ビショップ(BS)
全体状態回復魔法などを操る事ができる、回復魔法のスペシャリスト。
強力な打撃スキル、ホーリージャッジやジャスティスを覚え、攻撃力も侮れない。
いかなる局面でも仲間を治癒し、パーティーの生存率を大きく高める。
特徴
- 得意武器は棍と杖。
- 回復魔法のスペシャリストにして、攻撃魔法も使える便利職。
- クセが無いので誰でも運用しやすい。
- 状態異常やステータス低下攻撃がキツくなる中盤以降で、ビショップだけが使えるサークルナースは大きな力となる。
- 殴りビショップに出来なくもない。但し最終盤&上級者向け。
- ビショップ運用考察
前作から変更された点
- シャインクルスの仕様変更
- サークルナースの仕様微変更
- サンベール削除
装着可能な装備種
| 武器 |
メイス、スタッフ、魔道書、ダーツ |
| 盾 |
バックラー、レザーシールド |
| 頭 |
マジックハット、レザーヘルム |
| 胴 |
ローブ、レザーアーマー |
クラスツリー
スキル一覧
| スキル名 |
タイプ |
必要SP |
消費TP |
詳細 |
| ホーリージャッジ |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
19+Lv×3(~Lv9) 50(Lv10) |
棍装備時、強力な打撃で攻撃。 LvUp時 攻撃倍率修正アップ 命中率修正アップ 消費TPアップ |
| ジャスティス |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
21+Lv×4 |
棍装備時、攻撃と同時に敵の防御力を低下させる。 LvUp時 攻撃力修正アップ 行動後速度修正アップ 消費TPアップ |
| シャインクルス |
魔法 |
Lv×1 最大Lv10 |
29+Lv×3 |
敵全員に無属性ダメージ+不死、悪魔、妖の敵に対して高威力。 LvUp時 魔法ダメージアップ 魔法命中アップ 消費TPアップ |
| フルヒール |
魔法 |
Lv×2 最大Lv5 |
51-Lv×3 |
味方一人のHPを全快する。 LvUp時 消費TPダウン 詠唱速度アップ |
| サークルナース |
魔法 |
Lv×1 最大Lv8 |
3+Lv×2 |
味方全員の状態異常を回復する。 LvUp時 回復可能状態 毒→麻痺→沈黙→凍結→睡眠→石化→スロウ→全ての状態異常 消費TPアップ |
| ムーンカーテン |
魔法 |
Lv×2 最大Lv5 |
12+Lv×4 |
味方全員の属性耐性アップ。 LvUp時 属性耐性増加率アップ 効果ターン数アップ 行動後速度修正アップ 消費TPアップ |
| インシュランス |
魔法 |
Lv×2 最大Lv5 |
20+Lv×5 |
自分の死亡時、一度だけ蘇生する。 LvUp時 蘇生時HP量アップ 効果ターン数アップ 詠唱速度アップ 消費TPアップ |
| メイスマスタリー |
パッシブ |
Lv×1 最大Lv10 |
- |
棍装備時、攻撃力にボーナス。 LvUp時 攻撃力ボーナスアップ |
| ダブルアタック |
パッシブ |
Lv×2 最大Lv5 |
- |
通常攻撃時、ときどき2回攻撃。 LvUp時 ダブルアタック発動率アップ |
スキル解説
ホーリージャッジ
- 行動後速度修正 0.75
- 近距離物理攻撃。アヴェンジャーやダークオーラに注意。
- 殴りビショップのメインスキル。
- Lv10まで上げるとかなりの攻撃倍率になる。
- 魔法禁止地帯で強化メイスで殴りに切り替える運用もアリか。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
28 |
32 |
36 |
40 |
44 |
48 |
52 |
56 |
60 |
64 |
| ATK倍率 |
200% |
220% |
240% |
260% |
280% |
300% |
325% |
350% |
375% |
400% |
| 命中補正 |
10% |
12% |
14% |
16% |
18% |
20% |
22% |
24% |
26% |
30% |
ジャスティス
- 行動後速度修正 1.00~1.30
- 近距離物理攻撃。アヴェンジャーやダークオーラに注意。
- 他に防御ダウン担当がいないなら強敵相手で役に立つ。
- 防御ダウンは10%固定。
- 威力よりデバフ目的なのでLv1から有用。
- スキルレベルが上がると威力、行動後速度修正が上がっていき、DEFの高い一部の敵を除いてホーリージャッジよりダメージを稼ぐことが出来るようになる。
- 殴っていくつもりなら高レベル推奨。ただしTP消費が激しい。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
25 |
29 |
33 |
37 |
41 |
45 |
48 |
51 |
54 |
57 |
| ATK倍率 |
135% |
147% |
159% |
171% |
183% |
193% |
203% |
213% |
220% |
225% |
シャインクルス
- 全体無属性攻撃。INT依存。
- 特効対象の敵には更に大ダメージを与える(BS成り立てのLv1だと600前後)。
- 特効対象の敵以外にもそこそこのダメージを与えるためLv1取得しておくと便利。
- ウィッチの全体魔法と比べ相手を選ばずに使える点で優る。
- 他の属性攻撃魔法と比べても基本命中値が低めに設定されているため高Lvの敵に対してはミスが多い。
- 全体攻撃魔法でありながら、レベルを上げても詠唱速度が落ちないのがポイント。(速くもならないが)
- SPとTPに問題がないのであれば、低めの命中率を補う意味でもガンガン上げてもいい。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
