チーク (ア~サ行)

あ:rms/アクアアクア/アクセーヌ/アディクション/アピュー/アンプリチュード/アンミックス/
  イプサ/イラマスカ/インテグレート/
  エクセル/エスティローダー/エトヴォス/MIMC/NYX/エルエーガール/エルシア/エレガンス/
  オサジ/オーブ クチュール/オルビス/オンリーミネラル/
か:カバーマーク/カラーポップ/
  キャンメイク/
  クリスチャン・ディオール/クリニーク/クレ・ド・ポー ボーテ/
  コスメデコルテ/コフレドール/
さ:ザ バーム/
  シスレー/資生堂/ジバンシィ/シャネル/シャンテカイユ/シュウ ウエムラ/ジルスチュアート/
  スック/スティラ/スリー/
  セザンヌ/セルヴォーク/



■rms ―アールエムエスビューティー [株式会社アルファネット] ※ナチュラル系コスメ

リップチーク 【単色:クリームチーク】【単色:クリームリップ】
  • デミュア <ローズピンク>
+「デミュアメインで時々ビーラブドを薄く使ってます
  ほっぺたはかなりいい感じになるんだけど、欲を言えばリップとしてはもう少し透明感がほしい>デミュア」(夏クリア:68/334)
  • ビーラブド
 「デミュアメインで時々ビーラブドを薄く使ってます
  ほっぺたはかなりいい感じになるんだけど、欲を言えばリップとしてはもう少し透明感がほしい>デミュア」(夏クリア:68/334)
(リップにもレポがあります)



■アクアアクア ―AQUAAQUA [株式会社RED] ※国産オーガニック系コスメ

オーガニッククリームチーク 【単色:クリームチーク】
  • 02 ミルキーフィグ
 「じんわり発色で浮かずに使えて良かった
  持ちが悪いのと使用期限短いのがだけがネック」(夏:117/820)



■アクセーヌ ―ACSEINE [ピアス]

フェイスカラーチーク 【単色:パウダーチーク】
  • C03 ブライトローズ
 「白ピンクほどはハマらないけど、アクセーヌのチークC03ブライトローズはオレンジにならずに使えたよ
  今調べたら色素がコーティングされてるらしいから、そういうのも影響あるのかな
  同じタイプの人いたら是非」(冬クリア:125/258)



■アディクション ―ADDICTION [コーセー]

ザ ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
P=パール M=マットN=ニュアンサー
  • 004N Pink Bliss(N) ピンクブリス
 「青みピンクのツヤツヤ」(冬クリア:130/691)
  • 005N Aurora Veil(N) オーロラ ヴェール
 「色合いは006Nと似てるけどラメは小さくシルキーな質感
  マスクからはみ出る顔部分のハイライトに使おうと思う」(夏;127/700)
 「私も診断貰って間もないのであんまり揃えきってないけど今の所これが一番良い方に印象変えられた
  ていうか他のポイントメイクは引き算しまくる感じになるので…
  チークとハイライト両方の効果というか、基本的にはチークの上に使うんだと思う
  でも私は頬が元々かなり赤いのでこれだけふんわり乗せてる
  頬の上の方中心に」(夏春ライト:129/652,654)
 「赤転びしないチーク ハイライトに近いものだけど」(冬ビビ:131/469)
 「全然青く光らないよ
  私はこれをチークとして使ってるけど、ピンクになる」(冬春:135/580)
 「青光り系のピンクのハイライト頬につけて30分もしたら青みが消えてツヤと血色になるからチークとして使ってる
  ライト当てて写真とってみても光りはするけど青くはない」(冬:135/582)
+「タッチアップもせずにネットで買ったけど大当たり
  内側から発光するようなツヤを与えてくれて顔色が冴える
  自分はチークとして使ってるけどハイライトとしてもいけると思う
  プレスは硬めなので灰リスのブラシだと使えないので山羊毛のブラシで付けてる
  MACのフルオブジョイ(※パウダーブラッシュ廃番色)に似てるけど
  オーロラヴェールの方が肌馴染みがよくてサイバー感やや控えめです
  私はフルオブジョイだと肌のアラが目立ってしまって無理だったんですが
  こちらは何とか使えてます」(冬夏:128/387、400)
 「チークとして優秀」(冬夏:132/894)
-「私もオーロラヴェールは無理だった
  チークの上に重ねてもハイライトとしても毛穴が悪目立ち&キメが荒く見える」(冬春ビビ:129/656)
  • 006N Stellar Dust (N) ステラ― ダスト
 「地色はほぼ出なくてピンクとブルーの大粒多色ラメだけ乗る感じ」(夏;127/700)
  • 023 Chelsea Rose (M)
 「赤転びもしないピンクベージュで良かった」(夏冬クリア:115/761)

チーク ティント 【単色:ティントチーク】
  • 004 New Sensation ニュー センセーション
 「フューシャピンクでいいよ
  ボトル倒したらこぼれるくらいのリキッドタイプ
  クリアだけど強すぎないフューシャでふんわり色づく
  ラメパールもなくて内側から上気してるような質感になる」(夏ブライト:132/735)

チーク ポリッシュ 【単色:ジェルチーク】
  • 04 Revenge [リベンジ]
 「お風呂上がり的な血色の良さになれるし、顔が華やぐ。
+リップにも使えるから、手軽に統一感のある顔が作れて気に入った」(ライトサマー:123/73)
  • 006 Tadzio [タッジオ]
 「血色感でるけど透明感でなかった」(夏:76/196)
+「リップステインのレーズンとアイパレットのディバーチャーの組み合わせで全顔アディクションが気にいってる」(夏クリ:54/948)
 「マジョリカマジョルカの同様のリキッドチークよりさっぱりした感じで、伸ばしやすいし発色も良かったです
  色もとても良かったです」(夏クリ・黄肌:59/19)
 「夏の間は少し暑苦しいかなと思って控えてましたが、涼しくなってきたのでまた再開しました。
  綺麗なローズで血色メイクできます。ただ全く減りません」(夏クリ:59/26)
 「河北メイクでチークは気配くらいでいいって観てハイライトの上にうっすら付けてちょうどよく血色感でる」(夏:79/605)
  • 09 Sensually [センシュアリー]
 「はじめはいい感じなのにオレンジ転びしてしまう」(冬夏:85/77)
 「白ピンクとかラベンダーとかのパウダーチークのチークの下地にお勧め」(夏春:93/280)
+「気に入ってる
  良くあるローズに発色するけど、もちがいいのと、一回で米粒ぐらいしか使わなくて良いので全然減らない」(夏:64/441)
 「アディクションのチークポリッシュだったらセンシュアリーもいい
  その上にパウダーの方のウインターブラッシュ重ねると可愛い」(夏春:67/417)
 「ツヤツヤで毛穴落ちもないし秋に大活躍した 赤系メイクでも邪魔しない良い色」(冬クリア:67/426)
 「大好きすぎる」(夏:77/594)
 「どんなアイメイクにも合わせやすいベージュ系で艶もあり使いやすいです」(冬クリ:79/919)
  • 014 Winter Blush ウィンターブラッシュ(ノンパール)
 「私もアラサーで、何かピンク系チーク似合わんくなったなと思って
  メイク好きな先輩に聞いたら、リキッドチーク勧められて
  下地→リキッドチーク→粉かファンデ に変えたら解決したよ
  使ってるリキッドはADDICTIONのチークポリッシュ14で
  チーク感をしっかり出したい時は濃くするんじゃなくて
  ファンデの後に薄くパウダーチークを重ねてます
  ちなみに、ジバンシィのプリズムブラッシュ4(※廃番)の右側だけ使用
  ↑その方が奥行きが出て良いという先輩のアドバイス」(夏スモ:114/729、733)
 「つけてみたけど肌と馴染みすぎてわからなかった…」(夏冬:85/343)
 「マスク生活始めてから使ってて私は気に入ってる。個人的には青み系のチークするときは下に仕込んで使ってるよ」(夏冬:121/765)



■アピュー ― A'pieu ※韓国コスメ

ジューシーパン メレンゲチーク 【単色:パウダーチーク】
  • PK01 ピーチメレンゲ
 「青みが強すぎない薄めのベージュかピンク色探しててちょうどよかった
  薄いから多量についても濃くなりようがなくて雑にぬってもいい感じ](夏:127/254)



■アンプリチュード ―Amplitude [株式会社 ACRO ] ※2023年にブランド終了

コンスピキュアス モノチークス 【単色:パウダーチーク】
  • 02 ソフトピンク
+「バズってた05より02の方が良かった。一見コーラル寄りに見えるけど、05よりマットで明るくパール感が出て良い。自分はサマーなのと赤みのある頬をしてるのでツヤ肌は苦手なのだけど、初めて合うチーク見つけれた気がする。この前の再販後に時々再入荷通知あるから探してる人いたらおすすめ」(夏:133/237)



■アンミックス ―UNMIX [株式会社 YOSHIKAWA OPERATING JAPAN]

フェイスグロウ 【単色:パウダーチーク】
  • 01 ブーゲンビリア
+「良かった
  専用ブラシも期待して待つ
  ポニーテール使ってた人は好きだと思う」(冬クリア:135/440)
  • 02 タンジェリン
 「微細なピンクパールのおかげでブルベでも事故らない貴重なコーラル」(夏:136/401)



■イプサ ―IPSA [資生堂]

デザイニング フェイスカラーパレット【4色:パウダーチーク・ハイライトシェーディング
  • 101PK
 「チークは使えなくない」(夏秋:86/298)
-「良かったのはシェーディングだけで、チークも同じく使えなくもないって感じでハイライトもなんか光り方がしっくりこなくて
  左下もいまいち持て余して結局手放してしまったわ」(夏:86/299)
 「リニューアルしてから色味変わった?
  久しぶりに買い替えたら、101PKの黄味が強くなってる気がした
  それでも付けたては綺麗に見えるんだけど、夕方になると完全なくすみお肌に
  一週間程使ってみたけど、友人からの反応もやっぱり微妙だった
  リニュ前のはブルベでも使えるコーラルピンクだったんだけどな
  BAさんに「でも機械診断では~」って何度も言われたんだけど、自己判断でチークだけ201PKに変えてもらった
  その時診断図をきちんと確認したら、頬は201PK診断だけど、首の黄味のせいで101PK診断になってた」(夏春:87/276)
  • 201PK
+「BAさんに「でも機械診断では~」って何度も言われたんだけど、自己判断でチークだけ201PKに変えてもらった
  その時診断図をきちんと確認したら、頬は201PK診断だけど、首の黄味のせいで101PK診断になってた
  機械診断は楽だけど、それに頼り過ぎると良くないね 201PKは当たりでした」(夏春:87/276)
(アイテムカテゴリーはフェイスカラー、ハイライト・チーク・シェーディング兼用パレット)



■イラマスカ ― ILLAMASQUA/イラマスカ ※英国発ブランド 海外発送のみ

Powder Blusher 【単色:プレストパウダー】
  • Naked Rose
 「愛用してる」(冬:125/245)
 「チャイ(※ローラメルシエ ブラッシュ カラー インフュージョン06)の青み版って言われてたよく使うチーク」(夏冬:127/205)



■インテグレート ―INTEGRATE/インテグレード [資生堂]

フォルミングチークス 【2色:パウダーチーク】
  • BR310
 「意外と良かった
  ブラウン系ベージュ系のチークの中ではオレンジオレンジしてなくてよかった」(夏春:84/310)
 「ブラウンだけど暗めのオークルって感じで私は使えたよ」(夏春:93/819)

ボリュームバームリップ N 【クレヨン型スティックルージュ】
  • PK370
 「チークの代わりに塗ってみた。塗り方は指にとってからほほにポンポンした。
  透明感があるし薄づきだし、いい感じになったよ」(夏冬クリア:86/427)
(アイテムカテゴリーはリップ)

