ミッション攻略 > 69

M68:巨塔落下 ≪ 前 | M69:大いなる怪魔 | 次 ≫ M70:空戦機


ミッション概要


β型侵略生物が市街地に侵入。
最も現地に近い[[フェンサー]]チームが駆除に向かいました。援護してください。

マップ
団地 曇り
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 17 33 67 96
アーマー限界 R/A:1067
W:692
F:1334
R/A:2128
W:1355
F:2661
R/A:4443
W:2802
F:5554
R/A:9997
W:6273
F:12497
出現する味方 出現数 備考
第一波 F:デクスター自動散弾銃
┗F:デクスター自動散弾銃
5 補正0.7倍
出現する敵 出現数 備考
第一波 大蜘蛛 5 うち1体は強制アクティブ
蜘蛛 3 開始位置付近
アクティブ
蜘蛛 5 初期市民付近
アクティブ
蜘蛛 78 大蜘蛛の取り巻き
待機モード
銀大蜘蛛(HARDEST以上) 1
蜘蛛(HARD以下) 10
銀蜘蛛(HARDEST以上) 7
第二波
(HARDEST以上)
(敵数45以下)
グレイ(アサルト) 1×2 左右に半分ずつ
蜘蛛 18×2
銀蜘蛛 2×2

ミッション全体コメント

キング(大蜘蛛)の初登場ミッション。初期配置の蜘蛛は市民に攻撃しているもの以外全て待機型。
蜘蛛中心なので必然的に難易度が高くなりがちで、移動経路を考えておかないと糸に巻かれて死ぬ。
なお、何の嫌がらせかフェンサー隊の体力が前後のミッションのNPCより3割ほど低く、油断すると死んでしまいやすい。
なのでフェンサーのお守りが必須となる。くれぐれもキングに攻撃の機会を与えないこと。

難易度HARDEST以上では変異種が混ざり、途中で左右からコスモノーツ(グレイ)2体を含む大量のアクティブ増援が押し寄せる。
第二波への対策も兼ねて慎重に釣って戦うのが安全。

レンジャー

INFERNO

その1
【武器】プロミネンスMA+MEXエメロード
ビークル】フリージャー タイプZ

味方を指揮下に入れ、エメロードを撃ちつつ後退。フリージャーを要請可能になったら直ぐに呼ぶ。
その頃にはキングが接近しているのでバイクで距離を取り、外周を回ってミサイルを使い分けて攻撃する。
問題は増援で外周近くに出現するので出現直後だと敵のど真ん中を突っ切ることになりかねない。
引きつけたりルートを一時的に変えるなりしてうまく外周をクリアにしよう。
コスモノーツは自分を追尾せず、待ち受けるシチュエーションになることがある。
射撃が正確なので耐久力の低いバイクでの通り抜けは危険。
追撃の流れに乗っていない孤立した敵がいたら率先して攻撃しておくべき。


エロメード大作戦
武器1: MEX5 エメロード
武器2: FORK-X20
補助装備: E3レーダー支援システム
アーマー: 2000~

エロメードで小クモを蹴散らして大勝利する作戦です。
連射速度を加速するためのレーダー支援システムですが、ロック距離も伸びてしまうので
待機敵群をロックしてしまわないように、ロックサイトの操作には細心の注意が必要です。
また、キングをミサイルで釣る事になるため、一匹だけ離れたタイミングを見極める必要があります。
キング二匹が襲って来たら概ね再出撃します。

キング、銀クモはMEX5エロメードの手にも余るので、FORK-X20で連続爆発を与えて転がします。
小クモと混ざってキングが襲ってきた場合は、キングを先に転がすようにします。
FORK-X20の狭いロックサイトでジャンプが大きいキングを確実にロックします。

最初はフェンサー隊と合流し、南側(後方)の外周路から西側に移動しながら、エロメードの
ロックサイトに待機群が入らないように、アクティブ敵のみロックします。
南西の外周路角に到達するまでに殲滅を試みます。
以後、キングを一匹ずつミサイル攻撃して繰り返します。

エイリアンを含む増援が出現したらやはり西側に退き撃ちし、西側に出現した一団をロックサイトに
捉えたら、集中攻撃して数を減らし、西側外周路まで退き撃ちします。
エイリアンにはFORK-X20で攻撃すると効果的です。

