アイカラー (カ行)




■カネボウ ―KANEBO [カネボウ(花王)]

アイカラーデュオ 【2色:パウダーアイシャドウ】
  • 11 Aura of Romance
 「ピンミラ(※エクセル デュアルアイシャドウD05・廃番)に似てるなぁと思ってた
  かなりピンクっぽい紫で自分のまぶただと濃いめのピンクでピンミラのピンクに近い発色
  ベージュっぽい方も色が薄くてキラキラという点では似てると思った
  大粒シルバーラメですごいキラキラなとこが違う点」(夏冬:122/360-361)
 「ラメ大きい方はゴージャス姉妹(※マジョリカマジョルカ・シャドーカスタマイズBE286)と色似てるけど少し濁るのと時間経過で赤ラメが悪目立ちする時がある」(夏冬:135/621)

□トワニー Lara Bouquet/ララブーケ
アイカラーフレッシュ 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • BU-02 ファウンテンブルー
+「よかった 一度塗りだとふんわり薄づきで瞼が明るくなった
  重ね付けで結構しっかり発色で色持ちも良い ラメ入りだけどシルバーラメだから浮かなかった」(夏クリ:89/652)



■カラーポップ ―colourpop ※海外発送(米国)のみ

Super Shock Highlighter 【単色:プレストパウダー】
  • Hippo
 「薄いピンクのハイライト
  これも感触honeymoonとおなじで色違い。同じく指でつけたらモフッとならずにぬめツヤ
  ピンクなのでクールな感じではなく馴染む感じでした」(夏冬・BN10もしくはBO00・顔は赤くすみ 首黄色:76/771)
  • Honeymoon
+「薄いブルーのハイライトですが指手つけて見たらオイルのようなぬめりツヤと透明感がでました。
  ラメと弱めのパール、ラメ混在の透明の青白いぬめりツヤでしたすごく良かった。
  全品言えますけどただつけすぎ注意と好みに注意かな
  アイベースアイホールも可」(夏冬・BN10もしくはBO00・顔は赤くすみ 首黄色:76/771)
 「色味はほとんど感じられない。水色のラメが入っててすっごく綺麗!
  薄ピンクのラメも細かいのが入ってます。これはハイライトっていうよりもアイシャドウにしたらすごく可愛かった。
  キャンメイクジュエルスターの10番をさらに青系ラメ強くしたかんじ。キラッキラでかわいいです」(四分割冬:78/241)
 「すごくいいよね
  アイシャドウベースやいつものアイシャドウの上からさっと指でつけるだけで透明感めっちゃでる
  青ラメとツヤすごいしね
  今はもう何を使うにもまずhoneymoonつけてからとか上からつけるとかしてる」(夏冬:78/256)
(アイテムカテゴリーはFACE→Highlighte)

Super Shock Pigment 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • Slave2pink
 「バブリーなピンクに青ラメ」(冬夏クリア:77/630)
 「もっとネオンピンクかなと思ったんですが、青みも大げさではなくかなり可愛い感じに。
  ピンクのラメが光ってすごく可愛いです。夏より冬の人に良さげ?」(夏冬・BN10もしくはBO00・顔は赤くすみ 首黄色:76/771)

Super Shock Shadow 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • Bae
 「葡萄色に青ラメ」(冬夏クリア:77/630)
+「珍しい綺麗な色だった
  肌に乗せると見た目の焦げ茶から想像つかない透け感のある赤紫に青ラメ
  濃く塗りすぎると確実に殴られた目元になるので、瞼に薄く広げるのが良い
  CRICKET(※EyeShadow)と重ねても綺麗」(冬夏:76/259)
 「ラメがザクザクでかわいいと聞いて買ってみた。BAEという色が見た目は緑?紺?玉虫色?みたいな色なんだけど
  まぶたに塗ると赤紫で青ラメもチラチラしててとっても可愛かった。
  サンローランの限定ラメシャドウ買えなかったけど青ラメ入りの可愛いシャドウに出会えて良かった」(冬春:89/856)
  • Drift
+「ボルドー系だけどピンクみが強くよりシアーな色づき方
  Driftを広めに塗ってPorterを締め色にするのが良かった
  どちらかひとつならDriftがおすすめかな…ボルドー系で細かなピンクラメが光る感じが珍しいと思います」(冬夏:77/624)
  • Moon Daisy
 「ブルーラメ多くて良かった」(冬夏クール:128/276)
  • Ripple
+「紫ベースの青ラメ系で綺麗だったよ
  個人的にRIPPLE大好きで良く使う」(夏冬:128/682)
  • Sailor
+「見た目はシャンパンベージュ 近くで見るとざくざくの青ラメ
  まぶたに乗せると黄みは殆ど気にならず、というか私の場合は青ラメのみ乗る感じ
  とにかくラメが綺麗で使い易い」(冬夏:77/590)
  • SoQuiche
 「ブルベ向きではなさそうだけど、カーキにピンクラメが珍しくてかわいい」(冬夏クリア:77/630)

Blue Moon <Cool-Tone Shadow Palette> 【9色:パウダーアイシャドウ】
 「薄くもつけれるし、可愛いよ
  発色良いから気をつけて!」(冬クリ:114/540)



■KIKO MILANO ―キコ ミラノ※イタリア発のプチブラコスメ 海外通販のみ

Smart Colour Eyeshadow 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • 06 Metallic Wenge Brown
 「ミスティックアイズ(※シャネル レキャトルオンブル 14)締め色に似たシャドウ」(冬クリア一部夏:86/284)



■kiss ―キス[伊勢半]

カクテルデイズ 【5色:パウダーアイシャドウ】
  • 04 ラベンダークーラー
+「よかった
  淡い色得意かつ締め色なくても平気なタイプだから参考にならないかもしれないけど左側のシマー2色を下瞼メイクにマットを上瞼に使って自然と目元が柔らかく見えていい感じ
  同じKissのソフトムースライナーのプードルファーで目尻ライン引いてヒロインメイクのピンキッシュトープを塗布するとアイメイクに統一感が出て最近お気に入り
  濃くしたい時は赤味や紫味のあるブラウンを薄く足して使ってるよ
  ETVOSのウッディブラウンとかフーミーのクラシックブラウンとかアイグロウジェムのモーブトープとか」(夏冬:133/991)

シアー グリッターアイズ 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • 54 MASQUERADE ☆シアーなので夏向け?
 「アディクションのムーンリバー(※ザ アイシャドウ005SP)に似てるかなと比べたけどそんな事なかった。青ラメはどちらもキラキラしてて綺麗。
  自分的には、ムーンリバーは追いラメに良さそう。54は紫ピンク系の単体でも使えそうな感じだった」(夏冬:126/500)
 「青ラメは凄く可愛いんだけどベースの色のパープルが自分の瞼だとオレンジブラウンのようになって浮く
  アイシャドウはオレンジ転びしやすい方なんだけど自分の場合なぜか左瞼の方が顕著
  すっぴん状態では左右変わりなく見えるんだけどいつも不思議」(冬夏クール:128/540)
+「すごく良かった。グレー系のアイシャドウと合わせて、マスカラもKissのラスティングカールマスカラのアッシュヴァイオレットこちらも良く、紫色のマスカラだけど、使いやすかった」(冬夏:127/328)
 「発色よくて偏光パールも綺麗。54は単体でもキラキラにブーストかけたい時にも便利」(夏冬:127/498)
 「追いラメにもいい」(夏冬:127/540)
 「青ラメ好きだから買ってみたらすごく良かった
  しっかりアイメイクしたいから単品使いはボヤケてしまうけど、いろんなのにトッピング出来て便利だね」(夏冬:128/112)