□グレイシィ
アイカラー 【2色:パウダーアイシャドウ】
  • バイオレット284
 「右側の色を強くするとあざっぽくなったから 左強めに塗ると白ピンクになって綺麗」(冬:78/822)
 「色を混ぜてチークとして使ってみたらたしかに白ピンクに発色したけど
  黄肌の自分には白すぎたようでなじまなかった」(夏冬クリ・黄肌:78/864)
 「頬にはちょっとキラキラすぎて派手になった。まぶたにはちょうどいい発色なんだけどね」(冬夏:79/31)
 「ファンデで?の赤み消えてしまったせいか紫の発色強めになった」(夏クリ:79/113)
 「頬に指塗りだと黒くなってしまったけどチークブラシでつけたらちゃんと白ピンクになったよ
  アイシャドウもチークもこれだと淡くて物足りないんだけどすごく透明感出た」(夏冬:79/265)
 「クリーニークのチークポップ パンジーポップだけだとすぐ赤転びするけど、
  上からインテグレイシィのパープルシャドウの薄い方を大きめブラシでほんの少し重ねると赤が強く出てこない気がする
  シャドウなのでパール感NGの人にはオススメできないけど、ちょっとしたハイライトっぽくもなるのでお気に入り」(夏クリ:84/697)
+「チークに使うと透明感出るよ。アイシャドーにしてもローズ程の感動なくてチークにしたら良かった」(冬:77/289)
 「プチプラでは珍しい綺麗な紫でチークだとめっちゃ透明感出る
  ブラシで混ぜて使ってます。濃くしたいところは濃い色だけです。
  わたしの場合それで綺麗な白身ピンクに発色。ちなみにパンジーポップだと赤飛びするタイプの肌です」(冬:78/710-717)
 「チークにいいよ。透明感半端ないし、艶もきれい」(冬:78/712)
 「セザンヌつやBB(※BBクリーム パール入り)塗った上に
  インテグレートグレイシィのパープルアイシャドウの薄いところをハイライトに、
  濃いところをチークにしたら透明感が出て良かった」(冬:78/787)
 「透明感ある白ピンクで感動した」(夏クリア・色白+肌が薄くて赤みすごい目立つ:78/838)
 「チークにしたら淡い白ピンクに発色してかなり良かった!バンジーポップだと赤転びしたから
  シュウの225のチークと迷ってたから得した気分」(夏クリア:80/377)
 「チーク代わりに使うのいいよ 自分も赤転びしやすい質なんだけどこれぐらいの紫だとしっくりくる」(冬:93/100)
 「チーク代わりにしたら良かったよ」(冬夏:93/102)
-「バンジーポップ(※クリニーク チークポップ)赤転びするタイプだけど
  インテのパープルも赤くなっちゃった。難しいねぇ」(冬クリア:78/832)
 「赤転びした アイシャドウだから赤転びの上にツヤツヤ…」(冬:78/887)
 「テスターで試した途端にボワッと赤紫になって昭和感すごかった」(冬クリア:78/889)
 「アイシャドウではいまいちはまらなくて放置してたけどチークにと見て試したら普通に顔色悪い人になったw
  薄化粧で青クマ持ちだからかも知れん」(夏クリ・青クマ持ち:78/933)
 「2色混ぜると紫黒くなって、明るい方だけだと白紫黒くなった
  まぶただとピンクに発色したんだけど 頬赤いせいか青味強いと黒く見えるのかも残念」(夏冬・頬赤い:78/937)
 「チークで使うと本当に透明感出るね けど赤みが出ずに具合悪い人になっちゃった」(4分割冬:78/964)
 「チークに試してみたけど私にはさすがに紫過ぎました 残念」(冬:93/148)
(アイテムカテゴリーはポイントメイク/アイシャドー)

チーク 【単色:パウダーチーク】
  • ローズ 300
 「これはちょっとだけ濃いメディア旧RS-02って感じ
  自然に血色感が増すのでお気に入りです」(夏:67/110)



■エクセル ―EXCEL [ノエビア]

シームレストーン ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • SB01:シーショア <透明感を仕込むプュアブルー>
 「ブラシだとそこまでみたいだけど指塗りだと意外としっかり発色する
  アイリス系のブルーで緑っぽさは皆無
  水色系は青みを吸ってただの白やグレーになること多いんだけどこれはちゃんと色出た
  粉質もパサパサしてなくて結構良かった」(夏冬:132/169)
 「付属のブラシよりも指の方がしっかり発色する。
  粉質も柔らかくてしっとりしていて悪くない。
  つけ過ぎたチークの上から重ねたら、色味が柔らかくなったから、
  ニュアンスを変える事もできる。肌を白く見せてくれるのでハイライトにも使えそう」(夏冬:132/170)

スキニーリッチチーク 【単色:パウダーチーク】
  • RC03:ローズピオニー
 「手持ちのグロウチークROやマットフルール04、メディアRS2と比べるとかなりはっきりしたローズというか最早青みピンク
  一応似合わないこともないと思うけど夏秋には少し色が強いかな…という印象
  冬の人によく合いそうだなと思った
  エクセルゴールドはあまり感じられず
  手持ちのブラシでふわっとつけてるけどマットな質感でラメパール目立たないように思えます
  付属ブラシで付けたり、ベースをツヤ系にしたらまた少し違うのかもしれないけど…」(夏秋:68/868-69/23)
 「濃いめは全部塗り方で加減はするけど
  チーク濃いめに入れないと、面長だからか顔長く見えるし具合悪そうになる」(冬・面長:82/390)
 「やはり黄み入ってるしパールによる白さ(反射)を感じる」(夏春:133/159)
+「赤みが頬どころか顔全体に出るから消してからチーク乗せてる
  エクセルのスキニーリッチチークRC03がどハマりして使いまくってる 青みローズかな
  白みや青みピンクは合うものの甘すぎ小豆系はややくすむ気がする人にオススメ
  私は今の所一番ハマったチークだよ
  画像や手の甲で見るのと頬に乗せたのとは印象が違うのかもしれない」(夏冬:95/28-38)



■エスティローダー ―ESTEELAUDER

ピュア カラー エンヴィ ブラッシュ S 【単色:パウダーチーク】
  • 220 ピンクキス
 「チークはエスティーローダーのピュアカラーエンヴィのピンクキス
  アイシャドウはトムフォードのプリティベイビー(※シカラークォード027・廃番)
  昼休みや3時休みは飲み食いしたらガンガン昼寝に費やしてて、あぶら取り以外化粧直ししないけど
  夕方までヨレないしマスクしても落ちないし超快適にズボラできる」(夏秋:121/185)
-「明るすぎた」(夏秋:121/835)



■エトヴォス ―ETVOS ※日本製MMU

ポンポンミネラルチーク 【単色:ルースパウダーチーク】
  • コーラルベリー <セミマット。血色のよいラメ入りのピンクオレンジ>
+「私の肌ではコーラル感ゼロの超ピンクに発色しました。発色がよく多色ラメがけっこうしっかりキラキラ
  肌が明るく元気に見えました。粉質はしっとりでなかなかいいと思います」
 (冬・BO10の黄肌・チークはどんな色もローズ寄りに発色しがち:48/614)
  • ハニーサックル <マットタイプ。肌なじみのよいサーモンピンク>
+「お気に入り。MACのディンティのラメなしマット版みたいな感じで、超使えるコーラルチーク。
  ただしポンポンは使い辛いのでブラシでのせてる」(夏:68/542)

ミネラルプレストチーク 【2色:パウダーチーク】
  • ヌードベージュ
 「使えたけど顔に陰影をつける感じになった」(冬春:126/559)



■MIMC ―エムアイエムシー株式会社 MIMC ※日本製ミネラル系コスメ

ビオモイストチーク 【単色:パウダーチーク】
  • 05 ジョイ <淡いピンクカラー>
+「良かった チークが赤くなりやすいけどこれはふんわりしたピンクを保てる
  オーガニックなので持ちは期待できないけど」(夏クリア:82/736)
 「良かったです」(夏クリ・濁り苦手:83/780)
  • 08 インスピレーション <青みの柔らかいピンク>
 「よく使うチーク
  赤転びしにくい」(冬夏:125/937)
+「ヒットだった ラメパールなしのマットなパープルピンクなんだけど
  血色の悪い私の肌がこれのせただけで上気したような健康そうな頬になるから重宝してる
  これ系の色はここ数年いろいろ試したけど透明感と血色の両立という点で個人的には1番良かった
  石鹸落ちもポイント高い」(夏:102/336)
-「PC夏に合うって見て買ったけど私には白すぎてダメだった」(夏クリ:119/232)

ミネラルクリーミーチーク 【単色:クリームチーク】
  • 08 フロストピンク <青みピンク>
+「普通に使えて良かった
  粉タイプのチークだとどれも赤転びするけど、これは大丈夫」(夏クリ:83/781)



■エルエーガール ―L.A. Girl ※米国発コスメブランド

Just Blushing 【単色:パウダーチーク】
  • Just Fearless
 「見た目派手そうだけど頬に載せたら結構馴染んだ
  日本で買おうとすると結構高くなるので、海外通販で買った方がいいと思う」(夏:118/116)



■エルシア ―ELSIA[コーセー]

明るさ&血色アップチークカラー 【単色:パウダーチーク】
  • PK800
+「単純な色出し、と言ったら失礼だけど凝ってない色味が好きでパフが使いやすい
  ラメ、パール、偏光パールだの入ってないところがいい
  BBAだから明度が高すぎるのも無理してる感を醸し出す」(冬クリ:73/889)



■エレガンス ―ELEGANCE [アルビオン]

カランドゥ フェイス 【単色:パウダーチーク】
  • BE401
+「お気に入りでリピした」(夏冬:114/842)
-「付けたては自然でよく見えるけど午後に疲れ顔になる」(四分割夏:114/935)



■オサジ ― OSAJI [日東電化工業]

ニュアンスフェイスカラー 【単色:クリームチークカラー】【単色:クリームアイカラー】【単色:クリームリップカラー】
  • 05 Nobara(野ばら)
+「私の肌では結構クリアな赤に発色してくれるから気に入ってる」(冬夏:133/155)



■オーブ クチュール ―AUBE COUTURE [花王] ※2024年3月ブランド終了

ブラシひと塗りチーク 【4色:パウダーチーク】
  • 03 ベージュレッド
+「大好き
  すごく楽ちんで色も好き」(冬夏:120/448)

ぽんぽんチーク 【単色:ルースパウダーチーク】
  • 431 ピンク
-「すごい勢いで赤転びするよwもう物の30分で真っ赤っか
  パッと見は良い色なんだけどなぁ」(夏:71/402)
  • 434 ローズ
-「すごい勢いで赤転びするよwもう物の30分で真っ赤っか
  パッと見は良い色なんだけどなぁ」(夏:71/402)



■オルビス ―ORBIS [ポーラ]

グロウスキンコンパクト 【2色:クリームーチーク】 【2色:チークベース】
 「左は一見苦手なサーモンピンクなので赤転びするかと思いきやチークにすると可愛らしいピンクに発色する
  右のハイライトは黄味に寄らず、細かいラメで自然な艶が出る
  白いハイライトじゃないと似合わないんだけど、これはパールベージュでも大丈夫だった」(冬:131/715)



■オンリーミネラル ―ONLY MINERALS [株式会社ヤーマン] ※国産MMU プラザ、ロフト等で入手可

ブラッシュ 【単色:ルースパウダーチーク】
  • ピーチ <ピンク系>
+「ほどよいコーラルに発色してこれは意外によかった」(冬ダーク:92/842)



■カバーマーク ―COVER MARK/カバマ [ピアス]

リアルフィニッシュ フェイスカラー 【単色:パウダーチーク】
  • 02 ナチュラルピンク
+「カバマで肌色診断してきたんだけど、そのときつけてもらってハマった」(夏クリ・黄肌:48/706)
 「この前、カバーマークでつけて貰ったチークとリップが良かった
  チークはリアルフィニッシュ フェイスカラーの02ナチュラルピンク
  リップはブライトアップ ルージュの01ピンク
  どっちもBAさんにお任せしてつけて貰ったけど、垢抜けて見えて感動した
  色味だけ見たらチークはイエベっぽいかなと不安だったんだけど、ここまでハマるなんてBAさんすごい」(夏:82/417)
  • 11 ナチュラルパーリッシュローズ
 「一見ドピンクでびっくりする、ブルベ専用チーク」(夏)<夏冬クリア+>
 「色は悪くないけど、ベタっと発色するのが苦手」(冬クリ・BO00:45/497)
+「sinnピュルテの緑コンシーラーで赤みをしっかり隠して
  カバマフェイスカラー11を手の甲でよくなじませてから薄く横に広げるのにはまってる
  チークないと辛気臭いっていわれるけどカバマチーク使ってからいい感じ」(冬:79/910)
-「見た目は艶があって青みピンクでいいかなと思ったのに濃いめコーラルっぽく発色してしまった
  あの見た目の色で発色してくれたらいいのに」(冬:130/690)
  • 12 ローズピンク
+「可愛らしい青みピンクですごくお気に入り
  薄く頬骨上下にハート型にして入れると自然に色づいたようなほんのり感が出て職場にもいいよ」(夏クリ:88/737)



