ヴァルキリー(VL)
近接戦闘においての安定感は右に出る者はいない。
その強さと美しさは、さながら戦場に舞い降り軍を率いる戦天使のよう。
味方を守りながら放つその一撃は勝利を決定付ける。
特徴
- 得意武器は剣と槍、また盾装備でも補正が付く。
- 攻守共に優れたスキルを持つ。
- あまりAGIに差の出ない序盤~中盤は、攻守ともに活躍してくれる万能職。とりあえず入れておいて損はないクラス。
- ただしAGIが低いため、終盤の素早い敵に行動で遅れを取ることが多く、他の特化職が芽を出し始めると埋もれやすい。
- 攻撃スキルの大半が突属性の為、耐性を持つ相手には苦戦するケースもある。
- 突耐性の敵には味方の壁として振る舞う、あるいはシールドバッシュでスタンを狙う等の運用が求められる
- 盾を装備して豊富な防御スキルを活用するスタイルと、両手槍を装備して全力で攻撃するスタイルがある。
前作から変更された点
- エーテルストライク、インペリアルガード、絶対攻撃追加
装着可能な装備種
| 武器 |
ショートソード、ロングソード、クレイモア、ククリ ハンドアックス、へヴィアックス、ランス、へヴィランス、メイス |
| 盾 |
バックラー、レザーシールド、カイトシールド |
| 頭 |
レザーヘルム、フルヘルム |
| 胴 |
レザーアーマー、プレートメイル |
クラスツリー
スキル一覧
| スキル名 |
タイプ |
必要SP |
消費TP |
詳細 |
| マテリアルガード |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
15+Lv×3(~Lv7) 22+Lv×2(Lv8~) |
盾装備時、味方全員への物理ダメージを一度だけ軽減する。※戦闘前に使用可能。 LvUp時 ダメージ軽減率アップ 消費TPアップ |
| スペルガード |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
15+Lv×3(~Lv7) 22+Lv×2(Lv8~) |
盾装備時、味方全員への魔法ダメージを一度だけ軽減する。※戦闘前に使用可能。 LvUp時 ダメージ軽減率アップ 消費TPアップ |
| ガストスラスト |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
4+Lv×3 |
槍装備時、敵一人にダメージ+沈黙の効果。 LvUp時 攻撃力修正アップ 追加効果発生率アップ 行動後速度修正アップ 消費TPアップ |
| ダイダロスアタック |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
下記参照 |
槍装備時、敵全体にランダムで3~5回攻撃。 LvUp時 攻撃力修正アップ 行動後速度修正アップ 消費TPアップ |
| エーテルストライク |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
30+Lv×2(~Lv5) 25+Lv×3(Lv6~) |
槍装備時、貫通して後列にもダメージ。 LvUp時 攻撃力修正アップ 命中率修正アップ 消費TPアップ |
| サークルヒール |
魔法 |
Lv×1 最大Lv10 |
10+Lv×5(~Lv6) 16+LV×4(Lv7~) |
味方全員のHPを回復する。 LvUp時 HP回復量アップ 消費TPアップ |
| プロテクション |
魔法 |
Lv×2 最大Lv5 |
7+Lv×2 |
味方一人の防御アップ。※戦闘前に使用可能。 LvUp時 防御力増加率アップ 効果ターン数アップ 行動後速度修正アップ 消費TPアップ |
| ムーンカーテン |
魔法 |
Lv×2 最大Lv5 |
12+Lv×4 |
味方全員の属性耐性アップ。※戦闘前に使用可能。 LvUp時 属性耐性増加率アップ 効果ターン数アップ 行動後速度修正アップ 消費TPアップ |
| オートリフレッシュ |
パッシブ |
Lv×2 最大Lv5 |
- |
戦闘時、毎ターンTP回復。 LvUp時 TP回復量アップ |
| 根性 |
パッシブ |
Lv×2 最大Lv5 |
- |
死亡時、HP1で生き残ることがある。 LvUp時 根性発生率アップ |
| インペリアルガード |
パッシブ |
Lv×2 最大Lv5 |
- |
盾を装備して前列にいると、後列味方の物理ダメージをダウンする。 LvUp時 物理ダメージ減少率アップ |
| 絶対攻撃 |
パッシブ |
30 最大Lv1 |
- |
敵からの反撃を受けなくする。 |
スキル解説
マテリアルガード・スペルガード
- 盾装備時のみ使用可、移動中使用可。
- Lv1でも15%近く軽減できるので、とりあえず習得しておけばそれで役に立つ。
- 効果ターン数は4ターンで、5ターン目の行動開始前には攻撃を受けていなくても効果が切れる。
- 効果が1回分なので、戦闘前や敵が魔法詠唱~発動の間(スペルガードのみ)の使用が効果的。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
