atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Cosmic Break@wiki
  • 用語辞典
  • は行

Cosmic Break@wiki

は行

最終更新:2013年07月28日 22:03

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

用語辞典

※略称は2chのスレ内では多く使われるが、ゲーム内ではそれほど…という物が多い。
 その為、ゲーム内でも通じるかどうかは保障できない事を断っておく。

  • 0~9,A~Z,記号
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行



  • 用語辞典
    • は行
      • ハイショ
      • ハイグラ
      • ハイジ ハイジLG
      • バグ
      • 爆発する
      • 箱
      • 蜂
      • 蜂足 蜂LG
      • 伐採
      • バトルビークル、ビークル
      • バニラ
      • ハメ はめる ハメ殺し
      • 腹巻
      • 腹巻レンジ
      • バランス
      • ハルアカ
      • パルス
      • バルたん
      • ヒーロー
      • 引き撃ち
      • ピラー
      • ぶっぱ空
      • フラップ、フラッペ
      • ブラレ
      • ブリブラ、鰤
      • ブリデン
      • ブレオン
      • ブロントさん、ブロント様
      • ブロー
      • ブロレ
      • ブーラン、ブスラン、Bラン、BR
      • 偏差撃ち
      • 補
      • 砲
      • 星屑砲
      • ホバ、ホバりん
      • ポンジャ、ポン



は行


ハイショ


ハイパーショット状態の略称、もしくはその状態での射撃行動の通称。
拠点のパワースポット効果やアイテム使用、補助専用WBであるバーストビット等によって一定時間付与される状態で、
射撃武器の連射速度や最大連射数の上昇、サブ射撃武器のロックオン時間の短縮、サブ格闘武器のディレイ短縮の効果がある。



ハイグラ


チューンアップ「ハイグラディエーター」のこと。
射程と速度が10%上昇する。

まかり間違っても速度が減少する「ハイグラップラー」のことではない。



ハイジ ハイジLG


チューンアップ「ハイグラディエーター」を挿した「ジークンLG(及びジークンLG2)」のこと。
驚異的な踏み込みと弾消し性能により強力な敵陣突破性能を持つ。

09/08/20のリニューアル以前はさらに恐ろしい武器であった。
チューンを施してない、または1枚しか挿してない場合はそれほどでも無いが
2枚以上挿すことによって殆ど瞬間移動のような驚異的な踏み込みを行うようになる。
その機動性はWLK40ブーストランニングを遥かに超えており最早通常の兵器では捉えることすら困難となる。
特にジークンLGをチューンしてコンボの最後にあたるサマーソルトを出さないように調節し
更にSTRを強化してLG格闘による弾の相殺効果をできるだけ高めてやった場合、
単機で敵陣中央に突っ込み(平地であれば)ほぼ無傷のまま戦えるという完全にゲームバランスを無視した代物と化す。
上空を制圧可能なシェイデンBS搭載機との組合せによる突撃は現在の所対処の手段が無い。


バグ


1:ゲーム内に発生する各種の不具合。開発の意図しない不自然な挙動。
バグを見つけた場合は早めに運営へ報告しよう。バグと知った上でそれを悪用したり
「裏技」などと称して他人に広めたりするとアカウント停止など重い処分を下される可能性がある。

2:Sサイズ砲戦ロボリリレインの「リリレインBD」に内蔵されたサブウェポンPSYSLICERのこと。
ミサイルと同じくロックオン形式で特殊な軌道を描き飛んでいく。追尾性は高いが隙が大きいなどの特徴がある。
由来は、劇場版某有名ロボF91に登場する自律型小型殺人兵器バグから。



