ミッション概要
市街地が怪物に制圧されました。
地下からビルを食い破り、地上へと出現。
陥落まであっという間のできごとだったようです。
まだ街には市民が残っているはず。
ただちに奪還作戦を開始します。
マップ |
高層ビル街(広い線路) |
快晴 |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
25 |
47 |
75 |
99 |
アーマー限界 |
R/A:1374 W:884 F:1718 |
R/A:2836 W:1798 F:3546 |
R/A:5096 W:3210 F:6370 |
R/A:12232 W:7670 F:15290 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
5x2 |
合流不可 敵第一波出現後合流可能 |
F:デクスター自動散弾銃 ┗F:デクスター自動散弾銃 |
5 |
第二波 (敵第四波出現後敵数100以下) |
W:マグ・ブラスター ┗W:マグ・ブラスター |
5 |
|
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
緑アリ |
30 |
左正面のビル |
緑小アリ |
10 |
第二波 |
緑アリ |
100 |
右奥のビル |
緑小アリ |
20 |
第三波 |
緑アリ |
150 |
左奥のビル |
第四波 |
緑アリ |
100 |
右側奥のビル |
緑小アリ |
100 |
右側手前のビル 6秒後出現 |
第五波 |
緑アリ |
60*3 |
左側のビル3つ 2つ目は4秒後、3つ目は10秒後出現 |
緑小アリ |
15*3 |
第六波 (第五波敵数60以下) |
緑アリ |
20*2 |
HARDEST以上 左奥と右側のビル 2つ目は1.2秒後出現 |
緑小アリ |
50*2 |
ミッション全体コメント
緑蟻の初登場ミッション。
総数735~875体の緑アリたちが、すごい数と速さで迫ってくる。
初見では驚くだろうが、終盤ミッションにしては簡単な部類なので、よくアイテム稼ぎにも使われる。
詳細な方法は、
稼ぎページを参照のこと。
出落ちを狙う場合は場所を覚えよう。第5波は2点から発生する。
なお、このミッションに限ったことではないが、緑蟻の出現予定の建物は破壊不可能なので、あらかじめ出現地点を潰しておくといったことはできない。
代わりに予定位置の建物以外を整地することで出現地点を確認することはできる。
左前線路脇手前
右斜め奥2つ目
左斜め(第1波の左奥)
右斜め(第2波の手前)
左後ろ斜め、左後ろ線路脇手前
レンジャー
INFERNO
貫通持ちのアサルトライフルか火炎放射で引き撃ち。
ファイアーネレイドも有効だが高度が低いと普通に撃ってくるので注意。
火炎祭り
【武器1】T4ストークAE、MXRシリウス、マグマ砲など
【武器2】ヴァラトル・ナパームZD、フレイム・ガイザーDA、ヴォルカニック・ナパーム
【
ビークル】EF31ファイアーネレイド
NPCと歩調を合わせ、最速で合流する。
緑蟻が出現したら、出現した方向にナパームを置きつつ貫通武器や火炎放射器で応戦。
ネレイドが要請可能になったらすぐに要請し、隙を見て搭乗する。
後は低空でホバリングしつつ蟻を消毒するだけ。
NPCが全滅したなら、上昇して無誘導爆弾を使ってもいい。
なお、HU04ブルート ヘルフレイムはすぐに壊されるのでファイアーネレイドの代わりにはならない。
『EDF4.1』からの最善対策をすれば簡単に捌けるはず。
【武器1】マグマ砲(Lv83)(後のマグ君)
【武器2】リバースシューターX(Lv78)(リバちゃん)
【補助装備】探知機5型
【アーマー】500〜1000
たまに死ぬ時もあるプランだけど簡単とは?
