目次
購入前質問
ToHeart2のキャラクターは出てくるの?
DLCにてToHeart2キャラクターの分を購入すれば、パーティメンバーとして参戦は可能。戦闘ボイスはあり。
但し、随所にそれっぽいネタはあるが、DLCキャラがストーリーに絡むことは一切なく、ストーリーにおいてToHeart2とはほとんど無関係。
前作のキャラクターは出てくるの?
ペギーとベアードのコントはある。メイド先生のチュートリアルもある。
マモノの一部も引き続き登場する。
前作とは何が違うの?
- キャラクターや世界観を一新し、オリジナル作品に仕上げた。
ストーリー性は前作より濃く、やりこみ要素は多くなり、全体的なボリュームは大幅アップ。
ストーリーはコミカルなものからシリアスな展開まで様々。各章の最初と最後に一気に流す形で、ダンジョンでは探索に専念できるようになっている。
- ユーザーの要望を取り入れて全体的にシステムを改良。公開されていない新システムもあるようだ。
- 詳しくは前作からの変更点まで。
キャラ別担当原画教えて
みつみ美里 |
メルヴィ |
スフレ |
コネット |
リゼリエッタ |
フリード |
カワタヒサシ |
アリシア |
メフメラ |
|
|
|
甘露樹 |
イリーナ |
ユーニ |
|
|
|
ここのか |
イスト |
エルトリシア |
八重 |
|
|
すまき俊悟 |
フィオラ |
モニカ |
リリアン |
|
|
Bou |
ツララ |
グリシェリーナ |
|
|
|
プレイできる機種は?
現在はPSP版に加え、PS Vita版、DMMより
PC版が発売されている。なお、PSP版はダウンロード版なら問題なくプレイ可能。
PSP版、PS Vita版には
体験版があり、PlayStation Storeからダウンロードできる。まずはそちらでお試しを。
PS Vita版にはPSP版からの変更点が多数ある。変更点については
Vita版の新要素を参照のこと。
PC版はPS Vita版の内容に準拠。
難易度は?
前作同様、キャラゲーだと思ってなめてかかると痛い目に遭う位には難しい。また、難易度調整も存在しない。
システム面で様々な変更があり、前作よりプレイしやすくなっていて難易度も下がっているがまだまだ歯ごたえ十分なレベル。
新しいフィールドに入ると1ターン分の雑魚の攻撃で全滅まで追い込まれるようなケースもあるが、理不尽さを感じた時は明らかに戦力が足りていない状態。
キャラクターをしっかり育てて、適切なパーティーを組めば基本的に対処できる。
運が悪いと楽勝だと思っていた敵に先制攻撃からパーティーが壊滅的なダメージを受けたり、一方通行の強制エンカウントでどうしようもない状況に追い込まれたりもするが、それもまたこのゲームの醍醐味。
セーブはこまめに、セーブデータは複数使い分けること!
ボリュームは?
メーカー側で提示している、メインシナリオクリアまでの時間の目安は70時間程度。
メインシナリオクリア後に追加のダンジョンが出現するが、全てクリアするにはメインシナリオクリアと同等、あるいはそれ以上の時間がかかると見ていい。
どんな感じなの? 体験版は?
3DダンジョンRPG。萌え系ハクスラ。
体験版があるので、実際にやってみると分かるかもしれない。
詳しくは→
体験版
システム関連
ソフトリセットは?
- ソフトリセットではないが、戦闘中にSTARTでタイトルに戻れる。
- Vita版ではL+R+STARTで、いつでもタイトルに戻れる。
会話早送りは?
イベント中だけど会話を見直したい
- ↑でバックログモードに移行。
- イベント中はいつでもオプション画面を呼び出してボイス設定ができる。
ムービー等はスキップできる?
