ミッション攻略 > 88



ミッション概要


大変です。居住区域にテレポーションアンカーが落下。
アラネアが転送されているようです。ただちに現地に向かってください。

マップ
浄水場のある街 晴れ
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 22 42 72 99
アーマー限界 R/A:1249
W:806
F:1562
R/A:2548
W:1618
F:3186
R/A:4831
W:3044
F:6038
R/A:11323
W:7102
F:14154
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:ショットガン
┗R:ショットガン
6
出現する敵 出現数 備考
第一波 黒アリ 12 待機モード
蜘蛛 12
赤アリ 8
アンカー 4
┣黒アリ 7×2 攻撃モード
┣蜘蛛 7
┗赤アリ 4
黒アリ 15
アラネア 9

ミッション全体コメント

アラネアのネットが天蓋状に覆っていて、4つのアンカーが防御されている。
「アラネアが転送されているようです」とあるが、アラネアは初期配置でありそれ以上増えない。
天蓋ネットの耐久度はINFで6万ほどで、本部が心配している程には高くない。アンカーも初期位置から充分狙撃可能。

敵は市民を攻撃する手前グループとアンカーを守る奥グループに分かれており、手前グループは最初からアクティブ。
奥グループはすべて待機モード。しかし、削ろうにも密集しすぎているので一網打尽を狙う方がおすすめ。
開始からしばらくは大量の市民が囮になってくれているので、その間にアンカーを破壊できれば一気に楽になる。
市民ごと範囲攻撃で先制攻撃を仕掛けよう

レンジャー

INFERNO

プロミネンス攻略
武器1: プロミネンスMA
武器2: TZストーク または MEX5エメロード
補助 : EXレーダー支援システム
AP値 : 200~

レンジャー隊と合流し、一つ左の交差点に移動します。(または適当に後退。)
移動しながら正面に見えたアラネア等をプロミネンスで撃つのも良いです。

移動先の交差点から、天蓋ネット上のアラネアをプロミネンスで攻撃します。
この攻撃でアラネアを撃破するか、または天蓋を破ってアラネアを落とす事で、
テレポーションアンカーをロック可能にします。

以降、怪物共を制圧しながらアンカー、及びアラネアをプロミネンスで攻撃します。
アイテム回収はアラネアを残した場合、その攻撃に注意が必要です。

スナイプ攻略
武器1: TZストーク等近接武器
武器2: ターミガンHAZ
補助 : 救難支援装備5

開幕友軍と合流し、正面の道路を前進。
市民がいる間に、右手方向に伸びる道路のアラネアまで始末する。
以降、接近してきた敵を引き撃ちでさばきつつ、
余裕が出たところで初期配置地点の前方まで進んで広場のアンカーを狙撃、の繰り返し。
この位置であればアラネアからの攻撃を受けず、
アンカーの投下間隔もさほど速くないため十分余裕はある。
広場のアラネアはアンカーを全て破壊した後に倒す。


ビークル攻略
【武器】スローターEZ、MEX5エメロードなど
ビークル】イプシロンブラスト自走レールガン(HU04ブルートSA9)

ビークルでアンカーを破壊するプラン。
武器は蜘蛛とアラネアの処理ができれば何でもいいが、ここではショットガンとミサイルをチョイスした。
前進するとNPCがアラネアの糸に捕まりやすいので、必要以上に前進しないようにしよう。

NPCと合流したら手近のアラネアとネットを破壊し、スタート地点に戻る。
ミサイルを乱射して功績を稼ぎ、ビークルを要請する。
接近する雑魚を処理しながらビークルでアンカーを破壊する。
アンカーと雑魚を殲滅したらビークルに乗って公園に突撃し、残ったアラネアを処理してクリア。


ウイングダイバー

INFERNO

私のガイストは、もう抑え切れませんよ!
武器1: ガイストD
武器2: ミラージュ15WR
コア : ビッグバン
AP値 : 150~

レンジャーと合流し、一つ左の交差点に移動します。
ガイストで何もかも薙ぎ払います。
怪物が近付いてきたら適宜後退してミラージュで制圧します。

この交差点ではテレポーションアンカーに射線が通らないので、
手近なアラネアを排除したら開始位置付近に戻りアンカーを攻撃します。


正面突撃
武器1: 怪物処理用の武器(射程的にドラグーンランス系がいいかも)
武器2: プラズマ・グレートキャノン
コア : キャノン数発撃てる程度のコア(ビッグバンは不要)

レンジャー隊と合流したあと正面のアラネアをキャノンで落とし、そのまま前方の交差点まで進軍。
右側のアラネアを落としてから交差点手前を防衛線にして怪物を迎え撃つ。巣も破壊しておけば新鮮なデコイが4体増える
怪物処理が落ち着いたら右手のビル裏に隠れているアラネアを落としてから再び防衛線まで戻ってキャノンでアンカーを折りながら適宜怪物を処理。
アンカーを折り終えたら後は残った怪物とアラネアを片付けて終了。
怪物のラッシュが緩く、地形も迎撃しやすいので怪物処理中に遠くのアラネアから糸が飛んで来たりしない限り危ない場面はほとんどない。