■カラーポップ ―colourpop ※海外発送(米国)のみ

Super Shock Blush 【単色:パウダーチーク】
  • Prenup
-「肌に馴染みすぎて発色しない
  だからってたくさん使うとなんか顔色悪くなりそうだなー
  と思っていたらクマ消しにはばっちりだった」(冬夏:77/655)



■キャンメイク ―CAN MAKE [井田ラボラトリーズ]

クリームチーク 【単色:クリームチーク】
  • 05 スウィートアプリコット
 「オレンジ基本ダメだけどキャンメのスイートアプリコットだけはいける」(冬:92/912)
 「悪くも良くもなかったよラメとパール強めで薄づき
  若干くすみを感じて顔が明るくなる感じはしなかったなあ」(夏冬クリア:133/555)
+「神がかって当たりだった」(夏クリ冬クリ:36/588)
-「オモチャみたいなオレンジ。ラメ(多分ゴールド)控えめ。塗った瞬間から汚れてみえた」(夏クリア:32/480)
  • 19 シナモンミルクティー
 「20(※廃番)よりイエベにおすすめ扱いされてた19のほうがほどよくなじんだ」(冬夏:121/730)

クリームチーク(クリアタイプ) 【単色:クリームチーク】
  • CL01 クリアレッドハート(クリアタイプ) × イエベ向きレッド
 「綺麗に赤くなる」(冬ダーク・色白:56/770)
 「私は赤ピンクっぽく発色するよー、手首に着けたときの色とまったく一緒
  時間経つとファンデと混ざるのか朱っぽくなるけど春パス強いからそれはそれで良いw気に入ってる」(夏クリ春パス:56/778)
-「合わなかった。顔色がなぜかドス黒くなった
  ああいうクリアな赤って誰にでも合うと思ってた」(夏クリア・(カバマだとBO10):56/766)
 「イマイチだった。つけると朱赤に感じるんだよね。あの赤はイエベ向けの血色な気がする」(冬夏クリア・カバマBO10:56/769)
 「赤く発色するけどなんかコレジャナイ感がある」(夏冬クリア・BO10:56/774)
 「コントの酔っ払いみたいになった」(夏:77/374)
  • CL06 クリアピーチシュガー(クリアタイプ)
-「つけたてはいいけど時間が経つとなんだか顔がどす黒くなってくる気がする」(夏クリ:65/884)
  • CL08 クリアキュートストロベリー(クリアタイプ)
 「夏はチークもリップも、ホットピンクを薄ーく+中央に赤ってのがしっくりくるな
  チークはクリームチークCL08を乗せた上にシャネルのウルトラローズ(※廃番)をかなり薄く重ねてます」(夏:72/353-382)
 「キャンメ好きでクリームチークのクリアキュートストロベリーとか
  リップ&チークジェルのダークプラムシュガーを使ってます
  これと日焼け止めにマシュマロで近所メイク完成」(冬クリア:85/231)

グロウフルールチークス 【5色:パウダーチーク】
  • 01 ピーチフルール
+「個人的に良い感じ」(冬春:55/953)
  • 02 アプリコットフルール
 「多少イエベ色取り入れた方が抜け感でて柔らかくみえそうとか思って買った
  境界色が結局使いにくくて減ってないわ」(冬ダク、夏スモ:55/926)
 「不自然じゃないコーラルで仕事やピンクが甘すぎる場面に重宝してる」(夏:68/709)
+「個人的に良い感じ」(冬春:55/953)
-「つけた顔を日光の下で見るときつかった。これで人前に出たら笑われるレベル
  暗がりとか蛍光灯の下で見ると悪くない
  なんで日光の下とそれ以外ってこんなに極端に印象が違うんだろ」(冬夏・YN10:77/611)
  • 16 ライラックフルール ※2024年夏廃番予定
 「明るい青みピンクでラメ入り
  仕事の時は真ん中の濃い紫を避けて使ってる」(冬春:133/512)
  • 17 いちごミルクフルール
 「廃盤になったロリポ(※パウダーチークスPW20)を彷彿とさせる色味で肌色明るく自然な血色感出せてよかった
  ロリポよりはやや青みより?ラメよりはパールっぽい質感でこっちの方が個人的には使いやすい」(冬夏:136/405)

グロウフルールチークス(ブレンドタイプ) 【5色:パウダーチーク】
  • B02 ローズバレリーナ
+「気に入って使ってる」(夏冬:132/898)



■クリスチャン・ディオール ―CHRISTIAN DIOR/CD [LVMH]

ディオールスキン ルージュ ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • 365 ニューワールド 旧 ※リニューアルされラメ→パールになった模様
 「青みピンクなどのラメ入りで、チークとしても良いけど上瞼に付けても可愛いです」(冬:133/154)
  • 601 ホログラム (旧)
 「ベースはより黄み寄りの薄いコーラルだけど、青や青みピンクなどの多色ラメが綺麗で、明るい青みピンクなどのチークに重ねたり上瞼などに付けても良い感じです
  こちらもリニューアルで少し変わってるかもわからないけど」(冬:133/154

ディオール バックステージ フェイス グロウ パレット 【4色:パウダーチーク】 【4色:パウダーハイライト】
  • 01 ユニバーサル
 「左下が青みピンクで気に入っている」(冬:133/152)
 「青みピンクチークで気に入っているのは左下
  ついでにアイメイクに使う事もある」(冬:133/318)

ロージーグロウ 【単色:パウダーチーク】
  • 001 ピンク
 「青みピンクで気に入っている」(冬:133/152)
 「青みピンクチークで気に入っている
  ついでにアイメイクに使う事もある
  ロージー グロウは水分やpHで発色が変わるタイプで、付けてしばらくすると赤っぽく発色する事もあるからつけ過ぎないようにしてるけど、海外動画を見た感じでは001はリニューアルで少し発色が薄くなったみたいに見える」(冬:133/318)
  • 006 ベリー
+「ディーププラムで良かったよ
  チーク乗りにくいけど綺麗につく
  夏の友達が薄めにつけたら色気出てた
  プラムカラーはは色白く見えるし大好き」(冬夏:133/400)



■クリニーク ―CLINIQUE [エスティローダー]

スカルプショナリー チーク コントゥーリング パレット 【3色:パウダーチーク】
  • 02 ディファイニング ベリー
+「私は頬に赤みがないのですが、ふんわりピンクに発色し、ふっくらした頬になりました
  赤みを柔らかく見せてくれるかもしれません」(冬:62/298)

