ミッション攻略 > 106

M105:魔獣の宴 ≪ 前 | M106:死にゆく者たち | 次 ≫ M107:侵略者大結集


ミッション概要


本日、怪物の大軍が市街地に侵攻。
大規模な殲滅作戦が実施されました。
しかし結果は……敗北です。
部隊は全滅。戦力の大半を失ったばかりか、怪物の進撃を食い止めることもできませんでした。
……残念ながら、チェックメイトの時が近づいているようです。

!?
まだ交戦を続けている部隊があります!
ストーム4です!
戦闘可能な部隊は、ただちに救援に向かってください。

マップ
浄水場のある街 夕方
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 26 49 76 99
アーマー限界 R/A:1422
W:914
F:1778
R/A:2946
W:1866
F:3683
R/A:5197
W:3273
F:6497
R/A:12580
W:7888
F:15726
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
5x2
W:パワーランス
┗W:マグ・ブラスター
4 ストームチーム(補正2倍)
第ニ波
(敵第四波到達後一定時間?)
F:ブラストホール・スピア
┗F:ブラストホール・スピア
3
第三波
(敵第五波到達後一定時間?)
R:ブレイザー
┗R:アサルトライフル
4
出現する敵 出現数 備考
第一波 10
第二波 40
蜘蛛 10
ダンゴムシ 10
タッドポウル 15
第三波 20
蜘蛛 10
ダンゴムシ 35
タッドポウル 20
第四波 20
蜘蛛 50
ダンゴムシ 10
タッドポウル 30
第五波 15+15
蜘蛛 20+20
ダンゴムシ 15+15
タッドポウル 20+20

ミッション全体コメント

遊撃部隊ストームvs後期主力級の大群。
スタート時、ストーム4(スプリガン隊)が少数の蜂の襲撃に遭っている。
救援に向かおうとするところ、大群の側面攻撃を受けるので早急に撃滅し、予後を守ってもらおう。
他のストーム隊も逐次救援に駆けつけてくれるが、合流には長い距離を移動しなければならない(特に軍曹たち)。

基本的に包囲状態から空中戦力がまずこちらに到達し、遅れて地上戦力が合流してそのまま乱戦になる。
敵が一度に集中するのを避けるためにはマップ端に移動するなどして敵の合流タイミングを遅らせることが重要。
また、敵が多いためNPCの活用がカギとなるが、タッドポウルやダンゴムシによる無力化が割とえげつないため優先して攻撃するとよい。


レンジャー

INFERNO

その1
【武器】MLRA-TForMEX5エメロード リバースシューターX
【補助装備】EXレーダー支援システム
【体力】3000

このミッションで怖いのは誤爆だけである
ミサイルを撃ちまくるだけなのだが、タッドポウルやダンゴムシが突撃してくるので誤爆してしまうのだ。
誤爆を避けるには、引き撃ちをしつつ、後ろに回り込んだダンゴムシに注意を払うくらいか。グリムリーパーは仲間に入れず囮になってもらおう。

始まったらレンジャー部隊と合流してストーム4が戦っている蜂を攻撃しつつ前進するが、すぐに第二波が出現するのでこちらを優先して倒す。
ここでレンジャー部隊を囮にして見捨ててしまうと火力低下とタゲ集中で後が辛くなるので、リバシュを使ってでもできるだけ守ること。
ある程度数が減ったらストーム4と合流し、回復して第三波に備える。
あとは開始位置とストーム4がいたあたりを往復しながらミサイルをまき散らすだけ。
蜂とタッドポウルを優先して攻撃し、NPCが交戦し始めたらローリング移動で少し距離をとって囮にするとミサイルで狙いやすくなり自爆率も下げられる。
MLRAはちょっとした段差や方向転換で地面に落ちて自爆するので、道路内を一方向に移動しながら撃つのがコツ。なおMEX5なら段差の自爆はほぼ起きない。
タッドポウルとダンゴムシがいる以上誤爆は避けられないので、1000程度のアーマーは常に維持しておきたいところ。


籠城・改善
【武器】ヴォルカニック・ナパーム、リバースシューターX
【補助装備】探知機5型
【アーマー】多ければ多いほど成功率が高い

適当な場所に籠ってナパームを焚くごり押し籠城プラン。
始まったらNPCを回収しつつ右前方のビル街(コノマチカメラやAcid Face Loationの看板がある)にダッシュ。
階段があるビルの奥まった所に陣取り、前方にナパームを焚き続ける。
他のストーム隊は放置する。

