攻略概要
非常にシンプルな作りのダンジョン。
沈黙・凍結ガストラップが初登場する。
- 凍結状態になると「レイジングスマッシュ」等のスキルが一時的に使用不可能になり、沈黙状態になると「ファイアボール」等の魔法が一時的に使用不可能になる。
- 使用不可能状態のまま戦闘開始になるのは避けたいので、「ハルニレの葉」等の状態異常回復アイテムは多目に準備しておこう(魔法を使えないアリシアが沈黙状態になった場合は放置で構わない)。
プリズレンの森と比べると、通常エンカウントバトルの難易度がかなり上昇する。
- レベルが低い間は特に残りHPに注意しながら進むようにしよう。以下のようなマモノPTが出現するようになる。
- PT例1:ハーピィやドリアード等の単体属性魔法攻撃を行うマモノ2体+他のマモノ2体のPT
- PT例2:近接物理攻撃のクリーチャー、長距離物理攻撃のスカウト、属性魔法のハーピィ等の混合PT
攻略
序盤 ~ モニカ撃退
- マップ東部にてアイス屋こと「コールドペギー・クリーマリー」に遭遇する。
- 最初の出現場所は固定だが、以降は各ダンジョンでランダムに出現する。
- アイス屋で食事するとHP&TP&ヤル気が回復する。トロフィー(証)の取得条件にもなっているので、遭遇した場合は「冷蔵庫の霜」で良いので毎回食事をとっておこう。
- マップ北東にて行商人(スフレ・トゥイニー)に遭遇する。
- 最初の出現場所は固定だが、以降は各ダンジョンでランダムに出現する。
- 王立図書館購買部では購入不可能なアイテム・武器・防具が購入可能(武器や防具の値段設定は非常に適当)
- 「毎ターンTP回復」等の特定のエンチャントがついた装備が欲しい場合は、スフレに遭遇する前にセーブ、装備購入後図書館に帰還し購買部にて鑑定、目当てのものが無ければロードしてスフレから再購入、の流れを繰り返せばいつかはお目当てのエンチャント付きの武器・防具が購入出来る。
- マップ北西にある「レバー」を操作すると、入り口やや北にあるショートカットが利用可能になる。モニカ戦の後は自動で図書館に帰還になるので、モニカ戦の前にレバー操作を忘れずにしておこう。
- レバーの配置場所よりやや南西で「モニカ」とバトル。バトル終了後、自動で図書館に帰還し、モニカが仲間に加入する。
- モニカ加入後、王立図書館に依頼部が設置され、依頼部が利用可能になる。こまめに依頼内容を確認しクリア可能な依頼がある場合はその都度クリアしておこう。
- 秘密の教室にて「補習授業4時間目」が受講可能になる。忘れずに受講しておこう。
モニカ加入 ~ グレムリン封印
- 序盤に登場しなかった「スケルトン」「ユーリカ」が出現するようになる。
- モニカと戦った場所から更に奥へ進み、マップ南西にて「マモノと愉快なダンジョン・第4回」のイベントが発生する。
- 獣人イベントが発生した場所よりやや南東、「扉の向こう側から、強い気配を感じる・・・!」と警告文が出る扉の先でBOSSのグレムリンとのバトルが発生。レベル13~14以上での挑戦がお勧め。
- BOSSのグレムリンを封印後、図書館に帰還すると第三章終了。次の攻略地「ピエルタンの古塔」へ。
マモノ名 |
LV |
HP |
種族 |
弱点 |
ドロップ |
レアドロップ |
マテリアライズ |
オレオレンジ |
1 |
66 |
スイーツ |
雷 |
みかんストレート100 |
なし |
みかんストレート100 |
青リンゴロ |
4 |
69 |
スイーツ |
殴火雷 |
リンゴジュース |
なし |
リンゴジュース |
さくらん坊 |
5 |
78 |
スイーツ |
殴風土 |
チェリージュース |
なし |
チェリージュース |
スカウト |
6 |
105 |
人間 |
殴 |
しましまニーソ(右) |
なし |
ハムカツ |
ドリアード |
7 |
141 |
妖 |
斬火雷 |
高級割り箸 ハルニレの葉 |
なし |
かりんとう |
バナーゴ |
7 |
84 |
スイーツ |
斬火雷 |
バナナジュース ハルニレの葉 |
なし |
バナナジュース |
ハーピィ |
8 |
133 |
獣 |
突雷 |
鳥人種の羽毛 桜あんぱん |
風の指輪 |
カヌレ |
ソーサレス |
9 |
157 |
人間 |
斬突 |
魔獣の檻 |
火の指輪 |
チュロス |
蜘蛛女 |
9 |
157 |
悪魔 |
雷 |
蜘蛛の糸 ハルニレの葉 |
土の指輪 |
せんべい |
タヌキ女 |
10 |
152 |
獣 |
火 |
とちもち |
麦わら帽子 |
とちもち |
クリーチャー |
11 |
177 |
魔法生物 |
突火 |
刃こぼれチェーン 焼きたてスコーン |
なし |
臭豆腐 |
スケルトン |
12 |
191 |
不死 |
殴火 |
2.6牛乳 タマゴサンド |
タルワール |
:2.6牛乳 |
ユーリカ |
13 |
208 |
獣 |
なし |
シュークリーム クロワッサン |
なし |
シュークリーム |
- BOSS モニカ(人間)