チークポップ 【単色:パウダーチーク】
  • 01 ジンジャーポップ
 「単体だとくすむからパンジーポップを重ねてもらったけど、
  落ち着いたローズみたいに発色してなかなかよかった!」(夏春(6分類ライト):63/810)
-「かなり赤みが出てもっさりした」(冬クリ(BP20+白)・赤みが強く出やすい肌:66/184)
  • 05 ヌード ポップ <ヌード・ニュートラル系>
 「発色はすごく穏やかなんだけどラメがちょっとうるさく感じた。
  いける人はヌードポップもいけるんじゃないかなあ」(夏冬:98/768)
+「試して買ってみたけど気に入った
  時間経ってもくすんで汚くならないしツヤも有って使いやすいからベージュチーク探してる人試してみると良いかも」(冬クリ:99/394)
 「黄味をあまり感じない絶妙なベージュで気に入って買ってきた!使い易くてこの春活躍しそうで嬉しい」(冬:99/441)
-「肌がくすんで暗く見えたのでやめた」(冬クリア:100/721)
  • 012 ピンクポップ
 「青みピンクと聞いてタッチアップしたけど、どちらかというと黄み寄りに感じた」(夏:115/643)
  • 15 パンジーポップ ☆ 但し赤みが出やすい人は注意 やや冬向きでイエベ要素があると難しい様です
 「ややツヤ感あり、薄付きな事もあり私は紫はあまり感じなかったかな。
  薄付きだからリップメインのメイクの時とかは丁度いいかも
  BAさんには他のチークとの重ね付けをオススメされたよ」(夏:63/380)
 「試してきたけどパープル感が全く出なかった
  かなりパステルなベビーピンクって感じの色になってすごく幼く見えてしまうから諦めた
  色自体はブルベ!って感じの青みピンクでブルベなら誰にでも似合うと思う
  ただかなり甘い印象になると感じた」(夏クリ:63/628-630)
 「あまり発色が良くなくて(肌色にラベンダーを重ねるのであたりまえだけど)
  片頬につき4ハケくらいつけたら首の色との差がでてしまったw」(夏クリ春パス:63/804)
 「パンジーポップは大きめのブラシでふわっと付けるときれい
  紫じゃなくて柔らかいピンク色になる
  BAさんがチークの上に重ねてもきれいですよ~って言ってたから
  がっつり発色するタイプじゃなくてニュアンスで楽しむ感じかも」(夏冬:63/808)
 「ベースのほっぺたをいつもより明るめで均質な感じに整えると、単体で映えるって言われたよ。
  他のポイントメイクもシアーな感じでまとめるといいって。
  あとはイマイチなチークの上に重ねると、けっこういける感じになったよ!
  単体だとくすむジンジャーポップに重ねてもらったけど、
  落ち着いたローズみたいに発色してなかなかよかった!」(夏春(6分類ライト):63/810)
 「リップはクリニークポップのグレープポップで揃えてるよ」(冬クリア:65/587)
 「顔色だけ見るとパッと明るく透明感出て良いんだが、顔立ちに合わなかった・・・
  シュウM225もそうだったけど、ラベンダーピンクチークは老け顔には無理して若作りしてる感出てキビしい」(冬ダーク:65/643)
 「最近気の迷いでゴールドのハイライト入れてみたら評判よかった
  透明感は明らかに無くなってるのに、垢抜けたって言われた
  いつも頬はパンジーポップにシュウの225重ねてたんだけど、その上からCゾーンにゴールド重ねた
  ちょっと古臭かったってことなのかな」(夏クリ:65/759)
 「今まで見た中で一番青みがかってる
  MACのフルオブジョイのほうが白い。パンジーポップは濃い」(冬クリア:66/151-153)
 「パンジーポップはかなり甘めの青みピンクでしたよ
  紫チークにクールさを求めるタイプの人だったら合わないかもしれません」(冬ダーク:66/582)
 「くないけどMACのフルオブジョイ(※廃番)程の感動は無かったな
  フルオブジョイの方が透明感出るしツヤツヤになる」(夏クリ:66/956)
 「私はパンジーとロリポ混ぜて使ってる。
  パンジーだけでは暗いしマットすぎる、ロリポだけだとツヤはいいけど赤みが出てしまう&落ちやすい。
  外側はパンジーで頬の高いとこだけロリポを足す感じが一番馴染む」(夏:67/132)
 「ただのピンクチークになってしまった」(夏冬クリア・BO00:67/135)
 「薄付きで塗りやすいけど夏場は色が持つかどうかちょっと心配
  赤っぽくならずに白ピンクに発色した」(冬クリア:67/770)
 「MACのフルオブジョイ(※廃番)よりパンジーポップの方が好きだ
  欲を言うとパンジーポップはもう少しだけマットさを押さえてほしいが」(冬:68/85)
 「ただのローズに発色した シュウ225と325とワトゥサラベンダーがお気に入り」(夏:68/155)
 「薄くつけると頬の赤みと同化で普段使い
  濃いめにつけると80年代メイク。黒服に合う」(冬クリ:68/492)
 「普段はシュウのM225で可愛らしく見せたいときは、たまにパンジーポップを使う
  本当はもっと顔色が冴える色に出会いたいんだけど、パンジーポップは甘くなりすぎるのと少し白浮きするから
  合わなくはないけど、ベストではない気がするんだよね」(冬・色白黄肌でほぼ赤みなし:68/834)
 「パンジーポップを頬の高いところらへんに指で丸くポンポンってつけて
  上からアディクションのウィンターブラッシュをブラシでふわっと乗せると
  程よいピンクローズになるので、大体そうしてる
  ファッション次第でパンジーポップだけ付けてるな」(夏:68/836)
 「パンジーポップにキャンメイクの黒グロス(※限定)か
  ケイトのCCリップ赤(※赤は2色ありどちらか不明)が最近の定番」(冬ダーク秋ハード・YP10-20たまにYN:70/101)
 「薄くつけたら透明感が出る 濃くすると赤くなってしまう
  薄いとラベンダー感無いけど鏡見たら効果感じる」(夏・ピンク肌でやや白:71/25)
 「何度ももっとがっつり塗ってくださいって言って重ねてもらったのだけど、なんか物足りない」(夏冬:75/51)
 「パンジーポップはかなり明るいピンクに発色しちゃって20代後半には年令的にキツかったな
  顔色悪くなったりはしなかったから、もっと若い頃なら使ってたかも」(冬夏:75/252)
 「パンジーポップはお風呂上がりの?の色になるな
  イエベ要素が入ってると顔色悪くみえるかなぁとは思う」(夏クリ:75/254)
 「肌に馴染みすぎて発色しなかった」(夏冬:75/928)
 「白ピンクっぽく発色するので、つけすぎると変になる」(冬・黄肌:76/188)
 「白ピンクにはならないなー薄くつけたつもりでも青みピンクがはっきりでる」(夏・BO00:76/227)
 「うすーくつけてもらったらあわーいピンクに色づいた」(夏:75/360)
 「ごくごくほんのりバンジーポップを忍ばせるぐらいが1番しっくりくる チーク苦手だわ
  チークをハッキリつけたい日はアイメイクと口紅はほとんどしない事にしてる」(冬クリア:77/107)
 「紫チークを求めてパンジーポップを付けるとがっかりすると思う
  あれは赤転びしない薄ピンクとして有能」(冬:77/631)
 「白ピンクに発色」(冬:77/878)
 「顔に馴染むのにちゃんと発色して顔色がいい人になった
  ただもう少しツヤ寄りだともっと良かったかも」(冬夏:77/20)
 「馴染む感じはするけど薄すぎる感じがするしかといって付けすぎるとおかしくなる」(夏:77/27)
 「自分もパンジーポップなかなか使いこなせなかったんだけど、
  スガオのスフレチークはなやかピンクをつけた後にパンジーポップつけると、
  血色感+青みピンクでいい感じになるからパンジーポップ単体でいまいちな人におすすめしたい」(夏:78/29)
 「マットに感じてしまう」(冬ダーク:78/515)
 「単体で付けてるけどマットに感じたことはないな
  ものすごくツヤツヤにはならないけどナチュラルなツヤに感じる」(冬:78/520)
 「濃いメイクだと頑張ってる感が出すぎるからシンプルにしてる。
  自分は冬なのでラメとかツヤ感は重視しつつ、パンジーポップとか
  エスプリークBR310(※限定)みたいな色が薄づきのものが使いやすい」(冬ダーク・平安顔:78/634)
 「私も赤転びするタイプで、日焼け止めだけの日に塗るとチーク塗ってないって思われる(地の頬の赤さだと思われてる)
  でもソニア(※ブランド消滅)のベースとディオールスノーのクッションファンデ(※3種ありどれか不明)の上から
  薄く乗せるとめちゃくちゃ透明感でるから色ムラ補正した上にやると良さがわかる気がする」(夏クリ:78/951)
 「ベースはSKⅡのCCにスジ粉。(※スージーN.Y ニュアンスオンフェイスパウダー02(限定))
  目元はインテグレイシィ(※アイカラー)ローズ185
  チークは(※クリニーク チークポップ)パンジーポップ
  口紅はオーヴクチュール(※ロングキープルージュ)RS303
  で自分史上最高の透明感出るピンクメイク」(冬:79/45)
 「紫すぎて思ったほどハマらなかった 悪くはないんだけど、なんとなく肌が?くすみする感じ」(夏:79/137)
 「白人のオッサンみたいに顔真っ赤でずっと悩みだった
  だけどアナリストさんに逆にチークを乗せる事で赤みが消える事もあると聞き
  慎重に選んだ末、パンジーポップとかシュウの薄紫とかだと効果あるようだとわかった」(夏・赤ら顔:80/691)
 「ナチュラルにしたいときはパンジーポップ、
  血色よくしたいときはセザンヌのチークスティック03が血色よくなって好き」(夏スモ:82/388)
 「肌にとけこんでどっかいく。チークはピンクオレンジの方が使いやすい」(夏クリ:82/854)
 「この時期(6月)は休日ならパンジーポップかピンクボー(※ワトゥサ)をとにかく薄く入れてる」(冬夏クリア:86/304)
 「オレンジチークなんか塗ったら柑皮症みたいになってしまう
  無難なパンジーポップばかり使ってるけどたまには頬がぱっと明るくなるチークも使いたい」(夏クリ・頬ピンク:87/911)
 「透明感出て大好きだけど顔と馴染みすぎて遠くから見るとすっぴんみたいに…」(夏春:88/38)
 「よく使うチーク」(冬クリ:90/320)
 「コントロールカラーを紫にしたせいか、パンジーポップが以前より微妙にピンクっぽく発色してる。気がする。
  そしてピンク系のアイメイクが以前に増してハマる」(冬夏クリア:93/226)
 「ブラシでつけると赤飛びするけど指だと不思議としない。でも指だとおてもやんになって加減が難しい」(冬:94/201)
 「普段使ってる」(夏:97/948)
 「私は目と唇の白は完全にダメだ
  目はクライベイビー系(※旧アディクション ザ・アイシャドウ)のくすんだ色
  頬は旧ロリポ(※キャンメイク パウダーチーク・廃番)やパンジーポップとかの澄んだ白ピンクが1番似合う」(夏・白ピンク系肌:99/866)
 「バンジーポップの前に薄いパープルのフェイスパウダーはたくと赤っぽくならない」(夏:103/334)
 「いいっちゃいいんだけど赤転びする」(夏冬クール:114/363)
 「赤転び防止にはバレリーナ(※021)仕込むといいよ」(夏冬:114/874-875)
 「低明度NGくすみNGな私が普段使いしてるチーク
  他はSUQQU春菫(※ピュアカラーブラッシュ06・廃番)
  threeエピック ミニダッシュ01(※廃番)
  で、バレリーナポップが一番出番多いです
  ローテーション的に使ってるパンジーポップは赤くなってしまうのであまり出番はないかな(夏ライト冬クリア:116/430)
 「ラベンダーのチークは白っぽくなっちゃうんだよなー
  未だにこれ!というのに出会えてなくて
  パンジーポップが一番マシかも。でもなんかコレじゃない感がある」(夏冬:116/927)
 「見た目の色が紫なのに、自分の頬に塗ると紫っぽさのないきれいなピンクに発色して驚いた」(冬夏・黄肌:116/954)
 「パンジーポップとかシュウの紫チークは似合うけど青みピンクというか真っピンクというかそういう可愛い色になっちゃうんだ…
  ベージュ風に発色するチークも欲しくて探してます
  ナーズのSIN(※ブラッシュ4014N)が理想の色なのでゴールドパールなしバージョンが欲しいよお…」(夏冬:117/136、138、141)
 「パンジーの赤転び防止には青偏光のハイライトを仕込んだりしてます
  あとそこだけおしろいをブルーのパウダーにしてみたり」(冬ビビ:119/535)
 「チークはパンジーポップかセザンヌのカシスローズ(※ナチュラルチークN 16・廃番)付けてる
  大きくて付けやすいからパンジーポップの方が出番は多いかも」(冬夏:120/454)
 「綺麗なピンクになる」(冬夏:120/480)
 「下地やファンデの相性でチークの発色変わったりするしつけてみて思ってた理想の色にならないのわかる
  クリニークのパンジーポップで透明感のある青みピンクを想像してたら実際は茶色に転んだりアディクションのウインターブラッシュ(※旧ザ ブラッシュ022)を大きいブラシでほんのりつけただけで時間経過で赤転びしたりして難しい」(夏冬:120/650)
 「パンジーポップは蛍光ピンクレッドみたいになって年齢的に無理だったけど
  ごく少量を似合わないけど使いたい茶系チークの下に入れてマシにさせるのには使える」(冬:120/648)
 「自然なローズ系になるから使いやすいけど、見たまま発色に近付けられたらメイクが楽しいだろうなとは思うな」(夏クール冬クール:120/649)
 「ベタだけど紫チークならこれ」(冬夏:122/851)
 「冬の私が普段使ってるのはパンジーポップかセザンヌのN14(※ナチュラルチーク・廃番)
  赤転びするからほんの少し色が乗る程度でしか使わないけど」(冬夏:125/933)
 「パンジーポップは涼しげに見えるかと思って買ったけど私の肌だと赤くなる
  白っぽさが抜けて赤だけになる感じ(これも青み吸収って言う?) 」(夏春:133/43)
 「今のところチークはパンジーポップが一番合う
  時間経過の赤転びさえなければなぁ」(冬:133/399)
+「よかった サイトの画像ほどの紫じゃないけど使いやすい青ピンク
  赤ら顔でMACのフルオブジョイは白く光っちゃったんだけど
  パンジーポップは薄づきでやわらかいピンク頬になれる
  MACの限定アザレアブロッサムの微妙なグレー感を少し減らして明るくした感じ 本当におすすめ ラメは入ってない
  パールは見た感じではわからないけど
  かすかにつや感があるから少し入ってるのかも? 感覚としてはほぼマットだよ 」(夏クリセカンドなし:62/784-957-959)
 「パンジーポップはラメぎらぎらじゃないし 青みも強くなく、薄いピンクの延長みたいな紫でかわいい
  ベリーポップの方が自分の血色に近いけど パンジーポップを重ねてもいいかなと思った
  パウダーだけどしっとりした質感だよ」(冬:62/964)
 「私的に神色だった!
  肌の内側から発色しているような感じで、肌の白さを際立たせてくれる。まさに「血色がいい」っていう表現が当てはまる。
  紫チークが欲しくてMACフルオブジョイ、シュウ225も試したけど、フルオブジョイはディズニーの悪役みたいな顔色になるし、
  シュウは単体での発色がイマイチだった」(夏クリ:63/429)
 「クリニークの紫チークがそんなに紫ぽくなかったっていった者だけど
  今日サンローランのチーク03と片方ずつつけてみたらクリニークのが青みがかってたから購入してきた
  ちなみに元の頬はピンクがかっていて時間が経つと色が変わりやすいタイプですが、
  日焼けどめ→ファンデ→チークという感じで赤み消ししていないです。
