くノ一(KN)
その素早さを活かして闘う女隠密。
影分身で敵の攻撃を無効化し、時には両手に二刀を携え戦う。
手裏剣で遠距離から攻撃したり、多種多様な忍術を使いこなす事もできる。
特徴
- 得意武器は短剣と短刀と投擲。
- 忍術で敵にステータス低下をばら撒きつつ、影分身で身を守り戦うことが可能。
忍術
- 火~土遁はデバフが100%入るものの、持続時間が2ターンと非常に短い。
- 但し、耐性でブロックされることがなく必ず入る点で優秀。
- 中盤までは詠唱に時間がかかり使いにくいが、キャラが育つ終盤からは活躍できる。
前作から変更された点
- 鳳凰、忍術の範囲が全体から一列に変更
- 鳳凰の速度ダウンが100%では入らなくなった(かなり確率は低め)
- 忍術:日遁がミスするようになった
- 忍術:火~土遁の追加効果が100%で入るようになった
- 忍術:火~土遁のダメージキャップが1000から700になった
- 影縫いが自分よりLvの高い敵には効かなくなった
装着可能な装備種
| 武器 |
ショートソード、ダガー、ククリ、ハンドアックス、ショートボウ、短刀、ダーツ |
| 盾 |
バックラー、レザーシールド |
| 頭 |
レザーヘルム |
| 胴 |
レザーアーマー |
クラスツリー
スキル一覧
| スキル名 |
タイプ |
必要SP |
消費TP |
詳細 |
| 鳳凰 |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
21+Lv×3 |
投擲装備時、敵一列にダメージ+行動速度ダウンの効果。 LvUp時 攻撃力修正アップ 行動速度低下率アップ 消費TPアップ |
| 忍術:影分身 |
魔法 |
Lv×2 最大Lv5 |
17+Lv×3 |
自身に幻影を作りだし、敵の攻撃を回避する。 LvUp時 幻影数アップ 効果ターン数アップ 詠唱速度アップ 消費TPアップ |
| 忍術:影縫い |
魔法 |
Lv×2 最大Lv5 |
27+Lv×3 |
敵一人をスキル使用不能状態にする。ただし敵より高いレベルが必要 LvUp時 魔法命中アップ 詠唱速度アップ 消費TPアップ |
| 忍術:日遁 |
魔法 |
Lv×2-1 最大Lv5 |
12+Lv×3 |
敵全体の命中率をダウン。 LvUp時 効果アップ 詠唱速度アップ 消費TPアップ |
| 忍術:火遁 |
魔法 |
Lv×2 最大Lv5 |
15+Lv×5 |
敵一列に敵最大HP依存の火属性ダメージ+攻撃力ダウンの効果。 LvUp時 ダメージアップ 魔法命中アップ 攻撃力低下率アップ 消費TPアップ |
| 忍術:水遁 |
魔法 |
Lv×2 最大Lv5 |
15+Lv×5 |
敵一列に敵最大HP依存の水属性ダメージ+魔法防御力ダウンの効果。 LvUp時 ダメージアップ 魔法命中アップ 魔法防御力低下率アップ 消費TPアップ |
| 忍術:雷遁 |
魔法 |
Lv×2 最大Lv5 |
15+Lv×5 |
敵一列に敵最大HP依存の雷属性ダメージ+行動速度ダウンの効果。 LvUp時 ダメージアップ 魔法命中アップ 行動速度低下率アップ 消費TPアップ |
| 忍術:風遁 |
魔法 |
Lv×2 最大Lv5 |
15+Lv×5 |
敵一列に敵最大HP依存の風属性ダメージ+回避率ダウンの効果。 LvUp時 ダメージアップ 魔法命中アップ 回避率低下率アップ 消費TPアップ |
| 忍術:土遁 |
魔法 |
Lv×2 最大Lv5 |
15+Lv×5 |
敵一列に敵最大HP依存の土属性ダメージ+防御力ダウンの効果。 LvUp時 ダメージアップ 魔法命中アップ 防御力低下率アップ 消費TPアップ |
| 刀の心得 |
パッシブ |
Lv×1 最大Lv10 |
- |
刀装備時、攻撃力にボーナス。 LvUp時 攻撃力ボーナスアップ |
| 投げの心得 |
パッシブ |
Lv×1 最大Lv10 |
- |
投擲武器装備時、攻撃力にボーナス。 LvUp時 攻撃力ボーナスアップ |
| 二刀流 |
パッシブ |
Lv×1 最大Lv10 |
- |
片手武器を2本同時に装備することができる。 LvUp時 左手攻撃力修正アップ |
| 連撃 |
パッシブ |
Lv×1 最大Lv10 |
- |
通常攻撃時、ときどき2回攻撃。 LvUp時 連撃発動率アップ |
スキル解説
鳳凰
- 威力がそこそこあり、速度低下を確率で発生させる一列攻撃。
- Lvに応じて追加効果発生率が上がるので、使うつもりならLvMAX推奨。
