗 二重幅に二度塗りするとほんのりグレーで上品
  顔立ちはっきりしてる人ならこれ二度塗りだけでも綺麗になると思う、
  地味顔だから色重ねたけどラメ感あるやつなら何色乗せても綺麗になりそう」(夏スモ:73/454)
-「いまいち…
  セカンドが春(イエベ)だからか、ハマり切らないなあ 涙袋全体に着けたら目元が冷たい印象になってしまった
  ポイントでキワにちょっと着けるみたいなさりげない使い方しか私には向いてなさそう」(夏セカンド春:74/96)
  • 008 SUNDRESS <シアーなサンセット オレンジ>
 「ブルベ冬でも使えるオレンジ」(冬:82/449)
 「オレンジだけど思ったより良かったよ」(冬クリア:87/506)
 「オレンジだけど何とか使えた」(冬クリア:94/726)
 「イエベ擬装用にギリギリ使えるオレンジシャドウをプチプラで試してみた
  だいたいSNSでブルベも使えると言われているものは一通り使ってみたけど、一番よかったのはヴィセアヴァンの008サンドレス
  濃く塗っても黄ぐすみ、茶ぐすみしないブラッドオレンジジュースとピンクグレープフルーツの間みたいな色で、肌に乗せるとジューシーなピンクオレンジに発色
  しっかりラメだから夏さんには不向きかも?
  これにワインレッドのアイラインと赤みブラウンのマスカラを合わせるといい感じの偽イエベになれる」(冬:120/661)
 「多色ラメキラキラで季節感あるし、透け感もあって白っぽくならないから使いやすい
  ネイビーのアイライナー合わせるのが好き」(冬ビビ:120/663)
 「ピンクグレープフルーツ的なオレンジだけど、凄い良くて使い倒した」(冬クリ:124/759)
 「しっくりハマるわけではないけど今まで使ったオレンジの中で1番良かった
  グレーもパープルもちょっと飽きていたから嬉しい」(冬夏:125/129)
 「サンドレスいいよね!
  完全にははまらないけどブルベお馴染みの色に飽きてきた時にちょうどいい
  下瞼含めて適当に囲って馴染ませるだけでそれなりに見えるから急いでる時にも重宝してる」(夏冬:125/132)
 「くすまずに使えるオレンジだよ
  冬の人はラメ足したら良さそう」(夏:127/42)
 「ピンクグレープフルーツみたいなオレンジは結構いける
  以前ここでみたヴィセアヴァン シングルアイカラー008は夏に大活躍だった」(冬クリア夏ブライト:129/372)
 「すごい良かった
  オレンジすぎないから使いやすいしシルバーとピンクラメだから浮かない
  いつもと違うメイクになって新鮮だし気分転換になる」(冬クリア:124/839)
 「見た目より薄づきな気がするけどその分重ねても使いやすいね
  ラメはあったけど小さめでゴミ化しないし涙袋に使うと自分比ふっくら見えて気に入った」(夏冬:124/888)
 「本当よかった
  ラメ苦手だけどラメ感ほとんど感じないセミマットなミルキーオレンジって感じで、
  1色を指でザザッと塗るだけでこなれ感出ていい感じ」(夏:124/944)
-「診断でもベストに黄色系一切入ってなかったんだけど、アイシャドウも黄み系はしっくり来ない
  ヴィセアヴァンの08も塗り方色々試したけどイマイチでオレンジとブラウンは諦めついたわ」(冬クリ夏ブラ:129/379)
  • 009 GRASSHOPPER <ポップなミントグリーン>
-「ミントグリーンだけどテラっと面で光る感じでダメでした」(四分割夏・BO00:74/64)
  • 010 FROST MIRAGE <洗練されたクリーンパープル>
 「004と015ほどの感動はないけど、
  ラインに被せつつアイホールに入れて04も重ねてニュアンス程度のカラーレスなグラデにしてる」(冬クリ:75/783)
 「イエベ向きなんじゃないかと心配だったけど普通に使えた(自分は黄み肌)
  よく馴染むところが気に入って下瞼に使ってます」(夏クリ:119/273)
+「めちゃくちゃ透明感出たし粉質も結構良くてすごく良かった」(夏:125/364)
-「パープルだけどテラっと面で光る感じでダメでした」(四分割夏・BO00:74/64)
 「久々に引っ張り出したけれどやっぱり白味が目立ってダメだった
  それでやっと濁り耐性無いと結論づけられた」(冬クリ夏ブラ:129/540)
  • 011 LAST PARADISE <マットなオアシスブルー>
 「見た目はハッキリした青だけど塗るとシアー感のあり色が薄まる
  締めに使うには少し弱い アクセント的に目尻に濃いめに入れたら良かったよ 悪くなかった
  06は結構色を感じるタイプです」(冬夏:74/486)
 「05をアイホールに入れて二重幅に011を重ねてメイベリンのアイライナーのネイビー(※商品不明)引いたらよかった
  バブリーな感じにならずに白目が綺麗に見える」(冬夏:118/845)
 「目の際に入れたらきれいだけどメインで使うと平野ノラになる」(冬夏:124/162)
+「一見派手な色みだけどシアーなので発色はさりげなく透明感も出るから気に入ってるよ」(四分割夏:85/880)
-「布ならベストカラーになるけど、まぶたにつけると仮装になる」(冬クール:124/159)
  • 014 CHESTNUT <グレイッシュ ベージュ>
 「スミレブラウン(※セザンヌ エアリータッチシャドウ)の右上のグレーに似た単色アイシャドウ探してたんだけど
