チーク (サ行)





■ザ バーム ―The Balm ※アメリカ発ブランド プラザ等で入手可

インステイン 【単色:パウダーチーク】
  • ピンストライプ<プラム>
 「寒くなる時期だしとプチプラの赤~ローズチークを色々試したらザ・バームのインステインブラッシュ(ピンストライプ)に行き着いた
  ~2000円の価格帯ではなかなかないプラムレッドで、ゴールドパール入りなんだけどそんなに目立たない
  頬骨に沿って影をつけるように斜めに入れると顔が引き締まりつつ秋冬感が出てイイ!
  ただ発色の良さゆえか加減を誤ると途端にクドくなってしまう…冬さんのほうがハマるかも」(夏クリア:65/665)
+「カウンターでいいかんじにタッチアップしてもらうも、最後の仕上げに、取り出しやすいとこにしまってある、
 「どなたでもお似合いになる」ピーチやコーラルのチークをさっと刷かれて残念な感じになるパターンが続いてる
  そもそも色以前に、チークの「ふんわり」とか「上気したような」仕上がりが合わないんだけど
  the Balmのピンストライプ(プラム色)は良かった。暑苦しくない血色感で、肌の陰影が締まって顔が縮む
  ハイライトも映えるので、頬骨上に付けたアナスイ青薔薇を、そのまま下に薄く伸ばして重ねるのが気に入ってる
  うっすら暖色系のパール感あるから人によってはネックになるかも
  海外ブログによれば「キラキラ感のないNARSのSin」みたいな位置づけらしい」(冬ダーク:60/266)



■シスレー ―Sisley

オーキッドブラッシュ 【3色:パウダーチーク】
  • ローズ
 「カバマYP20、夏色がNGで使ってます」(冬秋・YN20:70/120)



■資生堂 ―SHISEIDO

フェースカラー エンハンシングトリオ 【3色:パウダーチーク】
  • PK1
+「自然なツヤ感と透明感が出るよ」(夏:76/204)

□PLAYLIST プレイリスト
スキンエンハンシング フェースカラー 【単色:クリームチーク】
  • ORs03
-「黄味が強くて浮いてしまった…」(夏:87/916)
  • RSm06
-「赤くなった。IPSAのブルー下地仕込んでもダメだった」(夏冬:75/256)
 「ブルーのラメかパール入ってて期待してたけど自分の頬が赤いからか赤転びしたよ」(冬クリ:76/780)

□メーキャップ
ペーパーライトクリームアイカラー 【単色:クリームアイカラー】
  • OR707 SANGO CORAL
 「オレンジをチークに転用してる」(夏:87/916)
(アイテムカテゴリーはアイカラー)

フェースカラー エンハンシング トリオ 【3色:パウダーチーク】
  • PK-1
+「すごく良かった」(夏:68/940)
 「メインカラーを着けた後、ハイライト+シェーディングカラーを混ぜてぼかすと、ふんわりして、程よい艶のある頬になる
  ニキビになりにくい処方もされてるので、本当にオススメ」(夏:71/430)

ルミナイジングサテンフェースカラー 【プレストパウダー】
  • OR308
+「デパートのカウンターでアイシャドウのタッチアップ時に仕上げにつけてもらったけど、
  とても健康的な顔色になった」(冬クリア・面長男顔・標準色:54/388)
  • PK304
+「おすすめ
  ブルベに合う青みピンクのチークで肌馴染みが良くて、付けると透明感が出る
  ピンクなので少し可愛い感じになってしまうので、少し赤を混ぜたりすると大人っぽくなる」(夏クリ:75/95)



■シーティブ ―C-TIVE [コージー本舗] ※伊藤千晃×イガリシノブ監修

チークカラーズ 【2色:パウダー&クリームチーク】
  • 1 哀愁 <あずき色×桃花色>
 「他の色は見た感じイエベさん向きの色展開ぽいです
  モデルの女性ほどは、透明感がある青みピンクにならなかったです」(冬:74/513)
+「2色セットだけど、薄いピンクのほうだけ塗ってみたら、
  塗った直後は薄ピンクなんだけど、時間が経つといい感じに濃くなって、健康的なイメージのピンク色になった。
  青味ピンクではなく、どちらかというとやや黄味寄りピンクになるんだけど、くすんだ感じにならない。
  いつも青味ピンクのチークばかりだから、たまにはこういう健康的な色のチークもいいと思った」(冬クリ:74/478)
  • 3 夢中 <赤橙色×蜜柑色>
 「見た目よりもピンクよりに発色して使いやすいよ
  これのクリームチークをリップに使うとローズ系じゃないくすまないベージュリップっぽくもなる
 (※リップ兼用の商品ではありません)」(夏春:79/167)



■ジバンシィ ―GIVENCHY/ジバンシー [LVMH]

プリズム・ブラッシュ 【2色:パウダーチーク】※リニューアルされました
  • 02 ラブ
 「正直目新しさがあまりない無難な青みピンクのデュオ」(夏スモ:89/457)
 「右の色は赤転びするので左しかつけてない 肌が明るく見えて良い」(夏:89/939)
 「「旧24系持ってる人なら要らないかも」とBAさんが言ってた」(冬:90/532)
  • 06 ロマンティカ
 「血色チークになった」(夏スモ:90/535)
 「薄オレンジとローズベージュの06をお勧めされて付けたら綺麗だったよ(コーラルまあまあいけるタイプ)
  発色が今までより良いから要タッチアップだけどどれも素敵だと思う」(冬:90/532)
+「左が淡いアプリコット?右がローズピンクのデュオ
  右が一見くすんで地味な感じの色だけど頬に乗せると結構青みを感じるピンクになってとても華やかな印象になった
  半日程様子を見ても赤転びもしないでそのままの色が保たれてて良かった
  あんまり他で見ない色合いだしBAさんも06が一番肌に映えると絶賛してくれたので予約した」(夏スモ:89/457)
-「06と08をタッチアップしてきたけど、どちらも赤転びして撃沈
  ちなみに持ちはとても良かったです。にわか雨に振られてもしっかり頬に残ってました」(冬:89/941)
  • 08 テンダー
 「左が淡いオレンジ右が淡いラベンダー?のデュオ
  左がちょっとイエベ向きかな?と思うけど左右混ぜたら桃みたいな感じの色になって可愛かった
  右だけだとパンジーポップとかあの辺の色に似てると思った
  色白さんで甘めが好きな人やどちらかといえばクリアの人の方がなんとなく映えそう」(夏スモ:89/457)
 「パンジーポップ(※クリニーク チークポップ)が発色しない人におすすめ
  テンダーはパンジーポップより色付いてでもやんわりほんのり頬が色付いてとても儚さが出るんだ
  右のパープルだけを使えば完全に青みピンクで左のオレンジを混ぜたら黄肌にも馴染んで調節出来るから使いやすい
  スミレパープル(※キャンメイク パウダーチークよりは粉質も勿論いい」(冬クリ:95/661)
-「06と08をタッチアップしてきたけど、どちらも赤転びして撃沈
  BAさん曰く08の方が赤みを抑えて透明感が出る色味とのことでした。
  ちなみに持ちはとても良かったです。にわか雨に振られてもしっかり頬に残ってました」(冬:89/941)