  フルオブジョイも持ってましたが、それよりサイバーな感じはせず、程よく艶感が出ます」(冬クリ:63/484-505)
 「MACのフルオブジョイよりサイバーな感じはせず、ほどよく艶がでるし青みが強くてお気に入り。
  サンローランのと比べてクリニークのほうが私の肌では青みが強く発色した。
  これのおかげでピンクチークのジプシーは終わった」(冬クリア:65/23)
 「見た目と違ってほんのり上気したような頬になる」(夏:65/153)
 「本当にキレイで独特な色味だね」(冬クリア:65/579)
 「毎日愛用してます」(夏クリ:66/522)
 「夕方になってもピンクみを保ってるなんて初めて」(冬春:66/635)
 「タッチアップの時に少量なのに顔色が一気に明るくなって、凄くハマった
  BAさんもそこからテンションが上がって、チークに合うリップも見てもらって
  ポップファブポップの12番も購入」(冬:66/912)
 「すごく良いね。肌がぱっと明るくなるし、夕方までもつ」(冬秋:67/378)
 「自分はパンジーポップは合った。
  MACのフルオブジョイ(※廃番)とワトゥサのラベンダーは合わなかった」(冬・黄肌:68/156)
 「自分は上手い具合にピンクで色が出て、夕方まで色があるのでお気に入り。
  今までスレを読んでいて思ったけど赤転びする人って、夏要素がある人が多いような?」(冬:68/485)
 「黄肌だけど変に浮く事が無く透明感が出て良かった!
  MACフルオブジョイ(※廃番)も好きだけどパンジーポップと比べると光り方で黄肌が主張されてた感じがする」(冬クリア・黄肌:69/19)
 「塗ると白ピンクに発色したまま赤っぽくならないからお気に入り」(冬:69/155)
 「こんなド紫絶対無理、青みピンクを無理矢理つけたババアみたいになると思ってた
  もっと早く買えばよかった すごい色白に見える」(夏スモ:70/58)
 「青みピンクに発色、色に濁りが無くて透明感出るし黄肌で浮く事なくて使いやすい
  アイメイクや口紅をメインにしたい時用にもっと白みのある色もでたら嬉しい」(冬クリア・色白黄肌:70/167)
 「チークはパンジーポップ
  リップは、ポップシアーの08スプリンクルポップがパンジーポップと合っててよかった」(冬:70/246)
 「パッと顔色明るくなって気に入ってそればっかり使ってる」(夏:73/635)
 「たまにはコーラル系で春偽装~なんて思って変えてみることがあるけど、いつものパンジーポップに戻ると顔が白くて明るい
  やっぱりあっちはもっさりして似合ってなかったんだなぁと実感する」(冬クリア:73/23)
 「今さらながら買ったのですがとても良い…!!しばらくこればっかり使いそうです」(夏春:74/31)
 「こんなにハマるとは思わなかった」(夏:75/239)
 「パンジーポップが一番透明感出る。
  自分の頬ではガッツリつけてもあんまり発色しないけど湯上りの時の頬の色っぽくて自然になじむ」(夏冬:75/332)
 「お気に入り」(冬クリ:75/914)
 「私の場合は重ねても重ねてもある程度のうっすら白ピンクにしかならないから逆に使いやすい」(夏クリ:76/189)
 「パンジーポップを頬全体に薄めに伸ばしたら透明感があるような雰囲気になった」(冬クリア:76/724)
 「すごくよかった
  チークをつける前にファンデを塗ってくれたから綺麗に見えたのかもしれないけど
  青みピンクで色白になったし肌もすごく綺麗に見えた」(四分割冬:76/879)
 「タッチアップしたら一気に肌に透明感が出て驚いた
  今まではピンクチークは旧ロリポで充分と思ってスルーしてたんだけど、即決で買っちゃったよ」(夏:76/881)
 「コフレドールのスマイルアップチークス(※01)とクリニークのパンジーポップも比べてみた
  パンジーポップの勝ち
  粉質(と言うのかな?)が明らかにパンジーポップの方がいい。透明感が出るのも後者」(夏:77/372‐373)
 「カラー診断して一番よかったのはパンジーポップに出会えたことってぐらい私にははまるチークだったよ」(夏クリ:77/989)
 「ほぼすっぴんの状態に試し付けしただけなのに一気に透明感が出て、はまるってこういうことかとびっくり」(夏冬:78/132)
 「一番肌に透明感出るよ なんだかんだいつも手が伸び」(夏クリア・色白肌薄赤み顔肌;78/843)
 「丸顔でわりと顔の面積が小さめだからか、チークは主張し過ぎるとただの顔赤い人になってしまう 入れ方下手なのかもだけどw
  やっぱりパンジーポップが主張しすぎず内側から出るような血色演出してくれてどハマり」(夏クリ・丸顔:79/918)
 「全然ブラシにとれないし発色弱いしで困惑したけどガシガシつけたらかわいらしい青みピンクになってよかったよ
  肌が白く見えすぎて不安になるくらいだったww
  まとめにあったように頬を均一に整えたらもっと映えるだろうなと思った」(夏冬クリ:81/201)
 「すごくよかった」(夏:81/781)
 「青みピンクのチークがずっと欲しかったんだけど、大抵赤転びしてしまうから諦めてたんだけど、
  パンジーポップは時間経っても赤転びしなかった。
  白ピンクと青みピンクが混じったような発色になった。
  赤転びしなかったのは、ジルのパウダーブラッシュ01以来初めて。オススメです」(冬:89/354)
 「自然に透明感出て凄く良かった」(冬夏・YO00、シャネルルブラン10番、アラフォー:99/683)
 「薄付きでナチュラルメイクにぴったり、人気なのも納得」(夏・色白の彩度が低いゾンビ肌色:101/633)
 「私の鉄板コスメ
  冗談抜きで一年ぐらいこれしか使ってない」(夏冬クール:115/358)
 「合った」(夏クリ:124/628)
 「私の一軍チーク」(冬4分割:128/779)
 「私も一軍はパンジーポップ
  あとはロムアンドのブルーベリーチップ(※ベターザンチーク03)」(夏ブライト:128/780)
-「見た目のパケがまず可愛くて好き
  チーク濃い目じゃないと病人のように血色悪い自分には
  あの超薄付きだと物足りないというか、顔色が悪く見える
  きれいな色だったけど」(冬:62/984)
 「肌にのせた瞬間から赤くなった」(夏クリ:66/912)
 「診断後早速試して見たけど全然似合わなかった
  今までこの手の色を付けたことがなかったから多少違和感もあるのかもしれないけど…」(夏:69/17)
 「時間経つと赤転びしたり黒紫っぽく沈んでしまう」(夏クリ冬クリ・やや黄肌:69/156)
 「評判良さげなパンジーポップ使いこなせない
  薄くつけるとついてるんだか効果が分からないし、少しでも濃いめにつけると赤紫っぽい痣みたいに見えて
  日焼けしたみたいにくすむ。赤みのない黄肌だからなんだろうか・・・」(冬秋・赤みのない黄肌:71/21)
 「自分はパンジーポップNGでした。
  顔色が悪く見えて、何度重ねて塗ってもどんどん顔色が悪く血色がなくなってった。
  もともと、そこまで色白ではないのに、白く見える。←悪い意味で」(夏:75/241)
 「私もパンジーポップ合わなかった
  診断後にこのスレ見て絶賛されていたので真っ先に気になりタッチアップしてもらったのがこれで、似合わないのがショックだった…
  ちなみに自分は結構色白の方です
  元の顔色が良くないからちょっと不健康そうに見える
  夏要素が入ってるけど冬より夏の方が合わないと感じる人多いのかな」(夏春・結構色白:75/247)
 「わたしもパンジーポップ似合いませんでした。黄肌よりの色白ですが、病人になります。
  そして時間たつと赤くくすんでしまいました」(夏・黄肌よりの色白:75/251)
 「パンジーポップは同化しちゃって見えない ついてるのかついてないのかさっぱりわからない」(冬クリ・生白いピンク肌:75/255)
 「パンジーポップ赤くなるの私だけじゃなかったー塗りたては可愛らしい色なのになぁ…」(夏冬:75/256)
 「赤くなってダメでした
  赤みある頬だからグリーン下地で頑張って消してもダメです」(冬・赤みのある頬:75/394)
 「赤くなりました
  パンジーポップは薄ーく塗って、上からワトゥサの青パウダーで誤魔化して
  何とか消費してますが、その日のベースの出来によっては誤魔化すのも厳しいです。
  だめなときは、仕方ないのでそのまま赤ほっぺですわ」(冬・黄肌:75/406)
 「発色しない…グリグリブラシ押し付けたらさすがに色出るけど、普通のピンクにしかならない」(冬:77/628)
 「黄みがでちゃってだめ たぶんパールが苦手なんだと思う」(夏:79/415)
 「赤~オレンジに転ぶ」(夏:81/210)
 「赤転びしてだめだった」(夏クリ:81/977)
 「つけた瞬間グレーっぽく発色する。だんだん赤っぽく変化する」(夏:84/662)
 「時間とともに色が濃くなるよね
  朝は丁度良い色でもお昼に見るとかなり色がのっててびっくりする これが赤転びなのかな
  調節が難しくてあまり出番が無くなってしまった」(冬クリ:84/669)
 「どうしても赤転ぶ」(夏:91/862)
 「私も赤転びする、というかだいたいのチークが赤オレンジになる」(夏クリ:871)
 「白濁りわかる!セザンヌモーヴ(※エアリータッチシャドウ)もすみれパープル(※キャンメイク パウダーチーク)もだめだし、
  パンジーポップ(※クリニーク チークポップ)もだめ
  陰気臭いし全然パッとしない」(夏・黄肌:99/846)
 「若い時は白ピンクのチークもいけてたけどもう年齢的にも浮いてる感じでダメだ
  パウダリーな白はいけてもパールで濁った白がダメかな
  ちなみにパンジーポップは赤くなる」(夏:99/850)
 「赤転びする
  SNSでは買える透明感とまで言われてたのに赤転びのせいで透明感なんぞ感じず」(夏クリ:114/365)
 「かなりミルキーな赤ら顔になり×」(冬:114/868)
 「見た目紫なのにつけると赤くなる」(冬夏:114/876)
 「顔全体も赤くなる」(ライト夏:114/877)
 「噂通りパンジーポップは赤くなってしまいました」(冬夏:115/93)
 「日焼けしたみたいに茶色くくすんだ」(冬:116/936)
 「すっごい黄色肌の冬で青みピンクのチークに憧れるんだけどパンジーポップも頬に乗せた途端にコーラルピンク?オレンジよりになってしまいます」(冬:119/534)
 「赤転びが気になって使わなくなりました」(夏:122/891)
 「赤くなる」(冬:125/260)
 「赤転びする」(冬クリ:125/263)
 「自分は春入ってるから、青み得意じゃなくてパンジーポップ似合わず」(夏春:128/134)
 「付けても付けても発色しなかった」(夏春:133/39)
 「赤転びした」(冬:133/46)
 「赤転びなのか、青みが感じられずただのピンクになってしまう」(冬春:133/502)
  • 18 ピンク ハニー ポップ <ピンク・ローズ系>
 「要TUだけど、ブルベ要素しかなくても使えるベージュチークかも
  あまりパールの主張はないと思う 肌色がYP20の黄肌だからかもしれないけど
  紙の上に出して見てみたんだけどパールがすごく細かくて
  ゴールドなのかシルバーなのかが分からない」(夏冬:98/768)
 「BAさんにもおすすめされて即購入でした」(夏冬:98/771)
 「ドンピシャお似合い顔色映える!って感じではないけれど
  濁りが苦手で派手色に偏りがち+男顔でケバさマシマシな自分には
  丁度良いヌケができる有り難い色だわ」(冬クリ:99/193)
 「ベージュというよりピンクに見えて購入なし」(冬クリア:100/721)
  • 018 ピンクハニーポップ
 「ベージュっぽいチークを使いたい時はこれ」(夏:115/739)
  • 20 ソルベポップ
-「メイク直後はくすまないんだけど時間経過で暗いオレンジになってくすむ
  整体でここ押すと化粧ノリ良くなりますよとか、つまり今化粧ノリ悪いってことかなと思うことを言われたり自分でも粗が目立つ気がする
  チークは広範囲だから外すの難しいと思った」(夏冬:116/881)
  • 21 バレリーナポップ
 「全然発色しない」(夏ライト:114/880)
 「バレリーナポップは何回か重ねると発色するよ
  仕込みに使う分にはその薄いなぁってくらいで大丈夫」(夏冬:114/883)
 「シアーで全顔に使えるかなあと思ったけど私の肌だとラメで毛穴が目立ってしまうからチークの続きで目の下ハイライトふわっと入れるくらいが丁度いい
  意外と粒子が細かくて至近距離でもきれいに見える」(夏クリ:116/282)
 「低明度NGくすみNGな私が普段使いしてるチーク
  他はSUQQU春菫(※ピュアカラーブラッシュ06・廃番)
  threeエピック ミニダッシュ01(※廃番)
  で、バレリーナポップが一番出番多いです」(夏ライト冬クリア:116/430)
 「私もバレリーナポップよく使うけど秋冬は015パンジーポップを頬の中心にごく薄く足したりしてるよ
  あとはベースをセミマットにしてインナーグロウチークパウダー(※資生堂)のメデューサピンクかローラのディボーション(※フェイスイルミネーター)で頬に艶を出すのが冬っぽくて好き」(夏:116/432)
 「チークを発色させるための下地みたいに使ってる
  単色で使うときは何度か重ねないと発色しない
  肌色は標準より一つ明るい程度」(夏ライト:118/457)
 「標準色肌にはチークとしては発色した感じしなかったw
  でもハイライトやチークベースとして使おうと思ってる」(冬クリ:118/465)
 「標準色肌の私は3回位重ね付けして、青み白ピンクに発色しました
  淡めの発色なのと、プレスが硬いので山羊毛のブラシでクルクル磨くとツヤッとしていい
  黄みは感じなかった
  色白の人ならこんなに重ねなくても可愛く発色すると思う」(冬クリ:118/468)
 「灰リスブラシにたっぷりめにとってぼかすと1回でもほんわり溶け込む青みピンクになるよ
  初期のジルにあったような、明度の高いほんわか青みピンク。浮かないし主張しすぎないから、目元をラベンダーとか淡めの青みトーンにしたときちょうどいい」(夏ブライト:118/471)
 「柔らかい白みピンクになっていいね」(夏冬:118/482)
 「色白くない肌で綺麗に淡いピンクに発色する」(冬夏・BO20:120/469)
 「自然な血色感になるから使いやすいけど、見たまま発色に近付けられたらメイクが楽しいだろうなとは思うな」(夏クール冬クール:120/649)
 「白みがある色なので赤転びしにくい」(冬クリ:125/263)
 「よく使うチーク
  赤転びしにくい」(冬夏:125/937)
 「愛用してるチーク」(冬夏:127/198)
 「同じく愛用してるチーク」(夏冬:127/199)
 「確かに発色は弱めだけど艶感だけというほどではない
  ブラシにぐりぐりする感じで取ってのせてる
  ほんわり柔らかな彩度抑えめ青みピンクでいいよ
  普通のチークと同じようにのせると物足りないかもしれないから
  割と大胆にブラシに含ませるのがおすすめ」(夏ブライト:132/700)
+「モーヴラベンダーみたいな色味ですごく可愛い
  ヴィセのプラムベージュ(※リップ&チーククリーム(廃番))をもっと紫寄りにした感じかな
  新色なのか既存色なのかわからないけど日本でも販売して欲しい」(冬クリア:103/327)
 「愛用してる
  たっぷりめにブラシにとってぼかすとほわんとした桜色になって好き
  ブラシは灰リス、肌は標準より少し明るい程度」(夏ブライト:120/476)
 「合った」(夏クリ:124/628)
-「全く発色しない」(夏:120/467)