補足
とはいえ、MEX5エメロードが手に入って間もない時期だと、蜘蛛を1確できるほどの威力もなく射数も足りないはず。
余計な敵を釣る心配をするぐらいなら、レーダー支援システムではなくアーマー類で移動力と防御力の向上にあてたほうがよいでしょう。
ある程度ダメージを入れていればエメロード1発でもキング、銀キングともに怯みが入るため、2匹同時に釣ってしまっても、
距離がとれていれば対応は可能です。


外周引き撃ち
【武器】TZストーク、レパード誘導ロケット零式
【補助装備】アンダーアシストE3

レパード誘導ロケットを使った外周引き撃ち。
王にレパード誘導ロケットを数発当てるとダウンするので、ダウン中にTZストークで撃てば遠くに飛ばして無力化できる。
後は王が遠くにいる間に雑魚を始末すれば、王とタイマンできる。
時間はかかるが、王をダウンさせてから撃つ方がダメージを受けにくく安全。

手順はフェンサー隊を回収後、すぐさま外周へ移動して追ってきた敵を倒していく。
反応した敵を殲滅したら、後は雑魚を釣って外周引き撃ちにもちこんで反応した敵を殲滅する、の繰り返し。
第二波も外周引き撃ちで対処する。

雑魚の対処より王の無力化を優先する方がいいかもしれない。
今回は外周を走って仕切り直しを意図してアンダーアシストE3を採用したが、自信があるなら軽量リキッドアーマーE3で純粋な引き撃ち勝負をしてもいい。


外周引き撃ち その2
武器1: MEX5 エメロード
武器2: ライサンダーZ
【ビークル】フリージャー タイプZ

FORK-X20の代わりにライサンダーで狙撃するプラン。
開幕はフェンサーを仲間にした後、エメロードを打ちながら外周まで後退。
この時、なるべく左前方にいる敵をターゲットにする。
外周に入ったら、時計回り方向に移動しながらエメロードを打ち続けると、間もなくビークルを呼べるようになるのですぐに呼ぶ。
バイクが使用できるようになったら時計回り方向に移動し、1回目の角を曲がった状態でバイクを降りてからキングを狙撃+エメロードでのタクティカルファイア。
以降は角に着いたら必ずすぐに行きたい方向に発進できる状態で降りること。
しばらくはフェンサーが粘っているが、レーダーで自分に向かってくる敵がいる状態になったらバイクで2回目の角まで行く。
ここでまた上記同様の狙撃TF。これを角ごとに繰り返す。
増援が来てもやることは一緒。増援到着時は外周の敵の中を突っ切る形になるが、運転をミスらなければそれほど攻撃は食らわない。
角に着いたら、なるべくエイリアンをヘッドショットで優先して倒すと良い。
バイクは呼べるようになったら角付近に予備として呼んでおくと良いが、4台目を呼ぶ前に1台目から2台目に乗り換えておくこと。
また、呼ぶ際は呼んだ順番を覚えておくこと。
(4台目が到着すると1台目が消えてしまうため。5台目以降も同様)

コツは、あまり敵を引き付け過ぎないこと。
特にキングは結構遠くから糸を飛ばしてくるので、不安を感じたらさっさと逃げることを徹底すること。
また、狙撃の際にはレーダーを少し気にしておくこと。建物を伝って近づいてくる蜘蛛は無理に相手をせずにさっさと逃げれば、
時間がかかっても安定してクリアはできる。



ウイングダイバー

INFERNO

Phishing Attack
武器1: プラズマ・グレートキャノン
武器2: 任意迎撃用武器
コア: VAラッシュ
アーマー: 2000~

別に洗練されてはいませんが…
キングを一匹ずつグレート☆キャノンで釣り出して外周路を退き撃ちします。
高い位置から観察し、キングが他のキングと離れたタイミングを狙って一発当て、
待機群から十分に離れるまで引き付けてから攻撃を再開します。
キングに射線が通ったらグレートキャノンで吹っ飛ばし、その隙に小クモの相手をします。
アクティブ敵を殲滅したら次のキング一匹を釣り、同様に繰り返します。

引き撃ちで北側外周路を通る際、銀グ 銀キングが反応する場合があるので、
二匹目に銀キングを狙います。
銀キングとノーマルキング一匹が仲睦まじくしているので、距離を取るのを待ちます。