  ヴィセアヴァンの14番がチララメ感と色味が似てたので買った
  スミレブラウンのブラウンより黄味はあるけどそれでもブルベ向けだと思う
  ブラシで乗せたときのふんわり感はスミレブラウンより好きかも」(夏:91/368)
+「トープブラウン?という感じで単体でも深みのある目元に仕上がる感じで最近気に入って使ってます」(夏冬:103/347)
  • 015 UNDER THE MOON <ウォームグレー> ☆ブルベに使えるブラウン
 「アンダーザムーンは夏クリには広げすぎちゃうと怖くなっちゃう気がするから、二重幅にうっすらがオススメ。
  コスモプリズム重ねると凄く綺麗」(夏クリ:73/535)
 「某ブログで春向けと書いてあったけど使ってみて違和感はなかった、ちなみにセカンド春ではないです
  手持ちの黒のペンシルにモテライナーのネイビーブラックで隙間を埋めて、
  15でぼかすといい感じに黒~ネイビー~グレーのグラデになる」(冬クリ:75/783)
 「アナリストにも見てもらったけど全体にがっつり使わなければOKと言われた
  確かにこれメインでメイクすると疲れて見える感じだけど、端役としてはいい感じだよ」(冬クリ:78/788)
 「グレーよりのブラウンで締め色に使う分には良かったです」(夏:91/270)
 「最近一番評判がいいのは メディアの単色紫シャドウ(※ブライトアップシャドウ)
  +ヴィセアヴァンの単色シャドウのアンダーザムーンを目の際に軽くぼかしたとき(アイラインなし)
  チークはキャンメのトランスペアレントフィニッシュパウダーのピンク(赤転びして自然な血色になる)
  リップはファシオのCCリップエッセンス(※フルプランプ リップエッセンス CC II?(廃番))赤」(夏・PDボーイッシュ:100/22)
 「さり気なくて自然なグレー」(冬クール:102/294)
 「アナリストからメイクレッスン受けたら素肌感重視とのことだった
  目元もヴィセアヴァンのアンダーザムーンを勧められてパッと見カラーレス
  高彩度の布はハマるけど顔にいろいろ塗り重ねるとオカマ化する」(冬クール:102/495)
 「使ってるグレージュ」(夏クール:114/238)
 「単色ではまるパール系シャドウ」(夏:114/737)
 「濃い色が汚く疲れても見える私でも自然に使えて最高に良い
  今までクレドの2色シャドウの104(※オンブルクルールデュオ・廃番)とアイグロウジェム(※コスメデコルテ)ハイライトカラーのラベンダー(※色番不明)、夏の限定だったPK887、BE394ばかり組み合わせて使ってて飽きてきたところだったから、アンダーザムーンが加わると雰囲気変わる」(四分割夏:114/935)
 「くすむことないんだけど目力が出てきつく見える気がする」(冬夏:116/987)
 「マイルドなグレー感を楽しめるからアンダー・ザ・ムーンが好きだな」(夏冬:120/193)
 「PC骨格PDサロンで顔分析パーソナルメイク受けたらバリバリ冬クールじゃなくてカラーレスですっきりした印象に仕上がって意外だった
  目元は黒とシルバー、そして肌になじむグレージュ(ヴィセアヴァン015アンダーザムーン)
  カラーレスつまんないけど、自分でラベンダーやワイン系とか選んでた時は顔が暑苦しかったからまあいいかな」(冬クール:121/289)
 「冬クールだと診断された時にアナに薦められた」(冬クール:124/159)
 「肌に自然になじむから男顔だったり盛りに弱いとかでアイメイクが似合わない人にもおすすめ」(冬クール:124/898)
 「シルバーパールで少しグレー寄り」(夏:125/726)
 「合わないシャドウや発色失敗した時に救済処置でヴィセアヴァン単色15を重ね塗りすると気軽にくすみカラーになっていい感じになる」(夏:127/700)
 「私もベストカラーはロイヤルブルーとラズベリーレッドと似た感じの診断で、メイクレッスンですすめられたアイシャドウは肌なじみいいグレージュだったよ」(冬クール:127/914)
 「愛用してるマットなグレージュ
  少しピンク紫っぽい色も入ってるかな」(冬クール:127/960)
 「肌になじむ自然なグレージュでいいんだけど、下まぶたに使うと血色悪い人になる」(冬夏:131/209)
 「ブルベ向けのグレー系」(冬夏クール:131/962)
+「トープっぽい色味で上品 アンダーザムーンを二重幅より狭めに塗って、
  上から006コスモプリズムをアイホールに2度塗りしたら目元がすっきり見えてよかった」(夏:73/655)
 「いい色!
  微かにパープルが入ったような深みのブラウン ラメパールは目立たないのでアイブロウにもなりそう」(四分割夏・BO00:74/64)
 「よかった 抜け感とかじゃなく普通にはまる
  茶色だからスルーしかけたんだけど試したら顔が明るくなったから買ってきて最近毎日使ってる
  ラメも大粒じゃないから普段使いできるし 貴重な茶色でこれはいい!」(夏:74/640)
 「気に入って使ってるよ
  マジョの東京の夜(※シャドーカスタマイズ(廃番))に似たシルバーグレーで使いやすい」(冬:78/791)
 「写真撮ると眉もまつげも上まぶたも薄くて黒目しか写らない薄顔だけど
  アンダーザムーンを二重幅につけると目元に自然な陰影ができて嬉しい
  これよりグレーでも茶色よりでも濃く(黒く)ても不自然になる