デュアルアイズB(ベーシックライン) 【2色:パウダーアイシャドウ】
  • 06 Muscari
 「使っている淡いパープルシャドウでライトパープル×バイオレット」(夏:132/759)



■キャンメイク ―CAN MAKE [井田ラボラトリーズ]

アイカラーマジシャン 【単色:リキッドアイシャドウ】
  • 03 真夜中の長電話
 「ブルベ向けの無難なブラウンシャドウ」(冬夏クール:131/962)

アイシャドウベース 【単色:クリームベース】
  • PP ピンクパール
 「私も白っ!と思ったよ。
  逆に肌なじみのいい白クリームシャドウみたいな使い方が出来るかも?と思った」(冬:70/78)
 「カバマBN10、RMK201の私にはピッタリの色だった」(冬夏・カバマBN10、RMK201:70/79)
-「色が白浮きすぎてイマイチでした
  ブルベ向きかなと思って期待したのですが残念
  使用感も特に変わらずベージュと同じでした」(夏冬:70/75)

シェーディングパウダー 【単色:パウダーシェーディング】
  • 04
 「シェーディングとしてはもちろんいいんだけどアイシャドウとしても結構いい感じだ
  ブラシにとって二重幅にいれるとナチュラルな濃過ぎない締め色になる
  こういう色のマット系のアイシャドウないかなあ」(夏:114/706)
 「シェーディングとしては薄すぎるから役に立たないけど
  葬式参列時に薄化粧としてアイシャドウに使ったら派手にならないブラウンですごく良かった」(冬夏:115/947-948)
 「あまりにも色つかないから指にとってアイシャドウに使ってるけれどかなり良い感じ
  マットなココアブラウンのアイシャドウって少ないよね」(夏:118/901)
 「陰影だけつけたい時はキャンメイクシェーディングパウダー04に細かいラメを薄く塗ってる」(夏:123/696)
(アイテムカテゴリーはベースメイク)

ジューシーピュアアイズ 【3色:パウダーアイシャドウ】
  • 11 ストロベリーココア
 「オレンジになってダメだった」(冬クリア夏ブライト:128/694)
  • 12 チャイティーローズ ×
-「案の定撃沈した」(冬夏:119/43)
 「ブルベ向きとされてるけどローズに発色する方いる?
  オレンジ~茶色になってしまってダメだわ」(冬夏クール:128/892)
 「私もオレンジになってダメだった」(冬クリア夏ブライト:128/694)

シルキースフレアイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】
  • 02 ローズセピア
+「予想外によかった 青み吸収してしっくり来るブラウンになった
  02だけは今も使ってる」(冬:126/664)
-「私はオレンジにしか発色しなくてダメだったな
  同じオレンジっぽくなるのでもセザンヌのベリーブラウン(※トーンアップアイシャドウ02)はOKなのに、スフレアイズは汚くなってしまった」(夏:126/666)
  • 06 トパーズピンク
 「使える」(夏:123/357)
 「私も気に入ってるんだけど色もちがイマイチ
  上位互換品があれば良いんだけどな」(夏:127/694)
 「プチプラ山程買ってるけど結局使ってるのはリンメルのブルーベリーショコラとキャンメイクのトパーズピンク、たまに使うのがジューシピュアアイズのナイトラベンダーくらいかな
  あとはほぼ毎日デパコスだわ
  くすみはあると思う
  この色合いが好きだから使ってるって感じ
  茶色くくすむというよりは黒くくすむというか、ちょっとダークな感じというか」(冬夏クール:129/324,329)
 「薄く塗れば使える」(夏:129/330)
+「凄く良かった
  締め色含め全体的に色が濃すぎないのが良かった
  儚げ優しい感じに仕上がったよ」(夏:121/272)
 「透明感が出て色も綺麗に発色したよ」(冬夏:121/737)
 「全体的に良い感じに馴染んでお気に入り
  少し儚げで優しい感じになるよ」(冬夏クール:126/471)
 「かなりのお気に入り」(冬夏クール:126/665)
 「凄く良い感じで気に入ってるよ」(冬夏クール:127/690)
 「過去一の「なんか今日の顔いい!」をいただいてしまった…
  トムフォードインソレントローズやLUNASOLブリージーハーブもコスメ好きな子には気づいてもらえたけど、シルキースフレアイズがコスメ興味無い人からもいちばん反応もらえるってよっぽど夏ライトにハマったということなのかな?
  自分的にはデパコスのほうが気分もアガるし、少し発色が物足りないくらいだけど、パーソナルカラーってこういう事なのかって思った
  キャンメは06しか持ってないので比較は出来ないんですけど、とりあえず1日仕事しても色はちゃんと保ちましたよ
  わりと青み吸いが起きる肌質だけど茶色に転ぶこともなかったし、底色に白みを感じるからそれが好みと合うかどうかって感じかな…私は嫌いじゃないです」(夏ライト:129/823、845)
-「締め色(右下)がブロンズっぽい発色で想定外だった
  左下も黄色味強いし上2つは発色弱くて失敗」(冬夏:121/266)
 「くすんで手放した」(冬夏:129/327)
 「ブルベ冬向けとされるけど濁る・くすむ」(冬夏:132/417)
  • 07 ネクタリンオレンジ
 「ベースメイクしっかりして全体的に薄く特に黄味が強い左下を二重幅半分にのせるようにしたらギリくすまずに使えてよかった
  後からベースにアイグロウジェムのWT083入れればよかったと思ったけれどこれ単体でもどん暗くなるのは回避できたよ」(冬:124/289)
  • 10 スウィートラブレター
 「まあまあ似合う」(夏ライト:135/413)
 「気に入った」(夏:136/623)
+「スウィートラブレターが個人的に大当たりだった
  シルキースフレアイズは何個か持ってるんだけど10はまさに捨て色無しでよかった
  わりとニュートラルめな色だから使いやすいし締め色も濃すぎないのでいい
  ギラギララメとかでないのもありがたい
  ライト夏春の人でプチプラアイシャドウお探しの方におすすめしたい」(ライト夏春:130/165)

シルキースフレアイズ (マットタイプ)【4色:パウダーアイシャドウ】
  • M02 チャイブリック
 「いけなくないけど、やっぱりローズヒート(※M03 廃番)なんだよなあ」(冬ビビッド:130/922-923)
  • M06 リグレマージュ ピンクベージュと見せかけてオレンジに発色する模様
 「薄付きで見た目よりくすまない
  割り切って程よいオレンジメイクとして使う分にはいいかんじ」(冬夏クール:131/754)
 「手の甲ですらオレンジ寄りの発色だったから目元でピンクベージュとして使うのは難しいかも」(夏ブライト:131/759)
 「瞼の上でもオレンジだった
  発色も薄いから元から瞼の上にくすみとかあると肌の色に勝てないのでコンシーラーとかで整えてから乗せる必要ある」(冬:131/766)
-「青みを吸いまくるタイプなので、リマグレージュはどう見てもオレンジになってしまった」(夏:131/751)
 「ほとんど発色せず肌と同化してしまった
  締め色だけほんのり赤みの秋の人に合いそうなカラーに変色した」(夏春:131/761)
 「だめだったのでピンクグレージュにちゃんと発色するアイシャドウあれば教えてほしい」(冬:131/772)
 「見事にオレンジになった
  今日1日腫れぼったい瞼で過ごさねば…」(冬ビビ:131/854)
 「ダメ元で買ったんだけど全部オレンジになってゾンビになったわ」(冬夏クール:132/373)
 「同じく、リマグレージュは濁ったオレンジに発色した民」(冬夏クール:132/374)

