ミッション概要
マザーシップ・ナンバー11の降下地点が判明しました。
戦闘可能な部隊は、ただちにその場所へ向かってください。
……ですが、部隊は壊滅状態。
生存者がいるかも怪しい状況で、こんな作戦など……。
マップ |
高層ビル街(広い線路) |
夕方 |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
26 |
50 |
76 |
99 |
アーマー限界 |
R/A:1432 W:920 F:1790 |
R/A:2969 W:1880 F:3711 |
R/A:5217 W:3286 F:6522 |
R/A:12650 W:7931 F:15813 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:ブレイザー ┗R:アサルトライフル |
4 |
ストーム2 会話後合流可能 補正1.5倍 ブレイザーの射程が通常の1/2 |
F:ブラストホール・スピア ┗F:ブラストホール・スピア |
3 |
ストーム3 会話後合流可能 補正1.5倍 |
W:マグ・ブラスター ┗W:パワーランス |
3 |
ストーム4 会話後合流可能 補正1.5倍 |
第ニ波 (敵第三波出現後10秒経過) |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
5 |
初期位置後方に出現 マップ中央辺りまで移動 |
ニクス(青) |
2 |
初期位置後方に出現 マップ中央辺りまで移動 補正5.0倍 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
輸送船 |
7 |
|
┣黒アリ |
10 |
待機モード 手前 |
┣蜘蛛 |
10x3 |
待機モード 左側面3機 |
┣ダンゴムシ |
10 |
待機モード 中央 |
┗ハチ |
15x2 |
待機モード 右端と右奥 |
シールドベアラー |
4 |
待機モード 補正0.6倍 |
バトルドローン |
40 |
待機モード |
グレイ(ショットガン) |
1 |
隊長 |
グレイ(アサルト) |
2 |
隊員 |
重装グレイ(ロケラン) |
1 |
隊長 |
グレイ(アサルト) |
2 |
隊員 |
重装グレイ(ガトリング) |
3 |
1隊 |
グレイ(レーザー) |
1 |
隊長 |
カエル兵(ライフル) |
3 |
隊員 |
重装グレイ(ガトリング) |
4 |
1隊 |
重装グレイ(ロケラン) |
3 |
1隊 HARDEST以上で追加 |
グレイ(アサルト) |
1 |
隊長 |
赤カエル兵(ショットガン) |
2 |
隊員 |
重装グレイ(ガトリング) |
1 |
隊長 |
重装グレイ(火炎放射器) |
2 |
隊員 |
コマンドシップ |
1 |
無敵 |
第二波 (輸送船残り3機で出現) |
┣タイプ2ドローン |
8×3 |
攻撃モード コマンドシップから降下 |
第三波 (輸送船残り1機から30秒経過) |
┗タイプ2ドローン |
12×3 |
ミッション全体コメント
今作の大結集枠。
後半稼ぎにも使われるミッション。
終盤ステージの割に高難易度で変異種も出現せず、敵も増援のタイプ2ドローン以外は待機型となっている。
また、
NPCは最低でも6人は必ず確保される上、途中からニクスとアサルトライフル隊の増援も来るので比較的簡単な部類。
途中のタイプ2ドローンの猛攻とグレイ(コスモノーツ)対策だけすればザコの大半は軍曹に押し付けることで安全にクリアできる。
余談だが後半に登場する増援のニクス(ゴーン隊)には
5.0倍という強力な補正がかかっており、向かってくる敵を次々薙ぎ倒す。来るのが遅すぎるせいで取り立てて役立ってくれるわけではないが...