爆発する


機体の撃破時に爆発してやられる、というエフェクトから間接的に「死ぬ」の意。
2chスレ住民が多用するものとされていたが、今では一般に広まった言葉。



箱


1)砲戦型Lサイズロボ「トイボックス」のこと。名前からそう呼ばれる事が多い。
両肩に通称「核」と呼ばれるミサイルを搭載している。

2)
[SP](チャレ)ロトキューブのこと。
5つの箱から選んでランダムでアイテム・ロボ・武器・アクセサリー・Rtが出てくる。
一部ガラポン物や新商品以外は基本的に何でも出る可能性があるため、
もはや箱集め自体が目的になってしまった者もいるとかいないとか。

ちなみに2011/09/09現在、最も効率のいい集め方はスタークラスター作戦(難易度HELL)とされている。
自信が無い人はクエストでもいいだろう。



蜂


空戦型Sサイズロボ「ビーゾルA」のこと。空戦では最も低コスト。
故に性能はあまり良くはなく、ミサイル系を食らうとほぼ一瞬で蒸発する。




蜂足 蜂LG


ビーゾルLGのこと。
マテングBSが装備できないSサイズ空戦にとって空中での上下機動が可能となるサブとして重宝する。
その特殊な軌道で相手のロックオンを振り切ったり、上手く使えばわずかでも飛行距離を伸ばしたりできる。
プロペラントビットと併用して遥か高空まで昇るといった芸当も。
ただし扱いには慣れが必要。



伐採


オブジェクトを破壊すること、または、オブジェクト破壊でWBゲージを溜めること。
「木こり」に侮蔑の意味が根付いてきたことから、新しく使われだした。
主にアリーナで使われる。
補助系ロボがこの発言をした時は回復の準備をするということなので、譲ってあげるといいだろう。



バトルビークル、ビークル

他の機体を乗せ運ぶことのできる機体。
ただし、Lサイズの機体と一部の特殊な機体は乗れない。
空戦型ビークルの場合、さらに砲戦も乗せることが出来ない。

搭乗者はサブウェポンが使用できなくなり、移動をビークル側に委ねることになる

搭載中は無限ブーランの出来る陸戦型、ワイルドビーク。
搭載中はタックルが強化される陸戦型、メガトンオーTitan。
2機搭載できる陸戦型、Xmasラズフラム。
搭載中はプロペラント効果を得る空戦型、ラークピット。
搭乗者を回復させる補助型、メディックボール。
変形する事でラークピットと同様のビークル機能を得る空戦型、ディランアーカム。
が存在する。

ビークルが攻撃を受けた際に高確率で搭乗側もダメージを受けるため、諸共に破壊される可能性が高い。
搭乗側は移動をビークル側に委ねるため、想定と異なる方向に移動されたり、自身との腕前の差から回避能力が落ちたりする事がある。
また、ビークルに乗る事を生かそうとすると専用のアセンとなり、ビークル不在では足手纏いになる可能性が高い。
ビークル側は単独での能力はお世辞にも高くない(ディランアーカムを除く)ため、誰かを乗せなければただの足手纏いとなる。
そのため本領発揮するためにはビークル側と搭乗側と事前打ち合わせが欠かせない。

上記のような問題が存在するため実際にビークルが使われることは少ない。



バニラ

内臓武器の無い機体のこと。
タイプによりバニラ陸、バニラ空等と呼ばれる。

アメリカ発祥でトッピングが乗ってないアイス=バニラというのが由来。
TCGでいう所の「特殊効果を何も持っていないカード」からの転用と思われる。

TCG経験者以外にはあまり馴染みが無く、意味が分かり辛い単語のため
使用には若干注意が必要。ほぼ同じ意味の「プレーン~」に置き換えるのも一つの手。
(こちらはプレーンヨーグルト=何も入っていないヨーグルト
 という事で全国的に有名なため分かり易く、CB内では割と昔から使われていた)



ハメ はめる ハメ殺し


相手の動きを封じ込め続けること。
スタン属性を持つ武器(主にエレキガン系武器)で攻撃したり、
水に落ちて機動力の落ちた敵機体を近接攻撃連打で倒すなどと言った具合である。
スタン値が高ければ良いという物ではなく、目を回すような強力なスタンには
スタン中に無敵時間が設定されており、スタンによる一方的な攻撃を防ぐ処置が施されている。
そのため実際には小スタンを短い間隔で連続して起こさせるというケースが主流。