増援出現後、南北の外周路にいると挟まれたような状況になりますが、進行方向に
出現した敵群に或る程度近付いてからショートカットして回避します。
コスモノーツが遠くの正面または後背に見えたらグレートキャノンで攻撃します。


熱投!EDF甲子園
武器1: ブリンク・ボールFZ
武器2: スプリット・ボールAT
コア: スカイハイコア
アーマー: 2000~

この日のために仕上げてきたウィングダイバーの豪腕を見せつけてやるだけ。
要はスカイハイコアを利用した高高度からの爆撃作戦。

飛び上がって1匹ずつキングを爆撃し、くっついてきた小蜘蛛諸共に処理する。
運が良ければ一度も地上に降りずに武器1と武器2を交互に投げ下ろすだけで勝てる。
ただし、キングと銀王に対して火力面で少々心許なく、それなりに時間はかかる。

高度を取ればキングとグレイ以外の攻撃は無効化できるので、とにかく高く飛び続けること。
キングと銀王、グレイの攻撃は高高度まで余裕で届いてくるが、
ブースト回避を繰り返していればそうそう当たることはない。
キングに関してはダウンも取れるので、タイマンならほぼ敵ではない。

だが、複数のキングをアクティブにしてしまうと少々厄介。
爆風ダウンで封じきれず、投射面積の広い攻撃が多方向から飛んできて避けきれない可能性がある。
同時に相手するキングはなるべく2匹以内に止めよう。

余談だが、球速、もとい弾速が成長していないと着弾までかなり時間がかかる。
元々ある程度の先読みしての投球は要求されるが、
半ば運に左右されるレベルになるため殲滅に時間がかかる。
ダイバーの肩…ではなく弾速はなるべく育てておきたい。


↑ある程度の高さまでいけばキングとグレイにも攻撃されなくなることを確認。
遠い分ボールを当てづらくはなるが、全部アクティブにしてまとめて爆撃できるので結果的に早く終わるはず。
高く飛んでしまえば被弾の心配はないので初期体力でも可。


キングとインファイト
【武器1】パワーランスZA
【武器2】プラズマキャノンE型
【コア】EXバードコア
【アーマー】500~

キングと真っ向勝負する作戦。それなりのプレイスキルが必要かも。
早い段階で銀王と戦ってみてダメそうだったら他の作戦を選ぶべし。
NPCは緊急時に使うので、合流せずに温存しておく。なるべくNPCの方に敵がいかないように立ち回る。
銀王戦や2波が来たときなど、エネルギーが厳しい時にNPCに敵を押し付けて逃げてエネルギー回復を図る。
最初は、アクティブ敵が市民に食いついている間にアクティブキングをランスで串刺しにする。
残党を殲滅したらキングを1体ずつプラズマキャノンで釣って倒していく。キングが複数反応したら再出撃。
釣ったキングを倒すまで飛び続けることになるので、釣る前に高所に位置取ってエネルギーを満タンにしておく。
キング戦は、キングの上空をブースト連打で高速旋回して糸を避けつつ適宜上昇して高度を保ちながらランスをフルチャージで撃ちまくる。
離れすぎるとランスの威力が減衰してしまうので、キングの糸を紙一重で避けられるくらいの距離をキープする。
ランスが上手く当たっていればキングは怯みまくるので、そもそもあまり攻撃されない。慣れれば無被弾で倒しきれる。
銀以外のキングは、プラズマキャノンで一度転がしてしまえばあとはランスで絶え間なく刺し続ければ死ぬまで転がし続けられる。
アクティブキングを倒すまで小蜘蛛は無視。高速旋回していれば小蜘蛛の糸は当たらない。
アクティブキングを倒したら引き撃ちに移行して残党処理。エネルギーがきつかったらNPCの方へ逃げる。
アクティブキング撃破→残党処理 の順なら、アクティブキングがいる状態で2波が来ることはない。
2波は、コスモノーツと正面からやり合うのは厳しいので、距離をとってコスモノーツの射程外からプラズマキャノン。
もしくは、低空飛行で建物の間を移動してコスモノーツをまいてから先にアクティブ蜘蛛を処理しても良い。
コスモノーツだけなら、高めの建物の上からランスで頭をチクチクしていれば倒せる。


