新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
EDF5:地球防衛軍5@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
EDF5:地球防衛軍5@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
EDF5:地球防衛軍5@Wiki
-
回サンダーしました
メニュー
トップページ
利用ガイド
公式ガイドライン
掲示板
共闘募集板
質問板
よくある質問
総合雑談板
(以下兵科別)
レンジャー
ウイングダイバー
エアレイダー
フェンサー
編集相談板
運営への要望板
ミッション
ミッション攻略
No.1~10
No.11~20
No.21~30
No.31~40
No.41~50
No.51~60
No.61~70
No.71~80
No.81~90
No.91~100
No.101~110
DLC1-01~10
DLC1-11~15
DLC2-01~10
DLC2-11~14
兵科
レンジャー
補助装備/専用ビークル
ウイングダイバー
プラズマコア
エアレイダー
ビークル
フェンサー
補助装備
装備の仕様
侵略者
侵略者
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
その他
オンラインマルチ
NPCデータ
マップ
稼ぎ
テクニック
DLC
検証
ミッション別ドロップ武器LV一覧
EDF用語集
通信記録
チャット定型文一覧
発売前情報
バグ・不具合
要望まとめ
旧EDF:IR難民板
編集テストページ
sandbox
リンク
地球防衛軍5 公式サイト
地球防衛軍 公式Twitter
地球防衛軍 公式facebook
地球防衛軍 公式ポータルサイト
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@Wiki
地球防衛軍3@Wiki
地球防衛軍4@Wiki
地球防衛軍4.1@Wiki
地球防衛軍6@Wiki
地球防衛軍2P@Wiki
地球防衛軍3P@Wiki
地球防衛軍2PV2@Wiki
地球防衛軍IA@Wiki
地球防衛軍IR@Wiki
デジボク地球防衛軍@wiki
デジボク地球防衛軍2@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
EDF6難民板
>
log1
テスト (2021-08-12 10:13:40)
せっかく出来たんだから早速ここを使ってみよう。EDF6の発売日は未だ未定だ! (2021-08-12 10:42:28)
悟られずに接近する、これがEDFの基本戦術だ (2021-08-12 11:07:23)
本部!発売日やハードが未定なのはともかく対応人数が未定なのは一体!? (2021-08-12 17:09:24)
今さらそんな情報が何だというんだ! (2021-08-12 23:43:45)
未だ未定ってあれだね、頭痛が痛いみたいな。それはともかく対応機種くらいははよ発表してもらいたいわ~ (2021-08-12 23:55:16)
新しい情報が公式ツイートで公開されたんですけど、偶数ナンバリングって毎回空が大変なことになってませんかね… (2021-08-12 12:12:16)
EDF2(インベーダー)は皇帝都市が(マップ上の)空を覆い、EDF4(フォーリナー)はアースイーターで地球を丸々包み込んで空を覆い…確かに空が大変だな。 (2021-08-12 13:58:00)
プライマーとは別種の連中が攻めてきてるように思える (2021-08-12 13:11:37)
実際アクティブ化で変化する発光部分が赤or青じゃなくて黄or緑なんだよな…… (2021-08-12 16:41:13)
難民板できてたのか。ありがたく書き込ませていただきます! (2021-08-12 13:56:11)
ここのWikiの掲示板は木が区分けして見やすいから助かるな (2021-08-13 21:43:32)
うまく言えないが、今日公式ツイートで新しく公開された敵や情報を見てると、どことなく敵(特に"Plus版"の虫)と雰囲気が「EDF:IR」っぽいがする気がする(EDF:IRはまだプレイしたことはないけど…) (2021-08-12 14:29:29)
公開されたSS見ると今まであった描画限界による霧の壁みたいなのが見当たらないようにも見えるけど、描画距離長くなってたりするのかな?開発環境下だけの仕様かもしれんけど (2021-08-12 17:27:34)
PS5の性能じゃね? (2021-08-12 18:28:17)
描画距離の外から実質即死の糸が飛んで来る事がなくなれば幸いだ。 (2021-08-13 04:23:15)
高さ1000mとされる敵が霞むことなく全部映ってるし、確かに伸びてるっぽいな。1000m超の長距離狙撃が可能になるとすれば転換点…マップもさらに広くなるのか? そうなるとやはりPS5が基準で製作されてる可能性が高い。 (2021-08-17 11:36:09)
アリプラスとクモプラスって書くと某恋愛RPGっぽく聞こえるな (2021-08-12 17:50:25)
反対方向からアリマイナスとかクモマイナスが出現して挟撃されたら超絶パワーでEDFが殲滅されてしまう! (2021-08-12 18:53:11)
と-で中和し合っていつものアリとクモに戻るから大丈夫だよ(なお、挟み撃ちの状況は変化しないものとする) (2021-08-12 19:02:58)
「アリパワープラス!」「アリパワーマイナス!」「「アントボンバー!!」」 (2021-08-13 02:18:46)
公式のツイ見たけど、金系統だったプライマーと敵のデザインが全く違う気がする。プライマー残党に乗じて全く別の文明来てない? (2021-08-12 21:03:52)
今のところ「プライマーが再来」とはアナウンスされてないし (2021-08-12 21:04:24)
タイプ3ドローンってEDFが付けた呼称だけどこちらでは敵をプライマーととして認識してるのかな (2021-08-12 21:37:57)
プライマーは人工物や汚染こそ排除しても、地球の素の環境には手を出してなかった。でも追加された連中は大気の組成を変えようとしてるんだよな (2021-08-12 21:58:29)
エイリアンツリーの説明とかでもあからさまにプライマーって明言するのを避けてる気がする。。プライマーが侵略の方針転換なんてあり得るだろうか。 (2021-08-13 02:15:24)
画像見た限りアリplusはパラポネラ、蜘蛛plusはフィラエウスだね。どちらも海外の種類、今まで日本の虫だけ出してきてたのが遂に海外産の虫まで…いよいよ何が来るかわからなくなってくるな (2021-08-12 22:56:09)
先生って呼んでいいか? (2021-08-12 23:21:46)
ちょっと話逸れるけどカマキリ系はなんで出さないんだろうな。海外のやつ個性的で出しやすそうだけど。 (2021-08-13 02:17:08)
デストロイマンティス「おっ出番か」 (2021-08-13 07:56:23)
いよいよ、つったらもうアレしかないだろ… (2021-08-13 10:37:59)
来るか…ビームを吐く飛行型と自爆するガンマ型! (2021-08-13 11:40:49)
蜂のplusが出てくると厄介だな現状でも苦戦するのに沢山の巣を相手なら無理な気がする (2021-08-14 17:22:49)
エイリアンツリーは大気を汚染する。プライマー産の巨大生物は大気汚染を改善する。ストーリー中でエイリアンツリーの汚染を巨大生物で解消しようとする流れあるのでは? (2021-08-13 04:59:51)
いや、それに加えてコロニストは確か大気汚染に弱かったはず。それであくまで僕の予想だけど。人類もコロニストも大気汚染されたら困るから利害の一致で共闘とか。そうでなくてもコロニストが「アンドロイド陣営を攻撃するけども人類も攻撃する第三勢力」的なのになるのも、あり得るんじゃないか!?※僕の推測というより妄想です。 (2021-08-13 07:17:26)
仮に第三勢力となるとEDFシリーズで初めての要素か?(ただそうなったときレーダーの"色"を何色で見分けるのか気になる所。青が味方NPCで、赤が敵、黄色がビークル、白が市民、緑がアイテム) (2021-08-13 09:09:14)
黄色や黒とかになるのかな?そもそもの話だけど、アンドロイドは人類を攻撃するのはわかってる。アンドロイドはコロニストのことどう思ってるのかな?考えてみるとアンドロイドとコロニストが同時に人類と戦ってるスクショはない・・・ (2021-08-13 10:56:12)
大型宇宙船のスクショでコロニストが空に目もくれずに歩き回ってるSSはあった。お互い気付いてない状態なだけかも知れんけど (2021-08-13 18:02:32)
あれ…気づいてなかったのか。なんかそういう風に見えたから勘違いしてたわ…。つか宇宙船、詳細不明だよね。なんか細いビームっぽいの出してたのは確認できたけど。 (2021-08-13 18:56:51)
となるとリングはやっぱりただの敵ではないよね (2021-08-13 13:22:39)
アンドロイドとタイプ3の弱点はコロニストでいう頭部破壊みたいな感じかな。狙って速攻は重要なテクニックになりそうだ(巨大アンドロイドに限っては必須っぽいけど) (2021-08-13 10:08:56)
IAの大ヘクターも体の中央にしかダメージ通らなかったけど、やっぱり終盤ステージではあれを何体も倒すことになるのかねえ… (2021-08-13 17:58:57)
プライマーはStellarisで言うところの星間文明で地球は原始文明だろうと思う。だから星間文明が複数あって適した環境がバラバラでもおかしくはない。観察ステーションがヘマしてバレたから人類を浄化しようとしたけど失敗しちゃったのが5だな (2021-08-13 13:32:05)
地球に残ってる虫とカエルだけだとボリューム足らなそうだしアンドロイドもかなり早い段階で登場する可能性あるよね。で後半戦でプライマー再来してアンドロイドは奴らの仲間だった的な…あったら面白そう。 (2021-08-13 13:59:40)
王に相当してなおかつ最高戦力の銀の人を失ってプライマー文明が弱体化、そこをアンドロイド文明につけ込まれて既に滅亡って線はありそう。5の最終ミッションで少佐が言ってた「宇宙の法則」にも説得力が出てくるし (2021-08-13 17:50:32)
王どころか非戦闘員だったりしてな。資源採取や牧畜の監督みたいな立場だったり。久々に資源惑星に来たら凶悪な原住生物が繁殖しててなんとか手持ちの部下と収拾つけようとするも敢え無く失敗する中間管理職の悲哀 (2021-08-13 19:40:08)
数千年来のプロジェクト大失敗で警察組織的なグレイ達からアンドロイドを扱う正規軍に管轄が移ったみたいな?たった3年間ではあり得ないくらい兵器が様変わりしてるのもそれで説明がつきそう (2021-08-13 19:53:04)
その考えで行くと、プライマーってカテゴリの中にグレイタイプだったりアンドロイドタイプだったり派閥があるのも面白いかもしれん。ちょっとHalo染みてきてるが (2021-08-13 20:22:34)
つまりグレイの頭にアンテナが付いてカエルの立ち位置になって投入されてくるのか… (2021-08-13 22:33:22)
いや待て…もしあのアンドロイドですら、文明の主で無かったとしたら…ん? (2021-08-14 03:41:14)
新たな敵がプライマーじゃないならカエルどころかプライマーとの共闘とかあったりするのかな、ガミラスみたいにそうでもなければ戦闘を傍観して新兵器(プライマーより優れているかは分からないが)、無傷の勢力に疲弊した人類が対抗できるとも思えんが (2021-08-13 21:42:40)
プライマー側に地球人を援護するメリットあるの? (2021-08-13 22:03:03)
戦闘ユニットとしてはカエルより有能そうなので鹵獲して洗脳して繁殖させる。個体が小さい方が餌とかの維持コストも安そうだし。・・・あれ、共闘? (2021-08-13 22:26:51)
まあ、終戦から3年間経っても和解できないのに、突然共闘なんていくらEDFでもご都合主義に過ぎるわな (2021-08-13 22:33:42)
共闘と和解は別物だから。例えば局地戦で限定的に共通の敵を潰す展開は在っても不思議じゃないよ。(EDFとプライマーの交戦中に漁夫の利狙いで第三勢力が仕掛けて来た場合など) そこに現れた第三勢力を潰したらお互い一旦退いて、また別の戦場で殺し合うってのは割とある流れだと思う。(あとゲーム的に考えたら双方退却時に無抵抗でエリア外に行くエイリアンを一匹でも多く殺してアイテム稼ぎとかやれそう) (2021-08-13 23:00:42)
いや不思議だと思うけど。漁夫の利狙いなら戦闘後に疲弊しているであろう生き残り勢力を狙うだろうし(システム的にも単純に第二派として実装できるから開発が楽)、そうでなくとも第三勢力が来たその時点で退くでしょ?そのお互い退くってのはどうやったら成り立つの? (2021-08-13 23:43:45)
シナリオ的な意味でなら、お互いが退く事に関しては両陣営消耗し切っているのでお互いにこれ以上自軍の被害を増やさない為に戦闘を止めるという事で成り立つ(銀英伝などで見られる光景)。システム的には全敵が死亡またはエリア外退避等で消滅という形で成り立つ。漁夫の利云々はあくまで戦場で第三勢力が攻撃を仕掛ける一例として挙げただけだけど、史実はともかく創作だと片方が完全に潰れるまで待たない例もある。(理由としては戦局を見誤る、慢心から攻撃対象を侮る、戦闘が終わってからだと迎撃対象を絞られてしまう等) 5の時点でも敗色濃厚の中投下された敵を全滅させてから退け、なんて展開があるから普通に第三勢力を攻撃しろと指示が下ったり、同じ敵を攻撃するプライマー側を見て「プライマーには構うな、新たな敵を排除しろ」となっても不思議じゃない。加えてEDF自体が徹底してミリオタや戦術学者を満足させるシナリオを描いてる訳じゃないし、多分求めてる訳でもない。だから「共闘は有り得ない」って意見に対して「絶対にそうとは言い切れないよ」と言いたかった訳だけど、もしも上に付けた枝が「お前ら馬鹿じゃねw 共闘とか普通に有り得るんですけどw」みたいな煽りに見えたなら謹んでお詫びするよ。 (2021-08-14 01:37:52)
プライマーが故郷を追われる側になって地球人を頼る他なくなったとかなら。もっとも人類と対話できるのって問題は残るが。逆再生?何のことでしょうか? (2021-08-14 00:06:51)
「チキュウジントモダチ チキュウクレ」 (2021-08-14 02:41:16)
「レクイバニムテイア チダモトンアリイエ」 (2021-08-14 03:33:36)
コロニストは共闘あるとは思うけどプライマーは無理だろうなぁと思う。コロニストは洗脳解けてるし自分たちの意思で来たわけじゃないからね。ただプライマーはこうなった根源である以上どうやったって共闘は厳しいと思うわ。 (2021-08-14 00:37:13)
第5兵科でコロニストもナシじゃないと思う (2021-08-14 00:43:46)
聞いてください、私はエルギヌスイエローを探しています (2021-08-14 01:38:04)
コロニスト「いつまでこんな所(251基地)にいればいいんだぁ!」 (2021-08-14 03:30:42)
ツリーとかアンドロイドがプライマーっぽくないのは分かるけど、マザーシップも10隻残ってるわけだし、プライマーも何かしら出てくるよね。 (2021-08-14 02:43:10)
そういえばコマンドシップ除けばマザーシップ10隻残ってるんだったな。 (2021-08-14 08:34:01)
噛ませ犬として出て来てフーリガン砲喰らって壊滅的な損害出しそう (2021-08-14 10:56:58)
弾がもうないんじゃ (2021-08-14 11:23:26)
地球防衛軍5で初めて導入されたコスチューム変更機能は地球防衛軍6ではどのくらいコスチュームが増えてくれるか楽しみだな。個人的にはSIMPLE時代(EDF1・2)のコスチュームで地球防衛したいぜ(`・ω・´) (2021-08-14 21:26:58)
そういやツリーや新アリや新蜘蛛出てくるスクショに・・・・大尉いなくね?何処へ行ったんだろ・・・。あと、結構前のスクショのドラゴンや戦車もどうなるのかな (2021-08-14 22:50:41)
その辺りの難敵が出てくる頃には本部か情報部に相当する部署と合流できてるんじゃないかなあ。でもないと誰の指示もなく戦わされる事になる (2021-08-14 23:06:59)
アンドロイドの見た目が完全にバーサーカー、いや宇宙家族カールビンソンのパーカーちゃん (2021-08-15 00:49:15)
アンドロイド、すっげー独特なデザインだなあと思ってたら昔のSF小説?が元ネタっぽいんだね。サンドロットも中々意外なチョイスをしてくる (2021-08-15 05:57:55)
ほえ〜セイバーヘーゲンって人が書いたんだなあバーサーカーってとか調べてたら、全ての生命を抹殺することをプログラミングされてるとか恐ろしい文面が出てきて草も生えない (2021-08-15 06:30:23)
残る1割の人類って「人類は9割死んだ」とか「プライマーは去った」とか把握してんのかね。数億残っても各大陸に散らばって、文明崩壊手前だとそれすら怪しそう。プライマー残党も居るし。 (2021-08-15 02:19:55)
前大戦の末期でも一応海外の戦況を日本の人間が知ることができてたし (2021-08-15 06:00:06)
ごめん途中送信した。情報インフラはなんとか生き残ったものがあるんじゃないかな。マザーシップもコスモノーツもいなくなったから、状況はアレでも好転した方ではあるんだ…コロニストは未だに跋扈してるし、怪物は地球に適応しきって繁殖を続けてるけど (2021-08-15 06:04:19)
オメガを実行出来るわけだから通信系は生きてるだろう (2021-08-15 10:00:15)
それは狼煙です (2021-08-15 11:21:07)
5の終了時点で1割だからさらに3年後だとさらに減ってるような、侵略生物が拡散して地下すら安全でないとしたら基地のように武器や食料の備蓄が無いと厳しいかな (2021-08-18 20:52:55)
地球防衛軍6の難易度選択は地球防衛軍5みたいに最初(1週目)に限り制限があるのかないのか地味に気になるな。 (2021-08-15 14:32:00)
高難易度の序盤でプラス種出すとかやりたいだろうし初見はhardまでになるんじゃないかな (2021-08-15 18:27:26)
どうだろ?プラス種って普通の蟻に対する金蟻みたいなコンパチ的存在じゃなくて、コロニストに対するコスモノーツみたいな「AIや耐久力で似通った部分はあるけど、全く別の敵キャラ」のような感じがするから、序盤高難易度で先行登場って形はない気がする。ただの予想でしかないけど (2021-08-15 19:13:42)
まあ通信でも言及されてる金銀赤紫を今更お役御免にするとは考えにくいか (2021-08-15 20:39:31)
INFに寄生で入ってくるのとかを除去する目的だろうから今後も継続と予想 (2021-08-15 20:30:18)
戦車とかどうなるんだろうな〜。主力戦車はほとんど破壊されたから博物館からティーガーとかヤークトティーガーとかマウスとかKV-2とか引っ張り出すみたいな展開になったら胸熱 (2021-08-15 18:51:31)
ブラッカーをベースに弾速改善と機関砲追加した発展型で良いや (2021-08-15 20:31:22)
A-10がかっ飛んで来たぞ!「空軍はよくあんな年代物を掘り起こしてこれたもんだ」みたいなシーンがあったら胸熱。現実に存在する兵器を出すには許可取る必要があるらしいからたぶん無いだろうけど (2021-08-16 05:56:02)
現実機体がモチーフの場合、正式名称じゃなくて異名や愛称で登場させる事はままあった気がする。A-10ならサンダーボルトⅡという感じで。 (2021-08-16 07:30:17)
メタルマックスかな? じゃあ俺はこの赤いメルカバを選ぶぜ (2021-08-16 13:50:47)
新兵科があればレジスタンスとかおもしろそうですねぇ...なぜか出てきたことないハンドガン系もみてみたい(´・ω・`) (2021-08-15 20:07:15)
ハンドガンみたいなのは武器とは別枠のものとして欲しいなあ。 (2021-08-15 21:30:23)
ダメージ無しリロード不可で良いから信号弾とかも欲しい (2021-08-16 00:17:42)
ハンドガンで装甲車みたいなのと戦う気にはならんなあ… (2021-08-16 05:56:17)
ハンドガン弱いねん。自決用にしか使えん (2021-08-16 13:30:03)
純粋にいらない。 (2021-08-16 17:54:54)
エアレイダーに変なショットガンよりSMG支給してくれ (2021-08-17 01:22:00)
小型アンドロイドのナイフを喰らうと盾受けと同じ風にノックバックするっぽいね。単純なヒットストップと比べてマシに感じるのかはたまたその逆の印象になるのか見当が付かないや (2021-08-17 05:30:12)
前回の生放送プレイで不眠症の声が聞こえたが、彼は生き残っていたのだろうか (2021-08-19 21:09:08)
EDF6 第3回公式生放送 2021年8月27日(金) 21:00~ 6の初出しミッション複数生プレイ紹介、EDF3fNSをスタジオ3人協力プレイ、東京ゲームショウ2021オンライン情報、放送中限定視聴者プレゼント
https://www.onsen.ag/program/edf6#topic
(2021-08-20 18:21:50)
情報提供、感謝します! (2021-08-20 21:58:31)
公式サイトの敵ページのエイリアン(コロニスト)って名前見ると他のエイリアンもでそうだよなぁ…エイリアン(コスモノーツ)みたいな感じで。 (2021-08-20 18:43:03)
電球の上位品も生身エイリアンで出て来るのかねえ (2021-08-20 19:43:01)
巨大アンドロイド(キュクロプス)って表記もあるから何とも… (2021-08-21 04:19:19)
歩兵NPCを新たに追加してほしい所だが…物資不足だらけの世界(の設定)で追加できるだろうか…とりあえず本編でリストラされDLCミッションで復活した「MONSTER隊」みたいにNPCの種類が減らないことを願う。 (2021-08-20 22:08:51)
MLRAのR、ミラージュのW、KKDのF、さらにネグリング隊、敵はアーケルス1体! こうですねわかります (2021-08-20 23:30:14)
雰囲気程度でいいからNPCエアレイダーだしてあげようぜ (2021-08-21 02:34:10)
地底湖で「敵の群れに囲まれた!」と思ったら浮上してきたデプス小隊だったみたいなシチュ萌えそうだからNPCデプスも…(揉み手 (2021-08-23 01:27:20)
エアレイダーの誘導装置で戦局が左右される(かもしれない)NPC構成ですな(´・ω・`) (2021-08-22 17:31:35)
プレイ動画で新規BGMが一向に出てこない点が気になるんだけど、1stPVの冒頭で流れてた音楽って既存の曲とかじゃなくて6本編で流れる予定の曲なのかな… (2021-08-21 22:50:39)
もしかしたら第3回の公式生放送でそろそろEDF5にはない曲が流れるかもしれないね。 (2021-08-22 08:13:46)
NPCフェンサーのグリムリーパーは補助装備「ダッシュセル」を装備してるみたいだから、NPCフェンサーにガトリング砲の装備と補助装備に「砲口安定化装置」を装備させた新NPCフェンサー「ガトリングフェンサー」とか出せそうな気がするが…どうだろうな(゜-゜) (2021-08-22 22:20:54)
ニクスみたいにずっと攻撃するイメージしてるだろうが、歩兵は一定間隔でしか攻撃しないから盾持ったアサルトライフルNPCにしかなれんぞ。(スピンアップが長ければ劣化レンジャー) (2021-08-23 00:12:19)
ということはマルチチャージャー、アームハウンド、高高度の危険NPCもイケるな (2021-08-23 09:42:06)
ガリオンやデクスターでペチペチやっていたと思ったら、誘導装置使ったら突如フェニックスぶっ放すNPCフェンサーが出たら笑える。 (2021-08-24 21:25:00)
本部ーー!!「地球防衛軍3」の”ジェノサイドガン”みたいな超ぶっ飛んだ兵器を全兵科分EDF6でください!! (2021-08-22 22:44:45)
つまりジェノサイドレイピアとジェノサイドフォボスとジェノサイドシールドじゃな (2021-08-23 06:04:09)
ジェノサイドMG13も忘れるな! (2021-08-23 08:27:00)
ジェノサイド只もお願いします (2021-08-23 10:41:24)
このEDF、事あるごとにドリフのBGMが流れてそうだな… (2021-08-23 10:09:49)
もういっそ、系統最上位はみんなジェノサイドってつけることにする? (2021-08-23 15:18:03)
あっ、ジェノサイドバーナー…いやなんでもないです… (2021-08-23 21:09:18)
ジェノサイドスピードスターって名前強そうじゃない? (2021-08-23 21:30:50)
時速200キロで脛にぶつかってくるルンバとか恐ろしいってものじゃないぞ (2021-08-24 17:02:22)
かすっただけで足の小指持ってかれそう (2021-08-24 22:43:05)
足の小指に当たったら半径75mに100万ダメージ (2021-08-25 18:42:40)
軍曹の部下3人やGR副隊長やSG最後の部下が生き延びて新部隊の隊長として再会したら胸熱 (2021-08-23 11:33:06)
そういえばそれぞれの隊長は残念ながらEDF6のPV2で死亡とハッキリ言われてたけど部下の生死は不明なんだっけ(ただ隊長と一緒に部隊ごと全滅してる可能性の方が高いかもしれないが…) (2021-08-23 18:31:51)
ゴリラの声が聞こえたような気がしたが果たして (2021-08-23 19:26:53)
この前の放送で5の声の人達続投じゃん良かったーって思ったのは覚えてる (2021-08-24 01:12:06)
ふと思ったが「地球防衛軍6」が正式に発売された後は"地球がブレイク"しそうな曲に合わせたMADがくるのか… (2021-08-23 21:50:51)
まぁ… 絶対誰かやるだろうな (2021-08-25 23:23:21)
なんだかんだいってEDFって未だに続編出てるし、過去作を最新の現行機に移植したりしてるんだなあ…何とは言わんが、あのゲームとかアレとか現行機に移植してほしいなーとか思っててもそういう気配がないゲームがあったりするから、これは中々凄いことなんじゃないかと思えてきた。ウチのPS2はまだまだ戦えるぜ!って人とかこれから益々減っていくのかなあとか考えると… (2021-08-25 04:20:20)
初代EDFを除けば今はswitchとPS4があればEDF2からEDF5まで高画質で楽しめるもんなぁ…時代は進んだな。 (2021-08-25 06:17:49)
詳しくは知らないけど、PS2のソフトは他と比べてVCや移植が難しいらしいね。自分もPS2本体と初代EDFを含めたソフトは大事に保管してある。 (2021-08-25 09:28:06)
非常に特異な構造のVRAMが原因という話だったかな。現代のゲームPCとかなら問題はなさそうだが。 (2021-08-25 13:53:56)
PS2、再販するよ!ってなったら普通に需要ある気がするんだけどなあ。世の中は難しいね。蜘蛛のバランスが文字通り狂っていたあの頃がふと懐かしくなる(アレと同じ強さに戻せとは言ってない) (2021-08-25 14:21:49)
バウってやっぱり強いのか… (2021-08-25 23:01:05)
今の金蟻より火力あったよね多分(直撃で5000とか)オンだと即ペロ (2021-08-26 12:03:18)
PS2はPCのエミュレータで地球防衛軍2が問題なく動くからたまにやる、ゲーム途中でセーブできるのと画質が少しいいいでもキレイじゃないけど。 (2021-08-25 19:52:37)
あのゲームのアレ・・・わかったステージクリア後に戦績上位3人がセンターでライブやるやつだな (2021-08-25 22:02:30)
そういえば金蟻銀蜘蛛ってストーリーに直接関わったことってあったっけ? (2021-08-26 00:31:20)
高難易度限定で出現した時、無線でちょっと触れられるくらいだね。緑蟻みたいにストーリーに組み込まれたりはしてない。なのでというわけではないが、6で出るプラス種って奴が楽しみだ。明らかに変異種とは違う異質さが怖いしストーリーにもがっつり組み込まれてそうだし (2021-08-26 04:40:27)
明日の放送でプラス種も出てくるかな?動いてるとこ早く見たい (2021-08-26 21:19:26)
2のムカデ、4のドラゴンみたいに巨大生物の最終進化系みたいな立場って線もありそうだね。ますます金銀の扱いに困りそうだけど (2021-08-27 01:43:21)
アイテムの回収廃止して、武器獲得は敵撃破によるポイント制のガチャ形式とかダメなんかな。数百時間プレイしてそろそろ拾うの面倒になってきたわ。敵からEDF製の武器が落ちる意味不明さも解消されるし。 (2021-08-26 06:00:16)
オンが戦果を争う醜い戦場に (2021-08-26 09:34:23)
そこはポイント全員共有でいい気がする。 (2021-08-26 11:50:02)
全兵科が探知機5を標準装備、回復アイテムは直接体に触れないと取得したことにはならない、補助装備で範囲を上げれば最終的にエリア全域をカバー出来るが稼ぎミッション以外ではわざわざ装備しない、ぐらいな感じが理想。 (2021-08-26 12:15:25)
IRでもやってろ (2021-08-26 18:33:52)
武器とアーマーはミッション終了後にアップするもの回復はミッション中だから、別個として取得方法を変更してもいいようなでもアイテム回収嫌じゃないし分かりやすいから今のところ不満はない (2021-08-26 22:03:12)
稼がなくてもアーマーと武器は敵倒しながら近くのだけ拾ってるだけで大丈夫だし、武器欲しいなら稼ぎできる場所などでやれば良いから既存で良いかな〜 アーマーはそんな必要ないしあるとゴリ押し出来てつまらないし、武器は持ってるので如何にクリアするかとかやればいいしね わざわざ集める時の稼ぎミッション以外はあまり気にしないな (2021-08-26 22:29:50)
自動回収→ドロップ数減らされるだけ(デジボク) クレジットで購入→稼ぎ効率のいいステージを短時間で周回するだけ(EDFIR) (2021-08-27 01:27:54)
稼ぐという行為が一切不要ぐらいにしないと本質的には変わらなさそうだな (2021-08-27 13:56:04)
アーマー上限を付けてそこそこ稼いだところで上限に達するように→敵の火力過剰でオンがほぼ即死(EDFIR) (2021-08-27 15:42:45)
アーマー上昇UP&難易度で上昇補正をかける→難易度に対するアーマーの意味がなくなり全体的にヌルゲー化、DLCミッションを難易度爆上げして調整(デジボク) (2021-08-27 15:48:29)
ステージクリアと同時にアイテム取得範囲を全範囲に拡大してくれるだけでもいいぞ (2021-08-27 10:25:24)
金曜日の生 昨日だけで3人待機 今日で10人すでに待機 早いなーまあ気持ちは分からんでもないがね 私はカズレーザーの自衛隊の見るから終わったら丁度9時だからわかりやすいな (2021-08-26 22:35:27)
蒸し熱い日だから全裸で待機しているに違いない (2021-08-27 00:30:01)
手榴弾はサブで持たせて欲しいと思ってたから嬉しいし隙も少なそうだから使い勝手も良さそうだが枠が1つだとすると他の補助装備と奪いあって悩むな (2021-08-27 21:55:55)
IRみたいに合計方式だといいね、って贅沢か (2021-08-27 22:42:53)
歩行速度がちょっと速い気がしたし、ダッシュ中の障害物破壊もしてたから別枠かも。素の状態で (2021-08-27 22:49:55)
途中送信してしまった。速度上昇と障害物破壊になってるかもしれないけど (2021-08-27 22:51:54)
Rの戦術の幅が増えて嬉しいぜ あとグレネードの着弾マーカーも付けてほしいところだ (2021-08-27 23:59:25)
5の素の状態よりも速いから補助装備とは別枠だと思うなー (2021-08-28 00:07:28)
個人的にボタン配置をどうするか悩むな。マーキングを×あたりに移してR3に設定しようかな (2021-08-28 08:16:20)
かんしゃく玉もこっちに入る可能性。カテゴリ違ったから別かしら (2021-08-28 13:57:12)
ダイナミックに投げるやつは、モーションキャンセル不可確定なんだろうか (2021-08-29 13:05:14)
いまのところレンジャーに新アクション、段差昇り飛び越え、グレ別枠が追加されたし他の兵科にも何か追加されたりな、エアレにサプレスガン別枠とか (2021-09-01 04:04:58)
レイダーは「完全自由2枠+要請以外1枠」とかになったりもするかもな。3枠要請は強すぎたし (2021-09-24 05:18:36)
ミニマップの下にグレネード枠が表示されているがビークルも同じ箇所に表示されるから、ビークルとグレネード同時に持ち込みは、できないかもな (2021-09-02 10:14:55)
東京ゲームショウの画像のレンジャーって新装備? (2021-08-28 08:12:02)
気のせいだった (2021-08-28 08:14:54)
6から追加された新しい(操作キャラの右横にカメラがある)視点いいな。以前の放送では「こんなのただポン付けしただけやろwww」とか正直思ってたけど、視点が低くなり見上げる感じが強くなってより敵の巨大感を感じる (2021-08-28 08:20:36)