レンジャー
INFERNO
その1
【武器】スローターEZ リバースシューターX
【補助装備】救護支援装備5
【アーマー】5000は欲しい
このミッションで特別注意することは無い。即死させてくるような強敵もいない。
出来るだけ複数のテレポーションシップを反応させないようにするくらいなものである。要は基本。
味方NPCがストーム2,3,4ということもあり非常にタフで頼もしく、リバースシューターと救護支援5があれば相当耐える。
ダンゴムシと蜂の船を優先で倒すと楽になる。タイプ2ドローンが来たらそちらを優先して殲滅。
アイテムの上限に達しやすいのでどんどん拾っていこう。味方NPCも延命できて一挙両得である。
ここまで来れた
レンジャーならクリアは難しくは無いはずだ。
その2
【武器】ターミガンHAZかKFF70、スローターEZなど
【
ビークル】ブルートSA9
【アーマー】最低2500以上推奨
稼ぎ参照。高空の蜂輸送船下にNPC全員でたむろし、ブルートに乗り続ければ放置稼ぎできる
ウイングダイバー
INFERNO
その1
【武器】グレイプニールα MONSTER GZ
【コア】ビッグバン・コア
【アーマー】1500程度
今までの総決算。基本に忠実に、そして堅実に切り崩していくミッション。
まずはセオリー通り、空中のドローンを少しずつ釣り出して片付けていく。
見える範囲のドローンを始末したら、次は直ぐ近くの黒蟻シップ付近のコスモノーツを釣り出す。
遠距離であればMONS連射で一方的に処理出来るが、くれぐれも接近される事は無い様に。
小物系は全て仲間&グレイプに任せてしまって良いだろう。
後は黒蟻を捌きながら黒蟻シップを撃墜して一休み。
次は上記同様に開幕右方面にある蜂シップを破壊する。
周辺にエイリアンがいる場合は、そちらを釣り出して始末してからシップを撃墜すれば良い。
次はダンゴ虫シップ、その次は右奥の蜂シップと…右方面を少しずつ制圧していく。
コスモに随伴してくるシールドベアラーがウザったい事この上ないが、こちらもビル街で持久戦を仕掛ける位の気持ちでジックリと対応すべし。
右奥の蜂シップを撃墜した時点でタイプ2ドローン第1波が襲来する。
直ぐにマップ右外周付近を低空ブーストで後退しながら仲間&グレイプに全てを託す。
エネルギーに余裕があればMONSを撃っても良いが、くれぐれも緊急チャージには陥らない様に。
増援を蹴散らした後は開幕地点へ戻り一休み。
次は開幕左方面の蜘蛛シップを手前から順に撃墜していく。
攻め方は全く同じ、特に苦戦する事はないだろう。
ただし、重装コスモのロケットランチャーにだけは要注意。
多段ヒットする可能性がある上、アーマー1500程度だと3発も食らえば倒れてしまう場合がある。
マップ中央付近の蜘蛛シップを撃墜した時点でタイプ2ドローン第2波が襲来する。
今回は開幕地点の方へ逃げながら仲間&グレイプにお任せしよう。
ゴーン隊と合流出来れば更に安定する。しなくとも問題無く捌ける量ではあるが。
タイプ2ドローンを始末したら、後はウイニングラン。
最後の蜘蛛シップを撃墜し、残党処理をして終了。
効率は良くないが、軽く稼ぎをするのも良いだろう。
その2
【武器】MONSTER GZ ファランクス
【コア】通常タイプ
【アーマー】1500程度
開幕味方は指揮下に入れない。
特に軍曹は前に出してしまうとブレイザーの射程で接近前の敵を攻撃して連鎖する危険がある。
このまま付近でドローンを釣って(原則全て)倒す。
以降はエイリアンを釣る→輸送船にファランクスしてから残党を処理、または敵を先に始末してからがら空きの輸送船にファランクス。
エイリアンを釣る際は味方の後方のビル等に立ってタゲを押し付け、MONSTER連射で接近前に削る。
接近されると怖いが、個体数が少ないので虫の群れと比べてそう簡単に味方はやられない。落ち着いてポジションを確保して狙撃かファランクス。
手前の蜘蛛と黒蟻輸送船を倒したら味方を指揮下に入れる。この辺りで回復しないと味方の体力が足りなくなる。