もしダンゴムシがどこかで引っかかって籠り場所を出ざるを得ない場合、ビルの間などの適当な場所に籠る。
適当な場所が見つからなかったら、そこら辺にナパームを撃ち込んで自分ごと敵を焼く消耗戦を仕掛けるべし。

運にもよるが、アーマーは多い方が成功率が高い。
籠り場所の候補は「オフ85/オン84 幼生襲来」を参照して下さい。


ウイングダイバー

INFERNO

その1
【武器】ミラージュ15WR、マグブラスターなど自衛武器
【コア】ビッグバン・コア
【体力】2000~

エネルギー切れに注意しつつ、回復を拾いながらミラージュをぶっ放していくだけ。
目障りな蜂の群れも数秒で倒せる。ビッグバンコアなので回収は難しい


その2
【武器】ミラージュ15WR、EXグレイプニール
【コア】ビッグバン・コア

↑の攻略法のNPC全生存プラン用。
①最初は2部隊回収、蜂の襲来に合わせてグレイプニール設置、ミラージュで迎撃。
②スプリガンと合流、グリムリーパー出現場所の近くに移動しつつ迎撃。
③迎撃しつつグリムリーパーと即合流、あとは乱戦でも怯まず弾幕を張り続ける。軍曹は全員不死なのと、場所が遠すぎるので無視
※グレイプニールは空中と近場の敵を怯ませるために使用、ミラージュではできるだけ地上戦力を優先する。
筆者の場合は2人ほど体力ゲージ赤になったが全員生き残った。


その3
【武器】グレイプニールα、EXグレイプニール
【コア】ビッグバン・コア

グレイプニールとNPCに任せるプラン。
NPCの方へ移動しながらグレイプニールを投げるだけ。隙を見てストーム隊(軍曹は除く)と合流しよう。
第四波以降は特にダメージを受けやすいので、常時回復アイテムを回収しないと危ない。


エアレイダー

INFERNO

その1
【武器1】戦闘爆撃機KM6 プランZ4
【武器2】ZEXR-GUN
【武器3】電磁城壁
ビークル】コンバットフレーム ニクスZC

基本的には篭城戦法である。
最初にスプリガンに群がっている飛行型はセントリーガンで排除し、その後の増援は爆撃機の機銃掃射で減らす。
ある程度数が減ってきたら、スプリガンのいた位置で篭城する。
トーチカとセントリーガンおよび機銃掃射でガンガン数を減らしていこう。
ニクスを呼び、乗れるようになったら、かなり安定する。
敵も増援をかなり出してくるが、ニクスとトーチカの前では無力ということを教えてやろう...といいながらもやはり数が多いので随時味方のために回復を回収し、可能な限りセントリーガンや機銃掃射を設置及び要請していこう。
機銃掃射は敵の数が多いときは自分ごと空爆したほうが味方の損害は少ないときが多い。
γ型はニクスの火炎放射で焼き払うのがオススメ。


その2
【武器1】戦闘爆撃機KM6 プランZ4
【武器2】スプライトフォール デストロイ
【武器3】ガードポスト M3
【ビークル】ウォーバルガ
【アーマー】1500~

スプリガン隊は放っておいて、レンジャー隊に護衛してもらいながらデストロイと機銃で開始地点右からの敵を殲滅。
結構撃ち漏らしが出はするが、ガード込みなら漏れた敵を問題なく倒してくれるので焦らず功績値は温存。
次が来たらガードを貼り直し、スプリガン隊もろともデストロイ+機銃、バルガが呼べるようになり次第即要請。よほど削れていなければ来るまではNPCで凌げる。
バルガが来たらガードを貼る。ダンゴムシが引っ掛かって面倒なことにならない限りバルガが足を動かす必要はほぼ無いので範囲が十分なら地面でも良い。
敵が減ったらガードのリロードをしながらグリムリーパーと合流し次の波へ。あとはガード付き阿波踊りと足元デストロイで殲滅してクリア。


自分ごとデストロイ
【武器】スプライトフォール デストロイ、FZ-GUN MX(ZEXR-GUN)、ガードポストM3
【ビークル】ニクス レッドガード
【アーマー】5000~