18 |
21 |
24 |
27 |
30 |
33 |
36 |
38 |
40 |
42 |
| ダメージ軽減率 |
14% |
16% |
18% |
20% |
22% |
24% |
26% |
28% |
30% |
32% |
ガストスラスト
- 行動後速度修正 0.90~1.11、命中率修正 0.15
- 近距離・風属性の攻撃。両手槍でも中距離攻撃にはならない。
- 風属性攻撃であり、これもとりあえず習得しておいて損はない。威力もレイジングスマッシュを上回る。
- 沈黙付与に使うならLvはある程度必要だが、命中修正がなく槍の速度が遅めなので信頼性にはやや欠ける。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
7 |
10 |
13 |
16 |
19 |
22 |
25 |
28 |
31 |
34 |
| ATK倍率 |
135% |
149% |
163% |
176% |
189% |
201% |
213% |
223% |
234% |
245% |
| 沈黙発生率 |
20% |
24% |
28% |
32% |
35% |
38% |
41% |
44% |
47% |
50% |
ダイダロスアタック
- 行動後速度修正 0.80~0.90
- 近距離・突属性の攻撃。両手槍でも中距離攻撃にはならない。
- 前作と比べて大きく躍進したスキル。火力が上がり、カウンターで止まる欠点を絶対攻撃でカバーできるようになった。
- 正確には仕様変更でアヴェンジャーに止められることは絶対攻撃がなくてもない。
- 5回出し切った時の火力は圧巻で、ヴァルキリーの火力を大きく底上げする。
- 反面、攻撃1回ごとのダメージはそこそこで、防御力や耐性の高い敵にはダメージが出しにくい。
- Lv1でも実用だが、前述の問題をカバーするには無理のない範囲でLvを上げるか、エーテルストライクと使い分けるかするといい。
- 盾スキルを捨てて両手槍で使用すれば、問題点は見えにくくなる。
- 悪魔、妖、不死系に対してはこちらよりもクロススラッシュの方が強い事もある。
- 5回フル命中すればこちらに軍配が上がるが、回転率を考えると五分五分といったところ。
- もちろん、槍武器に不死特攻があるのならダイダロス一択になるだろうとは思うが、その場合TP回復の詩が必須となるだろう
- この技に対する敵のアヴェンジャーに関して軽微なバグがある。詳細 → バグ情報
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
36 |
39 |
41 |
44 |
47 |
51 |
55 |
59 |
65 |
69 |
| ATK倍率 |
110% |
114% |
118% |
122% |
126% |
130% |
134% |
138% |
142% |
146% |
エーテルストライク
- 行動後速度修正 0.85
- 中距離・突属性の貫通攻撃。中距離攻撃なので敵のダークオーラを食らわない。
- 絶対攻撃があれば、ダークオーラ・カウンターのどちらも受けない攻撃手段となる。
- 絶対攻撃なしだと、アヴェンジャーや心眼を発動される。
- 総合的な火力ではダイダロスアタックに一歩譲るが、ダメージが高く、敵によってはこちらの方が安定する。
- 命中率修正があるため、物理回避強化された敵対策にもなる。
- 行動後修正が伸びないので、クロススラッシュやレイジングスマッシュほどの回転率はない。
- 雑魚やボスの取り巻きを倒す+ダークオーラ対策のために育て上げる価値はある。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
32 |
34 |
36 |
38 |
40 |
43 |
46 |
49 |
52 |
55 |
| ATK倍率 |
130% |
142% |
154% |
165% |
176% |
186% |
196% |
204% |
212% |
220% |
サークルヒール
- 回復量はRES依存。
- 移動中使用可。平時の回復にはそこそこ有用。
- 戦闘中でもいざという時には使う場面があるかもしれないが、詠唱時間の長さもあり、アイテムの方が総じて使い勝手が良い。
- ヒール系の回復量キャップのため、3次職が戦う場面でLv1~2では足りない。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
15 |
20 |
25 |
30 |
35 |
40 |
44 |
48 |
52 |
56 |
| HP回復倍率 |
250% |
300% |
350% |
400% |
450% |
500% |
550% |
600% |
650% |
700% |
| 回復キャップ値 |
100 |
200 |
250 |
300 |
350 |
400 |
450 |