見掛けはIA的な? ゼロインは射程端なんだろうか… (2021-08-28 11:42:16)
初回?放送で、設定で従来と切り替え出来るって言ってたね。ズーム中ジャンプすると頭が中央に来て邪魔なのは解消されるかな? (2021-08-28 13:54:32)
ズーム倍率が中程度の武器だとジャンプしなくても頭が邪魔になるくらいだったからな。 (2021-08-29 03:37:54)
昨日の放送で空が赤いステージやってるときに流れたBGMって新規? (2021-08-28 14:48:24)
地下と赤い空のステージ両方とも新規だね (2021-08-28 20:15:10)
これだけ絶望的な世界だとEDF2の「魔軍」(PSP版から追加されたミッション)みたいなのが本編に組み込まれそうな感じだな…(当然あったら地獄でしかないけど) (2021-08-28 20:45:45)
そう言うミッションでINF初期アーマー値でやるの楽しみと考えてしまう私はしっかり本部に洗脳されてるな〜 (2021-08-29 08:08:11)
来月TGS辺りには、ファンの注目を集める為に新型の怪獣が発表されるかな? あと新型のギガンティック・アンローダー (2021-08-29 01:51:53)
怪獣はだいぶ前に飛ぶ奴がチラ見せされてたからありそう。巨大ロボもそろそろ飛べる奴とか砲撃型とか高機動とかの発展モデルが欲しい。そうすると建機ではないからギガンティックアンローダーって肩書きも変わるかな。 (2021-08-29 10:19:32)
物資不足の中でニクスですらテクニカル化してる有様だからその線は正直厳しいのでは (2021-09-03 14:22:25)
生放送見た感じだとロケランの威力上がってるっぽいね。PA-11LSが10~16、MG11が189ダメで5と変わってないのに対してグラントM31は226で5の★付きの丁度2倍。初回放送の時もT1ストークの威力は5と同じなのにグラントM31は200出てたし、リロード速度と引き換えに威力上げてテコ入れするって事だろうか? (2021-08-29 03:36:27)
ロケランのテコ入れとぽいぽいパイナップル可がセットになると華があっていいよねぇ。新敵みんな硬くなってても気が付かなそう (2021-08-29 09:08:03)
弾道変化、弾速低下、威力低下で産廃と化してたからな (2021-08-30 13:25:04)
今から地球防衛軍5始めたいと思う初心者ですが、6待った方がいいですか。せっかく5で集めても6に移行されると (2021-08-29 10:58:42)
やりたいと思った時が初め時だとは思うけど、PS勢ならもしかしたらフリプで配信されるかもしれない (2021-08-29 11:11:40)
フリプは無いんじゃないかな。もし何らかのアクシデントに6が見舞われた場合の保険がなくなる気がする…。公式ショップと楽天booksでまだ5のドリームバリューセット買えるよ (2021-08-29 13:55:27)
4.1来たのも5発売から1年以上後だぞ (2021-08-29 16:10:45)
安価でやってみたいなら、psnowって手もある。5じゃないけど (2021-08-29 11:33:25)
今からならまだ急げば6発売までにINFまで遊べるだろう (2021-08-29 17:49:35)
まだ延期の可能性もある (2021-08-29 18:18:49)
なんなら5と6同時進行でもええやん。 (2021-08-29 18:37:00)
6の予習でやった方がいいんじゃないかな、兵科自体の操作はそこまで差がないだろうけど5は大軍や空軍の支援やビークルがあるからSFや特撮みたいな感覚で6は現状兵器の修理すらろくに出来ないポストアポカリプスな作風になって別物になってるし、D3はセールよくやるし中古もあるからその時にでも (2021-08-29 21:36:42)
ストーリーがEDF5の沿線上だからプレイしてるともっと楽しいと思うよ EDF5に関わる小ネタとか無線もありそうだし (2021-09-02 13:36:47)
今更思った事 EDF5の搭乗人物で、後々結婚しそうと言われてたグリムリーパー副隊長とスプリガン隊長が、6だと(恐らく)亡くなっているの悲しみ 天国で仲良くして欲しい (2021-08-30 01:14:54)
誤字った 搭乗→登場 (2021-08-30 01:15:26)
お互いに「この戦いが終わったら結婚するんだ」と言って最後の戦場に赴いた可能性 (2021-08-30 04:18:01)
ストーム4はストーム1に希望を貰った(意味深)んじゃないのか (2021-08-30 10:04:43)
おおかた全員登場するだろうけど結婚説なんてのは一部の外野が言ってただけで可能性は相当に低いと思うねえ (2021-08-30 14:50:46)
最大最後の激突でストーム1が最後のバルガに乗ってアーケルスを粉砕したのが正しい展開だとしたらそのバルガはプライマーに破壊されていない限り原型を留めて残っていると思うんだけど、もし残っていた場合6ではこの最後のバルガはどんな活躍を見せてくれるのだろうか。個人的にはEDFの切り札として武装を積んで登場した後終盤にバラムが登場して欲しい。 (2021-08-30 13:20:01)
弾薬不足、燃料不足、部品不足っぽい6では、無事でも大和みたいに出撃自体難しいだろうから最終拠点防衛用だな (2021-08-30 13:29:15)
飛行用噴式エンジンとバギウム爆弾が装備される (2021-08-30 18:04:02)
ヤバい世界観の「地球防衛軍6」でもしかしたら今までのEDFシリーズのヤバいミッション(DLCミッション含む)が結集してるかもしれない的な予想。『絶対包囲』『魔軍』『皇帝都市』『死地』『灼熱』『烈火』『超獣大結集』『赤く染まる河』『烈火の大地』『魔獣の宴』『最大最後の激突』どれが難しいは当然、個人で違いはあるだろうけどアナタのお好きな地獄(のミッション)はどれですか? (2021-08-30 18:00:02)
山 岳 解 放 戦 (2021-08-30 19:28:16)
有志のEDF4.1攻略wikiで調べてみたが…なるほど、これはキツイな(´・_・`) (2021-08-30 19:42:36)
実質平原でタドポの大群を迎え撃つようなものですし (2021-09-01 09:26:23)
4のR山岳解放はマジで地獄だった……。あの頃の水辺と殲滅も本気でレンジャーを殺しにかかってると思ったし……。4.1だとW竜の宴がいきなりINFで予想外のトラウマ枠だったなぁ。 (2021-08-30 22:47:22)
先出しファミ通で新しい敵の情報出てたけどプライマーとは違う敵っぽいんだよなぁ (2021-09-28 23:43:14)
EDFが弱体化して十分な戦力を整えられないならゲリラ戦で戦うしかないけど、そうなると初めからフルアクティブな烈火や絶対包囲はきついしあまりやりたくないミッションだな (2021-08-30 20:42:04)
それで (2021-08-30 23:07:21)
すいません途中送信です… そこにオンラインでの敵強化補正が入った時はもう… (2021-08-30 23:09:27)
軍曹らが戦死したのは分かったけど作戦司令本部のメンツはどうなったのだろうか デモプレイにも出てこないから司令やオペ子も死んだのかなあ・・・ (2021-08-30 21:30:31)
ろくに生存者同士で連絡も取れて無さそうだし序盤から中盤のどこかで他の生存者を救援か烈火系の山場ミッションで救援に来てくれるとかで再登場じゃないかな (2021-08-31 02:12:43)
オメガポジションが死ぬとは思えないが、救援再登場だとワンパターンが過ぎるし本当に死んでるかもしれない (2021-08-31 13:55:47)
お約束ってのは望む人が多いからお約束になるわけでな。それを外して裏をかこうとする作品は結構な確率で滑ってやらかしてるんだぜ (2021-08-31 16:06:54)
裏をかいて主人公が軍曹でストーム1がオメガでC爆弾抱えて登場……これだ! (2021-08-31 16:49:08)
5のラストミッションでは不死耐性なくなるし正史戦死の伏線だったり (2021-08-31 17:10:09)
結構なというかほぼ100%って印象。それを知らない酸泥でもないだろう。 (2021-08-31 21:58:54)
今までは爆炎の中から英雄が戻ったり、人類は大丈夫だ!ENDしてきたけど、大分死んだけど治安は僕らが守ります!な、人類は大丈夫か?ENDしてきた上、本当に大丈夫か?PVなあたり冒険しそうな気もする (2021-09-03 16:21:39)
PVでストーム隊の面々が天に召されてる扱いになってるのがなー。5の段階で本田隊員が開戦直後に占拠された228基地所属になってる辺り、PVはパラレルワールド(=本編ストーリーとのすり合わせがされてない)と見ることもできるし一概には言えないが (2021-09-01 02:59:07)
今更ながら気づいたがEDF6公式生放送でレンジャーとウイングダイバーの実機プレイはあってもエアレイダーとフェンサーの実機プレイはまだないな…(既にあったらスマヌ…)TGS2021用に残してるのかね? まぁ、その時まで楽しみに待つだけだが…(´・ω・`) (2021-08-30 23:02:16)
β+もおあずけだったね。この調子だとTGSで新兵科お披露目は無しっぽいけど、もっとヤバい敵もいるって話だったから、もしかしたら…(´・ω・`) (2021-08-31 01:46:35)
あの3人が満足に操作できるとでも?低難度の武器はRやWと比べて使いづらいしグダグダになるだけだ。実際5の時がそうだった (2021-08-31 01:51:48)
"あの3人が満足に操作できるとでも?" ←これだけで納得してしまったわ…まぁそれならしょうがないからいずれ来るEDF6公式PVで残り2兵科(フェンとエアレ)の活躍シーンに期待するかね。 (2021-08-31 21:56:33)
Pさん上手いと思うけどなー。PVなら2ndで初期装備のが出てるよ (2021-09-01 00:51:29)
というかあれが普通なんだよな pさんは仕事他にもあるからEDFばかりやるわけにはいかないのにむしろある程度出来てるし お二人は声優の仕事してるし、やるのは生前の何回かだけ 仕事なんだから練習してろよと言う人たまにいるがそれは普通の会社員が家でも絶えず仕事してろ、他の事するなと大袈裟だが言ってる感じ 生の前にやってる数回ではあの操作なら普通だしね 上手くなれと言うのはなんか違う (2021-09-01 17:43:08)
フェンサーは今までも発売まで情報隠してなんぼって感じだしなぁ。まさか5であんな立体高機動兵科になるとは思わんかった (2021-08-31 05:34:46)
レンジャーばかりでるけど武器がアサルトとロケランだけだから、いい加減ショットガンやG&Mあたりの他の武器見せてほしいわ(特にセミオート武器が続投なのかが気になる) (2021-09-01 01:52:55)
本番の楽しみが減るから見せなくて良いよ (2021-09-01 20:40:32)
複数搭乗ビークルを”運転手付き”で要請したい。特にオフラインのとき (2021-09-01 04:51:40)
そこはガンナー付きじゃ?副砲も任意で操縦者が動かせるようにして欲しいとかなら分かるけど (2021-09-01 06:08:39)
そだね、ガンナーでいいですね。指揮系統に入った部下に搭乗指示できるでもいいですけど (2021-09-01 06:38:52)
壁や段差の向こうの敵に撃ちまくって即弾切れするんですねわかります (2021-09-01 22:03:46)
お付きの運転手は白い手袋しているんですねわかります (2021-09-01 22:58:16)
敵の血で染めるための白か… (2021-09-02 19:18:13)
敵の血の色ってことは茶or紫or緑…ホームセンターで見かけるタイプの手袋だこれ (2021-09-03 04:09:16)
EDF6も体験版出ないかなぁ この状況下でゲームイベントの実機プレイからフィードバックをもらうのは困難だろうし (2021-09-01 20:21:11)
体験版があれば製品版の繋ぎになるけどな、だがD3は発売前のゲームの体験版を配信した事例が無いな 最近じゃswitchでデジボクの発売後に体験版を配信したぐらいかな (2021-09-02 05:52:53)
発売後に出すという意味の無さ… (2021-09-02 21:03:33)
発売後だからって意味がないわけじゃない (2021-09-02 23:00:53)
興味持った人がプレイして気に入ったら購入っていうのが体験版の利点だもんね。 (2021-09-02 23:06:47)
体験版出せるほど開発できてないのでは (2021-09-02 11:25:43)
って話だな (2021-09-02 16:24:23)
そんなァ!(定型文) (2021-09-02 21:01:21)
TGSのサイトにデジボクの試遊はリンクあるね。今後15日と30日に追加される体験版もあるって (2021-09-02 22:21:56)
EDF6の新たな侵略者「デェアハハハハ!(地球の)環境破壊は気持ちいいZOY☆」 …エイリアンツリーの説明文とかそんな感じよね? (2021-09-02 22:41:49)
巨大生物で環境改造してたのに今さら別の方向性で再改造するのに違和感、やるなら5の最中にするだろうから6の新勢力は漁夫の利を得ようとするプライマーじゃない第三勢力なのか、それとも5は先遣部隊でプライマー本隊の本格的な惑星改造なのか (2021-09-02 22:53:48)
地球「まったく、綺麗にしたり汚したり忙しい事で!」 (2021-09-02 23:27:00)
6でも、D3のいつもの各店舗初回特典DLCコード商法やるんだろうなぁ.. D3PWEB、 ゲオ、ジョーシン、尼、PSstore、ヨドバシ、ビック、プレオーダー 全ての武器を揃える人は大変だなw (2021-09-03 08:35:16)
デジボクは店舗特典の全部入りが後から出たし6ももしかしたら… (2021-09-03 11:45:27)
EDFの店舗特典は高難度じゃ何の役にも立たない武器だから、あくまでコレクション要素の自己満足だから本当に欲しい人以外には意味ないのは逆にいいな。DLCミッション以外のDLC武器まで弱武器で意味ないのはいただけないが… (2021-09-03 18:28:04)
私はPS Storeで予約するつもりだ 5でもそうだったし、まあ予約特典のダイバーのクラッカー使うと知らない人にはチートして作った武器か?とたまに勘違いされるが (2021-09-03 18:31:03)
ヴォルケイニア・クラッカーとスターバーストはレアだな (2021-09-03 21:00:44)
頼むから武器箱の確率システムは廃止して欲しいなぁ。取得限界まで取って進捗無しはさすがに酷すぎる。ゴミでも何かしら出るソシャゲガチャがマシに思える。 (2021-09-03 13:55:19)
でもそのおかげでこのミッションはこのlv〜このlvまで出るとか検証などしてわかったから今の人達はある程度絞れるんだよね 取れた武器もう取得しないとかだとこのミッションはどこからどこまで出るとか検証しづらくなるし(自動セーブのため)そしてソシャゲみたいな武器とかではなくいくらでも所持アイテムにあるゴミ消費アイテムだと余計嫌だと思う 確率だって会社はきっと欲しい武器取れるかのワクワクやドキドキ感など、確率ないと言う事は稼ぎミッションでさっさと全部集まってしまい収集の楽しみさえなくなってしまうのも防ぐためのもあると思う。某ゲームでは裏技とかではなく普通にすぐに装備が集まってしまい、集める楽しみないや装備すぐ集まるからボスが弱すぎて運営調整カスだなとか言われてるしね すぐ集めようと思わずやってて手に入れてると良いな程度でいろんなミッションやオンで他プレイヤーの部屋とかで遊んでいては?スルメゲームだしのんびり楽しもうよ (2021-09-03 18:21:13)
武器の性能の射程や威力をそれぞれ100段階にして、同じ武器を拾った場合は何かしらの性能が最低1段階増えるように。結果的に現状のシステムより星つけに時間がかかるけど、数時間やって無意味だった...てのをなくせるZE! (2021-09-03 19:07:36)
もう取得限界できるミッションだとアップしなくなったから辛いけどそれでもたまに出てうれしいから今のままがいいかな (2021-09-03 20:43:46)
☆10が悪いと思う、入手率を変えずに最大☆8まですれば個人的には良い。正直、プレイ時間カンストする程やっても、全武器が完成しきらないのはどうかと思う。エンドコンテンツ武器でも無いのだから、武器は全完成が現実的に可能な範囲にして欲しい。今作の武器を全★付けるのは、困難すぎる。 (2021-09-04 00:13:53)
よりによって稼ぎが一番非効率的になりがちなエアレイダー武器の項目の半数近くがこれなんだよな。んで稼いでくとビークルやセントリーガンに比べて支援要請の☆が全然付かない (2021-09-04 00:24:07)
取得限界まで取っても何も変化しない場合があるのが問題なんだよね。例えば30個に1個はUP確定とかだったらまだ良いんだけど (2021-09-04 00:32:44)
単純に廃止だと全武器☆5性能に統一されそうなのが嫌なんだよな。弱すぎる☆5未満は廃止して、ダブりn個(高位武器ほど数が多い)につき☆1段階UP確定とかが落とし所だと思う。 (2021-09-04 04:28:57)
項目数にバラつきがある、上限にも差があるのが一番影響あると思う(それだけ確率が下がる)星に影響される項目を絞るか、項目毎の設定をやめれば良い (2021-09-04 13:15:52)
仮に星最大が出る確率が5%としても項目が5個あったら1%、該当する武器自体入手し辛いのであればソシャゲでSR引く方が簡単(実際は知らんが) (2021-09-04 13:25:02)
プレイ時間800ぐらいだけど、レベル40以降(DLCは抜き)で星最大が1項目も無いのは レンジャー0、ダイバー6(全てコア)、エアレ武器10と補助2。フェンサーはやってないので除外。 (2021-09-04 13:59:18)
ダブった分は星トモみたいに何かに変換できるといいな。アーマーとかSSRクラスの確率UPチケット的な補助装備とか、ネタ一色のミキサー限定武器とか (2021-09-04 22:35:55)
☆最低でも1ランク下の武器の☆最大よりも上の性能は欲しいね。5だとせっかく新武器を拾っても性能が低すぎて使う気にならないってことが多々あったし。 (2021-09-05 12:58:08)
少しでも足引っ張らないように全武器☆最大強化してからオン行く予定だったのに、稼いでも稼いでも全然☆上がらないから結局オン諦めた。☆上げの運要素が強すぎるのは流石に何とかしてほしい。 (2021-09-06 03:30:56)
? オンは武器の☆より立ち回りだろ?オン行かない言い訳にしか聞こえない (2021-09-06 13:57:07)
背伸びして寄生する輩より断然マシでしょ。これでも立ち回りスキルは上の下~中の上くらいの自信ある。ただ変に完璧主義なとこあるから、☆最大持ち込めないならいっそ諦めた方がマシに思ったってことだよ。 (2021-09-08 03:23:16)
ブレイザー育ててるときはワクワクしたなぁ (2021-09-03 15:36:45)
しまった。チェックが入っていませんでした。上のコメントに対する書き込みです。 (2021-09-03 15:38:12)
追加ミッションの武器はレベル制限付近で★が低くなるみたいなのが無いから、素直に育ちやすいよね。全編これでいいと思うんだけどなあ (2021-09-03 19:08:19)
ブレイザーは亡き戦友から受け継いだみたいな感じで65 (2021-09-03 22:00:21)
まだ発売もしてない気の早い話だけどEDF6のDLCミッションはEDF4.1みたいにまた説明文とか味方と敵の構成とか凝ったやつがいいな。もちろんEDF5のDLCにあった強いDLC武器をEDF6でもね。 (2021-09-03 19:19:04)
シーズンパスはあるのだろうか、あってもまたネタ武器かな、ミッションは本編とつながりがないとやってもいまいちなんだよな (2021-09-03 20:51:01)
DLCのINF級武器はない方が良い。バランスが悪くなる。 (2021-09-04 12:14:33)
DLCはDLC武器前提の構成とかだろうし本編に制限解除してまで持ち込んでる時点でバランスどうこういうのはお門違いじゃなかろうか。DLC売るために本編武器弱くしてDLC武器を凶武器にするとかだとイカンと思うけど (2021-09-04 18:33:00)
R以外はあっても無くても大して差は無いと思う・・・元が強過ぎるし (2021-09-04 21:26:28)
それぞれのPS本体のスペック[PS4・PS4pro・PS5]で同時に(カクつかない程度で)置ける巨大生物の数って大体どのくらいの数なんだろう? (2021-09-04 00:43:28)
木主だけどよく考えなくてもこんなこと聞いても検証しようがないのに何でここでコメント書いてんの俺…orz すいません、この質問は見なかったことにしてください(T_T) (2021-09-05 21:20:14)
ゲームとかって容量食うのって動いてる敵とかよりも、爆炎の描写や煙の細かい部分やそこら辺の草や木の描写が1番容量取るらしいよ?塵も積もれば山となるってやつ 敵とかはある程度数でも気にしないが草とかは風になびいてるのが全部同じ瞬間に同じ動きしたり違和感になるから変える、ある程度タイミング変えたり、方向変えたりするそうしていくと草だけでも容量がそれが木・雲・煙・火・水など完全に同じ動きしてると違和感出るからそれも変えるからと聞いた 敵とかはそこまでらしい EDFでわかりやすいのが敵いても大丈夫なのに平原でフォボスとかで爆撃すると急にかくつき始めるでしょ?火や煙描写のためそうなる 増援で一瞬カクツクのはあれはワザとで戦闘中でも増援が来たと分かるためらしい なので検証しようとするならそう言うのが影響されない場所かつ敵がふえ続ける場所で画面に敵を全員捕らえる(画面から外れると敵描写なくなるため少し軽くなる) EDFではないがマイクラとかでF3で描写関係が重いのわかる 方向で変えると描写してる数や重さ見れるし (2021-09-05 23:15:14)
ここまで絶望的でボロボロの世界だと初報の京みたいな景観で空を飛ぶドラゴンのスクショはなんなんだ?ってなる…歴史改変とか過去にでも飛ぶのか? (2021-09-05 06:05:38)
見た目通りでしかないと思うが (2021-09-05 11:02:31)
あのドラゴン戦と銀色勢力の襲来と人類が負けて地上を制圧されたのがどのタイミングか不明だからなんとも。5だとオフノーマルの黒蟻は最後まで初期レパード(ダメ158.5)で確殺可能だったし、α+が見た目変わっただけだとしたらあれがガチ終盤って可能性もなくはないかもしれないなー(棒 (2021-09-05 11:55:05)
確か攻撃を免れた地域があるってどっかに書いてあったような (2021-09-05 13:13:55)
木造建築が多い故に緑アリの被害を受けずに済んだ…かもしれないな(あいまい) (2021-09-05 14:46:33)
ファミ通2020年7月9日号の特集記事だね。「推測の域は出ないが、大都市ではなく人口が少ない地域には、破壊されず、無事に生き残った街があるのかもしれない。」ってあるよ (2021-09-05 23:42:57)
じゃあ岡山は確実に壊滅か・・・ (2021-09-06 06:36:03)
えっ? (2021-09-06 10:07:42)
えっ? (2021-09-06 11:12:07)
なにそれこわい (2021-09-06 12:53:39)
国土が狭くて人口が多い日本みたいな国は全滅だろうな。というか、アジアは人口多いからどこも残ってなさそう。モンゴル辺りなら可能性ある? (2021-09-08 03:28:02)
それでも日本よりモンゴルのほうが人口密度低そう (2021-10-01 18:47:10)
レンジャーだけだが全難易度をクリアしたナンバリングはEDF5が初めてだからなおのことINFERNOだけでもクリア特典が欲しいと思っちゃうな。(EDF1はとてもクリアしやすいのであえて除外) (2021-09-05 21:14:45)
レンジャーINFクリア得点! 被弾時に確率でC70と同等の爆発が起きるようになります (2021-09-06 01:15:46)
リアクティブアーマーと言う奴か (2021-09-06 12:26:35)
ダメージ表記が武器アイコンの脇に出るみたいだけど、弱点部位や距離減衰がある場合のマルチロック兵器やn-Way武器ではどうするんだろ?弱点部位に関しては基礎耐久値を低めに設定するだけだから関係ないだろうけど (2021-09-06 08:39:12)
どうするもなにも全部表示するだけでしょ。ランチャーの複数ヒットとかも全部表示されてたし距離減衰も反映されてたよ (2021-09-06 15:40:02)
あれはデバッグ機能であって製品版には一切表示がないという可能性もある (2021-09-06 16:19:47)
でもデバッグ機能にしては微妙に演出が凝ってる気がするんだよなぁ。表示直後だけ文字サイズが大きかったり、上に伸びすぎて視界の邪魔にならないように早めに消えたりしてるし。もしデバッグ用ならもっとズラズラと長く表示してるはず (2021-09-06 23:28:36)
あのままだとSGN辺りのショットガン使ったら、ダメージ表示が邪魔に感じるだろうし採用されるにしても今のままはダメだと思う。 (2021-09-07 01:18:44)
流石に視界の邪魔になるような表示がされないように表示する個数の上限はあると思う。それとショットガンは1ペレット毎じゃなく、1発毎の合計値で出る可能性もある(生放送でショットガンが出た事ないから分からんけど (2021-09-12 14:11:14)
一部の武器がバグ(本部の罠)で数値通りに入ってないとかありそう (2021-09-07 11:03:31)
レギンレイヴとか大群に当たり判定の塊を放り込むと大量の数字が延々と出てきたような覚えがある (2021-09-07 16:34:53)
EDF6の主人公がストーム1である可能性が示唆されてるけど、その主人公と知り合いっていうプロフェッサーは地味にけっこう重要キャラなのでは?彼に聞けば正体わかるじゃん (2021-09-06 19:15:32)
どうせ肝心な事実を明かそうとした瞬間にやられる (2021-09-07 16:51:37)
ね…ネームドキャラなので不死属性あるよきっと (2021-09-08 16:01:50)
何か言いそうで結局何も言わない為生き残る説「あーあー、戦いを続ける兵士諸君にアドバイスしたい。心配することはない!ストーム1もまた強力になっているはずだ!より高いアーマー値に包まれ簡単には倒すことが出来ないだろう!」 (2021-09-08 16:42:07)
βプラスはイトダーされたうえにサンダーされてしまうのか。欲張りセットだな (2021-09-06 19:47:30)
やだドキドキしちゃう (2021-09-06 21:01:27)
ちなみに設定上βの時点で糸は酸性なんだぜ、つまりイトダーで酸だーでサンダーの欲張りセット (2021-09-06 21:03:57)
ところでデルタプラスはどこだ? (2021-09-07 10:42:42)
えっ?!ダンゴムシが変形して飛行形態に?! (2021-09-07 12:50:29)
落ち着けダンゴムシはガンマだ。さんざん押し寄せる魔球で聞いただろう (2021-09-07 14:33:50)
ダンゴムシ「ワイのワイワイワイワーイ!!」(突撃) (2021-09-07 15:01:45)
ダンゴ新種出てきたりして しかも撃破時の爆破復活でw まあそしたら建物籠りできなくなるがね (2021-09-07 17:24:56)
瓦礫ばかりだからという理由で大砲の弾みたいに飛んでこないかなぁ (2021-09-07 22:39:28)
ダンゴムシ「良く見とけ!!これがガンマ式突撃技や!!」 (2021-09-08 20:55:49)
ガンマプラス「ボディが赤くなったよ!篭り戦法なんて通用しないよ!倒されたら自爆するから」 (2021-09-11 02:57:05)
赤い光弾ギリオン…(古 (2021-09-11 09:52:40)
赤い公団だって!? (2021-09-11 19:11:23)
EDF6でも武器の成長システムが継続するなら単純に「同じ武器を手に入れた分だけパワーアップする」って感じじゃダメなのかな? EDF5の武器成長システムは「同じ武器でも優れた数値を持つ武器の部分だけパワーアップ」というかなりやり込みを強いられるシステムだから「集めれば集めるほどパワーアップ」とかにすれば少しぐらい負担が減ると思うが…どうなんだろう? (2021-09-11 15:56:57)
つまり集めなければ最低性能からスタートってことだよね?何個集めれば最高になるのかもわからんし、1、2周して満足するライトユーザーからは今のシステムより批判されると思う。第一EDF6の成長システムがどんな物かもまだわからんのに議論する段階でない。 (2021-09-11 16:22:47)
そうか…不要な話をしてしまって申し訳ない… (2021-09-11 17:37:20)
5を長くプレイしてると誰でも不安になる要素の一つだと思うから別に謝る必要はないですよ。5から成長システム全く変わらなかったら荒れるのは確実だろうし、改善自体は絶対必要だと思う。 (2021-09-11 17:53:58)
今のランダム入手+数を集めれば徐々に確実に上がっていく、にすればよいと思うがな。何百個とっても★出ないとか悲しい (2021-09-12 09:33:35)
リザルトでどれか1つは必ず1は上がるようになればいいな (2021-09-12 11:28:23)
ランダム要素を救済しようとするとソシャゲっぽくなる不思議 (2021-09-12 12:40:23)
その分ドロップ数減るか下限と上限の幅が広がって使い物にならない期間が増えるだけよ。 (2021-09-12 13:14:55)
なんによ5のままの武器システムじゃ荒れるのは確実。仮にそのままだったらストーリークリアしたら売るわ (2021-09-12 21:40:12)
6の大尉よりストーム1の方が階級上だと思うから大尉が指揮してるのに違和感、いや5で終身名誉軍曹いたしプレイヤーがストーム1とも限らないけど (2021-09-11 19:47:47)
士官になるには功績だけじゃなくて学校出なくちゃ。ストーム1だってずっと上等兵の可能性がある。 (2021-09-11 19:54:50)
軍大学出て20歳以上なら少尉になるのが大体の軍だからその後まあ指揮官になるには試験受けないといけないし、倒したと言う功績だけでは階級上がらない 試験または特殊技能士などで認められるとか(例として軍で電子戦関連で認められて、5か6階級?くらい一気に上がった人はいる) なのでストーム1は倒してるだけでは階級上がってないと思うよ 大尉の上と言う事は佐官クラスだけど佐官クラスは中隊や大隊以上の指揮官クラスだし まあ連隊なると佐官では無理あるがね (2021-09-12 01:37:43)
そういう役目だからで終わるのかもしれないが、エアレイダーの権限は普通に将官クラスだよな。あと超高額兵器EMCを呼ぶレンジャーも1兵卒とは思えない。 (2021-09-12 09:38:36)
エアレイダーの権限は良く解らないが、EMCは1億ドルだからなあ・・・ 人類存亡の危機に瀕している状況で(現世の)戦闘機一機分程度が高いのか安いのかは・・・良くわからん (2021-09-12 17:35:12)
規律上最下級の立場だったのに只ならぬ活躍と人望から最高責任者になったマンガストーリーもあるし、そんなノリだよきっと。ストーム1が最高責任者になっていたとしたら、EDF6は"タクティクス"かも知れないけれども。 (2021-09-12 17:40:13)
訳があって素性を明かしてないとか記憶喪失とかの設定があるのかもしれない (2021-09-11 20:37:29)
本当は将官だけどいろいろあってめんどくさいので一般兵ななろうムーブ? (2021-09-11 23:29:44)
銀の人「私だけが・・・死ぬわけがない。貴様の心も一緒に連れて行く・・・ストーム1」 (2021-09-12 21:45:31)
自身が無敵の強さを持ってて現場指揮にも長ける設定だろうし現場組の最高責任者て事だろ (2021-09-13 09:27:02)
敵は殲滅するけど街破壊しまくるし味方も全滅するから士官としては階級上がらなかったんでしょ (2021-09-12 13:20:34)
街はともかく味方はむしろストーム1の存在によって生き残ったやつもいると思うが…全滅するにしろしないにしろ最後に生き残るのがストーム1というだけで (2021-09-12 21:41:29)
作戦開始直後に味方を撃つストーム1だっているぞ。軍人さんの戦い方じゃない・・・ (2021-09-13 01:20:11)
しんぱい ごむよう! みねうちで ござる! (2021-09-13 23:50:48)
リバーサーだ、問題ない (2021-09-15 20:38:31)
功績値マイナススタートとか何か工夫して開始からビークル搭乗したい! (2021-09-13 18:02:58)
せめてエアレイダーだけでもEDF4.1の頃みたいに最初からビークル要請できるようにはしてほしいよね(プロテウスやバルガみたいな大型ビークルは除く) (2021-09-13 23:53:46)
それ実装したらバランス調整で空爆が要請できなくなりそう。というか、5の空爆無双を考えるとそれなしでも功績貯め必要になる可能性はあるが (2021-09-14 00:21:16)
空爆は終了するまで功績たまらないようにすればいいと思う (2021-09-14 00:28:10)
空爆に関しちゃクールタイム入れれば何とかなりそうだけどなぁ。功績値溜まっててもフォボスなら前回の要請から120秒要請不可とか、カムイは60秒でOKとかで。 (2021-09-14 20:35:19)
クールタイム長すぎて使わせる気なくて草 功績の数値弄るだけでいいじゃん (2021-09-15 02:06:30)
最初からマップの広場にビークルコンテナでも配置しておけばいい ただし中身はランダム、ビークルガチャを楽しめ (2021-09-14 07:30:33)