- OPムービー・メーカーロゴは○でスキップ可。
- 「はじめから」を選んだ直後のプロローグテロップは、一回見てシステムデータをセーブした後であれば、次から×でスキップ可。
- EDムービーは×でスキップ可。
- スペシャル
- ムービーは×でスキップ可。
- シーン回想・サブイベントは途中で終了できないので、Rで高速スキップして終わらせる。
攻略関連
○○が倒せません
とりあえずサーチアイでレベルを確認。
同じぐらいまでレベルを上げればどうにか倒せるようになっているはず。
回復アイテムを揃えておけばリカバリーも楽になるだろう。
装備品にも気を使うこと。鍛冶が出来る段階なら武器や防具を強化しよう。特に防具。
攻撃魔法が痛いなら、
封印書などで属性耐性を上げたり、
エンチャントレスや
アサシンのスキルで相手を沈黙状態にする。
物理スキルなら、同じように相手を凍結状態にすれば防ぐことが可能。
味方の補助や敵の状態異常、弱体化を上手く使う事が対策になる。
最初のダンジョンで詰まりました
看板に出口は西と書いてあったはず。左ではなく、西。
一度外に出られれば回復できるので、その後は地道に進めていけばいい。
オススメのPT構成やテンプレPTとかありますか
極端に強い職や弱い職がないので、自分の(見た目も含めた)好みでPTを組んでも、余程偏った編成でない限り、大抵は何とかなる。
アイテムが強いゲームでもあるので、足を引っ張っているキャラでもアイテムを使わせておけば大抵は何とかなる。
スキル振りや職構成に失敗したかな、と思ったら、迷わずレベルリセットで近いレベルに戻そう。
そういった試行錯誤を楽しむことができるゲームでもある。
それでもオススメのPT例を・・・
- 1人目:MA(メイド)系。
- MA(メイド)は料理・奉仕の心(ノーコストでTPを回復するスキル)を持っています。
- 無難に行くならET(エトワール)が多くのプレイヤーの支持を得ています。
- 2人目:回復系。
- BS(ビショップ)=回復魔法のスペシャリスト。攻撃魔法シャインクルスも結構強いです。
- SG(セージ)=エンチャントと回復の二足のわらじ。PR経由とEN経由で使い勝手が変わります。
- TH(トレジャーハンター)=アイテムで回復。行動が早く、攻撃もできます。
- 3人目~:好きな攻撃役を入れましょう。
- VL(ヴァルキリー)は入れておいた方がいいかもしれません。一番死に難い職業です。
- 雑魚戦を楽にしたいならPA(パピヨン)がいるといいかもしれません。
- 後半(Lv50~)はMP(マジカルプリンセス)も多くのプレイヤーの支持を得ています。
各職業は時期によって強弱がはっきり変わりますので注意しましょう。
例えば、最終的には非常に強い
エトワールも転職直後のLV30からしばらくはパーティのTPを回復出来る
ディーヴァの方が役に立ちます。
このゲームは規定LVに到達すればデメリット無しに職業・スキルのやり直しが出来るので、
LV1~15、LV15~LV30、LV30~LV50、LV50~と各時期に区切り、その区間で強いパーティを組んでいく事が攻略のコツです。
セイレーンを倒した後、塔の書庫が開かなくて詰まりました
書庫の鍵は普通のアイテム欄にあるので、倉庫に預けてあると開かない。
それ以降も同様の事態が起こりうるので、扉を開けるアイテムには気を付けること。
里・祭壇で詰まりました
隠し通路を見逃している可能性大。
両方とも魔法禁止区域に通過できる壁がある。
それ以降も隠し通路が当たり前のようにあるので
懐中電灯・ライトを使うなり、壁に体当たりしまくるなりする習慣を身に付けること。
離宮で聖剣を手に入れたのにストーリーが進行しません
当初の目的を思い出しましょう。
宝探しはエルとイストの目標です。討伐隊が受けた任務は、別に存在していたはずです。
ヒールが遅くて使い難いです
今作では前作にあった素手ヒールは使えない。素手の行動速度が前作より遅くなっている。
ヒールなどの味方対象の魔法の詠唱速度はRESが上昇すると速くなるようになった。RESは魔道書を装備すると上がる。
また、敵対象の魔法の詠唱速度はINT依存で、こちらはスタッフで上がる。
AGI依存の魔法もあるらしいが、詳細は不明。
ちなみに、ヒールはLvによって回復値にキャップ(Lv1だと100)があり、RESが高くてもキャップ値以上の回復量にはならない。Lvを上げると消費TPも増えるので、バランスを取りながらLvを上げていこう。
スキルはどう割り振ればいいの?
- アクティブスキル
- 序盤はLv1止めにしておき、TPの上限や敵の強さ、回復量と相談しながら上げていくといい。
- 攻撃魔法はレベルを上げると詠唱時間が長くなるものも多いため、パッシブから上げていくのも手だろう。
- ヒールはキャップ値を考慮しつつ、回復力が足りないと思ったら適宜上げていくといい。
- パッシブスキル
- アクティブと違ってTPを消費しないため、こちらを優先的に…と考えがちで、実際それが有効なものもある。
- しかし基本的にはこちらも大半はLv1取得がもっとも利得が大きく、成長させるほどに消費SPに対する強化効率は下がっていく。
- 取得SP量(=キャラのレベル)を考慮して、無理なく育てていくのがベスト。
まとめると、成長やゲームの進行に合わせてバランスよく、ということ。
一部、性能的にLv1さえあれば足りるものや、高レベルにできる終盤まで使えないものもあるので、このwikiで各スキルについて軽く調べておくといい。
また、Lv15、30の時点でレベルリセットをしながら自分なりに実験してみるのも良いだろう。
お金はどう稼げばいいの?