  PC診断受けたサロンのメイクレッスンですすめられたんだけど色が絶妙すぎて手放せない」(冬:91/170)
 「冬クールだけど使える茶色
  本当はグレーなんだけど、これより黄色くても赤くても暗くてもココアでもダメ
  アンダーザムーンは私のナチュラルメイクの鉄板で、これも二重幅につけると肌になじんで自然な影みたいに見える」(冬クール:103/614)
 「目元の自然な影みたいな色で使いやすいよね
  PCとPDを反映させたメイクレッスンですすめられて「これがブルベ??」と思ったけど肌なじみがいい
  クールタイプで青々した服が似合っても、メイクはオカマ化して盛れない人にいいと思う」(冬クール:120/846)
-「目周りの紫っぽいくすみもあってかグレーが強いのかくすんでしまって沈む」(冬夏:132/502)
  • 017 BLACK HOLE <漆黒のブラック>
 「締め色に使うことが多い
  高彩度低明度で塗ってみて濁らない発色でオススメ」(冬春ビビ:136/440)
  • 018 NEO ANTIQUE <ヴィンテージレザーのようなレディッシュ ブラウン>
 「ブルベ向けのブラウンだったよ
  こちらは赤味のあるバーガンディー系で015より華やか
  他にも幾つかブラウンはあるけど、他は黄みやゴールドが効き過ぎるのでダメそうだった」(四分割夏・BO00:74/64)
 「ラマムーニア(※アディクション 旧ザ アイシャドウ86M)よりオレンジ味少ない赤茶かな
  ラマムーニアと比較するとややラメはあるけどあんま気にならない」(冬クリア:114/856)
  • 020 BITTER CACAO <ゴールドパールが 繊細に輝くマットブラウン>
 「赤みも黄味もないかつ濃くつくから締色に使えると思う」(冬:100/146)
  • 025 DISCO <スパークリングブルー>
 「濁る青かなと思ったけど大粒ラメがザクザクだからラメ得意な人は大丈夫そう」(冬クリ:89/512)
 「確かにあれはベースがターコイズっぽいから透けるようにつけるとくすむかも
  私はいつもベースしっかり作ったあとにライン的に濃く細く付けるから青ラメはっきりしてて目が明るくなっていいなあと思ってた」(冬:121/256)
+「良かった これ一色をアイホールに薄く伸ばして、ネイビーのライナーを足すだけで、目がハッキリするし白目も綺麗に見える
  青ラメがチラチラ輝くけど、思ったよりギラつかないから、夏さんもいけるような気がする
  ラメやブルー系が得意な人なら、外さない色だと思う」(冬クリ:90/412)
 「すごく良いからおすすめしたい」(冬春:132/422)
 「ラメ感といいすごくよかった
  ブルー系探してて、手持ちのターコイズブルーのアイシャドウがくすんだ感じのグリーンに発色しちゃって使えないことはないけどビミョーだったから、
  これは綺麗なブルーで買ってよかった」(冬春:132/460)
 「締め色にも、これだけでネイビーメイクもよしだから手放せない」(冬春・くすみ、黄味NG:132/857)
 「確かにいいね 締め色はくすむから諦め気味だったけどこれなら使える」(冬春ビビ:132/902)
 「水色のアイシャドウならディスコが好き
  青ラメ系はプチプラでも失敗少ない気がする」(冬ビビ:132/943)
-「青ラメだからいけると思ったんだけど塗るとグレーになって汚い
  よく見ると緑っぽい青なんだね、冬よりも秋寄りのカラーなのかな
  もうブルーとして発色させるのはあきらめて、くすみピンクやピンクブラウンの上に重ねるとラメの青みだけチラチラするいい感じのグレーになったのでまあまあ使えるようになりました」(夏:121/254、263)
 「DISCO汚くなるのわかる
  なぜか自分をイエベ秋だと思いこんでた時にたまにはブルベカラーも付けてみたいと思って買ったんだけど全く似合わなくてさらに自分はイエベだと確信した思い出がある
  あれベースの色味がくすんでて青にしてはかなり黄みが強いのにラメはでかいからどのpcにもぴったりはハマらなさそう」(冬:121/255)
 「私もDISCO苦手だわ
  あれ黄緑のラメが入ってるのも良くなかった」(冬:121/257)
  • 026 PSYCHEDELIC <サイケデリックパープル>
 「思ったより暗い発色で、広く使うと怖くなりそうで締め色向けと感じた」(夏:89/503)
 「輝きが綺麗です」(夏:91/286)
 「良かった」(夏:121/254)
-「DISCO(※025)程の地雷じゃないにしろそこまでハマらなくて不思議に思っていたらどこかのアナに夏向けに分類されていた」(冬:121/257)
  • 028 DARK PLUM <深みのあるプラムブラウン>
 「くすまないブラウンパープルで気に入っているんだけどメインカラーのアイシャドウが合うのが全然見つからない」(冬夏:116/987)
  • 030 BELGIAN ROAD <グレイッシュブラウン>
 「シルバーラメびっしりブラウンで、汚くくすまずに使えそうだった」(夏:89/503)
 「30をアイホール薄めに入れて28をライン使いするのが最近気に入ってる
  30は見た目カーキというかブロンズっぽいけどシルバーパールのせいか以外といけた」(冬クリ冬ダーク:90/418)
+「ハマった
  リップはボルドーとかディープなワインカラーが多くて、今年の秋冬のアイシャドウはこれだけでいいってくらい満足度高い