それはそれで面白そうやな(´・ω・`) (2021-09-15 20:25:44)
功績足りなくても支援要請出せるけど、足りない分だけ手を抜かれる (2021-09-14 09:09:32)
小言も多くなりそう… (2021-09-14 22:05:54)
スロット一枠使用する「功績+xxxxpoint」みたいな装備があればどうだろうか?時間回復などで調節すればそれなりにバランスは守れるかもしれない (2021-09-16 16:35:43)
ジャンク品のビークルなら最初から呼べるかも? (ニクスの)足が無いな。 (2021-09-16 23:23:14)
そういやジャンク品っぽいのは廃墟ステージのあちこちにこれ見よがしに転がってるんだよな (2021-09-16 23:34:55)
初期配置のビーグルをもっと増やしてくれてもいいかもね。あと、トラックは箱乗りで撃てるようにしてほしい (2021-09-17 13:59:21)
可能になると意外と強ビーグルになっちゃうかもか? (2021-09-17 14:01:03)
わんわん! (2021-09-17 22:16:11)
レンジャーって「補助装備/専用ビークル」の枠を二つに分けてそれぞれ補助装備枠とビークル枠にするだけもかなり強さが変わりそう(レーダー支援システムを装備してレールガンを要請できたりとか) (2021-09-15 23:35:38)
あと武器改造システムだね。なんか強化パーツ的なサムシングを武器に組み込んでカスタマイズして。それとミッション中に足が速くなったりダウン無効になるおぐすりも持たせよう。そうだ、レンジャーが配下に組み込んだNPCは2体に分裂する機能もいいな。 (2021-09-16 00:26:30)
姉チャンの返り血強化システムと血の池スライディングをですね (2021-09-16 10:34:46)
え!? 酸の池でスライディングを!? (2021-09-16 20:50:26)
リキッドアーマーなら問題ない。(要AP稼ぎ) (2021-09-17 23:36:39)
レンジャーは単騎無双するタイプじゃないしお付きの兵士とかが欲しい (2021-09-17 10:00:11)
お付きの兵士(NPC)がついてきてくれるなら不死属性(仕様はEDF5の軍曹たちと同じ)と自分(プレイヤー)が持ってる武器をNPCに持たせることができたらいいね。 (2021-09-18 13:04:08)
EDF1からEDF5までの武器がEDF6でほぼ全て使えるようになったら今までにない戦略ができそうだな(訳:リストラされた武器を復活してほしい) (2021-09-17 05:39:51)
難易度クリア報酬かつネタ武器の1つであるサイクロンレーザーはコアが選べる5なら十分使えるんだよな。ビッグバンサイクロンとか (2021-09-17 07:16:48)
プロミネンスを正面にぶっ放したい… (2021-09-17 23:38:05)
TGSの特設ページ: D3パブリッシャ―TGS2021オンライン -ttps://www.d3p.co.jp/tgs2021/ (2021-09-17 15:09:04)
TGS公式生放送 放送日時 9月30日(木) 21:00~21:50、 配信タイトル未定 放送日時 10月1日(金)、 『地球防衛軍6』公式生放送 ~乙女たちよ、絶望の未来に生きろ。~ TGS拡大版 放送日時 10月2日(土) 16:00~20:00 (2021-09-17 15:10:28)
ファミ通×電撃 秋のゲーム大運動会 ~つかみとれ、新作ゲーム情報!!~ 放送日時 10月3日(日) 20:00~21:00 (2021-09-17 15:14:06)
ファミ通×電撃 時間帯修正: 18:50~19:50 (2021-09-29 18:16:01)
オンライン体験ツアー(有料)の予定ブースに入ってる回:10月1日(金)11:00~12:30日本語ツアー、10月3日(日)11:00~12:30英語ツアー (2021-09-17 15:11:45)
オンラインツアー参加無料に変更 24日16:00~ 先着順 規定数に達したところで募集終了 既に申込済みの人については返金手続きを行うとのこと 英語ツアーも準備が整い次第、無料受付開始 (2021-09-24 22:57:23)
情報提供、感謝します!(定型文) (2021-09-17 19:31:24)
2日(土)EDF6公式生放送の17:20~の枠内で視聴者参加企画(PS4版EDF5)あり (2021-09-28 21:02:09)
1日(金)4GamerLive_DAY2【わしゃがなTV出張版 / プレミア公開】19:00~「地球防衛軍6」&「地球防衛軍3 for Nintendo Switch」 (2021-09-29 15:19:06)
“TGS特別企画 メディアアワード2021”ファミ通、電撃、4Gamer注目のゲームを選出する本企画、今年もやります。ゲームファンの期待する声も募集! -ttps://www.famitsu.com/news/202109/29235296.html (2021-10-02 00:37:34)
気になるんだけどさ。テストプレイやトレーラーに (2021-09-18 14:45:51)
ブラッカーが横転したり転がってたから・・・(EDF駐屯基地の前にも・・)あれ、エアレイダーだったら修理して乗れたりするのかな・・・それかコンバットフレームとかタイタンも転がってたり・・・? (2021-09-18 14:47:46)
搭乗前に△長押しして修理とか? 長押しした時間分乗れて、すごい荒ぶる操縦性みたいな…? 弾入ってないの普通にありそう… (2021-09-18 15:25:26)
嘘兵科・ビークルオペレーター(え?~ライダーじゃなきゃヤダって?) 専用ビークルを含んだ全ビークル要請可能、装備は武器の他、修理キット、予備弾薬等。武器は対物ライフルとパイルバンカーがデフォな。 (2021-09-19 11:07:39)
お馴染みの海岸ステージの砂浜に上半身だけのバルガが片腕上げて埋まってたりして.. ※「なんてことだ!ここは地球だったのか!」 (2021-09-18 23:22:54)
公式のデモプレイでアンドロイドだらけの世界の終わりみたいなミッションあるけどあそこまで行ってるともうカエル達とかアンドロイドに皆殺しにされてそうな気がする 洗脳装置がないカエルとかいらないだろうし (2021-09-19 09:07:22)
新造カエルが登場して対抗するんじゃないか (2021-09-19 11:43:41)
アマガエル再登場か。もしあれが味方になるなら頼もしい (2021-09-19 15:05:30)
狙撃中に視界が光で埋まったりプラズマで吹っ飛んだりするぞ (2021-09-19 18:10:21)
アマ砲兵がビル粗方破壊した後、敵にレーザー持ちの増援が来るんですね (2021-09-19 19:56:09)
アマ砲兵「レーザー? そんなもんまとめて吹っ飛ばせばいいだけだろ」 (2021-09-19 21:09:55)
アンドロイド「こいつは良い。演算装置として働いてもらう」 カエル「シテ…コロ…シテ」 (2021-09-19 13:53:39)
アンドロイド兵って頭部が生体装置っぽいけど・・・まさか・・・・ (2021-09-19 19:05:29)
次回はエピメテウスで移動とか行方不明になったセイレーンが生きてて合流できたとか変化球ないかな (2021-09-19 21:00:55)
251基地出撃シーンからいきなり海岸マップは演出的にハテナだし有りえるかもね (2021-09-19 21:09:48)
前哨基地の脚つけようよ (2021-09-19 23:58:43)
消息を絶ったセイレーンが3年ぶりに発見され乗員も生還。引き上げられ修復を受け合流…するも、艦長は突如軍の離脱を宣言。民間人の居住区の区別もなく攻撃を開始 みたいな変わり種が来る可能性 セイレーン艦長≪サブマリナー諸君!君らの命は濃い!ほかの命を奪う資格がある!≫≪分からんかストーム1!分からんだろうお前には!≫ (2021-09-21 16:39:19)
思ったんだがエアレイダーの特殊武器のサプレスガン(EDF4/4.1ではワイヤー)は次作『地球防衛軍6』でどんな性能になるんだろう? EDF4ではワイヤーが猛威を振るってEDF4.1で大幅に弱体化し、今作(EDF5)で武器モデルはそのままにサプレスガンになったけど、ハッキリ言って産廃武器としか言いようがないし噛みつきからの脱出ならリムペットのスナイプガンの方がいい(EDF4/4.1の頃は自身にもダメージを受けたがEDF5でプレイヤー自身はダメージを受けなくなった)し、どう調整されるんだろう? あとそれとは別にネタ武器を除いて産廃って呼ばれる武器は他に何があるっけ?(兵科問わず) (2021-09-19 23:08:10)
自分は価値を見出してるけど一般的に評価低いのはスラッグショット、クエイクハーケン辺りか?つまりはこの辺上方修正されたら俺得 (2021-09-20 00:01:03)
サプレスガンやダイバーのプラズマグレネードとかはレンジャーのハンドグレネードみたいに別枠のサブ武器扱いになると予想 (2021-09-20 00:10:50)
立体移動用ワイヤーフックショットに生まれ変わるか、ふっ飛ばしに特化した爆風ショットガンにでもなってくれるといいんだが (2021-09-20 04:07:35)
隊員不足を補うためにEDFは、人工AIを積んだブラッカーを配備するに違いない!そして主砲は榴弾からレーザービームに代るだろう 電磁パルスでAI狂って敵に寝返る?な~に心配すんなwベイザルいないから平気、兵器 (2021-09-20 05:39:47)
まぁレドガばりに動き回るAIニクスは見てみたいな。IRのラブマシーンは純然たるクソだがあの挙動で味方NPCに居てくれたら神だった。 (2021-09-20 06:05:30)
イプシロンにもAIで自律してもらおう (2021-09-20 23:56:52)
ぶっ壊れた人形が!俺が貴様らごときにっ!!グワー (2021-09-21 02:26:46)
『地球防衛軍6』公式生放送3を改めてみてみたが武器アイコンの脇に出るダメージ表記は距離減衰が続投すると思うからあってもいいと思うな(あったらきっと有志の検証がしやすくなるだろうし、表記が嫌な場合も表示のオンオフ設定を追加して個人の好みにやればいい話だし)。 あと対戦モードって復活してほしい?欲しくない?(個人的にはあった方がこれまた有志の検証がしやすいし、地下施設や世紀末な地上をじっくり観察できるからあった方がいいと思ってる) (2021-09-20 10:08:52)
某A〇EXみたいな殴り合いできる射撃演習場がいいな。 (2021-09-20 15:23:17)
あの対戦モードって誰得やねんwって思ってたけど検証分析に使うのか… (2021-09-20 19:16:38)
バラムで殴り合いもできたぞ! (2021-09-20 19:39:34)
オフライン限定だったから右手vs左手だったぞ…ションボリ(定型文) (2021-09-21 02:14:17)
オンの対戦モードは一生いらないよ (2021-09-21 18:22:36)
オンの対戦モードはPSV版EDF2とEDF3であったな(誰もいなかったけど…) (2021-09-21 18:52:49)
ペリ子やダバ子の検証に極めて重要なのだ (2021-09-20 21:44:00)
別名検証モードとか散歩モードとも呼ばれてたくらいだぞ。 (2021-09-22 01:58:33)
ずっと崩壊世界ってのも味気ないしこれ以上ジリ貧にはしようがないので、途中で5みたいに数ヶ月時間経過させて宇宙戦艦ヤマトばりの超速復興を見せてくれると思ってる (2021-09-21 02:22:47)
これは地下に「おめぇどこにそんな資源隠してたんだよハゲ」ってレベルの近未来都市ができているかもしれん。そして企業の傭兵たちが血で血を洗う争いを (2021-09-21 09:44:06)
虫みたいなAMIDAも居るし巨大兵器と戦うのもいつものEDFだからあんまり変わらないな (2021-09-21 22:54:20)
バイオショックの海底都市ラプチャーみたいなもんか?海底なら侵略生物からの脅威から逃れられるはず 3隻の潜水母艦だって海底に潜んで長らく戦えてたしね (2021-09-22 23:11:51)
特に説明もなく大都市や重爆の編隊が出て来るものと期待している (2021-09-21 20:02:55)
こんなに地球が好きだから〜♪ (2021-09-21 21:25:45)
251の周りだけボロボロで復興が遅れてることに中のメンツは気が付いてない説 (2021-09-22 22:25:04)
ストーム1が毎回壊してるんでしょ (2021-09-23 02:47:34)
皇帝都市や超爆がタバになって出てくるだって?!(錯乱) (2021-09-23 03:15:57)
空っぽの星。時代をゼロから始めよう。 (2021-09-22 22:37:51)
フェンサー「せっかく邪魔な建物がなくなったというのに…」(散弾迫撃砲を構える) (2021-09-22 23:16:07)
ダンゴムシだけ公開されないのってなんでなんだろうな?販売後のアンケでキモいって意見で多くてやめたとかは無いと思うが…案外Plus種でバカでかいヤスデに進化してたりしてな (2021-09-23 17:46:08)
6初登場の敵が埋もれないように5の後半ミッションに出てくるガンマ型やタドポは後回しにしてるだけな気がする (2021-09-23 18:10:25)
バカデカイヤスデが車輪の様に転がってくるって!!?? (2021-09-23 21:13:17)
あのリングってまさか… (2021-09-23 21:55:48)
デカすぎワロタ (2021-09-24 09:53:21)
目を瞑っても当たるぜぇ! (2021-09-24 14:22:51)
品種改良されて爆発するようになったりすると脅威だな… (2021-09-24 16:47:16)
エアレイダーが強すぎたので、別途ビーコンガンや発煙筒、レーザーポインターを持ち込むようになりますた。 (2021-09-24 13:03:03)
5だとレイダーのビーコンがないと撃てないミサイルあったけど、6ではソロでも撃てるような補助装備出ないかな…レイダー単独でテンペスト撃てるんだし、リバイアサンもっと気軽に撃ちたいな… (2021-09-24 19:05:27)
片手に~大盾~、心に~誘導レーザー~、唇に火炎放射器~、背中にリバイアサンを~、あ(ry (2021-09-25 00:07:44)
武器レベル40の「パーソナル シェルター(略して"パソシェル")」の上位品が欲しいな…(できればレベル75前後ぐらいの) 一人用という一番の特徴があるけど"一人用"だから基本的に周りの攻撃を受けるから耐久度の数値以上に脆いし、一つ上の「電磁プリズン」は少し癖はあるけど使いこなせばINFERNOでもやっていける良トーチカだから余計に パソシェル の出番がないし… (2021-09-25 14:17:48)
あとそれとは別に武器レベル19の「ZEスナイパー」も上位品が欲しい…(それこそ武器レベル80ぐらいで「ZEXRスナイパー」みたいな名称で)っていうかアレ本当になんで上位品がないの…? (2021-09-25 14:20:47)
拡散式スティグレの上位が無くてスタピは上位があるのと似たようなもんで、ZEXランチャーが特徴を統合した上位種扱いなんじゃないかな?非爆破が欲しい距離で使うなら通常型で十分だし (2021-09-25 16:29:45)
NPCフェンサーの武器の種類を増やそうとするといくつかNPCレンジャーと役割が被る所があるな…(ガトリング=アサルト、フレイムリボルバー=火炎放射、迫撃砲=ロケラン) (2021-09-26 13:42:29)
射撃中はほぼ足止まるだろうし被るのはどっちかというとビークルじゃないか?ガトリングはコンバットフレーム、迫撃砲はブラッカーみたいに (2021-09-26 15:18:38)
そうか被るのはそっちか! ( ゚д゚) (2021-09-26 20:53:09)
被ると言ったものの十分な違いは出せると思うな ハンキャさながら鈍足でもニクス&ブラッカーと違って追従できるし、武器の火力も射程も控えめかつリロード有りで隙は大きいだろうし (2021-09-29 00:41:58)
火砲の迫撃砲はそうだろうが、ガトリングとフレイムリボルバーは機関砲カテゴリーだから足は止まらないよ。 (2021-09-26 22:35:28)
ガトリング系はデクスターガリオンと違って射撃中はほぼ止まるよ スラスターはあるけども。しかしCF並の弾幕展開を考えると実装には結構調整必要そうな… (2021-09-26 22:49:16)
すまない。ゲイルスケルトン使ってたら歩行速度ほぼ変わらんから勘違いしてたわ。 (2021-09-26 22:57:10)
移動影響無くなるから当然だな。スラジャンは使うだろうから歩くよりは早いだろうけど (2021-09-26 23:07:33)
その2兵科は攻撃手段というより盾と安定した機動力の有無で差別化されてる印象のが強い。あと被るから出せないというより、スピンアップ&射撃反動&照準の慣性をAIがうまく制御できるかがネックな気がする (2021-09-26 22:47:03)
↑でも少し書いたけど、歩兵NPCに装備できそうな武器の種類を考えてみる。レンジャー:グレネードランチャー、アシッドガン、バウンドガン。ウイングダイバー:パルスマシンガン、クローズ・レーザー、ボルト・シューター、プラズマ・キャノン。フェンサー:ヴィブロ・ハンマー、フォース・ブレード、ハンドガトリング、フレイムリボルバー、迫撃砲。なお、エアレイダーはそもそもNPCとして存在しないのでここには含めないものとする。 (2021-09-26 21:20:29)
ハンマーとかは盾が機能しないからNPCと相性悪いよ。スパインドライバー等は考えないのか?…あと爆発物はRのロケランだけでいい (2021-09-26 22:50:12)
その辺は視界妨害になる or NPCの自滅しない仕様と食い合わせが悪い(自滅ありになったらそれはそれで問題) or バースト射撃の余り弾で遠くのノンアクの敵を起こす って問題を抱えてるのが殆どだから、NPCの基本仕様が変わらない限り採用できるのはアシッドガンとFの近接+機関砲カテゴリまでじゃないかな。どちらかと言うと補助装備に期待したい。GR隊のダッシュセル3って前例もできたし (2021-09-26 23:06:03)
NPCレンジャー全員じゃなくていいから軍曹隊並の役割のレンジャーが足が速くなったら被弾が減って良さそう (2021-09-26 23:27:31)
あの自走式対空砲みたいなビークルってミサイルまで付いてるリボカス系ニクスに対してどう差別化するんだろ。弾が近接信管なのか、はたまた最高移動速度で差をつけるのか (2021-09-26 23:23:17)
地底で使える (2021-09-26 23:30:56)
暗闇の秘密みたいなミッションなら役に立つ…かもしれないな(適当) (2021-09-26 23:36:29)
あれ多分操作感としてはニクスよりグレイプやネグリングの方が近いと思う。ニクスアサルトでさえ下位のグレイプやネグリングに比べて旋回力で劣ってるし、同じように火力と耐久性で差付ければ十分かと (2021-09-26 23:36:54)
あー速射砲持ちのグレイプで対空引き撃ちする感覚は盲点だったな。そこにブラッカーと同じ車体操作と慣性の少ない照準があれば大分快適になるわ。そして地上の死角から近付く怪物相手にサンダーするのを一回はやらかしそう (2021-09-26 23:54:05)
要請Pを安くしてニクスより弾数多くして総火力を上げてやればいいんじゃない (2021-09-26 23:52:19)
見た感じ自走対空砲なわけだし、一定以上の角度で打ち上げた場合のみオートエイム、砲塔高速旋回可能とかならそれっぽくなるな。ハチが廃墟で大繁殖してるって設定だから対空能力強化は期待したい。で、「もう空の敵は怖くないぜ!」となった所へ例のドラゴンが… (2021-09-27 01:41:13)
EDFお馴染みのフラグですな (´・ω・`) (2021-09-27 05:30:29)
まあNPCのことだから0.1倍とかの酷い補正で演出するだけだろう (2021-09-27 09:28:05)
気になることがある。物資不足でトラックニクス出てくるけど亜種が出てくるのか? 待てよ・・・まさかだが、バイクポジで原付や自転車出てくるとかあり得るか・・?輸送車ポジには普通の車魔改造した物とか。 (2021-09-27 17:08:11)
あの瓦礫と陥没まみれの環境だし走破性に優れてないと漏れなくバッカスみたいになってまう (2021-09-27 18:25:21)
俺たちの黄金時代(SDL2)が帰ってくる…! (2021-09-27 23:27:29)
あの環境で走行するには大きくぶっといタイヤのモンスタートラックが必要だ。 (2021-09-28 00:34:13)
つまりアーマードハイエース (2021-09-28 09:45:37)
今週のファミ通に6の情報乗るみたいね。販売日がTGSで6の情報解禁と同じ30日だから、TGSでの情報そのまま載りそう。 (2021-09-28 09:56:07)
感謝する(定型文)。週刊ファミ通 2021年10月14日号(表紙の最新タイトル特集下に地球防衛軍6の文字)が30日発売だね、ポチッといた (2021-09-28 10:29:39)
PS5/PS4 2022年発売予定 時期は仕方ないね…。気持ちを切り替えて祭りを楽しもう (2021-09-30 00:44:28)
PS5の発表前から開発を進めてたらしいからPS4だと不利になるみたいな心配はしなくて済む……のかな? (2021-09-30 00:52:56)
むしろ絶対に2021年は無理と思ってたから何も驚かないな。EDF4以来、延期しなかった事が無いし (2021-09-30 10:29:43)
チュートリアルが瓦礫の街に主人公一人でBGMなしで進行して、回想の軍曹の声だけが聞こえてきたりすると確実に泣く。いやまぁ普通に大尉とトレーニングなんだろうけど… (2021-09-28 21:11:28)
チュートリアルがBGMなしの瓦礫の街で主人公一人で進行して、回想の軍曹の声だけが聞こえてきたりすると確実に泣く。いやまぁ大尉とのトレーニングなんだろうけど… (2021-09-28 21:17:30)
連投しちゃった(/ω\) (2021-09-28 21:18:26)
おわかりいただけただろうか...画面中央の男が瓦礫の街を徘徊するのだが、道中、瓦礫の中から、かすれた声で「俺はまだ..戦える..」と聞こえるのだが 戦時中に命を落とした軍人がいまだに、この世に未練を残し彷徨う魂となって現れた...とでも言うのだろうか? ナレーション(中村義洋) (2021-09-28 23:44:47)
MGS3の最後でザ・ボスの最初のアドバイスが頭に蘇るヤツみたいでいいな… (2021-09-29 00:38:38)
ストーム1,まずは煙が出るまで中華鍋を熱してから油をひくんだ (2021-09-29 09:28:04)
え?チュートリアルどこで? (2021-10-01 07:19:02)
あ、推測でしたか。ごめんなさい (2021-10-01 07:19:30)
先出しファミ通を見るに、新種の敵は全体的に海棲生物をモチーフにしてるみたいだね。となるとアンドロイドにも元ネタがあるのか気になるな… (2021-09-29 20:33:49)
じゃあ次のエイリアンはタコ型宇宙人だな。 (2021-09-29 21:21:02)
大型船や新型アンカーが触手付きだし移動基地か銀の人相当のボスキャラがタコ型なのは割とありそう (2021-09-29 21:29:34)
って冗談半分で書いたらファミ通に頭部がそれっぽいのが載ってた、たいしたもんだ!>枝主 (2021-09-30 00:38:47)
ムテキング呼んでこなきゃ… (2021-09-30 00:16:29)
フレッドセイバーヘーゲンって人の作品のバーサーカーっぽいって書き込みはどこかで見た。確かにそれっぽいと思うくらいそっくりさんやで (2021-09-29 21:23:27)
地底で敵の機械兵器ってもしかしてナンバリング初か? (2021-09-29 21:43:00)
重 装 鉄 球 (2021-09-29 21:45:21)
なんだよダライアスじゃん (2021-09-29 22:28:21)
エイプリルフールで本田さんが歌ってた「イカタコマグロにウニイクラ」ってマジだったんだな… (2021-09-29 23:58:58)
あとプライマーと関係ありそうなことも書かれてるな、新アンカーがテレポーションアンカー改良した的な (2021-09-30 01:22:52)
今日からTGSなのだが新PVくるかな? (2021-09-30 05:47:25)
https://www.d3p.co.jp/tgs2021/
EDF公式生は2日だけだけど、その他の3日間もTGS公式やゲームメディア枠で放送あるので注意。時間もバラバラで今日は21時から (2021-09-30 08:28:44)
PS4/PS5両方対応か。PS5専売にすれば買う踏ん切りがついたのに (2021-09-30 09:47:10)
ロード短いとかフレームレートや画質がいいとか、その辺しか違いが出ないんだろうね。描画距離・敵味方の数・アイテムの同時出現数とかはEDF5基準かな (2021-09-30 10:19:40)
ファミ通で4K/60fpsかつ遠距離の描写省略もなくなってるらしきレビューが出てた。オンもあるしゲーム内容自体はさすがに変わらんはず (2021-09-30 19:52:47)
PS5では4K画質優先、4K速度優先、FHD速度優先の3つから選べるみたい。ついでに詳細は不明だけどカメラタイプも1~4まであった (2021-09-30 23:00:38)
いいからPS5の準備だ!!(買えない) (2021-09-30 13:30:09)
世界的に半導体不足で供給が間に合ってないからなぁ ゲーム機よりスマホのほうが儲かるから優先されるのはスマホだろう (2021-09-30 14:55:31)
一応買えるぞ、倍近い値段するけど (2021-10-01 11:45:04)
転売屋から買う理由があるか? さすがに品薄のゲーム機入手して自慢する歳じゃない (2021-10-01 14:38:01)
15日まで本部(EDF公式垢)がフォロー&リツイートでプレゼントキャンペーンしてるよ (2021-10-02 00:24:19)
噂だが、外国人が仮想通貨のマイニングに活用するためにPS5を利用しているらしい (2021-10-02 01:59:36)
PS4ですらマイニングじゃなくコントローラーマクロを利用したゲーム内通貨稼ぎボットでしたって種明かしされてたのに何言ってんの? (2021-10-02 06:50:39)
わかってたことだけど発売予定が2022年に延期しましたね。 (2021-09-30 13:33:39)
この板にお世話になる期間も延びそうだねえ… (2021-09-30 13:42:31)
ここ避難所だからずっと使うのもな…6のwiki管理人はダイバーの雑談板だけ直して他放置とか何やってんだろうな (2021-09-30 20:21:36)
プラットフォームが決まったのは良かったがやっぱり延期しちゃったか…まぁ気長に待つが(´・ω・`) …その間にPS5買えるといいな(色んな意味で多分無理だろうけど…) (2021-09-30 18:21:15)
TGSでドラゴン怪獣の詳細ほしいね、あいつ最初位に公開されたのに全く続報こないし (2021-09-30 13:56:40)
あの一枚があるだけでドラゴンがいて対空戦車がいて破壊されてない街があってワクワクさせてくれる。ゲームバランスha大丈夫なんかという不安を吹っ飛ばしてくれる。 (2021-10-01 23:00:27)
大尉がプライマー(?)を「不法侵入者」ってずっと言ってるのがなんか辛い。状況を考えると威張っていられるだけで凄いのかもしれないけど。 (2021-09-30 16:05:04)
その大尉すら負け自体は認めてるのが結構堪えたな… (2021-09-30 16:25:23)
そもこの世界に法というものがどれだけ残っているのか (2021-10-03 00:06:27)
IGNのプレイレポでレンジャーのサブ武器枠に千鳥が写って…写ってるよね? (2021-09-30 16:40:18)
セントリーリバーサーや (2021-09-30 17:02:58)
あとダバ子がトランスシールドとか補助装備で付けてるね (2021-09-30 17:27:59)
レンジャー&レイダーのサブ兵装のラインナップからすると、グレイプニールやヘブゲ辺りもこの扱いになるのかな? (2021-10-01 03:40:43)
レンジャーは通常タイプ少数個をサブに、レイダーは全タイプ通常個を今まで通りに て違いかもしれんね。まあ、動き回るなら1、2個の千鳥よりも自動リロード早めの手榴弾のほうが使いやすそうだけど (2021-09-30 18:03:19)
レイダーは追従型のドローン、つまり実質的に移動式セントリーが主兵装になるっぽい? さすがに空爆なしってことはなさそうだけど、少なくとも序盤から中盤あたりまでは使えそうにない感じかなぁ (2021-09-30 19:50:20)
よく見るとドローンに支援攻撃を要請してる。自動兵器に置き換えた上で今までの戦い方をする形になるな (2021-09-30 20:02:15)
通常武器枠はビーコン付けた敵に撃ってるから要請射撃、サポートギアは自動で撃ってるからセントリー枠かな (2021-09-30 20:54:04)
TGS公式放送後半でPさんがエアレ実機してて、そのとおりだったよ。通常が3スロットで要請系ドローン尽くしできてた。行って戻ってくるのかわいい (2021-09-30 22:02:19)
TGS生放送で機銃掃射的なドローンも出てた。弾数と範囲が減らされた代わりに要請値不要のリロード式になってたからかなり強そう (2021-09-30 21:58:27)
理屈の上では地底でも呼べる…のか…? (2021-09-30 22:05:37)
4gamerの動画でバルジ相当の衛星兵器もドローン&リロード式になってるのを確認。武器3つにサポートギアとビークルが別枠の5枠装備だからかなり色んな選択肢取れそう (2021-09-30 22:21:47)
ファミ通の動画だと追従ドローンに音声あるみたいだね。IRみたいにコントローラーから喋るのかな (2021-09-30 23:25:28)
使用感としてはガンキャリアは戦闘攻撃機、オートキャノンキャリアは105ミリとか機関砲、デスキャリアは巡航ミサイル、ハイビームはバルジレーザー、グレネードは砲兵隊って感じっぽそう。120ミリとか150ミリは近い使い勝手の物があってもおかしくないし警護ドローンで自衛力が上がってるみたいだからなくてもいいとして、問題はフォボスとスプライトフォールの代わりが居なさそうなとこか。 (2021-10-01 18:59:21)
ガンキャリアとオートキャノン逆じゃね? フォボスはともかくカムイやウェスタ相当のドローンも多分あるでしょ (2021-10-01 21:00:06)
あ、ごめん確かにその2つは逆だわ。あとカムイに限らず性質が近い奴とか、ウェスタに限らず毛色が違うやつは当然どっかの系列で出てくるとは思う。ただやっぱりフォボスとかスプライトフォールはドローンでやるには難しそうなのと、両者とも5では便利に使われすぎた感から6ではそうした設定を理由に姿を消すんじゃないかなって。 (2021-10-01 21:26:02)
スプフォはハイビームを放射状にグミ撃ちすれば再現できるんじゃね? ぶっちゃけフォボスもプラン4はともかくZまではないわけないから安心しろ (2021-10-02 03:29:29)
航空機使わないんだったら、ビークル要請はどうなるんだろ。ヘリ輸送じゃないんかねえ (2021-10-02 05:10:28)
地下からゲートかエレベーターで出現とか? (2021-10-02 07:20:01)
EDF側もそろそろ転送ポータル装置みたいなもの配備できないものか..人類側もプライマーのテクノロジーを吸収したという設定で (2021-10-02 07:51:47)
人間が運転してきてクラクション慣らして知らせるんじゃ。もちろん道中に敵がいたら撃たれるぞ (2021-10-02 12:51:06)
召喚魔法JK (2021-10-02 19:17:24)
ごめん木主だけど、プレイレポ削除されてるからレンジャーに千鳥があったのは一旦忘れた方がいいみたい (2021-10-03 00:55:07)
まだ掲載されているよ レンジャーのサポギアに ZE-GUNと表示さてれている ttps://jp.ign.com/tgs-2021-online/54825/preview/6-edf (2021-10-03 01:41:33)
ありがとう、見れたよ。IGNの検索で記事が地球防衛軍6では出てこないけど地球防衛軍なら出る状態だったから早合点… (2021-10-03 09:18:15)
見落としてるだけかもしれないけど、他のメディア記事で触れていないって事と、simpleシリーズ好きのゲームブロガーの人のレポートでグレネードしか体験プレイで遊べたものに上がってないって事から、R千鳥は今はまだ確定じゃないのかもって思ってた方が良さそう。正式発表待ちだね (2021-10-03 23:30:32)
ファミ通の試遊プレイビューにトレーニングモードがあると書かれてる。やったぜ! (2021-09-30 20:03:22)
大尉「よく来たな!じゃあスクワット100回だ!10回につきアーマーが1上がるぞ」 (2021-10-01 04:35:53)
大尉そういうのじゃないです! (2021-10-03 00:01:13)
乗り越えやよじ登りがレンジャーの新アクションとして紹介されてるけど、プレイ動画見た感じレイダーとダイバーも同じアクションできるみたいね。またダッシュの回収範囲アップの時みたいなレンジャー強化詐欺かこれ…… (2021-10-01 02:41:41)
本部・・・デモ映像見たのですが市民が・・・口々に文句言ってます。私としては新たな機能とか台詞聞けただけでも満足なのに・・・ (2021-10-01 08:38:17)
無視しろ (2021-10-01 09:40:43)
そうですね・・・。なんか「荒廃したマップ飽きるわ」とかは流石に許せなかったので・・・・(アドバイスありがとうございます) (2021-10-01 09:51:51)
