地下水路


概要


各地に点在している装置を操作しながら進んでいく。
装置が赤色のランプ表示の場合は赤の扉が開き、青色のランプ表示の場合は青の扉が開く。
  • マップ上には装置の場所が表示されないので注意。
  • マップ上には赤の扉、青の扉は色分けて表示されないので注意(全て赤色で表示)。

全体的に暗めの為、懐中電灯やライトを使いながら隠し扉、隠し通路の中の装置を見逃さずに進もう。
  • 先に進めず迷ってしまった場合は高確率で隠し通路にある装置を見逃しているはず。
  • そこそこ広めな魔法封印ゾーンが合計5箇所ある。プルオクトパス等の強敵にエンカウントした際にWTの属性魔法が使えないのは非常に痛いので魔法封印ゾーンに入った際には念の為にセーブを取っておこう。


攻略


地下水路


  • マップ北東にて、メフメラとの遭遇イベントが発生する。
  • マップ南西にて「マモノと愉快なダンジョン・第10回」のイベントが発生する。

  • マップ北西「扉の向こう側から、強い気配を感じる・・・!」と警告文が出る扉の先で「変異種:ファフニール」との戦闘が発生する。
    • ファフニールがいる部屋の扉前に到達すると、地下水路入り口やや北西にワープ羊「クラリス」が出現するようになり、ファフニールの部屋近く(やや南だが)までワープ可能になる(有料500G)

  • ファフニール封印後、図書館に戻るとイベントが発生し、プリズレンの森の入口近くの番小屋へ行く事になる。

マモノ名 LV HP 種族 弱点 ドロップ レアドロップ マテリアライズ
ブラウニー 33 508 斬火 破れた耐熱フード
懐中電灯
安全第一 三色だんご
ホープ 33 525 なし ホットケーキ
デニッシュ
なし ホットケーキ
コサック 34 528 魔法生物 なし ピロシキ
携帯非常口
なし ピロシキ
お菊 34 511 魔法生物 なし 首のもげた人形
焼きそばパン
ミスリルフライパン あられ
お市 35 519 人間 斬土 幸福のコイン
フミルィルの蜜
紺のカーディガン 三色だんご
だいばあ 35 491 ビートばん
デニッシュ
なし かりんとう
クラーケン 36 1923 悪魔 土雷 クラーケン倶楽部
ガトーショコラ
ゴスロリドレス タコせん
パピルサグ 36 583 悪魔 水土雷 ジョロキアカレー 湿ってる柔道着 ジョロキアカレー
ヴェータラ 36 548 火水 猫目石
デニッシュ
にくきゅう手袋 タイ焼き
エレキテル 37 559 突土 うなぎの蒲焼
桜あんぱん
ハイパワーメガホン うなぎの蒲焼
クー・シー 37 573 火雷 狼の尾毛
ハルニレの葉
マインゴーシュ カキ氷
踊る石像 37 577 魔法生物 風雷 クリソブレーズ
苦丁茶
なし かりんとう
ヴィヴィアン 38 589 火土雷 蜃気楼の雫
フミルィルの蜜
アイドルバンダナ プディング
ヴァンパイア 38 2245 不死 なし 古びた足枷
マッサージゲル
血みどろチェンソー 金平糖
ミミックEX(宝箱) 40 1000 魔法生物 空の千両箱
マッサージゲル
なし 初級カタヌキラムネ
プルオクトパス 43 2827 悪魔 土雷 タコツボ
ムィ・コゥーハの霊薬
超あぶないみずぎ タコせん

  • エレキテル(注意):無詠唱の雷属性全体魔法攻撃「ライトニングブレス」に注意。雷耐性45で230前後のダメージを受け麻痺のおまけつき。クラーケンやヴィヴィアンとセットで出てくる場合もあるので優先して倒そう。ゴムハンドの耐性なら下記のマモノにも通用するので可能な限り複数人に装備させていきたい。

