毛穴パテ職人
フェイスパウダー クリア 【単色:プレストパウダー】
「チープだけど愛用してる。特に不満がないから
個人的にラメ入りや色付きは結局合わなかったりくすんだりする
下地も同じなんだけど、補正諦めたベースメイクが一番綺麗に長持ちするんだよね」(夏:57/841)
+「日焼け止め→下地→ファンデ→おこ粉なんて工程踏んだ日には厚化粧ぼってりで肌が老けるんだよね
作り込んだ肌に憧れるけど自分には合わないの悲しい
青白くなる日焼け止めは自分もノブが一番理想の青白さだわ(※数種ありどれか不明)
粉はピジョンの固形ベビーパウダーか、サナの毛穴パテ職人のプレスト(※フェイスパウダー)クリアが
カラーレスでマットになって最高
日焼け止めとそれらのパウダーの間に下地やらファンデやらを薄く薄く伸ばして挟んでる」(夏春:86/672)
□&FACE
ブリリアントラスター 【プレストパウダー】
+「透明感+ツヤ」(冬クリア:35/392)
□ベビー資生堂
ベビーパウダー 【プレストパウダー】
+「香りが一番淡い。ブラシで付けるのもラク、無印のパフ大がぴったり入る」(夏クリ春パス:44/831)
■ジバンシィ ―GIVENCHY/ジバンシー [LVMH]
DW エンライト ホワイト プリズム・イシム 【9色:プレストパウダー】
-「透明感出るし涼し気な顔にはなれたけどプリズムヴィザージュよりもラメ感強いからラメ苦手な私にはキツかった」(夏:86/458)
DW10 ブライトニング ルース パウダー 【ルースパウダー】
+「ジバンシィの粉はdw10の方も薄づきセミマットでなかなか良いよ(1色展開)
診断された時に夏クリアはふわっとしたセミマットが良いって言われて、
メイクのバランスも合わせやすいし上品になるから確かに良いと思う」(夏クリア:82/295)
プリズム・ヴィザージュ 【4色:プレストフェイスパウダー】
+「仕上げとお直しに愛用 まさにすりガラス」(夏:82/210)
「粉系はずっとジバンシィプリズムヴィザージュのパステルシフォンだな。
元が青白系だから、白塗りのっぺりぽくなるんだけど、最後に4色サラッと乗っけると立体感と透明感が出る。
ただテカリ防止とかカバー力は特になくて、最後のニュアンス仕上げ」(夏クリ:86/462)
-「ラメ入りだし一色ピンクだから血色感いらない私には合わなかった」(夏スモ:86/458)
プリズム・リーブル 【4色:ルースパウダー】
- 01 パステルシフォン <白・パープル・ブルー・グリーンの4色> ☆夏 シルキーな仕上がりなので冬には不評?
「下地とこれだけで近場になら出ていけるから楽」(冬ダーク:82/278)
+「粉で久々のヒット。すりガラスみたいな肌になる」(夏クリ:59/414)
「透明感出てよかった
寒色系のパウダー(ブルー、ホワイト、パープル、グリーン)が混ざって赤みを消してくれるし陶器肌に見せてくれる
夕方の顔色がくすんできてから付けたら顔色が明るくなってオススメ}(夏:68/165)
「よかった
時々聞く磨りガラスみたいな肌ってなんだろうと思ってたけどつけてみて分かった気がする」(冬:74/176)
「愛用してる」(夏クリア:79/534)
「メイクの上からタッチアップしてもらったんだけど、すりガラスの意味がようやくわかりました
カバー力はないけどくすみがとれるのが本当にいい ベールをかけた感じとはこういうことか!と
ただ大きいから持ち運びに悩んでます」(夏:82/280)
「暑苦しい赤ら顔がこれ使うと大分マシになる」(夏スモ:86/458)
-「仕上がりはすごい好きなんだけど私は質感が合わなかったなぁ…ツヤの出るフェイスパウダー選びなかなか難しい」(冬ダーク:89/840)
プリズム・リーブル・プルミエール 【ルースパウダー】
「リキッドを薄く薄く塗ってジバンシイの透明粉叩いて
ハイライト強目にしたら何も言われなくなった
パウダーファンデを薄くブラシ塗りしてハイライトでも大丈夫
個人的感想はプリズム・リーブル 1 (ブルー・パープル系4色粉)より透明感が出て綺麗だと思うけど
ジバンシイの粉は綺麗に見せるという点は優秀なのでどっちも試して合うほうがいいかも
やや乾燥する感じがするので保湿はしっかりしたほうがいいです」(冬:82/208-274)
プリズム・リーブル・ポータブル 【単色:ルースパウダー】※プリズム・リーブル01のの持ち歩きできるタイプだそうです
+「すごくいい、(※紫色の)下地は苦手だけど紫の粉はしっくりくる
