ファンデーション (マ行)





■マキアージュ ―MAQUIAGE [資生堂]

トゥルーリキッド ロングキープ UV(リキッドファンデ)
  • オークル00
-「試してみたけど顔がかなりくすんだ。血色のなさが強調されてる感じ」(夏:56/103)

ドラマティックスキニーフィルムリキッド UV 【リキッドファンデ】
  • オークル00
 「5年ほどファンデはジャスミーのパウダーを使ってたんだけどマキアージュのドラマティック(中略)リキッドも結構気に入った
  色はオークル00で部分的にセザンヌの黄色のフェイスパウダーで仕上げてる」(四分割夏・BO00の黄肌:75/374)

ドラマティックパウダリー UV 【パウダーファンデ】
  • オークル00 <明るめの肌色>
 「使える」(夏クリア・BO00:83/659)
 「顔ピンク首黄色で使ってるけど、これだと首の方がやや白くなるんだけど許容範囲かなあ」(冬:88/313)
+「ファンデ色合うのは諦めてたんだけど
  崩れないのが欲しくてマキアージュのカバー力皆無の下地買うついでに買ったドラマティックパウダリーの00を
  ブラシでうすーくさっとのせると肌が綺麗に見えてよかった
  ファンデだけ見ると黄色いけどブラシでのせると全く気にならない」(夏クリ:81/126)
 「私もはまった パウダーファンデだけど滑らかに仕上がるよね
  下地はカバー力求めず崩れないこと重視でスキンセンサーベースUVを薄く塗ってる」(夏・BN10が少し暗いと感じる肌色:81/133-206)
  • オークル10
+「意外と良かった
  薄づきで仕上がりが粉々しくないから質感も合ってる」(夏クリ・YN00黄肌:83/653)
-「赤黒くなってダメだった
  色さえ合えば崩れ方も汚くなくて良かったのにな」(夏・BO10でシャネルのルブランファンデ10がぴったり:83/654)
  • オークル20
-「だんだん赤黒くなってダメでした」(夏クリ・YN00黄肌:83/653)
  • ピンクオークル 10
 「よかった いわゆるピンク肌ではないもののオークル系を使うと黄みや赤みが足されすぎてイマイチだったけど、これは大丈夫だった
  付けたては白っぽいものの時間が経つと肌色に馴染んで赤黒くもならなかった
  ファンデーションに合うスティックコンシーラーも欲しくて色々と試して、エスプリークのフィットアップコンシーラーUVのライトを購入
  ライトは黄み少なめの明るい色でピンクオークルによく馴染んだ」(冬:89/785)
+「ピンクオークルすごく良い
  色味ももちろん自然で良いんだけどさらさらでカバー力があって肌きれいだねって評判がいいよ
  四年くらいRMKのリキッド202使ってたけど色味もこっちの方が浮かないし薄づきで綺麗にカバーしてくれる
  黄味の多い色展開って意味なら多分オークルとかベージュオークルは黄味強いかもしれない
  自分は外歩かなくて色白で黄味なしだからピンクオークルでちょうど良かったけど
  黄味ありとか日焼けしてたらピンクオークルじゃ明るすぎるかも
  自分も腕に軽くつけてみた時は明るすぎるかなって思ったけどしっかり伸ばしてつけてみたら意外とすごく馴染んだ
  顔の赤みはあるけどそれも綺麗にカバーしてくれたよ
  質感はセミマットな感じで粉っぽくはない
  パクトのデザインが微妙だけど色味と質感が合えばオススメ」(夏・RMKリキッド202:85/193-196)

トリートメント ラスティングコンパクト UV 【パウダーファンデ】
  • ピンクオークル 10
 「ファンデいろいろジプシーして結局トリートメントコンパクトのピンクオークルをブラシで付けるっていう一昔前のやり方に戻った
  でも顔が古くないかちょっと心配だ」(冬ダーク:85/304)



■マジョリカマジョルカ ―MAJOLICA MAJORCA/マジョマジョ [資生堂]

ミルキースキンリメイカー 【クッションファンデ?】
  • LB 明るい素肌色
-「なんかくすむし目の下から頬の三角ゾーンの毛穴も目立つし疲れて見える気がする
  崩れ防止下地仕込んだほうがいいのかな
  質感としてはレブロンのツーインワンコンパクトに似てると思う
  こっちの方が崩れにくいし持ちも良いけど色が合わないというジレンマ」(夏クリ:95/480)
  • NB 自然な素肌色
 「LBもNBも薄づきっぽいし大差なく思えて暗い方買ったけど、バナナっぽい黄みで失敗した気がする…
  質感は嫌味ないツヤで気に入りました」(夏クリ冬クリ:95/496)