主な活用例として
スコルタンはスコルタンBDに内蔵のエレキガンを持っているため
両手に上記の武器を持たせればスタン3重連射という驚異の封殺力を誇り、
壁際・ハイパーショット等条件が揃えば回転スタンの無敵時間もお構いなしに嵌めれる。

ウィンベルはウィンベルAMに内蔵のDRAWGUNはスタン性能が高く、
ハイパーショットと兼ねる事で相手を嵌めたまま引き寄せる事ができ、
後退する敵を持ってこさせる事ができる。

時々、ウィンベルBDで相手を動かせなくする事にも使われるが、
あれは 嵌める というより 縛る に近い。



腹巻


ミサイルバレルLGJのこと。
胴長になりまるで腹巻をしているかのような形状になるためこう呼ばれる。

2/12のパッチで、パーツ説明でも「通称「腹巻」」と記載され、腹巻が公認化された。



腹巻レンジ


ミサイルバレルLGJとレンジビットを同時に装備するアセンのこと。
レンジビットの効果で射程がさらに増加、そして弾速も向上する為ミサイルバレルの性能が格段に上がる。
そしてレンジを小出しすることにより常時レンジ効果を受けることができる。
レンジビットを他人に使わず、自分にだけ使い続けるプレイヤーが多い為、あまりいい目で見られることはない。

2月19日のアップデートでレンジユニットの展開から効果発動までに時間がかかるようになったため、
レンジユニットの小出しを否定され、現状の腹巻レンジは以前に比べ弱体化している。



バランス


平衡、均衡。よくゲーム内での性能の釣り合いを現す事柄に使用される。
コズミックブレイクでは、コストという概念が存在する為、
主にコストと性能を比べ、その釣り合いが取れている事を「バランスが良い」
逆に釣り合いが取れていないと「バランスが悪い」「バランスを崩している」と表すことが多い。


ハルアカ

ハルカ・ランギット、アカネ・ヴァーメルの事



パルス


1:マッハナイト・ワンBD内蔵武器その他の「パルスミサイル」の事
サブのものとメインのものがあり、共通した性質として ビーム属性 地上の敵への誘導は強く 空中の敵への誘導は弱い。意外とスタン性能が高い。

2:パルスガンの事
エレキガン系メインウエポン 高スタン武器
他のエレキガンと比べてスタン性能は低いけれど、全体的に見て高い。

共通して言える事 「当たるとスタンしやすい」武器。


バルたん


空戦型Lサイズロボ「バルテオン」のこと。BD内蔵にバリアフィールドを搭載している。

AMの内蔵レーザーは弾数を除いて高性能であり、また見た目がいかにも武器腕といった感じで
LGの方も「アーマードコア」のフロートタイプのような凝った造形なのでネタ目的での人気は高い。



ヒーロー


この世界に召喚された時からプレイヤーに付けられる称号の事。
プレイヤーのランクを表しており、クエストやミッションをクリアして得られるポイントによって経験値とは別にポイントが加算され、
一定数貯まるとランクアップして、前につく名称が変化していくだけでなく、利用出来る施設等が増えたりする。
主に金属類の名前が付く。
使用例***~ヒーローetc



引き撃ち


戦法、攻撃方法の一つ。
相手から距離を取りつつ相手を攻撃する戦法。
特に近接武器を連打してくる相手には有効な攻撃方法の一つなので、是非習得して欲しい技術。



ピラー


ファイアピラーの事。
前方に火柱を出す。当たると敵味方問わず20程度のダメージと長めのバーニング効果が出る。
うまく使うと逆転のきっかけになる事もあるが、失敗すると味方を焼くので注意。
普段はリペア中の敵の集団の真ん中に向かって使用されることが多い。