  ただ粉、ラメが飛ぶからアイシャドウベースは必須」(冬ダーク:90/602)
 「クールなグレーブラウンでいい」(冬:90/643)
  • 031 TEARDROP <シェルピンク>
 「うっすらピンクみのあるシルバーですごく綺麗でブルベにも合いそうだったけどラメがボロボロ落ちたので購入せず」(夏冬:98/279)
 「私はラメ耐性強くてあれくらいのラメなら全然オフィス使いできる」(冬;121/366)
  • 032 PINK TRAP <マットなビビットピンク>
 「見た目ほど派手じゃなくて可愛いピンク。ピンク持ってなかったので購入 淡いので夏さん向け?」(夏冬:98/279)
  • 033 STORM <ディープレディッシュグレー>
 「よくあるグレーだったので購入せず ブルベイエベ関係なく使えそう」(夏冬:98/279)
 「アヴァンのシングルカラーはSTORMとINDIGO(※037)が好きだな」(冬:121/257)
 「PC冬なら015アンダーザムーンにラメ足したような033ストームって色がおすすめ
  1色で目元完成できるから時短の日とかにいいよ」(冬:124/164)
 「東京の夜(※マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ廃番色)、大好きだった!
  個人的に似てると思ったのはヴィセアヴァンの033かな」(冬:128/721)
+「すごく良かった
  ラメ多めで青みの強い綺麗なグレー」(冬夏:120/117)
 「いいよね!」(冬ビビ:120/119)
 「今更だけどアイシャドウを重ねれば重ねるほど色が濁って似合わないことに気づいた
  濁り苦手な冬は単色シャドウでよかったのか
  ヴィセアヴァンの033がちょっとパープル味を感じる優しいグレーで色みもラメ感も最高すぎて最近これしか使ってない
  早く気づいてれば…」(冬春:133/716)
 「かなり気に入ってる
  クールなグレー系」(冬春:135/480)
 「033は重ねれば濃くできて締め色なしでこれだけでいける
  物足りない時はさっきのニュアンスマットの締め色足してもよし
  最近、アディクションフラッシュバック(※ザ・アイシャドウ010P)にヴィセアヴァン033を目尻に足すのにハマってる
  フラッシュバックだけだと濃さが足りない時に033足すことでメタリックなグレーになってかっこい」(冬春ビビッド:136/445)
  • 034 FAIRY WINK <アクアブルー>
 「エクセルアイスグレー(※シャイニーシャドウ)のラメがほとんどない感じ
  アイスグレー持ってるので購入しなかったけど、ブルベさんには使いやすい色だと思う」(夏冬:98/279)
  • 035 FLAMINGO <マットなフラミンゴピンク>
 「コーラルピンクかと思ったけど、薄づきだからブルベでもいけそう 色白さんなら似合いそう」(夏冬:98/279)
  • 036 ORANGE <マットなフレッシュオレンジ>
-「オレンジだけどまぶたに乗せると私の肌ではブラウンぽく見えた 新作の中では一番色がつく イエベさん向け」(夏冬:98/279)
  • 037 INDIGO <マットなインディコブルー>
 「便利に使える」(冬ビビ:118/83)
 「アヴァンのシングルカラーはSTORM(※033)とINDIGOが好きだな」(冬:121/257)
 「締め色として本当に重宝してる」(冬;131/850)
 「締め色に使うことが多い
  高彩度低明度で塗ってみて濁らない発色でオススメ」(冬春ビビ:136/440)
 「私もお気に入り」(冬春ビビッド:136/445)
+「今までにないくらいハマった
  ラメシャドウ乗せて、目を開くと隠れるくらいの幅にインディゴを引いて少しだけぼかす
  たまたまこれやってみたらすごく目が大きく見えて気に入ってる」(冬ビビ:115/287)
 「使ってみたらよかったです!
でもチェキ会に参加したら、かなり目が点で顔の濃さも薄くて全然盛れてない写りでした」(冬:115/591)
 「すごく良いからおすすめしたい」(冬春:132/422)
 「私も締め色としてこれがなきゃ無理ってくらい愛用してる!
  ピンクシャドウの上に重ねたり、とりあえず締め色がブラウン系のパレットはブラウンのかわりにこれつけとけばOKみたいな」(冬春:132/426)
  • 039 TROPICAL BIRD <ヴィヴィットなライムイエロー>
 「魔女カナリア(※シャドーカスタマイズYE232)よりはヴィセアヴァンのトロピカルバード?だったっけ
  あっちの方が私はくすまなくて良かった」(冬:123/881)
-「浮く」(夏:124/102)
  • 043 OLD ROSE くすみがかったモーヴローズ>
 「たしかにコルク(※マジョルカマジョリカ シャドーカスタマイズBE384)に似ていて凄く良かった
  コルクと比べるとほんの少しだけ赤みがあってラメ控えめで使いやすかった!」(夏クリ:120/321)
 「指でザっと塗るだけでそれなりに見える」(夏:126/950)
  • 048 HONEY GINGER <マットなハニーオレンジ>
 「使えるオレンジだよ
  私は瞼の上下に指でざっくり塗って、グレージュのアイラインでしめてる」(冬クリア夏ブライト:128/148)

