atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Cosmic Break@wiki
  • 用語辞典
  • か行

Cosmic Break@wiki

か行

最終更新:2015年01月29日 16:31

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

用語辞典

※略称は2chのスレ内では多く使われるが、ゲーム内ではそれほど…という物が多い。
 その為、ゲーム内でも通じるかどうかは保障できない事を断っておく。

  • 0~9,A~Z,記号
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行



  • 用語辞典
    • か行
      • ガード
      • カートリッジ
      • 開発
      • カエル、蛙
      • 核
      • 核戦争
      • カスガン カスマグ
      • ガなんとか
      • カバ
      • カメ、亀
      • カモマス
      • ガラポン
      • 冠
      • ギガトン
      • ギガン
      • 木こり、樵
      • キャノボ
      • キュイーンボンボンボン
      • 霧
      • 近接信管
      • 金玉
      • 空格
      • クエスト、クエ
      • クモ、蜘蛛(タラン)
      • グラBS
      • クリム、クリムさん
      • 激震
      • 剣鳥
      • コア
      • 合
      • ゴース
      • コズミックガール
      • 小出し
      • 壊れ、ぶっ壊れ、
      • コンダガ



か行

ガード


被ダメージを軽減する効果のあるカートリッジ。
「シェルガード」、「ソードガード」、「ビームガード」、「ブラストガード」の4種類。
弱点属性のガードは取得することが出来ない。(補タイプは基本的にすべて取得することが出来るが、例外もいる)
防御力という概念が無いゲームなので貴重な「装甲」といえる。
性能についてはカートリッジを参照。



カートリッジ


本体に容易に着脱できる交換用の小さな部品。
装置にそのまま入れるビデオテープなどを所定のケースに収めたもの、また弾薬筒という意味もある。
CBのイメージとしては本体の拡張スロットにプログラムを追加する、といったものだろう。
カードリッジと誤読されやすい。注意。



開発


ゲームに現れる開発サイドの人。GMとは似て非なる立場。
チームファイトでよく(タイマン)部屋を立てる、
ログイン系の不具合で個人アカウントでも同様の不具合を確認したので復旧させた、など
フットワークの軽さを含めてゲームに積極的に係っている事が伺える。
(つまり、他ゲーでは通用する「ゲームの実情を知らないのでは?」という類の批判は的外れであると言える)
というのは昔の話で、昨今のゲーム内事情を見るととてもそうは思えない



カエル、蛙


陸戦型Sサイズロボ「フログランダー」のこと。陸戦タイプでは最も低コスト。
クローズドβではデフォルトで水中移動のカートリッジが搭載されていたが、オープンβ以降なくなった。
ショートブーストを取得し、チョコマカと動き回る様はまさにカエル。



核

トイボックスBDにサブとして内蔵されている巡航ミサイルの通称。
トイボックス全体に対しても使われる事が多い。
爆発の見た目や大きさが核兵器を連想させるために、こういう名前がついた。



核戦争


砲戦機トイボックスの巡航ミサイルの撃ち合いになったアリーナのこと。
バランス修正によりしばらく休戦が続いていたが、トイボックスガールの登場により再び勃発している。



カスガン カスマグ


それぞれカスタムガン・カスタムマグの略称。
ハンドガン系としてバランスの良い性能で使いやすく、FLY+1 WLK+1のステータスも美味しい。
陸戦と砲戦が装備可能。



ガなんとか


買われてすぐに他のロボ(主にマイティ)にAMを移し替えられ、
その後はガレージの隅で埃を被っているか解体されるなどして、
中々見かけられず存在が忘れられているとあるロボの事。
最早ロボの名前よりもトンファーという名称でしか認識されていない。
その後、トンファーが過去の遺物と化したため、AMを取るために買われる事さえ稀となった。

と思われたが、ガなんとかさんはクイックジャンプ・クイックランディング・ショートブーストを併用できるので、
今ではトンファーより本体の方がはるかに使い物になると思われる。強力なL陸専用武器を手に入れた場合には、一考の余地が有るだろう。