アイテムを落とすことが出来るようになって以来、うっかり自陣で使ってしまう光景がよく見られる。



ぶっぱ空


「一斉射撃をぶっぱなす空戦」の略。
可能な限りメイン武器を装着し、射程同調を利用した一斉射撃を攻撃手段とする空戦のこと。

一斉射撃をフォローするカートリッジであるエアループとムービングバーストが重要な構成要素となる。

射程同調という一斉射撃の利点を最大限に利用し、「動きが止まる」という一斉射撃の弱点を
上記カートリッジや自由落下による移動でフォローする戦法はCBの仕様の穴を綺麗に通した芸術的なアセンとも言える。
見た目の芸術性が著しく劣るのが最大の弱点。



フラップ、フラッペ


M型空戦ロボフラップジャックの事。
変形機構を持つロボとしてガラポン3号機に銀枠として実装され、2012年10月現在において最強クラスの空戦ロボである。

ロボ形態においてもその性能は最上位クラスの「ぶっぱ空」として機能するが、その真髄は戦闘機形態。
変形後はFLY40強固定となり内蔵する四種類のメインウェポンが威力、連射数共に強化され、挙句にはロングムービングバーストまで付加される。
さらにLG内蔵の擬似アクセルによる急加速による強襲、一撃離脱、高速巡航をも可能にし、機動性と火力を備えたまさに理想の空戦となっている。
その他にも擬似的ながらも変形機構にブースト回復効果があり、長時間飛行も可能である(が、あくまで強力なのは戦闘機形態のため使われる機会は少ない)。

これだけの性能をもちながらも驚くほどにコストパフォーマンスが高く、無チューンのままでも破格の性能を持つ。
また戦闘機形態のFLY固定仕様を主軸に考えればFLYチューンが一切いらないため、廃チューンも他の機体に比べかなり容易である。

元々、登場直後は「セラフクリムローゼ(新)」がいた為にあまり目立たず(当時のプレイヤーの感覚が麻痺していたとしか言い様がないが)あまり評価はされていなかった。
ところが、新セラフ以下いくつかの空戦機がなりを潜めた後、蚊帳の外であったフラップジャックは唐突に頭角を現し始め、
またそれだけの性能をもちながらもガラポン銀枠という非常に当てやすい位置づけにあるロボだった為、
多くのプレイヤーが3号機を回し「最も普及している壊れ」となっている。



ブラレ

ミアリーの発明したブラストレールガンの事。
着弾地点とその前後に一列の爆風を発生させる特殊レールガンで、
この一列の爆風の発生はバルテオンのバリアで防げないため「着弾こそ表面だが爆風は本体まで到達」といった現象を起こす。
バリア展開中は素早く動けないバルテオンにとっては躱せないし防げもしない天敵となっている

ミアリーシリーズ、サジタルマクシスⅣ、アハトジーベンEL、手持ち型(同改)などのバリエーションがある。

このうち、アハトジーベンELに搭載されている物は新サーバー制限で禁止されていないという性質の悪い物となっている



ブリブラ、鰤


ブリッツブラスターの事。
これまでのブラスターの2分の1の拡散範囲となっており、また、他のステータス面でも今までのブラスターより飛びぬけて優秀である。



ブリデン


L空戦にブリッツブラスターを持たせシェイデンBSを1基ないし2基装備させたアセンブル。
「FLY値が低くても高速で飛行可能」というシェイデンBSの仕様を活かし、FLYを犠牲にしてTECとTGHに特化したチューンを行える事が最大の特徴。
エポックバトルやアリーナでの拠点破壊においてその性能がいかんなく発揮される。