シングルアイカラー クリーミィ 【単色:クリームアイシャドウ】
  • 103 I MISS YOU <繊細にツヤめくハイライトピンク>
 「目力強いタイプなので103塗った上にこげ茶色のアイライン引くだけでフォーマルシーンは何とかなる」(冬夏:125/334)
  • 104 MOCHA <深みを与えるトープブラウン>
 「自分も瞼に軽いツヤがあるくらいの肌に馴染む単色アイシャドウをシンプルに乗せた方が目がぱっちりする
  顔タイプがソフエレなせいもあるけど、がっつりアイシャドウを塗り重ねると逆に重くなって今の時期は暑苦しくなる
  ヴィセアヴァンのシングルアイカラークリーミィ104がお気に入り」(四分割夏:114/260)

リップ & アイカラー ペンシル 【ペンシル型:アイシャドウ】【ペンシル型:スティックリップ】
  • 006 PSYCHEDELIC <煌くサイケデリックパープル>
 「6、7、19、どれも肌なじみよくて自分の血色みたいな感じ
  下まぶたのアイラインに使うと抜け感出せる
  目頭辺りに使うと目と目が離れてる遠心顔をさりげなく補正できていい」(冬夏:127/723)
+「最近アイシャドウジプシーに陥ってる
  中でも良かったのが、ヴィセアヴァンのリップ&アイカラーの006と008と014紫とフューシャーピンクと青です。
  グラデにするのがなんか似合わないので‥」(冬ビビ:126/85)
  • 007 FIREWORKS <グリッターが輝くダークプラム>
 「6、7、19、どれも肌なじみよくて自分の血色みたいな感じ
  下まぶたのアイラインに使うと抜け感出せる
  目頭辺りに使うと目と目が離れてる遠心顔をさりげなく補正できていい」(冬夏:127/723)
  • 008 FIG <熟れた果実のようなダークレッド>
+「最近アイシャドウジプシーに陥ってる
  中でも良かったのが、ヴィセアヴァンのリップ&アイカラーの006と008と014紫とフューシャーピンクと青です。
  グラデにするのがなんか似合わないので‥」(冬ビビ:126/85)
  • 010 FROST MIRAGE <洗練されたクリーンパープル>
 「出番多い」(夏春:126/975)
 「私の場合は、ディープさんやクールさんのカラーを使うと魔女化、ビビットさんカラーは強そうになってしまうよ
  冬はラメ勧められるけど、人によってはラメ=濁りになっちゃうから、濁らないラメを見分けられるようになるまではクリアな原色がよいかも
  ヴィセアヴァンの010は私は大丈夫だった」
  • 014 MIDNIGHT DAZZLE <ネイビーブルー輝く夜空のようなネイビーブルー>
+「最近アイシャドウジプシーに陥ってる
  中でも良かったのが、ヴィセアヴァンのリップ&アイカラーの006と008と014紫とフューシャーピンクと青です。
  グラデにするのがなんか似合わないので‥」(冬ビビ:126/85)
  • 015 SAFFLOWER <鮮やかなブリックオレンジ>
 「アナから薦められたウォームグレー系メイク
  ・眉はKパレットのラスティングスリーウェイペンシル04
  ・二重幅にヴィセアヴァンのシングルアイカラー015
  個人的見解だけど青みグレーは意外と肌の上で目立つので、アナは肌になじむ自然な影のような色を選んでるんだと思う」(冬クール:126/984)
  • 019 HEART WINK <温もりを感じるピンクベージュ>
 「6、7、19、どれも肌なじみよくて自分の血色みたいな感じ
  下まぶたのアイラインに使うと抜け感出せる
  目頭辺りに使うと目と目が離れてる遠心顔をさりげなく補正できていい」(冬夏:127/723)
 「ずっとアイライナーは黒か紺のリキッド使ってたからカラーペンシルの抜け感にハマってる
  ピンクベージュとか自分が使えると思ってなかった
  すごく便利」(冬クール:127/741)