カバ


アリーナやクエストでサモンヒポカバスのアイテムを使用することによって、
ランダムに呼び出されるモンスターロボヒポカバスやその亜種のこと。
様々な種類があり召喚後しばらくの間自動で敵を攻撃する。一定時間経つか倒されると消滅する。
耐久力はそれほどではないが、攻撃力は高い。特に最強種のオメガバスは非常に高い火力を誇るため、最優先で倒す必要がある。



カメ、亀


陸戦型Sサイズロボ「カメンティス」のこと。中コストに分類される機体でバランスがいい。
亀だが中々素早く、サイズが小さいためちょこまかと動ける。
ちなみに、亀だけにクイックスイムのカートリッジが搭載されている。
フログランダーと並んでよく突撃陸戦機使用者に愛用されている。



カモマス


アリーナにおいて、ソードマスターとカモの称号、この2つだけを同時に取ること。蔑称として使われることがほとんど。
サブ攻撃主体の人が取ることが多い。
総攻撃・消費コストなどから、チームに悪影響を与えている人がこの称号を取った時に呼ばれる。
カモマスを取ってしまっても、チームへの貢献度が高い場合(総攻撃>消費コストなど)はカモマス呼ばわりされることは少ない。
基本的に無理な攻撃は禁物。
突撃する際は友軍へ呼びかけておくと生還率が上がり結果的に消費コストも下がる。

なお、現在ではカモの称号はなくなったが、質の悪い格闘主体という意味で現在でもまれに使用される。



ガラポン


1回50Rt(現金にして500円)で
さまざまなロボや武器、各種チケットやチューンナップの素材セットがランダムで手に入る。

1回あたりの値段が高い上に当たりハズレの落差が大きく、
加えてガラポンでしか手に入らないものも多いために複雑な感情を抱くユーザーもいる。
別ゲームの通称からか、ガチャと呼ばれることも。



冠


アリーナ終了時の獲得称号のこと。
「特攻隊長・撃墜王・ソードマスター・敢闘賞・ベストサポーター・チキン・カモ」の7種類がある。
ダメ出しのチキン・カモも、なぜか1冠に数えられる。
制限部屋においてチキン以外の6冠取得を確認。チキンと特攻隊長の同時取得は不可能なため、これが最多となる。

なお、2011/7現在は
「特攻隊長・撃墜王・ソードマスター・敢闘賞・ベストサポーター・ベストジャマー・リーダーシップ・ラストアタッカー」
の8種類。
ちなみに8冠王は可能。



ギガトン


砲戦型Lサイズロボ「ギガトンオー」のこと。
砲戦型Lサイズロボ「メガトンオー」の強化型と思われる外見である。
TEC・TGHも高くβテスト時はデストラクトと並び砲戦の主力として人気が高かったが
新ロボの登場や強力な砲戦用武器が他タイプに流れてしまったため影が薄くなった。
しかし、残念な課金ロボとして話題に上がる事も増えた。



ギガン


ミッションモード:ギガンバスターズのボス、魔動大帝ギガンドロフのこと。
第一形態は「どこのサイコガ○ダム(MA形態)だよ」という感じだが、
第二形態(以降)はその名に恥じない外見と能力でプレイヤーを苦しめる。

その第二形態はケイオーガとそっくりなため、
【混沌】に魅入られたロボとかではなく、ギガンドロフという形で具現化してるのかもしれない。
ちなみに最終形態時にプレイヤーが倒されるとそれに満足してか微動だにしなくなることがある。(もちろんバグ)

もしくはミッションのギガンバスターズそのもののこと。
「ヘルギガ」といえばギガンドロフを倒すのではなく、
最初の木を壊して帰るものという思い出のあるプレイヤーは多いだろう。 ↓



木こり、樵


オブジェクトを破壊すること、または、破壊する人のこと。
「木こってくる」は、オブジェクトを破壊してくる、という意味になる。
初期にはよく使われていたが、侮辱の意味で使われることが多くなり、あまり使われなくなった。
あまり友好的に取られないことが多いので、発言の際には注意が必要。