ブレオン


ブレードオンリーの略。
格闘武器のみを装備したロボ(ブレオン機)や、それらのロボ同士で戦うことを指す。



ブロントさん、ブロント様


プロトンレーザーのこと、元々はプロトンをプロントと間違えて打ち、
それをブロントと打ちはじめたのがきっかけと思われる。

元ネタがFF11に存在した伝説的ナイトなのは確定的に明らか。
http***//wiki.ffo.jp/html/4005.html



ブロー


ハリケーンブローの事。
前方に微小のダメージと吹き飛ばし効果を持つ竜巻を飛ばす。
当たった際の吹き飛ばしがかなり強く、スポット下の敵や突撃してきたロボを容易に蹴散らす事が出来る。
また吹き飛ばされた機体は強制回転スタン。ロボがあらぬ方向を向くので混乱を招き体勢を崩しやすい。
ダメージ自体は少ないが敵を分散させることができ、敵ロボを個別に対処しやすくなるので味方との連携が必須となる。
実施例は少ないが、味方陸戦数機に固まってもらい、後ろからブローして前線や敵陣に送り出すカタパルトとしての使用法もある。

しかし、時折味方機を敵陣へ強制的に送り込んでしまう時があるので、使用の際は前衛組の位置をしっかり確認しておこう。



ブロレ


カスタムカートリッジ「ブロードレーダー」のこと。
所得すると全ての敵機(「ステルスシステム」を取得した敵機を含む)が始めからマップ上に表示されるようになる。
陸戦や空戦が裏周りをする際に待ち伏せの有無を確認したり、砲戦や補助が敵の裏周りを事前に察知したりする際に有用。
特に砲戦が自衛を行う際は所得しているかしていないかで生存率が大幅に変わる。



ブーラン、ブスラン、Bラン、BR


カスタムカートリッジ「ブーストランニング」のこと。
ブーストゲージを消費しながら地上を高速で疾走することができるようになる。特に陸戦型のロボに挿すと鬼のような速度を叩き出す。
S陸戦の場合、あまりにも高速で小回りも利くので、並の弾速の武器では当てることすら困難。
陸を抑えるはずの空でさえも陵駕することがあるため、3すくみ崩壊の一因とも言われている。

ちなみに、BRと呼ぶとビームライフルと間違われる恐れがある。一応、注意が必要だ。



偏差撃ち


戦法の一つ。偏差射撃とも呼ばれる。
相手の移動位置を予測して射撃を行う。敵と並走している場合、または高速で移動する敵に対し、
敵ではなくその少し前方を狙う事で時間差により敵に弾を命中させる技術。
(ただしCBでは自動的に敵機をロックオンしてしまうため、FPSのような精密な偏差射撃は不可能。
 マウスを大げさに動かして銃口を逸らして「気持ち的に偏差撃ちしている」程度が精々である。
 本当の意味での偏差射撃は、エポック戦で稀に発生するロックオン不可能バグ時であれば一応可能。
 ……ではあるがゲームスピードの問題等で当てるのは非常に困難)
相手と平行に移動しながら移動してる側の腕で持っている武器で攻撃しても一応偏差撃ちっぽくなる。



補


ロボのタイプ「補助」の略称。
3すくみから外れていることが特徴で、陸はビームに、空は爆風に、砲は近接で大ダメージを喰らう、
という弱点属性が存在しない。
万能にこなせれる補型 と 特殊な武装・能力を持つ補型 といる。

ブースターエフェクトは水色の円だったが、3/26のアップデートで赤色の小さな炎エフェクトにリングがついた形になった。



砲


ロボのタイプ「砲型」の略称。
空型に有効なミサイルやバズーカ等の武器を得意とし、陸型が得意とする近接攻撃に弱いのが特徴。
また、砲が扱える武器のサイズは大半大型なことが多い。 そのためか大型のサイズに多い傾向がある。

ブースターエフェクトは黄緑色の小さな炎エフェクトにリングがついている。



星屑砲


Lサイズ空戦専用武器、スターダストキャノンの事。



ホバ、ホバりん


高機動力を誇る砲戦型Mサイズロボ「ホバリオン」のこと。
色々と微妙な感じな上、砲戦はLサイズに高性能なロボが揃っている事もあり陰が薄い。
しかしホバリオンLGは使い勝手が良く人気が高い。