■ヴィーナスマーブル ― VENUS MARBLE ※中国コスメ

ヴィーナスマーブルキャットシリーズアイシャドウパレットアイカラー 【4色:パウダーアイシャドウ】
  • シャム猫
+「めちゃくちゃ良かった
  右下のマットな茶色はちょっと無理だったけど左上のマットなグレーベージュと左下の青ラメカシスで大人しめの地雷メイクが出来る
  右上のラメをアイホール中央とか涙袋に乗せるのも好き」(夏:123/415)



■ヒンス ―hince [VIVAWAVE] ※韓国コスメ

ニューディップスアイシャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • アリュール・イン・モーション
 「くすみピンクだけど若干オレンジというかコーラル寄りになった」(夏:119/407)
  • オーセンティック ☆ブルベ向けブラウン
 「瞼に陰影だけの日に使う)(冬ビビ:129/554)
 「薄づきなくすみパープルって感じで使いやすかった」(夏:132/604)
 「アイホールの陰影つけは単色はヒンスのオーセンティックを使ってる
  ブラウンというよりグレーがかったバイオレット」(冬:133/868)
 「自分は割と見たままの発色が続く 彫り深くデカ目に見える」(夏:119/407)
+「こういうマットなくすみ系グレーバイオレットは初めてだけど
  疲れた感じにもならず肌なじみよくて1色でもグラデ作りやすくすごく良かった
  パッケージのゴツさにもびっくりした」(冬:129/616)
 「気に入ってオーセンティックばかり使ってる
  自然な陰影メイクになる」(冬:131/245)
-「馴染みすぎて色素沈着っぽくなってしまった」(冬;129/620)

ニューデップスアイシャドウパレット 【10色:パウダーアイシャドウ】
  • イン・フロー
+「すごく良い使いやすい
  捨て色無し」(クリア冬ブライト夏:136/755)