■MAC ―メイクアップ・アート・コスメティックス/マック [エスティローダー]

クイック フィニッシュ コンパクト 【クッションファンデ】
  • ライト
+「夏でも全然よれないしおすすめ 色も首の黄色と顔のピンクの中間でいい感じだと思う」(夏春・顔ピンク首黄色:88/317)

スタジオ パーフェクト SPF15 ファンデーション 【パウダーファンデ】
  • NC35
-「ライトフルの方は良かったけど
  スタジオパーフェクトは同じ色番号でも黄色すぎて黄疸みたいに見えてしまったorz」(冬クリア・かなりの色黒黄肌:69/449)

スタジオ フィックス フルイッド 【フルイドファンデーション】
  • NC15
+「私はセカンドが冬だからかツヤの相性良いな
  春夏はMACのスタジオフィックスフルイッドのNC15使ってる
  セミマットのツヤ寄りの質感、最近リニューアルしてツヤ感アップしたらしい
  それにライトスカペードを使用し更にツヤ足し
  肌の色としては一番明るいN18でも良さそうだったけどNC15と比べてピンクが強いと言われてやめた
  1日付けても黄ぐすみしないし赤くもならないし肌も荒れないから気に入ってる」(夏冬・BO00か10:71/83)
  • NC25 <標準色>
 「色は若干暗く赤い気もするがこの日差しの強くなって来た季節さほど他人には気にならないくらい
  手持ちのライトスカペードを使いツヤを出したらいつのも控えめな質感のカバマBO10より良いねと言われた
  ただ時間経つとなぜかモロモロしてくるのが難点」(夏冬・BO00:70/876)
 「自分はモロモロというより、夕方辺りに乾燥が酷くて、寒い時期には厳しかった。
  でも、真夏の時期には、逆にデロデロにまではならなくて結構良かったです。
  あと、色は確かに少し赤黒い気はしますが、
  シミやクマが結構隠れるので、基本コンシーラー無くても可という利点はありました。
  ただやはり日差しの弱い時期に使うには、やっぱり少し色が濃いかもしれません」
 (冬秋・ラプレリーの粉ファンデ(カメオ)がぴったり:70/878)

マッチ マスター ファンデーション 【リキッドファンデ】
  • 1.0
 「黄色なの?ピンクなの?って言われたらどっちでもない。ほんとに彩度が低くて、ただすーっと薄白い
  ブルジョワ黒からグレーと黄色をちょっと抜いた感じ。最初は真っ白でそのあと自分の明るさまで透けてくるから
  黄肌の人は黄色く透けそうだし、ピンク肌の人はその通りになりそう」(夏クリ冬クリ・BN10で黄色もピンクもイマイチ:47/415)
+「明度が高くて低彩度。透け感があってくすみにくいと思う」(冬クリBP20:47/271)
 「中々良い。くすまないし、付けたてはかなり色白の自分でも明るいと感じるけど、徐々に馴染んで白浮きしない。
  マットな陶器肌に仕上がるのが個人的には残念」(冬クリ:47/348)
 「すごく良かった。塗りたては青みがかったような冴えた仕上がりだけど、すぐに元の肌色に馴染んで綺麗に透け感が出てくる。
  ニュートラルな色なのでチークの邪魔もしないし、黄色が強い肌色でなければおすすめします」(夏冬クリア:55/197)
  • NC15
+「最近久しぶりにmacからカバマに戻したらBN10じゃなんか赤黒いというか
  だからといってBO10は黄ぐすみしてBO00は白浮きする
  macのNC15がドンピシャだったんだなって思う
  ちなみにミネラライズスキンフィニッシュのナチュラルの方はライトプラスがハマりました」
 (冬クリ・BN10が赤黒いBO10は黄ぐすみしてBO00は白浮き:64/444-445)

