ミッション攻略 > 02



ミッション概要


怪物の正体は不明。闇の中にあと何体潜んでいるかもわからない。
最悪なのは、地上と連絡がとれないこと。
つまり、俺たちは基地の地下で遭難したも同然というわけだ。
だが、これ以上ここに留まるわけにはいかない。生き残った仲間を探し、脱出する。
民間人、守ってやる、と言いたいが、何がおこるかわからない。
運が悪ければ怪物とはちあわせだ。お前も戦闘に参加する覚悟をしておけ。

マップ
基地(内部) -
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 2 5 52 60
アーマー限界 R/A:424
W:290
F:530
R/A:648
W:430
F:810
R/A:3080
W:1950
F:3850
R/A:5320
W:3350
F:6650
出現する置物 出現数 備考
第一波 非武装ニクス(青) 2 即自壊する
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
4 軍曹チーム
合流不可
第二波
(敵第一波出現と同時)
R:火炎放射器 1 軍曹チームに合流
R:アサルトライフル 1
第三波
(敵第二波出現後、特定エリア進入で出現)
R:アサルトライフル 3 開始地点から見て北1、南2
敵第二波全滅時に軍曹チームに合流
補正0.2倍
第四波
(敵第五波全滅後に出現)
R:ロケットランチャー 2 軍曹チームに合流
R:アサルトライフル 1
出現する敵 出現数 備考
第一波 黒アリ 11
第二波 25 警備モード
第三波 30
第四波 20
第五波 15
第六波 40

ミッション全体コメント

基地内の通路と大部屋を進行し、黒蟻を殲滅するミッション。
大部屋の隔壁は軍曹(紫色のNPCレンジャー)が開放するため、急いで進んでも意味は薄い。
極端に殲滅力が低い武器やネタ武器でも使わない限り、概ね楽にクリア可能。
地下の人工物マップであり壁の直角で死角が多い。不意の接近や自爆に注意。
また、途中天井が高い部屋があり、射程が短すぎると敵の接近や味方NPCによる処理を待つ必要が出てくる。

NPCの全生存を狙う場合は弱体化して死にやすくなっている味方第三波の3人組をどうするかがミソ。
この3人は敵第二波全滅時に軍曹チームへ合流するが、敵第二波全滅後に出現した場合は合流しなくなる。
マトは減るので軍曹指揮下チームの被害は少し拡大するが、出現直後の敵第三波に即殺される事態だけは防げる。

レンジャー

INFERNO

その1
【武器】レパード誘導ロケットM9&T5ストーク
【補助/ビークル】軽量リキッドアーマーE3

何らかの範囲攻撃があるといいが、半径20m超えるとちょっと広すぎる感触。
最後の40匹出てくる所が難所だが、初期武器なら階下まで戻り、1匹づつ釣りだして倒していけば時間はかかるがクリアできる。

※INF縛りの場合はM1の先輩ガチャでY11対空インパルスを引けているとこのミッションが非常に楽になります。
 特に最終波では折り返した坂の下に設置すると壁越しに探知→炸裂して貫通弾が坂を駆け上り、蟻の姿すら見ずに完封できたりします。

もちろんストークやスローター等、自分にとって使いやすい武器が出ているならそちらを使っても何も問題はないです。


いきなりINF縛りでC30爆弾を先輩ガチャで拾えたら楽勝でした。
各パートで軍曹に張り付けたらなるべく後退、敵が表れてレーダーを見ながら頃合いを計って起爆。
討ち漏らした敵はPA-11かグラントM31の引き撃ちで足止めしながらC30爆弾で掃討する。
起爆の際は自爆しないよう爆破範囲には注意。
ちなみにローリング1回の移動距離は大体15mと覚えておこう

軍曹爆弾による攻略
【武器1】C30爆弾
【武器2】T4ストーク
【補助/ビークル】自由(なしでも可)
【AP】500

第一波は普通に撃破し隔壁を開ける所で軍曹に爆弾をセット。
第二波は坂の一つ下部分から軍曹チームを援護しつつ頃合いを見て爆破する。
第三波は軍曹に3つセットし隔壁の扉部分の左右端にセット。爆破後敵を一体残しつつ軍曹に3つセットし丁字路の角2か所にセット。
全滅させると爆弾セットの時間が短いので注意。
第四波は閉まったままの格納庫を過ぎた所で出現するので軍曹チームが前に出るまで待機し、止まった所で出現させる。
第五波は軍曹とその仲間に適当にセット、軍曹チーム停止位置手前の通路の接合部?の上に行くと出現する。
第六波、軍曹と仲間に4つセットし隔壁扉中央に一つセット、待機している味方と会話が始まったら踊り場の先まで坂を下り頃合いを見て爆破。
残りを処理してクリア。