■ファシオ ―FASIO [コーセー]

マルチフェイススティック 【単色:スティックフェイスカラー】
  • 05 Fresh Berry
 「私もくすみNGで赤シャドゥジプシーして、1周まわって見つけたのがファシオのマルチフェイススティック
  15番と05番持ってるけどまさにクリアな発色だよ」(冬春:129/203)
  • 15 One Hundred Roses
 「私もくすみNGで赤シャドゥジプシーして、1周まわって見つけたのがファシオのマルチフェイススティック
  15番と05番持ってるけどまさにクリアな発色だよ」(冬春:129/203)
(アイテムカテゴリーはポイントメイク)



■フィジシャンズフォーミュラ ―Physicians Formula ※海外通販(アメリカ)のみでしたがロフトやドンキ等でも置くようになったようです

Shimmer StripsCustom Eye Enhancing Shadow & Liner Nude Collection 【9色:パウダーアイシャドウ】
  • Natural nude eyes
 「値段の割に質いいよ
  2色ほどイエベ向け色も混ざってるけどパール感きれいでまあまあいい感じ」(夏秋:71/297)
  • classic nude eyes
 「セカンドにイエベ要素ないならclassic nudeが無難かも」(夏秋:71/297)

シマーストリプス アイシャドウパレット 【9色:パウダーアイシャドウ】
  • クラシックヌード
-「元々薄づきらしいけど全体的に白光りしてるせいでさらに発色薄く見える
  発色させようと多めに塗るとどれも似たような白光りまぶたになる
  濃色ですら白光りのせいでがっつり塗ってやっとナチュラルな感じ
  蛍光灯じゃなく太陽の下なら発色してるのかと思ったけど蛍光灯よりはマシ程度だった
  こんなに白光りが苦手だとは思わなかったわ」(冬:120/479)



■フーダービューティー ― HUDA BEAUTY ※中東ブランド 生産国はイタリアの他中国製あり 海外通販のみ

Rose Quartz 【18色:パウダーアイシャドウ】※21年ホリデー限定だそうですが今も入手可能
+「捨て色無くて久々のヒットだった
  普段使いしにくい派手色もあるけどベース的なマットはピンク~ブラウンのローズ系
  青ラメ好きな人にもおすすめ」(冬春:127/307)



■フーミー ―WHOMEE [株式会社Polite] ※イガリシノブプロデュースブランド

アイシャドウパレット 【3色:パウダーアイシャドウ】
  • 1544 ヨークイエロー
 「4分割診断夏で黄肌だからかもしれないけど、
  最近1番出番多いアイシャドウがフーミーのヨークイエロー
  どう見てもイエベ色なのに何故か馴染む
  透け感ある色だから?」(夏:126/94)

シェイクシャドウSV 【リキッドアイシャドウ】
  • 03 フレンチピンク
 「ちょいオレンジよりで気に入ってる」(冬クリ:117/908)
 「これにアディクションのラマムーニア(※旧86M)を薄く二重幅と下まぶた目尻側に薄く入れるのが今一番のお気に入り!」(夏:117/914)



■フラワーノーズ ― FlowerKnows ※中国コスメ

エンジェル ハイライター 【単色:プラストハイライター】
  • ムーンリバー
+「1番良かった
  大粒の青ラメに少しだけ赤ラメ」(冬ビビ:128/271)
ハイライトにもレポがあります)



■プレイオンメイク ― PLAYONMAKE ※中国コスメ

マイシャドウパレット 【9色:パウダーアイシャドウ】
  • PM-0056 ミラージュ アイシャドウ
 「マリブビューティーのクリーミーピンクをアイホール全体に
  セザンヌのニュアンスピンク(※シングルカラーアイシャドウ02・廃番)をまぶた幅
  ロレアルのカラークイーンオイルシャドウ09を二重幅
  目尻側にプレイオンメイクのマイシャドウパレット・プラムの右から二番目をブラシで少し乗せる
  アイラインはラブライナーのグレージュ
  春っぽいメイクのはずがメンヘラメイクみたいになったけど、何故か好評だったw」(夏:118/369)



■プロダクツ ― Product ※米国発オーガニックブランド

ナチュラルフェイスバーム 【単色:バームフェイスカラー】
  • 001 シーシェルシマー(旧色名:シーシェル)
+「ジャータイプでちょっと面倒だけど上品な艶と浮かない細かいラメ、バーム状だけどベタつきの無さがすごく気に入った」(冬夏:129/111)



