ミッション概要
バルガの整備が完了しました。
これよりアーケルス撃破計画を開始します。
アーケルスの進路を予想し、作戦ポイントを設定しました。
各部隊は作戦ポイントに展開。
もしバルガの到着が遅れた場合は、アーケルスを足止めしてください。
現在、輸送機でバルガを運送中です。
バルガは移動力に劣るため、できるだけアーケルスの近くまで接近してから、空中投下します。
マップ |
工業地帯 |
夕方 |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
20 |
39 |
70 |
99 |
アーマー限界 |
R/A:1201 W:776 F:1502 |
R/A:2438 W:1549 F:3048 |
R/A:4729 W:2980 F:5911 |
R/A:10975 W:6884 F:13718 |
出現する乗り物 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ギガンティック・アンローダー バルガ |
1 |
一定時間経過で搭乗可能 耐久値50000 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:ブレイザー ┗R:アサルトライフル |
4 |
ストームチーム(補正2倍) 合流不可 敵第二波到達後一定時間経過でバルガ周辺に追従 バルガに追従し始めた後にバルガ破壊で合流可能 |
W:マグ・ブラスター ┗W:パワーランス |
2 |
F:ブラストホール・スピア ┗F:ブラストホール・スピア |
3 |
R:スナイパーライフル |
5 |
合流不可 敵第二波到達後一定時間経過でバルガ周辺に追従 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
アーケルス |
1 |
開幕直後は無敵状態 バルガに乗るか、バルガ着地後60秒経過で無敵解除 |
第二波 (アーケルスHP一定以下) |
黒アリ |
80 |
攻撃モード |
ミッション全体コメント
バルガを操縦してアーケルスを倒すミッション。そのため、全難易度で兵科はあまり関係ない。
増援に黒蟻が大量に出現するが、
NPCがアーケルスによって被害を受けていた場合は
NPCのみでの処理は困難になる。
また、兵科によってはバルガに乗らない方が早く終わることも。
レンジャー
INFERNO
開幕で有利に立ち回るためにC70爆弾などをアーケルスに事前に貼り付けておくと無敵が解除された瞬間にダメージを稼げる。
バルガがダウンした時の応戦用にショットガンやスタンピードXMを持ち込むのもアリ。
その1
【武器】スローターEZ、MEX5エメロード
【補助装備】ハイブリッド耐爆スーツなど
バルガでアーケルスを攻撃し、蟻が出現したらミサイルで殲滅するプラン。
蟻に近付かれたらショットガンで倒す。
アーマーはアーケルスの攻撃で即死しない程度あればいいが、蟻の攻撃も馬鹿にならないので注意。
ウイングダイバー
INFERNO
【武器1】ファランクスやドラグーンランス等
【武器2】ミラージュ15WR
【コア】ビッグコア系以外
バルガに登場後すぐ降りてブーストで一気に詰め密着して武器1をひたすら叩き込む。
増援が出現するころにはだいぶ端に追い詰めてるはずなので一旦バルガの辺りまで引いてミラージュでアリを処理。アーケルスが突っ込んでくる可能性もあるがバルガの頭の上から射撃するのも良い。
初期配置の味方はいい囮になってくれて入り組んだ工業地帯MAPもあって余裕をもって処理できるはず。
アリをあらかた処理し終える頃にはアーケルスはストーム隊と遊んでることが多いので一緒に残りを削ればあっけなく終わる。
エアレイダー
INFERNO
ガンシップの要請や榴弾砲を持ち込めばかなり有利になる。
カノン砲やKM6を持ち込んで開幕要請し、着弾直前にバルガに乗り込めば初手から大ダメージを喰らわせることが出来る。
その1
【武器】バルカン砲M2、120ミリ制圧破砕砲、ガードポストM3など
【
ビークル】自由
生身でも戦えるプラン。
バルガにガードポストM3を設置して搭乗、すぐに降りてガンシップ要請で攻撃していく。
蟻が出現したら120ミリ制圧破砕砲で倒す。
もちろんバルガに乗って全てを相手にするのも悪くない。
ビークルは蟻を倒さないと呼べないが、機動力に優れた車両系だとアイテム回収が捗るだろう。
フェンサー
INFERNO
【武器1】FGZハンドガトリングx2
【武器2】対蟻用高機動武器セット
【補助装備】VZスケルトン、マルチチャージャーなど
バルガを放っておいてガトリングでアーケルスを射殺するプラン。
弾をきっちり当てていけばハメ殺せるが、火炎弾は撃たれてしまう点に注意。
ガトリング以外の武器と補助装備は何でもいいが、アイテム回収用と蟻退治を兼ねたモノが無難。
実際アーケルスより蟻の方が怖いので、蟻が近寄ってきたら優先的に始末しよう。
オンライン
INFERNO
一人がバルガに搭乗し、他メンバーに黒蟻処理の援護を任せよう。
EDFは仲間を見捨てない。本当だな。ちなみに地上敵しかいないので
ウイングダイバーがいれば楽勝である。
ほぼ苦戦することはないと思うが、バルガを先に爆散させるとメンバー構成次第では一転苦しくなることも。
エアレイダーのテンペストなど「一発で大ダメージを与える武器」などは誤爆の危険性もあるので注意しよう。
原因はよく分からないが、MAP外縁部近辺で地面と建築物のテクスチャの間に挟まる蟻がかなりの確率で発生する。
バルガで歩いて行くのも時間がかかり過ぎるので、誰か1人、建物を破壊出来る武器を持っておくと安心。
最終更新:2023年12月05日 10:40