また、ギガンバスターズ1面のオブジェクト伐採→リタイアで経験値を稼ぐ方法も木こりと呼ばれる。
難易度hellでヤングダムツリー・ヴッツリー撃破リタイヤで経験値20~22。所用時間1分程度。



キャノボ


砲戦型Sサイズロボ「キャノンボール」のこと。砲戦タイプでは最も低コスト。
AMが装備不可な代わりにキャノンボールBDにハンドガン・サブミサイルの両方を内蔵している。
低コストながら後方支援に徹すれば良い戦力になり、見た目的にも人気が高いが、
最近は前線に出るには心許無い為か、あまり見ない。



キュイーンボンボンボン

ビートランダーHDのこと。
この内蔵サブウェポンを使用した際に流れる効果音。
その赤く輝く巨大なエフェクトとのセットでの強烈な印象から命名された。

普通のアリーナではなかなか見かけなくなってしまったが、エポックバトルでは大活躍するキュイーンボンボンボンが見られる。




霧

ミスティホロウのBD内蔵武器DARKMISTのこと。
射撃を無効化するが機動力が低下する。



近接信管


VT信管とも。一部の爆風武器に見られるこのゲームの仕様のひとつ。
ある程度まで敵と弾頭の距離が縮むと、弾頭が自動的に炸裂して周囲に爆風によるダメージを与える。
弾頭を直接当てなくても、爆風によるダメージを期待できるので命中性能や与ダメ性能が高い。
さながら、地面の敵の足元に、爆風武器を撃って爆風で当てるようなものである。
デストラクトのサブや、殆どのミサイル系武器にはこの仕様が内蔵されている。
バズーカ系ではブラストバズーカがこの仕様になっている。


金玉


砲戦型Sサイズロボ「キャノンボールGOLD」のこと。
2009年4月20日~4月26日のユニオンファイトの賞品で、1位のDOSのプレイヤーに贈られた。
また現在はコズミックスターコイン20枚と交換が可能。



空格


空戦タイプで格闘武器を持ち、砲戦を狩るようにアセンした機体のこと。
空戦が苦手とする爆風武器を持っていることが多い砲戦に近づくのは多大なるリスクがあるので、
空戦の行動範囲の広さや移動力を利用して暗殺のような立ち回りが多くなり、相応の熟練も必要になる。
が、陸戦では到底到達しえない位置の敵にも攻撃できる、陸戦よりも気づかれにくいという利点がある。
武器は主にリッパーズサイズ、スラッシュブレード、ベイオネット、ソニックブレード、クリムローゼAM2
といったものが選ばれる。
アドネLGが使われる事も多いが、こちらは威力がTEC依存の為、上記の武器と併用されることは無い。



クエスト、クエ


ゲームモード「クエスト」。
様々な惑星を冒険し、アイテムやパーツなどを手に入れることができる。



クモ、蜘蛛(タラン)


Sサイズの補助ロボ『タラントリック』のこと。タラン とも。
スロウ効果を持つメインウエポンをタラントリックBDに内蔵しており、コストの低さもあいまって
高コストの特攻陸戦つぶしに小船でのマグロ一本釣りのような醍醐味がある。
ウィンベルAMの登場により、実用性が大幅にアップした。



グラBS


グランダムBSの事。
腹巻同様の内蔵ミサイルを持つ武器であり、L型砲戦のBSとして人気があった。
入手方法がクエストでのドロップしかないが、グランダムはBDパーツもドロップするため入手し難い。



クリム、クリムさん


空戦型Sサイズロボ「クリムローゼ」の事。
何故かさん付けで呼ばれることが多かったが、くりむちゃんの登場などなどが原因(?)で、さん付けで呼ぶ人は減った。
Sサイズにしては大きめな当たり判定、同能力帯ロボの中でやや高コスト等微妙な性能ではあるが
CB初の女性型ロボという事もあり、所持者・愛用者は非常に多い。