- LV:10 HP:542 ATK:50 DEF:37 INT:25 RES:36 DEX:22 AGI:21
- 斬:0 突:0 殴:30 火:0 水:-20 風:-20 土:0 雷:40
- 有効:凍結・スロウ・睡眠・毒・気絶
- アクティブスキル:スタンスティング(突:単体物理攻撃+気絶)
- パッシブスキル:通常攻撃(突:沈黙) アヴェンジャー(突:沈黙)
- ドロップ(雑貨):スキルの素(ライブラの書には登録されない)
- お供その1:ベアードプレデター HP:278 弱点:突火 スキル:ウォークライ
- お供その2:コットンメリー HP:230 弱点:斬雷 スキル:ストーンハンマー
- BOSS攻略 VSモニカ
- コットンメリーの単体属性魔法と、ベアードプレデターのウォークライ後のモニカの各種攻撃に注意。
ウォークライ持続中はモニカに手を出さず(アヴェンジャーにもウォークライの物攻アップが有効なため)、お供の2体を先に狙うようにしよう。
- BOSS グレムリン(悪魔)
- LV:15 HP:1075 ATK:67 DEF:41 INT:24 RES:46 DEX:21 AGI:27
- 斬:20 突:20 殴:20 火:-5 水:0 風:20 土:0 雷:30
- 有効:凍結・睡眠・毒
- アクティブスキル:デビルクロー(斬:単体2連続物理攻撃+麻痺) スパークパンチ(雷:単体物理攻撃+麻痺)
フリーズ(水:全体凍結付与) 暗闇のタンゴ(ダンス:物命ダウン)
- パッシブスキル:通常攻撃(斬:ダブルアタック+毒)
- ドロップ(装備):果物ナイフ(短剣)
- 大封印書【グレムリン】:移動中、状態異常が回復しやすくなる
- お供:バナーゴ(HP:84)×2 さくらん防(HP:78)×2
- BOSS攻略 VSグレムリン
- 今までのマモノとは別格の攻撃力を持つ強敵。レベルが低い状態で挑むと、適当に攻撃しているだけでは押し負ける可能性が高い。デビルクローにクリティカルが発生すると後衛キャラは即死する場合も。
- 前衛に片手武器+盾を装備したアリシアとリリアン。後衛に、メルヴィ・コネット・モニカを配置。
- アリシアはグレムリンに「挑発」を使用した後、「レイジングスマッシュ」。リリアンとコネットは4体のお供の内3体を倒しサポートに回る。メルヴィはグレムリンに「ファイアボール」。モニカは弓を装備させグレムリンに「ポイズンショット」。
- お供を1体残すことにより、グレムリンが後衛に配置されたままになるので多少ダメージを抑えることが出来る。アリシアの「レイジングスマッシュ」の威力も多少下がってしまうが、メルヴィの「ファイアボール」と「ポイズンショット」の威力は下がらない。ポイズンショットの毒ダメージにも期待しよう。
- 暗闇のタンゴを発動されると物理攻撃が命中しづらくなる。魔法攻撃の命中率は下がらないので、メルヴィのHPには常に注意しておこう。
- 宝箱(モニカ戦より前のエリア)
- 固定箱???アクセサリー(火の指輪) ???ヘルム(フルヘルム+1?2) ムィ・コゥーハの霊薬 お金(300?460)
- 復活箱:ランダム武具×2 ランダムアイテム(クロワッサン デニッシュ ハルニレの葉 フミルィルの蜜)
- 宝箱(モニカ戦から先のエリア)
- 固定箱:???刀(スポチャン小太刀) ???アクセサリー(ゴムハンド)
- 復活箱:ランダム武具 ランダムアイテム(焼きそばパン 魔力の実 妖精リンゴ)
コメント
- モニカ殴+30,水-20,風-20,雷+40 -- 2013-03-31 18:16:52
- 毒が効きますぜ -- 2013-04-02 22:10:57
- 出現敵 スケルトン -- 2013-04-04 11:12:16
- BOSS:モニカ 弱点:水、風
ベアードプレデター 弱点:突、火
コットンメリー 弱点:斬、雷 -- 2013-04-06 19:26:56
- 行商について、少し追加しておきました。 -- 2013-05-30 18:44:05
- グレムリンに毒矢が決まると楽。新鮮なバナナ型生物を盾に被ダメージを抑える。 -- 2014-10-03 02:56:44
- 果物ナイフの説明文は必見w 幼少ビアンカに装備させて一つ目リンゴどもをを屠りたい! -- 2014-10-03 03:02:01
- モニカ、気絶が効いたので追記しました。 -- 2020-03-22 13:53:07
- 上級者だと固定遭遇の行商スフレから何を狙うか?で性格でそうだな。個人的には火属性の剣か槍を入手するのをオススメ。レイスマは勿論クロススラッシュにも属性乗るので、ココと次ダンジョンまで長く付き合うスケルトンを(レベルによるが)確定必殺できるようになるし、地下墓地でも超活躍するぞ! -- 2024-06-22 18:59:13
- 初心者は金なくて買わないし、上級者はもうちょいで鍛冶解禁ですぐに型落ちするこんなとこで無駄に粘らんだろ -- 2024-12-23 22:55:21
最終更新:2020年03月22日 13:52