- ※PS4版で試したプランである。
- マグマ砲は弾数とリロード時間が★付き、ダメージは☆5くらいから。
- ダメージは「できれば」★を付けたい
- リバースシューターXは効果範囲が★付き、噴霧数は☆5〜7、回復量は☆6〜8から。
- これらはM82「ベース228奪還作戦 撤収」でかき集めるといいだろう。
- 開幕、NPCとはまだ合流できないので歩調を合わせる。
- 合流可能になった瞬間に速やかに合流するためだから。
- 合流したら味方と共に緑蟻の大群に突撃。
- 第一波は40匹と数が少ないため、割と無事に捌けるはず。
- というわけでリバシュは不要。
- 第二波は緑酸噛蟻120匹。
- ここでも緑蟻の大群に仲間と共に突撃。
- 先の3倍ほどの数だけんど、こちらも問題無く燃やし尽くせることだろう。
- ここからの要注意点だけど、絶対に味方の中から突出したり一波ごとのリロードを忘れないこと
(絶対は絶対にないという言葉の通り失敗することもあるよね)。- 突出してしまったらマグ君とはいえ撃ち漏らしが出てしまう。
- で、そのマグ君を抜けた撃ち漏らしが裏に回ろうとするのを防ぎ、倒してくれるのが味方である。
- 一波ごとにリロードは理由は誰でもわかる。
- 第三波、緑酸噛蟻150匹。
- 第三波の数は第二波の1.25倍。
- とはいえ、やることは変わらない。
- 第四波、緑酸噛蟻200匹。
- ここからPS4では処理落ちしてくる。
- 第四波の数は第三波の1.3333・・・倍。
- ここでは2箇所から来るため、前進してしまうと挟まれてしまう可能性が高いからここはあえて線路で待機しておく。
- そうするといい感じにまとまるのでまとまったところを燃やし尽くそう。
- あ、そうだ忘れてた。これ言っとかなきゃ。
- 戦う場所は全部線路付近。
- 線路にいても別に電車が走ってきて轢いて即死ということや交通法違反になったりはしないため、安心して陣取ろう。
- あくまで自分が戦いやすくて決めた場所ゆえどこでもいい、できれば平坦で広い場所がいいかも。
- 第五波、緑酸噛蟻225匹。
- 第五波の数は第四波の1.125倍。
- 倍率が少しずつ下がっているとはいえ、多いに越したことはない。
- 第六波、90匹。
- 第六波の数は第五波の0.4倍。
- 遂にここまで少なくなった。
- 残っている第五波緑酸噛蟻と合わせると150匹。
- これだと0.6666・・・倍。
- もう小数点以下まで来た。
- やること変わらず以下省略させていただこう。
- 健闘を祈る。
- そういえば日本人歩兵は大和魂の塊と聞いたことがあるから、日本人ならその大和魂を燃やして頑張ってくれ。
ウイングダイバー
INFERNO
推奨:レイピア+自由(特殊兵器がおすすめ)
レイピア…オススメ。かすっただけで消し飛んでいく。射程は短いが相手は怯みで攻撃態勢に入れないので問題ない。攻撃範囲が狭いので派手な一網打尽はできないが安定。
雷撃系…低燃費で射撃継続時間の長いライトニングボウ等はかなり効果的。近距離では反射ダメージで自爆するので後退は必須。殲滅速度はレイピアと大差ないが少し遠くまで届く。
パルス系…パルス弾自体は有効だが、近距離で自爆ダメージを貰いやすい上に、動くと弾道がブレるので武器としては実はあまり向いていない。
リフレクトロンレーザー…撃ちはじめの制圧力は中々だが、残弾が減ってくると弾幕がショボくなる。あえて使うなら雷撃系の方が良い。
プラズマ系…中空に飛んで足元に落とせば一網打尽にできる。しかしENを消費しやすく後半の猛攻ではENが続かないので他の武器との併用前提。出現位置とタイミングを覚えてグレートキャノン等を打ち込めば理論上は全て出落ちできるが非常にシビアなので非現実的。