■シャネル ―CHANEL [LVMH]

ジュ コントゥラスト 【単色:パウダーチーク】
  • 44 ナルスィス ※頬に赤みが出やすい人は要注意
 「お風呂上りチーク」(夏クリ:48/654)
 「冬クリYP20が使っているアイテム」(冬クリ・YP20、秋色は全てNG:70/77)
 「私は若干春要素入ってるからかもしれないけど、ナルスィスは浮かずに使えてるよ。
  アナリストに手持ちの化粧品見てもらった時「これは青みと黄みの中間だから大丈夫」って言われた」(夏・若干春要素入ってる:73/637)
 「むしろ赤転びした色がちょうどよくてナルスィス買ったわ 付けたては浮く…」(冬ダーク:73/756)
 「かわいくしたい時に丸く入れる」(冬クリセカンドなし・どちらかといえば白め、赤みがあまりない肌:75/909)
+「チークがハマりすぎで使いにくいってよくわかる。自分はジュのナルシスが青み加減発色の淡さともに一番合う」(夏クリア:50/279)
 「定番」(夏クリ:50/412)
 「よく使う」(夏クリア:50/428)
 「私も、プロでなくても誰がどう見てもブルベなんだけど、メイクは少しコーラルとりいれたほうが抜け感が出ていいみたい
  私の場合、20代は集合写真で一番白いくらい色白だったけど、今は標準色くらいになり、黄色人種だから肌に黄味も出てきて、
  ファンデもピンクオークルでなくてもオークルでも似合うようになった
  青みピンクとコーラルの両方の要素があるようなのがすすめられる。口紅もそう」(冬夏クリア:57/625)
 「青みピンクっていうより白ピンクだけどYP10で地黒の自分でも時間経つと浮かずに使えてるよ
  つけたては浮くけど仕上がりは可愛いピンクチークで気に入ってる」(冬:72/273)
 「すごいハマった! タッチアップして即決してしまった!」(夏クリア:73/738)
 「青みど真ん中ピンク以外で愛用してるチーク
  青みにも黄みにも寄りすぎず、透明感が増す」(夏クリ夏スモ:73/816)
 「フルオブジョイ(※MAC 廃番)大好きだけど、ナルスィスも同じくらい気に入ってるよ 割と赤転びしにくい方だからかも。
  冴えた感じや色白に見せたい時はフルオブジョイ、可愛い感じとか、ブラウンシャドウに合わせたい時はナルスィス」(冬クリ:73/859)
-「赤くなってだめだった」(夏クリ:46/637)
 「赤みが強すぎました」(夏クリ:59/27)
 「肌がかなり薄いタイプなんだけど、チーク塗らないと血色ないから、
  薄く塗ってもそこからブワーっと赤みが広がるのはなぜだろう?これが赤転び?」(冬クリ・BO00薄肌:67/897)
 「黄みが強いのと時間経過で朱赤になった 春の友人はよく似合っていた」(夏冬クリア:73/817)
 「時間経過と共に真っ赤になっちゃったなぁ…トイレの鏡で気付いて慌てて拭ったトラウマ」(冬クリア:73/843)
 「私もナルシスは赤転びしてダメだった」(冬クリア:73/845)
 「私も全く同じで赤転びした」(夏冬クリア:73/849)
  • 64 ピンクエクスプロージョン
 「薄付きで調節可能。濃く塗ると冬っぽく、薄く塗ると夏っぽくなるので、ブルベにやさしいと思いました」(4分割夏:52/485)
 「74ウルトラローズ(※廃番)は赤転びしたので、今のところピンクエクスプロージョンに落ち着いてる」(冬・BP20:72/272)
 「私もチークがすぐ赤転びするけどピンクエクスプロージョンが黄にも赤にも転ばないピンクに発色
  肌に合ってるけど、チークを控えてリップを濃いめにしたい時に向かないのと
  年齢的に白ピンクが厳しくなってきた」(夏スモ:84/645)
+「よく使う」(夏クリア:50/428)
 「青みピンク系。見た目はフューシャピンクだけど、付けるとかなり薄くて顔色を明るく見せてくれる」(冬夏クリア:54/574)
  • 67 ローズ トゥルビヨン
 「ディスクレシオンの次によく使う」(夏:90/325)
 「使いやすい 赤みが強めのピンクでパール感でツヤツヤ血色いい頬に見える」(冬:90/350)
+「見た目は無理かなと思ったけどつけてみると透け感のあるやや青みの赤ピンクでふわっと自然に紅潮した感じになる。
  チークはいつもならこの時期白ピンクとか明るめに変えるんだけどこれは赤ピンクでも
  暑苦しくならないから最近はこればっかりだ」(冬夏クリ:57/157)
 「チークに色が欲しい時にいい仕事するよね。思ったより赤焼け感が全然なくていい」(夏クリア:57/163)
 「赤くなりがちなんだけど透け感がかなりあるせいか時間が経っても赤焼けしないんだよね。
  ラメも目立たないし血色系のチークの中ではこれが一番良かった。
  ジュの質感が好みなのかなもしれないけど」(夏冬クリ:57/165)
  • 72 ローズイニシアル
 「ナチュラルな色で、とBAさんにタッチアップしてもらったんだけど、つけたては綺麗なんだが段々赤くくすんでる気が。
  少しゴールドパール入ってるせいなのかね」(冬クリ夏クリ:52/430)
-「買ったけどこれローズっていうかコーラルっぽい…
  つけたては良かったけど、赤みがどんどん出てきて、パールのせいかくすんで大変なことになった」(冬クリア・カバマBO10/118)
 「最初は(名前はローズなのに(名前はローズだけどコーラル)
  時間経つとくすんで大変なことになった。日焼けっぽい感じかな」(夏クリ:86/710)
  • 76 フリヴォル
+「オレンジなんだけどかなりハマった
  オレンジは顔がくすんで全然駄目だったけどこれならイケる・・・!」(夏冬クリア:55/618)
 「めちゃくちゃ良かった
  オレンジチークは今までどれ選んでも撃沈だったけど、コレはかなり抜け感が出る
  1日中色転びもくすみもしなくてかなり気に入った」(冬クリア:60/492)
 「春だし!オレンジチーク!と思ってシャネルのジュ 76を試してみたらすごく良かった
  濁らない強すぎない可愛いパステルオレンジって感じ」(夏クリ:68/513)
 「オレンジ系で抜け感出すのに良かったです」(冬クリ:79/161)
  • 86 DISCRETION ※イエベスレではブルベ要素のある春の人向けとのこと
 「黄肌に赤みあり、首黄白
  私はリップはピンクかローズじゃないと顔が昭和になってしまうんだけど
  チークまでブルベでまとめると黄白の首の上にトーンの違う顔が乗っかったみたいで変なので
  チークをややコーラル寄りにするとバランス取れる
  あと化粧品カウンターで首の色に合わせたファンデをつけられると病人っぽくなる
  コーラルチークはジュ コントゥラストのディスクレシオンかボビイのブラッシュ、コーラルシュガーが多いです」(夏:92/948-960)
+「アナリストに「これは春だからダメ」と言われたけど 周囲の人には一番褒められるし、
  リップはニュートラルなピンクか、ややコーラルっぽいのが両方同じぐらい周囲には評判良い」(夏:57/624)
 「一番使うチーク」(夏:90/325)
  • 99 ローズペタル ☆ ナチュラルな血色チークとして好評 但しゴールドパールに注意 やや冬向け?
+「大人っぽい感じ」(冬ダーク)
 「めちゃくちゃしっくりきた!青みピンクよりも自分にはローズが合うみたい。
  ほどよく落ち着いて、主張し過ぎず。ホントによかった」(冬クリ:42/272)
 「素肌の頬の血色と同じ色なので自然」(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
 「一番お気に入り。地味から派手まで、これ一つで大抵のメイクはまかなえる」(43/483:夏冬クリア)
 「ローズレッド寄りのローズピンクで、自然な血色って感じの色」(夏冬クリア:44/429)
 「チーク塗ってる感があまりなくて、陰影とはちょっと違うんだけど立体感だけがでる。薄付きでいい脇役に徹してくれるよ。
  粉っぽさも全然ないから、ベースメイクの質感も損なわないし」(夏クリア:47/758)
 「私も青みピンクや紫チークはほてり顔になるタイプで、白ピンクばかり使ってたんだけど、ローズペタルいいよ~。
  かわいくなりすぎないから、カジュアルからフォーマルまで万能ですごく便利」(夏冬クリア:49/57)
 「ジュのローズ系で一番ハマるかな」 (夏冬クリア:50/116)
 「チークなしだとダメ派、塗らないと物足りないです
  青みピンクが好きだけどいつも99ローズペタル使ってるけどこれ一本あればどんなメイクにも合うのでお勧めです」(冬クリア:77/149)
-「いい色だけどゴールドのパールが入ってるのか自分は若干オレンジっぽくくすむ」(夏クリア:49/78)
 「オレンジに発色で濁ってしまいました…」(夏:49/864)
 「悲しいくらいオレンジに転んでダメ」(夏クリ春パス・BO00:62/289)
  • 170 ローズグラシエ
-「ゴールドパウダーが想像以上に華やかで主張もするから即アウト」(冬:59/392)
 「青みピンクと思いきやゴールドラメが多すぎなのか新品の10円玉みたいな赤みになる」(冬:60/348)
  • 380 ソー クロース
 「ブルベメイクの外し色としては悪くなかったけど、微細なゴールドパールが入っている」(冬:93/849)
 「のせすぎ注意だけど赤が新鮮で良い、こればっかり使ってる」(冬:93/853)
 「見た目より少し赤みがあって黄ばまないブルベに優しいコーラル
  微細なゴールドパールは存在感が乏しいけど合わない人は合わないかな」(冬:93/902)