遠距離から隊員達とじっくり安全プラン
武器1: EXグレイプニール
武器2: プラズマ・グレートキャノン
コア : ビッグバンコア

遠距離からグレートキャノンでアラネア・キング・アンカーを沈め、近寄ってきた蜘蛛達はEXグレイプニールと味方の隊員達に任せるプランです。ここはアイテムのドロップもかなり多く、回復に困る事もないので、基本的に引き撃ちで攻撃を行っていればINFERNOであっても隊員達含めてほぼ無傷で任務を遂行出来ます。

キャノンでキングやアンカーを落とした後、敵の方向へ向かってグレイプニールを投擲し、そのまま後ろへ下がり、一通り片付いたらまた次の目標を落とすという事を繰り返すだけです。ビッグバンであればEXグレイプニールは発射数が多い事もあり、一つ目が発射し終わる前に二つ目が投げれる為、単発の威力は劣るものの、αより使い勝手がいいですし、蜘蛛達をいなすには十分です。

また、キャノンも割とバンバン撃てるので、遠めから迫ってくる蜘蛛の集団をまとめて倒すのにも役立ちます。キングはINFERNOでもキャノン3発程度で倒せますし、当てると吹っ飛んで何も出来なくなるので完封も可能です。

最初の広場の辺りはアラネアが多いので、そこだけ気をつければ、後は焦らず順番に端から落としていけば何事もなく終わるかと思われます。

エアレイダー

INFERNO

正攻法
【武器1】105ミリ速射砲Z (またはバルカン砲M2)
【武器2、3】戦闘爆撃機KM6 プランZ4、バルジレーザー照射モードZ、スプライトフォール マキシマムなど
【ビークル】ニクス レッドガード

アンカーを天蓋ごと空爆で破壊する作戦。
武器は開始地点付近からアンカーまで届く射程があるならなんでも良いが、要請ポイント式だけだと弾切れになる可能性があるので、1つはガンシップ系の武器を用意しておきたい。
開幕はレンジャーと合流し、目の前にいるアラネアを武器1のガンシップ系要請で倒す。
以降はほとんどその辺りから動かずに、市民が囮になってくれている間に、機銃掃射や衛星兵器で全てのアンカーを迅速に破壊する。
ガンシップ系要請も射程の☆が上がっていれば、アンカーまで届くはずなので一緒に要請するといい。

アンカーを破壊し終わったらニクスに乗って、市民が消えた後に向かってくる蟻・蜘蛛の群れを殲滅する。
それさえ終われば残りはアラネアだけになっているはずなので、ニクスに乗ったままアラネアを倒して回る。
ニクスに乗っていればアラネアの糸を無力化できるので、まず負けることはないが、
ビル陰の狭い路地にアラネアが隠れていると、ニクスでは接近できないことがあるので、
そういう敵は後回しにして、他の敵を片付けた後でガンシップなり衛星兵器なりで始末する。


テンペスターに捧ぐ
武器1: テンペストA3
武器2: テンペストAT
武器3: テンペストATS
ビークル: ニクス レッドガード
AP値 : 200~

レンジャー隊と合流しながら、テンペストA3、ATを要請、
一呼吸おいてテンペストATSを要請します。

A3を正面のアラネアに落として網を破ります。
AT、ATSは、右側の公園(?)の土手の上から見える二基のテレポーションアンカーの
右側を標的にします。
テンペストのレーザーガイドがそこまで届くランクである必要があります。

ATで天蓋を破り、ATSでテレポーションアンカーを一掃します。
ATSの誘導は少し遅らせます。
ATよりATSの方が高速らしく、連続要請して切り替えて同時誘導していると、
ATSが追い越す場合があり、誘導が難しいのでタイミングをずらします。

アンカーを片付けたらニクスを要請し、残敵を焼き払って大勝利です。


もっと雑に押し潰したいです!
【武器】戦闘爆撃機KM6 プランZ4、重爆撃機フォボスZ プラン4、重爆撃機フォボスZ
【ビークル】ネグリング自走ミサイルXEM
【アーマー】初期値で可

こういったミッションではエアレイダーの攻撃力が輝く。
開幕KM6を呼んでネットを一掃し、爆撃機で敵の群れを吹き飛ばす。
爆煙がある程度引いたところでアンカー群にKM6を要請し順次破壊。
ネグリングは都度呼んでおき、抜けてきた敵の処理や功績が切れたときに使う。
粗方片付いたら、大抵アラネアがどこかに逃走しているのでネグリングでプチプチして任務完了。回収タイムを挟んでも良い。