「暴徒と化した市民の略奪後のマップ」「爆撃で破壊されたマップ」「激戦の跡地のマップ」も出てくるから大丈夫だ!w (2021-10-02 08:56:08)
フェンサーやウィングダイバーNPCどうなるんやろ・・ (2021-10-01 09:53:31)
自分の部隊みたいのあったら楽しそうよね。守らなきゃ!って思うし。 (2021-10-01 10:06:40)
よし、お前の部隊の指揮権を寄越せ!(ババババ (2021-10-01 20:43:17)
うわぁぁぁぁぁ!! (2021-10-03 00:09:22)
レンジャーは手榴弾がサポートギアで持てるみたいだけど、回復系のアイテムをサポートギアで持たせてくれないかなぁ (2021-10-01 19:55:46)
地味な変更だけどフェンサーのガトは発射遅延が無くなってるな。低速回転状態から弾が出るようになってるからぼんやり弾が出るまで待つ時間が無くなってるのは嬉しい。 (2021-10-01 23:24:56)
発射時間に応じて精度が向上してるね。フレイムリボルバー系はどうなるのやら (2021-10-01 23:35:25)
EDF6の (2021-10-02 00:25:21)
失礼なんか操作ミスった (2021-10-02 00:26:03)
EDF6のドローンとかで頑丈だけどダメージの蓄積で (2021-10-02 00:27:03)
倒せるが”弱点”へのスナイプだと一撃みたいなの欲しいね (2021-10-02 00:28:24)
アンドロイド3号は頭が硬い代わりに目が弱点って明かされてるよ。ダメージ表示は通常200のロケランで頭が40、目が300になってた (2021-10-02 04:16:21)
通常:-80%、特効:+50%か… (2021-10-02 19:19:01)
ファミ通試遊動画みたけどフェンサーの解説をみる限りサポートギアの手榴弾は補助装備と別枠のようで何より (2021-10-02 01:08:30)
出来たら補助装備も2つ付けたいんだよなぁ。もしくは素のダッシュを強化するか。補助装備ないと従来の緊急回避連打の方が速いはどうなのよ… (2021-10-02 10:28:38)
エアレイダーはジョブチェンジをして、マシーナリー(機械工)となりました。 ロボット兵器を駆使して戦うぞ (2021-10-02 05:53:04)
パトローラー「え?」 (2021-10-02 11:46:23)
元から空爆要請兵というよりは特殊工作員って感じはあったよね (2021-10-03 00:45:21)
昨日のわしゃがなでプロトのバルガ映ったって言ってる人いるがアーカイブ見れねぇ…仮にバルガ本当ならアーケルスも出るかな?ドラゴンは飛んでるからバルガ以外でってストーリー的にはなりそうだし。 (2021-10-02 13:22:10)
バルガ!?え?どこだ!? (2021-10-02 21:36:21)
すまんTwitterで見たんだ。だから自分でもアーカイブ確認してみようと思ったんだが非公開なのよね… (2021-10-02 22:05:54)
映ってない感じだけど…? いつもみたいにファーストミッションをプレイしてるよ。7:00:00辺りからEDF6の紹介【2021 Autumn】4GamerLive_DAY2【4GamerSP/TGS2021】 -ttps://www.youtube.com/watch?v=Kun2NOIdtQY (2021-10-03 00:44:48)
ほんとだ…じゃあ勘違いかな。色々と申し訳ない (2021-10-03 05:36:27)
PVのセリフ「計画には無かった」ってなんだと思う?個人的には、プレイムービーとかでも伏線が張られてるコロニストとの共闘だと思ってるんだけど。 (2021-10-02 17:18:02)
プライマーの侵略失敗を聞いた6に出る黒幕の心情もあるんじゃないかと思ってる (2021-10-02 17:33:44)
そのセリフは「皆死んだ」も含めて軍曹の部下Aの汎用台詞そのままだから、5の後の展開を端的に表現しただけだと思う。6の展開に関わってるかというと正直怪しい。共闘展開が無い根拠も依然として無いけど (2021-10-02 18:02:17)
EDF6の2022年(以降)発売 (2021-10-02 19:20:57)
(愚かなり地球人…エイリアンツリーが大地の汚染物質を吸収する友好的異星人の装置とも知らず破壊作戦に協力するとは…)(ゲロッ!漏れでた汚染物質で息ができない!)「火力の要のコロニストが皆死んだ…。こんなこと計画にはなかった…。」 何にせよ地球は地球人が守るものだ!(過激派) (2021-10-03 13:10:25)
EDF6がホロライブとDLCでコラボか、良い意味で売上新規入隊に影響してくれそうね。いつかEDFも100万本いかないかなぁ…元がシンプルって考えたら現状でも十分凄いけどいってほしいぜ! (2021-10-02 18:05:25)
どういう形なんだろうね? (2021-10-02 23:59:37)
もうしわけない、送信してしまった。ドリクラコラボみたいに痛車かデコイか。趣向を凝らしてウィングダイバー衣装とかだったりして (2021-10-03 00:04:07)
資金があればだけどIRの時のヴァリホ版みたいなミオシャ版を上位価格で出すのが皆WinWinじゃないかな?デスクだけで非売品のクリアファイルなんかつけて。それだと毛嫌いする層の目に触れないようにもできる。さらにファンの怒りに触れるような演技はさせられないだろうからオペ子発狂シナリオはトーンダウンか無くなるかして5の時のがダメだったユーザーも戦闘に集中できるようになる。ヴァリホ版も出せばそっちのファンも喜ばせる。ホントにファンがバンバン買うならって話だけど (2021-10-03 09:46:28)
他の路線だと単体売りDLCでRミオシャを出すとかかな。これだと耳と尻尾のある女レンジャイになって尻アップ問題が解決され、宗教上の理由がない5で悩まされていたR使いにも安息がもたらされる。ヘルメットかぶってれば耳と尻尾の萌え属性だけになるはずで、それが世界観的に浮きまくりでなければオンでファンが特別仕様のセリフ連打とかして耳障りなんだよみたいなことがなければ平和なはず… (2021-10-03 10:06:31)
放送でちらっとあった開発クリエイター陣の発言の話が炎上を恐れてってのでなければ、心のオアシスになってる人が中にいるはずだから何が来るにしてもクオリティは期待できそう。長文連投失礼しました (2021-10-03 10:26:54)
IRのオペレーターボイスチェンジコンテツは一部のユーザーに不評だったぞ、間延びしたしゃべりがイラつくってさ。もっとハキハキしゃべれねーのかグズって感じですげーボロカスに言ってたから、万人受けはしないね。俺はそこまで言うほど酷いとは思わなかったが、個人差故仕方なし。だから、みおしゃ…?ってヤツが一部の人にボロカスに言われてても絡みに行くなよ、良い事無いぞ (2021-10-06 19:28:42)
なにげにD3Pが自社以外とコラボするのってかなりレアだよね。この調子でいろんなコラボも増えると良いなぁ… (2021-10-03 21:06:57)
スクエニからギガンティックドライブの権利を買 (2021-10-03 22:01:29)
新しい敵が金要素なくてプライマーらしくないと思ってたけどあの火星人で別勢力感がより強くなったな (2021-10-02 18:27:27)
プライマー自体が出てくるのかも気になるよね…ディロイだとかはリストラしてほしくないがどうなるやら (2021-10-02 18:37:45)
クラゲ型の大型船はパッと見雑魚を投下する機能が無さそうだし、新勢力(?)のディロイ枠なんじゃないかなと思ってる (2021-10-02 19:25:18)
あのタコ星人は5でのコマンドシップあたりに該当する存在かな? (2021-10-02 19:15:36)
グレイポジじゃないかな?流石にあの図体でグレイほどカジュアルに出てはこないと思うけど (2021-10-02 19:20:10)
ボスポジションはPVに出るにしてもPV6くらいに最後出番あるかないかじゃないか、アンドロイドはカエルで火星人はコスモノーツポジだと思うぞ (2021-10-02 19:26:09)
「なお、確認されたタコ星人は10体である!」 各地を占領しているマザーシップを倒していったら大ボスが来るのかなって思ってた。倒せない内に11隻目が来ちゃうとは (2021-10-03 06:05:44)
クルール多分火星人+クトゥルフがモチーフかな、あと光線の視界妨害改善されてるようね (2021-10-02 19:47:35)
少なくともレーザー系の攻撃はタイプ3ドローン含めて目に優しそうでよかった。問題はパルス系やプラズマ系の攻撃をしてくる個体がいるかどうか (2021-10-02 20:00:16)
クルールって新勢力の住民なのかな?機械作る技術あるのに鎧も着ず全裸で敵地で戦うって違和感ある気がする (2021-10-02 19:55:04)
鎧の代わりが一定時間で復活するシールドなんだと思う (2021-10-02 19:57:40)
クルール、額にメカみたいなのが埋め込まれてるんだよな。カエルと同じでコントロールされてるんじゃないのかね?画面チカチカ野郎のディロイの代わりポジじゃないかと思える。 (2021-10-03 13:45:43)
本部!本部!応答願います!タ、タコが・・・・!!! (2021-10-02 20:38:11)
通信状態が悪い、聞こえないぞ (2021-10-02 21:01:52)
謎のタコがいます!ガ○ダムでいうビームシールドやコロ二ストのジャンク銃を近代化・小型させたような銃を持っています! (2021-10-02 21:34:47)
本部!本部!応答願います!タ、タコが・・・・!!! (2021-10-02 20:38:39)
ミスです。 (2021-10-02 20:38:55)
スミじゃないのかよ!w (2021-10-02 21:52:26)
にしても、乗り物系はあんまり情報出ないね。世界観的にバンバン出たらおかしいケド。 (2021-10-02 21:30:25)
バラムとバルガは特性が似てたからそろそろ性格の異なる発展型や派生型が欲しい (2021-10-02 21:36:46)
最終日の放送でも新ミッションを公開するらしいからそこに期待だネ (2021-10-02 23:43:26)
あと、ビークルの要請仕様も気になる。試遊プレイの時点ではエアレイダーの装備にも入ってないし。 (2021-10-03 11:15:32)
今日はカンヅメを2個食うぞ。グレイと、アンドロイドだ。 (2021-10-02 22:40:53)
タコが食えりゃな (2021-10-02 23:09:47)
「怪物が食えればな」みたいなセリフがあったあたり、EDF5で話されてた侵略生物を食べられるか調べてる計画は失敗したのかな (2021-10-03 00:14:43)
そういやアリや蜘蛛は地下の黒赤アリと電気蜘蛛、グレイはタコなのは推測できるけど、蜂のポジション何が務めるんだろうね。・・・・・ハエとか?(ダンゴやタッドポウルはわからない) (2021-10-02 23:13:30)
どこか昔地球防衛軍は別に虫を敵としていろいろ出したいわけではないと言ってたし虫ではないかもよ?虫だったのは昔ってまだ銃使い肉感ある敵倒すゲームが抵抗ある人(想像してしまい吐き気するとか、銃=命を確実に奪う武器とイメージしたりといろいろ )いまはもう気軽しゲームで見ますし肉感ある敵にする可能性もある (2021-10-02 23:52:15)
羽蟻(懐古厨) (2021-10-03 00:03:30)
αβプラスは多分中盤以降の追加敵だろうから蜂は蜂のまま、もしくはドラゴンから転じてタツノオトシゴとか (2021-10-03 03:12:12)
エアレイダーがドローン使いになったけど、高レベル帯のクソデカ爆撃や極太ビームになると、それに応じてドローンもムキムキになっていくんだろうか。最終的にロングレンジフィンファンネルみたいになったら楽しいかもw (2021-10-03 00:14:21)
コンバットフレームが生きていれば本当にフィンファンネルできたのになぁ (2021-10-03 00:17:00)
最終的には見覚えのあるミラーボール型のドローンが出てるらしい (2021-10-03 01:16:19)
軍曹はまだ生きてる! 見捨てられない!(号泣) (2021-10-03 00:38:59)
軍曹は死にました。しかし子供たちは (2021-10-04 19:29:30)
軍曹天涯孤独だったと思うから子供はいなさそうなんだよな……強いて言うなら軍曹はストーム1のお父さんだったよ…… (2021-10-05 00:35:33)
デジボクのメカユーキ隊員の様に改造人間メタリック軍曹となって復活するさ、昔の少年ジャンプの漫画みたいな展開でな! (2021-10-04 23:14:10)
にしてもエイリアンツリーはどう壊すんだろうな。1個1個破壊して空の青を取り戻していくミッションとかしたいなあ。 (2021-10-03 02:05:21)
緑蟻に食わせたらすぐなくなりそう (2021-10-03 03:03:13)
あいつらの主食はコンクリやプラスチックだけど、あんな謎物体も食ってくれるんだろうか (2021-10-03 07:54:17)
ドローン達にロープでエアレイダーを宙吊りにして、飛びながら敵目掛けてロボットボム投げ込んで空爆とかあればいいな あとアサルトビートル系は益々出番がなくなるぞ..早くラジコン兵器となって進化してくれ (2021-10-03 03:26:31)
クルール見たけどさ…強すぎない?コスモが可愛く見える(コスモノーツは人型だから当てやすかったところもある。今回は軟体生物、当てられる箇所が小さい…) (2021-10-03 07:28:06)
タコ足ウネウネさせてるし、バリア自体は範囲そこまでじゃなさそうだからまだ何とも…スタンピードぶち込めば面白そうとは思った (2021-10-03 10:46:45)
岡島Pのデモプレイはどう見ても尺伸ばしのために不自然に攻撃サボってるし、適正帯のアサルトライフル普通に撃てばシールドのオーバーヒートは割と簡単に引き起こせそうだけどなあ (2021-10-03 13:53:23)
5の序盤もカエル強いと思ってたから平気やろ (2021-10-03 15:50:42)
わざと体軸からやや逸らして銃撃して、ずれた位置にバリアをオーバーヒートさせてから中心を撃つ、とかテクが生まれるのかな (2021-10-03 19:16:48)
今日の大運動会はクルール戦を昨日のより長くやってたよ。ボロボロの建物の崩壊箇所からレーザー撃ってくるのアラネアの貫通糸思い出した (2021-10-03 20:39:37)
クルールの別タイプがいるな、拡散遅延爆波パルス弾撃ってくるタイプがいるわ (2021-10-03 21:40:21)
まさか敵がバスショを取り入れてくるとはな… (2021-10-04 00:14:56)
順当に考えれば全身バリアでないタコにはロケランが適正武器(まあ、地面打ちになるだろう)になりそうなもんだが、EDF5のグレイの異常なロケラン耐性にイライラして逆にフレイムガイザー貼り付けていびり56してたが、またそうなりそうな予感。 (2021-10-08 11:32:41)
乗り越えは攻撃してないときとかにならんかな…引っかかっても攻撃してないとやばいときに攻撃途切れるのは不安なところはある (2021-10-03 08:09:21)
5の段階でエイリアンもこの動きしてたけど、バースト攻撃が中断される分こっちが有利になってる感じがしないでも無かったんだよな…… (2021-10-03 12:10:27)
ウイングダイバーやレンジャー見たけどアンチコメ多すぎ…シールドは機能見れただけでも満足(性能は本編でのお楽しみと考えればあまり)。個人的にはあまりにも変えすぎても旧ファンが混乱するだけだから…少しずつ進化していくだけでも大丈夫だとは思うんだよね。 (2021-10-03 18:27:40)
こういった乗り越え動作のデメリットだけを見ている声をよく聞くけど、何故メリットの部分は無視しているのか不思議だわ。集団相手に引き撃ちしている場合は引っかかっている時間で相手に追いつかれることになるから攻撃が途切れなくても包囲されてサンダーする危険のほうが高くなると思うよ。乗り越えてくれる場合はその動作中さえ耐えられればその後は障害物を盾にできるし距離も詰められないしメリットの方が大きいと今までのプレイ経験から思うわ。乗り越え動作中に耐えられないのであれば、それはその状態になっている時点で作戦が間違っているってことじゃないかな。 (2021-10-03 15:29:28)
ミサイルで引き撃ちで事故りそうってくらいかな、木主のような状況かなり接近されてそうだから引き撃ちするより先にダッシュして距離広げる安全策とるし。6に関しては実際にやらないと分からんね、過去にも廃墟ステージあったけどビルがなくなっただけで基本的に市街地ステージのような高低差が少ない作りだったけど今度の廃墟は大きなクレーターがあったり道路にも障害物多いから今までの感覚で引き撃ちしてたら引っ掛かると思うし、そう思うとテストプレイでそこに気付いてグレイの動きを取り入れたのかもな (2021-10-03 16:01:51)
引き撃ち中に障害物があったら移動方向をずらすか緊急回避で破壊するだけだし、盾に出来そうな規模の障害物や段差では乗り越え発動しないし、メリットはそっちじゃ無いと思う。ダッシュとかNPCの誘導とか対空射撃で移動が滞らなくなる恩恵の方が大きい (2021-10-03 16:40:46)
プレイ動画見た感じダッシュ中は乗り越えできないっぽいぞ。膝の高さぐらいの段差でも今までと同じように引っかかってたし (2021-10-03 21:59:50)
マジか、軽量が頭に付く補助装備が割を食いそうだな (2021-10-04 00:27:26)
あと木主の言う「引っかかっても攻撃してないとやばいとき」て引き撃ちとは限らないから(エイリアンや銀蜘蛛に怯みやすい敵の各個撃破/飛行敵を出現させる拠点級の破壊)、そういう状況で本来意識しなくてもいい障害物を余分に気にしなきゃいけないとなると、仕様に合わせて作戦や戦術を練らないといけない段階になる (2021-10-03 16:43:39)
障害物とか単に引っ掛からずにすり抜ければ済む話だからな。本来モーションを用意する必要がない。 (2021-10-03 23:10:16)
プレイヤーよりNPCの方が恩恵ありそうだけどね。あいつら引っかかったら中々出てこないし (2021-10-03 16:21:48)
果たしてNPCはヨジヨジしてくれるのだろうか。回避もダッシュもできるわけじゃないし… (2021-10-03 19:06:27)
プロフェッサーたちも乗り越えしてたよ (2021-10-03 22:00:23)
前作衣装確定かなこれ。どういう形かって濁してるの見るともしかしてDLCかクリア得点かな?もしくは後半で物資が揃って…かな
https://www.famitsu.com/news/202110/02235902.html
(2021-10-03 15:11:35)
ストーリー中盤辺りのミッションで、生き残った軍関係者の証言で資源や兵器が保管されている秘密基地が判明し、その基地の奪還作戦後で手に入るんじゃないかな? (2021-10-03 17:49:05)
それいいね、それなら極秘に開発中だった奴プロフェッサーが完成させるとかで続編の楽しみだった上位武器とかも出せそう!新ターミガンほしい。 (2021-10-03 18:00:31)
「驚いた、格納庫の中は宝の山だった。スクラップ・クイーンの腕を見るが良い。」 (2021-10-03 18:10:36)
消息を絶ってから数年ぶりに発見され救助されたセイレーン艦長「分からんか! ストーム1! 9割の犠牲で1割を救うのだ!」な展開も… (2021-10-04 11:33:19)
6のボロ衣装は5でいう民間人時代の衣装に相当するものなんじゃないかなと思ってる。ので割と序盤でチェンジされるタイミングあるんじゃないかな?やっぱかっこいい姿で挑戦できるステージ多くないとゲーム楽しくないでしょ (2021-10-03 19:01:06)
衣装チェンジあるならミッション固定でいいと思う、5のオンで入隊前の服で参戦してるの見るとしらけるし2,3回あるとうれしい。 (2021-10-03 19:52:45)
邪神がウロウロしていたら武装が強化されないとパンイチになれないと思いました(小並感 (2021-10-03 23:34:06)
豚◯郎さんのプレイ映像みて気づいたが、フェンサーの迫撃砲にビークル系のようなレーザーサイトが追加されたのか (2021-10-03 20:16:25)
その動画でウィングダイバーのサポートギアにハンドセイバーなんてものがあったな 武器の仕様はわからないが刃物を振るものかな? (2021-10-04 03:39:51)
アイコンめっさ振り下ろされてたね (2021-10-04 11:44:01)
そういやさあの3トレーラー伏線ありそう。宇宙人良い人いるの?みたいなのあったから、それがまた再生されて仮にコロニスト共闘展開とかあるなら…それであの人が「いい宇宙人も…いた!」みたいに驚きそう (2021-10-03 21:29:45)
コロニストだけやたら地球人に似てること強調されてるしね。元々洗脳で意思とは関係なしに連れてこられたのもあるし普通にあると思うわ (2021-10-04 07:10:54)
俺的にはあのトレーラーだから、「人間と喧嘩したけど最後は仲直りする宇宙人=コロニスト」みたいな絵本があってもおかしくはないし、そもそも大気汚染というコロニストにとっては二度目なのに、蚊帳の外は少しおかしいのと、赤い空のステージでは一切出てこないのも奇妙だ。(蟻や蜂とかにも言える)それに、「皆言っているとおり物資も兵士もほとんどないのに、敵は地球残存部隊やアンドロイド陣営とあまりにも絶望的すぎる戦力差」なのと、プロフェッサーの存在なんだよね。あの人EDFの優秀な科学者だったらしいからなんか言語を地球の言語に訳してくれる装置またはそれの法則とか解読してくれそう。そうしないと正直プロフェッサーの出番無さそうだし。 僕の推測・・・というより妄想に近いけど皆はどう思う? (2021-10-04 17:52:15)
個人的にはEDに変化与えるって意味でも共闘して前に進んでほしい。じゃないとアンドロイドに勝ったところで戦いの影響で9割減った人口なんか更に減るだろうし世界だって更に悲惨になってるはず…要はそのくらいの変化ないと世界観的に勝っても5のED更に暗くした結末にしかならなそうでね。 (2021-10-04 18:35:28)
しかしコロニストだと人間食って育つわけだから盛り上がれんのがなー。コスモノーツならその点まだ受け入れやすい。神を倒した仇ではあれど邪神と戦う姿に人類の可能性を認めたとかなら熱くなれそう。 (2021-10-04 19:30:19)
そもそもプライマーの残党(マザーシップが10隻も残ってるとは言え)がどうしているか気になる所。 (2021-10-04 20:57:05)
それなんだけどアンドロイドのテイルアンカーがプライマーのテレポーションアンカー改良したっていう怖い情報がしれっと書かれてたね (2021-10-04 21:06:56)
マジか…( ゚д゚) (2021-10-07 17:55:02)
人間食うの? (2021-10-04 21:04:51)
敵対してたからってのがでかいんだろうけど5本編だと襲ってた。 (2021-10-04 21:18:59)
食うのは幼体だけで成体はどうだろ (2021-10-04 21:35:44)
共闘してその場は乗り越えたとしても人間をエサに育つコロニストと、大気汚染でコロニストの生息域を蝕む人間が共生していけるとは思えないなー。 (2021-10-05 18:59:34)
いや、そもそも違う惑星に住んでた時点で元々は人間なんか食ってなかったわけだから人間エサに育つってわけでもないでしょ。単に敵対してたから襲ってただけなんじゃない?本来は母星で違うの食って育ってただろうし。 (2021-10-05 19:11:53)
元の星に帰ってコオロギでも食べるならそれでもいいが、コロニストの力無しで帰れるとは思えないし、地球に残って食べるとしたら何?と言われればまずは今まで食べてきた人間でしょ。それに幼生(タッドポウル)は成体と違って装置を付けてないから人間を襲うのは本能の可能性が高いし。なにはともあれ少なくともコミュニケーションが成立すれば表面上は協力体制を築けるとしてもコロニストからすれば人間を生かしておくメリットとして自分の餌以上のものは考えにくいうえ、お互いに本質的には脅威であることには違いないでしょ。 (2021-10-05 22:40:41)
まぁあり得ないと思うのもわかるし、逆に共闘するんじゃね?って雰囲気出してるのもわかるからあとは続報か販売待つしかないね (2021-10-06 04:54:28)
ウィルス界のコロちゃん19も数年前までは人間の味知らなかったよ。ヒグマも人間の味知っちゃうと羆嵐って小説にもなった悲劇が起きるよ。TGS中の試遊ミッションのどっかで民間人シェルターが巨大生物かコロちゃんに襲われて壊滅してたよ。コロちゃんと敵対解消したくてもプロフェッサーは先の大戦中に家族亡くして心が闇に包まれちゃってるから邪神ちゃん信仰してるかもしれないよ (2021-10-06 01:16:23)
共闘シナリオでも何でも面白ければOKなんだけど、共闘シナリオ推しの人は、洗脳され使役されてたのがヒト喰って育つ脳みそロボや蛸だったとしても、ぶれずに共闘シナリオ推しなのかなって思う。あと、色々考えるのめんどくて「赤い空のせいで奴ら死に絶えたぜ」で画面に出てこないのは説明できるから空赤くしちゃった可能性もあるような…。主要キャラもバンバン死ぬシナリオ出しといてモブな敵兵が死滅しないことに執着するとも思えないんだよね…。IRって最後、ラズニー育成のために地球は寒くなって雑魚は…て感じだった記憶。プロフェッサーもエイリアン達が死に絶えた後で仕事して大気元に戻せばいいんじゃ?人類の適応力舐めるなで開き直るとかご都合主義だけど (2021-10-04 21:37:55)
なるほど。確かに一理あるね。個人的にはもはや、そうでもしないと勝てない&異星人と和解というオチも面白そうじゃないか?と思っててさ。貴方の意見も参考になりました。ありがとう (2021-10-04 21:52:10)
まぁ、今、ここで何を言おうと「推測」「予想」の域を出ないから何とも言えない。発売が楽しみだよ。↑↑本当にその考え方は無かったから参考になった (2021-10-04 21:54:37)
「願望」もあるぜ、多分 (2021-10-05 12:01:25)
プロフェッサーは新要素についての説明や「整備が大変だ」的通信をする先輩みたいなポジで、5の大昔山中に墜落していたコスモノーツの宇宙船は太古の地球人誘拐のフラグで、神が倒れた事でコスモノーツ占領下の星で奴隷にされてた見た目人類な元地球人が立ち上がり救援に駆けつけるとかは考えた。下にある通り妄想でしかないが、妄想する余地ありの現状好き。今の所公式発表とかの情報くらいしか見かけないけど、リーク動画とかは悪だから有るならば滅びろ (2021-10-04 22:12:49)
初期の動画で自信無さげなキャラだったプロフェッサーが、エイリアンツリーのあるステージではなぜかしっかりリーダーシップを取るようなセリフを言ってるシーンがあるんだが(そしてなぜか大尉がいない)…不吉だw (2021-10-04 07:31:55)
プロフェッサーはミッションが進んで色々と成長したと予想、大尉は…普通にいたような…(記憶違いだったらスマン) (2021-10-04 20:59:17)
今回も作戦中に歌えるかが気になって夜しか眠れないしよく噛まないと飯ものどを通らない。 (2021-10-04 15:58:28)
声優の中村さんが試遊プレイで瞬時にチャットで歌ってたよ。少なくとも初期に歌えるのは5と同じ歌詞っぽい (2021-10-04 19:39:09)
新しいエイリアンってアサルトライフルで盾を撃ってる間に時間差で鈍亀を着弾させれば倒せるんじゃない?(普通に倒せばいいというツッコミはなしで) (2021-10-04 18:49:46)
漫画だったら映える戦術だけど鈍亀着弾のタイミングに合わせる方が難しそうな現実 (2021-10-04 23:54:14)
あれ向かってくる弾の位置にフレーム単位で反応してるっぽいし、実際グラントも防がれてたからトータスの弾速じゃおそらく無理。ただし、爆風は貫通してたみたいだからトータスやゴリアスなら盾持ってる腕と足吹っ飛ばして無力化できる可能性はある (2021-10-05 20:56:22)
割とインパルス系を踏ませて脚を折るとか効きそうではあるな。流石に起動前の設置兵器をわざわざシールドで叩いて起爆させて防ぐような行動はせんだろうし、したとしてもインパルスの散弾でシールドがオーバーヒートするだろし。。 (2021-10-06 17:21:28)
C爆も気持ちよく刺さりそう (2021-10-06 23:41:37)
まさかと思うがレパードに無理矢理見せ場を作るための敵とかじゃないだろうな (2021-10-07 21:30:23)
EDF6の新しい敵のタコ型侵略者を見てるとインベーダーやフォーリナーが冗談抜きでかわいく見えてきたぜ…(汗) (2021-10-04 20:28:37)
追記:EDF6は間違いなく初代「THE 地球防衛軍」を超える絶望だらけの世界観だぜ…マジヤバい…(ヤバすぎて他の言葉が出てこなくてヤバい) (2021-10-04 20:48:34)
「THE地球防衛軍」は、ソルリンコロリンでおk、だったからなあ… (2021-10-04 20:57:48)
EDF6、もはやダークファンタジーの領域に足を踏み入れつつあるのがゾクゾクするよね (2021-10-04 23:57:41)
タコ型宇宙人なんてコテコテなB級ネタを今時大真面目にやってくれるとは嬉しいわ。5のグレイ型とかカエル宇宙人なんかもコテコテなB級っぷりだったけど、そういうのを真正面からサンドロはやってくれる (2021-10-05 01:29:36)
TGSでアンドロイドに声付いたし、完成版ではタコの声もカエルの使い回しじゃなくて禍々しい感じに仕上がりそう (2021-10-05 06:57:25)
まさかだけどさ・・・6ずっとあの自衛隊レンジャーしか出てこない&アサルトライフルしかないとか無いよな・・・・? (2021-10-04 21:49:56)
オレもそれ思ったけど流石もそれはないと考えた。地球防衛軍6の情報がわずかに公開されてた2020年にネットで観覧可能なファミ通サイトで綺麗な都市部と思われる画像に飛行型の巣とクモの存在が確認されてて他にNPCビークルらしき存在も確認されてるから恐らく別のエリアでは多少は人と物資があると思うからロケラン兵やスナイパー兵もそこのエリアにいてEDF5で例えると「アイアンウォール」みたいな規模の大きいミッションがあるかもしれない。一応そのURL貼っておくよ→
https://www.famitsu.com/news/202007/02201492.html
でもやっぱり公式生放送を見てるとちょっと不安になっちゃうよね…それでもEDF4(4.1ではない)みたいなことにはさすがにならないと思うよ。(EDF4はNPCがほぼアサルトライフル兵ばかりだったし…) (2021-10-04 22:16:03)
EDF6でまず有り得なさそうだけど発売前だし言うだけダダでしょなトンデモストーリーを妄想する会場 (2021-10-05 00:22:00)
遂に開口部の弱点がないマザーシップが出現。決死の覚悟で敵船内に潜入し、内部でドンパチしながら心臓部の破壊を目指すステージがある (2021-10-05 00:23:04)
敵大将を討ち取るも、もはや生き残った人類はプロフェッサーとストーム1のみ。だが残された敵文明の残骸の中に、次元転移装置の失敗作を見つける。プロフェッサーはそれを改修し、不安定ながらたった1人だけ過去の世界に戻れる装置を完成させる。彼はその最後の希望を、ストーム1に託した…(地球防衛軍7) (2021-10-05 00:24:23)
言うだけダダ…!?ウルトラシリーズとEDFのコラボを期待してもいいのか!!(マジでこれはあってほしいけど。セブンガー使わせてくれ) (2021-10-05 01:26:30)
ウルトラマンがエアレイダーのビークルになるのか…(違)スペシウム光線(弾数1) (2021-10-05 19:56:14)
燃料が180秒分しか積まれてなさそう (2021-10-06 00:07:58)
ビークルよりかは支援要請の方向性で。指定した地点にスペシウムとかぶち込んでくれるの(そのまま一緒に戦ってくれとか言わない) (2021-10-06 00:22:03)
コロニストと共闘し終戦を迎え人類新政府樹立、人口も着々と増える。子作りは政府の管理下に置かれ多産が推奨される。しかし過酷な環境下ゆえか死産率が高く、その葬儀などはどの家庭でも見られるありふれたものとなった…。しかし実際はコロニストへの供物用として政府による間引きが行われており、死産扱いの新生児はファームへと送られていたのだった。ふとしたきっかけでその事実を知ってしまった身重の3rdPVダバ子…知りすぎた彼女に魔の手が迫る(スピンオフの脱出ゲー (2021-10-05 02:01:32)
「ハハハァ!よおタコ野郎、帰ってきぜええええ!」 (2021-10-05 07:03:49)
ぐんそーででこなきゃやだーーーーー!! (2021-10-05 19:17:58)
…は、ともかく、大勢のクローン軍曹がブレイザーで大暴れした挙句、終盤で「俺たちの戦いはここまでだ」と総出で中ボス相手に自爆特攻。 (2021-10-05 19:18:43)
クローン軍曹でワロタ。大量の軍曹爆弾… (2021-10-05 20:01:14)
クローン軍曹ってあれやろ、オーダーなんちゃらかんちゃらが発令されたら全員ストーム1を抹殺しに来るんやろ? (2021-10-06 07:55:49)
完全二部構成。第一部はプライマーを退けるも例の装置のせいで地球に住めなくなり、マザーシップを改修して生き残り載せて別の星に移住。第二部は数十年後、復興した人類にマザーシップの痕跡をたどり再び襲来したプライマーを、プライマー技術を利用した新EDFで返り討ちに (2021-10-07 01:14:42)
あ…これ第二部は「地球」防衛軍でも何でもないなw (2021-10-07 01:15:36)