■クレ・ド・ポー ボーテ ―CPB/クレド/クレドボーテ [資生堂]

ブラッシュデュオプードル 【2色:パウダーチーク】
  • 101
+「青みピンク以外のチークが欲しくて試したクレドのチーク101がすごくよかった
  落ち着きつつ透明感も出る感じ
  クレドはアイシャドウとかもだけど、粉質が夏向きな気がする」(夏:94/774)
  • 102
+「お気に入り」(冬・BO10:75/908)
-「赤みが強めのピンクだよ 一気にモサくなって田舎っぺみたいな顔になったので使うのが嫌」(冬:90/354)



■コスメデコルテ ―COSME DECORTE[コーセー]

クリ-ム ブラッシュ 【単色:クリームチーク】
  • PU150
 「1度塗りで馴染みのいいハイライト。2度塗りで白みピンクに。ラメやパールも意外と控えめで自然な印象。
  スフレみたいな触感なのにサラサラ。限定色ではないけど予約してきた。
  ちなみにパンジーポップ、セザンヌ紫チークが赤転びするタイプ。ラメもゴミになるタイプです」(夏冬:95/649)
 「黄肌で決して色白とは言えない自分がつけると肌が白く見えたけどやや無理してる感はあるかな
  でも儚げなパープルが可愛すぎて予約してしまった
  BAさんのオススメはチークの下地として広めに乗せる感じだったから薄く使う分にはそこまで浮かなそう」(夏・黄肌:96/63)
 「色を重ねると、若干MACのフルオブジョイ(※パウダーブラッシュ(廃番))みたいなサイバーな光り方を感じた」(夏春:98/369)
 「PU150+RD450で合わせて試してもらったんだけど、RD450は青みピンク寄りの赤だったし、
  もし赤っぽいのが気になってもPU150合わせると赤の発色が抑えられそうなので良さそう
  とりあえず手持ちと組み合わせて見直そうと思ってPU150だけ買ってみた…けどRD450も買ってしまうかも…」(夏:98/555)
 「廃番になったMACのフルオブジョイ(※パウダーブラッシュ)のクリーム版と感じた。ナチュラルメイクにも浮かずに使える」(冬:121/807)
 「白みがある色なので赤転びしにくい」(冬クリ:125/263)
 「ピンクチークでブルベ大優勝!とかいうのはほぼ赤く転ぶのでこれを使ってる」(冬クリア:131/468)
+「よかった 店頭では若干白っぽく見えてペタペタ塗ったときのムラが残ってる気がして購入しなかったけど
  帰宅してから鏡を見たら馴染んでるし 透明感のあるツヤっぽさで綺麗
  ちなみに1色使いではなく他のチークに重ねて使うものらしい」(冬:100/721)
-「ツヤツヤ過ぎて夏の私には合わなかったな めちゃくちゃ柔らかくて初めて触る完食でびっくりした
  色はほぼつかなくてハイライト的な感じ 冬の人には良さそう」(夏:95/713)
 「似合わない…チークの下地にチークより少し広めに伸ばすように言われたんだけど、頬テッカテカになってビックリした
  ツヤ出すぎると似合わないってことを初めて実感したわ」(夏:101/857)
  • RD450
 「青みピンク寄りの赤だった マキアージュのパウダーチークのRD444持ってていまいち使いこなせてなかったんだけど、
  コスデコRD450はこれのもう少し落ち着いてて大人っぽい色で使いやすい版って感じがした」(夏:98/555)
  • PK850
 「合わせてるのは、同じコスデコのザ ルージュPK853 だいたいこれで仕事行ってる
  あと気分によってクリニークのポップラッカー01、05に変えたりしてるよ」(夏・色白め、顔ピンク首黄色:103/40)
  • PK852
+「よかった
  結構派手なピンクだけど肌にのせると自然な血色に見える、お風呂あがりにふんわり上気したみたい
  あと今までチークって適正量が分からなくて
  毎日これ発色してんのか?これ発色しすぎか?って首傾げながら塗ってたけど、
  はじめて程よい量が分かった気がする」(夏:103/742)

□AQ
ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • 2 ヴィンテージオーキッド
 「私がつけると 酔っぱらい?って顔になった ある意味では上気したような肌になったんだと思うけどイメージと違ったので結局買わなかったな...」(夏春:122/175)
 「肌の赤みと同化して私も熱があるか酔っぱらいになった
  後、ゴールドパールが悪目立ちして汚れ感が出る&毛穴も気になってダメだった
  夏春には色が重いのかな
  合う人羨ましい」(夏春:122/185)
+「良かった
  見た目モーヴブラウン?ピンク?って感じだけどつけたら発色いいのに自然な赤で気に入ってる
  赤って言ったけど結構青みあるローズレッドかな
  私の肌だとちょっと紫がかった赤に発色する
  顔色悪くはならない
  けど肌が元々赤み強くて下地でガッツリ抑えてるから参考にならないかもしれないけど発色いい上で透明感はあるから赤転びしやすい色ではあるかも」(夏冬:122/169、172、177)



■コフレドール ―COFFRET D'OR [カネボウ(花王)]※2024年ブランド終了

カラーブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • OR-22 ☆ ブルベに使えるオレンジチーク 夏向き 春の人にも好評の模様
 「ポーラドルフのベイビーフェイスにパールを入れた感じ」(夏冬クリア:48/488)
+「同ピンクよりオレンジの方がよかった」(夏冬クリア)
 「爽やかな透明感」(夏クリ)
 「シュウのお勧めオレンジチークと迷ったが、こちらの方が透明感が出た」(夏クリセカンド夏スモ)
 「ゴールドパールが入ったルビーグレープフルーツみたいな色のオレンジ。
  若干ピンクがかってるせいかくすまずツヤっとした淡いオレンジに発色して温かみのある顔色になる」
 (四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
 「よかった
  紫か青みピンクのチークばかり使ってたけど、顔色が自分比元気な黄肌っぽく見えて新鮮
  あと不思議なんだけど目の色がすごく明るくなる」(夏冬・BO00:114/756)
-「私もオレンジ苦手 コフレドールのチークもだめだった」(夏:101/334)
  • PK-22
+「ブルベにもいけるピーチ。黄味弱めで白みが強くて濁りナシ。自然な感じでホワンとしたかわいい仕上がり」(夏冬クリ:33/623)
 「ピーチに近く発色。ブルベ色ばかりで抜けが欲しい時に使う」(夏冬クリア・黄肌:44/238)
 「結構いい。白オレンジと言われてるポーラドルフのベイビーフェイスにかなりそっくりな色。ラメパールが効いてる」(夏クリア:44/242)

スマイルアップチークスS 【4色:プレストパウダー】
  • 06 ラベンダーピンク
 「ほんのり色がつくタイプで使いやすい」(冬夏:132/628)
+「チークデパコス含めそこそこ持ってるけど、一番使ってて、初めて使いきれそうなチーク
  薄付きだけどちゃんとつけた感でるし、つやつやだし乾燥しないしで値段も含め最高」(冬春:132/629)
 「濃さの調節がしやすく優しく柔らかい感じに仕上がるから気に入ってる」(冬夏クール:132/632)
 「全部混ぜるとバレリーナポップ(※クリニーク チークポップ21)に近い色で嬉しい」(冬夏:132/667)
 「気に入って使ってる」(夏春ブライト:132/893)



■ザ バーム ―The Balm ※アメリカ発ブランド プラザ等で入手可

インステイン 【単色:パウダーチーク】
  • Pinstripe <Plum>
 「寒くなる時期だしとプチプラの赤~ローズチークを色々試したらザ・バームのインステインブラッシュ(ピンストライプ)に行き着いた
  ~2000円の価格帯ではなかなかないプラムレッドで、ゴールドパール入りなんだけどそんなに目立たない
  頬骨に沿って影をつけるように斜めに入れると顔が引き締まりつつ秋冬感が出てイイ!
  ただ発色の良さゆえか加減を誤ると途端にクドくなってしまう…冬さんのほうがハマるかも」(夏クリア:65/665)
+「カウンターでいいかんじにタッチアップしてもらうも、最後の仕上げに、取り出しやすいとこにしまってある、
 「どなたでもお似合いになる」ピーチやコーラルのチークをさっと刷かれて残念な感じになるパターンが続いてる
  そもそも色以前に、チークの「ふんわり」とか「上気したような」仕上がりが合わないんだけど
  the Balmのピンストライプ(プラム色)は良かった。暑苦しくない血色感で、肌の陰影が締まって顔が縮む
  ハイライトも映えるので、頬骨上に付けたアナスイ青薔薇を、そのまま下に薄く伸ばして重ねるのが気に入ってる
  うっすら暖色系のパール感あるから人によってはネックになるかも
  海外ブログによれば「キラキラ感のないNARSのSin」みたいな位置づけらしい」(冬ダーク:60/266)
  • Lace <Bright Pink>
 「the Balmの蛍光青みピンクのチーク未だにちょこちょこ使ってる…発色良すぎてぜんぜん減らないんだよね
  粉自体はマットな感じなのに透けるピンクで不思議な質感なんだよねー
  ロングウェア謳ってるけど本当に一日落ちないし減らない…フワフワ系のブラシで軽く撫でるだけで両頬いけるくらい発色いい
  買った当初はこんないいカラー使い切ったらどうしよう?と思ってたけどこれ使い切るのは多分無理」(冬:122/168、181)



■シスレー ―Sisley

オーキッドブラッシュ 【3色:パウダーチーク】
  • ローズ
 「カバマYP20、夏色がNGで使ってます」(冬秋・YN20:70/120)