500 |
560 |
620 |
プロテクション
- 移動中使用可。
- 効果はサークルプロテクトより大きいが、戦闘中での使い勝手は劣る。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
9 |
11 |
13 |
15 |
17 |
| 効果ターン数 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
| DEF倍率 |
10% |
14% |
18% |
22% |
25% |
ムーンカーテン
- 移動中使用可。
- 魔法ゆえに詠唱時間があるが、戦闘前ならVLでも使いやすい。効果ターンも長く優秀。
- 属性耐性をLv×5上昇させるため、属性ダメージの軽減だけでなく状態異常に対しても有効。
- BSにも同スキルがあるため、習得はPT編成によって決めるといい。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
16 |
20 |
24 |
28 |
32 |
| 効果ターン数 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
| 耐性補正値 |
5 |
10 |
15 |
20 |
25 |
オートリフレッシュ
- オートミニフレッシュの倍近い回復量を有する、強力なスキル。
- 持続力を大きく向上させるので、SPに余裕があれば早期にLvを上げておきたい。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| TP回復量 |
3 |
6 |
9 |
12 |
16 |
根性
- とりあえずLv1でも取れば助かる可能性が出てくる。それ以上はスキルポイントが余ってからでも十分。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 発動率 |
10% |
15% |
20% |
25% |
30% |
インペリアルガード
- 盾装備時かつ前列配置時のみ効果のあるパッシブスキル。
- 盾を装備しているだけで後列のダメージを減らせる優秀なスキル。
- カバーやパリィで防げない全体攻撃を多用する敵に対して非常に有効。
- 盾を装備するスタイルなら、まずはLv1の習得を。SPに余裕があれば早期にLvを上げておきたい。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| ダメージ減少率 |
6% |
7% |
8% |
9% |
10% |
絶対攻撃
- 敵に攻撃をしてもカウンター系スキルで反撃を受けなくなる神スキル。
- ただし、ダークオーラには効果がない。
- 具体的には敵のアヴェンジャーと心眼が発動しなくなる。
- つまり心眼による攻撃回避とスキル中断も防ぐことができる。
- このスキルがあればダイダロスアタックを安心して使用することができる。
- 必要なSPが30と膨大なのが悩みどころだが、転職直後に習得しても損はしない。
コメント
- そもそも攻撃倍率も命中もないのに火力職になれるわけがない
ガードや防御エンチャを生かせる裏からが本領だろ -- 2013-05-20 12:00:37
- クラウンつけてトリシェーラとか持てば1800×3~5ぐらいはいくけどね
グングニルでも1300×ぐらい
属性エンチャしてクロススラッシュって手もある -- 2013-05-20 20:49:42
- 他職がクラウンしたらもっと・・・ってのは禁句か
なんにしろ火力職の選択肢が増えるのは良いことだ -- 2013-05-21 12:02:49
- VLはMPとETとはあまり相性がよくないですね。向こうがチェンジ、掃除を使うと、バリア系が相手ターン回る前に切れてしまいますね。 -- 2013-06-04 11:32:04
- ↑速過ぎて強化切れるのは強化スキル全部に言える事。
VL云々じゃなくMPやETの弱点だよ。 -- 2013-06-05 10:10:00
- PLのクロスラが生命線になるよな
火力では -- 2013-06-06 16:59:50
- ↑×3MPはバリアが切れても問題ないとして、ETは鍛冶とかを頑張ればおk
何とも贅沢な悩みだがw -- 2013-06-08 15:39:44
- 自分の神戦では8対オール出場。結局物理ガード魔法できるのこいつだけだから -- 2013-07-07 18:59:36
- 早期は両手槍もってアタッカー、後期は盾もってメイン盾
VLが強いのは表までとよくいわれるが、それは火力アタッカーとしてみただけの話で、他の晩成職が育ったらVLの本来の役目に専念とほんとに隙がないよなぁ
MPのような高速行動はできないが、色んな運用できる上、強過ぎない程度に強い、良い塩梅の職だわ -- 2014-11-08 15:46:15
- インペリアルガードって重複する? -- 2018-04-29 18:27:00
最終更新:2018年09月03日 09:56