マジカルプリンセス(MP)
愛と勇気で肉弾戦をもこなす魔法少女。
マジカルチェンジで自身の能力を極限まで高め、全体攻撃で敵をなぎ倒す。
当然魔法も使いこなせるため、いかなる局面でも戦える万能クラス。
特徴
- 得意武器は剣。SO経由の場合、杖にも補正がつく。
- 前作と同じく大器晩成型の職業。他の職業が伸び悩んでくるあたりからが本領。
- クラスチェンジ可能になるLv30あたりでは、他のMU系クラスと同様の能力値なので前衛をさせるのは危険。
- スキルはアタッカー、エンチャンター、タンクまでこなす万能さを兼ね備えている。
- その引き換えとしてSP不足に悩まされる。SP振りは他のメンバーとの兼ね合いで計画的かつ効率的に。
- マジカルチェンジのTP消費を気にせず、常に使えるようになってから真価を発揮する。
- カバー&イリュージョン&根性で回避盾にできる。
- その性質上、単体に対しての物理攻撃力が高い敵に有効。
- 今作はカバーの信頼性が低下している。
- 本人の死ににくさは相変わらずだが、味方は守り切れない事が多い。
前作から変更された点
- マジカルスパーク追加
- レインボーフラッシュの範囲変更([旧]敵全体→[新]横一列)
装着可能な装備種
| 武器 |
ショートソード、ロングソード、ダガー、メイス、スタッフ、ショートボウ、ダーツ |
| 盾 |
バックラー、レザーシールド |
| 頭 |
マジックハット、レザーヘルム |
| 胴 |
ローブ、レザーアーマー |
クラスツリー
スキル一覧
| スキル名 |
タイプ |
必要SP |
消費TP |
詳細 |
| カバー |
技 |
Lv×2 最大Lv5 |
7+Lv×2 |
味方への物理攻撃を自分が代わって受ける。 LvUp時 カバー持続率アップ 効果ターン数アップ 行動後速度修正アップ 消費TPアップ |
| マジカルバリア |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
19+Lv×3(~Lv7) 12+Lv×4(Lv8~) |
味方全員の魔法ダメージを一度だけ軽減する。 LvUp時 ダメージ軽減率アップ 効果ターン数アップ 行動後速度修正アップ 消費TPアップ |
| マジカルチェンジ |
技 |
Lv×3 最大Lv5 |
44+Lv×8 |
自身の能力を上昇させる。 LvUp時 能力上昇値アップ 効果ターン数アップ 消費TPアップ |
| マジカルスラッシュ |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
32+Lv×4(~Lv5) 22+Lv×6(Lv6~) |
剣装備時、敵全体を攻撃する。 LvUp時 攻撃力修正アップ 行動後速度修正アップ 消費TPアップ |
| マジカルスパーク |
技 |
Lv×1 最大Lv10 |
2+Lv×3 |
近距離武器装備時、敵一人に強力な雷の一撃を放つ。 LvUp時 攻撃力修正アップ 命中率修正アップ 行動後速度修正アップ 消費TPアップ |
| レインボーフラッシュ |
魔法 |
Lv×1 最大Lv10 |
16+Lv×6(~Lv5) 26+Lv×4(Lv6~) |
敵一列に無属性のダメージ。 LvUp時 魔法ダメージアップ 魔法命中アップ 消費TPアップ 詠唱速度ダウン |
| アクセラレーター |
魔法 |
Lv×2 最大Lv5 |
12+Lv×3 |
味方一人の行動速度アップ。 LvUp時 行動速度増加率アップ 行動後速度修正アップ 詠唱速度アップ 消費TPアップ |
| イリュージョン |
魔法 |
Lv×2 最大Lv5 |
18+Lv×4 |
自身に幻影を作り出し、敵の攻撃を回避する LvUp時 幻影数アップ 効果ターン数アップ 消費TPアップ |
| ソードマスタリー |
パッシブ |
Lv×1 最大Lv10 |
- |
剣装備時、攻撃力にボーナス。 LvUp時 攻撃力にボーナスアップ |
| ダブルアタック |
パッシブ |
Lv×2 最大Lv5 |
- |
通常攻撃時、ときどき2回攻撃。 LvUp時 ダブルアタック発動率アップ |
| 根性 |
パッシブ |
Lv×2 最大Lv5 |
- |
死亡時、HP1で生き残ることがある。 LvUp時 根性発動率アップ |
スキル解説
カバー
- 移動中使用可。
- イリュージョンと併用することで安定した盾役になることが出来る。
- 但し、イリュージョンは非常に長い詠唱時間が問題になるため、同等の効果を持つアイテムを多数入手できるようになるまでは、PLやVLのような安定した盾役にし難い。
- 味方をかばった際、一定確率で効果が消える。
- スキルLvが低い場合、1回で効果が消えることも多い。
- Lv5でも1回で消えることが多々あるため、かけ直しの効率は悪い。