ライトフル ファンデーション 【パウダーファンデ】
  • NC15
 「どちらかと言うと黄肌でライトフルNC15がしっくりくる肌です」(冬クリア・紫や紺色のアイメイクが似合わないタイプ:76/642)
 「スッキリした色」(冬夏・Diorスノー10、NARSモンブラン:80/389)
 「仕上がりが少し黄色い感じがした」(冬クリア・色白黄肌:81/194)
+「カバマだとBO00は明るさはいいが黄色い、BN10だと色はややピンクで暗い、RMK201はピンクっぽい
  アルビオンのベリーレア00はかなりいいが、やはりピンクっぽい
  なんとなく買ってみたMACのライトフルファンデーションNC15が首の色にぴったりで感動
  黄色みと赤みが絶妙のバランスでした 」(夏・やや黄肌色白:78/946)
 「これいいね。赤みも黄みもない白い死人みたいな色だけどぴったりハマった。
  多分白めのブルベさんにはいい色だと思う」(冬夏・黄肌:81/29)
  • NC20
 「スッキリした色」(冬夏・Diorスノー10、NARSモンブランでライトフルはNC15:80/389)
+「色がクールなイエローでよかった。ディオールスノーの010も色がぴったりで買ったんだけど、崩れ方があまり好きではなかったので
  MACの方が普段使いしやすくて気に入りました」(夏クリ:49/640)
  • NC25
 「黄味もオレンジっぽさもある所謂MACっぽい色。色白だったらNC25はオススメできない」
 (冬夏・Diorスノー10、NARSモンブランでライトフルはNC15:80/389)
 「ポルジョエクラ(※ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー)にMACのライトフルNC25に
  NARSリフ粉(※ライトリフレクティングセッティングパウダー)に
  アナスイ青薔薇(※ローズチークカラー 100(廃番))で
  赤みが気にならなくなって赤転びするから持て余してた青みピンクチーム達が使えるようになった」(冬クリア:81/34)
  • NC30
 「標準色だったはずだけど黄味が強い」(冬夏・Diorスノー10、NARSモンブランでライトフルはNC15:80/389)
  • NC35
 「かなりの黄肌でやや色黒で使ってる」(冬クリア:69/449)
「聞いた話だけどカバマBN10と診断されたけど少し暗い、イプサの100番台でも黄色い、って感じる人は
 マックのライトフルNC15がぴったりくるらしいよ」(夏クリ:64/439)
「diorの10に赤みを感じる人もNC15オススメです」(冬クリア:65/417)
「粉を最後に付けたいならmacのNC20か25
 粉を付けないで終了したいならmacのNC15
 が自分は合ってました」(冬秋:65/480)

ライトフル C SPF 50 クイック フィニッシュ コンパクト 【パウダーファンデ】
  • ライト
 「セミマットでPC夏に良い」(夏:90/792)



■マックスファクター ―MAX FACTOR [P&G]

□SK-Ⅱ(エスケーツー/SK2)
セルミネーション エッセンス-イン ファンデーション 【エマルジョンファンデ】
+「シアーで透明感を損なわない。
  色白で生粋のブルベなら320(クリア オークル)が、お粉をのせるなら330(ラディアント オークル)でもいけるかも」(冬クリ冬ダーク:40/163)
  • 420 クリアベージュ
+「スレ前半の話題には320、330が勧められていたけど黄肌な自分では赤ら顔に。420でぴったりでした。
  ある程度はカバーしてくれますが薄付きです。透明感はあります。 何より全く乾燥しない!のが良かったです。
  年中冷暖房きいてる中にいるのですが乾燥せずに楽に使えるファンデを探していたので自分には合ってました」(冬クリア・BO20の黄肌:40/850)
 「カバマはBO20でSセルミネーション420が肌色にぴったり」(夏クリ・BO20:60/324)

フェイシャル トリートメント クリーム ファンデーション 【クリームファンデ】
  • 220 クリアピンク
+「時間が経ってもくすまなくて良かった。
  パールの入った粉はたいてもらって、ふんわりとツヤが出た」(冬夏クリアBP20+W:37/288)



■マリークヮント ―MARY QUANT/マリークワント/マリクヮ/マリクワ [フルベール]

オビーディエントフィニッシュ 【リキッドファンデ】
※コメントのあった色番が廃番になったのでリストに移動しました

スムーケーキ 【パウダーファンデ】
  • B-30 ペイルプティー ※廃番予定
 「すっぴん通常時と全く同じ色
  ○グレイッシュ・ココアブラウンのシャドウがしっくりくる
  ○濁りのないオレンジのシャドウ・チーク、ピンクベージュのリップが使える
  ×RMK201で映えてたシャドウが浮く、青みピンクのリップが映えない、ピンクチークが時間経過で赤オレンジになる
  △崩れないセミマット肌になり使い勝手は良いが、良くも悪くも無難で地味になりやすく透明感がない、春偽装が出来る」
  (冬クリ:53/269)
+「ブルベ向きの色と知っていたのでペイルプティの方がいいとはっきり伝えたらちゃんとリクエストに沿って付け替えてくれた。
  日本人は黄色人種だからとかごちゃごちゃ言われたりも何も無し、色もぴったりだったし、きれいにつけてもらえたので
  気分よくなっちゃって下地から全部セットで買ってしまったw 昨夏はマリクワのおかげで色味ぴったりで
  かつ涼しげなベースをつねにキープ出来てメイクもとても楽しかった」(夏冬:49/342)
 「今の時期にはちょっと乾燥するなあと思ったけど赤みがスッキリ消せるので、暑い季節向けに購入した」
 (冬クリア・BP20にWをちょい足し 首黄色、皮膚が薄いため顔だけ赤みが出る:62/347)
 「カバマBO10の自分にとっては、これをブラシでつけると見た目の暗さに反して赤みを消し去り
  完全に自分の肌色となる神ファンデだった…」(冬クリア・BO10:79/328)