電撃と爆発
【武器】ライトニング・ボウZA、グリット・ショットW15
【コア】VMラッシュコア

始まったらフェンサー隊と合流し、蜘蛛をライトニング・ボウで倒す。
この時キングが多数反応したら、グリット・ショットW15で吹っ飛ばして一度に相対する数を調節すること。
第二波が出現したら、外周へ移動して引き撃ちで処理。
後は残った蜘蛛を倒していくだけ。

どうしてもダメージを受けるので、それなりにアーマーがないと厳しい。
危なくなったら外周引き撃ちに移行したり、グリット・ショットW15で敵を吹き飛ばして凌ごう。
最初からグリット・ショットW15でキングを吹っ飛ばし、反応した雑魚を引き撃ちした方がいい場合もある。
銀王はグリット・ショットW15でマップ隅まで吹き飛ばし、ダウン中の銀王をライトニング・ボウでハメ殺すと処理が楽。


+ 無限飛行使用 ※Ver1.02以降は不可
無限飛行使用
無限飛行可能な装備で高高度からガイストDで爆撃するだけ。
蜘蛛大型種の射程はかなり長いので低空には降りず、移動も絶やさないこと。


エアレイダー

INFERNO

引き撃ち
【武器】バルジZ+ZEセントリー系
【ビークル】武装装甲車両グレイプRZ

基本はレンジャーと同じ。
グレイプの砲撃はそこそこ強力なので大型以外の少数の敵なら撃ち合いが可能。
耐久力もバイクよりあるので敵のすり抜けはレンジャーほど苦労はしない。


ゴ☆リ☆押☆し
【武器】重爆撃機フォボスZ プラン4、重爆撃機フォボスZ、ZEXランチャー
【ビークル】ニクスZC
【アーマー】初期で可

爆撃機で傍若無人の振る舞いを押し付けるだけで勝ててしまう。
開幕その辺に千鳥を撒きながら外周へ後退し、攻撃開始。
ニクスは都度呼んでおき、爆撃を抜けてきた少数の敵を排除するのに使用する。千鳥も同じ用途。
大抵アクティブの銀王が最後に残るので回収タイムは見込めない。


空爆禁止
【武器】カノン砲DZ、ZEXR-GUN、ZEXランチャー
【ビークル】ブラッカーE9

空爆したくない人向けのプラン。
カノン砲DZを運任せで投げ、セントリーガンで足止めしながらビークルで攻撃する。
キング(銀王含む)はビークルの榴弾砲一発で怯むので、ビークルに乗っていてタイマンならそのままハメ殺せる。
危なくなったら攻撃をセントリーガンに任せて、ビークルで外周を逃げ回ろう。


+ 暇と興味のある方のみ御覧下さい。
テンペスターに捧ぐ
武器1: テンペストATS(☆5~)
武器2: テンペストAT(☆5~)
武器3: 150ミリ砲νラピス
ビークル: ニクス レッドガード
アーマー: 1000~

キングをテンペストで吹っ飛ばし、他はレッドガードで逃げ撃ちします。
レッドガードは移動のために使い、小クモは武器3で攻撃します。
射線確保のために建物を破壊可能で、素早いクモにも当てられる武器が必要です。
νラピスが無い場合、ラピス2、またはリムペットガン、チェーンガンを選択します。
キングを攻撃する際は、テンペストを要請後、武器3でキングを攻撃してこちらに少し
引き付けると当て易くなります。

最初のアクティブキングは射線を確保しつつテンペストATSで吹っ飛ばし、他を武器3で片付けます。
ニクスは★でもアクティブ分のポイントでは足りないため、向かって右側に見えるキングを、
テンペストATで吹っ飛ばします。ちゃんと狙えるように予め適切に建物を破壊します。
銀小クモも1,2匹反応してくれると、殲滅後、両テンペスト共再要請可能になります。

殲滅後ニクスを要請し、外周路北東角の立体駐車場の上から銀キングと、近くのキングを狙います。
近くに居るのでテンペストATSで一石二鳥も可能ですが、念のためATS、AT両方要請します。
ATSは確実に銀キングに当てます。もし一石二鳥出来たなら、ATはそのまま捨てるか、
手前に接近してくる小クモを1匹でも吹っ飛ばすのに使います。
他のキングを反応させずにキングをもう一匹吹っ飛ばす事ができると確信できたら狙うのも良いです。