レ ティサージュ 【2色:パウダーチーク】
  • 10 ツイードピンク
 「夏だけど濃い口紅しないと顔がハッキリしないんだよね。そんな時のチークだなぁ」(夏クリ:54/567)
+「これ+プードゥル ルミエール グラッセが私的に一番チークは落ち着く」(夏:44/921)
 「青みピンク系だけど薄くて使いやすい」(冬夏クリア:54/574)
-「赤くなってしまうのが悩み…」(夏クリ・BN10:50/980)

レ ベージュ スティック ベル ミン 【スティックチーク】
  • 23
 「ピンク系はオレンジに転んだりが多いから、
  クリームタイプの薄いピンクやベージュ系にかえたら、解消されました
  23は指でポンポン乗せてます ピンク系だけどくすまなかったです」(夏:88/444-456)



■シュウ ウエムラ ―SHU UEMURA [ロレアル]

グローオン 【単色:パウダーチーク】
  • M225 soft mauve ☆
 「唯一使い切ったチーク」(冬クリア:55/292)
 「M225とM325を重ねて使ってる。225だけだと確かに肌は明るく白く見えるけど、BBAには乙女過ぎてやや気恥ずかしい。
  325は単体だと赤くなっちゃうけど、225に重ねると明るいピンクが保たれて良い感じ。
  目元はグレーかネイビー、唇は適当にその辺にあるベージュピンク(あんまり色は合ってない)」(冬夏クリア:55/342)
 「はっきりと白ピンクに発色して「あぁコレか!」って感動したんだけど、
  見た目からは想像がつかない(ラベンダー味を一切感じない)白ピンクが出たのでブラシに他の色が残ってたのかなと思ったり
  時間経過で赤くなるとかはなかったので、そこは良かった」(冬夏クリア・BO10の黄肌:55/676)
 「225は白く発色する方が多いんですが、お客様は肌が白いので大丈夫ですねって言われたけど、
  225単体でチークに使うのは三十路にはキツいw
  色みが可愛いすぎてちぐはぐになるorz
  ので、他の方同様325をぼかすように重ねて使ってます」(夏クリア:55/679)
 「発色が淡くて色をだそとすると減りが早いと言われたのと
  私の手の甲だともろラベンダーだったので頬にタッチアップはせず
  頬にタッチアップしてもらって大丈夫だった325にした
  頬の赤味が隠し切れない人だと225の単色使いできそう
  325でもばっちり透明感出たので225うっすらならもっと透明感出るんだろうなぁ」(夏クリ:63/381)
 「私はそこまでラベンダーに発色はしなくて透明感のある青みピンクって感じに出た
  元々、チークを濃くしたくないからちょうど良くて毎日使ってるけど、
  発色を求めるなら二度塗り三度塗りが必要かも
  パールやラメなしで、ほんと薄付きなのでちょっと濃いと思ったチークのベースにも使おうかなと思ってます」(夏クリ:63/392-394)
 「白くなるだけでフルオブジョイと同じ現象」(夏クリ:66/822)
 「愛用してるけど、結構色強い印象だ
  肌が白くなりすぎるからつけ過ぎないように細心の注意を払ってる」(夏:66/824)
 「MACのフルオブジョイ(※廃番)のサイバーいらない時は定番だけどシュウのM225、M325」(冬クリ:68/492)
 「粉っぽくて均一に色が出ず、サッと頬に乗せて終了、とはいかなかった。
  BBAには今ひとつの使い心地だった。私の技術の問題だろうか...残念。
  白っぽさも出なくて、色味は良かったんだけどな。若い人向けだね」(冬クリア:71/892)
 「肌に映えるけど、色白じゃないせいか家族に「日焼けした後の皮膚の内側の色」と言われてしまい、
  以来もて余している」(冬クリア:75/923)
 「チーク忘れると周りに体調心配されるので私も必須
  最近はシュウM225にロレアルのルーセントマジック ネクターローズを重ねると頬の血色と同じ色になって気に入ってる
  リップはボンボンのティントグロス01ピンクを使ってます」(夏冬・チーク必須:80/699-702)
 「あのパープルが良い意味で赤転びするからこればっかり使ってる
  私の場合可愛らしい感じにはならない」(冬:84/677)
 「肌色はアディクションのファンデだと002、MACだとNC20-25
  結構な色白だけど225は色ほぼつかなくてなんとなくハイライト感になる」(夏クリ:93/922)
+「マットな白ピンクになって肌がきれいに見えるよ。
  フルオブジョイはメタリックすぎて無理だったけど色味は似てる」(夏クリア:55/294)
 「MACノ「ブラッシュ、フルオブジョイもM225も持ってる。
  チークとして使うならM225の方が自然で可愛い」(冬クリア:55/306)
 「毛穴が目立たず使いやすい」(夏冬クリア:55/313)
 「ラメパールなしだからフルオブジョイみたくサイバーにならない
  ふんわり白ピンクがずっと続いて、かなりお気に入り」(冬夏クリア:56/108)
 「M255とかmacフルオブジョイみたいな透け感のある薄紫が好みすぎる
  最近よくするメイクはエスプリーク単色ホワイトに、チークはM225で、ディオールのアディクトリップスティックの685
  アイライナーマスカラはブラック
  自分語り長々申し訳ないけど、この組み合わせシンプルなのに冴えて見えるからオススメです」(冬クリ:64/884)