ファンデーション(※パウダーかリキッドか不明)
Y-30 ベージュ
+「やや白めの黄肌だけどしっくりきたよ。ぺティプティは暗くなった」(夏・やや白めの黄肌:56/327)
普通肌~白肌=B-30 ペイル プティ 明るい黄肌=Y-30 ベージュ
「BAからペイルプティーは肌が明るい人がつけるとくすむ色だからとやめたほうがいいって言われた」(冬:62/410)


■ミシャ ―MISSHA ※韓国コスメ

M クッションファンデーション(モイスチャー) 【クッションファンデ】
  • 21
 「韓国コスメに抵抗が無ければ、手頃だしおすすめ」(夏・ディオールスノー10番、RMK201番の肌色:70/862)



■MMU ―ミネラルメークアップ [各メーカーをまとめました ブルベMMUスレもあります]
MMUは基本的にルース状のパウダーファンデが主で、2~3色を混ぜてオリジナルカラーを作ることも可能。
混ぜずに重ねづけするとまた違ったニュアンスになるので色々試してみると良い。
メーカーやフォーミュラによってはケミファンデと遜色ない程カバーするものもあるけれど、
MMUは元の肌を生かしたナチュラルさが特徴なので、ファンデが苦手という人が多い夏に特にお奨めかと。
カラー系統は大体以下の様通り。ただメーカーにより微妙に違うので注意。

cool クール系=黄色みのないピンク系
neutral ニュートラル系=いわゆるオークルと言われるのはこの辺り
warm ウォーム系=ピンクとイエローの間
peach ピーチ系=ウォームよりも彩度が高めの傾向
beige ベージュ系=あまり赤みのない肌色
olive オリーブ系=緑がかった肌色
gold ゴールド系=イエロー系(※ブルベの黄肌さん向きのカラーはこの辺り。彩度が高いものはブレンドにもお奨め)

□Alima pure[アリーマ]:海外MMU(ファンデはgolden以外はコスメキッチン等国内で購入可)
補足:サラっとした粉質だが割と色はしっかり出る。仕上がりはセミマット。
色の濃さは0~9番まである。国内では4まで購入可。

サテンマットファンデーション
  • ベージュ
 「ベージュはブルベにも使える明るめのイエロー系ベージュファンデです
  しっかりイエロー系だけど変に黄ぐすみしない色、顔に塗ったらまんまレモンイエローでびっくりしたw
  自分はBO00で頬に赤みがある、どちらかと言えばピンク寄りなのでベージュ1だとちょっと黄色い
  くすみにくいレモンイエロー系をお探しの方にはすごくいいと思います
  ブルベ黄肌ならオリーブ(ベージュより黄み、赤みが少ない)もいいかも 」(夏クリ・BO00:47/409)
 「B2(ベージュの2)とブルークレールのUVクリームを混ぜて使ってます。
  alimapureのファンデーション、チタンコーティング無しでUV効果も無いのでブルークレールのUVクリームで補ってます。
  肌が弱くて乾燥する方や年齢的に乾燥がって方で粉のミネラルファンデーション使いたいのに使えないって方がいらしたら
  粉のミネラルファンデーションにUVクリーム混ぜる方法おすすめします」(夏クリ:83/785)
+「O-1とB-2を混ぜています」(冬クリ・カバマBP20、赤黒い感じの肌:44/803)
  • ゴールデン ※廃番?
+「何故かこの色系統だけコスメキッチンでは扱ってない。
  ゴールデンといってもmeowのAngoraほど彩度の高い黄色ではないのでレモンイエロー系の黄肌の人は単独使いも出来そう。
  色も割にはっきり出るので私は黄色い首との兼ね合いでゴールデン1を顔周りに使用」 (夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
-「O系、W系とG系はかなり黄みが強い、黄肌でもブルベには厳しい気が」(夏クリ)
  • オリーブ
+「O-1とB-2を混ぜています。もう少し色白の人にはO-0が評判が良いみたいです」(冬クリ・カバマBP20、赤黒い感じの肌:44/803)
-「O系、W系とG系はかなり黄みが強い、黄肌でもブルベには厳しい気が」(夏クリ)
(オリーブ系はブルベに好評との情報も。0と1.5は赤みが少ないので使い易いとのこと)
  • ウォーム
-「O系、W系とG系はかなり黄みが強い、黄肌でもブルベには厳しい気が」(夏クリ)