45 |
52 |
59 |
66 |
74 |
80 |
86 |
90 |
95 |
100 |
| 魔法基本値 |
250 |
300 |
350 |
400 |
440 |
480 |
520 |
560 |
600 |
640 |
フルヒール
- 今作では回復魔法にキャップがあるため最終的にはこれを使うことになる。
- 使用する場面は強敵との戦闘時であるためできる限りLvを上げ詠唱を早くしたい。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
48 |
45 |
42 |
39 |
36 |
サークルナース
- 移動中使用可。
- PT全員の状態異常を回復できる。
- 詠唱も速くTP消費量もそこまで大きくないためLv8推奨。
- 今作ではデメリットのあるバフスキルのデメリット部分だけを消せる。
- 後半は状態異常トラップだらけであるためこれがあるとストレスが軽減する。BSのメインスキル。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
| 消費TP |
5 |
7 |
9 |
11 |
13 |
15 |
17 |
19 |
| 回復項目 |
毒 |
麻痺 |
沈黙 |
凍結 |
睡眠 |
石化 |
スロウ |
能力低下 |
ムーンカーテン
- 移動中使用可。
- 各耐性がLv×5あがるため非常に有効。Lv5取得を推奨。
- 属性ダメージを軽減できるだけでなく、合わせて状態異常耐性もあげられる。
- 高耐性を持つ装備と組み合わせると強力な効果が得られ、属性攻撃や対応する状態異常攻撃をレジストする可能性が飛躍的に高まる。
- VLも同じスキルを持つ。(累積不可)
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
16 |
20 |
24 |
28 |
32 |
| 効果ターン数 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
| 耐性補正値 |
5 |
10 |
15 |
20 |
25 |
インシュランス
- 移動中使用可。
- BOSS突入前の保険としてならとりあえず1でいい。
- 詠唱が長めなので、なるべく維持するつもりならレベルを上げよう。効果ターンも延びる。
- 今作ではディスペルで解除されなくなった。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
25 |
30 |
35 |
40 |
45 |
| 効果ターン数 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
| 蘇生時HP量 |
10% |
20% |
30% |
40% |
50% |
メイスマスタリー
- ホーリージャッジやジャスティスで殴っていくなら習得推奨。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| ATK倍率 |
103% |
105% |
107% |
109% |
110% |
111% |
112% |
113% |
114% |
115% |
ダブルアタック
- スキルを使用した方がダメージが大きいので、基本不要。
- 武器の追加効果を狙うなら習得してもいいが、反撃・ダークオーラには細心の注意が必要。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 発動率 |
9% |
12% |
15% |
18% |
21% |
コメント
- 終盤だが杖にINT・魔攻・魔攻・魔攻、全身にINT、と魔命やAGI、行動UP、もちろん属性耐性を上げた上で適時変更。
ボゴミ行っても杖だけはコレでそれまでは防具に↑のを平均的に散りばめてたわ。さすがに今はそれ削って属性耐性いれてる
個人的にはTP回復をMAかTHまかせだな・・、あとRESの影響は終盤だが放置で気にならないな。 -- 2013-05-10 22:42:12
- ↑詠唱速度忘れてた。魔命より詠唱速度優先してた。 -- 2013-05-10 23:05:40
- 最終的にはSP駄々余りするから割りと気軽に振っていけるな。 -- 2013-05-18 02:10:59
- 90超えてヴァジュラ入手出来たら殴り、全体攻撃、回復にと獅子奮迅の活躍。
最終盤は若干回復量が足りないので状況次第でアイテムで補う必要有り。 -- 2013-05-26 12:55:02
- 成りたての離宮付近だと強敵が多いから本装備のがいいな -- 2013-05-28 11:34:02
- 氷穴、闇あたりはまさにシャインクルス無双だなwレベル上げても詠唱が延びないのがすばら。 -- 2013-06-20 11:32:34
- 後半は悪魔やら妖やらばっかだから、WT入れるならこっち入れたほうが断然良い。 -- 2013-06-20 19:39:49
- 神戦でもBS大活躍。前作より強い職になったと思うわ -- 2013-07-08 00:20:34
- シャインクルスの消費TPの計算式が違ってるよ、一瞬驚いた -- 2016-12-16 22:04:58
- ↑3 そりゃ種族だけを見て魔法を使うならそうなる。じゃあ単体で出る強い竜とかWTのが断然ダメージ出せるでしょ。 シャインは雑に乱打できるのはメリットだけど種族以外にダメージ伸ばす方法がないからね。WTは相手の属性弱点みて扱えばシャインよりダメージは高くなる。属性エンチャントとかしたりルーズしたらいくらでも火力高まるし -- 2024-06-22 18:33:30
最終更新:2017年04月20日 05:15