 「一目惚れして買っちゃいました。
  これの上にライトスカペードさっと乗せたら、理想的な肌になれそうです」(冬クリ:66/365)
 「これまであらゆるピンクチークを試してきたけど、こーんなに肌が綺麗に&透き通るような透明感が出たのは初めてで感動。
  肌のキメも細かく整えられたように感じる!」(冬クリ:66/399)
 「素晴らしくハマった」(冬:66/579)
 「どんなチークも赤みが出るから諦めてたけど、
  シュウM225最初は白く浮いたけど時間置くと赤みもでずに馴染んで感動した」(夏:66/856)
 「チークは、本当に難しくて シュウのM225が1番肌馴染み良く顔色が明るくなるから愛用。
  可愛らしく見せたいときは、たまにパンジーポップを使う」(冬・色白黄肌でほぼ赤みなし:68/834)
 「すごく良かった。肌が綺麗に見えて変色も全くない。やや黄肌だけど白浮きもないし」(夏クリ冬クリ・やや黄肌:69/156)
 「お気に入り」(冬クリ:75/914)
 「透明感が出て肌が白く見えるのでお気に入り」(夏春:83/573)
 「私もチークが赤転び黄転びするタイプで色んなチーク試してきて結局シュウのM225が唯一白ピンクに発色する」(夏春:84/698)
-「ダメだった」(冬クリ:55/341)
 「ほぼ発色しない
  重ねても元の肌の赤みに見えてファンデーションでカバー出来てない感じになった」(冬クリア・色白黄肌:70/167)
 「ダメだった」(夏:85/234)
  • P324 soft pink
 「イベントでブルーベース用のメイクをしてもらった時に使いました
  チークは少しピーチはいってて良い感じにうきました」(夏クリ:58/729)
  • M325 soft pink
 「M225とM325を重ねて使ってる。225だけだと確かに肌は明るく白く見えるけど、BBAには乙女過ぎてやや気恥ずかしい。
  325は単体だと赤くなっちゃうけど、225に重ねると明るいピンクが保たれて良い感じ。
  目元はグレーかネイビー、唇は適当にその辺にあるベージュピンク(あんまり色は合ってない)」(冬夏クリア:55/342)
 「よくあるピンクかなぁという印象であまりピンと来ず
  時間経過で赤くなるとかはなかったので、そこは良かった」(冬夏クリア・BO10の黄肌:55/676)
 「225単体でチークに使うのは三十路にはキツいw
  色みが可愛いすぎてちぐはぐになるorz
  ので、他の方同様325をぼかすように重ねて使ってます」(夏クリア:55/679)
 「青みピンクで青みのパール入りだよ
  重ねる必要は無いくらいしっかり色が入る 私は付けすぎると赤く転ぶ」(夏:66/829)
 「MACのフルオブジョイ(※廃番)のサイバーいらない時は定番だけどシュウのM225、M325」(冬クリ:68/492)
 「普通のピンクチークって感じで可もなく不可もなくな仕上がりだった」(夏冬・黄肌:74/875)
+「神!肌が透けてる感じ、チーク塗ってます感なしの馴染み具合い、質感マット、もうドンピシャ!
  しばらく浮気はしないだろうな~というほど理想の色に出会えた~!」(夏クリ:55/287)
 「325でもばっちり透明感出たので225うっすらならもっと透明感出るんだろうなぁ
  既出かもしれないけど325はメディアの廃盤RS2?に激似でわからないくらいの青パール入りではまり色」(夏クリ:63/381)
 「これまで消費してきたチークの中で断トツ1位の神チークだった。
  頭で見る限り、M225よりかなり黄みのある桜色に見えたから覚悟したんだけど
  タッチアップすると、自分の顔色から自然に上気したような色に
  パンジーポップ(※クリニーク)もフルオブジョイ(※MAC廃番)も、M325に比べたら肌色と少し浮いてたんだと分かった。
  黄肌でシュウのチークまだ試してない人は本当に是非試してほしい」(冬・黄肌:74/873)
 「よかった パンジーポップ(※クリニーク)では濃いかなって時にこっち使う
  淡いピンクで使い勝手いい」(夏クリア:75/21)
 「良かった」(夏:75/268)
 「使いやすくて常備している
  白くも赤くもならないスッキリとした清涼感のある青みピンク」(冬クリア:75/923)
-「ダメだった」(冬クリ:55/341)
  • M521 soft apricot
+「半日経ってもくすまない。赤くもならず、少しピンクがかってるけどちゃんとオレンジ」(冬:44/460)
 「深い赤が欲しくてNARSのベルベットマットリップペンシルの2456番買ったんだけど絶妙な色ですごく良かったよ!おすすめ!
  青みのある赤で、暗めだけど顔色も悪くならない!似た色味のツヤ有りverのクレヨンもありました
  あとチークはこれに合わせて薄付きのが丁度ほしかったでシュウのM521も合わせて買って
  はじめてオレンジチークで赤転びしなかったことに感動した」(冬クリ:64/344)
 「凄くいい HPだとオレンジに見えるが綺麗な青ピンク」(夏クリ:66/822)
  • P530 soft peach
 「使いやすさではP530もオススメしたい
  柔らかいオレンジ色で見た目の色に反して肌が濁らないので重宝している」(冬クリア:75/923)