ハイライター 【単色:パウダーハイライト】
  • 05 ベビーベージュ
+「アイメイクに使ってるけど、かなり自然に馴染んで何かお得感。
  目尻に淡いパープル入れて、アイライナー引かずにマスカラのみで、ココシャイン66で赤めのリップ」(冬クリ:49/625)
 「ほんと自然でいい感じ!本来の使い方(ハイライト)でも優秀!」(冬クリ:49/634)
(アイテムカテゴリーはベース→ハイライター)

パーフェクトマルチアイズ 【5色:パウダーアイシャドウ】
  • 01 ローズブラウン
 「肌馴染みも良いけど冬要素強いから少し物足りないかな」(冬クリア春パス:85/143)
 「パーフェクトスタイリストアイズのローズベージュとヘビロテしてるわ
  マルチアイズの左下は自分はくすんだみたいになるので使ってないけど
  それ以外はアイラインアイブロウ鼻筋のハイライトとフル活用してる」(夏春:85/147)
 「キャンメイクのローズベージュ(※パーフェクト スタイリストアイズ)が良かったので
  今度はパーフェクトマルチアイズのローズブラウン買ってきた
  ローズブラウンの方がパール少なめでマット寄り、ローズベージュに比べると黄みが強く感じた
  アイブロウカラーはかなりピンクブラウンっぽい
  これにヴィセのアイブロウマスカラを05を付けたけどイマイチ合ってない感じ(普段はケイトのアイブロウパウダーの暗い方使用)
  アイシャドウの色自体はハマってると思うけど、私はマットは苦手だからローズベージュの方が好きかな
  パール苦手な人はローズブラウンがいいと思う」(夏:87/21)
 「マット過ぎて夏には合わないかな」(夏クリ:89/738)
 「年がら年中使ってる」(夏:94/826)
 「去年就活で使いました 左上をハイライトにして右上と左下でグラデ、目の際に中央下、眉は下3色
  付属チップがイマイチだったので、ブラシはちゃんとしたのを揃えました」(夏:97/66)
 「ナチュラル感が最高でこればかり使ってきたけど
  最近粉質が合わなくなったのか前より持ちが悪くなってきた」(夏:100/329)
+「ラメ感が限りなく抑えられてる感じが好きで 涙袋やハイライトもお直しもこれで出来て楽だよ」(夏クリ:84/598)
 「私も気に入っているよ。自然に馴染むから、すごく満足してる」(夏冬クリア:84/631)
 「おすすめだよ。基本的にラメなし。色が大丈夫なら1個あるといいと思う」(夏冬クリア:85/141)
 「全色使いやすくて普段こればかり使ってる」(夏クリ:85/145)
 「本当いい感じ!」(夏冬:85/945)
-「ダメだった」(冬クリ:90/112)
 「ベージュよりも黄土色っぽく発色して顔から浮いてる
  気のせいかと思って使い続けてたんだけど今日お店の人にもアイシャドウ、オレンジですね~って言われた
  ブラウンは本当に難しいわ」(冬:94/57)
 「全然使いこなせてないや…一番明るいベージュと締め色の2色しか使ってない
  全色使うと軽い土砂崩れになってしまう」(夏クリ:99/34)
 「中間色が凄くお疲れ顔になる
  これ以外のアイシャドウもくすむ中間色使うとなぜか桑田の息子のマットみたいな不気味な感じになるんだよ」(夏:99/36)
 「失敗した」(夏スモ:100/182)
 「ダメだった」(夏:101/576)
  • 03 アンティークテラコッタ
 「良かったよ プチプラだからか発色薄め、マットすぎずぼかしがきいて使いやすかった」(冬:90/444)
 「意外といけた}(夏:90/445)
 「最初メインカラーを広めに塗ってしまったら、黄色く濁って病気かと思うくらいの目になって失敗
  メインカラーを目頭側に少なめ、赤を目尻側に気持ち多めの縦グラデにしたらなんとかギリギリいける感じにはなった」(四分割冬:96/862)
+「マイベストコスメ」(冬:119/788)
-「結論から言うと、黄味のある仕上がりになった
  初めにキャンメイクのアイベース(RB)使用→ベース、メインカラーの茶と赤の縦割り→ラインはラブライナーのグレージュでしめた
  泣き腫らした人にしか見えなかった
  ベースもメインカラーの茶も黄味を感じたし、赤もパレット上で見るより塗ると黄味を感じる
  別ブランドのラメシャドウを上から馴染ませてごまかしを試みるも、色は飛ばないのでやはり瞼が腫れた人のまま
  ちなみにもともとアイカラーの赤みは苦手なタイプ」(冬クリア・カバマBNとBOの間くらいのやや黄肌:90/448)
  • 04 クラッシックピンク ※販売店舗が限られてます 夏向け?だけど賛否両論
 「濁り苦手だからどうかなと思ったけど薄めにつけたらいい感じになってよかった」(夏クリ:100/244)
 「左上(ベース)が馴染みすぎてイマイチ意味ない
  完全なマットでもないからクマ隠し用にも使えないし、全体的にモチは悪そう
  左下のくすみピンクは可愛いね
  方向性が中途半端な感じだからココアミラージュ
  (※トムフォード アイカラークォード)持ってる人は必要ないかな」(夏クリア:100/250-253)
 「まず一番明るいベースカラーからくすむ
  2色使いやら色々やってみたが赤み苦手・ブラウン系もっと苦手なのでやはりくすむ
  白パールシャドウ重ねは必須
  しかし遠目に見ると目元がはっきりしてるようなのでこんな感じが目を大きく見せるナチュラルメイクなのかも…とも思う
  眉毛は薄めのいつも通りにペンシルとパウダーで仕上げた上で
  軽く載せる分には今風の赤みニュアンスになれてる気がする」(夏クリ:100/684)
 「ラメ重ねないとくすんで無理だった
  ただラメ重ねると自然に目が大きく見えるのでこれはこれでアリなのか?って感じ」(冬夏:100/694)
 「買って良かったわ。黄肌のせいかピンクというよりブラウンぽくなるけど、オレンジ転びしないから全然使える。
  目を強調させたい時にいいと思う」(夏:100/712)
 「めちゃハマる訳ではないけど、目をあえて強調させたい時は使えてます。顔立ちも関係あるのかな?
  ベースカラーは付けすぎるとくすむから薄く塗ってます」(夏:100/719)
 「かなりしっくりきた ベースとリップはマットダメだけどアイメイクは大丈夫っぽい
  服も含めてクリアダークスモークどれも特に合わないということはないみたい
  確かに大粒ラメはゴミになる、偏光パールならギリギリ何とかという感じ」(夏冬:100/859)
 「左上がオレンジに発色するし左下が完全に皮下出血みたいになるし扱い難しすぎる ほかの3色はいける」(夏冬:101/636)
 「ピンク系は苦手だけどこれはグレーっぽくて使いやすい
  右上の色が特にアイブロウにも使えるから旅行に持って行くと荷物がひとつ減らせて良い」(夏冬:102/224)
 「マットシャドウ苦手だけどエクセルアイスグレー(※シャイニーシャドウ N)を下地にすると大抵のものは使える
  クラシックピンクもそれでいけた」(夏冬:102/673)
 「私もアイホール全体につけると人相悪い人になる
  パール系の薄い色を広げて、色物は黒目の外側だけ狭く塗ったらいい感じになったよ」(夏秋:102/675)
 「クラシックピンクの左上、くすみカラーで初めてドハマりした
  派手顔の自分がアンニュイに見えてストックまで買った
  十人十色を実感したシャドウだった」(冬夏:128/429)
 「右上が涙袋の影にピッタリだったからリニューアルと聞いて絶望してる
  珍しくパレットで底見えしてたのに」(夏春:128/480)
+「めちゃくちゃいい 特に夏スモ要素ある人は試した方がいい
  目が大きくなるけどくわっ!って感じにならないし、アイブロウ用の色も赤すぎだろと思ったけど、
  いつも通りの眉にしてから重ねるとパッと垢抜ける
  濁りピンクだけど黄みを感じない奇跡の濁りだった
  なんで店舗限定なんだろう、ストックほしい」(夏:100/160)
 「めちゃくちゃいいよね
  セザンヌモーヴピンク(※エアリータッチシャドウ)がくすむのでこれもだめかと思ったけど全然違う」(夏:100/162)
 「めちゃくちゃ良いわ」(夏スモ:100/179)
 「ほんとに神パレットだった…」(夏:100/201)
 「よかった 見た目ほどピンクにならずブラウン寄りに発色したけど、何とも言えない色気のある目元になる
  ボルドーよりもさり気なく使えるのがいい
  アイブロウはさすがに赤すぎて黒髪にはキツかったけど」(夏:100/682)
-「試してみたけど目元焦げたみたいになった
  マットな質感は良さようなんだけどな~濁り苦手だからかもしれん
  あと私が塗ると右3色が全部同じ発色になる」(夏クリ:100/180)
 「赤みが駄目だった」(夏:100/301)
 「評判の割には微妙
  黄肌のせいかローズベージュのベース色が疲れた感じに見えるタイプだから、黄みが無いのはすごく良い
  でも濃く付けると汚れた印象になる
  ベース色を薄ーく・右下色を二重幅に付ければ使えるけど、その使い方ならわざわざこの色を使わなくても良い気がする
  アイブロウ色は眉に重ねたらすごく良かった
  たぶん自分はファースト夏スモではないんだろうな」(夏:100/305)
 「私もクラシックピンクだめだった
  テスターを手の甲に塗っただけだけど左下のピンクが変な意味で肌馴染みが良くて、
  マットだし尚更アザみたいになってしまった」(夏クリ春パス:100/314)
 「例によって病人のまぶたになってしまった 冬にはイマイチなんかな」(冬:100/451)
 「腫れぼったく見えてダメだった ピンクやブルーの方が黄黒い肌には浮いて見えるな
  イエベに合うカラーは土色のように沈むしアイシャドウ難しい」(夏スモ:100/644)
 「夏スモ向けだと書かれてたし自分もこれは良さそうだと思ったがそうでもなかった」(夏スモ:100/654)
 「夏スモ向けっぽいから楽しみにしてたのにダメだった
  茶紫っぽいクマがあるから紫とかボルドー要素がダメっぽい
  年齢いくとどんどん選択肢が狭まっていく」(夏スモ:100/685)
 「くすんでだめだった
  違いはなんだろう?単に私がマットシャドウの使い方が下手なだけかしら」(夏:100/715)
 「クラシックピンクの左上、私も駄目だった
  少なくとも推奨されてるベースとしての使い方だと、目が腫れてるみたいになってしまう」(夏春:101/638)
 「マットだからか殴られたみたいになった
  色自体は可愛いから薄くつけてラメを足せばなんとかいけるかも」(冬夏:102/672)
 「どれ塗っても茶系に発色しちゃって残念な感じだったから放置してたんだけど、
  アイブロウに使ったら柔らかい雰囲気になってよかった」(夏:103/236)
127人目(2021年2月以降)辺りからリニューアルで色味がイエベ向けになったようです↓ここからリニュ後のコメント
-「届いてみたら評判よりオレンジっぽい色だった
  色がイエベ向けにリニューアルされてたんですね
  自分の中の情報が古かった
  買う前にこのスレを先に読んでおくべきでした」(夏:128/531)