クリア後に「これで訓練は終了だ。これからは実戦だ!」で、EDFの歌と共にミッション1が始まる (2021-10-08 22:06:22)
「5のDLCはそういう感じなのかな?」そんなふうに考えていた時期が俺にもありました (2021-10-09 14:07:11)
敵輸送船や戦艦をハッキングして空中艦隊大決戦!最終WAVEはアルゴ(みたいな人型変形戦艦)vsアルゴ! (2021-10-14 21:37:27)
新しいトレーラー、「嘘と本当」をテーマに上手い具合に仕上がってて普通に感心してしまった。ということ (2021-10-05 01:21:06)
ごめん間違えて書き込んでしまった。(続き→)真面目な雰囲気のトレーラーも作れたんかサンドロット!(4の時のレイダーのPVとかは普通にシリアスだったけど) (2021-10-05 01:23:35)
5でも1stと4thは真面目なPVだったから。延期のせいで本田さんと姫川さんのお仕事が増えたんや (2021-10-05 21:04:33)
そういえばそうだった…普通に忘れちゃってた。ごめんねサンドロ (2021-10-08 09:58:58)
ドラゴンの詳細がないのって上で言われてる後半で資源や武器が隠されてる基地があるのかもってのが可能性としてはありそうな気がしてきた。実際ドラゴンのスクショ見ると空が晴れてるし、奇麗な状態の戦闘車両並んでるしでかなり後半戦なのかもね (2021-10-05 12:51:28)
大気改造されて真っ赤に染まる空…って展開は中盤か終盤のどっちなんだろうなあ。恐ろしげな演出としてはアースイーターに似たものを感じるけど、発売前にもう明かしてるってことはあの段階からさらにもう一つ何かあるのかしら?4の時はアースイーターはPVとかには出てなかったし (2021-10-06 00:26:09)
序盤にフェーズ1で赤い空へ、フェーズ2は周囲の生き物が死んで、フェーズ3は異常をきたしたアリやクモがプラスに変化して襲いかかりそこからフェーズ4、5…と悪化。それだと今PVに出るってのも有り?って願望。ビッグエイリアンツリーとか隠しておけばワンチャン (2021-10-06 05:58:50)
最初の頃に破壊されなかった街が紹介されてたけど、そういった街の地下には敵に壊されずに済んだ物資や兵器があったりするのかもしれない。ドラゴンはツリー撃破して青空取り戻したあとで来るパターンと予想。 (2021-10-06 17:04:21)
日本海側は原油が湧くから、そういう天然資源を確保するってのもいいな (2021-10-06 12:27:56)
日本で採れる原油は質が悪くて使えんアルよ (2021-10-06 14:50:38)
EDFが誇るスーパーテクノロジーであら不思議、質が悪い原油も見事に精製!…ってならないかなあ。質の悪い原油って、技術でどうにかできるものなのかな。SF特有の謎テクならなんとかなる? (2021-10-06 18:50:14)
そのレベルの技術があったら、廃プラスチックからオイルを取り出す方が採掘しないぶん楽そう (2021-10-06 20:02:18)
そのまま燃やしたガスを余さずエイリアンに吹き付ければおk (2021-10-06 20:59:28)
シ○エヴァよろしく、生き残った一般市民が小さい集落を形成して、そこをEDFなり下部組織なりが配給とか支援して決戦に備えてるのはあるかも知れない。 (2021-10-06 23:48:51)
新たな敵・ユニット・世界観が明らかになる度、自由度や攻撃手段・攻略方法が狭められる所謂「ゲーム作りとしては最低な難易度の上げ方」がされているとしか思えなくて不安が募る (2021-10-14 21:41:02)
すまん、誤爆した (2021-10-14 21:42:43)
見せ場の次の瞬間たミッションで破壊されるモブビークル、「主砲が効かにゃい!」から続く伝統芸能になりつつある (2021-10-07 00:51:24)
ヘリNPCが出たらどんな形で伝統芸能を見せてくれるのやら。ダメだ墜落する!メーデー!メーデー! (2021-10-07 05:19:09)
オメガ11イジェークト! (2021-10-08 06:34:09)
死神さんも昔はヤンチャしてたんやな…… (2021-10-08 07:14:43)
6のあれは少なからず衝撃だったけど主砲がきかにゃい枠だったのね、納得 (2021-10-08 21:56:22)
普通のアンカーと違ってテイルアンカーってアクティブ敵状態なんかね?復活できるNPCがやられても、テイルが残ってたら復活できないなら無茶はできないな (2021-10-07 13:48:11)
聞いてくれ、エイリアンツリーは途方もない大部隊だ。あれほどの数を運用するには司令船が必要だ。 (2021-10-07 18:28:20)
今更そんな情報が何だというんだ! (2021-10-08 06:32:03)
過去作で人気だったミッション出てこないかな、それか空爆お祭りミッション (2021-10-07 18:51:28)
空爆お祭りミッション…"空爆地帯"…とか?(EDF4/4.1のDLCミッション) (2021-10-07 20:22:44)
EDF4.1のDLCミッションから、『最後の砦』『超獣大結集』『最後の激突』の3つぐらい出てほしいという願望(※あくまでも願望です) (2021-10-07 21:05:46)
赤蜂出現と出オチ禁止ルールの緋蜂チャレンジ用に4.1の水辺は欲しいかも。強くなったEDFなら緋蜂様にも勝てる……はず。 (2021-10-07 23:14:48)
1か2か忘れたけどガスフォルダー大爆発をもう一度…6だったら南関東ガス田の天然ガスで怪獣吹っ飛ばすとかかな(今の地震怖かったけど (2021-10-07 23:34:13)
ガス爆発は2だな(高難易度だとただ飛び散るだけの奴…)。せっかくだし火山噴火でも利用して宇宙に送り返してやろうぜ (2021-10-08 11:30:53)
新たな脅威に対応出来る様に3本腕でジャンプできる位曲がるなバルガ作ろうよ。パイロットは三つ子がいいな。 (2021-10-07 19:24:28)
やられたら悲鳴も同時に三人分かあ(白目) (2021-10-08 09:57:31)
3機のビークルを合体させて1機のバルガを作ろう、名前は勝利を獲得するという意味を込めてゲッターと名付けよう! (2021-10-08 17:09:52)
ダークデス砲(支援要請) プライマーの母星に撃ち込んだれ (2021-10-09 02:46:44)
あり得ないと思うけど、エピメテウス、パンドラ、セイレーンにつぐ、4番艦が登場してほしい。建造途中でエイリアンの攻撃を受けて放棄されたとかで。 (2021-10-08 15:21:51)
4番艦「アマビエ」 (2021-10-08 16:33:36)
神話上、エピメテウスはプロメテウスの弟。プロメテウスは「神の火を盗み出して人類に与えた」男。つまり極秘の零番艦プロメテウスがプライマーの技術を盗み出してEDFに持ってきてくれるって流れだな!。 (2021-10-08 18:12:47)
プロメテウスは、プロテウスと名前が被りそうだから、却下されそう 他の衛星の名前でくるんじゃない? (2021-10-09 01:34:47)
プロテウスとエピメテウスが兄弟でパンドラがエピメテウスの妻だからセイレーンが異質なんだよね。むしろプロテウスが改名すべきw。 (2021-10-09 07:58:57)
新造艦もだけど背景でいいから戦闘してるとこ眺めたいね (2021-10-09 03:34:39)
バルガの操縦RCダンディ式にしてくれねぇかな?EDF6 (2021-10-08 18:24:01)
鉄人28号曰く「操縦者を狙え」という立派な戦術があってな…EDFでもリモコン操縦メカがあったら楽しそうだが、よっぽど後方からでない限りプレイヤーが直接狙われちゃうでぇ (2021-10-09 02:43:11)
あぁ いや、搭乗は搭乗式でいいんだけど歩行とかLRの4ボタン操作でやらせてくれると高さ調節とかしやすいなと。あと巨大ロボ操作感があっちのほうが馴染む (2021-10-09 03:39:27)
ああーギガドラでも受け継がれてたアレか!気持ち分かる分かる…慣れればどうってことはないけどどっちかというと複雑な操作性だし、バラムやバルガはゲーム的にはあくまでビークルの一種に過ぎないからなあ。他のビークルとは全く違う操作を要求されるから見送られたって経緯ももしかしたらあったりしてな (2021-10-09 06:09:07)
(補遺)…というわけだからサンドロットはEDFだけじゃなくギガドラ的作品の続編も作って(はぁと)最近始まった某メガトン級ロボットアニメのデザイン見てリモダンのロボ達を思い出しちゃった (2021-10-09 06:13:30)
そういう進化の仕方もありかも。(過去作にあったという意味では進化ではないがEDF上は) (2021-10-09 11:35:34)
TGSの動画観てる限りNPCがプレイヤーの射線を気にして動いてくれたりとかの思考強化は今回も期待出来なさそうだな。爽快感のある爆発物が過去作に比べて使いづらくなった大きな要因でもあるしいい加減何とかしてほしいところ (2021-10-08 18:35:49)
せめてプレイヤーが前を向いてる方向だけ合流してるNPCが避けるとかしてくれれば少しはマシになるんだが… (2021-10-08 19:15:13)
タゲ管理や地形で動かないでほしいときに大きく動かれるリスクもあるから避けるのは嫌かな…。それよかスコープ覗いてジャンプした際に照準に頭が被る問題かデフォ回収範囲くらいにフォースブレードみたいなすり抜けが発生する方向がいいな (2021-10-08 19:47:41)
頭が被る問題はカメラ視点追加で一応解決するのでは (2021-10-09 12:30:06)
レンジャーの動画だと視点を横に振るのに合わせて動いてるように見えるシーンもあるんよ。もしかしたら「プレイヤーの両脇に位置する」ように動いて正面を空けてくれる可能性もあるかもしれん。 (2021-10-08 19:53:25)
フ○ミ通の2:40辺りのプロフェッサーの動きでこら今回もアカンわって思ったけどそれどの辺の話かね (2021-10-08 20:28:05)
爆発物の使いにくさはNPCの動きとはまた別問題な気がするけどなあ。それはそうと6エアレイダーのビーコンやレーザーが味方に当たりまくるのは、攻撃までのラグが短い分よりマズいね (2021-10-08 21:01:06)
まぁ…発売まで多少でも改善されていることを祈りましょう…私としてはあまり気にしないのですが… (2021-10-09 06:40:40)
NPCが追加された3以降使い辛くなったなら合流しなきゃいいだけじゃないの? (2021-10-09 10:32:10)
RaでINFやった事無い人と思うけどEDFは高難度だと囮居ないと基本クリア出来ない調整なのよ (2021-10-09 13:40:00)
囮が欲しくてなおかつ爆発物を射線を気にせず撃ちたい時に、NPCと合流せず遠くに放置する(もしくは峰打ち設置する)のは高難易度レンジャーでよくやるけどな。そんな枝主に大胆なマウント取ってまで断言されても… (2021-10-09 14:45:28)
シンプルに当たり判定消すだけで良いのにな (2021-10-09 11:36:44)
味方ごと空爆するだけでクリア可能な設定にはせんでしょそりゃ (2021-10-09 12:35:17)
長ったらしくなるからわざわざ書かなかったが範囲攻撃の判定が残るのは当然 (2021-10-09 15:19:57)
誤射→無効、誤爆→通常通りって感じ? (2021-10-10 03:22:50)
カノン砲 機銃掃射 ガンシップ 衛星 と爆風無しの支援兵器もよりどりみどりだしなあ (2021-10-10 11:46:10)
瓦礫乗り上げが機能すれば、npcのジャンプが減るはずだから、ある程度動きを予測しやすくなって誤爆減らせるのかも (2021-10-09 12:38:31)
赤蟻のキャプションの背景はどういうマップなんだろね。周縁にビルが残ってるから地下基地や上の木で語られてた資源発掘のために掘られた穴とかかな (2021-10-09 13:03:01)
マザーシップの巨大砲台による攻撃跡かと思ったけど、人類側の大規模兵器によるものって可能性もあるかなあ。地底の巣穴の上部分だけでも大爆発で抉ろうとしたとか (2021-10-10 10:11:12)
フェンフェンのサポート装備がもし来たら、これあったらいいなという妄想を書く木 (2021-10-09 21:48:40)
スラスターやブースターの連続噴射を一時的に可能にすることで、スラスターは正面方向に長距離移動、ブースターは20mくらいの高さを一定時間ホバリングできるようにする装備とか欲しい。ホバリングしながら両手のガトリングガンをばら撒きたい。あと一時的に4つの装備を全門斉射とかもいいな。使うと4門撃ち切るまでひたすら射撃し続ける。移動できなくなる代わりに反動軽減・ロックオン範囲向上・吹き飛び無効が発動とかするとなお楽しそう。 (2021-10-09 22:36:19)
接触するだけでビルまで破壊できちゃうやつ (2021-10-09 22:40:57)
盾の反射で主力級を吹き飛ばす。あとWのサポート装置みたいな壁の反射するタイプ、チャージ武器を一定時間強化して動きが短縮されて隙が少なくなって範囲を広くしたり攻撃回数が増えたりする効果(フォースブレードなら*字斬りになるとか) (2021-10-09 22:56:33)
パワースケルトンに標準装備でリミットブースターがほしいな 元はEDF3Pのビークルに使うやつだが、発動中は30秒間ATKとDEFが20%アップ、ミッション中に1回だけ使える仕様で 補助装備のパワースケルトンによって性能が変わっていく感じで頼む (2021-10-10 00:03:38)
How do you like me now!機能 (2021-10-10 00:39:15)
そいつは大統領魂が必要だから難しいな… (2021-10-10 09:50:22)
フォースブレードはどうにも盾とも慣性ジャンプとも相性がかみ合わないし他の補助もいい感じのがないし、ブレード用の補助が何か欲しいな。例えば装甲と引き換え(AP低下か被ダメ増)に、スケルトン以上の軽快動作やジャンプ力、何なら某金髪大剣ソルジャーみたいなかっこいい動きができるようになったりとか (2021-10-10 01:21:58)
ファントムシステム フェンサーの両サイドに自身の立体ホログラム映像を投影し同じ行動をとる。なんちゃって分身の術だがホログラムには攻撃判定は無い。だが敵からのタゲ逸らしはできる。 (2021-10-10 06:48:21)
サンダープリズン 大型のドローンを打ち上げ上空から円で囲う様に地面にワイヤーを突き刺し放電する。 飛行勢力に対し少しは有利に戦えるかも...ガンダムに登場したアッザムリーダーのパクり兵器 (2021-10-10 07:24:46)
一人でもリバイアサンとかフェニックス使えるようにフェンサー個人が使える誘導装置を…と思うことはあるが、よっぽどのデメリットというか短所がない限り強すぎる結果になるのは目に見えてるからなあ。どんなのがいいんだろ (2021-10-10 09:14:28)
弾数に制限とか?4.1のヒューブラみたいな感じで (2021-10-10 12:36:44)
オフ専にすればok (2021-10-10 12:39:38)
ロックオン時間2倍、ロックオン距離半分みたいな感じで (2021-10-10 13:56:00)
リバイアサンが使いにくいだけで、他のミサイルに影響がないから意味ないな。 (2021-10-11 00:15:22)
新しく両手を使う誘導装置付ミサイルってのならどうだ。片手は必ず誘導装置で埋まり弾数制限をつける。通信機とレーザー誘導装置を搭載するせいで弾を積む余裕がないとかそんな感じにでも。リバイアサンは一発、フェニックスは3~6発とかそんくらいならバランスもとれるのでは (2021-10-10 16:56:38)
みんなの短所想像見てたら、そういえばデジボクで「威力絶大の代わりに、ロック中は移動不可」って特性のミサイルがあったのを思い出したわ。そういうのも複数ある欠点の一つとしていいかもしれない (2021-10-10 18:36:40)
後方で固定ミサイル砲台プレイってワケだな! (2021-10-10 18:49:57)
それって今と変わらないんじゃ?リバとかのミサイル持ってくる時って機動力いらないステージだし、完全に足止まるくらいなら他のミサイル持っていくわってなる (2021-10-11 00:07:47)
リロードタイム時にのみ使える「徒手空拳による攻撃」モーション。パワードスケルトンが勝手に動いてくれるから新兵ほどシステムに身を任せるが、熟練兵はマニュアルで同じ動作をやってのけるとかそういうやつ。 (2021-10-10 10:07:11)
死体も味方NPCもキャリーできるレスキュー機能。発動ボダンだけだとお姫様抱っこ、十字キー左右どちらかと同時押で左に抱えるか右に抱えるか選べる。空いている手の武器は使える。発動ボタンをもう一度押すか時間がきたら終了 (2021-10-10 11:13:25)
パワードスケルトンの手から電気ショックを流して蘇生できるみたいなのがあっていいかも。蘇生魔法まで使える重騎士なんてRPGにも滅多にいなさそうだが (2021-10-10 16:57:51)
回復使えるパラディンとかむしろ定番じゃね? (2021-10-10 17:36:40)
個人的なイメージになっちゃうけど回復魔法は覚えても蘇生魔法覚える重騎士はちょっと思い浮かべにくいなあ。蘇生といやEDF3Pには離れた仲間を救助できる蘇生ドローン的な武器があったっけ (2021-10-10 21:51:10)
F「さあ、蘇るのだ! この電撃でーっ!」 (2021-10-10 17:55:30)
Sithの人みたいな… あれは氏ぬやつか… (2021-10-11 18:58:43)
フェンサーでNPC一人復活させたところで持て余すだけだろうなあ…NPC全滅してる時点でフェンサー一人で戦ってNPCを見捨てる闘い方してるだろうし (2021-10-10 21:11:03)
某ガンダムのテイルブレードみたいなのとか欲しい ミサイルみたいに追尾して蟻1匹を倒す威力か半死にして吹っ飛ばす感じの。エアレの護衛ドローンみたいだが単発式かつ・命中してもワイヤーが戻るまで再発射不可能な牽制能力の低さで差別化とかどうだろう (2021-10-10 20:33:46)
めっちゃ今更だがTGS版EDF6のプレイ動画を見たところ、難易度制限(『EASY』から『HARD』まで)は続投するっぽいね。ハーデスとインフェはEDF5と同じく1周するまで解禁されないってところかな。 (2021-10-10 18:52:52)
やっぱ高難易度序盤はストーリーガン無視でプラス種混じってくるのかな (2021-10-11 00:25:13)
EDF5の序盤も序盤のミッション(オフライン)11「天空の炎」で早くも変異種(それも金アリ)が出てくるのは流石にいただけなかったな。よりにもよってあのミッションストーリーの都合上長いからやり直すのが割とめんどいし…EDF6ではせめて中盤辺りから出てほしい所。 (2021-10-11 22:25:41)
まあ群れに一部混ざるくらいならCRUMBLEを遮二無二撃ちまくって何とかできた。災いの使役者のIAリミックスモードもかくやな置き換わりっぷりよ… (2021-10-11 23:53:05)
典型的な宇宙人って、タコやグレイ以外に何かある? (2021-10-11 00:35:43)
大御所だと👉👈や🌕🧺🚴♂️でおなじみのヤツとかフラットウッズ・モンスターとか (2021-10-11 01:43:18)
3メートルの宇宙人!子どもの頃は本気であの画像が怖かったなあ。EDFであのデザインが採用されたら子供時代の恐怖の仇討ちとばかりに撃ちまくれる自信がある (2021-10-11 13:53:08)
最近のオカルトでは、アヌンナキとかレプティリアンが話題になっている。やりすぎ都市伝説でも放送してたね (2021-10-11 02:50:29)
典型的というわけではないが土偶なんかは「大昔の日本に現れた(宇宙服を着た)異星人を模した物」ってたまーに言われたりする。確かにこのデザインのまま、大型ロボット兵器か何かとしてEDFに出せそうな雰囲気はある (2021-10-11 08:13:15)
そういう設定って見たことあったな、ナデシコとか、俺屍とか。 (2021-10-11 11:11:31)
崑崙とか玄武とか(オッサン並感) (2021-10-11 19:01:31)
その宇宙人(宇宙ロボ)が以前滅ぼした星の難民が地球に母艦ごとロボ隠してたりするな? (2021-10-11 15:57:15)
インディアンのスターチャイルドの話とかもあるよね (2021-10-11 17:55:17)
ポピュラーと言うかはどうかと思うがUMAで有名なチュパカブラは宇宙人説があったりするな (2021-10-11 14:27:24)
ウンモ星人なんかはどうだろう。ただまあウンモ星人と聞くと「変な服着てる三つ目のズゴックみたいなやつ」が思い浮かぶが、これは厳密にはソビエトであった別の事件の宇宙人なんだな…あとウンモ自体は地球人によるイタズラだったのがハッキリしてる。今同じことやったら普通に迷惑電話で逮捕されそう (2021-10-11 14:31:31)
何をもって「宇宙人」とするかだよな。自分の中ではゼノモーフも宇宙人に入るな。あれ日本語訳で異星人とかそんなだった気がするし (2021-10-11 15:53:16)
一応現実だと言われてるのと創作との境界が難しいのはある (2021-10-11 16:00:49)
「創作」の宇宙人の典型例と言われると自分的にはやっぱりウルトラな人々が即座に出るなあ。EDFとコラボする日がいつか来ることを願う (2021-10-11 17:22:52)
「EDFに敵として出演する宇宙人」という括りで考えると、怪物より一回り大きい姿での動きをイメージできるかは重要になってくるかも (2021-10-11 16:24:02)
スライム状のタイプもあるな。 (2021-10-11 19:16:21)
聞いた主だけど、土偶は良かった。土偶型の大型・小型ロボとか良いかもしれん。 (2021-10-11 22:33:35)
バルガ・シャコタン、スタンバイ! (2021-10-12 13:38:03)
典型的っていったら肌が緑か青で頭から触角生えてるやつだろ昔CMで山ほど見たぞ (2021-10-12 00:32:37)
現代っ子だからハムリンズやトレハ星人しか浮かばないな…… (2021-10-12 01:46:04)
考えてみるとアンドロイドの電球頭ってのも典型的なような…?シンプソンとかスポンジボブみたいな絵柄の何かの海外アニメか漫画で、電球みたいな頭のエイリアンとか見覚えある気がする (2021-10-12 16:37:18)
前にも出てるが、アンドロイドの膨らんだ頭に1つ目で貧弱な手足ってデザインは、たぶんセイバーヘーゲンって作家のSF小説「バーサーカー」がモデルだから、普遍的・古典的と言うよりはオマージュの一種だな。 (2021-10-13 15:50:50)
個人的に感じてた既視感の正体は、超鋼戦紀キカイオーの異次元生命体クヴァールだった。あの模様が角度によっては目に見えるんです。つい最近、部屋の整理でキカイオーのパッケ見て思い出した。ただ源流を辿ると他の方の説が出典であろう事は間違いないでしょう。 (2021-10-19 23:09:11)
荒廃した世界でビークル誰が持ってきてくれるんだ問題があるけど、エアレイダーの方はドローンが変形合体してビークルになったりとかしないかな。 (2021-10-11 18:04:23)
巻物とかあるだろ (2021-10-11 19:03:50)
砲兵隊がビークルコンテナをカタパルトで射出....というのは冗談で、いいかげん人類側にも転送装置を使わせてくれい、もしくはプライマーが使ってた揚陸艇をビークル収納用に改造して上空に待機させて必要になったらストンとビークルを落とす感じでな (2021-10-11 23:50:29)
揚陸艇って何気に一隻も撃墜できてなくて残骸すらないから改造しようがないぜ (2021-10-12 16:39:40)
開発段階では撃墜可能な仕様も考えてたんではないかと思うことはあるな、あの揚陸艇。撃墜できたら中のエイリアンがダメージ与えられた状態で降下とか。けどバランス調整に手間取ってただの出現演出になったとか…完全な想像だけどね。全く撃墜できないのはモヤッとしたなあ (2021-10-13 09:55:50)
眼が二つ、口が一つ!脚がたくさん!!人間にそっくりだ!撃ちたくない!! (2021-10-12 00:15:53)
我々は文化、言語や肌の違いを乗り越え、今の社会を築いてきました。今度は、脚の数の違いを乗り越える時です。 (2021-10-12 01:49:14)
着眼点で笑う (2021-10-12 22:45:00)
邪神クルールは作中世界の人からも恐ろしい外見認定されてるから安心!(何がだ) 邪神呼ばわりはIRのラスボスを思い出す。そういえばアレも地球環境を変えようとしてたな (2021-10-12 08:26:38)
あのタコ、クルールって名称なのか・・・なら、ラスボスはキング・クルールなのか!? (2021-10-12 23:32:01)
ならばストーム1は"DK"のあの人…いや、ゴリラだな! (2021-10-13 14:45:26)
人間と似ても似つかない外見だけど性格が姉属性なので俺には撃てない (2021-10-12 10:33:44)
風船野郎「お姉様、アレを使うわ」タコ「ええ、よくってよ」 (2021-10-12 18:37:24)
基地内部のスクショがあるということは・・・何かあるのか?NPCの装備編成とかミッションに出すNPC決めとか。上にも書いてあるけど出てくるNPCが自衛隊アサルトレンジャーとトラックニクスと87式高射機関砲とブラッカー(街にたくさん転がっているからモデリング使い回すのでは?&戦車ならあってもまだ納得という理由)だけなのも変だし・・・ (2021-10-12 22:24:39)
疑似オンラインって感じでオフラインでは専属NPC3人の兵科や装備変更ができたらいいな。 (2021-10-13 01:24:51)
インベーダーの『ダロガ』やフォーリナーの『ヘクトル』みたいな敵ロボ出てこないかな、あいつら攻撃を当てるたびにクネクネする所が好きなんだ。プライマーのカエルやグレイ達はちょっと賢くて厄介な感じでたまに怯むけどクネクネはしないから少しだけ可愛さがないんだよね(´・_・`) EDF6の新しい敵『アンドロイド』は"機械生物"だからロボには当てはまらないものと考えてる。(『地底掘削ロボットネイカー』もダロガやヘクトルとは明らかに別ポジションなので別と考えてる) (2021-10-13 16:01:29)
レンジャーの火炎放射器でもっと強い奴でないかな…フェンサーの「ヘルフレイムリボルバー」みたいな感じで「業火炎放(読み:ごうかえんほう)」とかさ…(でも下手に火力上げ過ぎるとバランス崩壊しちゃうからやっぱり難しいよな…) (2021-10-13 16:05:44)
EDF2では存在してた辺り一面にブワーッと広がるヤツみたいにしてくれたら。すげえ誤射の元になりそうだから使用状況は考えたいけど。緑蟻の集団辺りに撃ち込みたい (2021-10-13 16:33:17)
レッドミラージュ「強い火炎放射器?なんなら、貸してやろうか?」 (2021-10-13 17:27:09)
レンジャーはナパーム式のグレネードランチャーでフェンサーと差別化してほしい (2021-10-13 17:30:56)
MLRAナパームで蜂に嫌がらせしよう (2021-10-13 17:50:59)
ナパームミサイルは面白そうだなぁ。6で出ないかな… (2021-10-13 21:49:08)
イフリート改「フェンサーの武器からハブられたから仲間に入れてよ」 (2021-10-13 23:44:39)
待てよ、着弾の瞬間に爆発判定が出て転がし、その上で貼り付き火炎判定出っぱなしで転げ回る仕様ならさらにカオスで面白くなりそうだ (2021-10-15 23:27:32)
しかもゲイザー仕様ならクルクル回転する即席ネズミ花火製造機の完成だな (2021-10-16 18:46:53)
戦車に載せようぜ!(ネレイドとブルートヘルフレイムから目を逸らす) (2021-10-13 23:59:40)
機銃の代わり?に火炎放射器がついてた戦車ならIRにいたなあ。車体左右から複数の炎が出る。本家の戦車もはよ副武装をつけてくれ (2021-10-14 13:12:06)
軽トラニクスも火炎装備してたはず (2021-10-15 00:22:40)
射程距離短い微妙な火炎放射にテコ入れしてほしいな、引火して3秒くらい床や壁に火が残ったりとか (2021-10-14 01:36:13)
非人道兵器感高まる… (2021-10-15 00:37:15)
木主:EDF2で思い出したけどバウンドガンもEDF2までとはいかなくてもちゃんと使える武器にしてほしい…(EDF5のバウンドガンの上位2種は明らかにおかしな性能だったし…) (2021-10-15 20:56:15)
クルールの登場で、「もしかして少数だけど置き去りにされたコスモノーツ出てくるんじゃ?」という希望は砕かれたな…。あと、コスモノーツ達武器捨てて去ったらしいから、その武器を拾って使っているコロニストとか見てみたい。 (2021-10-13 18:02:46)
確かにコスモノーツの武器を扱うコロニストも面白いかも。もしかしたらEDFの武器でEDF1~4の説明文であった「インベーダー(またはフォーリナー)のテクノロジーを応用して作られた」みたいに「プライマーが放棄した武器を使って作られた」みたいな武器が出てくるかもしれん(`・ω・´) (2021-10-13 18:09:36)
銀の人だったものを利用してメテオを要請するエアレイダーさん (2021-10-13 22:32:40)
テクノロジーを利用(ニクスの機体にコスモノーツの武器をくくりつけただけ) (2021-10-15 01:58:49)
グレイ銃「認証エラー。あなたには使用権限がありません」 (2021-10-14 00:22:43)
これでDLCがコスモの襲来だったらそれはそれで胸熱。 (2021-10-14 23:01:32)
PSおすすめタイトルフルコースの異星生命体のスープ、モザイク掛かってたってことは全年齢に見せられない部位… (2021-10-13 23:20:06)
タコの足のうち1本は…… (2021-10-14 21:11:42)
あの盾はお盆芸… (2021-10-15 00:00:00)
新たな敵・ユニット・世界観が明らかになる度、自由度や攻撃手段・攻略方法が狭められる所謂「ゲーム作りとしては最低な難易度の上げ方」がされているとしか思えなくて不安が募る (2021-10-14 21:43:04)
こんなところにまで杞憂の民が (2021-10-15 10:17:00)
本当何しに攻略wikiに来てるんだろね (2021-10-15 18:19:30)
それは君個人の見解のようだな… (2021-10-15 16:05:14)
得手不得手のないゲームなんてつまらないよ。火力と機動力が上がり過ぎてほぼ固定構成可能なダイバーと高機動フェンサーがそれを証明している (2021-10-15 16:12:35)
なんで地球の存亡がかかってるのに得手不得手つけなきゃいけないんですか (2021-10-15 16:28:52)
ゲームだから (2021-10-15 17:39:44)
???「目の前の現実をよく見るんだなあ!!!」な人ですね。ある意味 (2021-10-15 23:04:25)
よくよく考えてみたらアーマー上昇値はどうなるんだろう?世界観的に低い方が自然なのかもしれないけど低すぎると当然アーマー集めが本当にだるくなるからEDF4/4.1並に低いのは勘弁してほしい所だね。どうせならEDF2ぐらいに上がってほしいな。(それぞれのアーマー上昇値は陸戦兵・エアレイドが1.5、ペイルが0.5ぐらい。当時はいなかったフェンサーがいたとするなら1.8か2.0ぐらいかな?) (2021-10-16 11:20:40)
さすがにアーマーの上昇率を「世界観がこうだから」って理由で低くしたりはしないだろう。世界観に合わせる変更点は5から色々あるだろうけど、アーマーの上昇率まで低くしだしたら武器レベルの成長率だって5のさらに下にまでなってしまう。6でも武器成長システムがそのままなのかは分からんが (2021-10-16 12:35:32)
世界観に合わせてゲームを曲げたらクソゲーしか出来上がらないからな (2021-10-16 13:28:20)
そうか、自分の心配し過ぎか。不安なこと言ってスマン。(EDF4/4.1でアーマー上昇値が低すぎたから不安になってしまって)(-_-;) (2021-10-16 13:59:38)
気持ちは分かるよ。上昇率はもうちょい上でいいんじゃないかと自分も思ってる。5のハードを初期データのレンジャーで始めた場合だと、最初から最後のミッションまで律儀に回収しながら全クリしてみると大体1100〜1200くらいアーマーは上がるようだが、几帳面にできる限り全回収してこれだからなあ。半分くらいは拾わなくてもいいくらいの上昇率が個人的には嬉しい (2021-10-16 14:38:23)
そんな中ありがたいのが難易度ごとにミッション失敗でも一定のアイテムを持ち帰ることができるEDF5の新システムのおかげで新しく「死に稼ぎ」ができるようになったことかな。DLCミッションや連射コンがあると更に簡単に稼げるようになったし。 (2021-10-16 16:52:16)
4.1でやり過ぎたのを反省してか5で上がったし、アイテム回収はほぼ盛れなくする身としては今くらいがちょうどいいかな。アーマー分配で全兵科上がるし (2021-10-18 12:50:39)
適度に回収しつつ本編ストーリーを1周した時のアーマー上昇量がほぼ一定になるように(レンジャーで1000前後)設定されてるっぽいので、木主が言うように世界観を考慮するなら「敵味方の数が全体的に小規模になる=1周で拾えるアイテム数が減る=アーマー1個当たりの上昇率が上がる」の方がありえる。ミッション数も5から極端には増減しないだろうし (2021-10-16 14:43:31)
ミッション数や敵数によるでしょ。これまでも終盤までにおよそAP500~700前後、沢山拾う人なら800~1000くらいでラスボスに挑む調整で作られてきてるんだし。 (2021-10-16 16:17:44)