  • ヴィヴィアン(注意):無詠唱の水属性全体魔法攻撃「水機関銃」に注意。水耐性45で230前後のダメージを受け更に毒のおまけつき。エレキテルとセットで出てくる場合もある。どちらかというと麻痺のほうが厄介なので優先すべきはあちらだが、メンバーの水&雷耐性と相談して倒そう。

  • プルオクトパス(要注意):単体8連続攻撃の「触手」、水属性貫通魔法攻撃「ウォーターカノン(水耐性45で450前後のダメージ)」等の高威力の攻撃に加え、「物回アップ」の「ぬるべと」と、「物命ダウン」の蛸墨を併用しこちらの物理攻撃を封じてくる。土・雷属性攻撃やナース等の状態異常回復手段が無い場合、魔法封印ゾーンで出会った場合等は、逃げた方が良い。

  • BOSS ファフニール(竜)
    • LV:42 HP:6200 ATK:233 DEF:127 INT:61 RES:112 DEX:55 AGI:40
    • 斬:50 突:50 殴:50 火:100 水:100 風:20 土:20 雷:20
    • アクティブスキル:ディスペルウィング(無:全体物理攻撃+強化消去)
      ドラゴンクロー(斬:単体2連続物理攻撃) テラースイング(突:列物理攻撃+気絶)
      スクリューブラスト(風:貫通魔法攻撃+速度ダウン+沈黙)
    • パッシブスキル:通常攻撃(斬+麻痺) アヴェンジャー(斬+麻痺) 絶対先制攻撃
    • ドロップ(装備):ガレア兜(頭)
    • 大封印書【ファフニール】:前列にいる味方のATK+DEFが4%アップ

  • BOSS攻略 VS ファフニール
    • 絶対先制攻撃からのディスペルウィングで各種補助スキル・魔法が解除される事が多い。再度補助スキル・魔法をかけ直し攻撃を開始しよう。
    • 単体・貫通・列・全体攻撃と各種攻撃を満遍なく取り揃えている強敵。凍結・麻痺・スロウ等の状態異常を無効化し弱点も無いので、純粋な力勝負になる。魅了のワルツ+マテリアル・スペルガード等で防御を固め、早めの回復を心がけたい。

+ マップ
地下水路スイッチ赤

地下水路スイッチ青


プリズレンの森の番小屋


  • 番小屋に入るとイベントが発生し、メフメラとの戦闘が発生する。
    • メフメラ撃退後、メフメラユーニがパーティに加わる。
    • 図書館に帰還後、第九章終了。本編最終攻略地「王立図書館最深部」へ。

  • BOSS メフメラ(人間)
    • LV:34 HP:5600 ATK:227 DEF:121 INT:52 RES:156 DEX:57 AGI:46
    • 斬:40 突:20 殴:40 火:60 水:60 風:90 土:90 雷:60
    • 有効:麻痺・睡眠・沈黙・毒
    • アクティブスキル:デビルクロー(斬:単体2連続物理攻撃+麻痺) マッドザッパー(突:貫通物理攻撃+スロウ)
      マーニイーター(無:列魔法攻撃+TP減少) スレイブ召喚(1体)
    • パッシブスキル:通常攻撃(殴:麻痺) アヴェンジャー(殴:麻痺)
    • ドロップ(装備):水玉の浴衣(胴)

  • BOSS攻略 VS メフメラ
    • 番小屋に入る前(1歩手前で)に補助スキル・魔法をかけておこう。
    • 魔法耐性・RESが高く、状態異常は効きづらいので物理攻撃メインで。
    • スレイブの攻撃力が高めな点に注意。複数召喚する場合もあり、メフメラと行動順が近い場合はコンボにより死亡者が出る場合がある。スレイブの行動順には注意を払っておこう。
    • マーニイーターによりTPを減少される場合があるので念の為TP回復アイテムの準備を。