プランぷくコーデアイズ 【3色:パウダーアイシャドウ】
  • 01 アプリコットプランぷく
+「買ってみたけどよかった
  マジョルックイルミネーターのBR799に似た仕上がりであれの廃番後に代わりを探していたからうれしい
  黒クマ青クマひどいしマジョを使ってたときよりひどくなってるけど、すっとアラが飛ぶかんじでよかった」(冬夏:136/65)

ライティング リキッドアイズ 【リキッドアイシャドウ】※涙袋用です
  • 02 ドレッシーピーチ
 「涙袋に使ってる。リキッドで最初量が難しかった」(夏春:75/244)

ラスティングマルチ アイベース WP 【単色:クリームアイベース】
  • 01 フロスティクリア
 「プチプラでリピートしてる&使えるのはこれだけかな」(冬:59/77)
 「乾燥しないところは良いんだけど、無色じゃないからシャドウの色みが濁るんだよな」(冬:69/281)
 「私もアイベース色々試したけどキャンメイクのチューブに落ち着いた
  乾燥するって言われてるけど少量を温めて伸ばすと乾燥肌だけど大丈夫」(夏春:70/68)
 「普段10円玉色になるワイン色シャドウの下地として使ってみたら、
  濃く発色してだいぶ元の色に近付いた感じだった」(冬:122/466)
 「色転びあんまりしたことないから、キャンメイクのそれのお陰かなあーと今思った。
  安いし中々無くならないし、粉飛びラメ飛びが抑えられていいよね。自分も愛用してる」(冬ビビッド:122/478)
 「キャンメイクのチューブの下地いいよね
  どのアイシャドウのときも使ってるわ
  あと眉毛にも薄ーく使ってる
  本当は使い切りのためのテクニックだったけどアイブロウの発色もよくなるからそのままのやり方にしてる」(冬夏:122/481)
+「プチプラだけど、塗ると明るくなっていいよね」(冬:69/264)
-「乾燥して合わず」(夏秋:70/69)
 「わたしはキャンメイクのチューブ下地でもラベンダーが茶色っぽく発色してしまうのは避けられなかった
  白っぽいパールのハイライトを下地にするとラベンダー色のまま瞼に乗る」(冬夏:122/486)
  • 02 クリームイエロー
+「良かった
  クリームイエロー使用で無色になりがちなベージュが綺麗に発色して感動した」(夏春ブライト:130/869)



■クリオ ―CLIO ※韓国コスメ

プロ アイパレット 【10色:パウダーアイシャドウ】
  • 05 ラステッドローズ
+「ベストアイシャドウパレット」(夏春:124/475)
  • 011 WALKOM ON THE COSY ALLEY
 「黄味肌顔タイプフレッシュでも使いやすい」(夏ライト春ライト:130/442)
  • 014 アトリエ イン ハンナム
-「ブルベっぽい?と思って買ってみたけど、悪くないけどイマイチだったな
  塗った直後は悪くないけど暫くするとどんより目元がくすむ
  やはりくすみカラーどうにも苦手」(夏:133/696)

プロ アイ パレット ミニ 【6色:パウダーアイシャドウ】
  • 03 BLOOMING MAUVE
-「私は自己診断夏と思ってた時に買って死人になった
  その後プロ診断で冬春であることが判明し、くすみNGってわかって納得した
  夏さんにはよさそう」(冬春:132/599)