ミラージュ…比較的有効だが、敵が多すぎて15体ロックでも追いつかない。立ち位置が良ければいい具合に倒せるが後半の複数同時出現への対処が難しい。ビッグコア系なら処理速度は余裕だが今度は本体の遅さが問題。オンでの後衛としては優秀。
ゴーストチェイサー…お立ち台さえ確保できれば余裕かつ最速で処理できる。ビッグバンでは位置確保できないのでVMラッシュ辺りが最適。画面内には強いが包囲されると対処不能なので後半の立ち位置が問題。
特殊兵器…効果時間中は良い働きをする物が多い。有効武器を持っていれば片手で足りるのでもう片手に持っておくと便利。ただし単独で制圧しきるには弾幕も持続時間も足りないのであくまで補助。
いずれも包囲されると背後からの攻撃が危険なので、出現位置・味方の位置を見る、引き撃ちする等で前に集めて処理する事。
戦法②
【武器1】レイピア系
【武器2】ゴーストチェイサーDA
【コア】VMジェットコア
開幕左後ろのビルの最上階の端のでっぱりの上に移動。仲間は合流せず囮にする。そこからチェイサーで射撃。第4波(2方向からのもの)が終わったら、合流しないように気をつけて中央へ。
その後の5波は、最初3箇所。時間をおいて2箇所から挟むように出現するので、余裕があればコーストをピョンうち。緑アリが近寄ってきたらレイピア引き撃ちで安全に処理できる。画面端にいったら飛び越えて往復。ダイバーが援軍でくるが囮にする。なんなら仲間は静観して全滅させたほうが回収余裕が出来て楽。
とにかく最後は囲ませなければよい。ジェットコアならば簡単に孤立できるのでオススメ。最後のアイテム回収も残したアリを振り切って高速で回収しやすい。
また1〜4波は殲滅にも余裕があるので、なるべく中央味方に絡んだのを見計らって倒すと後々回収しやすい。無傷でも勝てるが、回収中の事故などを考えると体力は1000はほしいか
超兵器頼り
【武器1】サンダーオーブ
【武器2】サンダークラスターα、レイピア・ノヴァなど
【コア】ビッグバン・コア
サンダーオーブを投げ続けるだけでクリア可能。
ただし自爆や緑蟻の接射でダメージを受けやすく、アーマーが低いと危険。
サンダークラスターαよりレイピアを持っていく方が安定するかもしれない。
その4
【武器】スパイン・ブラスターZM(スパイン・ブラスターZAM4)、ボルト・マキシマムガン
【コア】VZプラズマコア
あまり使われないスパイン・ブラスターを無理やり使った攻略プラン。
スパイン・ブラスターで薙ぎ払い、リロード中はボルトガンで攻撃するだけ。
レイピアより遠くから攻撃できるのは悪くないが、素直に電撃だけを使った方が楽かもしれない。
エアレイダー
INFERNO
【武器】重爆撃機ウェスタDA、FZ-GUN MXなど
【ビークル】自由
ウェスタやセントリーガン系で結界を張り続ける。
要請ポイントが溜まったら適当なビークルを呼んでコンバットバーナーやインシネレイターで焼くなり、エウロスで飛ぶなりご自由に。
バルガはNG。恐ろしい勢いで食い尽くされる
wave間に微妙に残った蟻は素早く処理しないとウェスタの効果時間が切れるので宜しくない。
爆撃要請は早めに行うのと、同種の爆撃機への複数要請は1つずつ順番にしか行えない点に注意。
ウェスタのプレイヤーへのダメージはかなり低いので多少当たっても問題ない。
上のを少し変えた物
【武器1】FZーGUN MX
【武器2】ZEXRーGUN
【武器3】出落ち用のフォボス プラン4やフォボスZ プラン4などの広範囲爆撃 要請ポイントは出来る限り星が高くないと3波で使えない
【ビークル】ニクス 耐久が高く火炎放射器持ちが好ましい
1波はフォボスで出落ち 出来る限り数を減らそう
2波はFZーGUN MXで燃やそう これだけで防げる
3波はフォボスZのリロードが終わっている筈なので出落ち 味方に当たるか当たらないかの所を爆撃範囲の開始位置にすると多く巻き込める。
出落ちが出来たらビークルを要請出来るぐらい溜まってるのであとは乗って燃やそう 途中でフォボスで爆撃したりGUNを設置したりすると早く終わる。