安全重視
【武器】高速爆撃機KM6FX、重爆撃機フォボスZ プラン4、ZEXR-GUN
【ビークル】ブラッカーA9

派手な爆撃だけでなく雑魚の迎撃用にセントリーガンを用意した安全プラン。
始まったらNPCを回収し、前方のネットに向けて高速爆撃機KM6FXを要請してネットを破る。
後は重爆撃機フォボスZで雑魚を蹴散らしながら高速爆撃機KM6FXでアンカーを破壊する。
アラネアだけになったらビークルに乗ってアイテムを回収し、アラネアを殲滅してクリア。

功績が足りなくなったら、セントリーガンやビークルで雑魚を攻撃して稼ごう。
ビークルは何でもいいが、ブラッカーやグレイプ等の機動力と攻撃能力を両立している車両が適している。


フェンサー

INFERNO

正攻法
【武器1】グレート・シールド & ブラストホール・スピアMS
【武器2】NC290ハンドキャノン×2 (または35ミリ バトルキャノン砲×2)
【補助装備】砲口安定化装置S式 & ダッシュセル5

アンカーを長距離射撃で破壊する作戦。
武器1は蟻・蜘蛛退治用の近接装備なので、盾槍に限らず好きな武器でいい。
武器2は長距離からのアンカー破壊用。ハンドキャノンとバトルキャノンのどちらを使うかはお好みだが、ハンドキャノンの方がアラネア退治にも使いやすいか。

開幕はレンジャーと合流し、目の前にいるアラネアを倒しつつ、そのネットを破って射線を通す。
以降はほとんどその辺りから動かずに、武器2で全てのアンカーを破壊する。
前方で市民が囮になってくれているので、よほど武器性能が悪くない限りは、敵が向かってくるまでに破壊完了する時間的猶予は十分あるはず。

アンカーを破壊し終わったら、アラネアの糸が届かない位置(線路の高架下辺り)まで後退し、市民が消えた後に向かってくる蟻・蜘蛛の群れを武器1で殲滅する。
それさえ終われば残りはアラネアだけになっているはずなので、もはや消化試合。
基本は武器2の射撃武器で遠くから攻撃し、糸に捕まって引き寄せられたら武器1に切り替えて撃破しよう。
アラネアしか敵が残っていないなら、たとえ糸に捕まったとしても大したダメージは受けないので、よほどの低体力でない限りやられることはないだろう。


ミサイル制圧戦
  • ここはオフラインミッションだ。楽しめ。
  • 街が大惨事だ。楽しめ。

武器1: FGX高高度強襲ミサイル×2
武器2: 近接戦闘装備
補助1: マルチチャージャー
補助2: 任意
AP値 : 250~

逃げ遅れた市民と街が大量の侵略生物α、β、ミサイル、アンカー、そしてアラネアによって襲われる悲劇のミッション。
プライマーによる侵略生物の物量に文明を破壊せしめんとばかりに降り注ぐミサイルの雨の惨劇に耐えながら市民と街の安全を祈り、全ての脅威を排除しましょう。
レンジャーと合流し、後退しながら手前の敵からミサイル攻撃を繰り返します。どこか高めのビルにでも登ると見晴らしがよくいい感じです。
適度に天蓋のアラネアを狙うつもりで攻撃します。
たまにジャンプして様子を伺い、敵が薄い隙に前進して、
テレポーションアンカーをロック、攻撃します。
ちなみに、性能が良いFGX高高度強襲ミサイルなら開始位置から後ろでもテレポーションアンカーにロックが届きます。-楽しい花火会場だ!

その内終わります。


ブレード狙撃
【武器1】ダイナ・フォースブレードx2
【武器2】FGZハンドガトリングx2
【補助装備】マルチチャージャー4-3、VZスケルトン

キャノン砲で狙撃するのが苦手または嫌いな人向けの狙撃プラン。
ダイナ・フォースブレードのマキシマムでアンカーを遠距離狙撃する。
ブレードのダメージが★9なら、アンカーは四発で破壊できる。

始まったらNPCと合流して、手近のネットとアラネアをガトリング二挺斉射で粉砕する。
後はアンカーの狙撃と雑魚の迎撃を繰り返し、アンカーを全て破壊する。
アラネアだけになったら公園へ突入し、アイテムを回収しながらアラネアを始末してクリア。


オンライン

INFERNO

アンカーが固まっているのでエアレイダーがいれば楽勝。空爆要請とバルジレーザーでいつの間にか大多数の敵は吹っ飛んでいる。
レンジャー4人などで挑む場合は、まずアラネアから潰していこう。感覚としては、そのまま怪物の群れに突っ込むより、
外側から押し包んでいくようなイメージを持つこと。アラネアに引き込まれると怪物の群れへ蟻地獄のように吸われていく。
アラネアやアンカーを遠距離から攻撃できるようなMR100ファングやイプシロンブラスト自走レールガンなどを所持していきたい



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年12月12日 04:07