プロ シングル シャドウ(AD) 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • G10 パールフェクション
 「ピンクのアイシャドウに合わせて涙袋に使ってるけどなんだかしっくり来ません」(冬:116/346)
 「グレーやブラウンだけだと寂しいし顔色悪くなる
  自分はラメが得意なのでベースにクリオのG10仕込んで
  アイラインガッツリひいて濃い色のリップつけて
  髪型作り込めばいけるけど
  全然ナチュラルじゃないw」(冬:125/276)
+「ギラギララメだけどまぶたにゴリゴリ乗せてもナチュラルに馴染むわ
  キラキラ感はあるのでおすすめ」(冬春:128/282)
-「黄みが強いせいかどうにもダメだった」(4分割冬:127/683)
  • G12 バイオレット ファンタジー ※海外では手に入る様です
 「ラメが足りない時にCLIOのG12足してる」(冬クリア:127/131)

□A.BLACK
グラムチェンジマルチパレット 【12色:パウダーアイシャドウ】
  • 05 ベルベットワイン
 「ラメ重視だけどバーガンディがしっかりバーガンディでとても馴染む」(冬春:126/675)
+「PC冬特化のパレットで、とても気に入ってます」(冬春;127/229)



■クリスチャン・ディオール ―CHRISTIAN DIOR/CD [LVMH]

ディオールショウ サンク クルール 【4色:パウダーアイシャドウ】
  • 649 ヌード ドレス
 「トムフォードのアイカラークォードのヌードディップは撃沈で逆にディオールのヌードドレスは似合った
  アイライナーはそもそも似合わないというか締め色を目尻だけ入れてアイライン代わりか締め色使わないなら影用のライナー目尻に入れてる」(夏春:133/639)
-「黄肌と顔タイプフレッシュに合わせてコーラル~ベージュブラウンのアイシャドウ探しててイエベスレで夏向きっぽいって言われてた649買ったらどうにも無理だった」(夏クリ一部春パス:131/189)
  • 669 ソフトカシミア
 「夏だとくすむって聞くけど自分にはすごく合ってるんだよね」(夏冬:123/182)
 「廃番になったキャンメイクのパーフェクトスタイリストアイズ11の上位互換と言われてるソフトカシミアは上品すぎてなんか違った」(夏ブライト:128/539)
 「左上が個人的には使いやすいベージュで気に入ってる
  ここのスレだと夏も冬もくすんでダメだったと酷評されてることの方が多いみたいだけど個人的には1番ハマった
  白に近いようなシルバーのパール?ラメ?が入ってて紫がかった彩度の低いベージュで仕事メイクにちょうどいい
  ルナソルのアイカラーレーション03の右下と使えば綺麗なピンクベージュっぽくなってすごく可愛くてお気に入り」(冬夏:128/832)
 「発色が良すぎる感じ」(夏:133/79)
-「濁り、暗い色NGの私には顔色目元がどんよりした印象になってダメだった…綺麗な色合いなのに、くすんでしまうのが残念でした」(冬夏クール・黄み肌:127/437)
 「私もくすみが酷くてダメだった
  お恥ずかしながらアラフォーです
  実は今日久しぶりにソフトカシミアを使ってゾンビになった」(冬夏クール:127/440、442)
 「仕事用にブラウン系のアイシャドウ探してるんですが駄目でした」(冬夏:133/67)
  • 823 ローザ ムタビリス ※2023以前の旧版のコメントは廃番リストをご覧ください
 「ナチュラルメイクの時に使っています
  ただ、アイシャドウを使わないでチーク、ハイライト、マルチカラー、アイライナーなどでアイメイクをする事も多いです
  サンク729はブルベ冬向きと言うより肌色が明るめで顔タイプが曲線多めの子供顔タイプに使いやすい気がします
  ブルベ夏のややくすみが得意な人は右下を広めに使うのが似合いそうですが、私は目の際や二重ライン目尻側に細くやアイブロウにぼかすのが合います
  左上はイエベ向きの色ですが、薄く付けたり真ん中を重ねてぼかしたりしています
  色をしっかり使いたい時は、左下の赤をアイライナー的に使ったり、カラーアイライナーを使うのが好きです」(冬:133/32)
 「瞼のくすみや青くまをナチュラルにカバーして明るくなるアイシャドウとしてDiorサンククルールクチュール729ローザムタビリスの真ん中の明るいピーチベージュなどを愛用してる
  肌色が明るめで多少ピーチ寄りも使える人なら浮かないと思う(私はファンデやコンシーラーの色はDior の0Nや00を使用)
  ベースとしてだけでなく混ぜたりベールのように重ねたり(チークとしても)と便利でサンクで初めてリピした」(冬・子供顔タイプ:133/105)
  • 879 ルージュトラファルガー ※2023以前の旧版のコメントは廃番リストをご覧ください
 「左下のようなモーヴ~バーガンディの色が欲しくて買ったけどイエベ要素がないのでいかにも秋の人が似合いそうな真ん中の色は似合わないし左上は右上と混ぜたら下瞼なら使える感じなので全色使いこなせているわけではないです
  でも左下は昨年買ったリップなどにも合って特に季節の秋冬に合う色で重宝しています」(冬:125/566)
 「ヌフ06(※ル・ヌフ・ジバンシイ廃番色)のブラウンにサンク879の右下を合わせるのが特に気に入ってます
  やはり左上のピンクがちょっと使いづらいので
  個人的にはヌフ06のように適当に塗れるパレットではないですが
  真ん中の赤をメインにしてもわりと行けたので大満足です」(夏春:125/678)
 「真ん中と左下でしっかり赤ピンクにしても右上を上瞼のラメを乗せたら不思議と馴染むしすごく可愛い
  左下を眉にも塗るといい感じ
  右下は私には暗くてほぼ使ってない
  だいぶん迷って買ったけど華やかになるのでお気に入り」(夏春:126/122)
 「左下は気に入ってるけど真ん中はどうしても似合わない」(冬・ディオールのファンデは0N:126/974)
 「右上を下瞼の黒目の下にハイライト的に使っている
  左下は上瞼用に気に入ってる
  私は青くま持ちなので下瞼は青みの強い色は避けてる
  オレンジなどを使いたい時は下瞼が使いやすい」(冬:127/114)
 「左下はモーヴのようなバーガンディのような色だけど気に入ってる」(冬:127/466)
 「青くま持ちには下瞼のアイメイクはオレンジ寄りや黄み寄りの方が良いと言う話は以前から良く出てる
  私はディオールはサンク879の右上やブラッシュの601
  ジバンシイはル・ヌフ06(※廃番)の右下などを良く使う」(冬:127/643)
 「左下が気に入りすぎてて、単色で10個くらい欲しいw
  同じ感じの色探してるけど全く見つからない・・・
  バーガンディですが、私だと青吸ってピンク寄りになるのがもうかわいくて」(冬ビビ:127/742、746)
 「私も左下が欲しくてルージュトラファルガーを買って気に入ってる
  バーガンディのようなモーヴのような良い色ですよね」(冬:127/743)
 「右上はやはり私の下瞼にはラメが少し強過ぎた」(冬夏クール:127/852)
 「自分はワイン系のアイシャドウがグレー転びしやすいんだけど
  左下のピンクが深めのピンクでグレーにならず凄く気に入ってる」(冬夏クール:128/572)
 「ボルドー(※アンプリチュード コンビキュアアイズ01(ブランド終了))黒と重ねるとゴシック感が出てかっこいいけど使いこなせなくて
  赤だけ薄く塗ってもピンクにはならないし、マットが苦手なので
  単色使いしたいときはトラファルガー(※ディオールショウ サンク クルール 879)の右上のラメを重ねてる
  アイライナーとしては二色ともとても良い」(夏春:129/205)
 「赤をしっかり効かせて使ってた
  うっかりすると京劇になるけどふわっと塗るとぜんぜんしっくり来ないの
  右上はラメ足しなどにちょうどいい
  セカンドがイエベとて左上だけだとすごくくすむ」(夏春:130/927)
 「お奨めのローズ系シャドウ
  淡くつけると綺麗だよ」(夏:133/952)
+「私も気に入ってるよ
  きつくなりそうだな、とか青みが強い左下のピンク苦手かもって思ってたんだけど、案外全色いける
  何なら今1、2番目くらいに良く使う」(夏冬クリア:126/123-124)
-「診断でおすすめされたのだけど全く使いこなせない」(夏冬クール:130/925)
 「個人的に夏の方にオススメとは思わない
  私は黄みくすみを感じて手放した
  私が使いこなせなかっただけかもだけど、クールにはやや難しい気もする」(冬夏クール:130/926)
 「私も全く使いこなせてない」(冬夏クール:130/934)