■資生堂 ―SHISEIDO

□メーキャップ
インナーグロウ チークパウダー 【単色:パウダーチーク】
  • Floating Rose/03
 「頬と唇赤い夏ブライトの私が使ってるチーク」(夏ブライト:127/216)
  • Aura Pink/04
 「ピンクとベージュとローズのいいとこ取りって感じだし赤転びもしなかったよ」(冬クリア:127/208)
  • Medusa Pink10
 「ライトの私にはやっと出会えたちょうどいいチークって感じだけど、もしかしてコレ本当はハイライトなの…?」(夏春:130/102)
 「普段使いしてる
  ツヤ出るタイプだからツヤ苦手すぎると使いづらいかな」(冬:135/84)
+「今更ながら買ったんだけどすごくいい
  標準色黄肌だけど(カバマBO20)全顔に使ってもそんなに違和感なかった
  最初はハイライトで使おうと思ったんだけど私の顔だとハイライトにしては存在感薄くて物足りない感じだったからクマ周辺は避けてフェイスパウダーとして使ったら毛穴も目立たなくて粉っぽくなり過ぎなくて青みがかってるのに血色いい人になった」(冬夏:115/646)
フェイスパウダーハイライトにもレポがあります)



■ジバンシィ ―GIVENCHY/ジバンシー [LVMH]

プリズム・リーブル・ブラッシュ 【4色:ルースパウダーチーク】
  • No.1 ライラック・シフォン
 「色や粉質は好きだけどケース形状的に単色使いやブラシ塗りが難しいのでパレットにしてほしいと常々思ってる
  わりと彩度高いのでうすーく付けてるからか一生無くなりそうにない」(夏春:131/474)
 「青みピンクで気に入っている」(冬:133/152)
 「青みピンクチークで気に入ってるもの
  ついでにアイメイクに使う事もある」(冬:133/318)
 「パールやラメが入ってない青みピンクだとGIVENCHYプリズム・リーブル01やDiorバックステージ ロージー グロウ 001とかも好き」(冬:125/78)
+「薄づきだし白濁りもしないしすごく良いよ」(夏春ライト:126/450)
 「良かった
  青み強めの色?やや黄み寄りの色の4色で調整も出来るし自然に血色が良くなった感じになる」(冬:127/384)



■シャネル ―CHANEL [LVMH]

ジュ コントゥラスト 【単色:パウダーチーク】
  • 44 ナルスィス ※頬に赤みが出やすい人は要注意
 「お風呂上りチーク」(夏クリ:48/654)
 「冬クリYP20が使っているアイテム」(冬クリ・YP20、秋色は全てNG:70/77)
 「私は若干春要素入ってるからかもしれないけど、ナルスィスは浮かずに使えてるよ。
  アナリストに手持ちの化粧品見てもらった時「これは青みと黄みの中間だから大丈夫」って言われた」(夏・若干春要素入ってる:73/637)
 「むしろ赤転びした色がちょうどよくてナルスィス買ったわ 付けたては浮く…」(冬ダーク:73/756)
 「かわいくしたい時に丸く入れる」(冬クリセカンドなし・どちらかといえば白め、赤みがあまりない肌:75/909)
+「チークがハマりすぎで使いにくいってよくわかる。自分はジュのナルシスが青み加減発色の淡さともに一番合う」(夏クリア:50/279)
 「定番」(夏クリ:50/412)
 「よく使う」(夏クリア:50/428)
 「私も、プロでなくても誰がどう見てもブルベなんだけど、メイクは少しコーラルとりいれたほうが抜け感が出ていいみたい
  私の場合、20代は集合写真で一番白いくらい色白だったけど、今は標準色くらいになり、黄色人種だから肌に黄味も出てきて、
  ファンデもピンクオークルでなくてもオークルでも似合うようになった
  青みピンクとコーラルの両方の要素があるようなのがすすめられる。口紅もそう」(冬夏クリア:57/625)
 「青みピンクっていうより白ピンクだけどYP10で地黒の自分でも時間経つと浮かずに使えてるよ
  つけたては浮くけど仕上がりは可愛いピンクチークで気に入ってる」(冬:72/273)
 「すごいハマった! タッチアップして即決してしまった!」(夏クリア:73/738)
 「青みど真ん中ピンク以外で愛用してるチーク
  青みにも黄みにも寄りすぎず、透明感が増す」(夏クリ夏スモ:73/816)
 「フルオブジョイ(※MAC 廃番)大好きだけど、ナルスィスも同じくらい気に入ってるよ 割と赤転びしにくい方だからかも。
  冴えた感じや色白に見せたい時はフルオブジョイ、可愛い感じとか、ブラウンシャドウに合わせたい時はナルスィス」(冬クリ:73/859)
-「赤くなってだめだった」(夏クリ:46/637)
 「赤みが強すぎました」(夏クリ:59/27)
 「肌がかなり薄いタイプなんだけど、チーク塗らないと血色ないから、
  薄く塗ってもそこからブワーっと赤みが広がるのはなぜだろう?これが赤転び?」(冬クリ・BO00薄肌:67/897)
 「黄みが強いのと時間経過で朱赤になった 春の友人はよく似合っていた」(夏冬クリア:73/817)
 「時間経過と共に真っ赤になっちゃったなぁ…トイレの鏡で気付いて慌てて拭ったトラウマ」(冬クリア:73/843)
 「私もナルシスは赤転びしてダメだった」(冬クリア:73/845)
 「私も全く同じで赤転びした」(夏冬クリア:73/849)
  • 64 ピンクエクスプロージョン
 「薄付きで調節可能。濃く塗ると冬っぽく、薄く塗ると夏っぽくなるので、ブルベにやさしいと思いました」(4分割夏:52/485)
 「74ウルトラローズ(※廃番)は赤転びしたので、今のところピンクエクスプロージョンに落ち着いてる」(冬・BP20:72/272)
 「私もチークがすぐ赤転びするけどピンクエクスプロージョンが黄にも赤にも転ばないピンクに発色
  肌に合ってるけど、チークを控えてリップを濃いめにしたい時に向かないのと
  年齢的に白ピンクが厳しくなってきた」(夏スモ:84/645)
+「よく使う」(夏クリア:50/428)
 「青みピンク系。見た目はフューシャピンクだけど、付けるとかなり薄くて顔色を明るく見せてくれる」(冬夏クリア:54/574)
 「私の鉄板コスメ
  16分割1st冬クール2nd夏クールで、黄味と濁りが苦手な黄肌です
  使うと黄ぐすみと赤ぐすみがマシに見えて、顔が華やかに見える気がします」(冬夏:99/92)
 「色味ドンピシャで可愛いよ」(夏:123/649)
  • 72 ローズイニシアル
 「ナチュラルな色で、とBAさんにタッチアップしてもらったんだけど、つけたては綺麗なんだが段々赤くくすんでる気が。
  少しゴールドパール入ってるせいなのかね」(冬クリ夏クリ:52/430)
-「買ったけどこれローズっていうかコーラルっぽい…
  つけたては良かったけど、赤みがどんどん出てきて、パールのせいかくすんで大変なことになった」(冬クリア・カバマBO10/118)
 「最初は(名前はローズなのに(名前はローズだけどコーラル)
  時間経つとくすんで大変なことになった。日焼けっぽい感じかな」(夏クリ:86/710)
  • 86 DISCRETION※イエベスレではブルベ要素のある春の人向けとのこと
 「黄肌に赤みあり、首黄白
  私はリップはピンクかローズじゃないと顔が昭和になってしまうんだけど
  チークまでブルベでまとめると黄白の首の上にトーンの違う顔が乗っかったみたいで変なので
  チークをややコーラル寄りにするとバランス取れる
  あと化粧品カウンターで首の色に合わせたファンデをつけられると病人っぽくなる
  コーラルチークはジュ コントゥラストのディスクレシオンかボビイのブラッシュ、コーラルシュガーが多いです」(夏:92/948-960)
 「薄ピンクなら個人的にはシャネルの86番がおすすめです」(冬:115/528)
+「アナリストに「これは春だからダメ」と言われたけど 周囲の人には一番褒められるし、
  リップはニュートラルなピンクか、ややコーラルっぽいのが両方同じぐらい周囲には評判良い」(夏:57/624)
 「一番使うチーク」(夏:90/325)
 「コーラルというより白ピンクかもしれないけどジュの86が好き」(冬:97/891)
  • 99 ローズペタル ☆ ナチュラルな血色チークとして好評 但しゴールドパールに注意 やや冬向け?
+「大人っぽい感じ」(冬ダーク)
 「めちゃくちゃしっくりきた!青みピンクよりも自分にはローズが合うみたい。
  ほどよく落ち着いて、主張し過ぎず。ホントによかった」(冬クリ:42/272)
 「素肌の頬の血色と同じ色なので自然」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
 「一番お気に入り。地味から派手まで、これ一つで大抵のメイクはまかなえる」(43/483:夏冬クリア)
 「ローズレッド寄りのローズピンクで、自然な血色って感じの色」(夏冬クリア:44/429)
 「チーク塗ってる感があまりなくて、陰影とはちょっと違うんだけど立体感だけがでる。薄付きでいい脇役に徹してくれるよ。
  粉っぽさも全然ないから、ベースメイクの質感も損なわないし」(夏クリア:47/758)
 「私も青みピンクや紫チークはほてり顔になるタイプで、白ピンクばかり使ってたんだけど、ローズペタルいいよ~。
  かわいくなりすぎないから、カジュアルからフォーマルまで万能ですごく便利」(夏冬クリア:49/57)
 「ジュのローズ系で一番ハマるかな」 (夏冬クリア:50/116)
 「チークなしだとダメ派、塗らないと物足りないです
  青みピンクが好きだけどいつも99ローズペタル使ってるけどこれ一本あればどんなメイクにも合うのでお勧めです」(冬クリア:77/149)
-「いい色だけどゴールドのパールが入ってるのか自分は若干オレンジっぽくくすむ」(夏クリア:49/78)
 「オレンジに発色で濁ってしまいました…」(夏:49/864)
 「悲しいくらいオレンジに転んでダメ」(夏クリ春パス・BO00:62/289)
 「TUしたときは自然に馴染んで購入したんだけど数時間後鏡見たらオレンジ茶に転んでしまった
  ラメ得意だから大丈夫かと思ったけどゴールドラメはダメだった残念」(夏冬:103/933)
  • 170 ローズグラシエ
-「ゴールドパウダーが想像以上に華やかで主張もするから即アウト」(冬:59/392)
 「青みピンクと思いきやゴールドラメが多すぎなのか新品の10円玉みたいな赤みになる」(冬:60/348)
  • 370 エレガンス
 「私が気に入って使ってるベージュチーク
  オレンジゴールドのすごく細かいラメが入ってるけど私は大丈夫
  他にローラメルシエのラッシュ カラー インフュージョン04ジンジャーと
  セルヴォークカムフィークリームブラッシュ03使ってるけど
  私はシャネル370が一番使いやすいかな」(冬:114/844)
 「あまり発色しないけど色的にはOK」(冬:114/868)
 「赤みが少ないベージュで、でも汚れた感じにならずにちょうど良くスッキリした輪郭に見えたので買いました」(冬夏:115/93)
-「ミルキーオレンジに発色してダメ」(夏:114/863)

プードゥル ルミエール 【単色:パウダーフェイスカラー】
  • 40 ホワイトオパール
 「綺麗な偏光パールピンクなんだけど、ピンク過ぎてハイライトとしては高さが出ないし持て余してたけど、重ねるとかなりピンクになるのを発見してアイベースやチークとして使ったらどハマりした
  ファンデはセミマット寄りにして使うと、ピンク艶が引き立って綺麗に見えた」(冬クリ:118/306)

ボーム エサンシエル 【単色:スティックフェイスカラー】
  • ペルルセント
 「私の肌では特にラメゴミ化はしなかったよ
  ただ塗りすぎるとすごく暑苦しい顔になるw
  色々塗り方試してみたけど、ファンデ後パウダー前に仕込んで、ツヤ足したい所だけ最後に軽ーく追いペルルする方向で落ち着いた」(冬クリ夏ブラ:129/690)
  • トランスパラン
 「診断行ったら、夏要素ないです、
  色より質感を重視する、ツヤ命の冬クリアですと言われた私が好きなのはトランスパラン」(冬クリア:128/242)
 「持ってるけど思った以上に濡れ感が強くて使いこなせてない」(夏:129/689)