- Lvを上げると行動後速度修正が上昇するので、できるだけ高Lvが望ましい。
- Lvを上げて持続ターンが増えると、イリュージョン等が育っていない場合には返って危険にもなる。
- 育成状況を見て上げていこう。Lv1でもそこそこ役には立つ。
- 全体攻撃に対しては発動しない。
- ぶんまわしなどのランダムターゲットかつランダム回数攻撃の攻撃には1HIT時のみカバーする。
- アヴェンジャー等のカウンターにもきっちり反応してかばう。
- 気絶していてもカバーは発動する。
- 睡眠と石化では発動しない。(石化進行中は発動する)
- 威嚇射撃はカバーできるが、行動阻止効果は無効化できない。
- 一部の敵が使うファミリア等、挑発対象に選べない単体攻撃はかばうことが不可能。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
10 |
14 |
18 |
21 |
24 |
| 最大効果ターン数 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
マジカルバリア
- 移動中使用可能。
- VLのスペルガードの上位互換。VLがいても取得推奨。
- とりあえずLv1取得するだけでも十分役に立つ。
- ダメージ軽減効果は大きいが、効果は1回だけなので過信は禁物。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
22 |
25 |
28 |
31 |
34 |
37 |
40 |
44 |
48 |
52 |
| 最大効果ターン数 |
5 |
5 |
5 |
6 |
6 |
6 |
7 |
7 |
7 |
8 |
| ダメージ軽減率 |
22% |
24% |
26% |
29% |
32% |
35% |
38% |
42% |
45% |
48% |
マジカルチェンジ
- 移動中使用可能。
- 全てのステータスに依存する性質上、終盤になるほど効果が大きくなり実用性が増す。
- 敵のダークオーラの効果(-10%)とは減算相殺する。
- TP消費が非常に激しいので、中盤あたりでは使いにくい。
- SPとTPに余裕が出来るまでは無理に育てなくてよい。
- 最終的にはLvMAXにすべきだが、様子見で少しずつ使いたいなら持続ターンが増えるLv3がおすすめ。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
52 |
60 |
68 |
76 |
84 |
| 効果ターン数 |
4 |
4 |
5 |
5 |
6 |
| ステータス加算率 |
+20% |
+25% |
+30% |
+34% |
+38% |
マジカルスラッシュ
- 近距離全体攻撃。斬属性。行動後速度修正0.90~1.10
- 付加効果はないものの、即時発動する全体攻撃はそれだけで便利。TP消費は高め。
- 真価を発揮するのは強力な剣が手に入ったり、マジカルチェンジを多用出来るようになってから。
- 中盤あたりではHPが低く、前衛に出すのが危険な上、攻撃力の低さからダメージもそこまで期待出来ない。
- ダークオーラは受けてしまうのが欠点。とはいえ、終盤の攻撃力による高いダメージは魅力的。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
36 |
40 |
44 |
48 |
52 |
57 |
62 |
66 |
70 |
74 |
| ATK倍率 |
116% |
120% |
124% |
128% |
132% |
136% |
140% |
144% |
148% |
152% |
マジカルスパーク
- 近距離攻撃。雷属性。行動後速度修正1.08~1.20
- 速度修正に優れ、マジカルチェンジと併用することで驚異的な速度で攻撃を繰り出せる。
- TP消費も低いので、相手の雷耐性にさえ気を配れば非常に使いやすい。
- 近距離攻撃のため、反撃やダークオーラを受けてしまうのが欠点。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
5 |
8 |
11 |
14 |
17 |
20 |
23 |
26 |
29 |
32 |
| ATK倍率 |
125% |
134% |
143% |
152% |
162% |
172% |
182% |
193% |
204% |
216% |
レインボーフラッシュ
- 無属性一列魔法。威力の割には詠唱は短め。
- MPになりたてだとマジカルスラッシュの2~3倍の威力がある。Lv1あれば当面の攻撃手段になる。
- Lvをあげると詠唱が遅くなるので上げ過ぎに注意。
- 特にSO経由だとファストキャストがないので注意。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| 消費TP |