- 「行動速度低下率アップ」=「速度低下が発生する確率がアップ」であることに注意。
行動速度の低下量はどのLvでも-10%固定。
- 雷遁と追加効果が被っているが、こちらのほうが若干、速度低下量は大きい。詠唱の必要もない。
- ただし発動率は半分以下で、使用後に次の行動が回るのもこちらの方が遅い。要使い分け。
- 遠距離攻撃なので打ち落とされることもあるので注意。
- ただし、打ち落としが発動しても追加効果は発生する場合がある。
- Vita版(Ver1.01現在)では追加効果の発動率が100%になったので、火力にするのでないならLv1止めもあり。
ただし、打ち落とされた場合には発動しなくなってしまった。- Lvアップで行動速度の低下量が増大するようになった?要検証
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
24 |
27 |
30 |
33 |
36 |
39 |
42 |
45 |
48 |
50 |
| 確率アップ |
20% |
23% |
26% |
29% |
32% |
34% |
36% |
38% |
40% |
45% |
| ATK倍率 |
88% |
92% |
96% |
100% |
103% |
106% |
109% |
112% |
115% |
118% |
忍術:影分身
- すべての攻撃を無効化できるが、多段攻撃などであっという間にすべての幻影が消えることがあるので注意。
- 詠唱時間はAGI依存。
- MP・PAのイリュージョンと比較すると、消費TPが低めなのとLvUPで詠唱速度が上がるのが長所、効果ターンが短いのが短所。
- 併せて考えると、使うならなるべく早くから高レベルで。中途半端に取るくらいなら後回しでよい。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
20 |
23 |
26 |
29 |
32 |
| 幻影数 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 効果ターン数 |
3 |
3 |
4 |
4 |
5 |
忍術:影縫い
- 自身よりレベルの高い敵には効かない。
- 命中率は低め。
- 詠唱時間はAGI依存。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
30 |
33 |
36 |
39 |
42 |
| 効果ターン数 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
忍術:日遁
- 属性攻撃忍術と違いダメージはなく、スキルレベルを上げることで詠唱時間が早くなる。
- イベイションやDNの暗闇のタンゴと合わせて使用すると、かなり敵の攻撃を回避できるようになる。
- ダメージはないが必中だった前作と違い、なんとミスするようになってしまった。
- くノ一のINTが低いのもあってかステータスの高い強敵にはミスしやすい。範囲は全体のままだがかなり使いづらくなってしまった。
- 詠唱時間はINT依存。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
15 |
18 |
21 |
24 |
27 |
| 命中低下率 |
4% |
7% |
10% |
12% |
14% |
属性攻撃忍術:火~土遁
- 敵の最大HPの一定の割合ダメージを与える。(ダメージキャップ700)
- スキルレベルを上げることで詠唱時間が早くなる。
- ダメージ割合が低く、敵HPが9000弱あってようやくキャップ値の700ダメージになる。
- 魔法回避されるとダメージ半減、ただしその場合も追加効果は100%入る。
- 詠唱時間はINT依存。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
20 |
25 |
30 |
35 |
40 |
| ダメージ割合 |
4% |
5% |
6% |
7% |
8% |
| ダメージキャップ |
300 |
400 |
500 |
600 |
700 |
| 攻撃力低下率 |
4% |
5% |
6% |
7% |
8% |
| 魔法防御力低下率 |
7% |
10% |
13% |
16% |
18% |
| 行動速度低下率 |
4% |
5% |
6% |
7% |
8% |
| 回避率低下率 |
6% |
7% |
8% |
9% |
10% |
| 防御力低下率 |
