雑談・質問用


  • ↑その認識で合ってる。装備キャラが魔法詠唱中などに物理攻撃を受けた際、中断させられる確率が上がってしまうデバフ。 ファラオの封印書は中断率アップや水耐性ダウンのデバフを許容しつつ「即死無効」を得る感じ。 - 名無しさん (2024-06-19 21:26:09)
  • そうだったんですね。上向きの赤矢印なので戸惑ってました。ありがとうございます。 - 名無しさん (2024-06-19 23:45:05)
  • PC版をクリアしたけど、グングニルが出るまでにオーディン36体はともかく、司祭の聖衣が出るまでにミルディン67体を狩らなければいけなかったのは骨が折れた - 名無しさん (2024-06-30 03:14:22)
  • VITA版をプレイしてますがウィークライ、サークルブレイブ、バーサークなどの攻撃力を上げる類の技が効果発揮してないような気がします。前作の時は使用前後でステータスの数値が変わってたのが今作では変化無いです - 名無しさん (2024-12-17 06:04:43)
  • マジカルチェンジは使用前後でステータスが上がったのが青文字で確認でき、ダメージの数値などもはっきり違いが確認できます。 - 名無しさん (2024-12-17 06:06:52)
  • ダントラ2では機種問わずウォークライ、サークルブレイブでステータス上のATKは変化しなかったと思う。 とはいえ効果が無いってことは無くて、内部的にATK倍率が上がってるからダメージも伸びる。 マジカルチェンジと切り札だけはステータス画面でもATK伸びるんだったかな。 バーサークはどの作品でもステータス上のATKは変化しなかったと思う。 あとPSP版だとソードマスタリーとかのマスタリー系によるATK増分もステータス画面には反映されなかったりする。 ダントラってシリーズで仕様は違うし、同じタイトルでも機種別に細かい仕様が違うから、その辺は慣れるしかないね。 <参考>VITA版、クラウンLV99のENMP、フィルスソード+セレモニアルチュチュ装備:ATK661 対象敵:ロウニン>素殴り:950、ウォークライLV5:1150、サークルブレイブLV5:1173、バーサークLV5:1591、ウォークライ+バーサーク:1773 1回しか殴ってないから参考程度に スキルLVが低いうちは効果も感じにくいだろうけど、弱体を上書きするのにも使うからウォークライLV1でも習得しといて損はないと思う。 後半は獣人印章ゲー(バーサークLV5付与できるアイテム)になるし。 ウォークライorサークルブレイブ+バーサークorハイリスクハイリターンは重複できるから、可能なら両方掛けたいかな。 同様にプロテクションorサークルプロテクト+ディフェンダーも重複可能。 - 名無しさん (2024-12-17 21:04:24)
  • ↑追記:修正パッチを適用してない可能性もあるのかな? 「VITA版の新要素」>修正された不具合にバーサークやディフェンダーの効果が乗らない不具合って情報がある。 もしその症状なら修正パッチで改善されるはず(ステータス画面に反映されないのは仕様?だから割り切って) - 名無しさん (2024-12-18 03:13:54)
  • コメントありがとうございます!確認しましたら修正パッチが適用されていなかったようでアップデート(現在ver1.03 - 名無しさん (2024-12-18 14:54:43)
    • 途中送信すいません。アップデート後はバーサーク等明確に分かる位ダメージが跳ね上がりました!八大神攻略前に気付けてよかったです。ありがとうございます - 名無しさん (2024-12-18 14:58:20)
  • 解決できたようでなにより、初期版は他の不具合もあるから修正パッチ当てるのが無難だと思う。 - 名無しさん (2024-12-18 21:03:23)
  • このゲーム戦闘から逃走直後エンカウント率が爆上がりするような気がしますが仕様ですか?異界回廊とか分かりやすくランダムエンカ逃走後、3~4連続エンカとかで前に進めない時が頻発します - 名無しさん (2025-01-02 21:34:32)