グローオン クリーミーパウダー 【単色:クリームパウダーチーク】
  • CM220 CM soft mauve
 「M225に色似てるけど225より発色良いみたい
  ソフトモーヴ単体でも使えそうだけど、ハイライトとしての使用がおすすめとのことで
  ミディアムピンク(CM350)とソフトモーヴを一緒に使うと肌に馴染んで良かった」(夏:85/128)
 「パウダーチークのM225どっちも持ってるけどクリームチークのほうがやや色濃いよ」(夏:85/639)
 「白ピンクとかラベンダーとかのパウダーチークのチークの下地に使ってる
  パウダーより発色が良い」(夏春:93/282-304)
+「シュウウエムラのクリームチークの220買ってきた
  店頭で付けてもらったのは、220はハイライトとしてで、151をチーク、740か750のどっちか忘れたけどシェーディングにしてもらった
  220は軽く付けると目の下やTゾーンに透明感と艶が出て、重ねていくとしっかり色が出るから単体でチークとして使える
  あと重ねていくとパウダータイプの225より220はラベンダーが強く出る
  ハマり色から少し外したクリームチークの周りを220でぼかして馴染ませたり、
  パウダーチークだったら上から重ねて色転びやくすむのを防げるから使い道広いと思う」(冬クリア:86/80)
-「CM220は白>>>紫だから広範囲に塗るのウインターにはいいけどサマーには白すぎる
  肌色はアディクションのファンデだと002、MACだとNC20-25
  結構な色白だけどシュウのCM220はさらに青白く見せてくれる」(夏クリ:93/919-922)
  • CM320 CM light rose
+「見た目は黄みよりなのかなって思っていたけど、付けたら白みピンクに発色して気に入った 桃のような可愛らしい頬になれる
  あとクリームチークはぼかしが上手く出来なくて苦手だったけど、これはぼかしやすくて自然に頬に溶け込んだ感じが出る
  スポンジは使い捨て派なのでドンキで買った大容量の6角形型のを使ってるよw
  別売りのスポンジならより簡単に丸く色を入れられそうだけど 」(冬クリア:85/547-549)
-「白っぽいコーラルピンクで白浮きしてる感じになった」(夏:85/128)



■ジルスチュアート ―JILL STUART/ジルスチュワート [コーセー]

ミックスブラッシュコンパクトN 【4色:パウダーチーク】
  • 01 baby blush ※イエベスレでは春の人にも好評
 「口紅を濃くしたい時にやりすぎ感を出さないためのチーク」(冬クリ:54/560)
 「私もチークがすぐ赤転びするけどミックスブラッシュ01が綺麗な白ピンクに発色
  肌に合ってるけど、チークを控えてリップを濃いめにしたい時に向かないのと年齢的に白ピンクが厳しくなってきた」(夏スモ:84/645)
 「一箇所コーラルがあってそれを除いた3色でいつも使ってる
  自分はどうしてもそれ入れると黄色味が強すぎてくすんでしまう
  ババアになってからは余計にそうなったw
  あれは白っぽすぎず赤すぎず安定アイテムだとおもう」(夏冬:84/725)
 「赤くならない白ピンクチークが欲しくてジルの01は良かったんだけど単色でコンパクトなものが欲しい」(夏:85/362)
 「青みピンクのチークを入れたいのに大体のものが赤転びしちゃう。
  だから青みピンクはもう諦めてジルのミックスブラッシュの01使ってるよ。これは赤転びせず綺麗な白ピンクが発色する。
  ブルベの人は赤転びしやすいみたい。イエベだとオレンジ転び?らしい」(冬:86/708)
+「青みだけど黄みもないわけじゃないんだけど、白っぽさあるから
  青みピンクチークで赤鬼になる人にはおすすめだよ!」(冬夏:47/517)
 「白っぽいピンクでピンク系のチークだと1番お気に入りです
  左上にパールの効いた部分があるので、完全にマットではないですね
  そこを混ぜなければ比較的マット寄りになると思いますよ」(夏春:61/279)
 「白ピンクが綺麗に発色した」(冬・地黒:71/854)
 「ブルベ向け白ピンクとして評判いいのは知りつつパッケージが好みじゃないという理由でずっと避けてたけど
  いよいよ白ピンクチークジプシー終わりにしたいと思って買ってみたら、やはり評判通りのめちゃくちゃ可愛い白ピンクに発色した
  ワガママ言わず早く買っときゃよかった 自分は右下のコーラル混ぜても大丈夫だった」(夏クリ夏スモ:84/748)
-「いつも赤転びしておてもやんになるのでまだ理想のチークには出会えてない
  今はジルのミックスブラッシュ01のオレンジを避けた3色か
  キャンメのロリポ(※パウダーチークスPW20)使ってるけどお昼頃になると赤転びしてる」(夏:82/870)
  • 07 sweet primrose
 「私は頬が赤くなった時のような赤みのあるピンク色になりました
  旧ミックスブラッシュ01も持っていますが、それから白みを抜いたピンクという感じです」(夏クリア:56/97)

レイヤーブラッシュコンパクト 【4色:パウダーチーク】
  • 05 eternalfemininity
 「思ったより青みを感じなかった
  右下が混ざることによってなのか期待してた色よりも黄みよりというかくすんだ感じ」(冬クリ:52/590)
+「落ち着いた淡いローズでよかった。ツヤ系チークが大丈夫な人はぜひ」(夏クリア:52/612)



■スウィーツスウィーツ ―SWEETS SWEETS/スイーツ/スィーツ [セザンヌ]

プレミアムショコラチークス 【3色:パウダーチーク】
  • 02 ストロベリーショコラケーキ
+「気に入っていて最近こればかり 明度高くて使いやすい
  ただ大きなチークブラシで使うと型押しの凹凸で粉飛びするのが難点」(夏春:92/672)



■スガオ ―SUGAO [ロート製薬]