そういやだけど…荒廃した街って…今の所浄水場街と、団地くらいしかないけど…他にありそうな所ある?。海岸とか山地は出てくるのか… (2021-10-17 17:06:58)
折れたJ…八幌タワービルとか? (2021-10-17 19:04:42)
見覚えのある平原MAPに何台もウォーバルガの残骸が放置されてるってシチュエーションはありえそう。人類には回収に割く為の余裕もなく、かつての巨人は草花に覆われている。 (2021-10-17 20:53:34)
鉄の腕は萎え、鉄の脚は力を失い、埋もれた拳は二度とグルグル回ることはない (2021-10-18 01:17:55)
狼も獅子も死んでそうなEDF世界だな。実際心に牙のある者(ストーム2〜4)はみんな逝ってしまったらしいからな… (2021-10-18 18:17:27)
ごめん。質問だけど・・・見た人に聞きたい。クルールスピード早かったじゃん。コスモとかも高難易度ではそれくらいだったっけ? (2021-10-17 19:13:29)
足全部折った時のカサカサ逃げは別格の速さだったけど、それ以外はコスモと変わらんと思う。基本的に移動速度はシリーズ通して敵の方が上 (2021-10-17 19:58:32)
『地球防衛軍6』で「この武器を復活させてくれ!」という願望を書いてみる木(自分は「ジェノサイドガン」と「ルールオブゴッド」と「プラズマボンバー」) (2021-10-17 22:51:04)
フェンサーのジャベリンストーム...カタパルトの方じゃないぞ、対空兵器が欲しいだ。高高度ミサイル使うと怒られるからw上位版のものも出てくれんかな イフリート改の要素を加えた火のジャベリンストームとかさ (2021-10-17 23:36:06)
ジャンプブースターの仕様が色々変わった5の感じならジャベリンストームは中々に化けそうだな。ぴょんぴょん跳ねながら針をそこら中にばら撒く変態が誕生する (2021-10-18 00:12:32)
レイダーがドローン使いになると聞いて「おっ3Pのアレか?」と一瞬思ったマン。6レイダーのドローンは全然違う代物のようだが、3Pっぽい仕様のドローンはレンジャーに使わせてほしい。ドローン祭りと洒落込もうや(願わくば3Pのアレやコレやも復活せんことを) (2021-10-18 00:21:23)
状態異常武器は吹き出しマークみたいなのも出て面白いね。カエルとタコに当てたいな (2021-10-18 01:17:40)
ストーム1がレンジャーだったりダイバーだったりで、ミッションごとにコロコロ変わる(人による)のはダメじゃないんだけど、いっそのこと4人を元から別キャラにして、固有名詞あげてもいいんじゃないかな。伝わるか分かんないけどエスコンAHみたくステージごとにキャラが違う感じ。 (2021-10-18 02:41:37)
例えばダバ子使ってる時は「お前すげえ女だな!惚れちゃいそうだぜ!」って軍曹の部下が言ってくるとか、使用してる兵科によって異なるセリフを周りが言ってくれるみたいな演出は欲しいね。グリムリーパーが「お前もフェンサーか?遅れるなよ」と言ったり、スプリガンが「貴様もダイバーなら意地を見せろ!」って言ってくれたり (2021-10-18 16:27:16)
そういやエスコン7のDLCミッションだとプレイヤーが使ってる特殊兵装によって敵の無線の内容が変わる、みたいな演出があったなあ。レーザーを使ってると敵機はレーザー兵器を装備してるって言うし、爆弾を使ってると恐ろしく正確な爆撃だと言ってたりする。EDFでもたまにそういうのがあると面白いかも(例:ロケットランチャーを持ってきたのか?間違っても誤爆はしないでくれよ) (2021-10-18 16:33:43)
俺なりにクルールやらアンドロイドが来た考察考えたんだけど(今現在では推測&妄想に過ぎない) その1クルールは本当のプライマーで、かの者がやられたから本腰上げて来た説 (2021-10-18 06:49:08)
(あるいはクルールがかの者やられたからそこは同じだけど「俺たちの輝かしい侵略軍に傷をつけて…許さん!侵略ではない!破壊し尽くしてやる!」みたいな感じとか。 あるいは、プライマーと協力関係で5でプライマーズタズタになったから、そいつら主導で再編されたプライマーだったり…(ゲルショッカーみたいなもん) (2021-10-18 07:04:33)
エイリアンツリーはなんとなく今作の巨大ロボット枠で破壊しそうな予感する。残ってたバルガかもしくはそれよりデカい奴がやるか。 (2021-10-18 07:28:33)
地球の大気を変化させるから、体の大きいケロニスト共は影響受けるんじゃね?エイリアンツリーを破壊する為、あの謎の勢力に抵抗していくと思う。まだ兵器を温存しているケロニストだって残っているかもしれない。まずは修復した前哨基地で攻め込んでいくと予想しておく (2021-10-18 08:13:30)
実は水が弱点で、「雨でも降れば、やつらイチコロだ」ってNPCの台詞を時間差で回収するんじゃないかと思ってる (2021-10-18 15:32:21)
タコやイカは真水を嫌うらしいからな。大型宇宙船やテイルアンカーも海洋生物っぽい見た目だし、案外その通りかもしれん (2021-10-18 21:32:11)
水が弱点の宇宙人ってジャミラみたいだよな(すっとぼけ) (2021-10-18 22:50:08)
やめてあげて…ジャミラは地球人… (別ゲー失礼) (2021-10-19 00:10:34)
『地球防衛軍6』の怪獣枠はどうなることやら…とりあえずメカギヌスください。 (2021-10-18 19:01:43)
メスガキヌス? (2021-10-18 23:45:07)
聞いた事がある。プライマーの名怪獣メスガキヌス、興奮すると高速で両腕を上下にパタパタさせて衝撃波を発生させて攻撃してくる。首尾よく敵を倒すと地球の言語に酷似した"ハハッ"という鳴き声を出し、精神攻撃もかます厄介な相手である。 (2021-10-29 16:08:11)
あの情報不足ドラゴンはサイズ的には怪獣ワクチンなんだろうか。 (2021-10-19 00:54:39)
ワクチンは枠の誤変換です。 (2021-10-19 00:55:04)
EDF技術部「エルギヌスの死体にサイバネパーツを継ぎ接ぎしてサイボーグ兵器を作ったゾ。頼りになるゾ」 エルギヌス(だったモノ)「…シテ……コロシテ…」 (2021-10-19 11:05:31)
基本こっちを狙ってくるんだけど攻撃が敵(エイリアン)も巻き込むようなやつが欲しいな。 (2021-10-19 14:12:51)
γプラス型、甲殻から粘着性の液体を分泌してぶつかった物体を巻き込み巨大化していく (2021-10-19 23:11:26)
世界観的に擱座したタイタンを利用した簡易的な基地や集落の発電機として使われているEMCなんてありそう。コンセプトアートに (2021-10-18 23:35:04)
原子力空中機動EMCを見たいです (2021-10-19 00:19:32)
怪物もコロニストも一匹残らずいなくなって完全な平和になってたらもっと余裕があって、人型を保っている非武装のコンバットフレームが復興作業に勤しむ…みたいな光景があったんだろうなあ (2021-10-19 11:00:03)
エイリアンとの共闘を楽しみたいならデジボクみたいなプレイアブル化はどう? 全ミッションクリアで解禁、R準拠の武器が35種ぐらい使えてインフクリア特典として専用ジェノサイドガンも貰えますとかそういうので…ちなサイズはそのまま首手足は当然もげる (2021-10-19 01:10:28)
そういうのは外伝だから許されるのであってな (2021-10-19 01:16:05)
だよね、公式放送でもそう言ってた記憶ある (2021-10-19 23:21:25)
絶対敵の攻撃躱せないし障害物に隠れることもできない、地底とか匍匐移動するしかないんじゃない?いらないよ。 (2021-10-19 01:33:08)
蛙ちゃんが壁の向こう側に行ってしまうバグがそのままだったせいで「かべのなかにいる」状態になってしまうプレイヤーが続出してしまいそう (2021-10-19 11:16:07)
苦情が増える→バグ封じがオーダーされる→NPC蛙も壁抜けしなくなる→みんなハゲなくなる→しかし体は闘争を求める→デジボク2が発売される (2021-10-19 23:14:57)
?なぜACネタと絡めたのか分からんが、デジボクwikiにいきな (2021-10-21 00:41:32)
まさかの蟻プレイアブル化。…IRみたいに虫敵を操る戦い方もいつか本家でできるんだろうか。仮に6で新兵科が登場するとしてその兵科の能力とか (2021-10-19 11:10:40)
移動しながら射撃出来ないことの不快さを思い知る結果になる…ような気がするな (2021-10-20 21:16:20)
黒蟻、赤蟻、緑蟻を戦闘中にチェンジできる仕様にしよう (2021-10-21 00:56:10)
さすがに酸しか攻撃モーションがないとストレス溜まるプレイになるだろうねwアイアンレインの蟻の場合は酸攻撃と噛みつき攻撃の両方ができるから面白かったんだなあ。 (2021-10-21 00:59:36)
これだけ情報出てるのに6のwikiはまだ管理されてない状況なのか (2021-10-19 02:03:33)
当たり障りの無いページとかなら編集しても大丈夫なんだろうか。例えば「発売前情報」とか (2021-10-20 00:17:28)
NPCエアレイダーはドローンっていう武器を手に入れたから追加されるかな… (2021-10-21 00:57:58)
普通にリムペットガン装備で今までの作品でもいてくれてよかったとは思うんだけどねー。無印4ヘビーガン並の爆発なら他NPCと差別化図れるはずだし ←んでプレイヤーからそいつを寄越せ!!って言われる。ヘビーガン君はいなくなってしまったからな…。 (2021-10-21 07:02:28)
出撃する時に、自キャラだけじゃなくて一小隊分くらいのNPCもセレクトして投入(最初から合流状態)出来たら面白そう。このステージにはこの兵科のNPCでとか。オフ限定だけだったら攻略の幅が広がって面白そう。 (2021-10-19 14:35:38)
個人的にすごく欲しいです。NPCレンジャー全種(アサルト・ショットガン・スナイパー・ロケラン・火炎放射の計5つ)を1人ずつ連れ歩きたい。レーザーライフルNPC(オメガ・軍曹)は特殊なのであえて除外。) (2021-10-19 20:55:36)
NPCに簡単な指示でも出せたらいいのになー「後ろに下がってくれ」「前に出てくれ」「ダッシュでついてこい」「ここを守れ」「(宣言解除)」の5つでいい (2021-10-19 23:28:32)
NPCは最初は単純すぎるくらい単純だった(ただついてくるだけなのでよく建物とかに引っかかる、フェンサーNPCはもはや論外)のが、5ではめっきり改善されてた(ルートナビに従ってこちらについてくるおかげで滅多に引っ掛からなくなった、フェンNは別物レベルにまで大進化)のを見るに、いつか指揮下のNPCに簡易的な指示飛ばせるようになるかもね (2021-10-20 01:54:56)
進化は進化だけど、ダイバーが4.1よりアホになってたり、飛び越えた方が速い所をわざわざ回り込んだり、フェンサーもスラスター使うようになったけど溝にハマったら出られなくなったり、改善されたゆえにアホになったところも多いから今後も大いに改善が必要 (2021-10-20 10:54:55)
改善点というかヘリやレイダーのNPCも未だにいないしねぇ。NPCヘリは紙耐久だったり低火力だったりでもいいからいてほしい。凄い賑やかしになるのは間違いないし (2021-10-20 15:21:22)
ヘリは空爆枠でもいいかもしれない。レイダーNPCはビークル隊とミッション固有の空爆がそうなんじゃないかな (2021-10-22 01:37:16)
ミッション固有の砲撃や空爆はプレイヤーが見えないところでエアレイダーさんが要請してくれてんのかもなあと思ったりはする。ビークルも何かしら無線一報入れて呼んでくれたら嬉しい(欲張り) (2021-10-23 00:18:35)
障害物乗り越えを全兵科に取り入れたのはこの辺の問題を解決するためだと思ってる (2021-10-20 15:31:16)
全員ロケランの爆発力や火炎放射の足止め力を想定した敵構成が全ミッションに求められてシチュエーション構築がしづらくなるだろうし プレイヤー側の火力面の調整とかの必要が出てくるから面白さよりマイナス面のが目立つ気がする (2021-10-20 00:10:20)
一度でいいから歩兵NPCが全種そろったミッションとかでないかな。(条件に近いのはEDF5の「水際の防衛線」とEDF4.1の「灼熱」かな?) (2021-10-20 21:06:49)
地上ではあまりパッとしない火炎放射器部隊に思わぬ瞬間で助けられて感動しちゃうかも。彼ら、リロードタイムは最も早い方だからな…さすがに彼らしか地上にいない場合はまず活躍は見込めないが(蘇る無印4DLCの悪夢) (2021-10-21 00:52:54)
ステージ開始前のムービーにもNPC出したり、ステージクリア後にもなんかムービーがあるといいな。なんか敵初お披露目の時とかばっかりでどうも説明臭いムービーが多いから、もうちょっとストーリー性が欲しい。 (2021-10-21 02:18:24)
その敵初お披露目のムービーも5では完全になくなっちゃったんだよなあ。3のヴァラクの足元だけが映るワンカットとか怪獣映画みたいで好きだったのだが (2021-10-21 04:10:15)
それだけマルチを重要視するようになったってことでは? MHWなんかも1人飛ばさないと全員ムービー見続ける必要あったし、途中参加できないEDFじゃ尚更飛ばす人と飛ばさない人で噛み合わなくなりそう (2021-10-21 04:16:19)
EDがオフ限定なのもやっぱりそのせいなのかな (2021-10-21 13:59:26)
一体何のゲームをやっているんだ (2021-10-21 04:10:26)
すまん実は5は未プレイだった。。動画とかは見てたんだけど、今まで通りムービーがあるのかと思ってた。m(_ _)m (2021-10-22 02:37:33)
エアレイダーのドローンは武器種の追加ってだけでいつもの爆撃機や砲兵隊なんかも使えるようになるんだろうか。全部ドローンに差し替えてあるとかだと少し寂しいが利便性は間違いなくドローンの方が上だろうしなぁ… (2021-10-21 08:33:39)
あの世界じゃ戦闘ドローンは条約で禁止されてたそうだが、前大戦の途中辺りから異星人相手に条約なんざ知ったことかと無人機使われまくった地域もありそう。実際のところなんであの世界は戦闘ドローン禁止しちゃったんだろうね?EDFが強すぎる力を持つがゆえにドローンだけは制限食らっちゃったんかな (2021-10-21 17:58:38)
6の世界でもあれだけのドローン作れるんだから、OK出すと6以上のドローンが世界中で大量に運用されて紛争やテロで大混乱、地球の軍事力増強どころじゃなくなる可能性とか高かったのかも。 (2021-10-21 19:40:13)
TGSの映像では兵科選択画面で表示されるエアレの画像は廃墟のになってたけど説明文は「空軍と連携し~」とあったから希望はあるんじゃないかな。ただ書き換えてないだけの可能性もあるけど… (2021-10-21 22:36:10)
最初から使えるドローンへの言及が無いのは不自然だし、基本的にテキスト部分はTGSの時点で未完と思った方がいいかも。ゲーム設定の部分を選択すると5のストーリーがそのまま表示されるし (2021-10-21 23:47:09)
今更ながら (2021-10-21 22:34:05)
ミス 今更ながら東京ゲームショウのプレイ動画を見たのだけども見た感じ建物の当たり判定5より細かくなってない? (2021-10-21 22:36:22)
見た感じ立体駐車場の白壁じゃない部分と同じ判定っぽい (2021-10-21 23:26:07)
地球防衛軍5のDLCミッションと同時に追加されたDLC武器(INFERNO限定で武器箱取ると入手可能)は地球防衛軍6ではDLCなしで本編に追加されるのか割と気になる(あるとするとほぼ最終盤でしか手に入らないとかにしないとバランス崩壊しかねないけど) (2021-10-21 23:17:28)
たとえば6の早期購入特典で5DLCミッション限定武器が手に入るようになる、とか。EDFシリーズの早期購入特典って今まではピュアデコイみたいなギャグっぽい奴だったりゴールドコートのビークルみたいな低難易度でしか通用しない程度の強さの奴かだったけど (2021-10-22 03:33:15)
ピュアデコイは4.1で強すぎて弱体化されたから、早期特典なんかでそんなの来たら荒れると思う。別途有料販売されるとしてもね (2021-10-22 11:18:56)
早期特典って他のゲームだとどんな感じなんだろうね?いずれのゲームでも「序盤から使えるがバランスを壊すほどのものではない」って感じな気がするけど。過去作の無印フューブラとほぼ似た感じの試作型ブレイザーとかならありか (2021-10-22 15:52:37)
某RPGだと早期特典で仲間キャラ追加なんだがそいつが強すぎて(ステータスではなく技やアクティブスキルとパッシブスキル)ストーリーの仲間キャラがいらない子状態になってたゲームはある ※当然早期で貰えなかった人や強すぎたため弱体化された それでもかなり強いですけど (2021-10-22 16:33:46)
マジでヘリとか戦闘機とかのNPCは欲しいなあ。「滑走路がやられる前に上がれ!」って感じの基地護衛ミッションとかしたい。6の世界に航空装備な無いんだろうけど。 (2021-10-22 02:40:30)
一応KM6くんとかは見た目は戦闘機っぽいから…分類としては厳密には戦闘爆撃機、マルチロール機だけど。FB-22っぽい外見が良き。純粋な戦闘機による支援要請があったら「要請した方向にいる(ゲーム上は航空戦力にカテゴライズされてる)敵に大量の小型ミサイルを撃ち込む」みたくなってくれるかな。あくまでも空の敵しか狙わないという差別化で、頼むぜ大空のエースさん (2021-10-22 03:26:37)
報道ヘリのNPCが戦場でEDF批判の実況生中継してくれるぞ。しかも味方のヘリの数倍硬くて撃ち落としても時間で復活する。 (2021-10-22 09:47:31)
市民と同じくゲーム上は敵が反応するなら使えそうな囮。もしくはダイバーの空中休憩所 (2021-10-22 13:09:28)
EDFだと手のひら返すのED後になりそうなマスゴミだな (2021-10-22 15:52:12)
ビーコンガンを装備した(定型文) (2021-10-23 01:26:11)
大型円盤の弱点は地上からしか狙えないって言われてるのに一部の鬼神とか大馬鹿野郎とか言われてるエースパイロットが潜り込むようにして攻撃・撃墜してるんだろ?知ってる知ってる……支援要請「大型円盤撃墜プラン」:一部の特殊なパイロットが大型円盤の弱点を直接攻撃する。こっぱみじんだぜ! (2021-10-22 13:05:01)
映画の大統領がUFOの弱点の下の中央にアメリカをの市民のためなら私1人程度と言って戦闘機で突撃するやつかな? (2021-10-22 16:38:18)
敵も同じタコ野郎だししっくり来るな!あっちのタコはバルガどころかウィ◯スミスの宇宙服越し右ストレートでダウンする貧弱だけど (2021-10-22 16:53:08)
墜落のショックでグロッキーだったんだよ。 (2021-10-22 19:01:30)
あの映画の続編だと大規模地上戦が行われてた地域もあったって設定になってたな。映画見た人からは「スピンオフ作りたかったんやね、作れなさそうだけど(興行収入的に)」って突っ込まれてたけど (2021-10-22 19:23:19)
確かに白兵戦全振りの両手剣フェンサー(生身)とか出てたねえ。蛸足をフォースブレードで斬りまくれば再現できそう (2021-10-22 19:54:36)
公式の画像にドラゴンと対峙する87式かゲパルトみたいな自走対空砲あったんだけど、これEDF5で欲しかったなあ。エアレイダーで対空はZEXRかグレイプ軽速射砲タイプで粘ってた。 (2021-10-22 12:18:07)
Aによる対空はもっぱら120ミリ砲かニクスだったなあ。ニクスは武装が優秀な点も大きいが射角いっぱい取れるのが大きかった。とうとうワイヤーが消えて一時はどうなるかと思ったが何の問題もなかったぜ (2021-10-22 13:49:59)
この対空砲をこうしてな、、、こうじゃ(地上の敵に掃射)現実でも対空砲がそういう使われ方をしたのじゃ。優秀な連射力が、主にソフトスキンの地上目標に効果を発揮しないわけがなかった。こわい (2021-10-22 13:54:28)
そういえばニクスリボルバーもあったなぁ。でも足遅いし、蜂の大軍とかに襲われると秒で溶けるから、グレイプで軽速射砲撃ちまくりながら逃げ回ってた。 (2021-10-22 16:35:03)
レッド系のニクスでも対空は結構いける。散弾がよく刺さるし、後方にジャンプしながら火炎放射器撃ってても近づいてきた敵には割と当たるし。もちろん自分から飛び込んで炙ってもいい (2021-10-22 21:25:36)
確かにレッド系はブースターついてたから、蜂とかタッドポウルのゲロにまかれて死ぬっていう弱点は克服できた。 (2021-10-23 04:24:05)
インセクトアルマゲドンにあった近接信管付き砲弾持ってこようぜ!近接信管弾はそろそろ本家にも実際欲しい (2021-10-22 19:19:59)
IAの対空砲って炸裂距離が一定以上なのかその他の仕様が原因なのか、対地はさっぱりなんだよな (2021-10-22 19:59:37)
あれは多分飛行可能な敵キャラに対してだけ反応する仕様だったんだと思われ。蟻や蜘蛛がどこにいようと近接信管作動しないけど、地上に降りてきた蜂にはがっつり作動してたから (2021-10-22 21:20:35)
あーそもそも敵の種類で挙動を変えてるってのは盲点だった (2021-10-23 01:39:45)
そういえばEDF6の正史だと、最後主人公の元に駆け付けたストームチーム(軍曹チーム・グリムリーパー・スプリガン)ってかの者との戦いで戦死したことになってるの? (2021-10-23 04:18:12)
(ごめんなさい、ミスで間違えて引用先付けちゃってました) (2021-10-23 04:19:18)
マジであのゲパルトみたいなのって新兵器??? (2021-10-23 04:25:05)
地球防衛軍6公式生放送第4回 2021/10/29(金) 21:00~ エアレイダー新武器中心に紹介 視聴者参加はEDF3fNS 視聴者プレゼントあり 大喜利コーナー「スクショで一言!」復活! -ttps://www.onsen.ag/program/edf6 (2021-10-22 14:43:16)
情報提供、感謝します!(定 (2021-10-22 18:01:50)
エアレイダー新武器中心の紹介か…確かに(今のところ)4つの兵科の中で一番変化があったみたいだけどビークルはどんなものがあるか気になるし前作(EDF5)からビークルの見た目がどう変化してるのか気になる所。どっちにしても楽しみ。 (2021-10-22 23:21:57)
ビークルがメインなら文章で書くだろうし今回出さないと思う。発売日もまだ決まってないしビークルだけで生放送の1回分のネタになるものだし (2021-10-23 01:10:20)
エアレイダー携帯武器の新顔ってことは、世界観に合わせて段差を乗り越えられるルンバとか出てくるのかな (2021-10-23 01:28:25)
音泉の第4回紹介文読むとTGSでお披露目になったドローン辺りかな (2021-10-23 10:42:27)
ドローンはTGSの目玉だったけど、衛星兵器やガンシップが使えるのかが興味あるな。 (2021-10-23 17:43:13)
ダバ子の服みたいに匂わせだけでいいような… (2021-10-24 01:09:55)
発売日が来年のいつごろか知らないけど、月1配信でも全部紹介するわけにはいかないしネタ切れ起こしそう (2021-10-23 11:13:10)
新兵科が登場するなら全然ネタ切れの心配はないんだけどなあ。もし第五の兵が出るなら来月の頭辺りに発表!ってなってほしいが (2021-10-23 21:07:50)
大喜利のスクショがある記事:『地球防衛軍6』公式生放送・第4回が2021年10月29日21時より配信決定!-ttps://weekly.ascii.jp/elem/000/004/073/4073434/ (2021-10-28 19:58:20)
何も語ることのない放送だったな。フェンサーの武器切り替えすらできてなくて、触ったことないです。てことだけは分かるクソみたいなの (2021-11-06 00:44:37)
今更かもダケド…5のレンジャーは(恐らく)改造とかでもしない限りはそれ風にしかならなかったけど…まだ、似てるようなのは出来た。でも今回は、自衛隊風だからそれのスキンが配信されない限りは再現どうあがいても無理だろうな…こんな感じじゃNPCフェンサーやウィングダイバーあったとしてもかなり姿変わるかも…(つかそもそも6で色変えることできるのか…? (2021-10-22 18:55:32)
プレイヤーキャラもNPCも服装はストーリーが進む中で更新されるんじゃね?プロフェッサーとか5の警備員服の方がまだマシな状態だし。メガネはともかくちゃんとしたアーマースーツ着せてあげたいよ (2021-10-22 19:15:24)
一番薄着なのにプレイヤーに一人だけで追随させるの「鬼か!」って思いながら試遊動画見てた (2021-10-22 20:03:25)
プロフェッサーがNPCレイダーにならないかと閃いた。銃を撃つのは得意じゃないけど武器兵器の知識には精通してるってピッタリやん!セントリーガンそこら辺に置いてくれ! (2021-10-23 00:22:38)
これは大尉のおフェンフェンでびゅー待ったなし! (2021-10-23 00:39:27)
そういえばEDF6の正史だと、最後主人公の元に駆け付けたストームチーム(軍曹チーム・グリムリーパー・スプリガン)ってかの者との戦いで戦死したことになってるの? (2021-10-23 04:21:07)
開発中のゲームに正史なんて存在しないだろう。 今の所どこで死んだかは明言されていない。 (2021-10-23 08:21:33)
生放送で軍曹は5で死にました6ではいません的な発言をPさんしてるよ (2021-10-23 08:56:14)
そもそも生放送とか見なくても公式サイトのストーリー紹介に書いてるでしょうよ。かの者との戦いかその後か不明だが、ストーム2,3,4は既にこの世にはいないって (2021-10-23 11:09:17)
その不明な部分を聞いてるんじゃなくて? (2021-10-23 18:25:40)
サンドロ社員がD3には死んだと伝えといて実は... (2021-10-23 12:22:07)
「英雄ってのは君だね。さあ始めよう」 (2021-10-23 12:38:35)
みんなは「地球防衛軍6」のミッションの総数はどのくらいが理想的だと思う?地球防衛軍5のミッションは110コ(オフのみ、オン除く)あるけど正直多すぎて中だるみしやすいから『6』では70~80ぐらいでいいと思ってる。 (2021-10-23 13:13:32)
多くてもいいんだけどその分ちゃんとミッション毎に個性を出してほしい。5はビッグアンカーのミッション多すぎ&アーケルス乱入ミッション多すぎだった印象。特にアーケルスはせめて撤退させたらアイテム落とすくらいならまだ許せた (2021-10-23 14:28:35)
確かに似たようなミッションが多かったね。どうせそこまで多いんだったら過去作のミッション(絶対包囲・魔軍・紅の山・魔獣の群れ・密集地帯・掃討戦 など)やEDF4.1のDLCミッション(空爆地帯・巨神部隊・超獣大結集・最後の激突・最後の砦 など)みたいな構成のミッションとかを本編に入れてほしかったね。 (2021-10-23 16:04:19)
別に多いとは思わんかったけどな。マップや敵の構成がちょっと変わるだけで適正武器や戦略も変わるのがEDFだし、ダイバーや高機動フェンサーでひたすら引き撃ちとかでもなければ飽きはせんよ (2021-10-23 22:03:58)
半分くらいはDLC込みで再現されてない? マップや敵ユニットの特徴が過去作と違うから完全再現とはなってないだけで (2021-10-24 00:12:00)
5は緑蟻をストーリーに組み込んでたんだから、金蟻や銀蜘蛛も高難易度限定の敵にせずにストーリーに組み込んだミッション用意してればよかったのにね。低難易度でも金や銀出るステージはDLCまで引っ張りたかったのかもしれないけど (2021-10-23 14:32:18)
switch版のEDF2とEDF3は難易度に関係なく金アリや銀グモが出るミッションがいくつか本編に組み込まれてたな(EDF2はPSP版から、EDF3はPSV版から組み込まれた) (2021-10-23 16:07:12)
今まで明らかになってる情報でここが一番嬉しかった・楽しみって点語ろうぜ。ワシはRの手榴弾が第三の武器枠になったのが嬉しかったんじゃあ!前々からそういう枠があれば手榴弾はもっと活躍できるよなー威力自体は高いのになーと思ってたから。サンドロはIRの仕様(アイテム枠に手榴弾とか色々入れられる)にヒントを得たのかな。 (2021-10-23 14:38:22)
サブ武器グレ意見自体は大昔からあったし 6の世界に合うから・開発コストに余裕があったから出したんだと思うよ。5はビークルが序盤から第三の武器になったけど6はそうはいかなさそうだし 敵との相性、高火力・リロード無し・5の投擲距離の強みなどどこをどう弱らせサブ武器レベルに落とし込むかって新武器実装くらいにコストかかるだろうし。5は新武器多いし新システムも追加したしイミグラント問題もあってコスト本当にギリギリそうだったからねえ… (2021-10-23 18:58:56)
イミグラント→プライマーへの名称変更って発売日までギリギリのタイミングだったよな…セリフの収録がどの程度済んでた段階だったのか気になる (2021-10-24 01:00:49)
5の延期はその影響が絶対あったよね。移民ネタあったりでイミグラントの面影もあったし (2021-10-24 10:53:03)
TGS版の本部の声は欧州救援2の欧州司令官として一部使われてるっぽいから多分そこまで確実かな?判明してる分でも台詞周り地味に変わってたりするし(コロニストの姿のやり取りに少佐がいなくて本部と兵士だったり)から再集録だけでなく脚本の書き換えも結構多かったろうな (2021-10-24 17:24:12)
他のFPS等のゲームに幾らでもある要素だし、IRを参考にしたわけではないと思う。 (2021-10-23 19:17:17)
表現が正しいかわからないけど、トレーラーの攻撃の光源とか諸々気配りが見えた事かな。例えばカメラ位置、私TPSはEDFしかやった事無いから、ズレてるのは「なんか気持ち悪っ!」ってなったけど、他のゲームから「EDFのカメラ気持ち悪っ!」ってなった人はうれしいかも?もとのカメラ位置も選べるらしいからEDFしかやらない人も影響はなさそうだしこの先もニュースに期待! (2021-10-23 21:04:34)
エアレが最初から爆撃できることかなぁ安心安心 (2021-10-25 00:16:43)
5で潜水空母エピメテウスって撃沈されたって言及されてたっけ?他の2隻は撃沈されたって言ってたけど。 (2021-10-23 23:43:52)
エアレイダーの愉快な仲間たちの安否は一切不明で、ミサイルもドローンから発射しちゃうくらいだし、燃料不足で放棄されたってオチじゃないかな。流石にドローンからテンペストは出てこないだろうけど (2021-10-24 00:17:10)
常識的に考えて潜水空母は原子力潜水艦のはずだから、燃料不足はありえない。「食糧不足」で放棄されたと思う。百数十人分の加工食品で支援攻撃だけ…を維持しようとは思わないだろうし (2021-10-24 08:23:45)
エピメテウスはどうなったか詳しい言及がないし宇宙戦艦に改造しよう(提案)冗談は置いといてサンドロも過去作のキャラを出すっていう流れは4の時のオメガでやってるから、忘れてない限りは出番あるはず。もうダメかと思われたその時見覚えのあるミサイルが敵に飛んできて、聞き覚えのある声の無線が入るとか (2021-10-24 00:47:26)
海底の底に沈んでるのが発見されるが、危険思想の艦長を筆頭にEDFから離脱して司令部に核を撃ち込もうとしてくる。 (2021-10-24 01:33:53)
分からんかストーム1!7000万の犠牲で7億を救うのだ! (2021-10-24 16:05:27)
やっぱり言及なかったよね。ってことは6でピンチの時にエピメテウスが支援する胸熱展開期待しとくw (2021-10-24 01:59:41)
何気に今まで爆撃や砲撃、衛星兵器はミッション上の演出兼支援で登場したことはあるけど、ミサイルはまだなんだよね。エピメテウスのミサイルってみんなあんまり使ってないイメージがあるし、6では演出を期待したい (2021-10-24 02:50:40)
何ならEDF総司令部が置かれている可能性もあるな (2021-10-24 14:01:43)
おいおいヴァーベナか(空中戦艦、本家にも来ていいのよ?艦首にドリルつけよう) (2021-10-24 14:50:54)
海中に放って置いたらプライマーに足つきロボットに改造されてEDFの拠点に自爆攻撃を仕掛けるかもしれないぞ (2021-10-25 19:46:59)
港を奪還して補給できるようにしたら、使えるようになるとかどうかな? (2021-10-27 08:49:47)
もしもEDF6で戦車(ブラッカー)に機関銃を付けるならタイタンの「操縦席(主砲のレクイエム砲と機関銃が一緒で攻撃できる)」みたいな感じがいいと思う…というかそれが一番理想的かもしれない(「自走砲はEDFの伝統です!」と言われれば素直にあきらめる。) (2021-10-24 18:14:04)
ネレイドのオートキャノンっぽい仕組みなら嬉しい。5はほんとニクスが強すぎて、サブウェポンの一つもない戦車が完全に存在を食われてたからなあ。大型円盤の弱点が狭すぎて戦車の仰角じゃやりにくすぎたのも痛かった。貫通弾の方はレールガンほど真っ直ぐ飛ばないし (2021-10-24 18:34:03)