ジバンシィのパウダーは本当にいいですよ~。透明感あるしパサつきません。
あまり綺麗な肌ではないのですが、下地やファンデに負けてしまうことが多いんです…
肌に乗せた感じは(※プリズム リーブルと)あまり変わらないかなと。
スポンジはポータブルのほうが少し固い気もします。
名前のとおり持ち運びには良いんですが、値段の割に小さいので割高感があります。
でも良い商品だと思いますよ!」(冬:79/531-540-541)
「紫色の粉なんだが凄くいい ラメ、パールなどは多分入っていない
くすみを飛ばしてくれてふわっと柔らかそうな肌に見える
マットな肌が似合うブルベさんはいいと思う 小さいサイズなので持ち運びに便利」(夏春:84/702)
プードゥル ユニヴェルセル(※ルースかプレストか不明)
+「今のベストはシャネルのCC(黄色い方)にユニヴェルセル20クレールの組み合わせ
肌も色素も薄いからか、下地+ファンデよりもあっさりめに仕上げた方が綺麗に見える気がする」(夏クリ・BP20+W:59/978)
プードゥル ユニヴェルセル リーブル 【ルースパウダー】
「パウダーはもう色つきのものは諦めて真っ白のやつ使ってる」(夏クリ:56/168)
「至高の一品とは思ってないけど、なんだかんだ常に切らさず置いてあるし、結構な頻度で使ってる
肌より少し暗めの20クレールで、赤み押さえられるし好みのサラサラ具合
パフは酷いから無印の使ってる」(夏:86/479-480)
+「ママバターのBBイエロベージュの上からはたいてるよ。
イエローなんだけど赤みのないイエローというか黄白いというか、
完全に私は赤み肌なのにちょうどよく馴染んだ。
口角とか小鼻とか赤みの気になるところは少し重ねて塗ると結構カバーしてくれるよ」(夏:58/410)
「透明感出て好き パッと顔が明るくなる。
パウダー系は色付きのベージュやらピンクやら色々使ったけど真っ白系のパウダーが合うみたい」(夏クリ:86/561)
-「顔が赤くなって、日に焼けたようになる。色が濃すぎて赤みも強すぎる」(冬クリ・白ピンク肌)
「顔白くなって合わない気がする」(夏クリア・黄肌・カバマBO00、ディオールスノー11:65/881-886)
「わたしも最近プードルのクレール買ったけど、むしろ濃いめで黄ぐすみして持て余してる
「赤みカバーしたいならクレールですかねー」に窓わされず、素直にランピッドにしておけばよかった 」(夏:65/882)
ル ブラン ルースパウダー 【ルースパウダー】
「普段はトワニーミラコレでハーフマットに仕上げてる
ツヤが欲しいときはシャネルのルブランルースパウダーの白い方(クリスタリン) 」(夏冬クリア・BO00:64/648)
+「昔のクリスタリンパウダーとは違うけど、ハーフマットで涼しげな肌を作れると思う」(夏冬クリア:53/763)
「仕上がりが正にすりガラスでお気に入り」(夏クリ:82/283)
■シュウ ウエムラ ―SHU UEMURA [ロレアル]
ステージ パフォーマー インビジブル パウダー 【単色:プレストパウダー】
「リキッドファンデの上からだとかなりきれいでした。毛穴が消えて、均一な肌になった」(夏クリ:86/463)
+「ラベンダーの粉を使うと赤みが出るしベージュもくすむことが多いのでシュウのインビジブルパウダーを愛用してる
リフ粉(※ナーズ ライトリフレクティングセッティングパウダー)に似てるらしいけどどのくらい似てるんだろう?
なるべく顔をベタ白に見せたくないって人なら1度試してもいいと思う。ただ薄づきなので、最初私は??だった。 ジワジワ良さが分かる感じ。
質感も色味もとにかくフワッとぼかすイメージの粉」(夏:86/461-465)
デュアル フィット プレスド パウダー 【2色:プレストパウダー】
ライトパープル
+「メディアのメイクアップベースSのグリーンを下地に、ディオールのスノーのパウダーファンデ10と
ビオレのさらさらUV ブライトフェイスミルク(※廃番)を混ぜてクリームファンデーション状にして、
(注釈:ネットでは72式と呼ばれているようです)
シュウウエムラのパープルパウダーで仕上げるのが一番崩れないし透明感出る
パンジーポップにすごく合う肌になるよ!」(夏クリ:63/588)
■ジルスチュアート ―JILL STUART/ジルスチュワート [コーセー]
クリスタルルーセントパウダー 【5色:プレストパウダー】
+「ジルスチュアートはラメがどうこう以前にブランド自体ここではあまり人気がないのかな?