リップ&チークボーム 【クリームチーク:クリームリップ】
  • 1 レッドカメリア
 「ちょっと青み寄りのクリアレッドって感じで好きだけどローズにはならない」(冬:132/825)
 「かすかに青み寄りの赤で気に入ってる
  顔タイプフレッシュなので普段は無色のバームやDiorスティックグロウやリップグロウのピンクとかに薄っすらぼかす事が多い」(冬クリア:132/847)
 「愛用してる
  Dior(※スティックグロウ865(限定))のを広めに薄く付けてからCHANELのを狭めに薄く付けたり混ぜたりしてる
  私は頬は色があまりないか内側が薄紫っぽい事があるし顔タイプはフレッシュなので血色は少し足したい方でパウダータイプはコーラルピンクもけっこう使う」(冬:132/899)
 「クリアな赤のチークならレッドカメリアが気に入っている」
-「質感は好きなんだけど5も1も青みがまったく出なくてどちらもコーラルっぽくなる
これが青み吸収?」(夏ブライト:132/824)
  • 5 ライヴリーローズウッド
-「質感は好きなんだけど5も1も青みがまったく出なくてどちらもコーラルっぽくなる
これが青み吸収?」(夏ブライト:132/824)
 「私もコーラルになる
  名前にはローズって入ってるけどローズじゃない」(冬:132/825)
 「毛穴落ちは目立たなかったけどぼかすのが大変なのと赤みが強く出る肌質のせいか赤く厚化粧な印象になってしまう」(夏春ブライト:132/893)
  • 6 ベリーブースト
 「暗めに見えるけど肌に乗せた方が鮮やかなベリー系の色
  ブルベでも特に冬と青みの欲しい夏向きだと思う
  私はライト寄りの夏でリップに色味を足したい時に少し乗せる程度だから全然減らないw」(夏:132/826)
+「買ったけど良いね。色が馴染ませやすくて、色白に見せてくれる深みのある赤だった。練りチーク系つけるの苦手だったけどコレは綺麗につけれた。これからの季節には合わないかもしれないけど、青みピンク飽きてきたのでちょうど良い」(夏冬:128/627)

レ ティサージュ 【2色:パウダーチーク】
  • 10 ツイードピン
 「夏だけど濃い口紅しないと顔がハッキリしないんだよね。そんな時のチークだなぁ」(夏クリ:54/567)
+「これ+プードゥル ルミエール グラッセが私的に一番チークは落ち着く」(夏:44/921)
 「青みピンク系だけど薄くて使いやすい」(冬夏クリア:54/574)
-「赤くなってしまうのが悩み…」(夏クリ・BN10:50/980)



■シュウ ウエムラ ―SHU UEMURA [ロレアル]

フェイスカラー 【単色:パウダーフェイスカラー】
  • M225
 「ピンクチークでブルベ大優勝!とかいうのはほぼ赤く転ぶのでこれを使ってる」(冬クリア:131/468)



■シャンテカイユ ― Chantecaille ※米国発ブランド・海外通販のみ

チーク シェード 【単色:パウダーチーク】
  • Bliss (Butterfly)
 「存在感控えめのピンクベージュで使いやすくてオススメ」(夏:125/941)



■ジルスチュアート ―JILL STUART/ジルスチュワート [コーセー]

パステルペタル ブラッシュ 【2色:パウダーファンデ】
  • 03
+「頬赤いタイプなんだけど、ジルの新しいチーク03が赤くならなくて良かった
  今まで使ったラベンダーチークは
  コスデコPU150(※クリームブラッシュ)→チークとしてはパールが似合わずハイライト専用
  キャンメスミレパープル(※パウダーチークスPW39・廃番)→赤くなる上に白濁りも気になる
  パンジーポップ(※クリニーク チークポップ015)→赤転び
  セザンヌラベンダ(※ナチュラルチーク14・廃番)ー→ラベンダー感ないけど普通のピンクチークとして愛用
  ジルのは元々の赤みと合わさってほんのり色づくのが良くて
  チーク控えめにしたいメイクの時は目元やリップの色を気にせず常にこれ使ってる
  フェイスパウダーにも出来るくらいだからがっつりラベンダーにしたい人には向かないけど」(夏:136/458)

ブルームドロップ リップ&チーク シフォン 【リキッドチーク】【リキッドルージュ】
  • 07 silky mood
 「色味はくすみのあるローズピンクで上品な色合いだった
  最初は艶があるけど、時間が経つとソフトマットに仕上がる面白い化粧品
  マルチコスメ全般に言えるけど、唇と頬が同じ色なので、まとまった印象になるのも良い」(夏冬:129/315)



■スック ―SUQQU [カネボウ(花王)]

ピュアカラーブラッシュ 【2色グラデーション:パウダーチーク】
  • 04 漆陽 URUSHIBI
+「お気に入りのチークで好きです」(夏春:75/921)
  • 06 春菫 HARUSUMIRE
 「タッチアップしたことある
  合わないわけではないんだけど馴染みすぎて良くも悪くも普通…って感じ、儚げな雰囲気は出る
  私は黄肌だからかもしれないけど07のほうが顔が明るく元気そうになったからそっち買った
  06で今までにないくらい透明感出るー!って感激する人たちは大抵イエベの人っぽいねー」(冬・黄肌:85/710)
 「私は黄味が全くダメなタイプなんだけどスック春菫を問題なく使ってる
  ちなみに私は色白薄肌で普段のチークはDiorオリガミと春菫を交互に使うかんじ
  よくノベルティで付いてくるちょい黄味ありのローズ系も使えるからチークに関しては許容範囲広いのかも
  薄く仕上げること多いしね」(冬クール:97/960-964)
 「普段使ってるチーク」(夏:103/992)
+「ブルベドンピシャじゃないかな 春菫はいけた」(夏秋:97/238)
 「春菫と艶皐月持ってるけど、春菫の方が肌に透明感でるから好きで出番が多いよ」(夏:97/956)
 「わたしは今まで使ったチークで一番透明感出て好きなんだけどなあ」(冬:97/959)
-「自分でつけたらコーラルが強めに発色して赤ずんで見えてしまった
  あと、ブルベど真ん中色のシャドウやリップと喧嘩する
  一アイテムだけイエベ要素もあるもの取り入れるのって難しいね」(夏:97/867)
 「私もTUせず買ったら失敗した。コーラルに発色して逆に浮いたしハイライトカラーも透明感出ないしでずっと使ってない」(夏冬:97/881)
 「青みの合う人には向いてないと思う 紫の部分は効果を感じないしチーク自体もくすんだ」(夏クリア:97/892)
 「見た目だけで買ったら私もいまいちハマらなかった
  上にもあったけどイエベスレでは透明感が出るって人気あったからタッチアップしたほうがいいと思うよ」(夏:97/897)
 「赤部分が黄みがかって見えるし実際ダメだった スックはいつもひとつのパレットにイエベブルベ混ぜるよね」(夏:97/949)
 「コーラルに発色する…」(冬:99/952)
 「持て余してる」(冬:118/340)

メイルティング パウダーブラッシュ 【単色:パウダーチーク】※2023年在庫が無くなり次第廃番
  • 01 瑞泡 MIZUAWA
 「ピンクチークでブルベ大優勝!とかいうのはほぼ赤く転ぶので使ってる」(冬クリア:131/468)
 「私の頬はでは何かつけました?という程度になってしまうので
  ニュアンサー的な使い方も教わったけど
  それならADDICTIONの方が好き
  個人的には買った方がいいよ!という物ではない}(冬夏クール:131/900)
-「ディープだからか使っても使わなくても何も変化無くて期待し過ぎてた分ちょっとガックリしてる」(冬ディープ:131/883)



■スティラ ― stila ※米国ブランド 現在はMISSHAが販売権を獲得し日本ではミシャジャパンが展開。公式サイトと一部プラザで入手可

Convertible Color 【単色:パウダーチーク】
  • Gerbera (Rosy Peachy Pink)
 「最近はもうオレンジチークしたくてstilaのコンバーチブルカラーのガーベラ使ってる
  やっぱこれ以上に付けれるオレンジないわ
  まだ在庫抱えてるショップあるからぜひ住民に使ってほしいわ」(夏冬:125/946)



■スリー ―THREE [ポーラ]

シマリング グロー デュオ 【2色:クリームフェイスカラー】
  • 01
 「アイカラー・チーク・ハイライトにしてるのがオシャレだったけど、濃い方の色は汚れたみたいになるかな?」(冬夏:128/614)

チーキーシークブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • 05 FEELING THE FLOW
 「ハマる」(夏クリア:85/52)
+「めちゃ良くてチークジプシーが終わった!もっとはやく買えばよかったな
  発色がいいから少しだけしか付けられないけと
  そもそも夏は薄化粧がいちばんって諦めがついてからはそういう使い方も慣れた
  これからの季節(5月)でもそんなに違和感なさそう」(夏:85/234)
-「朱色になり 発色良すぎて調節しにくくて、結局パンジーポップ(※クリニーク チークポップ015)に落ち着いた」(夏春:116/958)



■セザンヌ ―CEZANNE

ナチュラルチーク 【単色:パウダーチーク】
  • 18 ローズベージュ
 「見た目がかなりくすんで見えて大丈夫かと思ったけど、肌に乗せたらほんのり赤みが乗って、主張しない柔らかい印象。濃い105(※ラスティングリップカラー)のリップと合わせやすそうだった
  使ってるファンデだとカバマのBN10を、もう1段階明るくした肌でピンク味は一切無いかな。
  血色感ゼロで青白い。
  チーク18は時間経過まで見てなかったけど、私がつけると、ほんの僅かに赤寄りベージュ(かなり色は薄い)みたいな色になった。
  あと、色がころびやすいチーク使う時は、今はないけどMACのフルオブジョイ(※廃番)などのラベンダーを下に仕込んだりして使ってるよ
  私は蛍光には転ばないみたい?というか、転ぶ前にリップが落ちたわw
  今までここまで茶色寄りのブラウンリップ使った事ないから、グロスやカラーチェンジ使ってなんやかんや使ってみる予定」(冬クリア:115/151、156)
+「赤味の加減も発色の明るさも良かったわ
  長く定番でいてほしい」(夏ブライト:114/808-809)
 「良かった
  仕事なんかに使える感じのオレンジベージュだけど、肌がくすまない。新鮮」(冬:120/629)
-「すごい明るめのオレンジに発色しちゃって買わなかった
  私は標準より2トーン明るめのピンク寄りです」(冬ビビ:115/153)
 「落ち着いたニュートラルなベージュで悪くないんだけど、できればもうちょっとピンクベージュに近いほうが好みなんだよね」(冬クリア冬クール:115/380)
 「すごく軽くつけたはずなのに赤みが強く出ちゃって思い描いてたものと違った」(夏:115/739)
 「SNSでブルベ向けって書いてたからネットで注文したけど、案の定パッとしない芋臭い顔になったわ…」(夏クリ:119/633)
 「ブルベ向きと言われるけどこっちは茶色っぽいオレンジになるしくすむ」(夏:126/553)

パールグロウチーク 【単色:パウダーチーク】
  • P3 シナモンオレンジ ※取扱い店限定商品
-「いまいち。くすむ感じだった
  艶肌になるからオレンジメイクにはいいかもしれん」(冬クリ:124/819)



■セルヴォーク ―Celvoke [株式会社マッシュビューティーラボ]

インフィニトリー カラー 【単色:クリームフェイスカラー】
  • 04:ブルーピンク
 「アイシャドウはらDiorバックステージアイパレット002クール(※廃番)
  チークはセルヴォークの練りのチーク06の紫でリップはボビィのオイルインフューズドのブルーラズベリー(※オイル インフューズド リップ カラー22・廃番) が私の一番ウケの良いオフィスメイクだわ
  (※コメントでは06となっていましたがピンクオレンジという色目なので紫っぽい04と判断しました)」(冬夏:116/994)
 「紫チークのおすすめ」(冬:121/768)
 「発色はこれぞ求めていた青みのピンクで嬉しい」(冬:121/807)

カムフィークリームブラッシュ 【単色:クリームチーク】
  • 03 ニュアンスブラウン
 「私が気に入って使ってるベージュチーク
  ただ色的には一番気に入ってるけどすぐ消えてしまう」(冬:114/844)



















タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月28日 22:23