ついでに言うと貫通弾タイプのブラッカーはレールガンと比べると制度もやや低めという…射程が無制限なのと機動力があるの2つ以外は基本的にレールガンの下位互換という不遇なタイプ… (2021-10-24 19:35:25)
IAの戦車→機銃つき、IRの戦車→火炎放射器だったり誘導弾が側面から出せる。 EDFのメインバトルタンクは、本家じゃない方のは副武装が充実しているジンクスでもあるのか。それこそ本家のは4から千鳥を車体に乗せれるようになったとはいえ… (2021-10-24 18:38:12)
外伝のビークルは3以前と同じく再要請不可だから、汎用性が低いままだと割りに合わないってのもある (2021-10-24 22:10:18)
いっそのこと戦車(ブラッカー)の最終モデルは耐久値が5万越えで弾数が50以上かつ威力2万越えぐらいで他のビークルと肩を並べられるようになるかも…(それでも不足かもしれんが…) (2021-10-24 20:23:21)
わざわざ貫通弾仕様と榴弾仕様に分けないで、ボタン一つで「弾種切り替え!」できたら嬉しいんだけどね。中には焼夷弾とかキャニスター弾とか積んでる変わり種枠みたいなのもいたりして。ある意味メルトバスターのお仲間で (2021-10-24 22:19:37)
6は地面が荒れてるステージ多そうだし走破性も強化してくれないとね (2021-10-24 22:44:21)
砲安定装置は常々欲しいと思っていた。流鏑馬隊員にはmust。 (2021-10-25 19:40:44)
敵エイリアンを撃破し、それが持っていた銃火器を分析したところ、EDFに武器を提供している企業のロゴマークが発見された。 (2021-10-24 22:01:29)
流石にあんだけ人類追いやられてたら、反乱勢力もいそうだよなあ (2021-10-25 02:03:24)
既に一部人類と和解できてるやん (2021-10-25 03:52:00)
売国(星)奴じゃねーか! (2021-10-25 19:49:20)
これエイリアンだと思われてた敵が実際は同じ人類が作り出した存在だったっていうマッチポンプじみた戦争起きてる世界線じゃねぇ? (2021-10-25 04:22:15)
とある動画で確認したが、レンジャーのサポート武器枠にZE-GUNが設定できることを確認した。弾数は1だが使用するとV字方向に2個設置出来るらしい (2021-10-24 22:18:45)
確認した限り、展開してから自動リロードに入るまで約40秒。リロード時間はカット編集でわからなかった (2021-10-24 22:28:08)
稼働時間33.3秒と4からある射撃後の4.5秒で約38秒だから性能に変化はなしかな。未だにリロードまでの謎の空白は改善されてないのな (2021-10-25 13:02:56)
追加情報:設置と起動は分けられてない模様。使用で千鳥を投擲し、接地直後に展開・射撃を開始する (2021-10-25 13:06:57)
レイダーにも千鳥は引き続きある感じなんだが両者とも使える武器にしたのかなあ?それか5レンジャーのブラッカーやエウロスみたいに、レンジャーが使えるのはあくまで初期型だけという具合なのか…千鳥使えるなら、いよいよ3陸男感が強まって嬉しいのだが果たして (2021-10-25 04:19:34)
エアレイダーは自動リロード、レンジャーは通常リロードってパターンがありそう。そしてその分レンジャーは上位のセントリーガンってこともありそう。なんとなく自動リロード=エアレイダーっていう先入観からだけどな。 (2021-10-27 00:48:24)
まだ試遊の段階だが製品版で正式に使えるようになったならレンジャーがセントリーガンを使えるのは『地球防衛軍3』の陸戦兵以来か? (2021-10-25 19:06:20)
道デコボコだから千鳥とか変な設置になりそう (2021-10-25 14:54:26)
下部分が地面についてるわけてはなくドローンみたいに少し浮いてれば水平になるけど まあしないだろうなー (2021-10-25 17:34:46)
千鳥って確か下方向に向けての射角は限られてた気がするんだよなあ。そのせいなのか、ニクスの肩辺りにつけてたら思ったように蟻とかに当たらない、みたいな事態が起きてたような (2021-10-25 19:22:01)
場所を選んで適切に設置するんだ! そう、タイタンの上とか。 (2021-10-25 19:44:23)
デコボコじゃなくても普通に明後日な向きになるからなぁ(投げるの下手 (2021-10-25 22:08:30)
バリスティックナイフって千鳥も付いちゃうのかな… (2021-10-26 01:21:55)
迎撃しやすいポイントを見極めるのも戦術だろう。市街地戦しかできないとは言ってられない。 (2021-10-26 09:17:11)
段差でミサイル自爆とかあるらしいけど どうなるんだろ? (2021-10-26 10:30:24)
MLRA-TFとか高高度ミサイルは点火遅すぎで5でも自爆多いのに、瓦礫だらけの6は大丈夫なのか・・・その辺個別に調整してくれるとは思えない (2021-10-26 14:49:00)
EDF5のミサイル自爆のアレはマジで嫌がらせレベルだよね…『6』では改善されることを本当に祈る(´TωT`) (2021-10-26 19:12:42)
ロボットボムくんのプログラム流用して障害物避けながら目標攻撃できるミサイルとか作れないかな… (2021-10-27 15:54:54)
既にエメロード発射中に乗り越え発動で自爆するのが動画でバッチリ押さえられてる (2021-10-31 14:52:44)
グレランの火力上がってロケランが最低レベルからでも弾体落下しない様になってればむしろこっちの立ち回りの強化になるけど、あんま期待できない・・・w (2021-11-04 19:25:55)
某ステルスゲーのように○ボタン押したら瓦礫乗り越えるようにしたら解決か…? (2021-10-26 23:40:44)
早期予約特典・ブレイザー(Lv8):先の戦争で一部の精鋭歩兵のみに託された原子光線銃。その残された最後の一丁。しかし前所有者の戦いの最中で出力機構が破損しており、EMC並みの製造コストのため今では修理もままならない。もはや本来の性能を再び発揮することはなくなった。 (2021-10-27 01:36:45)
軍曹… (2021-10-27 08:18:23)
修理どころかエネルギーの充填すら出来ないだろう。故に実戦じゃバーナーみたいなネタ武器レベルかな (2021-10-27 09:37:20)
マガジンをダイバーのコアに挿しとけば充電できるゾ (2021-10-27 10:26:29)
そんな面倒なことしなくても銃身を7秒くらい擦ればフルチャージ (2021-10-27 11:11:50)
あらやだ、ショートバレルですわね (2021-10-27 15:53:59)
ソウドオフしたんじゃね? (2021-10-27 20:54:27)
周囲の人間からは格落ちした決戦兵器を大事にしてる変な奴と馬鹿にされてるけど、かつての戦友を忘れてない為にあえて使い続ける男、みたいな光景が浮かんだ (2021-10-27 20:08:01)
ブレイザーで巨大生物をぶん殴る化け物じみた奴を想起した。 (2021-10-27 23:35:19)
6でどんな展開が待ってるか予想してみよう!海岸まで追い詰められたEDF隊員達のピンチに突然空軍からの援護が! (2021-10-28 09:11:15)
どうせ そらが みえなくなる (2021-10-28 09:15:48)
地球を丸飲みにしています!! (2021-10-28 09:55:24)
なんて数のフォボスなんだ! (2021-10-29 09:07:17)
途中送信失礼、「待たせたな地上の戦友達!これより海と空から君たちを援護する!」みたいな通信の後背後の海からエピメテウスが浮上して援護開始!みたいな… (2021-10-28 09:18:12)
そういえば、ずいぶん前のファミ通で出たドラゴンの情報ってあれっきり出てないよね。当時は開発途中で空が赤くなる事も決まってなかった可能性があるから、「背景の空が青色だからエイリアンツリー登場よりも前に出てくる!」「いや空が浄化された後に来る!」とかの判断もしづらい (2021-10-28 09:37:47)
空がまだ赤くない地域もあるんじゃない? (2021-10-28 20:01:47)
アサルトからブレイザーになったEDF5の軍曹みたいにライサンダーとかゴリアスとか装備した特殊NPCとか出ないかな(多分来ない) (2021-10-28 21:16:37)
コンバットフレームとドラゴンの高射機関砲以外ビークル出ないのかな?ブラッカーは、オブジェクトとして放置されてるけど、モデリングとか流用出来そうだし、あれだけの数の戦車を放置したままというのも不自然なんだけど…まさか、トラックコンバットフレームNPC専用とかないよな…? (2021-10-29 15:11:53)
更に言えばEDFもその放置されたブラッカー(基地の前にもある)を始めとしてバスや車とか自転車とか再利用考えないのかな? (2021-10-29 15:14:55)
鍵は?と思うかもしれないけど…少なくとも簡易的な装甲やパーツ取りや改修用の資材には使えそうだし。 (2021-10-29 15:15:59)
そのコンバットフレームで質問があるんだが、あの蜂が出てくるミッションとマザーモンスターのアレでは武装と性能違うよな?なんか…あと蜂がミッションのアレ…強制破壊イベントか…? (2021-10-29 15:23:39)
5の戦闘爆撃機に相当しそうなオートキャノンキャリアは鳥瞰視点で指定できなくなった?まぁ航空支援が無いんだからおかしな話ではないだろうけど、もし他のも鳥瞰視点にならなくなってたら接敵前に空爆で削るのが難しくなって立ち回りもだいぶ変わりそうだな。 (2021-10-29 23:59:27)
慣れそうにぬいなら4か4.1のエアレイダーやってみると良いよ 発煙投にしろ、レーザー指定にしろ上から目線からではないから周りの地形とかからおおよその距離わかるし、 目線が4.1とかに戻った感じ (2021-10-30 17:52:59)
寧ろ鳥瞰視点こそドローンの本領だと思うけど。でもこれだと鳥瞰視点用のドローンが別に要るのか? (2021-11-01 19:18:59)
5は空爆でほとんど動くことなくクリアできるステージもあるし、調整で空爆の範囲を狭めたんだろうなあ (2021-11-02 17:33:50)
ドローン見た目の割に弾薬積みすぎやろと思ったけど今までの武器も装填数は大概だったな、いっそタチコマみたいなのお供に使えたらいいな... (2021-10-30 10:44:15)
PC版が出たら、MODでそれっぽい見た目のドローンスキン作る人いそうだな (2021-10-30 19:27:49)
デプスに乗ってタチコマ気分を味わいつつ自分の周りをぶんぶん飛んでるドローンを愛でたい (2021-10-31 00:47:41)
エアレイダーの武装がドローン化することで楽しみなのはどんな見た目のドローンが増えるかどうか。エアレイダーの武器は空軍とか搭乗兵器とかが主だから見た目の変化が少ないのは寂しかったから個性的な見た目のドローン増えそうで楽しみ。戦闘機型とかUFO型はありそう。 (2021-10-30 20:48:06)
水を差して申し訳ないんだけど、ドローン周りに飛んでる状態ってちょっと視界遮られて嫌じゃない?という俺はレンジャーメインなんだが… (2021-11-01 23:19:05)
5でグレイ型宇宙人が出たと思えば6ではタコのようないわゆる火星人っぽい敵が出てきた。次は、猿がワープしたなんて話が出てくるぜ (2021-10-31 00:44:14)
次はAvPやで (2021-10-31 01:22:40)
Aliens vs Primatesかw (2021-11-03 18:30:20)
Aggressor(小声) (2021-11-03 23:59:51)
侵略者のでかいリングは形態変化して、FF13のラスボス オーファンみたいな奴になるに違いない 「はたらきものよー」 (2021-11-01 01:03:05)
なんだそのオーガニックでトミノみたいな侵略者は (2021-11-01 10:28:41)
PS5発売してもうすぐ1年かまだ抽選しないと手に入らないけど、6はDualSenseを活かした機能は盛り込まれるのかな (2021-11-01 18:49:32)
???「一体いつになれば普通に店で買えるようになるんだ!?俺は『地球防衛軍6』のためにPS5を買って備える!そうだろう!?」 (2021-11-01 20:20:08)
???「そろそろ、目を覚ますとするか。まったく、変な夢だぜ。転売ヤーなんている訳がない」 (2021-11-02 15:24:21)
???「12ヵ月もの間、俺たちは抽選と戦い続けてきた。だがもう限界だ!」 (2021-11-04 00:32:53)
モーションセンサーで緊急回避(する操作の設定が)出来たら・・・良いのかどうか謎 (2021-11-01 21:20:58)
流石に6より先の話になるだろうけど、サブモードでVRが使えたら楽しそうね。ストーリーとは別の扱いで5~10ステージくらい。 (2021-11-02 02:23:27)
半端な物は要らん。やるなら全部本気でやれ。 (2021-11-02 11:44:45)
つまりコントローラー入力ではなくモーションセンサーで実際に動かねばならないと。本気かライナー? (2021-11-02 17:29:25)
エース〇ンバット7はVR化ぐらいちょっと本編弄るぐらいで出来るだろと思いながら作り始めたら滅茶苦茶大変で、結局オマケのような物を追加する程度に落ち着いたとか (2021-11-02 12:57:56)
バーチャルボーイくらいの表現でいいんじゃね (2021-11-02 19:17:08)
VRバルガしよう (2021-11-02 20:16:12)
お、お、俺がバルガだ!! (2021-11-03 13:29:03)
前にも同じような発言あったな そん時は緊急回避やデプスで酔い吐く人増えそうとか、レーザーやプラズマなど描写とかで目がやたら疲れそうとか目が痛くなるとか まあやれるならその辺どうにかしてくれるなら私もやりたいな VRの他に要望たまに出るのはオープンワールドバージョンかな?まあ普通にやったら敵かなり少なくなったりして無双の二の舞だから、ディビジョンみたいにパーティ以外は基本1人でミッションとこでマッチングとかしないとプレイヤー同士のやり合い場所になってしまうな(爆撃音しまくりそうw) (2021-11-02 17:38:05)
VRなら底辺野郎どもがスクラップからコンバットフレームを勝手に組み直して賭けバトルに興じるやつをだな… (2021-11-03 15:48:18)
むせる (2021-11-03 20:02:19)
今さらながら試遊版録画できた人の動画見たけどレンジャーの距離減衰残ってるのな… (2021-11-03 10:16:34)
レンジャーは総合的な火力が上がってくれれば距離減衰があったって気にはならないかな…セール時に友人に誘われてPC版やり始めたけどやっぱ火力がないのが辛いっす (2021-11-03 12:39:39)
名状しがたいAF99ST(4.1ver)のようなものを(ry (2021-11-03 15:51:53)
そりゃ距離減衰あるから射程距離を大幅に延長できて届かなくて詰む問題ほぼ解決したんだし 短くなっても困るでしょ (2021-11-03 23:37:42)
AF100やST系の射程が基準になってるからなのか、その辺のメリットって全然触れられないよなあ (2021-11-04 00:47:02)
オンHARDの空の円環に★付きミニオンバスターMK2を持って行って届かなかった時の絶望よ (2021-11-04 02:42:32)
射程と威力を維持して減衰だけなくせば良い (2021-11-04 15:20:15)
ゲームバランス壊れちゃーう (2021-11-04 16:06:28)
現状プレイヤーにマイナスな方向にだけゲームバランス壊れちゃーう()だろ (2021-11-04 19:27:35)
この程度でバランス壊れるとか言ってる奴ってエアプを通り越して動画勢ですらないよな。たかがレンジャーのアサルトの減衰削除ごときでバランス崩壊とか笑 じゃあフォボスZ4とかドラランとかどうなるんだよ (2021-11-05 08:28:41)
たかがレンジャーのアサルトに減衰ついてるだけで文句言うくせに (2021-11-05 09:30:35)
ゲームバランスはプラス方向に壊れることは無いもんね。MOD非エアプ勢なら常識だよな! (2021-11-05 16:44:48)
残るもクソも遠距離武器の距離減衰なんて今どきデフォルトでしょ。 (2021-11-04 10:03:21)
スラッグショット以外はそこまで距離減衰は気になる物なんてなかったけどなぁ (2021-11-04 10:56:49)
スラッグショットの距離減衰のキツさは流石に致命的だなと個人的に思ってる(長所を殺してる感じが…)のでこの武器シリーズだけ距離減衰をなくしてほしいと願う。(無理ならせめて緩くしてほしい…) (2021-11-04 18:01:43)
スラッグショットは威力と射程に加えて弾数も少ないからね。モンスーンみたいにリロードが速いわけでもないのに弾切れしやすいのは接近戦だと致命的 (2021-11-04 18:43:27)
inf終盤・DLCばっかやってるとやっぱキツいよ減衰。スラグなんてそもそも使えないしな (2021-11-04 19:28:29)
INF終盤やDLCはそりゃキツくて当たり前では キツさを感じなかったら終盤や高難易度ミッションの意味がないぜ (2021-11-04 22:06:39)
ダイバーで同じように減衰がある武器のドララン使ってると楽勝なんだよなあ スラッグに関しては減衰削除するかドララン同様威力4万にするかのどっちかはあっても良いわ (2021-11-05 08:31:39)
足遅くて位置調整が最低のレンジャーと距離減衰は最悪なんだよな。射程伸びてもギリギリだと豆鉄砲じゃ意味がない (2021-11-05 09:40:10)
オフなら射程限界でも蟻蜘蛛は処理出来る。その射程自体も短いのがまた問題だが。 (2021-11-05 15:17:26)
減衰が文句言われている原因って4.1基準の射程限界距離で5の武器を当てた時に以前より威力が落ちている事だと思うんだ。 AF100とTZストークで言うなら262m離れた敵にTZストークを当てた時、290以上のダメージが出ているなら文句は言われなかったと思う (2021-11-05 08:24:11)
全面的に同意するけどTZがショボイせいで他のストークが4.1と比べてかなり強い事にはあまり触れられないのも悪いと思う。あと4.1じゃなくて4のAF100と比べたら260m離れた程度で同等の火力が出るから開発的には4.1のAF100はやりすぎだったって事なんじゃないかな。 (2021-11-05 10:35:02)
TZストークはそこから200m近く先まで届くことを無視して言ってもねぇ。エイリアンは相手の射程外から一方的にボコれるし、地上の集団戦もショットガンがあるしで5の調整の方が自分は好きだわ (2021-11-05 17:55:07)
バランスの問題じゃなくて調整と仕様が雑なんだよ (2021-11-07 00:28:01)
上続き 撃った瞬間から減衰始まってスペック最大値が実質出せないとか敵に近づく=囲まれて袋叩きな今のゲームデザインで近づかなきゃ威力出ませんとか (2021-11-07 00:33:00)
射程の半分程度が本来の火力で近づけば近づくほどダメージが上がるボーナスと考えたら?近づかないと論外なショットガンが強武器と言われてるのもこの仕様あってこそでしょ? (2021-11-07 01:22:59)
一部の武器を除いて、基本的には★付きだと射程の半分くらいが4.1と同じくらいのスペックになるからそうだと思うよ。レンジャー以上に他兵科に強化が入って、高難易度帯でいらないと言われた5では無理やりDLCで強化したから6ではその辺のバランスも入ってくれたらいいんだけど (2021-11-07 14:32:05)
あれはレンジャーが弱いんじゃなく他3兵科が単独で戦えるほど強いのが原因だから、調整するなら他3兵科のナーフが妥当だよ。特にダイバーと高機動フェンサーは敵より移動速い上に火力もあるせいでひたすら引き撃ちでオンソロクリアできるミッション多過ぎ (2021-11-07 17:37:17)
減衰はRだけ露骨に影響受けているのが納得できないわ。wのランスは中距離で十分な、限界でもそれなりの火力出るし (2021-11-07 22:13:38)
ダバ子のトランスシールドはこっちの攻撃も通さない感じですねこれ。それでも使い道は十分にあるけど (2021-11-04 21:28:44)
空中で足場になるかな?とか思ったけど動画見た感じそんなこともないのかな。まあ、高レベルになれば自分の攻撃だけ通すものがあるかもしれないし… (2021-11-05 01:53:12)
なんか3トレーラーさ。 浄水街や京都町、無事の街、地下商店街の他に洞窟あるっぽいね… (2021-11-05 06:49:32)
「どうしよもない絶望だった」の廃墟から前の綺麗な街は5のシーンだと思うけど…。京都町は見つけられなかった残念。洞窟はあったね (2021-11-05 08:26:12)
ごめん「絶望だけだった」だった (2021-11-05 08:29:15)
あ、京都町とか無事の街は昔のスクショにあるよ。ドラゴン関連のスクショに (2021-11-05 19:39:18)
ああそっちか合点。スクショだと廃墟にIRみたいなコロシアムサイズの大穴ってのもあったね (2021-11-06 00:13:33)
大型飛行船の尻尾…どう見てもテイルアンカーだよね。花の部分は攻撃とか、あるいは、形状的にアンドロイドかドローンでも降下させる奴か? (2021-11-05 21:00:01)
尾部から電撃らしきものが出てるスクショが何枚かある (2021-11-05 21:49:34)
某海外ゲーやJRPGみたく、かの者戦の後に残存した戦力と生産拠点が海上油田やメガフロートで生き延びて、中盤辺りの海岸のステージでピンチの主人公達に駆けつけ巻き返しな展開が来たり(なおやっぱり終盤に絶望的展開) (2021-11-05 22:47:29)
ドラゴンで全滅からのデスピナの救援みたいだな (2021-11-09 01:20:23)
EDF3・4のフォーリナーが襲来した世界線のEDFってマジで強かったんだな…とEDF6の世界観を見て思う。(EDF4のフォーリナー襲来の方はマザーシップ数機撃破してるし) (2021-11-06 11:02:59)
3は結成段階で対エイリアンを公的に想定してたのが違うんだろうな。輸送船への特攻を躊躇しないし、失敗したが空軍で早期撃滅を超序盤で挑む、1年内で試作Ω銃やブレイザー型も一定数量産したりと攻撃精神が凄い。マザーも1隻なのにプライマーと違って積極的に攻撃して回ってるの考えると3は敵も味方も攻撃精神ヤバイ。 (2021-11-06 11:39:02)
言われてみれば突然現れたEDF1のインベーダーやEDF5のプライマーと違ってEDF3のオープニングで本編開始(2017年)の4年前に地球外生命体の存在が確認されてるんだったね。(今のところ)シリーズで『3』だけが事前に宇宙からの来訪者の存在に気付いててそれに想定した組織が結成できてたのか。 (2021-11-06 12:15:33)
5も古代インドの宇宙船の残骸が見つかってEDF結成じゃなかったっけ? (2021-11-07 01:41:46)
そうだよ (2021-11-07 10:58:23)
そうだった…ド忘れしてた…orz (2021-11-07 16:15:04)
存在に気づいてるのは5も同じ。ただ宇宙人との戦争を想定した組織と公言してる点が大きく違うね。3は輸送船撃墜が早かった辺り、日常的に堂々と色んなエイリアンとの戦闘を想定した訓練ができてたとかそういう違いもあったりしそう。 (2021-11-07 16:45:38)
バリア装置が起動してない数千年前の輸送船の装甲を参考にしてこれなら楽勝だぜ!とか思ってたのかもしれない空軍のポカもそれが原因かも (2021-11-09 00:06:47)
リニアキャノンやらグラインドバスターやらバラムやら…復興後に短期で開発してるのも地味にエグイ (2021-11-08 16:02:56)
7年の間に不整地走破できる移動要塞?二足歩行にしちゃおう→人型にしたら兵員輸送できないし砲台も腰にちょっとしか乗せれなくなっちゃった(・ω<)→開発中止 の3連コントやらかす連中だからなぁ 残骸からフォーリナーの技術吸収した科学者がハイテンションで諸々やったんだろう (2021-11-09 00:14:05)
今更だけど 5はコロニストとかコスモノーツとかの知的生命体なエイリアンと直接交戦してたのも苦戦の原因かと。やっぱり特攻しか知らない虫だの無人兵器とは段違いに厄介だし…… (2021-12-03 04:16:29)
サポートギアはXボタンか、5の設定ではダッシュをL3でステック押すのが嫌だから他のボタンに割り当てたりして使えないから、L3かR3に割り当てるしかないかな、背面ボタンアタッチメントが欲しくなった。 (2021-11-06 15:24:28)
フェンサー「ジャンプとギア、どっちがいいんだ…というか俺にもくれ!」 (2021-11-07 14:36:07)
レンジャー、レイダーはいいけどダイバーまで装備は強強だな (2021-11-07 17:23:31)
ダバ子ソード強強なら糸に巻かれても蛸足に巻かれても心配ご無用 (2021-11-10 00:06:06)
ビークルって何出るのかな…まさかだけど、トラックコンバットフレームとあのドラゴンの時の高射機関砲しか出ないとかないよな? (2021-11-07 19:01:01)
あの路面をバイクで走れるんだろうか… (2021-11-07 22:16:22)
ドローンバイクがあるじゃない (2021-11-08 01:29:52)
デプスを倉庫から引っ張り出してきてターボと八方飛び解禁しようず (2021-11-08 11:36:54)
地球防衛軍で出てほしい声優さんとかいる?コメ主は杉田智和様と、茅野愛衣様かな… (2021-11-07 23:07:35)
完全に願望だけど男声優なら 若本規夫 さんや 玄田哲章 さんで女声優なら 上坂すみれ さんと 能登麻美子 さんかな。 (2021-11-09 19:12:50)
隠し要素としてラスボスの声を逆再生したら飯塚昭三さんだったら感動モノなのだが、"隠し要素"では重鎮にはさせられないので全関係者が全力で阻止するとこまで想像した。 (2021-11-12 23:59:10)
声優は詳しくないけど5で戦死した声の人には別の役でいいから再登板してもらいたい (2021-11-13 00:29:24)
6からの敵がプライマーとデザイン違いすぎる問題の答えがそろそろ分かって欲しい (2021-11-08 02:23:09)
やっぱり銀色でタコな奴らが第三勢力なんだと思うけどどうだろうね。リングに関しては金色の装甲っぽいから従来のプライマーだと思うけど解説文が味方っぽく書かれてるからどうなんだろう。 (2021-11-08 16:43:20)
飛行する敵に攻撃ヘリ的挙動するやつとか欲しいね。こちらを捉えていても射角に無理があれば一度やり過ごして再度襲ってくる感じのが。基本敵の挙動はピラニアみたいなのばっかりだからね。 (2021-11-08 07:28:30)
それ4の飛行ビークルやん (2021-11-08 11:50:28)
頭上でくるくる小回りながらレーザー垂れ流すのマジで勘弁して (2021-11-08 13:58:09)
ハチが耐久除けば対地攻撃ヘリの上位互換やん (2021-11-08 13:08:11)
固定武装で、急降下だったり緩降下だったりの爆撃やら機銃掃射やらするのもどうだ!そうだな、飛びガエルみたいな動きをするような…あれ? (2021-11-08 18:16:59)
エアレだけはストーリーの都合上、一定数進む毎にニクストラック→旧型ニクス→最新型ニクスとビークルがランクアップしていくのだろうか。上位の持っててもミッション○○クリアまで使えません的な。 (2021-11-08 17:36:19)
さすがにトラックのものはNPCだけじゃないかな、プレイヤーの装備となるとマルチに持ち込んだら失笑ものだし (2021-11-08 21:33:16)
興味あるんだけどな・・・ (2021-11-08 21:42:31)
DLCでレベル108くらいの大火力&高速走行のやつを期待 (2021-11-09 19:40:52)
ニクスアサルトトラックセイバーだ! (2021-11-09 20:07:18)
トラックが変形して二クスになるのか。コンボイ司令官みたいに。 (2021-11-09 23:29:01)
私にいい考えがある (2021-11-11 23:49:57)
グレイプやブラッカー並みに機動力あるとかなら割と使い道あるんでは 段差でひっくり返りそうだけど (2021-11-09 20:08:58)
ニクストラックにFUELゲージが表示されてるかも (2021-11-08 22:05:18)
npcニクスアサルトが主人公のピンチに格納庫から飛び出す演出はよ (2021-11-09 14:59:25)
EDF6は増援防衛軍にならないことを祈る (2021-11-09 15:30:35)
無理だな物量減っちゃう (2021-11-09 18:17:05)
PS4とPS5のクロスプレイがあるから分からないけど、もしあるならオンラインはPS5組がPS4組のロード終わるまで待つって事が頻発するんだろうね (2021-11-10 10:03:07)
ps5限定部屋出来そう (2021-11-10 12:36:51)
PS4前提のバイナリをPS4proで動かすのとPS5の動作、画質は比較不要としてどちらが速いだろうか (2021-11-10 20:57:30)
うえっ、良く分からないんだけど、同じEDF6でも機種が違うと、一緒に遊べないとかあるの? (2021-11-10 22:14:43)
遊べないとかあるみたいだよ。サーバー違うとか? (2021-11-11 01:29:59)
過去作は色々な機種で出ているがクロスプレイ(違う機種間での通信プレイ)に対応していたことまだない・・・流石にPS4とPS5なら大丈夫だと思いたい。じゃないとPS5のオン過疎じゃすまないレベルになるだろう (2021-11-12 08:07:07)
公式では対応人数未定だけどPS5限定の部屋なら6人とかやれそう、まあ技術的にできたとしても現状じゃ無理かな (2021-11-13 19:54:05)
そういう話ならPC版なら30人同時とか出来るだろうがそもそもゲームバランス的にないだろう (2021-11-14 10:19:04)
EDF3と4のストーリーが良かったって聞くけど2と5しかやったことなくてなんとなく悔しい。6のストーリー熱いやつ来てほしいな…… (2021-11-11 01:25:53)
心配ないよ。シリーズが続くと過去作をやたら持ち上げるやつがよく出るんだ。実際はやってることはずつと変わらない (2021-11-11 08:59:32)
俺もそう思う (2021-11-11 22:26:32)
そういう噂だ (2021-11-12 00:40:19)
4.1の「お前は希望をくれた!俺たちも戦うぞ!」と5の「お前は希望をくれた!足止めする!お前なら倒せる!」的な演出の違いは与える印象も変わってくると私は思う。2,5,(IR),4.1やってきた私的には4.1の方が好き。2が最高だった気もするけど…思い出補正もあるかな? (2021-11-13 12:14:58)
少なくとも3と4の最終ステージは盛り上がるな。内輪揉めでギャーギャー言ってる間に終わる5とは違う。 (2021-11-11 17:24:41)
3,4は絶望を覆す熱さがあったけど5には無いからな・・・だいぶ前のアンケートでこれ送ったぞ (2021-11-12 02:33:24)
グッジョブ (2021-11-19 02:28:17)
オメガはちゃんと伏線が張ってあったし演出としては悪くないと思うけどなぁ…まぁ最終ミッションの熱さで言えば3が最高だけど4より5の方が個人的にはすき (2021-11-13 06:46:56)
オメガがどうこうじゃなくて本部が完全に見てるだけだからな。銀の人すごいんですーとか市民のこと考えてるんですーとか説明してるだけで倒した瞬間口閉ざすし (2021-11-13 16:00:35)
没音声でいろいろ喋ってたのをなぜか削ったのが悪い (2021-11-14 02:47:41)
戦力壊滅してんだから実況以外にすることねーじゃん (2021-11-14 12:31:30)
5と路線が違うから4.1やっときなよ (2021-11-12 18:42:31)
スイッチ版の援護がある敵を恐れるな (2021-11-13 00:54:23)
EDF6の初回購入特典を勝手に妄想するぜ。 ①序盤でしか使えないゴミ兵器 ②式典仕様ゴールドコート・トラックニクス ③Vチューバー仕様ビークル ④歴代シリーズからによるBGM変更コード ⑤ショップで売れ残ったIRのマグカップ ⑥岡島ぁのプロマイド ⑦過去のD3キャラのデコイ ⑧初音ニクス(ダジャレがしたくてコラボ) ⑨過去シリーズ隊員のスキン (2021-11-11 02:24:57)
⑥路線で抱き枕付きDX2万(速攻ポチる (2021-11-11 10:53:07)
式典仕様ゴールドコート大尉 (2021-11-11 10:57:06)
ヒートファンとIフィールドバンカーついてそう (2021-11-11 11:53:22)
4と9は割とマジで欲しい (2021-11-11 20:34:38)
スペシャルミッション「本日の予定」アンロックコード封入 (2021-11-11 20:43:46)
エイリアンツリーは大気汚染に弱いプライマーを弱らせる説 (2021-11-11 17:36:20)
とりあえずカエル🐸とグレイ👽️の瞬時振り向き&オートエイムは削除で (2021-11-11 21:32:58)
タコは振り向かなくてもオートエイムだったりな (2021-11-16 20:54:10)
タコのバリアーから嫌な予想しか出来ない (2021-12-08 17:25:35)
まさかの気円斬⁉ (2021-12-14 23:33:07)