私もなんとなく避けてきたけど、何気なくパウダーとチークをタッチアップしてもらってびっくり
今まで何で避けてきたんだろう?と言うほど1番肌が綺麗に
ちなみに
クリスタルルーセントパウダー04
チーク01 (※チークで01番は複数あり詳細不明)」(夏:87/622)
■シン ―Sinn Purete/シン ピュリテ [株式会社 スタイラ] ※国産オーガニックコスメ
クリアパウダー 【単色:ルースパウダー】
+「まさに磨りガラスで持ちもいいし最高だよ 色は補正くらい
米粉?からできてるみたいで敏感肌でも乾燥せず使える」(夏:86/666-668)
「セミマットで涼しげな肌になれた!(色はパール)
それまでエトヴォスの限定UVカットパウダーを使っていたけど、ツヤが苦手だったので乗り換える」(夏クリ:87/333)
■スウィーツスウィーツ ―SWEETS SWEETS/スイーツ/スィーツ [セザンヌ]
マシュマロクリアパクト 【プレストパウダー】
+「今のところ粉で神。
白っぽくて明るいベージュで赤黒くも黄ぐすみもしなかった。乾燥もなし」(夏スモ:57/325)
バックウィートルースパウダー 【単色:ルースフェイスパウダー】
+「透明感出てよかった ラメパールなしで粒子細かめでマットな質感
顔に乗せて暫く経つといい感じに磨りガラスっぽい肌になる」(夏スモ:86/310)
■スージーN.Y. ―SUSIE N.Y. [井田ラボラトリーズ] ※2018年にブランド終了
プロテクティブスキンパウダーUV 【ルースパウダー】
+「パール入りで艶肌の仕上がり、ちょっと乾燥する」(冬クリ)
マイクロエアリー パウダー N 【ルースパウダー】
+「めっちゃいいわ
パール入りの方を薄くつけてるんだけと乾燥しないし透明感が出る
夏場はどうかなーという感じだけど」(冬:75/608)
-「パール入りということで気になって試したけど顔中がゴミゴミになった…残念
全顔したのが悪いのかもしれない 20cm以上近づくとパールが悪目立ちしてしまった
錆っぽいって感じはしないな ラメが目立つで合ってると思う
ラデュレリクイドは大丈夫だったから粉に混ざってるのが苦手なのかも
夏冬クリアだけどラメにはかなり弱い」(夏冬クリア:94/40-46-50)
シマリング グロー デュオ 【2色:プレストパウダー】
「赤みの強いほうならチークとしてはわりと好き
シェーディングとしてはどちらのタイプもきつかった」(夏クリ:65/851)
UVシルクフェイスパウダー 【プレストパウダー】
+「最近はちふれBBの1番にセザンヌのUVシルクフェイスパウダー1番でベースメイク完了してる
黄白肌だけど変に赤転びも黄みも出ないし、今まで緑の
コントロールカラー使ってた頬の赤みもこれだけできれいに消える
乾燥や崩れも汚くなくて肌が疲れた感じもしないし、紫外線吸収剤フリーの組み合わせだから当分これで安定しそう」(夏・黄白肌:65/365)
UVフェイスパウダー N 【プレストパウダー】
+「薄付きでマットな仕上がり」(夏クリ)
「試しにリフィルだけ買って見た。
良いねコレ、鼻の辺りのお直しに丁度いい。
とはいえ、付けてまた時間たつと塗ったところがどうしても浮いちゃう。
全部メイクとって再度付けるしかないだろうなあ。手持ちのキオラのケースに入りました」(冬秋;64/419)
+「時間経過で鼻周りとか赤みが目立ってきた時にさっと乗せると赤み消える
乾燥肌の方はパサつき気になるかも知れないけど」(冬ダーク:64/359)
「このイエローは全体に塗るとマットになっちゃうけど、部分的な赤みをうまく消してくれるから手放せない
デパブラやアーティストブランドでも見かけない絶妙なブルベ向けイエローパウダーだよ」(冬:72/952)
「レモンイエロー肌に憧れるピンク肌の自分には神
紫粉祭りには乗らず、ひたすらセザンヌイエローパウダーだけ使い続けてる
マットでつけたては老けた感じになるが、時間経つと丁度良く馴染む
冬の人ならセザンヌつやBBみたいなラメパールファンデをベースにすればいいし