彼女によって多くのスキン職人が生み出された。
女性型ロボ第一号ということもあり、バレンタインイベントでは平均的なヒロイン口調。
なお、料理は下手らしい(バレンタインイベントでの会話より。)

09/06/25を以って素材交換NPCに就任?
ヒーローとしての任務と兼任していると言うが、彼女は24時間そこにいる。それはつまり・・・

09/10/22のアップデートにより「セラフクリムローゼ」に覚醒できるようになり、一気に一線級のロボへと進化。
ただしそこまで辿り着くには、それ相応の労力が必要となる。

いまだにUCで買える唯一のジアスロボなので、女性型が要求される場合があるオファー要員としての量産も一考の余地が有るだろう。



激震


各所に「3月26日、コズミックブレイクに激震が走る――」という広告を掲載し、
多くのプレイヤーが様々な希望を胸に見守る中実装された、女性型ロボの乳揺れアニメーションのこと。
「よくやった。仕事した」という意見から「そんなことよりバランス調整しろ」という意見まで様々であった。

しばらくしないうちにクリムの乳が胸部アーマーごと揺れるという不具合(?)が発見され、
それは未だに修正されていない。



剣鳥


空戦型Sサイズロボ「ソードウィング」のこと。



コア


ロボの基本性能を大きく左右する部分。BDパーツ。
ワンダービットの性能もコアに大きく影響を受ける。
クローズβ時には、BS(ブースター)はコアに内蔵されていた。



合


プリストルHDを漢字一文字で表したもの。
姉妹作であるC21ではNPCのルーク(CBにおけるシャインバスターのようなもの)のHDパーツでもあり、
2chのC21スレではCS社の本音をルークに代弁させる際に「合<○○」と喋らせる風習があった。

CBにはルークは存在せず、プリストルHDはプリストルQのHDパーツでしかないのだが、
2chのCBスレではこのHDパーツにCS社の本音を代弁させる習慣が残っている。




ゴース


空戦型Mサイズロボ「ゴースレイダー」およびその亜種のこと。
BDにBSを内蔵しており、飛行時にステルス戦闘機のような形に変形する。
またLGがキャタピラによるローラーダッシュ形式になっていたりと浪漫あふれる機体。



コズミックガール


コズミックブレイクの看板娘。
正式サービスに伴う客寄せとして登場した、CyberStepの奥の手。
しかしゲーム内に登場しているわけでもなく、その認知度は意外と低い。…はずだったが、
ついに09年7月16日にゼロセイバーガールが実装される。
その後、2012年7月12日に零等身にリニューアルしてSPガラポンに実装された。

それぞれがゲーム内ロボの擬人化であり、
黄色=ゼロセイバー 青色=メカジェッター 緑色=デストラクト である。



小出し


レンジビットを展開、効果を受けた後即展開終了し攻撃→WDゲージ充電完了により再展開可能→再び展開
と言った具合のWB活用戦法だったが、アップデートによりレンジ効果発生に時間を要するようになった。
またバーストビットは展開している間のみ効果が現れるためこの方法は使えない。



壊れ、ぶっ壊れ、


物の形が崩れたりばらばらになったりする……という意味から転じて、ゲームバランスを崩壊させる機体、武器などへの蔑称。
対戦型ゲーム全てに言えることではあるが、最強武器理論、最強機体議論などはカスタマイズ性の高いゲームでは特に多くのユーザーが掲げる議題である。

CBでもβ当初からゲーム全体の中で特出した性能を持つ武器や機体が「強機体」などと称されてあげられてきたが、「壊れ」「ぶっ壊れ」「BUKKOWARE」などは特にその機体が登場した事で戦場を一変させてしまうほどの機体を指してきた。
有名な具体例としては、ジアスガール登場初期のセラフクリムローゼ、アイヴィスや、新ジアスである零型の「エリス」「リーシャ」、最近では「アイヴィス(新)」「フラップジャック」などがあげられる。
同時に、過去に壊れと呼ばれていたものが更に性能を上回る壊れの登場により、壊れと呼ばれなくなる場合も多い。
それでも全体としては一般的な機体よりも軒並み高性能なので、「制限部屋では壊れ」などといった限定的な場面で忌み嫌われる場合もある。