  • 異界回廊~ボゴミール別塔のランダムエンカ率は作中最大で、倒そうが逃げようがすぐ出て全然進めないこともあるイメージ。 挑める時点だと総じて格下なんだけどね、特に育成マラソン中は急いでるからエンカしまくってイライラするのもあるある。 次点でディレダワの社かな、1階層当たりの広さは実質マップの半分で狭いから、エンカ率を高くしてるんだと思う。 あと扉直後はエンカ率が上がるから、強制エンカマスじゃないのにエンカ>逃げ>エンカ>逃げ>エンカ・・・ってのもあるある。 (自分の体感としては)逃走しまくったり、敵側が強い時は不意打ち等の不利な状況になりやすかった気はするけど ゲーム全般として逃走直後にランダムエンカ率が上がったとハッキリ感じたことは無いかな。 もしからしたら逃走直後はランダムエンカ率が上がっていて(元のエンカ率が高いことで)体感できてるのかもしれませんね。 - 名無しさん (2025-01-03 01:52:56)
  • kono - 名無しさん (2025-01-23 12:58:02)
  • 間違えて書き込んでしまった。このwiki充実しててすごく助かるって書きたかったんです。フリプで来たときにトロコンだけして終わってたけど、そう言えば裏をやってなかったなと久々にやり直したらドはまりしてしまった。裏シナリオこんなに長かったんですね。あとは八大神を倒すだけというところまで来てて、それ終わったら2-2もやろうと思ってます。楽しみです。 - 名無しさん (2025-01-23 13:01:15)
  • 行動速度アップや詠唱速度アップのエンチャント上限て両方とも4つであってますか? - 名無しさん (2025-01-31 08:51:05)
  • あと - 名無しさん (2025-01-31 08:51:46)
  • ご送信すいません。あと行動速度を装備で上限まで上げた状態でアクセラレーターはさらに行動速度上がるのでしょうか? - 名無しさん (2025-01-31 08:54:58)
  • ざっくり言うと、行動速度アップは5個(50%)、詠唱速度アップは3個(効果は2.5個分の50%まで)で上限到達 だから4個上限ってのは両方間違ってる。 エンチャント効果の項に書かれてるけど 行動速度アップは1個当たり10%、小アップだと5%上昇、上限50%だから行動速度アップ5個で上限到達。 詠唱速度アップは1個当たり20%、小アップだと10%上昇、上限50%だから詠唱速度アップ3つ、若しくは詠唱速度アップ2+小アップ1で上限になる。 ただし幾ら詠唱速度を盛っても(イリーナのユニークスキル以外では)無詠唱にはならない点に留意。 装備エンチャント(AGI・行動速度)を上限盛っても、システム上限に到達しなければスキルの効果はあるはず。 前作と違い行動速度のシステム上限はかなり高いから、素のLV99とかなら効果はあると判断して良いんじゃないかな。 ただ行動速度自体がマスク値のため、確実に効果があるかは同じ敵で比べる、仲間同士で防御回しとかで検証しないと分からない。 クラウン到達でAGI300~、武器の行動ランクAとかになると、スキル効果が無いかも・・・というよりそこまでする必要性を感じなくなるけど。 それにアクセラレーターは直ぐ切れるのよね、セージがボス直前以外で使うくらいしか出番は無かった記憶。 - 名無しさん (2025-01-31 13:05:27)
  • ↑末尾の文言を少し修正:アクセラレーターは直ぐ切れるからボス直前で使うか、セージが居て暇なら戦闘中も使うかくらい。 といっても、暇なら回復やディスペルを素早く出すため防御待機したり、ゲーム後半は獣人印章配ったりと別の役割あるからあまり使わなかった覚えがある。 - 名無しさん (2025-01-31 20:37:08)
  • イストに奉仕の心5とMAマスタリ10・他MAに奉仕の心1+MAマスタリ8のMA2人編成したらイストのユニークって更に乗るのかな? - 名無しさん (2025-07-12 03:19:09)
  • ↑3機種とも確認したけど、メイドマキシマムは別枠で乗る。 奉仕の心の回復キャップはPSPだとHP30%、TP15%。VITAおよびPC版ではHPTP共に30%。 メイドマキシマムLV9だとそこから10%盛って、PSPでHP40%TP25%、VITA・PCだとHPTPともに40%回復。 キャラクター>イストの項にもメイドマキシマムについて書かれてるよ(書かれたのはPSP版の頃だけど) - 名無しさん (2025-07-12 19:06:46)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月28日 19:00