決戦前夜のキャラクター選択イベント


  • メフメラ・ユーニ加入後、図書館に帰還すると決戦前夜にキャラクター選択をするイベントが発生する。
    これは選択したキャラクターとの会話イベントが見られるだけで、エンディングには影響しない。
    ただし、このイベントはタイトル画面から見られるスペシャルの部分には記録されないため、セーブデータを別に作っておき(セーブ箇所が99箇所あるのでセーブデータ選択時に方向ボタンを下に押し続けて、一番下のセーブ箇所にセーブしておくと間違いが起きない)、後で見られるようにしておくといつでも全キャラの会話イベントを見ることができる。
    セーブできるタイミングは、メフメラとユーニが加入してからそのダンジョンを出るまでの間。アイテムや魔法で外へ出るならその場でセーブしてもいいし、歩いて外へ出るならダンジョンの出口でセーブすればいい。

  • PS Vita版ではこの会話イベントがスペシャルのイベント回想の最後尾に追加されている。
    これによって会話イベントをいつでも見られるようになっており、直前のセーブデータを控える必要はなくなった。


エキストラボス さすらい旅団 マルドゥーク


  • 「真なる強者の証」を所持していると、地下水路にてエンカウントが発生するようになる。通常エンカウント、固定エンカウントのどちらでも出会えるが、逃走不可能な点に注意。

  • BOSS マルドゥーク (魔法生物)
    • LV:97 HP:35800 ATK:775 DEF:2450 INT:311 RES:268 DEX:149 AGI:131
    • 斬:100 突:100 殴:100 火:80 水:20 風:60 土:90 雷:20
    • 有効:スロウ・沈黙
    • 通常攻撃属性:無
    • アクティブスキル:
      • ダブルファランクス(突:全体ランダム複数回攻撃+物防・魔防ダウン)
      • ケルビーム(無:列魔法攻撃+物命・魔命ダウン)
      • カルマ(無:全体魔法攻撃+強化消去)
      • アビスロアー(全体強化消去+気絶)
      • ヘッドショット(突:単体物理攻撃+即死)
      • バリアシステム(分身5体?付与)
      • リミッター解除(全ステータス1.5倍)
      • ミュージィ(無詠唱単体属性魔法攻撃)
      • 衰弱のサルサ(250ダメージ)
    • パッシブスキル:威嚇射撃/オートガード/通常攻撃時追加効果:気絶
    • ドロップ(装備):一般装備ドロップ率75%
      • サイコアーマー(胴・ドロップ率:50%)
      • ポリヒュムニア(DI用マイク・ドロップ率:35%)
      • イージス(VL用盾・ドロップ率:15%)

  • お供その1:パンダリアン HP:10000 弱点:突火
    • 有効:凍結・麻痺・スロウ・沈黙
    • アクティブスキル:コキュートス(水:単体魔法攻撃)/テラー(火:列気絶)/スリープ(風:列睡眠)/サークルプロテクト(全体物防アップ)
    • パッシブスキル:打ち落とし
    • ドロップ(雑貨):高級新巻鮭/クマ汁(マテリアライズ)
    • ドロップ(装備):テイハ(棍)/オリハルコンバット(棍)/ミョルニル(棍)

  • お供その2:フランネルメリー HP:16800 弱点:斬火
    • 有効:凍結・麻痺・スロウ・沈黙
    • アクティブスキル:風遁(忍:全体HP依存ダメージ+物回ダウン)/電光石火(速度・魔攻アップ)
    • パッシブスキル:アヴェンジャー(TP減少)/通常攻撃時追加効果:TP吸収
    • ドロップ(雑貨):ラノリン/黄金リンゴ