ディオールスキン フォーエヴァー クチュール ルミナイザー 【単色:パウダーハイライター】
  • 03 パールグロウ
 「03が青ラメ
  ただ、ハイライトだから目元に使うとラメ密度がまばらで物足りない
  これのアイメイク用が出たらいいのにと思う」(冬クール:133/975)
 「ハイライターだけどアイメイクにも使ってる」(冬:135/004)
 「私がまぶたにつけてもラメ密度がまばらで効果がよくわからない
  Cゾーンみたいに広い面積ならラメがちょうどいいんだけど」(冬クール:135/781)
(アイテムカテゴリーはハイライト&ルミナイザー)

バックステージ フェイス グロウ パレット 【4色:パウダーハイライト】【4色:パウダーチーク】
  • 001 ユニバーサル
 「ハイライターだけどアイメイクにも使ってる」(冬:135/004)
(アイテムカテゴリーはフェイス)

ディオールブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • 601 ホログラフィック・ホログラム
「青くま持ちには下瞼のアイメイクはオレンジ寄りや黄み寄りの方が良いと言う話は以前から良く出てる
私はディオールはサンク879の右上やブラッシュの601
ジバンシイはル・ヌフ06(※廃番)の右下などを良く使う」(冬:127/643)
(本来はチーク)



■クリニーク ―CLINIQUE [エスティローダー]

オール アバウト シャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • 3T ディープダイブ <ディープ ブルー (ソフト シマー)>
 「手持ちのブルー系アイカラー」(夏クリア:78/399)

オール アバウト シャドウ デュオ 【2色:パウダーアイシャドウ】
  • 14 ストロベリーファッジ
 「締め色のココアブラウンで浮かないし目元に深みが出るけど
  肝心のピンクがまぶたの上だとゴールドになってさすがにダメだった」(夏秋:81/442)

チークポップ 【単色:パウダーチーク】
  • 15 パンジーポップ
 「チークだと酔っ払い赤ら顔になって撃沈したけど、
  アイシャドウがわりにしたらわりとよかった」(夏:75/262)
 「濁り・くすみ絶対NGだから最近チークをアイシャドウに使ってる
  クリニークパンジーポップとか
  キッカ無くなったし澄んだ色味のアイシャドウ探すよりチーク使った方が楽
  チークの色味大抵は澄んでるし」(クリアウィンター:122/277)
+「パンジーポップ頬に入れるのもいいけどシャドウにするの大好きだ」(夏春:75/263)
 「買ってみたらすごく良かった
  瞼に塗ってもピンクとパープルの間のような淡い色で透明感でた。同じような色でアイシャドウがあればいいのに」(夏クリ:80/723)
(アイテムカテゴリーはチーク)



■クレ・ド・ポー ボーテ ―CPB/クレド/クレドボーテ [資生堂]

オンブルクルールクアドリ 【4色:パウダーアイシャドウ】
  • 12 Purple Ocean Twilight
+「久しぶりにパレット買ったけど捨て色なしですごくよかった、自分比で涼しげな顔になれる
  透け感あって夏には使いやすいね」(夏冬:133/637)

オンブルクルールデュオ 【2色:パウダーアイシャドウ】
  • 102 夕昏れのあいさつ
+「104よりハマり具合は上で 顔色が明るくなってこれだ!って感じだったなー」(夏:91/396)
  • 104 夜明け前の月
 「セザンヌのエアリータッチシャドウのモーヴピンク左2色だけならオンブルクルールデュオ104が結構似てる」(夏:88/878)
 「セザンヌのモーヴピンク(※エアリータッチシャドウ)の左側と似てるけどラメが全く別物で、
  セザンヌは重たくなってダメだったのにこっちはよかった」(夏:91/396)
 「104を縦割り セザンヌの三色のローズブラウン(※トーンアップシャドウ)の右を締め色
  普通に横グラデするより透明感格段にアップした 目頭に色乗せるとだめだったみたい
  これからなんでも縦割りばっかりになりそう」(夏:93/458)
 「冬は普段似合わない色物シャドウがハマるのでアイメイク的には最高
  クレド104をブラウン系に重ねると、冬っぽいけど透明感は残る仕上がりで最近こればっかり」(夏:94/327)
 「髪と目はダークブラウンだけど同じ色を眉尻にだけ使ってる」(夏:94/375)
 「角度によってモーブだったりブラウンだったりする不思議な色で好きなんですけど、何となく秋冬に使いたい」(夏:103/252)
 「普通に使いやすい」(夏:103/800)
+「上品な色気のあるパープルブラウンでかなり良かった!
  ブラウン系だと疲れ顔になるし、クリアなピンク系だと盛れないしで散々ジプシーしたけど、
  これは重たくならずに盛れておすすめ」(夏クリ:83/788-790)
 「気に入った!濃い色が似合わないのでやや控えめな発色がかえってよかったのと、
  広範囲に色いれるのも似合わないけどこれに関しては広めにいれても大丈夫だったし重ねても濁らず綺麗
  BAさんがゴールドパール入ってると言っていたけど私は全く気にならない、
  ハマるし馴染んでナチュラルに盛れて自分比美人度あがる仕上がりだった
  ただ締め色が欲しくなるところもあるからとりあえず
  まとめにあるセザンヌのローズブラウン(※トーンアップシャドウ)買ってみようと思ってる」(夏:95/338)

オンブルプードル ソロ 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • 203 Seductive deep purple <シマー>
-「私の肌の上では203はオンブルクルール108より赤みが強く出てあざっぽくなりました。
  目力増す色なので似合わないのが残念。。冬の人多分はまるんだろうなあ。。」(夏:67/480)
  • 209 Clear sky blue <マット>
 「エクセルシャイニーシャドウ アイスグレーとまぜたら艶感と透明感出た。
  プードルソロ209はマットでもて余していたから嬉しい。ふわっとつけると涼しげな目元になる。
  締めに目のキワにだけプードルソロ212を付けてみたらこれまたハマる」(冬夏クリア:93/596)
  • 211 Peking <セミマット>
 「普段使い用グレージュ セミマットです
  発色も比較的抑え目なので、私はベースに使っています」(冬クリア・目元に色味使うのはあまり得意ではない:93/792-797)
+「以外にこれ!っていうベージュに出会えなかったけどとてもいい 少し淡いシルバー味を感じたよ
  これがあれば万能な気がして予約した ブラウン系が怖くなっちゃう人にオススメ」(冬クリ:86/779)
 「黄味の少ないグレージュで良かったよ なかなか沈まないグレージュがなくて探してたんだけど、濁らないし使いやすい
  ただ、質感がセミマットなのが残念 エレガンスクルーズのS13でラメを足すと明るさと華やかさが出てちょうどいい」(冬クリア:89/828)