スフレ感チーク&リップ 【単色:クリームチーク】【単色:クリームリップ】
  • はなやかピンク ☆夏
+「ヒットでした。色味がほんとに合う。
  夏クリなんで濃い色はきついし薄い色は難しいしで迷ってる人におすすめ」(夏冬クリア:66/720)
 「SUGAOの青みピンクのチークが神だった
  見た目のどぎついピンクに反してほんのりマットな薄づきで、顔色がパッと明るく見える」(夏:69/947)
 「ほんとに良かった!
  クリームチークだから色持ちも良いし、うまくボカせるし色がほんとに最高 神がかってるね」(夏:73/496)
 「どんな青みピンクやローズ系のチーク使ってもコーラルに発色しちゃう自分の肌で
  唯一ピンクに発色してくれるから手放せない」(夏春:82/171)



■スック ―SUQQU [カネボウ(花王)]

ピュアカラーブラッシュ 【2色グラデーション:パウダーチーク】
  • 04 漆陽 URUSHIBI
+「お気に入りのチークで好きです」(夏春:75/921)
  • 06 春菫 HARUSUMIRE
 「タッチアップしたことある
  合わないわけではないんだけど馴染みすぎて良くも悪くも普通…って感じ、儚げな雰囲気は出る
  私は黄肌だからかもしれないけど07のほうが顔が明るく元気そうになったからそっち買った
  06で今までにないくらい透明感出るー!って感激する人たちは大抵イエベの人っぽいねー」(冬・黄肌:85/710)
  • 07 艶皐月 TSUYASATSUKI
+「私は黄肌だからかもしれないけど07のほうが顔が明るく元気そうになった」(冬・黄肌:85/710)
  • 103 亜麻茶 AMACHA
+「ピンク系はオレンジに転んだりが多いから、
  クリームタイプの薄いピンクやベージュ系にかえたら、解消されました
  ベージュはスックの亜麻茶でイエベ向きかな?と思ったんだがつけてみると薄づきで自然な血色になりました」(夏:88/444-456)



■スリー ―THREE [ポーラ]

エピックミニダッシュ 【単色:ティントチーク】【ティントルージュ】
  • 06 JL:#9 DREAM
+「良かった くすんだローズで、うすーくサラサラ伸びて使いやすい
  ラメ入りだけど最初全然気がつかなかった。
  手放したから詳細は不明だけどヴィセのリップ&チーBE-8にちょっと似てるかも。
  ヴィセはくすんで汚れみたくなったけどthreeは大丈夫
  ちなみに唇にも使えるけど、仕上がりはキスミーのリップライナー01を使った仕上がりに近いかな
  キスミーのほうが白っぽいけど
  頬と唇が一緒だから統一感出るしオススメです」(夏冬クリア:74/97-98)
 「青みピンクチークばっかりだったけどカウンターで試したら良かったから買ってみた。
  ローズピンクで一見パッとしない色味だけど顔に乗せると一気に秋っぽくなって良い」(冬クリア:74/926)
  • 07 BM:JAMMING
 「07もタッチアップしたけど、どちらもよかったよ
  BAさんと相談して、より普段使いしやすいほうって事で06にしたけど
  07のほうがラメの存在感あるけど頬に伸ばすとたいしてわからない
  色持ちいいし、テクなしでムラなく綺麗に塗れるし、くすまないしで最近こればっかり使ってる」(夏クリア:74/105)
+「すごく良かったよー
  一見ギョッとするような色だけど頬にのばすと透け感あるワインカラーで秋冬に良いと思う
  クリームチークで中々珍しい色だと思う もしかしたら冬の方の方がにあうかも」(夏:74/99)

チーキーシークブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
  • 05 FEELING THE FLOW
 「ハマる」(夏クリア:85/52)
+「めちゃ良くてチークジプシーが終わった!もっとはやく買えばよかったな
  発色がいいから少しだけしか付けられないけと
  そもそも夏は薄化粧がいちばんって諦めがついてからはそういう使い方も慣れた
  これからの季節でもそんなに違和感なさそう」(夏:85/234)
  • 14 BEAT OF HER HEART
 「05持ってるのだけど14試してみたら14のほうが合ってる気がする やっぱ05は夏向けか
  色っぽくなれるって表現めっちゃわかる 程よく血色良くなれるね
  チーク赤ら顔になって苦手だったけどこれをごく薄くならいけそう」(冬クリ:85/18-28)
 「気に入ってる青みピンクのチーク(スリーの14とか)に無印のラベンダーのハイライト(※ハイライトカラー ミックスタイプ)乗せる方が
  ラベンダーピンクっぽくなってハマる」(冬:87/724)
+「血色っぽいきれいな赤ピンクに発色してよかった
  赤っぽいチークは小鼻の赤みと同じ色になってなんというかアンパンマンっぽくなりがちなんだけどこれは大丈夫だった
  パンジーポップ(※クリニーク チークポップ015)を重ねるとさらに透明感があがってかわいい気がする」(夏冬クリ:82/953)
 「私も冬には14がどんぴしゃで合うと思う
  つける量は気をつけなきゃだけどかわいく色っぽくなれる(自分比)
  春の新色だったけど季節(気候のほう)問わず使えそうなところも気に入ってる」(冬:85/22)
 「私もかなりハマる」(冬ダーク:85/40)
 「定番チーク」(冬:93/184)
-「色が強すぎた」(夏クリア:85/52)



■セザンヌ ―CEZANNE

エアリータッチシャドウ 【4色:パウダーアイシャドウ】
  • 03 モーヴピンク
 「持て余してたセザンヌモーブピンクの右上を試しにチークにしてみたら外し色になってなかなかよかった
  頬に使っても時間の経過で赤転びするけど、アナスイの青薔薇(※ローズチークカラー 100(廃番))で中和したら
  ほどよい血色感が保てる」(冬夏:83/928)
 「使いづらい右上、ふとチークにしてみたら意外と良かったです。
  もともとチーク自体あまり似合わないのですが、目元に残りの2~3色を塗ったときだと
  色に統一感みたいなものが生まれしっくりきました」(冬クリア(夏クリアも少々:85/94)
(アイテムカテゴリーはアイシャドウ)

シルクタッチチーク 【2色:パウダーチーク】
  • 01 ピンク系
+「期待せずに買ったセザンヌのシルクタッチチーク(2色のやつ)01は白っぽいピンクだけど浮かずに可愛かった
  あと、眉は暗い色の方が似合うのはわかりつつ流行りだから薄茶で描いてたけど
  ピンク系チークの日は、暗いグレーや焦げ茶で描いた上にピンクチークを乗せると
  濃い色のわりにふんわりして古臭くならないからいい感じ」(四分割冬:55/361)