  • BOSS攻略 VS マルドゥーク
    • 前衛にお供のパンダリアン 、フランネルメリー、後衛にマルドゥークが配置されている。
    • 全物理耐性が最高値の100、全マモノ中第2位のDEF2450を持ち、更にオートガードまで持ち合わせている強敵。少々の物理攻撃ではびくともしないので、水・雷の属性攻撃、オートガードを無視できる魔法攻撃、衰弱のサルサ等の固定ダメージで攻めたい。
    • 物理攻撃職メインで行く場合は、DEF減少の「鎧通し」、水属性攻撃の「フロストスラッシュ」、リミッター解除対策の「オーラエリミネイト」を使用可能なSA(グリシナ)がお勧め。鎧通しのDEF減少のおかげで他の職業の攻撃も通りやすくなる。魔法生物の為「煉獄朧斬り」は無効化されるので注意。
    • 防御面ばかりに目が行きがちだが、カルマ、ケルビーム、ダブルファランクス、ヘッドショットと高威力の全体・列魔法攻撃、ランダム複数回攻撃、単体特大ダメージ攻撃と満遍なく取り揃えており、更にリミッター解除まで使用してくる。
    • リミッター解除は全ステータス1.5倍と効果が大きく、ただでさえ高いDEFが更に強化(3675になる)され、各種スキルの攻撃力も跳ね上がるので、最優先で解除したい。
    • スロウが有効な為、スロウ+マズルカ+サルサの定番コンボがお勧め。ダブルファランクスやヘッドショットが脅威なので、「銀の鍵」等でETを保護しておくと安定する。
    • vita版だと威嚇射撃の属性が無属性の為、ブリュンヒルデの羽飾りやパリィで行動阻止が防げない。回復等は余裕を持って行おう。




コメント

  • 雑魚の強さ丁度良くない?
    まだ全クリしてないけど、今の所全体的にかなり良バランスだと思う
    ダンジョン内セーブ有りの親切具合もいい -- 2017-07-09 01:31:03
  • 魔法封印ゾーンでのブルオクエンカは地獄なんじゃが
    触手で盾役消し飛んだぞ属性体勢45はあったんだけどなぁ -- 2017-10-04 23:52:02
  • 雑魚が殺しにかかってくるのがこのタイプのゲーム -- 2017-12-09 01:44:54
  • レベル上げが必須すぎる -- 2017-12-22 14:33:22
  • 魔法封印ゾーンだけ逃げてれば後は大した事ない。 -- 2021-01-17 10:02:14
  • 敵だけ詠唱無しで強力な全体魔法使ってくるのズルい‥‥ズルくない? -- 2021-04-15 03:42:20
  • このシリーズはスキルゲーだから敵専用スキルがあるのも普通かなと。
    やや難しめに調整しているはずだから、それ位無いとつまらないし、慣れてくると理不尽なくらいがちょうど良い。
    (どちらかというと)敵/味方共に使えるスキルでも、敵側の方が高性能で「え?なんで?同じじゃないの?」ってなる。 -- 2021-04-15 18:47:12
  • 前作および前身となるPC版では、十分強ければ(ほぼ)無詠唱にもできたんですけどね。
    今作からは仕様変更で味方の無詠唱ってのは無くなりました。
    一応、イリーナのユニークスキルが発動すれば無詠唱になるけど・・・低確率なので。。 -- 2021-04-15 18:55:07
  • VL33,DL34,
    ET35,SN33,SS33の編成でファフニールは安定して勝てた。

    搦め手が強いメフメラ相手には、
    DASA33,DMPA33,
    ET36,BDMI36,SS33の変則PTで勝利。
    リゼのユニークでスレイブ消してサルサと人形で削り切るのが安牌でした。 -- 2023-12-02 13:57:29
  • 鍛冶次第で難易度は変わるかな。先制、行動順ランダム化した時に無理しなければまず負けない。
    ここまでやっても勝てないなら、VL,WT,ETを入れることかな。それでもだめなら、あとはもうレベル上げろって感じ -- 2024-12-29 21:28:54
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月21日 23:57