次の輸送船はあえて倒さずに、先にエイリアンを全て釣って倒す。できればベアラーも。
普通に輸送船を攻めるとタイプ2ドローンとエイリアンを同時に相手する可能性が高くなってしまう。
ドローンは味方に紛れて高速道路やビルを使い、エイリアンが落とした回復を拾っていれば問題ない。
後は消化試合。
その3
【武器】ドラグーンランスZM ミラージュ15WR
【コア】VZプラズマコアorマイティコア
【アーマー】3000くらい
ややAPが必要だが、ここまで堅実に攻略してきた人ならたどり着けているだろう。ビーム直撃など事故を考慮しての数値なので、リトライしていいならもう少し低くても構わない。
堅実に無理なく進めたい人向け。
味方は拾わずに、まず左側前方の蜘蛛が落ちてくるシップに乗り込む。
その上でドローンをシップ上でドラグーンによりあらかた仕留めた後、赤カエル→コスモノーツの順で下に居るエイリアンを飛びながら撃破。ついでに近くのシールドベアラーも倒せるだろう。
そうすると蜘蛛が襲ってくるので一旦攻撃の手を止めて開始位置左側の路地(左右が建物に囲まれてる)に戻り、ミラージュで引き撃ち。狩りきれなかったものはドラグーンで。
以下同様に「シップに乗る→シップを飛び立ちエイリアンを上空からドラグーンで撃破→寄ってきた雑魚を開始位置近くの路地でのミラージュ引き撃ちで仕留める」を繰り返し、エイリアンを一通り撃破する。ベアラーもチャンスがあれば適宜倒す。
釣り出しはミラージュで問題なく行えるし、ZMは射程がそこそこあるので届きそうならシップ上からZMで狙撃してもいい。
シップの破壊に関しては、開始位置最前方のアリと蜘蛛は高高度からのエイリアン&ドローン狩りの拠点として残し、後方の蜂も近づきすぎなければ基本無害(後方の蜘蛛シップを攻めるときだけ少し注意)なので放置。この3隻を残して後半のドローン戦移行タイミングをコントロールする。
他のシップはチャンスができ次第即座に落としてしまって構わない。ZMフルチャージ接射1発で破壊できる。特に高いシップの蜂は優先的に破壊するのがオススメ。
シップ及びエイリアンをあらかた撃破したら、蜘蛛を排除&蜘蛛シップを破壊してタイプ2ドローン戦へ。帰り道に蟻シップも撃破し遮蔽物の多い開始位置付近で戦闘する。後方の蜂に当てないようにだけ注意。
ミラージュで攻めてもよいが、ビルに乗り高高度からドラグーンでチクチク撃破していくのもいい。
タイプ2ドローンを撃破したら後方の蜂と蜂シップを倒してクリア。
遠距離ミラージュであれば完璧に蜂の増援をハメられるので勝ち確。ミラージュ無限稼ぎに移行するのも悪くない。
ミラージュによる稼ぎも見据えて攻略をする場合、スプリガン隊や軍曹隊がいると凄まじい勢いでシップを壊してしまうためグリムリーパーのみとの合流を推奨。
その4
【武器】★ライジン マグ・ブラスターZM
【コア】VZプラズマコア
【アーマー】500
グレイはすべてライジンヘッドショットで対処する。軽装は2発、重装は4発で最短撃破可能。
まずは前方すぐのグレイ×3に喧嘩を売る。軽装を優先したほうが危険が少ないだろう。
一段落したら次は黒蟻船近くのグレイを撃破し、その後黒蟻船を撃墜。輸送船はライジンで2発。
お次は最右の蜂船のグレイ→輸送船。危険を感じたら思いっきり引いて良い。
大抵はストーム2が逃げ遅れて瀕死になるが彼らは全員不死属性なので存分に死んで働いてもらおう。
次は好みによるかもしれないがダンゴムシ船と奥の蜂船付近のエイリアンから手を付けたほうが無難。ダンゴムシがうざったければ船からやってもいいと思う。
ダンゴムシ船と蜂船を撃墜するとおそらくタイプ2ドローンが出撃してくる。これらは包囲を突破するように空を飛びながらマグブラスターで落としていく。
パルス弾は着弾時の爆発が脅威だが空を飛んでると驚くほど被弾を減らせる。
タイプ2ドローンがいなくなったら蜘蛛船へ。
好みによってエイリアンを優先するか船を優先するかしよう、下手な反応をしてもしっかり退けばどうにでもなる。
輸送船残り一機というところで2回目の増援が来るが、同じような対処で問題ない。ゴーン隊に合流すればさらに危険度は減る。