4% |
5% |
6% |
7% |
8% |
| 効果ターン数 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
刀の心得
- 効果があるのは右手に刀を装備する場合のみ。
- 各種スティングは使えるが、短剣専用のウィークスタッブは使えなくなる。
- 刀をメインにするなら取って損はないが、刀をメインにするメリットもあまり無い。
- くノ一は刀専用スキルを持たない。
- 雑魚戦は鳳凰の使えるダーツの方が活躍しやすい。
- 後半は反撃が強力だったり、状態異常が効かなかったりとダーツのメリットの方が大きくなる。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| ATK倍率 |
103% |
105% |
107% |
109% |
110% |
111% |
112% |
113% |
114% |
115% |
投げの心得
- ダーツメインなら適度に上げてよい。
- 効果は確かにあるものの、劇的ではないので伸ばすのはSPに余裕ができてからで良い。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| ATK倍率 |
105% |
107% |
109% |
111% |
113% |
115% |
117% |
118% |
119% |
120% |
二刀流
- 左手に武器を装備出来るようになる。
- 左手武器のメイン能力は二刀流Lvによる補正を受ける(最大72%)。
- メイン以外のステータス(例:仕込み杖のINT)には補正がかからない(100%加算される)。
- 右手と左手で二回攻撃するのではなく、左手分のATKが上乗せされた右手の一回攻撃。
- 二回攻撃したいなら連撃を習得しよう。それでも右手の二回攻撃だが。
- 行動速度、射程、武器専用スキル、マスタリー、攻撃属性、装備補正など全て右手武器に依存。
- 左手武器のエンチャント能力は加算される。
- ただし、属性付与や種族特化のエンチャントが付いた武器を左手に装備しても反映されないので注意。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 左手ATK加算率 |
30% |
35% |
40% |
45% |
50% |
54% |
58% |
62% |
68% |
72% |
連撃
- FT系のダブルアタックと違いLv10まであり、発動率もこちらが勝る。
- 鳳凰・忍術メインの場合は取得する必要性は薄い。
- ATKメインの場合は主力になる。
- 鳳凰のダメージ修正と行動後速度修正はイマイチのため、単体には通常攻撃の方が効果的なので有用。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 発動率 |
10% |
13% |
16% |
19% |
22% |
24% |
26% |
28% |
30% |
32% |
コメント
- ↑二刀流を取得し、盾欄に装備。 -- 2013-05-26 01:05:03
- なるほど!ありがとうございました! -- 2013-05-26 01:07:59
- くノ一は前衛に出せるん? -- 2013-08-20 15:00:25
- 自分のはツララちゃんだし、分身使えるしで前に出してるな
ただしダエーワ・ジライヤとかオウフェディアン・アイとかガチガチに装備させてたからなぁ -- 2013-08-20 18:21:43
- Vita版だと、鳳凰って確実に速度ダウン入らないか? -- 2014-10-19 20:51:35
- ↑1.01で軽く確認したけどLV1でも確実に入ったわ。 -- 2014-10-19 21:08:27
- Vita版は鳳凰が撃ち落とされたら速度ダウン入らなくなってない? -- 2015-05-11 02:31:31
- 忍術型を作ろうと思ってるのですが、INTはどれだけ入れれば最速発動になりますか?(クラウン前提で) -- 2015-06-12 01:40:27
- どんだけ上げても無詠唱にはならないから、INTが高ければ高いほど最速に近付く。
装備欄全部99杖にすれば最速と言っていいんじゃないかな。 -- 2015-06-12 02:04:53
- 弱体化激しいくノ一であった
なんで刀で殴るスキルが実装されないのかが理解できない -- 2016-02-28 15:20:08
最終更新:2017年04月20日 03:15