チークスティック 【単色:スティックチーク】
  • 03 ローズ
 「青みピンクは浮いたり赤転びしてたから丁度良い」(夏スモ:77/702)
 「色いいよね~モーヴピンクと合わせても良さそう」(夏秋:77/741)
 「ローズをベースとして薄く付けてその上から
  シュウウエムラの325(※グローオン)をふんわりと乗せる方法でやっとチークが安定した
  淡いピンクのまま時間がたってもくすまないし、色も残ってるからチーク直さなくても良くなった」(冬クリア:80/665)
 「ナチュラルにしたいときはクリニークのチークポップのパンジーポップ、
  血色よくしたいときはセザンヌのチークスティック03が血色よくなって好き」(夏スモ:82/388)
+「赤みの強いチークは七五三になる
  フルオブジョイはハマるけど、肌の調子によってパールが悪目立ちする
  パンジーポップは肌綺麗に見えるけど、映えるからこそシチュエーションによっては使うのをためらう
  そんなわけでチークは使わないことが多かったんだけど、
  まとめにも載ってるセザンヌのチークスティック03で悩みが解決してしまった。600円だし今までのチークジプシーは何だったんだろうと。
  自然な血色が出るのに、顔面がうるさくならないからすごく使いやすい」(冬クリ・標準色肌:88/483)

ナチュラルチーク N【単色:パウダーチーク】
  • 05 ベージュ系オレンジ
 「使いやすいほんのりオレンジのベージュ」(夏:70/902)
 「赤み控えめなので赤転びしにくいベージュ系オレンジ、夏の人もいけるかも」(夏春:83/772)
  • 09 ナチュラル系ピンク <パールタイプ> ☆
 「キャンメのローズベージュ(※パーフェクトスタイリストアイズ)、セザンヌチーク09、
  キスミーフェルムのマスカラブルーとかプチプラでブルベメイクができるのはありがたい」(夏春:85/803)
 「私が付けるとちょっとオレンジっぽくなった」(夏冬:85/945)
 「ちょっと可愛すぎて浮いてしまう」(夏冬:87/703)
 「名前の割に発色凄いよね」(夏:87/887)
 「定番チーク」(冬:93/184)
+「ピンクチークだったらセザンヌの09が好き
  自分が持ってる中では明度高めで、たまにつけるとちょっと若返った気がするw 」(冬クリア:66/374)
 「無難な青みピンクで出番多い」(冬:82/170)
 「安くて無難だけど顔色ぱっと明るくなる」(冬:82/187)
 「ピンクのチークが大体オレンジっぽくなるけど、ちゃんと青みが残る」(夏クリ:82/221)
 「白ピンクのチークずっと探してたんだけど、レポ読んで買ってみたら可愛かった!
  グレイシィのヴァイオレットやローズのアイカラーもダメだったから諦めてたんだ
  途中で赤転びしなかったので良かった」(4分割冬・黄肌:82/276)
 「色明るくなっていい」(冬・チーク濃いめに入れないと、面長だからか顔長く見えるし具合悪そうになる:82/390)
 「ラメたくさん入ってるけど、ブラシ(同梱のじゃなくて)で載せるとどっか飛んでくのかざりざりした?にはならないよ
  ぶりっこにならないギリギリまで可愛いピンクって感じで気に入ってる」(夏:82/702)
 「「白ピンクかわいすぎだろラメ多すぎだろ」と思ったけど、
  ここのレス信じて買ってみたら馴染みすぎて赤ら顔になることもなくぶりっ子になることもなくちょうど良かった
  心配してたラメもほぼ飛んだw」(夏:82/903)
 「私もこんなラブリーなピンクむり、ラメも多すぎって思ってたけど塗った時の感動ったらなかったよ
  しかしあのラメはどこにいっちゃうのかなってくらい目立たないよね、プチプラだし飛んでっちゃうのかな?w」(冬:82/922)
 「セザンヌチーク09とちふれ115とケイトファンデとメイベリンRS633(※カラーセンセーショナルリップスティック)買ってきた
  プチプラで一気に明るい春ピンクメイクになった」(夏クリ:82/924)
 「ここで話題にならなかったら気にも留めなかった
  青みピンクが暑苦しくなる顔にはいい感じになった
  そして気がかりだったラメは顔に乗せると見えないし本当にどっかいったのかも」(夏:83/57)
 「春っぽいピンクで気に入りました」(夏春:83/163)
 「とても良い
  お店の照明のせいでオレンジっぽく見えてたんだけどちゃんとブルベピンクだね
  でも私が付けると艶が足りなくて老ける お粉なりなんなりで艶足さないとダメだ」(夏冬:84/170)
 「スリーのチーキーシークブラッシュの14とセザンヌの09 このふたつは鉄板」(冬ダーク:85/40)
 「可愛すぎるんじゃないかと思いながら恐る恐る試したら顔がぱっと明るくなるピンクだった
  頬にぼかしこむと見た目ほどピンクにならなくてナチュラルだね
  思った以上に使いやすくてつい手が伸びてしまういい色」(夏:85/292)
 「ラベンダーの方は薄づきすぎて使いにくかったし白ピンクなら09の方が好き」(夏:88/320)
-「凄く発色いいし見るからにブルべ色だと思ったんだけど、老けて見える」(冬クリ:53/846)
 「黄肌なせいかオレンジ転び(?)してしまう…」(夏冬クリ・黄肌:76/203)
  • 14 ラベンダーピンク
 「結論から言うと、どうしても手に入れた方がいいって程のものではないと思ったw
  予想してたより、実物は赤みもあるし、やや濁りも感じる。
  見た目的に、パンジーポップ(※クリニーク チークポップ)と似てるかな?と思ったけど、
  パンジーポップのが白っぽいし濁りも少ない。
  透明感を期待したけど、どちらかというと血色感の出る仕上がり。
  浮くとか、赤すぎて使えないって訳ではないから、
  お直し用としてポーチに入れとくことにした。安いし、ブラシついてるし。
  私は冬クリ、白くも黒くもない肌色で頬の血色はあまりない方なので、
  チーク赤転びしやすい人は厳しい気がしました」(冬クリ・普通肌:86/930)
 「言うほどラベンダーじゃなかった。けどかわいい白ピンク
  キャンメの旧ロリポが合う人ならこの手の白ピンク似合うとおもう」(冬クリア春パス:87/75)
 「ラベンダーピンクはラベンダー感はあんまりなくて青みピンクて感じ
  09がちょっと可愛すぎて浮いてしまうタイプなんだけど、ラベンダーピンクの方は薄づきで使いやすそうだった」(夏冬:87/703)
 「チークはできれば使いたくないけど顔でかいから小顔効果狙って使ってるよ・・
  カラーは高明度高彩度を推されて、顔も確かに色はできるだけ使わないほうがしっくりくるよ
  ラベンダーチークは薄づきなのでその点すごい使いやすい」(夏クリ:87/907)