火葬
【武器1】T4ストークAE、モンスーンM3など
【武器2】ヴォルカニック・ナパーム
【補助装備】パーフェクト・リキッドアーマー

要所にナパームを設置して軍曹ごと焼殺する非道プラン。
基本的に軍曹と一緒に行動する。
敵が湧くポイントに到達したら、適当な場所(扉の前など)にナパームを発射し、残敵を武器1で殲滅する。
補助装備はナパームを誤爆した際に脱出しやすくするためのもの。


ウイングダイバー

壁や天井があり敵の湧き場所から離れた遮蔽物及び高所がないため、一撃離脱や一時的な避難が難しい。
初期装備であればライトニング・ボウやパルス・マシンガンで距離を置いて殲滅するのがベターか。

INFERNO

その1
【武器1】ドラグーンランスM2
【武器2】プラズマ・ヘビーキャノン
【コア】ビッグコア(ヘビーキャノンを緊急チャージ無しで撃てるグレード)
【AP】500

ほぼレンジャーの軍曹爆弾と同様の攻略、C爆弾の代わりにヘビーキャノンで味方諸共粉砕する。
第一波は味方と協力して普通に倒す、第二波は軍曹チームが曲がり角に到達した辺りで一発発射。
二発目をチャージして軍曹たちに敵が集まった所で第二射、残りをランスで仕留める。
第四波は敵が集まってきたところで丁字路の天井に発射し後は生き残りを倒す。
第五波は出現と同時に天井あたりに発射で全滅。
第六波も軍曹に群がってきた辺りで発射し全力後退、曲がった先の坂の下からでも壁に撃てば壁越しにあたる。


電撃祭り
【武器1】ライトニング・ボウM5
【武器2】サンダークラスターα
【コア】自由

普段は軍曹と一緒に行動し、蟻が湧くポイントにサンダークラスターを設置していく。
サンダークラスターで足止めしている間にライトニング・ボウで蟻(と軍曹たち)を感電死させよう。


エアレイダー

屋内ミッションなので当然だが、要請系は殆ど使用出来ない。
ZE-GUNやリムペットガンで堅実に倒していこう。

INFERNO

その1
【武器1】ロボットボムD型
【武器2】デコイ〔ブルー〕
【武器3】バスターボム
【ビークル】何でも
【AP】1000

第一波を倒したら隔壁の所からロボットボムで上階の敵を爆破する。
第三波は通路にデコイをセットしてから開ける、デコイを起動と同時に隔壁まで後退し先ほど同様ロボットボムに頑張ってもらう。
第四波と第五波も同様にデコイをセットして階下から攻撃。
第六派は先行して仲間の周りにデコイを隔壁ぎりぎりにセット、軍曹チームが待っている味方と会話を始めたら下の部屋の隔壁がある方と反対の角まで移動。
上階の敵が角に集まってくるのでデコイをセットし起動、少し戻った位置からロボットボムで攻撃。
直接下から狙うこともできるがたまに早く反応したロボットボムで自爆するので安全を取るならこの方法。


テクニカル
【武器1】ZERA-GUN
【武器2】FZ-GUN MD
【武器3】バスターボム、ガードアシストガンGなど
【ビークル】デプスクロウラー Sレンジカスタム

特に作戦などなく、軍曹たちと一緒に手持ちの武器とビークルで戦っていくだけ。
デプスクロウラーの上にセントリーガンを設置して戦闘するのもいい。
軍曹にガードアシストガンGをくっ付けておくのも悪くない。


フェンサー

INFERNO

その1
【武器】FG10ハンドガトリング

FG10ハンドガトリングを軍曹チームの後方から撃ってれば、軍曹チームが倒れるころには敵は数体だけなので何とかなる。
射撃が途切れないようにしておけば危機的状況になることはほとんど無い。


跳弾祭り
【武器1】30ミリキャニスター砲x2
【武器2】ガリオン3Rバースト機関砲、デクスター自動散弾銃Gなど
【補助装備】V2スケルトン、マルチチャージャー3-3など

キャニスター砲の跳弾で敵を減らし、取り回しのいい武器2で殲滅するプラン。
前に出ると集中攻撃を受けるので、なるべく軍曹の近くで戦おう。
爆発物を使うのもいいが、NPCも巻き込みやすいので注意。


跳弾別解
【武器】ダイナモ・ブレードM2、フォース・アックス
【補助装備】V2スケルトン、マルチチャージャー3-3など

キャニスター砲の代わりにブレードの跳弾を使うプラン。
味方を巻き込まないというメリットはあるが、射程距離が短いため接近戦を余儀なくされるリスクがある。


オンライン

INFERNO

狭い上に敵がアクティブなので誤射に注意。オン特有の敵HP上昇もあり、単騎突出は許可できない(大概のミッションがそうだが)



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月01日 17:37