■WHY NOT SPINNS ― ※100均ダイソーの商品です

クリームアイシャドウ 【単色:クリームアイシャドウ】
  • アプリコットオレンジ
 「めちゃくちゃ馴染むアプリコット色だった
  丸いケースの単色アイシャドウ
  商品実物を見ると、アプリコットというより
  茶色ピンクというか、発酵しかけた肉色というか
  可愛くない色なんだけど、肌に乗せるとピンクオレンジに
  ファンデーション用の平筆を使うと簡単にほてりメイクができる
  (ピンク肌なので、実際にほてったときの血色より、
  かなりオレンジに傾いているけど違和感なし)
  黄肌夏ミューテッドの姉に試したところ、ブラシだとほぼ発色せず
  指で濃く付けると赤味の鮮やかさだけが浮いてしまって
  大袈裟に言うと蛍光朱色を塗ったみたいになった
  ビビットカラーが似合うタイプじゃないと駄目そう
  今まで、アプリコット色のシャドウやチークがほしくても
  見つからなかったわけだ
  まさか、その色に発色するのが肉色だったなんて」(冬クリア:128/896)



■ベリベラ ― PERIPERA ※韓国コスメ

オール テイク ムード パレット 【8色:パウダーアイシャドウ】
  • 09 MOONLIKE LAVENDER PINK
 「全色あまり白濁りしないで可もなく不可もなくナチュラルに仕上がる
  よく言えばシアー、わるく言えば発色が良くない
  1番右端の締め色のグレーも心もとないくらい淡いからキツすぎない締め色のグレー求めてる人には良いと思う」(冬クリア夏ブライト:129/779)

シュガー トゥインクル リキッド シャドウ 【リキッドアイシャドウ】
  • 1 ピンクメロディ ※廃番?
 「ピンクメイクした時目頭にペリペラのピンクメロディ塗るのハマってたんですけど廃盤っぽくてショックです…」(冬夏:125/706)



■ポール&ジョー ―PAUL&JOE/ポルジョ[アルビオン]

アイカラーデュオ 【2色:パウダーアイシャドウ】
  • 04 シエル ドゥ ラ ヌイ
+「良かった
  くすまないし2色一緒にでも1色ずつでも使いやすいし、普段メイクに派手になりすぎない」(冬ビビ:121/442)



■ボビイブラウン ―BOBBI BROWN/ボビィブラウン/ボビーブラウン [エスティローダー]

リュクス アイシャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • メルティングポイント <イエローピンクメタリック>
 「ムーンストーンは下の目頭・アイメイクの最後ツヤ出しに使っていて、
  メルティングポイントは、これだけを全体に塗って
  アイライナー(ラブライナーのグレー)だけで仕上げたい時に使ってます
  顔はカバマBP20がドンピシャで首は少し黄味あり、
  明度彩度が重要なタイプで1部春要素あります」(夏ブライト冬:115/42)
 「事故らないオレンジという感じ」(冬夏:116/69)
  • ムーンストーン <ペールピンクゴールド>
 「おすすめのラメ
  ムーンストーンは整ったラメがぎっしり 」(冬夏:114/719)
 「ムーンストーンは下の目頭・アイメイクの最後ツヤ出しに使っていて、
  メルティングポイントは、これだけを全体に塗って
  アイライナー(ラブライナーのグレー)だけで仕上げたい時に使ってます
  顔はカバマBP20がドンピシャで首は少し黄味あり、
  明度彩度が重要なタイプで1部春要素あります」(夏ブライト冬:115/42)
 「下まぶたに入れると何故か顔が引き締まって見えるからリュクスの中で一番使ってる」(夏冬:116/286)
 「まぶたに色があるのが似合わないから、ほぼ色なしのラメが綺麗なアイシャドウ色々探してたんだけど、
  最終的に買ったのはムーンストーン
  艶!艶!という感じで艶の主張が凄いけど、ラメが大粒じゃないからアラサーでもいける」(冬:132/987)



■ホリカホリカ ―HOLIKA HOLIKA ※韓国コスメ

HOLIKA My Fave Mood Eye Palette 【9色:パウダーアイシャドウ】
MOONY
-「手だと黄味がない紫系統の綺麗な発色だったのに瞼に乗せると青みが消えてあざっぽくなってしまう…
  クライベイビー(※アディクション ザ・アイシャドウ014P)みたいな若干くすんだ色味が得意な人にははまりそう」(夏:124/403)

マイフェイブムードアイパレット 【9色:パウダーアイシャドウ】
  • 03 ピンクオロジー
 「ラメやパール無しのキラキラさせないパステルカラー」(夏:130/357)


















タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月25日 20:39