ブラッシュクレーム 【単色:クリームチーク】
  • 1 Cranberry red
 「自己責任でアイシャドウにしてみたら、抜け感が出ていい感じになった。当たり前だけどクリームだからぼかしやすい」(夏スモ:94/395)
(アイテムカテゴリーはチークカラー)



■ケイト ―KATE[カネボウ(花王)]

エレクトリックショックアイズ 【2色:パウダーアイシャドウ】
  • NV-1 ミッドナイトサンダー
+「買ってみたらよかった、青めな多色ラメと薄めのくすんだ発色が逆にいいのかもしれない」(冬ダーク:129/402)
  • OR-1
-「私の瞼では公式のような鮮やかなオレンジにはならずくすみピンクベージュのような色になってしまった
  ラメはやはりギラギラなのでラメ苦手な人は難しいシリーズですよね」(冬夏:128/186)

ケイト ザ アイカラー 【単色:パウダーアイシャドウ】【単色:クリームアイシャドウ】 【単色:アイカラーベース】
P=パール M=マット G=グリッター
PS=プリズムクラッシュ SG=シースルーグロウ CT=クリーミータッチ
  • 024 ダークブラウン(グリッター)
 「コフレがピンと来ず
  グレージュ(※014・廃番)をダークブラウンで締めてマスカラと色味のあるリップで終わりのメイクに落ち着いてる
  季節感も新しいコスメのワクワクもないけど時短ではある」(冬:121/969、994)
  • G061 <ダスティピンク> ※店頭&WEB発売
+「自分史上最高にハマる
  透明感や垢抜けを初めて感じた色でした」(冬秋:127/261)
  • MO062 思考停止 <モーブラベンダー>
+「良かった
  少しトーンが暗いけど色味があう」(夏:131/687)
  • MO063 このままでいたい <モーブベージュ>
-「黄みが出ます」(夏:131/687)
  • P205 グレージュ(パール)
 「使ってるグレージュ}(夏冬:114/239)
+「すごくキレイな色だった
  昔あったマジョの東京の夜から紫みを減らして軽くした印象
  名前の通りのグレー+ベージュで、ヴィセのアンダーザムーンよりもベージュに寄せた感じだから青み苦手さんにも、青みすぎない外しカラー狙いの人にもいいかも」(夏冬:114/12)
 「グレージュいいよね メディアのBR3(※グラデカラーアイシャドウ・廃番)使ってるけどケイトのグレージュに乗り換えようかなと思ってる」(四分割夏:114/29)
-「グレー味が消えて土壁みたいな色に発色して駄目だった」(夏春ブライト:114/159)
  • PS401 来世は猫になりたい <アイシープリズム> ※WEB限定
 「ぴったりハマった」(冬夏:130/681)

デザイニングアイブロウ3D 【3色:パウダーアイブロウ】
  • EX-9 パープルブラウン系
 「先月の出張時のアイメイクはケイトのデザイニングアイブロウ3D(紫系)1つで完結
  *中間と薄い色をアイシャドウに使用
  お気に入りを出先で失くしてからいろいろ持ち歩くのが嫌になってしまった・・・」(冬:135/942)
(本来はアイブロウ)

デザイニングブラウンアイズ 【4色:パウダーアイシャドウ】
  • BR-6 ピンクブラウン
 「旅行用プチプラならKATEのデザイニングブラウンアイズ BR-6、眉にも使える
  マジョマジョの単色ピンクみたいな明るいチーク(ちふれやセザンヌで良い)でニュアンス足しにする
  ハイライト的白カラーはハイライターを流用する(エレガンスプードルのコピーみたいなのなら多色だし好きな色だけ取れる)
  私も旅先には高価なコスメ持って行けないタイプ、ディオールやMacの限定パレを割ったり無くしたら泣くわ」(夏:135/945)

バーチャルアイズメーカー 【4色:パウダーアイシャドウ】
  • NL-1フタシカ
 「冬だけどラメ苦手だから、マットシャドウ試しても違うなーとなり
  KATEのバーチャルアイズメーカーのNLが今の所1番盛れる」(冬クリア夏ブライト:132/214)

ポッピングシルエットシャドウ 【4色:パウダーアイシャドウ】
  • BE-1 シナモンポップ
 「イエベメイクがしたくてポッピングシルエットシャドウのシナモンポップを買ってみた
  かなり馴染むベージュで見た感じは黄みもあるんだけど、瞼に塗ると目元をスッキリ見せてくれて思いの外よかった」(夏:135/946)
  • BR-1 グレージュポップ ブルベに使えるグレージュシャドウ
 「黄味感じないしくすまないしで使いやすいブラウンだった
  右下のラメは光りすぎるから右上と左下だけ使ってる」(夏冬クリア:136/391)
 「私も子供顔だけどケイトのグレージュポップも良いよ」(冬クリア夏ブライト:136/767)
 「グレー系はとことんくすみがちでなんならベージュの方がマシに思ってたけどケイトのポッピングシルエットのグレージュ系とリリミュウのウィンターグレー(※インザミラーアイパレット04)はくすまず使いやすい」(クリア冬ブライト夏:136/824)
+「久々に滅茶苦茶はまるブラウン系だった
  顔タイプ(エレガント)にも合ってるのかもしれない
  あまりに好きすぎてラベンダーポップも買ってみたら全然悪くはないけどあれは夏クリさん向けだね
  グレージュポップの右下のシャンパンゴールドっぽいラメもギラギラで好き」(冬夏クリア:135/974)
 「グレージュポップが良すぎてモーヴ買い足してやっぱりグレージュ神!まで同じw」(冬夏:135/977)
  「仕事メイクにぴったりで良かった
  グレージュ、とあるけど私の肌だとベージュシャドウみたいになる
  チークやリップメインのメイクする時にも良い」(冬クリア夏ブライト:136/601)
  • MV-1 モーヴポップ
 「左下のシルバーラメが青みあって良かったな
  右下はゴミになりそうだし上2つは同化しちゃって発色しなかった
  左下だけ単色で出してくんないかな」(夏:135/631)
 「BR-1よりラメの光も比べると弱い」(冬夏クリア:135/974)
-「自分には薄すぎ?軽すぎ?でダメだった
  なぜかラメもゴミになった
  ザクザクラメと繊細ラメの中間くらいが合う気がする」(夏:135/622)
 「右上が赤っぽく発色して腫れてるみたいになっちゃってだめだった」(夏冬クリア:136/391)

3Dクリエイトニュアンスパウダー 【2色:フェイスパウダー
  • EX-1:グレー系
 「シェーディングの発色が物足りないしハイライトも微妙にくすむから失敗かと思ったけどアイシャドウに使ってみたら良い感じだった
  一応ブルベ向きってことになってるのにハイライトは何でベージュ系にしたのかなぁ
  ブルベでこの色ハマるって人あまりいなさそうと思うんだけど」(冬夏:135/131)
(アイテムカテゴリーはフィエスパウダー・おしろい)