誤爆祭り
【武器】スプライトフォール デストロイ、FZ-GUN MX、ZEXランチャー
【ビークル】ニクス レッドガード、コンバットフレーム ニクスZC
スプライトフォール デストロイの低火力を利用した鬼畜プラン。
頻繁に誤爆が発生するので、最低でも誤爆に耐えられるだけのアーマーが必要。
NPCと合流したらセントリーガンで功績を稼いでビークルを要請する。
ビークルに搭乗したら、敵が出現する度に自分がいる場所にスプライトフォールを要請して味方ごと敵を殲滅していく。
ビークルならスプライトフォールにも耐えられるが、なるべく早めに離脱しておこう。
フェンサー
INFERNO
連れて帰ってやる、死ぬな! ※要DLC1
【武器】フォースブレードMAXE x2、裏は不要(強いて言えばリロード対策にMAXEをもう1セット)
歩兵への誤射がなく、大きな貫通攻撃判定を同時に6つ、400m先まで飛ばすスペックは、このミッションのためにあると言っても良い。猛烈な勢いで赤点が消えていく様は実に愉快。
というわけで味方集団の中で最大チャージを振り回していれば終わる。NPCを生還させたい場合にどうぞ。
DLC?うるせえ! NPC?うるせえ!
【武器1】デクジャクなどの高機動装備
【武器2】ヘルフレイムリボルバー*2
【補助】マルチチャージャー、砲口安定化装置
味方とは合流せず、少し前に出る。緑アリが出てきたら、ヘルフレイムでぐるぐる回転するだけで敵が溶けていく。
割と被弾するのでアーマーが無いと死にやすいのと、後半は味方に気を使う余裕が無くなるのであっちこっちに飛び回っては炎を撒きまくる。
回転するよりブーストジャンプしながら、空から焼いた方が安全かもしれない。
NPC!許せ!
【武器】クエイク・ハーケンZD、デクスター自動散弾銃(クエイクを確実に当てるため高機動型
フェンサーが欲しいのでなるべくジャンプブーストができる武器)
裏はほぼ不要
【補助】アドブースター、ダッシュセル
味方とは合流せず、取り残された味方に群がる緑蟻にめがけてただクエイク・ハーケンをぶっぱなすだけの簡単なお仕事。
たまにデクスターで取りこぼし、または近づきすぎてハーケンが当たらない敵を粉砕。
もちろん味方はどんどん死んでいくが、どうせただの囮なので特に困ることは無い。
二刀流
【武器】フォース・ブレードMAx2、フォース・アックスx2
【補助装備】ダッシュセル5、VZスケルトン
ブレードまたはアックス二刀流でマキシマム斬撃を連発して蹴散らすプラン。
フォース・ブレードMAXEを使えば楽だが、なくても問題なくイケるのを確認。
線路は斬撃が吸われるので、なるべく周辺の道路で戦おう。
ハンマーのような防御効果がないので、NPCの後ろから斬撃を飛ばすと安全。
それでも緑蟻の接射でダメージを受けやすいので、ある程度のアーマーが必要。
ローラーコロコロ
【武器】ヴィブロ・ローラーD9x2
【補助装備】ダッシュセル5、VZスケルトン
ローラー二刀流で緑蟻を掃除するプラン。
そのままNPCごとヴィブロ・ローラーD9で轢殺する。
動作が遅いためか緑蟻の接射を受けやすく、被ダメージが大きい点に注意。
オンライン
INFERNO
オンライン補正が入っているとはいえ元の敵HPが低すぎるため、適正ランクであれば火力不足にはほぼならない。
参考までに、オンINFかつ1人or4人でも緑アリのHPは1062。これを超える単発威力を持つ武器を使えれば確実に戦力にはなる。
むしろオフラインと違い死んでしまっても味方の救助があるため、多少攻撃力が高いと言ってもほぼオフより簡単と言える。
ガチ装備でサクッと終わらせてしまうのもいいが、メンバーに迷惑をかけない範囲で普段使わない兵科・装備を練習がてら使ってみるのもアリだろう。
最終更新:2025年04月20日 19:28