ここまででキング4匹を吹っ飛ばしているので、増援が出現します。レッドガードで逃げ撃ちします。
北東の角にいるので西側に逃げる事になりますが、全力移動せずに中間位置で少し待つようにして、
西側に出現した敵群を引き付けて西側外周路を空けさせます。
アクティブ敵全部が後方から追撃してくる状況にしてから、各曲がり角で攻撃します。

以降、殲滅、キングをテンペストで攻撃、殲滅の繰り返しです。

銀キング攻撃までにテンペストの一方がポイント不足の場合、再出撃するのが良いです。
そのまま攻撃して一石二鳥に失敗した場合、最悪のパターンでは、出現した増援と共に、
キングが追撃してくると言う、非常に面倒臭い状況に陥ります。
もう一方のテンペストが要請可能になるはずなので、敵を十分に振り切ってから、
外周路の途中で要請、角まで移動、そこからキングをテンペストで狙う、と言う、
ダイナミックでスリリングな味わい方もあります。


ここまで出るもので
120mm制圧破砕砲(Lv77)、ZEXR-GUN(Lv79)、整地可能武器(リムペットガンMT(Lv78)か、あれば150mm砲D(Lv82)等)、ニクスレッドアーマー等適当に

キングのHPは70458なので、★によるが120mm制圧破砕砲1マガジンで大体倒せる。
銀キングのHPは187890で、120mm制圧破砕砲2マガジン~3マガジンで倒せる。
普通の蜘蛛はZEXR-GUNで十分対処可能なのだがセントリーの力を最大限引き出すために
整地して斜線を通しておきたい。
ニクスは増援のエイリアン対処に使うほか、ガンシップ要請時にNPCフェンサーに当たる誤爆を避けるためニクスで建物の屋上に登るなどの使い方もある。


フェンサー

INFERNO

盾槍型
【武器1】グレート・シールド&ブラストホール・スピアMS
【武器2】お好みで
【補助装備】ディフレクト・セルAX&ダッシュセル5

どんな敵が何体いようが地上の敵は盾フェンサーの敵ではない。
盾を構えてスピアを振っていれば勝てる。
増援に囲まれないようにレーダーはしっかり確認しよう。

機動型
【武器1】慣性ジャンプ可能な装備
【武器2】35mmガリアキャノン+FGX高高度強襲ミサイル
【補助装備】慣性ジャンプ強化系

基本はレンジャーと同じだが自前で引き撃ちする分、アーマー残量と操作失敗に注意。

高機動自走砲
武器1: 近接戦闘武器 + FGX高高度強襲ミサイル
武器2: FHER重爆迫撃砲 × 2
補助装備1: マルチチャージャー3-3
補助装備2: V3スケルトン、その他
アーマー: 2000~

キングを一匹ずつ釣って、慣性ジャンプ&ミサイルで逃げ撃ちします。
ミサイルで待機群をロックしてしまわないように注意します。
距離を取ったら、キングと銀クモ(小)には重爆迫撃砲で吹っ飛んでいて貰い、
その間に小クモを処理します。

迫撃砲は射撃時には真上に跳ねるだけで横に振れないので、砲口安定化装置は不要です。
補助装備2にはスケルトン強化で重爆迫撃砲を振り回せるようにすると射撃が楽になります。


射撃戦
【武器1】FGZハンドガトリングx2
【武器2】FH29迫撃砲x2
【補助装備】アドブースター5、VZスケルトン

漢らしく正面からガトリングで射殺するシンプルプラン。
強化具合にもよるが、FGZハンドガトリング二挺の火力なら銀王でもリロードなしで射殺可能。
迫撃砲はキングをダウンさせて無力化したり、アイテムが埋まった建造物を壊すためのものである。

釣る際はなるべく雑魚を撃とう。
第二波は左右どちらかを強行突破した後、残った方を殲滅する。
釣りをミスって大量の敵が来たら、ブーストジャンプによる外周引き撃ちに移行する。


オンライン

INFERNO

待機敵が多いので、とにかくフルアクティブだけは避けよう。
テンペスト持ちのエアレイダーがいればノンアクを少しずつ起こしていくだけで劇的に難易度は下がる。

レンジャー4人で挑む場合は、大蜘蛛を怯ませることのできる武器が必要不可欠。
ヘリはよほど操縦の上手いストーム1でなければ、大量の糸に撃墜されるだけなので非推奨。



M68:巨塔落下 ≪ 前 | M69:大いなる怪魔 | 次 ≫ M70:空戦機

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月14日 12:30