22 |
28 |
34 |
40 |
46 |
50 |
54 |
58 |
62 |
66 |
| 魔法基本値 |
310 |
350 |
390 |
430 |
470 |
510 |
550 |
590 |
630 |
670 |
アクセラレーター
- 移動中使用可能。
- 効果ターンは2ターンと短く、キャンプから使用すると15歩で切れる。
- 非常に有効だが、戦闘中全員に掛け直すのは難しいので、ボスや固定敵の直前に掛けて戦闘に入るのが無難。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
15 |
18 |
21 |
24 |
27 |
イリュージョン
- カバーと併用することで安定した盾役になることが出来る。
- 魔法・固定ダメージを含めたあらゆる攻撃を、発動確率に左右されずに防げることが最大の利点。
- 反面、移動中使用不可であり、長めの詠唱時間が必要となる。
- 幻影の数と持続ターンいずれもが重要になるので、使うならLvMAXが望ましい。
- 一方で、どんな些細な要因に対しても発動してしまうので、毒には注意。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 消費TP |
22 |
26 |
30 |
34 |
38 |
| 最大効果ターン数 |
4 |
4 |
5 |
5 |
6 |
| 幻影数 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
ソードマスタリー
- マジカルスラッシュ等で攻めるなら取得推奨。レインボーフラッシュやSO・ENのスキルを主力とするなら不要。
- 覚えるべきスキルが多いので、高レベルにできるのは終盤。とりあえず少しだけ取っておくのも手。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
Lv6 |
Lv7 |
Lv8 |
Lv9 |
Lv10 |
| ATK倍率 |
103% |
105% |
107% |
109% |
110% |
111% |
112% |
113% |
114% |
115% |
ダブルアタック
- SPが足りないので取得しないほうがいい。
- 加えて、今作ではマジカルスパークが追加されたため、通常攻撃を行う必要性はほぼ無い。
- 限定的だが、雷耐性の高い敵にはスパークよりも通常攻撃の方がダメージが取れたりするので全くの無駄でもない。とはいえ他スキルより優先するほどでもない
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 発動率 |
9% |
12% |
15% |
18% |
21% |
根性
- とりあえずLv1でも取れば生き残る可能性が出てくる。それ以上はSPが余ってからでも十分。
| Skill Lv |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
| 発動率 |
10% |
15% |
20% |
25% |
30% |
コメント
- 物理は道中適正だと半端に感じるのはしょうがない。能力にしろ装備にしろ最終盤から本領発揮だね。 -- 2014-10-19 19:35:05
- Lv30時点でもミニフレッシュに全ツッパして、
スラッシュLv1とスパークそれなりに打ってるだけで十分物理として使えるな。
ボス戦前にはサークルブレイブとかかけれるし。 -- 2014-10-23 03:13:05
- 物理型はレベル70くらいからがスタートだとおもえばいい
そこらへんから取得SPの多さもあって、文字通り加速度的に速く、強くなっていく -- 2014-10-27 14:08:06
- 絶対幸運剣手に入れるまで正直PTのお荷物だった -- 2014-10-27 20:37:09
- 個人的には別塔でフィルス買ってからでも遅くない感じだなー物理MPは -- 2014-10-27 21:29:09
- 複数回行動が圧倒的なので二人連れてるw -- 2014-12-13 10:51:46
- 物語が進むと強くなるって意味ではある意味正しい設定。 -- 2014-12-18 21:22:45
- TP回復エンチャって割合じゃなくて固定だったのね・・・消費する数字のでかいMPなら速度優先したほうがいいな -- 2015-02-02 14:45:09
- イリーナだけはMPじゃなくてMQじゃね? -- 2017-02-08 14:26:50
- 言いたいことはわかるが、それでもMPだからこそあの表情なわけで……WTとかの方がずっとヤバイんだけどそこんところ -- 2017-02-15 22:57:56
最終更新:2023年08月30日 09:31