これを乗り切れば事故る要素はないだろう。各地に散らばったアイテムを集めて終了となる。
ここまで触れなかったが初期沸きのドローンは無理に削らずとも勝手に反応した分だけ落とせば危険はない。
もちろん安定を取るならライジンで落としてもいいが、MONSTERに比べると狙撃が難しいので注意。
後はタイプ2ドローン対策で各地に回復アイテムを残しておくといいだろう。
このミッションでは重装コスモが馬鹿みたいにアイテムを落とすせいで意外と上限になりがち。
落ちたアイテムは回復以外を早めに回収しとくとマップ上の回復アイテム数を増やせるので安定感向上につながる。
+
|
無限飛行使用 ※Ver1.02以降は不可 |
無限飛行
【武器】ドララントライ、ガイストD
【コア】VZ
【アーマー】蜂に絡まれて困らない程度
|
エアレイダー
INFERNO
【武器】105ミリ速射砲Z、高精度スナイプガン、トーチカかZEXR
【ビークル】ニクスZCかレッドガード
【アーマー】バトルドローンに瞬殺されない程度
稼ぎ参照。ニクス隊を押して動かすことで放置稼ぎを手伝ってくれる。
フェンサー
INFERNO
遠近両用
【武器1】スパインドライバーMA、デクスター自動散弾銃ZG
【武器2】FGZハンドガトリング、35ミリ バトルキャノン砲
【補助装備】マルチチャージャー4-3、VZスケルトン
輸送船を攻撃したりバトルキャノン砲で遠くにいるエイリアン等を狙撃して反応した敵を迎撃する、を繰り返す。
タイプ2ドローンはスパインドライバーとハンドガトリングで落とす。
普通のドローンは放っておいても問題ない。
大量のエイリアンに反応されると被ダメージが馬鹿にならないので、それなりにアーマーがないと危険。
オンライン
INFERNO
R W A F編成
前衛WF(機動力のあるNPCを配下に)
【武器】対エイリアン装備
中衛A(軍曹チームを配下に)
【武器】トーチカ、対エイリアン用ニクス
後衛R(NPCなし)
【武器】スナイパーライフル
(リバシュとアンダーアシストがあれば予備救助部隊として活動可能(オススメという訳では無い))
オン後半の非常に堅いエイリアンが厄介なステージ
特にレーザー持ちのエイリアンは凶悪極まりない
逆を言えばエイリアンさえ処理すればクリアという型
まずレンジャーが開幕正面に居るエイリアンを即座に狙撃しこちらに誘き寄せる
シップが開く前なので余計なものがこちらにこない
レンジャーはそのまま後ろのマップ外付近まで引き撃ちを続ける
エイリアンが自陣にくるまでにレイダーはトーチカ(やポスト、セントリーガンなど)の準備を終わらせる
前衛はレイダーのサポートを受けながらエイリアン、ベアラーを駆逐する
前衛が1人でも倒れたら前衛、中衛で急いで救助すること
アクティブなエイリアンの処理順はレーザー持ちエイリアンは当然だが可能であればショットガン持ちを優先して倒したい
ロケットランチャー持ちも早く倒せれば建物を多く残せ安全地帯の確保に繋がる
レンジャーは前衛に群がるドローンを優先して落とす
ドローンが地味に厄介なので(レンジャーの火力も加味して)ドローンを優先することが重要なのである
アクティブな敵を全て倒し各自のリロード、余計なアイテムの回収、NPCの復帰を済ませたら自陣の移動をする
開始正面から見てM字に5箇所エイリアンが陣取って居るので外周から各陣を正面に捉える様に自陣を動かすと初戦と同じ戦法で全5陣のエイリアンを殲滅できる
反時計周りに進めると3陣戦がレーザーの居る戦闘になりここまでこれ、ここさえ突破出来ればほぼクリア
各戦闘前にエイリアンが居なくなったシップ付近のザコを釣り出してニクスの功績や足りない場合は回復アイテムを出しておくのも良い
エイリアンを全て倒したらシップを一機ずつ落として行く
毎時アクティブの敵を倒したら準備時間を取るといい
特にタイプ2ドローン群の猛攻は侮りがたいので慎重に準備
このステージはしっかりとした連携がクリアの重要な鍵だ
最終更新:2024年12月22日 23:02