□Buff'd cosmetics:海外MMU
補足:ニュートラル、クール、ベージュ、ウォーム、ゴールデン、オリーブの基本的な系統の他にブレンドカラーもあるので
他ブランドで混色している人にもぴったりの1色が見付かるかもしれない。仕上がりはセミマット。
フォーミュラは以下の3種類
original=フルカバータイプな分色合わせはシビア。しっとりした粉質
light=シンプルな素材のみのブレンド。カバー力はそこそこ
concealing=オイリー肌向け

ファンデーション
  • beige-medium light<黄みの少ないピーチ寄りのベージュ>
+「肌色にぴったりなのはneutral-medium lightなんだけど、
  首が黄色っぽいので中間のbeigeにしたら顔がスッキリ見えるようになった」(夏クリア・カバマBN10:40/627)
  • bisque <黄色およびピンクのバランスを備えた薄い色>
 「やや白く黄色みが足りなく赤みを感じるのの、化粧感を出したい時にいいかも知れない。
  MeowのChartreux-1が一番近いだろうか」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
  • sungrass <少しの黄色のトーンを備えた明るい色>
+「つけたてはやや明るめで黄色みが足りないけどbisqueよりは化粧感がなく自然。
  lightでもカバー力はMeowのppよりはある感じ。半日後の肌馴染みも綺麗だった。
  MeowのChartreux-1とManx-2の中間のような色み」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
  • wool <微妙な黄色を備えた薄い色>
 「黄色みは感じるが、彩度が低めなので室内だと若干顔色が悪く見える。
  MeowのAbyssinian‐2と3の間くらいの色の濃さ?」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
  • ginger<強い黄色のトーンをした明るめの色>
-「名前の通りウコン色。黄色い首との境目にと思って頼んだけど黄色過ぎで濃過ぎた
  おまけにoriginalだったからしっとりめでムラになりやすくカブキブラシでも均一に塗るのが難しい
  MowのManx-3かAbyssinian-3辺りの色みかな」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
 「やや黄肌やや明るめ肌だけど、ニュートラルやベージュのミディアムライト~ライトあたりがピッタリで愛用してる。
  下地塗ってパウダーはたいて肌をサラサラにしてから、少しずつフラットトップブラシで塗ると意外と毛穴も隠せて良いです。
  塗りたては物凄いマットだけど、時間経って皮脂と馴染むとほどよい艶感がでてきます。
  乾燥もMMUの割にはあまり感じないよ。
  Buff'dはアイシャドウやチークも常識的な色味で充実してて、いろいろ試すのが楽しい」(冬夏クリア:56/219)

□PureLuxe:海外MMU ※ブランド消滅?
補足:カバー力はMMUの中では高め。ツヤあり

パウダーファンデーション
  • Ivory<明るいイエロー系>
-「彩度低めの名前の通りの象牙色。明るすぎた上に何かのっぺりして顔色が悪く能面みたくなる。
  ツヤもただのテカリっぽい感じに。セミマットがベストなので質感そのものがダメっぽい」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
  • Buff<明るいニュートラルなベージュ>
 「これにSuntanをちょっと混ぜる」(夏クリア・BN10:44/973)
  • Suntan<やや明るいニュートラルなベージュ>
 「Buffにこれをちょっと混ぜる」(夏クリア・BN10:44/973)
 「冬さんならオススメ 自然なツヤ感が出るよ」(PC不明:56/246)

□Meow Cosmetics[ミュウ]:海外MMU
補足:マットなので質感が合わない人はサテン系の艶の出るフィニシングパウダーを使うのがお奨め。
色の明るさは0-Inquisitiveが一番明るく、6-Independentが一番濃い。日本人は1~3の範囲で大体いけるかと。
冬期は乾燥しやすいが粉がふわっと肌に乗るので毛穴を目立たなくなると定評がある。
フォーミュラは以下の3通り。
Flawless Feline=カバー力の高いフルカバータイプ、色は他のフォーミュラより若干明るめになる。
Pampered Puss=色出しは他のフォーミュラよりもやや濃く微かに赤みを帯びる。カバー力も中間な感じ。紫外線にも効果ありとのこと。
Purrfect Puss=一番シンプルな成分で構成されている。その分薄づきでナチュラル。
毛穴が気になる人はフィニシングパウダーとして使っても良いかも。