ポンジャ、ポン


陸戦型Sサイズロボ「ポーンジャー」のこと。中コストに分類される機体でSTRとTGHが高い。
レベル6以上でのカートリッジが優秀で、愛用者も少なくない。
C21では無課金の代表的なロボでもあり、外観が特徴的な為人気がある。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「は行」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Cosmic Break@wiki
記事メニュー
検索 :

ゲーム概要
  • ゲーム概要
  • 世界背景
  • ユニオン

プレイガイド
  • 動作環境
  • 操作方法
  • 初心者ガイド
  • アセンブリ
  • 用語辞典
  • FAQ

ゲームモード
  • アリーナ(報酬)
  • VS ?(混沌戦)
  • ミッション
  • クエスト
  • ボスクエスト

カスタマイズ関連
  • ワンダービット
  • カートリッジ
  • チューンアップ
  • コアチューンアップ
  • ドライブカートリッジ

コミュニティ機能
  • クラン
  • ボイスチャット


データベース

アイテム
  • 共通
  • アリーナ用
  • クエスト用

NPCデータ
  • アリーナ・ミッション
  • クエスト
  • その他

その他
  • 状態異常
  • アップデート
  • ヒーローランク
  • メイト
  • オファー
  • オーダー
  • マイレージ
  • ガラポン
  • ギフト・バザー
  • 検証・その他
  • 小ネタ・パロ
  • 新サーバー


ロボ関連データ

ロボ一覧
 サイズ別
  • S/M/L
 タイプ別
  • 陸戦/空戦/砲戦/補助

パーツ一覧

部位別パーツ一覧
HD / BD / AM / BS / LG
ジョイント / WB / AC

ウェポン一覧
メインウェポン (内蔵系)
  • ハンドガン系
  • 特殊ガン系
  • マシンガン系
  • ライフル系
  • ショットガン系
  • バズーカ系
  • その他
サブウェポン (内蔵系)
  • ナイフ系
  • ダガー系
  • ソード系
  • アクス系
  • メイス系
  • ランス系
  • ロッド系
  • シールド系
  • その他



  • 編集方法・練習
  • 編集上の注意点
  • テンプレート
  • 要望・意見
  • 管理者編集ログ
  • 議事録
  • リンク

  • アンケート


過去
  • Closedβ情報
  • 無制限β情報


更新履歴
取得中です。

今日: -
昨日: -

合計: -

本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
© 2008 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. カートリッジ
  2. シノ・イクスライン
  3. ディランアーカム
  4. ルミエラ
  5. 用語辞典/あ行
  6. ゼロセイバーガール(新)
  7. 検証・その他
  8. ヘビークロタクス
  9. アクイーアガールAIR
  10. スターダストガン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 314日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 314日前

    メディックボール
  • 458日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 605日前

    アクイーア
  • 618日前

    AM
  • 618日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 618日前

    レニーロップBD
  • 618日前

    ミアリーBD
  • 618日前

    ボイルデッグEG
  • 618日前

    PCコピー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. カートリッジ
  2. シノ・イクスライン
  3. ディランアーカム
  4. ルミエラ
  5. 用語辞典/あ行
  6. ゼロセイバーガール(新)
  7. 検証・その他
  8. ヘビークロタクス
  9. アクイーアガールAIR
  10. スターダストガン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 314日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 314日前

    メディックボール
  • 458日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 605日前

    アクイーア
  • 618日前

    AM
  • 618日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 618日前

    レニーロップBD
  • 618日前

    ミアリーBD
  • 618日前

    ボイルデッグEG
  • 618日前

    PCコピー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. しかのつのまとめ
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  3. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  4. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  7. 犬 ルリ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.