基本的には敵や宝箱で手に入るいらないアイテムを売る。作成した封印書で使わないものを売る。
ユーリカ、バーブルなどのすぐに逃げる金持ちの敵がいるので、彼女らを積極的に狩ってもお金は貯まる。
効率的なレベル上げ方法を知りたい
現段階では前作でいう○狩りのような方法は見つかっていないので、基本的な所を押さえよう。
経験値は分散される。自分よりもレベルが高い敵から貰える経験値は増える。逆なら減る。
大封印書アルビタ(羨道)にはレベルの高い敵から貰える経験値アップ効果がある。
バードの経験促進ピーアンは最大で取得経験値が37%アップ。
さくさく雑魚を狩れる全体攻撃技持ちは
パピヨンとマジカルプリンセス。
アーチャーは全体技がやや弱いが、単体の敵なら速攻で落とせる。魔法は詠唱時間があるので効率が落ちる。
後半の敵の方が経験値が多い。回復は一度ダンジョンを出ればOK。
全体技持ちの引率役が一人で倒せる程度の場所の入口付近で、レベル上げ対象のキャラと二人で稼ぐと早い。
補足としては引率役に入る経験値が少ない方が無駄になる経験値が少なくなるので効率自体は良くなる。
育成キャラが育てば、もっと敵の強いところでやる方が貰える経験値が多くなる。
補足
終盤になると、戦闘終了後にHP&TPが全快する装備や封印書が出てくるので、回復の手間を省ける。
「ドゥームブリンガー」の大封印書は1~2人PTだと、ダメージが3割前後増えるので強い敵も倒しやすくなる。
ボゴミールの塔26階から行ける別塔のボスRは1週で5人PTでも15万程度(アルビタ装備)の経験値が入る。復活するので何度でも挑戦可だが、時間はややかかる。
経験値について
敵の素の経験値から人数で頭割りして、それにレベル差に応じた倍率をかけた数値がキャラクター1人が貰える経験値となる。
レベル差による倍率は以下の図による(前作と同じ)。
レベル差 |
+10以上 |
+5から+9 |
-4から+4 |
-5から-9 |
-10以下 |
経験値倍率 |
1.25倍 |
1.1倍 |
1倍 |
0.93倍 |
0.85倍 |
大封印書『アルビタ』の経験値アップについて
敵とのLv差が0~+4なら経験値はアップしない。Lv差+5~+9で10%アップ。Lv差+10以上で15%アップ。
よって、アルビタ装備時はレベル差補正と併せてLv差+5~+9で経験値1.2倍、+10以上で1.4倍になる。
深淵のボスまで来たけど、次に進めない
依頼をこなせば、ゲヘナが依頼Lv13で開放される。
以降の裏ダンジョンにも依頼によって解放されるものがあるので並行して進めた方がいい。
一度倒した神や獣人四天王とは戦えないの?
神は他の神4体を倒すと復活。
獣人四天王は全て倒すと復活。
ちなみに
プリズレンの森のスイーツ(メロロン、リンゴロ、バナーヌ)も全て倒すと復活。
依頼の○○を落とす敵がわからない
- 桃花は鬼武者が低確率で落とす(???刀)
- ファンキーマラカスはイシスが低確率で落とす(???楽器)
- 鉄やすりはだっこちゃんが低確率で落とす(???ポール)
- 異界マンドラはメタルマンドラ♀が落とす
- レッドフェザーはマッハが落とす
依頼の○○ってどこにいるんだ?
依頼レベルが9以下の場合はストーリー順に出る。
一部出にくいのがいるからひたすらエンカウントしまくるしかない
レベル10以上のはクリア後のダンジョンで登場する。
倉庫がいっぱいになってしまう。使ってないものは売っても問題ない?
敵が落とすドロップアイテムは、後からでも似たような効果をもつものを入手可能な場合がほとんどなので
使っていないなら売却しても困ることは少ない。
(イベントなどで必要なものはもともと売却不可になっている)
ただし一部の回復や補助効果を持つアイテムの中には便利なものもあるので、
小ネタの「役に立つドロップアイテム」「取り返しのつかない要素」の項目を参考にするとよい。
一般武器・防具は性能のいいものをいくつか残して他を売っていくとよい。
たとえばロングソードの+30、+28、+25…を持っていたとしたら+25以下のものを売却する、等。
封印書はレベルの低いものから処分していってかまわないが、
鍛冶に有用なエンチャント(AGI、行動速度、ATK、火~雷耐性、等々)を持つものは
ある程度残しておいた方がよい場合もある。
ただならぬ妖気について
終盤に、四大王衆天の数珠を持って留まると、獣人四天王と戦うことができる。
詳しくは
獣人四天王を参照。
さすらい旅団ってどうやって会うの?