 「ラベンダーチーク薄くつけて
  ニベアリップ(※ナチュラルカラーリップ ブライトアップ)のオーキーッドローズで目元薄くしたら涼しげな夏らしくなった
  ちなみに私もチークどころかメイク自体似合わなくて、極力すっぴん風にやるといける
  口紅もブルベ色でも少しでも濃くなると肌は白くなれど一気にケバさが増す」(夏クリ:87/926)
 「黄肌のせいかモーブっぽく発色する」(冬クリア:87/989)
 「薄づきとのことで、なんとなくヴィセBE8(※リップ&チーク クリーム)を下地で併用
  結果、風呂上がりの上気した頬の色と同じ色味になった
  チークが赤転びしやすいタイプだけどこの組み合わせは夜まで同じ色を保ってた」(冬クリア:88/19)
 「よかったけどなぁ。薄づきで調節しやすいし色味はしっくりきた。ラベンダーというよりかは青みピンクで
  夕方には落ちてるけど・・・」(夏:88/300)
 「色が濃いというか、パープルみが強すぎるんだよね
  時間経つと頬の血色と混ざってただの暗めの青みピンクになっちゃうし
  似合わなくはないと思うんだけど、夏には少しくどい色かも」(夏:91/23)
 「チークはどれも赤転びしやすくって、セザンヌも赤転びしてラベンダー感が出ず普通のピンクと変わらない発色になっちゃう」(93/99)
 「ラベンダーというよりどこにでもある白ピンクだよね」(夏:95/646)
 「ピンクに発色し子供っぽい」(夏春:95/683)
+「透明感出るし粉質も値段の割りに良い
  ベースにシュウウエムラのクリームチーク220仕込んだら1日綺麗に色もちするし赤転びもしなかったよ」(冬クリア:87/77)
 「今の時期(7月)の暑苦しい顔が少し涼しげになってよかったよ 私は白ピンクになったよ」(冬ダーク:87/219-229)
 「明るさ標準の黄肌だと青みの強いスモーキーピンクになって廃盤になったメディアの紫チークそっくりの発色
  メディアの方はファンデと混ざってすぐ赤転びしたけど、こっちは3時間たったけどまだ青みピンクを保ってる
  実際の発色はそこまで明るくないから普段使いでもいけそうな色」(冬クリア:87/381)
 「ほどよい青みピンクで馴染むし薄づきで使いやすい」(夏:87/870)
 「まじで買ってよかった
  ちなみに同じブルベの友人はラベンダーに発色してた 自分はピンク
  頬に乗せても濁らないピンクチークあまりなかったからよかった」(夏クリ:87/891-892)
 「青みピンクの薄付きというところが自分には合ってた 付属のブラシは好きじゃないけどね 買ってよかったよ」(夏:88/309)
 「チークの色でクマが目立たなくなるのは、今まで経験がなかったからびっくり」(冬:90/39)
-「セザンヌの方が廃番になったメディアのチークカラー A RS-2?より普通にピンクが強くて赤転びしたな
  くすみ色のメディアとは全然似てないと思ったけど人それぞれだね」(冬:87/383)
 「試したけど全然発色しなかった」(夏:87/896)
 「自分はファンデのせいか赤転びしてしまった」(冬:87/728)
 「今まで体験した事ないくらいめっちゃ濃く赤転びしてしまった
  パンジーポップ(※クリニーク チークポップ)は大丈夫だったんだけどなぁ」(冬:88/187)
 「薄づきすぎて使いにくかった」(夏:88/320)
 「色が沈むというか暗い赤紫に発色して微妙だった
  なんとか白ピンク寄りなラベンダーにしたくて、ケイトのハイライトと混ぜて使ってみたらなんとかラベンダーっぽくなったよ
  ブラシに交互に取る感じで混ぜたから、ちょっと面倒っちゃ面倒だけどこれでとりあえず消費するつもり」(四分割冬・黄肌:88/344)
 「赤転びした」(夏冬:91/513)
 「なぜか赤転びしてロリポ(※キャンメイク パウダーチーク PW20)よりだめだったなー 」(夏:93/251)
  • 15 クリアレッド
 「買ったけど色めっちゃ付く コーラルには発色しないよ」(夏:87/709)
 「クリアな赤が新鮮で良かった
  自分の肌の血色にそっくりだから頬の赤みを完全に消さなきゃだけど」(夏春:87/799)
 「結構良い 時間が経つと透明感のある赤ピンクになってくすまない
  パキッとした青みピンクや赤リップとの相性も良い」(夏春:89/940)
+「意外とブルベ向けかも
  コーラルレッドに見えるけど、付けると濁りの無い鮮やかレッドで冴える。クリア要素ある人試してみて
  ブルベ色一辺倒のメイクのハズしに使えるし、今の時期らしいフレッシュな赤」(冬クリア春パス:87/472)
 「発色良過ぎて気を付けないとおてもやんになってしまう(笑)
  店頭だとコーラルレッドっぽく見えたけど家の照明でみたら蛍光レッドっぽい
  実際、肌につけると少し青みを感じるレッドで薄くつけると透け感出てずごく嵌まる
  14と15同時に買ったのに15ばかり使ってる。パール無しで使いやすいしクリア要素ある人なら絶対嵌まる」(冬クリア春パス:87/710)
 「クリアレッド良いね!発色良いから気をつけないといけないけど、白雪姫みたいになるし気に入った」(夏:88/108)
 「クリアレッド良いね 暑苦しくないしファンデと粉の間に挟めば夜まで落ちない」(夏:88/320)
 「チークは赤転びすることが多くて使ってなかったんだけど、まとめを見てセザンヌのクリアレッドを試したら透明感すごい。
  気に入って買ってきたよ。ラベンダーピンクは赤転びしたのに、クリアレッドは赤転びしない謎」(夏冬:91/513)

ミックスカラーチーク 【4色:パウダーチーク】
  • 04 ローズ系
 「全部の色を混ぜてつかうと少し青みよりの鮮やかピンク
  右下ローズ色だけつかうとキャンメイクのプラムチークよりも赤紫に発色する」(冬クリア:91/332)
 「左下のピーチみたいな色味が黄み強くて合わないから、それ削って三色だといい感じだったよ」(夏:94/870)
 「バラ色ほっぺになれて良かったよ ハズレ色なくてか使い勝手が良かった
  まあそもそもチークが似合わない民なので登場頻度は少ないんけどね…
  浮かないブルベピンクアイシャドウ四色パレットと考えるとかなりお得」(冬クリ:94/872)
+「薄すぎずふんわり自然に血色が出て なんというか多幸感ある頬になったよ」(冬クリ夏クリ:90/124)
 「捨て色なし」(冬:91/661)
-「ローズとか赤系のチークが欲しいと思って試してみたけどどうもしっくりこない
  チークそのものの色は良い気がしたんだけど、単に自分が赤系チークが似合わないだけなのか
  当分ラベンダーチークから抜け出せそうにないわ」(冬:94/866)















最終更新:2018年02月12日 16:49