スプライトフォールで自分ごと敵を殲滅する自爆プラン。
やり方は上記プランとあまり変わらない。
最初は籠城するが、ビークル搭乗後は籠城する必要もなくなる。

始まったらNPCを回収しつつ右前方のビル街(コノマチカメラやAcid Face Loationの看板がある)に移動。
階段があるビルの奥まった所に陣取り、ガードポストとセントリーガンを設置したらスプライトフォールを自分の直下に要請。
ビークルは要請可能になったらすぐに要請し、ガードポストを張り付けておく。
後はビークルに乗りつつ地面にスプライトフォールを要請し続けて敵を殲滅するだけ。
ストーム3とストーム4はなるべく合流しておこう。


フェンサー

INFERNO

ミサイル大作戦
【武器1】FGX高高度強襲ミサイルx2
【武器2】慣性ジャンプ用武器(何でもいいがデクスターとジャックハンマーの組み合わせがやりやすいか)
【補助装備】ダッシュセル5 アドブースター5
【アーマー】2000~3000

味方部隊を囮にしながらひたすらミサイルで爆撃していくだけ。

開幕レンジャー部隊と合流後、スプリガン隊に群がる蜂をミサイルで攻撃。

程なくして敵増援がやってくるのでスプリガン隊と合流し、レンジャー部隊を囮にしてミサイルでひたすら攻撃する。なるべく蜂を優先して減らす。
敵の数が減ったら回復を取りながらレンジャー部隊の援護に回り、少しでも長持ちさせるよう努める。

新たな敵増援が来たら敵がいない所に逃げて同じようにミサイル攻撃。
第4波では、レンジャー部隊がほぼ壊滅する頃にはグリムリーパー隊到着の無線が入ると思われる。
グリムリーパー隊は囮にするので合流しない。

最終波は敵がこちらを包囲するように沸くのでグリムリーパー隊に大半の敵を押し付ける。
それでもそれなりの数の敵がこっちに接近する。敵の包囲を突破するときはまず周辺の地上勢力を武器2で倒してからひたすら慣性ジャンプで移動し、スプリガン隊に蜂とタッドポウルを押し付けるとミサイルで攻撃しやすくなる。
軍曹チームは来るのが遅いので囮にしようにもし辛い。いないものとして考えた方が良いかも。

グリムリーパー隊はあれだけの敵に囲まれながらも割と生還率が高い。しっかり援護すればの話だが。
味方部隊を囮にするので味方が接近するとミサイルで攻撃できなくなる。敵から逃げるのではなく、味方から逃げることを意識する。


ハンマーで大暴れ
【武器1】ジャックハンマーMA、デクスター自動散弾銃ZG
【武器2】ファイネスト・ハンマーx2
【補助装備】ダッシュセル5、アドブースター5

地上の敵をハンマー、蜂をデクスターで撃ち落とすプラン。
NPCに群がる敵をNPCごとハンマーで叩きのめすのが基本戦術。
敵が多いとかなりダメージを受けるので、アーマーが多くないと失敗しやすい。


籠城
【武器1】ジャックハンマーMA、デクスター自動散弾銃ZG
【武器2】ヘルフレイムリボルバー、グレート・シールド
【補助装備】ディフレクト・セルAX、砲口安定化装置S式

ビルの奥まった部分に籠りながら敵を焼殺する籠城プラン。
始まったらNPCを回収しつつ右前方のビル街(コノマチカメラやAcid Face Loationの看板がある)に移動。
階段があるビルの奥まった所に陣取り、盾を構えながら前方を焼き続ける。
他のストーム隊は放置する。

蜘蛛の貫通糸が主なダメージソースなので、余裕があればビル側面などにいる蜘蛛を排除するといい。
苦しくなって回復アイテムを取りに出ていく時が一番危険。


オンライン

INFERNO

第二波以降はストーム4救出位置付近での戦闘になりやすく、まとまってガードポスト等の範囲内で戦いやすいので持ち込むと良い

ダイバーがミラージュ15WRで足止め、止まった敵を残りの味方が適時処理していけば楽
蜂とダンゴムシを優先して処理すれば大分動きやすくなる

一気に距離を詰めてくる敵ばかりなので、
エメロードや高高度強襲ミサイルのような弾速の遅い誘導兵器は
かなりの確率で味方への誤爆が発生するため使わない方が良い

M105:魔獣の宴 ≪ 前 | M106:死にゆく者たち | 次 ≫ M107:侵略者大結集

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月04日 19:03