ファンデーション
  • Abyssinian<イエローベージュ>
 「やや彩度が低い赤みのないベージュ。単独で使うと黄ぐすみするが、これの2と
  彩度の高いManx-2を1:1でブレンドするとくすまなくなる。私にとっては自然で夏に良さげな肌色になる」
 (四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
  • Angora<ソフトイエロー>
 「angola-2を下地代わり、manx-2をはたくと丁度首の色とぴったりで良かったです
  崩れ方もいつの間にか無くなっている感じで汚ない崩れ方はありませんでした
  青や紫下地がことごとく浮くので、レモンイエローがぴったりくると思わず
  日焼け止めは姉金使ってます」(冬クリア・顔ピンク首黄肌:86/908)
+「彩度の高いイエロー。本当にまっ黄色なので顔の青みを消すのか不思議と血色が透けて顔がピンク色に見えてくる。
  その分くすまないのでコントロールカラーやブレンドに最適。
  私は目の下のクマ隠しにAngora-2のアンダーアイコンシーラーも使ってみているが、
  目の下がぱっと明るくなってお気に入り」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
 「レモンイエロー系の黄肌におすすめ」(夏スモ:54/771)
  • Bengal<クールベージュ>
 「カバマだとBP系でbengal1使ってるよ
  ディオールやランコムだと色の合うものはあっても、カバー力あり過ぎて老けちゃうんだよね
  DSで買えるくらいのもので色が合えばいいんだけどなかなかない」(夏:82/554)
+「Bengal-2が自分には神色。ピンク系なんだけど赤黒くくすまなくて、ものすごい透明感でる。
  下地は適当に、キールズの日焼け止めのあとベビパでさらっと整えるだけ。
  最初はカバー力が物足りなかったけど、みるみる肌が綺麗になってきたから今はもうこれで十分。
  合う色見つけるまでは大変だけど、安いし楽だしもう手放せないw」(夏冬クリア・BP20+W:44/801)
 「貴重な灰白系でおすすめ」(夏:57/446)
(ブルベ向きのベージュとのこと)
  • Chartreux<ピーチイエロー>
+「彩度が高めの微かに黄みのあるピーチ。Chartreux-2だと若干濃く血色が増して見える為か暑苦しい感じになったので、
  一段明るいChartreux-1でManx-2と1:2でブレンドしたら、化粧感が出て素よりも綺麗な肌色になった」
 (四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
  • Chausie<クールピンク>
-「彩度低すぎで死人顔」(夏クリ)
  • Himalayan<ウォームピンク>
-「顔だけ豚ピンク」(夏クリ)
  • Korat<ゴールデンベージュ>
-「つけたてはギリギリいけそうだが黄ぐすみ」(夏クリ)
  • Manx<イエローピーチ>
 「angola-2を下地代わり、manx-2をはたくと丁度首の色とぴったりで良かったです
  崩れ方もいつの間にか無くなっている感じで汚ない崩れ方はありませんでした
  青や紫下地がことごとく浮くので、レモンイエローがぴったりくると思わず
  日焼け止めは姉金使ってます」(冬クリア・顔ピンク首黄肌:86/908)
+「彩度が高く明るいひよこ色といった感じ。Manx-2が首の色に一番近い。
  単独で使うと数時間後に赤くなるのでこれをベースに他の色とブレンドすることに。
  一段明るいManx-1との1:1のブレンドは何故か赤くならず終日綺麗な肌色をキープした」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
-「Manx-2で黄ぐすみ」(夏スモ)
  • Ocicat<オリーブベージュ>
+「Ocicat-3はカバマBN30て言うか、BN40か50が欲しい肌色でお気に入り」(冬夏どっちもOKクリア:47/532)
-「一見いけそうだが、遠目でみると顔色悪い感じ」(夏クリ)
 「緑っぽいベージュ。他の系統よりも濃いめの色出し。赤みが気になる顔に緑のオリーブはどうか?と思って
  Ocicat-0のサンプルを取り寄せたが全然肌とは違った色な上、
  グレーっぽくなり顔色が悪くなったのでお蔵入り」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
(ブルベに好評との情報も)
  • Persian<ピーチ>
-「顔がオレンジ色」(夏クリ)
  • Siamese<ニュートラル>
 「ニュートラルな色の系統だけれど黄色い首と比べると赤みを感じる。他の色よりも若干濃い目の色出し。
  Siamese-2は顔にはやや暗いものの近い色がこちら。
  コンシーラーにも同じ色があるのでシミ消しにそちらを使用すると自然に隠れていい感じ」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
 「カバマBN系でずっと使ってた」(夏クリ:53/555)
  • Sphynx<ベージュピンク>
-「赤ら顔」(夏クリ)