メフメラとリゼをLv80以上にしてから連れ歩いて会話イベント「
さすらい旅団について」を見る。
詳しくは
さすらい旅団を参照。
スペシャルのCGギャラリーが埋まらない
メインダンジョンの奥地やサブダンの変異種もきっちり倒すこと。神にはCGはない。
仲間のCG、特に後半仲間になるキャラのCGは条件に達せていない可能性が高い。
詳しくは
クリア後イベントを参照。
その他
相性診断の壁紙が埋まらない
下記参照のこと。
【PSP】ToHeart2 ダンジョントラベラーズ Part52より引用
ID:yNqvkpqr氏に感謝
+
|
ネタばれ |
アリシア→攻撃→殴る→友人→全然だめ→挑発
攻撃→魔法→米→酒より飯→バナナ
イスト→攻撃→魔法→米→わからない→つるつる
回復→徐々に→されたい→誰か…→メイドロボ
イリーナ→
攻撃→魔法→米→美味しい→かわいい
グリシナ→攻撃→殴る→友人→優秀→ついていく
攻撃→チクチク→お金→自分→エッチ
コネット→攻撃→魔法→米→酒より飯→スイーツ
攻撃→魔法→パン→興味なし→休む
スフレ→攻撃→殴る→動物→獣人→動物なら…
攻撃→魔法→パン→興味あり→セレブ
ツララ→
回復→徐々に→されたい→まかせろー→(謙虚)
フィオラ→攻撃→チクチク→お金→神→M
攻撃→魔法→パン→興味なし→(困惑)
ペギー 攻撃→殴る→動物→獣人→ペンギン
メフメラ→攻撃→殴る→動物→女の子→そんなに
攻撃→魔法→米→わからない→もふもふ
メルヴィ→攻撃→殴る→友人→優秀→ついてこい
攻撃→チクチク→アイテム→好き→踊る
モニカ→攻撃→チクチク→お金→金→頂戴
回復→普通に→街→落ち着きがない→回収
ユーニ→攻撃→チクチク→アイテム→好き→歌う
回復→徐々に→されたい→誰か…→子守
リゼ→攻撃→殴る→友人→何それ→脱がせない
攻撃→魔法→パン→興味なし→可愛い
リリアン→攻撃→殴る→友人→全然だめ→言葉責め
攻撃→チクチク→お金→神→S
八重→攻撃→魔法→米→美味しい→セクシー
回復→普通に→街→落ち着きがない→博打
姫→攻撃→チクチク→お金→金→50
回復→徐々に→されたい→まかせろー→なにそれ
フリード→攻撃→殴る→動物→獣人→マモノ
攻撃→殴る→動物→女の子→1人
リゼに変態呼ばわりされるやつのみ最後の回答が二種類ある
他の回答パターンでもキャラの性格等がなんとなく分かるのでやってみたほうがいい…かも
|
コメント
- アルビタの経験値アップは敵とのLv差が0~+4なら経験値はアップしない、Lv差+5~+9で10%アップ、+10以上で15%アップ。よって、アルビタ装備時はLv差補正と併せてLv差+5~+9で経験値1.2倍、+10以上で1.4倍になる。 -- 2013-05-06 04:46:55
- 異人が出てきたところで敵が妙に強くなった…
一戦一戦の時間が長い…そして経験値が少ない… -- 2013-10-18 14:41:43
- 相性診断のスフレの上の方間違ってない? -- 2014-07-01 01:34:49
- 相性診断、リゼの下のほうは最後に可愛いという表示がなかったため、達成できませんでした。修正お願いします。 -- 2014-10-20 02:13:25
- 里、祭壇でライトを使ってもかくし通路が見つかりませんどうしたらいいですか?
-- 2014-12-14 21:46:27
- ↑ライトを使ってもマップ上では分かりません。実際に通路がある場所にいってみないとダメです。 -- 2014-12-14 22:03:37
- 聖剣フレアを取ったら次はどこに行ったらいいですか? -- 2014-12-16 02:25:47
- ピエルタンの古塔の1Fで扉しまっていて進めない -- 2015-05-27 14:33:41
- pspのセーブデータをpsvitaにコピーして遊ぶことはできますか -- 2018-07-19 13:18:01
- 最初のダンジョンで詰まるのは出口の方向ではなくボスの倒し方だと思う。 -- 2018-09-21 01:04:30
最終更新:2023年09月03日 09:40