コンダガ


コンビネーションダガーまたはコンビネーションダガー改の事。
格闘属性のダガーを1コンボ最大で9×2個投げることができる為、
格闘攻撃が弱点であるハクメンスクナを攻略する際に非常に有効な武器となる。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「か行」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Cosmic Break@wiki
記事メニュー
検索 :

ゲーム概要
  • ゲーム概要
  • 世界背景
  • ユニオン

プレイガイド
  • 動作環境
  • 操作方法
  • 初心者ガイド
  • アセンブリ
  • 用語辞典
  • FAQ

ゲームモード
  • アリーナ(報酬)
  • VS ?(混沌戦)
  • ミッション
  • クエスト
  • ボスクエスト

カスタマイズ関連
  • ワンダービット
  • カートリッジ
  • チューンアップ
  • コアチューンアップ
  • ドライブカートリッジ

コミュニティ機能
  • クラン
  • ボイスチャット


データベース

アイテム
  • 共通
  • アリーナ用
  • クエスト用

NPCデータ
  • アリーナ・ミッション
  • クエスト
  • その他

その他
  • 状態異常
  • アップデート
  • ヒーローランク
  • メイト
  • オファー
  • オーダー
  • マイレージ
  • ガラポン
  • ギフト・バザー
  • 検証・その他
  • 小ネタ・パロ
  • 新サーバー


ロボ関連データ

ロボ一覧
 サイズ別
  • S/M/L
 タイプ別
  • 陸戦/空戦/砲戦/補助

パーツ一覧

部位別パーツ一覧
HD / BD / AM / BS / LG
ジョイント / WB / AC

ウェポン一覧
メインウェポン (内蔵系)
  • ハンドガン系
  • 特殊ガン系
  • マシンガン系
  • ライフル系
  • ショットガン系
  • バズーカ系
  • その他
サブウェポン (内蔵系)
  • ナイフ系
  • ダガー系
  • ソード系
  • アクス系
  • メイス系
  • ランス系
  • ロッド系
  • シールド系
  • その他



  • 編集方法・練習
  • 編集上の注意点
  • テンプレート
  • 要望・意見
  • 管理者編集ログ
  • 議事録
  • リンク

  • アンケート


過去
  • Closedβ情報
  • 無制限β情報


更新履歴
取得中です。

今日: -
昨日: -

合計: -

本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
© 2008 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. カートリッジ
  2. シノ・イクスライン
  3. ディランアーカム
  4. ルミエラ
  5. 用語辞典/あ行
  6. ゼロセイバーガール(新)
  7. 検証・その他
  8. ヘビークロタクス
  9. アクイーアガールAIR
  10. スターダストガン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 314日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 314日前

    メディックボール
  • 458日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 605日前

    アクイーア
  • 618日前

    AM
  • 618日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 618日前

    レニーロップBD
  • 618日前

    ミアリーBD
  • 618日前

    ボイルデッグEG
  • 618日前

    PCコピー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. カートリッジ
  2. シノ・イクスライン
  3. ディランアーカム
  4. ルミエラ
  5. 用語辞典/あ行
  6. ゼロセイバーガール(新)
  7. 検証・その他
  8. ヘビークロタクス
  9. アクイーアガールAIR
  10. スターダストガン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 314日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 314日前

    メディックボール
  • 458日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 605日前

    アクイーア
  • 618日前

    AM
  • 618日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 618日前

    レニーロップBD
  • 618日前

    ミアリーBD
  • 618日前

    ボイルデッグEG
  • 618日前

    PCコピー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. しかのつのまとめ
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  3. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  4. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  7. 犬 ルリ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.