□Lily Lolo[リリーロロ]:海外MMU(国内(通販)で入手可)
補足:しっとり系のファンデーション。夏に使えないこともないけどMeowやAlima等より重め。艶はややあり。
イエロー寄りの色出しのウォーム系でも赤みがあるのでレモン系の黄肌さんには向いていない印象。白肌、ピンク肌の方向け。
基本欧米人向けにつくられているので日本人には難しいという話も。

ミネラルファンデーション SPF 15
  • Porcelain ポーセリン<ナチュラル系ペール>
 「Blondieと混ぜるのが一番しっくりきたかな。仕上がりは好きだったんだけど、
  色がちょっと違うかなぁという感じでやめてしまった」(夏冬クリア・カバマでBP20:Wが3:2:41/770)
 「多少テカるけれど、崩れ方が汚くないし、薄付きだから化粧感なくて良かった
  色はポーセリンもチャイナドールも良くて、下地の色で使い分けしている」(夏:89/798)
+「わりとしっとりとしていて、なじむといい感じにツヤ肌になる」(夏冬クリ・白肌:40/169)
  • China doll チャイナドール <ライトベージュ> ☆ 赤みも黄みもなく好評
 「ディオールスノーのパウダーファンデ10と、LilyLoloのChinaDollを気分で使い分けてるよ」(夏・BP20+W:69/671)
 「私はファンデは薄づきマット、ポイントメイクはシアー、ラメ禁忌、パール要注意って感じ
  ベースは無印の無色UVジェル→ワトゥサのコンシーラーでほくろ対処→リリーロロのチャイナドール、があれこれ試した結果ベスト
  赤みムラは試行錯誤した結果スキンケアがんばる、に落ち着いた」(夏:86/265)
 「lily loloの china doll は「象牙」「能面」ぽい感じの黄白系で、
  一つ明度が下のblondieがそれより少しピンクでクリアな感じだよ
  (今は両方neutral扱いだけど昔は違っていて、blondieはcool toneだった)
  実際の明度はほとんど変わらない」(冬夏クリア:89/160)
 「多少テカるけれど、崩れ方が汚くないし、薄付きだから化粧感なくて良かった
  色はポーセリンもチャイナドールも良くて、下地の色で使い分けしている」(夏:89/798)
+「デパコスからDSまで散々ファンデジプシーしたけど、今のところヴェレダUVにリリーロロのミネラルファンデがベストだ
  石鹸洗顔でオフできるのに、マスクしても鼻をかんでも汚くならない
  ヴェレダUVは少し白くなるから、ファンデは1トーン落としてチャイナドール
  元の肌色はBP20+Wとかディオールスノー10で白くて赤いほう、すごい乾燥肌
  ただ夏はこれだとUV対策が不安で悩み中」(夏・BP20+W、ディオールスノー10:68/714)
 「もうずっとファンデだけ海外MMU使ってる
  私はリリーロロのチャイナドールが好きで、ここ4年くらいは他使っても必ず戻ってる
  ピンク系肌の人はMMU試すと一気に世界広がるよw
  リリーロロはMMUにしてはカバー力あるし乾燥もしにくいよ
  それだけにクレンジングなしだと落ちきらない感覚があるけどね
  仕上がりはセミマットで、時間が経つと色が変わったりドロドロ溶けたりせずに消えるタイプ
  クレンジングのことと、酸化亜鉛や酸化チタンが気にならなければとてもオススメ よく送料無料もやってるし
  リリーロロのブラシは使ったことないなぁ alimaのフラットトップ使ってるよ
  diorスノー 10は黄ぐすみ、12は赤黒くなるって感じ
  MMUは普通のファンデよりも色の融通が効くというか、
  アンダートーンが合ってれば多少明度が違っても平気なとこが楽 」(夏・明るめピンク肌、BP20+W:89/152-159-165-167)
 「肌色に今までないくらいドンピシャだった MMUなのに崩れなくて感動した
  肌色に合ってるから、薄れてきても目立たない感じがする」(冬・BN10:89/477)
 「本当チャイナドールいいね!
  私には少し白いかな?と思ったけど、変に白浮きする感じではないから時間たって馴染めば丁度良くなりそう
  他の色を少し混ぜてみてもいいかもしれない」(夏:89/516)
 「使用感が軽いし色もぴったりでこれ以外考えられない」(冬:95/766)
  • Blondie ブロンディー<ナチュラル系ライト> ※日本名はCherry Blonde
 「Porcelainと混ぜるのが一番しっくりきたかな。仕上がりは好きだったんだけど、
  色がちょっと違うかなぁという感じでやめてしまった」(夏冬クリア・カバマでBP20:Wが3:2:41/770)
 「顔にはやや赤いものの許容範囲ですが、首が黄色いので顔だけピンクになって老けてしまう。
  MeowのSiamese-2と色がよく似てる印象」(四分割夏・BO00のの黄肌:まとめ16の人)
  • Warm Peach <イエローベージュ系>
+「私も油分と相性が悪い肌黄味よりの肌だけど、ウォームピーチを愛用してるよ セミマットで質感的にもいい感じ
  日本撤退しちゃってて海外から買うことになるのがちょっと大変だけど
  長かったファンデジプシーがようやく終わった」(夏クリ・黄みより肌:85/476)
  • Popcorn ポップコーン<ウォーム系ミディアム>
-「他の色より黄みはあるけど濃い上オレンジに発色して合わない」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)