ただしセザンヌ取扱い減少アイテムでそのうち廃盤になると思うのでストック買いしてるよ」(冬・ピンク肌:78/173)
UVシルクフェイスパウダー 【単色:プレストパウダー】
-「試しにBB付けずに単体で使ったら
ひどくオレンジにくすんで、今日職場で一日「柿」って呼ばれていた」(冬ダーク:78/239)
粉雪パウダー 【ルースパウダー】
「春夏ファンデとしてRMKのUVリクイド買ってみた。
色は202。カバマだとBN10の肌色ほほに赤みがあって、メディアのコントロールカラー緑を使用。
仕上げは雪輝精のパウダーでくすみもでないで満足」(夏クリア・BN10:68/792)
「粉は色も使い心地も値段の割にいいなっていう印象でした」(夏:77/214)
+「粉は他社のものを使ってるが雪肌精BBと粉だけでフルタイムの仕事いける」(冬クリ:77/224)
-「白粉使ってるけど真っ白になるね あんま使ってない」(冬クリア:77/216)
□シュープレム
ルースパウダー 【ルースパウダー】△
「顔半分にはたいたけど、悪くない、てか良くもない?
何の変化もなかった。人に左顔と右顔どっちが肌きれいか聞いても「同じ」。なじんでるってことかな。
透明感がすごいとかのレスをお粉スレで見てたので期待しすぎたのかもしれない。
時間が経ってもくすんだりもなかったので、どうしても粉が必要になったら買うのはこれ」(夏冬クリア:41/490)
「粉スレで大絶賛される程の「透明感すごい!!」っていう感想はない。
程ほどに透明感が出て程ほどにトーンアップして程ほどに粉が柔らかく細かくて
程ほどの価格で価格に見合う付け心地のパウダーという感じ」(冬夏クリ:カバマBP200:42/69)
「可もなく不可もなく。白い粉だけど透明といっていいくらい。 私はオレンジパールは入ってるとは思えない位影響ない。
乾燥しないから使ってるけどパーソナルカラーに影響を(良くも悪くも)与えるような粉ではないと思う」(夏クリア:48/45)
「シュープレムは下地やファンデや肌質と合う合わないの相性がかなりでかい粉だよね。
ただ、見えないけどオレンジパールは確かに効いてるよ。
自分はピンク寄りのファンデにシュープレム使うとニュートラルに補正されて良かったようだ。
次に黄味よりのファンデ買ってしまって使ったらえらい顔色になって気付いた。
紫粉にパール感足そうと混ぜたら何故かベージュ色の塗り壁粉出来たし…。
クセあるけど自分は好きな粉だな。使うとアラ飛んでつるんとした美肌になれる。
ツヤ粉が全顔いけるタイプなら持ってると面白いと思う」(冬クリ:48/47)
+「透明感が出る。 ブランドや見た目でのごまかしがない分、実際の使い心地が素直に出てくるというか
「ああ、いいパウダーだな」と思えるパウダーに久しぶりに出会えた」(夏クリ:42/211)
「シュープレムは自然な艶が出て気に入ってるし周りの評判もいいよ
その前はカバー力重視でミラコレ+ハイライトを使ってたんだけど、
これに買えてからの方が(アラは隠せないのに)肌が綺麗に見える
しかしオレンジパール気づかなかった」(夏クリ・標準よりやや色黒黄肌でパール得意:48/43)
「パンストだの鯖だのお粉スレで言われてたし、色黒な方なので心配だったけど、
つけてみたら馴染んですごく透明感が出たよ。
私はパールが目立たない(溶け込んじゃう?)タイプで、シュープレムも
肌にのせるとパール感があまり出なかったけどふわっとした」(夏クリ:48/46)
「私も化粧感ですぎるとダメで、乾燥肌なので今はNARSのトランスルーセント(※商品名不明)か
雪肌精シュープレムのパウダーが気に入ってます
シュープレムは塗りすぎると白くなりますが」(夏秋:82/676)
-「自分には合わないかも。見た目真っ白なんだけど、オレンジパール配合のせいか、時間経つと赤くなる。
あと、パールぎっしりなので、ラメ得意パール苦手な自分には苦手な質感。
お粉スレでも得手不得手はっきり分かれてたなぁ」(冬クリ:48/42)
最終更新:2018年02月09日 15:51