■ゲラン ―GUERLAIN [LVMH]

オンブル ジェ 【4色:パウダーアイシャドウ】
  • 011 インペリアルムーン
+「くすむと懸念していた右下は問題なし、左下のオレンジ血色感出てちょうど良い
  左上は透け感あるから締め色に最適
  塗ったらナチュラルに盛れて気に入ってる
  360ミスティピーコックは私も迷った
  MUAの方のインスタを参考に日常使いできるかもと悩んだけど
  やはり観賞用かアイラインにせざるを得ず見送った
  インペリアルムーンのオレンジが使える色だったのと
  ビーグロウのオレンジと合わせるととてもハマったのが決め手」(夏春:129/777-778、790)
  • 530 マジェスティックローズ<ピンク、プラム、ブラウンのハーモニー>
 「わたしはマジェスティックローズ使ってる
  ブラウンだけ未使用」(夏:129/789)
 「黄みくすみに弱い人向け盛れるアイシャドウ」(冬夏クリア:131/186)



■コスメデコルテ ―COSME DECORTE[コーセー]

アイグロウジェム スキンシャドウ 【単色:ジェルアイシャドウ】
  • 05G peach bloom
 「ぎりぎりいけるオレンジだと気に入って使ってたんだけど、最近ここで定評のあったマジョBE286ゴージャス姉妹(※シャドーカスタマイズ)を今更ながら買ってみたらこっちの方がずっと違和感なくよかった」(夏冬:135/621)
  • 11G milk azuki
-「撃沈
  色というより質感が合わないんだろうか」(冬:133/483)
  • 20G wine brown
-「撃沈
  色というより質感が合わないんだろうか」(冬:133/483)
  • 22M sakura mousse (スモーキーなさくらピンク)
 「下まぶた用にマットな22Mさくらムースがブルベのピンクベージュでナチュラルに仕上がる
  カウンターにいたお客さん皆がTUしてて大人気だった
  キャンメイクのシティライトアイズのオーキッドモーヴからラメを抜いたような感じかな
  並べて比較した訳じゃないから違ってたらごめん
  アイシャドウはウォームグレーが合うんだけど下まぶたに使うと変だし、ピンク系やラメも似合わなくて困ってたから楽しみ」(冬クール:133/324)
 「私の赤みが強い肌の色に似てて塗ってもよくわからなかった」(冬クール:133/474)

コントゥアリング アイシャドウ 【4色:パウダーアイシャドウ】
  • 014
 「パープル寄りのピンクブラウンで優しげな雰囲気になる
  中間色のブラウンは私の瞼だとやや黄みを感じたけど、
  BAさんにがっつり乗せられたというのもあるからつけ方次第かなと思う
  締め色含めてかなりシアーな発色だったよ」(夏クリ一部春:98/227)
  • 015
+「グレーブラウンのパレットで、水色のベースのお陰かすごく目元がすっきりして見えてこちらの方がより気に入った
  締め色含めてかなりシアーな発色だったよ」(夏クリ一部春:98/227)
  • 018
 「イエベの人のテラコッタメイク的なのがくすまず再現できる感じで嬉しい」(冬クリア:126/135)
-「オレンジ転びしてしまって理想の色に発色しない」(夏:133/849)

□AQ
アイシャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】
  • 10
 「顔タイプクールだけどグレーもブラウンも似合わなくてダメだ
  アラサーになってグラデとか締め色使ったメイクも似合わなくなった
  デコルテAQアイシャドウ シャイニーシルバー2回塗りが顔が暗くならず老けて見えなくて自分比ではマシかなぁ」(冬夏:128/707)



■コフレドール ―COFFRET D'OR [カネボウ(花王)]※2024年ブランド終了

ヌーディインプレッションアイズ 【6色:パウダーアイシャドウ】
  • 03 ブルーベージュ
 「私のまぶたに塗るとブルーがまったく発色しなくてただのホワイトになったww
  アイライン的に使う締め色の紺色はとても良かった」(夏春:136/731)
  • 04 ピンクベージュ
 「ピンクベージュ使った事あるけど本当に薄いよ
  自分は濃いの苦手だから好きだったけど」(夏冬:136/733)

ビューティーオーラアイズ 【4色:パウダーアイズ】
  • 02 ピンクブラウン
+「04は無難な仕上がりだけど粉質がしっとりしてて発色も綺麗だった
  セカンドが春のせいか02ピンクブラウンのほうが馴染みがよくて普段使いするならこっちかも」(夏春:75/940)
 「透明感出て良かった。シアーな発色で締め色がパープルがかったグレーでピンク過ぎなくて良い
  これに合う、薄目の青みピンクのチークが欲しい」(夏クリ:81/848)
  • 04 ボルドー
 「良かった ボルドーといっても紫寄りだと思う
  目元が秋冬らしくなったし買ってよかった」(夏:75/647)
 「無難な仕上がりだけど粉質がしっとりしてて発色も綺麗だった」(夏春:75/940)
+「お手軽なルナソルルビー(※ジェミネイトアイズ)といった感じで使いやすい
  個人的にはだけど、ルビーは5色全部使って締め色を丁寧にぼかして……ってしてると結構手間がかかる
  コフレドールのは雑に塗ってもベタ塗り事故が起きないので朝は楽でいいわ
  フィルムが固定されてるのも大小ブラシと太細チップが付いてるのも親切だと思う」(夏春:84/714)
  • 07 シアーピンク
 「私は茶系よりグレーが合うようです眉もグレーよりに仕上げています
  コフレドールのビューティオーラアイズ07を愛用していますよ
  紫系のシャドウでも締め色が茶系だったりするのでコフレドールの締め色のグレー使ってます」(夏:91/986)

マジカルグラデアイズ 【2色:パウダーアイシャドウ】
  • 01 シルバー系
+「よかった!単色使いでも2色重ねてもいける
  無印の白下地が合う人はいけると思う ラメざくざくだから苦手な人もいるかもだけど」(冬クリア:65/550)
 「シルバー単色でもいけるし、2色使ってもいいし。ポーチに突っ込んどけば色々使えて便利。
  無印の白下地と合わせると綺麗だよ」(冬:70/915)

3Dトランスカラー アイ&フェイス 【単色:クリームアイシャドウ】
  • WT-10 ムーングラス
 「アイシャドウ無しが一番盛れる
  でも何かは塗りたいでいろんなアイシャドウ試してみたけど、
  あんまり色がつかないツヤ系かラメ系でなかなか良かった」(冬夏:127/598)
  • YL-16 ハニーレモン
 「セカンドイエベだけど黄みがかったものはうまく使いこなせない
  顔立ちにもよるんだろうけどすごく垢抜けない感じになる
  明度を優先してコフレドールの単色のハニーレモンみたいな
  明るいイエローや黄緑や黄みに寄ったブルーを
  アイライナーや締め色っぽく使うほうが好きだな」(夏春:128/830)
+「良かった
  ヴィセのトロピカルバード(※アヴァン シングルアイカラー039)みたいなライムイエローが浮くタイプ
  ネットだとイエベ向けに分類されてるけど、柔らかくてすっきりした色だから夏の人は使いやすいんじゃないかな」(夏:124/102)
 「発色がいいし抜けのいい、でも角の取れた色ですごく欲しい
  クリアの人は特に似合いそう」(夏春ライト:124/106)
  • BU-63 ラグーン
 「アイシャドウの青み吸収対策によかった」(冬ビビ:136/403)


















タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月22日 21:08