■メイクアップフォーエバー ―MAKE UP FOREVER [LVMH]

ウルトラHDファンデーション 【リキッドファンデ】※スティックファンデもあります
  • R210 ピンクアラバスター
 「ディオール スノー10、ボビイ ポーセリン、NARS モンブランでウルトラHDはR210です
  顔ピンクで首が黄白く、黄ぐすみしやすいので青や紫の下地使うことが多いです
  R210は首に明度が近いので下地で補正してません。日焼けしやすいので真夏は使えそうにないです」(冬夏:84/661-728)
  • R220 ピンクポーセリン
-「ディオール スノー10、ボビイ ポーセリン、NARS モンブランでウルトラHDはR210です
  一見よさそうなR220は黄ぐすみが酷かったです」(冬夏:84/661)
  • R230 <アイボリー>
 「顔ピンク(カバマBP20+W)で首黄色ですが、今使っているのは
  メイクアップフォーエバーのウルトラHDのR230
  BECCAのラヴェンダー下地(first light priming filter)を顔だけじゃなく
  首全体にまで塗って黄ぐすみを取ってる」(冬夏クリア:89/160)



■メイコー化粧品

オクタード モイスチュア2 【モイスチュアファンデ】
  • 851 ライトオークル
+「自分の肌色ドンピシャだった」(夏スモ・黄味が強い暗めの肌:54/771)



■メイベリン ―MAYBELLINE [ロレアル]

ドリームホイップ スムース リキッド 【リキッドファンデ】
  • PO1 ピンクオークル
+「良かったよ 厚塗り感ないのに、補正感はきちんとある
  ファンデーションはなかなかこれ!っていうのに出会えなかったのに、
  ここに来てプチプラで見つかるとは!と喜んでる」(冬クリア:68/520)



■メディア ―MEDIA [カネボウ(花王)]

クリームファンデーション 【クリームファンデ】※14年8月1日にリニューアルされました。色味が変わっていたらご連絡ください。
  • OC-C1 <自然な肌の色>
-「茶色になってしまった」(夏クリ:88/210)
  • OC-E1 <健康的な肌の色>
+「DSでファンデ片っぱしから試したらメディアがぴったりで、
  買って着けたら馴染みすぎて化粧してなくて肌綺麗な人みたいに見える」(冬クリ春ビビ・黄肌・YP20、YP30:57/801-806)
「そういえば昔メディアのクリームファンデ使って時期は肌誉められまくりだった覚えがあったから思わず@で調べたら、
これのOC-C1でカバマBN10の人とBO20の人も合うってクチコミあるね 」(PC不明:57/811)
  • PO-B1 <明るいソフトな肌の色>
+「自分は黄肌だからずっと黄色系のファンデ使ってたけど、
  「顔が黄土色」と指摘されて初めて自分のファンデ選びが間違ってたことに気づいた
  なぜかピンク系だとくすまず、きれいに見える不思議…!
  メディアのクリームファンデの一番明るい色がよかった」(冬・黄肌:63/216)
-「赤寄りになってしまった」(夏クリ:88/210)
















最終更新:2018年02月12日 14:37