あのタコ達とプライマーが同一勢力なのか敵対しているのか分からないが、銀の人は、人類と敵対しなければ光の巨人ポジになれたのになぁ。巨大な邪神タコと戦う光の巨人、TAKE ME HIGHER (2021-11-11 21:54:57)
軍曹の意識をリトライブすることには成功しましたが義体化するにはこうするしかなかったのです…なバルガ軍曹、TAKE ME HIGHER (2021-11-19 13:14:07)
公式生放送でフェンサー使ってたから期待してたけどあのプレイだと慣性ジャンプあるのかも分からなかったし、武器2も使ってなかった。新しい情報も出せないならアンケート募集してEDFの疑問に答えるコーナー作ってくれないかな?カエル兵が人間にそっくりなこととか (2021-11-13 19:52:46)
酸泥は少数精鋭でやってて6が延期状態の今だとフレーバーテキスト書いてる人には6のセリフ1つでも増やす方に専念してもらいたいような… (2021-11-13 23:10:47)
最低なプレイだったけど、逃げてる時一瞬だけ慣性ジャンプっぽい動きはしてたから慣性ジャンプは健在だと思う。 (2021-11-14 02:43:03)
最低は言い過ぎな気がするけど…。武器2はガトリングかなんかとジャックハンマー。デジボクで動画出したみたいに時期が来たら単品で魅せるフェンサー動画出してくれるんじゃないのかな (2021-11-14 16:08:18)
正直見てるのが不快だから生放送自体見なくなった。そういう意味では「最低」で間違ってないと思う。 (2021-11-15 09:24:06)
サンドロットのゲームは好きだけどD3Pの時代錯誤的なノリは嫌い。地球防衛軍シリーズは好きだけどもサンドロットを抱え続けてるのも何かなぁって感じだ (2021-11-16 07:39:06)
プレイが上手くないのは全然かまわんけどね。でもなんかノリがもひとつに見えるのは分からんでもない。掛け合いがなんか鼻につくというか、揶揄するにも信頼し合えてないのか何となくぎこちなさがあるというか… (2021-11-19 02:40:56)
武器切り替えすらできないのはなあ…それに会社の付き合いとか色々事情があるんかもしれんが、EDFに出演してない二人を出す時点で意味が分からん。軍曹や先輩役の人が出るなら分かるんだがな (2021-11-19 16:33:24)
ガチなみ学園という橋本隊員さんの番組に岡島PさんがEDFのPRで行って、そこで「今なんで死んだかわかりますか?」のセリフが生まれて、EDF5出るからって番組始めるにあたって2人じゃ進行に不安があるので助っ人にゲームできて回せる先輩で優木隊員さんも加わって番組スタートした、みたいな流れじゃなかったっけ? 女子声優使ってるメリットって、出演アニメとかソシャゲがヒットしたらそっちのファンが入ってきてくれるとかかな。次の回から放送終わったら実機プレイの開始時間書いとくよ (2021-11-20 00:42:51)
どうでも良いから客を楽しませろよ (2021-11-20 01:48:29)
お客様で草。金を払ってるわけでもないのに (2021-11-20 12:08:49)
まあPS4なら発売されたら即買うだろうからお客様に変わりないだろうけど、ここでの声がまったく届いてないというところが不満なんだよ (2021-11-20 20:42:55)
そもそも見てもらってナンボの代物がつまらないとか不快って何だよって話 (2021-11-21 10:33:32)
ネタがないなら無理に月一にせずに不定期放送すればいいのにと思う (2021-11-14 10:55:16)
5分遅れとか定刻どおりに始まらないのは配信だから許容内だけどスクショにひとこととか意味あるのか、まあチャットのコメントが面白いからいいけどね (2021-11-14 16:57:23)
それよりも毎回2や3で半分近く消費されてるのがな。プレイできる機種すら違うんだから別枠でやれと (2021-11-15 00:23:18)
そろそろ瓦礫の街以外のステージで戦ってくれねぇかな?同じ場面で飽きてきた。あとハンドスピナーとハマグリロボとの戦闘も見せて (2021-11-15 23:48:14)
来週26日(金)21:00から第5回放送決まったけど、さすがに誰も紹介したがらないか、参加型でSwitchの番組になりつつあるし懲りずに大喜利コーナーと6のデモ機あるんだから抽選で参加できるのなら何時間かけても行きたいよ (2021-11-20 01:55:37)
なんか告知あっても書き込みにくくて…。大喜利はウケ方次第では新武器実装に繋がるかもしれないよ。温泉街マップ来るかな。【生放送情報】番組開始以来の大危機が到来!?「地球防衛軍6」の公式生放送第5回の詳細が決定! -ttps://www.onsen.ag/program/edf6#topic (2021-11-20 07:42:54)
公式でEDF6のネタが無いって言ってて草も生えない。無いなら無理にしないほうがいいのに、せめて発売日が決まった時にやればいい。 (2021-11-20 13:36:37)
[発売予定が延期のため、お知らせできる新情報がほんの少ししかありません!(涙)]…つまり延期がなければ12月ごろに発売されてたかもしれないってことかな?(というか無理に「月に一回」にこだわらなくていいのよ? でも参加型オンライン協力プレイはやってみたい…かも) (2021-11-20 16:16:04)
デジボクまでSwitchってどれだけ媚びるのか、せめてPS4かSteamにしてよ、それにTHE BESTとかいっても特典無ければ今すぐもっと安く買えるから理不尽なんだ (2021-11-20 18:06:24)
PS4版のマルチ検索不具合を発売直後に3週間も放置したりSwitch版だけ体験版出したり、デジボクは色々とお察しでしょ (2021-11-21 03:51:29)
やっぱユーカスが関わったEDFモドキはゴミだな、買わなくて正解だったぜ (2021-11-29 02:12:06)
コンプ目指さなければ頭空っぽにしてできる良いファンアイテムだと思うけどな。6にソード来るみたいだし (2021-11-29 21:19:45)
6実機プレイは音泉のYutube動画の1:05:50辺~洞窟ミッションでα+と戦うやつ。新情報として未発表の敵がいること、奥にマザークラスがいそうなコメントあり。初公開の敵キャラ映像はなし (2021-11-26 22:52:47)
岡島氏はプロデューサーだから直接開発に携わらないとはいえ、続報は数か月に一回位でいいからもう開発に専念してくれ (2021-11-20 10:46:29)
・・・ここ愚痴多いですね。自分は何ですけどちなみさんやかなさん出るのはまぁ良いんじゃないかと。個人的には、プロのプレイ見たいという気持ちありますよ?でも、プロが初心者そっちのけで峰打ちやら難解な単語やテクニック言い出したら、所見さんや一部の人が誤解する恐れがありますし・・・それに、下手に誰も知らないような人連れてくるよりはマシとは思います。 ※個人的な意見です。皆様の意見を否定するつもりは全くありません。むしろ、賛同しているところもあります。 (2021-11-21 22:34:39)
コロニストの銃・・・なんか亜種でもあんのかな・・・・?流石に一種類だけだと物資不足とは言え全部同じは可笑しいし・・(見た感じエーテルガンの銃口と端っこを鉄骨やケーブルと合体させた感じだけどなんなら赤カエル及びそれのショットガンや砲撃装備何処やったという疑問も出てくるし) (2021-11-15 19:05:17)
でも5だとあの銃から出るのピカピカの光弾だったけど、6だと実弾かつ散弾になってたよね。もうエーテルとかプラズマとか出せないんじゃないのか (2021-11-19 23:44:24)
グレイの火炎放射器は落ちてないのかな (2021-11-20 00:46:20)
壊れたんやろなぁ (2021-11-16 08:36:07)
倒した怪生物の当たり判定無くすのと半透明化はやってほしいな、モンハンみたいなかんじで。あともし今作みたいな武器性能上げみたいなのがあるなら、自分が操作してる兵科以外の武器が出るor出ないのスイッチもほしいな (2021-11-16 18:21:44)
クルール・・・・一体どんな奴なんだ?プライマーとは一体何の・・・ (2021-11-20 19:42:48)
6で不安なことがある。 プロフェッサー除いた、大尉や副隊長みたいな自衛隊レンジャーは指揮下におけてないらしいが・・・大丈夫かな (2021-11-20 19:47:05)
EDFに自衛隊は登場しない、いいね? (2021-11-20 20:37:27)
あ、自衛隊みたいな服着てるからそう読んでいるだけです。 (2021-11-21 22:27:50)
それじやあタイトルが地球自衛隊になるやんけ (2021-11-24 10:19:20)
これは本日の予定と一緒でNPCが先導するミッションで合流不可になってるだけじゃないのかな (2021-11-20 20:40:49)
より近いのが闇からの脱出や暗闇の秘密とか? 4~5だと最終波手前で合流可能になるパターンも多かったね (2021-11-20 22:57:35)
果たしてEDF6でデコイランチャー(岡島ver)が採用されるときは来るのか(本EDF5wikiのEDF用語集のその他の「デコイランチャー(岡島)」から知りました) (2021-11-21 20:08:19)
服ビリビリは2fNSでなくなったからパンツはトランクスかブリーフか葉っぱか問題は解消されたよね。実在キャラものはFFなしなら個人的に欲しいかな (2021-11-22 11:00:11)
さすがにそんなの入れたら公式の悪ノリ過ぎる (2021-11-24 11:09:40)
流石に悪ノリが過ぎるか。まぁ身も蓋もないこと言うと”オッサンのデコイ”だからネタとしてもキツイか。 (2021-11-24 20:38:40)
社長とか開発者が出てくるゲームは幾つかあったけども 仮にやるならどっかの建物に張り紙が!くらいが無難だろうね (2021-11-28 01:22:23)
置き去りにされたコロニストはともかく、コスモノーツはいんのかな?少数は撤退が間に合わずに於いて行かれたという設定あっても可笑しくはないとは思うんだけど (2021-11-21 23:14:42)
ボロボロの人類が追撃してくることは無いから撤退が間に合わないという事は無いだろう。敗北を認めず撤退を拒否したやつなら居るかもな (2021-11-23 20:37:47)
EDF7で出てくるんでしょ(適当) (2021-11-22 10:25:36)
というものを挙げる木 (2021-11-22 11:01:41)
完全に願望になるが過去作の武器全て復活(ゲームバランス調整は地獄だろうけど…)・過去作の全コスチューム実装(陸戦兵スキンのレンジャーとか)・メニュー画面限定で過去作のメニューBGM切り替え実装・サウンドテスト実装(没音声も聞ける) …"過去作の"は懐古厨すぎたかね? (2021-11-22 21:36:38)
ワープする猿のポータル (2021-11-22 22:18:33)
普通の雑談?でも、良いか。 攻撃ボタンと武器使用ボタンの押す(同時含む)順番と十字キー入力で攻撃方変える〇ースモールが持ってたような武器。長足ダロガ、5は殺意がやばい。足砲台少なくて飾りも多かった4.1ディロイ君カエシテ… (2021-11-22 22:49:33)
ああゴメン、上の木に付けるの失敗した枝っぽいけどそのままだったんで、予想上げる枝を生やしちゃった (2021-11-23 00:27:12)
7も6の続編の可能性がでもそれだとDLCでいいじゃんとなるけどまったく新しくて敵が等身大なんかだとまったく受け入れられないんだ (2021-11-23 01:56:24)
6もまだなのに7の話なんて鬼が笑うよ (2021-11-23 09:01:37)
鬼「イヒヒ」(定 (2021-11-23 10:55:16)
零号弾撒かなきゃ(使命感) (2021-11-24 13:13:13)
6の新登場敵、全体的に海洋生物っぽい?クラゲ・ヒトデ・ホタテ・タコ…… (2021-11-22 22:53:15)
2年前のエイプリルフールネタが現実になるとはな....イカ、タコ、マグロにウニいくら、炙りサーモンにガリ食べ放題、これじゃまるでSUSHIZANMAI (2021-11-22 23:21:05)
あったな~その動画 (´ω`) そんで動画の最後はEDF:IRの発売日告知で絞めてたな。 (2021-11-23 08:45:21)
サメもお願いします (2021-11-23 00:53:44)
サメは殴るもの (2021-11-23 19:00:31)
SPC財団職員の方ご苦労様です (2021-11-28 01:22:42)
サメがワープしたなんて話が出てくるぞ (2021-11-23 14:33:43)
海とかでは泳いでしまい戦えないからハリケーンに飛ばされてやってきるかもな! (2021-11-23 16:55:25)
レーザーチェーンソー「センタパラタス」 (2021-11-24 00:33:32)
備えは万全だ! (2021-11-24 00:57:12)
ライサンダー(試作型でもZでもなく無印)を装備したスナイパーNPCとかレイヴンとかスラッガーを装備したアサルトNPCとかフォース・ブレードを装備したフェンサーNPCとかが1人2人いるだけでも結構面白いと思うんだけどな…(途中で武器が変わったNPCはEDF5の軍曹ただ1人…のハズ。) (2021-11-23 15:17:39)
C爆弾やインパルスを引っさげてくる特殊工作系NPCレンジャー…(面白そうだけど扱い辛すぎてクソほど嫌われそう) (2021-11-25 00:34:17)
「爆弾を設置する!」 (2021-11-25 06:20:08)
かんしゃく玉NPCレンジャーは強そう (2021-11-25 22:58:34)
EDF6でも「バーナー」や「スピードスター」といったネタ武器は健在だろうな。(だから何だ という話ではあるが) (2021-11-24 20:42:10)
バーナーはEDF配信初心者に勧められてやらないといけない流れになるから正直もう配備はやめてほしいなあ、エアトータスはギリOKだけど (2021-11-24 22:30:48)
スピードスターまじでなんか応用して使い道ないのかなと思うけどホントにないよね……速すぎて爆弾もくっつけられないしせいぜい暗闇での照明にするくらい。速さとか距離関連の検証に使えるわけでもなく… (2021-11-25 00:51:14)
ズームボタンを押すことでスピードスターに搭載したカメラの映像に切り替える機能を追加しました。偵察に役立ててください。 (2021-11-25 19:44:15)
犬ぞりみたいに引っ張ってもらえると移動楽じゃない? (2021-11-26 11:25:03)
ネタではあるがもしかしてプレイヤーが思いもよらない使い方をするかもしれない武器枠はのこしてほしいね。3のときの精神干渉系もリメイクしてほしいところだストーリー的に敵の解析も進んでるだろうし (2021-11-25 21:07:42)
EDF3は特殊な武器が結構あったよね。精神干渉系はもちろん、リミットブースターとか、キラードローンとかレスキュードローンとか。EDF6のエアレイダーはドローンが基本的な武装になるみたいだし、もしかしたら『3』のドローンもくるかも…しれん。 (2021-11-25 23:03:55)
カブトボーグやルンバ系は敵が少しそっちにヘイト惹かれる仕様+バリアー通過できる仕様ならなぁ・・・唯一使えそうな地下でも5から上に居る&上から出てくる敵ばっかで何の役に立ってないしw (2021-12-08 17:28:22)
Rの人「ジェノサイドガンをオレにくれえぇぇぇぇ!!」Aの人「ルルゴを…どうかルールオブゴッドをください…」 (2021-11-24 23:05:19)
Wの人「アルマゲドンクラスターの使用許可を!」 Fの人「武器を持ったやつが相手なら..アルティメット・ラグナロク・ハイパージェットキャノンΣを使わざるを得ない!」 (2021-11-25 00:26:11)
もしも"Fの人"にINFERNOクリア特典レベルの武器を出すとしたらどんな性能の武器になるんだろう?(個人的な候補はDLCで追加された「超重粉砕迫撃砲」を威力とリロードを調整すればINFERNO級になると思ってるが…) (2021-11-25 18:55:16)
威力100万のボルケーンハンマーだぞ (2021-11-25 20:34:26)
それ面白そうだな。あとは射程を伸ばせば… (2021-11-25 20:50:22)
エアレイダーの誘導装置を持てたら本編搭載武器でもかなり戦力アップになるんじゃないかな (2021-11-25 21:35:26)
ワイルドリバイアサンの進化系で着弾スピードが速く、F単独でミサイル誘導可能なハードボイルド(冷酷非情な、妥協しない)・リバイアサンを開発してください本部 (2021-11-26 00:49:02)
ワイノ・ワイルド・リバイアサン? (2021-11-26 17:17:12)
単独で早い冷酷無情になっちゃうやつだって?(意味深) (2021-11-26 22:04:36)
ああ、あのロックオン時間が何年もかかるやつね (2021-11-28 01:41:03)
公式生放送見ててサポートギアにリバース系があればよかったのになあ、実装されるか分からんしできても序盤は入手難しそうだな、TGS2021でも6のプレイでサポートギアを知らせないまま誤爆させたりしてるからネタばれになるけど一度扱ってもらいたいな (2021-11-27 22:18:08)
回復はサブ枠で良さそうだよね。回復ドローンが来るとしたら、やっぱりエアレかな (2021-11-27 23:47:12)
リバーサー系はサポじゃないほうが使い勝手いいんじゃないかな。あの回復力はメイン武器枠1つ使ってるからの調整だろうし、サポに回したら弱化されちゃいそう。 (2021-11-28 01:18:59)
自然回復……は強すぎるかな (2021-11-28 01:21:28)
海の操作を何とかしてほしい。ビークルで船とまではいかなくても水中でも銃を撃てるとかしないと水ポチャ=死だからなあ (2021-11-28 01:24:24)
特に有野さんとかな重要よ (2021-11-28 01:29:18)
逆転の発想で海に河童を導入するのはどうだ (2021-11-28 02:10:02)
想像したら草。 (2021-11-28 02:17:34)
海が残ってないぞ。プライマーの遊星爆弾のせいだ。 (2021-11-28 07:32:56)
海を持ち上げて投げ付けるとかかと思ったぜ (2021-11-28 10:05:52)
なんかそんなゲームがあったわなんかなんでも武器になるRPG的な奴。名前は忘れた (2021-11-28 11:25:58)
EDF6に来たら開発者をぶん殴る要素。・謎のギャルゲー展開 ・アドベンチャーパート ・課金要素 ・主人公がウザいくらい喋る ・カクつかない ・アーマーは消費式 ・歌は使いまわし ・弾数制限 ・謎のミニゲーム ・敵が人間 ・急なバトロワ あとなんかある? (2021-11-28 01:39:57)
バグを一か月放置とか (2021-11-28 02:16:22)
主人公の耐久度がXBOX並み (2021-11-28 02:18:36)
歌は5のを先週の公式生プで歌ってたよ。歌詞の荒廃地球エレジーver.とかあるのかな (2021-11-28 09:10:54)
NPCに感情値や恐怖値が実装されて、プレイヤーがミス繰り返すとあおってくる、パニックを起こしてノンアクの敵を叩き起こす。歌は…一緒にイヤッホー!できるなら使い回しでも良いかな? (2021-11-28 12:50:27)
NPCがどつくんですね (2021-11-28 13:39:19)
武器を切り替えてからの一射目に 必 ず ガッツ溢れる横顔イラストがカットイン (2021-11-28 13:35:19)
草 (2021-11-28 15:13:29)
急な心霊現象 (2021-11-28 17:38:13)
段差乗り越えで撃ちながら移動がほぼ機能しないマップが有る (2021-12-02 16:38:34)
夢オチ (2021-12-04 12:31:33)
γが帰ってきたと思ったら龍虫リスペクトで分裂 (2021-12-04 13:52:52)
やたら豊富に死亡アニメが準備されていてゲームオーバーになると流れる (2021-12-08 21:57:36)
一体一体の全ての敵が死亡或いは瀕死状態になると超巨大化する。 (2021-12-11 15:59:17)
生放送 倒れてしまったけど見せようとしたのはあの見た目変わったバージョンの蟻か蜘蛛のボス級(今までのなら蟻のボス?)だと思うけどどうだろう 後、批判とかケチとかではないけど岡島さん他に情報がないのか坑道から巣へ普通に突っ込んで行ったけど、入り口で倒してれば安定しそうで新敵を見せるプレイ(華麗なプレイではなく)出来そうなのにしなかったのはワザとやられたのかな(少ない新情報残すため)?そうすれば"見せようとしたが見せれなかった"を出せるし。でもなんだかんだ言っても私は情報なくても少しでも楽しませようとしてるあの雰囲気は好きだ それに5ときもフェンサーの情報ないとかキャンセル技使えないとかカエル強そうとかいろいろ言われたけど皆楽しんでるしな! (2021-11-28 02:55:28)
前の木でさんざんケチつけたけど今回は期待してない分楽しめた、坑道マップ見れただけで十分、暗くなくてよかった。 (2021-11-28 04:55:33)
入り口で倒すのはプロデューサーとしてやっちゃダメなプレイだろうけど、引き撃ちできる状況でも明らかに意図して敵の方に突っ込んでたからな (2021-11-28 11:19:26)
PRとしてはある程度見せる必要があるがミッション終わりまでは見せないほうが新規もファンもネタバレ度低くて受けがいいからね。同ミッションを実際プレイする時の作業感を拭える。TGS公開版もネタバレ度高いミッションは最後まで見せず負けやすい調整だったし その辺りの配分難しいだろうによく考えてるよ (2021-11-28 22:35:10)
何のために坑道に進入したんだ?大戦中に建造され破壊を免れた避難用のシェルターでもあるのだろうか?拠点確保と備蓄物資回収ミッションだったりしてな (2021-11-29 02:12:44)
あのまま進んでたら雑誌で紹介されてた蜘蛛の+種やロボットネイカー?が出てただろうな。洞窟を怪物が掘ったのかってNPCが前振りしてたから…まあその前に床ペロしたが (2021-11-29 12:03:08)
INF全クリボーナスって今作は補助装備とかがいいんじゃない? レンジャーは無限バンダナ。ウイングダイバーは無限エネルギーでフェンサーは無限ダッシュとか無限ジャンプとかエアレイダーは功績ポイントいらないとか。 (2021-11-28 22:09:06)
レンジャーは無限ローリングじゃないのか (2021-11-29 10:49:14)
無限クラスターかんしゃく玉 (2021-11-30 09:35:42)
「ガンマ型です!ガンマ型が来ます!」「転がってくるぞぉ!」「はえぇぇぇー!」 (2021-11-30 15:42:17)
ストーム1が…過酷な戦いの末、とうとう歩けなくなって… ううっ… (2021-11-30 22:32:17)
転がるよりも歩く方が難しい世界戦 (2021-11-30 23:28:13)
レンジャーの補助装備で発射レート上げるやつとか リロード早くするやつあったら面白そう(なおそれが装備されてる前提の難易度になる可能性もある模様 (2021-11-29 12:17:26)
汎用リロ強化系はダイバーのビッグコアやIRのソーサラー系でゲームバランス壊すだけってわかったからいらないわ。レーダー支援や多重ロックはホントいい落としどころだったんだなと思う。 (2021-11-29 14:36:39)
武器の解説覧のズームやレーザーサイトが表記されている箇所にカスタムパーツを取り付ける枠を設けてほしいわ、武器の伸びしろにもなるし、高倍率ズームレンズ、暗視スコープ、マズルブレーキ、ロングバレル、バースト、 自分はセミオートのG&Mに3点バーストを取り付けたい (2021-12-08 04:31:10)
ともあれ、AF99ST(EDF4.1)同等アサルトライフルが欲しいと考える次第である。 (2021-12-08 19:27:36)
今のところ偶数ナンバリング(EDF4/4.1・EDF2 V2)で出てたエアレイダーの衛星兵器「ルールオブゴッド」はEDF6で登場するのだろうか… エアレイダーの攻撃手段が大幅に(主にドローン)に変わってるしどうなるだろう? (2021-11-29 23:03:27)
マザーシップの形したドローンとかだったらいいなあ (2021-11-30 00:10:43)
なにそれメチャクチャ見てみたいぞ (その発想はなかった) (2021-11-30 05:37:32)
スキン変更はDLCだゾ♡ (2021-11-30 10:45:35)
衛星復活しましたーとか時空の扉を姐さんがこじ開けましたーってした方がオブジェクト作らなくていいから楽だよね (2021-11-30 11:55:01)
支援攻撃は実は召喚魔h (2021-11-30 18:43:54)
エアレの手からルルゴで万事解決だな (2021-11-30 19:50:29)
5のラスボスがレイディアントシルバーマンだったから6のラスボスは石のような物体だろうな (2021-11-30 12:52:03)
敵に拉致されて脳改造されて巨大兵器に組み込まれてしまったスプキチさんじゃないのか (2021-11-30 18:41:41)
4兵科全体で扱いやすさと性能で降順に並び替えるとしたらどうする? (2021-12-01 15:24:44)
EDF6まだやった事ないからよくわからないや (2021-12-01 18:59:55)
EDF7.1ならどうだ? (2021-12-01 20:07:57)
ここに書く話題じゃなかったけどマルチで活躍できる兵科だと5はW→A→F→Rの順で6はサポートギアの追加やレイダーが制限ありそうなのでW→R→F→Aになるんじゃないかな (2021-12-01 21:19:40)
なんか敵の位置は分からなくてもいいから全体マップが欲しい。もちろんミニマップは残して。 (2021-12-03 21:45:21)
地形は決まっているから直ぐに覚えるよ (2021-12-03 23:39:55)
でもwikiとかで「駐車場」とか言われてもわかんないの・・・ (2021-12-04 23:16:07)
気持ちはちょっとわかる。でも現状くらいのマップ数ならやってるうちに覚えちゃうし、何より全体マップがあると使い回しなのがモロバレになっちゃうから、ゲームの雰囲気に影響が出そうな気はする。 (2021-12-05 02:47:54)
雑談にいたなつか。駐車場じゃなくて立体駐車場だぞ。 (2021-12-05 04:17:25)
ミニマップにNだけの方角表記入れてくれるだけでも結構変わると思うんだけどな (2021-12-06 19:25:59)
つまり、北へ行きたいのか? (2021-12-06 23:14:28)
北には何かあるのか? (2021-12-07 21:56:20)
敵性勢力だ (2021-12-07 22:07:06)
敵性勢力とはなんだ? (2021-12-07 22:12:27)
子供がまだ食ってる途中のラーメンを下げようとする奴 (2021-12-07 22:28:52)
うわあ迷惑 (2021-12-07 23:52:19)
隊長「このクソ共に思い知らせろォ!」 (2021-12-08 16:40:46)
店員「(もう閉店するっての…)」 (2021-12-11 20:42:56)
退却は認めない (2021-12-11 20:53:44)
なんかオンラインで特殊ルールとか付けれたら面白そう。リロード回数制限とか回復アイテム出ないとか。後はなんか敵の数とか種類とかいじれたり。空爆制限にビークル制限。ウイングダイバーのエネルギー制限とか敵にダメージ与えたらこっちもダメージとか無重力とか。その他もろもrちょっと待ってくれ。アニメのヒロインがデレた!こんなことしてる場合じゃねええ。 (2021-12-06 23:27:06)
つまり"縛りプレイ"ができるオプションを追加、ということか。 (2021-12-07 19:17:12)
IRみたいにオンになるとNPCいなくなる、まあいいじゃんの人もいるかな、救助回数は参加人数の半分とかも面白そう (2021-12-07 21:55:11)
IRみたいにオンになるとプレーヤーがいなくなる、と読んでしまった・・・ 疲れているようだ。もう寝るわ・・・ (2021-12-11 20:45:10)
武器グレードアップシステムは健在っぽいが、ダメージの星MAXは1ケタの数値は0で統一(例えば15.5なら10.0または20.0になる)してほしいなと思ってる(地味にモヤモヤするから…) (2021-12-08 06:18:18)
EDF5のためだけに買ったPS4がもう限界のようだ。一体どうすれば… (2021-12-08 17:50:06)
PS5がある、手当たり次第に抽選申し込めば今ならチャンスありそう (2021-12-08 19:03:15)
EDF5のためだけにPS4を買えるならEDF6のためだけにPS5を買っても問題ないというわけだな!しかもEDF5も遊べるオマケが付いてお買い得! (2021-12-08 19:29:55)
ついでにEDF4.1もPS5で遊べるぜ!(とか言ってみる) (2021-12-08 22:39:11)
3年で駄目にするなんて、24時間稼動でもしてたか (2021-12-09 12:25:57)
4年だった。ps5なら5年保つに違いない (2021-12-09 12:30:56)
でも百式は100年使えなかったし (2021-12-09 16:53:02)
24h体制放置稼ぎとかやったら実際一年も保たなさそう (2021-12-10 13:00:16)
4.1発売と同時に買ったPS4、まだいけるぞ!ウオオオオオー!! (2021-12-11 16:33:49)
黄色いランプが光ってる、なんだこれぇ (2021-12-11 19:54:52)
XBOXだったらレッドリングになるところだな (2021-12-11 22:53:11)
じゃあIRも買おうか() (2021-12-09 08:39:39)
インペリアルレッド(ドローン)だって? (2021-12-09 09:33:23)
来週発売のデジボク… (2021-12-10 02:54:37)
ついでにウイングダイバーザシューターもな! まあ裏含めて一週間も有ればクリア出来るレベルだけど (2021-12-10 21:05:15)
各兵科にミッションで取得したアイテムを分配するかしないの切り替え設定が出来ればいいんだけどな… (2021-12-11 11:11:40)
苦手な兵科に配分されるから便利だけど稼ぎで目的の兵科を育てたいときはいいかも (2021-12-11 15:03:49)
ゲーム的には分配も踏まえて難易度1週ごとにAP500~700程度は行くような調整してる現状、切り替え入れるなら分配ONとOFFのユーザーどっちを基準に各難易度を調整するかが課題になるな (2021-12-11 16:32:20)
オンオフより、一定量は他兵科に追加で取得出来るとか(取り分は減らない)、の方式が良いかな (2021-12-12 13:56:41)
5で何気に置かれてるトラクターヘッド(荷台のないトラック)はニックスが乗る伏線だったと (2021-12-11 17:37:10)
トラクターヘッドじゃなくて、トラクターかトラクタートラックだよ。トレーラーヘッドも間違いな。 (2021-12-11 20:14:07)
グレートアトラクターだ (2021-12-11 20:51:30)
ほぼ『地球防衛軍6』のためだけにPS5を買う気でいるけど常に入手困難な状態だからEDF6が無事発売してもPS5がダメだったらPS4版にするしかないな…(ゲーム内容に大きな変わりはないのは知ってるけどどうせならPS5で遊びたい…) (2021-12-11 19:02:10)
PS4で遊んでいてPS5を購入できたらPSPlusの機能でゲームデータをPS5に移行・・・と言う事はできないのかな? ま、そんな飛び道具が無いとしても最初からやれば済む事だけど。 (2021-12-11 20:11:02)
PS4からPS5にPS4版のセーブデータを移行するのは本体機能で可能。PS4版→PS5版への移行できる場合はPlusのオンストレージじゃなくゲームごとの対応になる。 (2021-12-11 21:05:00)
キャリバンに4人レイダーのセントリーやポスト付けまくって爆走するの楽しい (2021-12-12 14:30:07)
物資不足のため救急車は運用できません (2021-12-12 15:58:08)
でも一応まだ無事っぽい基地もあるんだっけ? (2021-12-12 16:02:01)
ドローンがある世界線だから瓦礫で走れるか問題は最近流行りの空飛ぶ車で解決できるよね。フリージャ―もエアバイクで、デプスは飛行と歩行が切り替えられたら嬉しいな (2021-12-13 00:53:19)
早期購入特典はブレイザーでどうだろうか。「誰かによって使い古されており、バッテリー容量が極端に減っている。」とか言い訳しておいて1発しか打てない、けど使い古されたから軍曹のかも?みたいな。熱い……熱くない? (2021-12-12 22:01:36)
熱い…! こ、これは…!? 熱線銃(ねっせんじゅう)だぁぁぁ!! (2021-12-12 23:17:57)
(真面目に言うと個人的に欲しいです。) (2021-12-12 23:21:50)
10/27の木で同じ妄想してたな
https://w.atwiki.jp/edf5/pages/413.html
(2021-12-16 22:30:30)
その武器!俺の分もたのむぜ! (2021-12-13 14:53:15)
えっ、ヌカランチャーが撃ちたいって? (2021-12-13 15:40:59)
タケノコのアク抜きするやつ? (2021-12-13 19:56:13)
別名ファットマン 撃つとキノコ雲が出るよ (2021-12-14 00:16:15)
キノコvsタケノコの戦いがここに! (2021-12-14 19:55:25)
つグルメスパイザー (2021-12-14 00:14:51)
焔の厄災 ロードブレイザー (2021-12-14 00:37:50)
おまえ語尾が常にッしてそうな顔をしているな (2021-12-14 14:28:08)
クローサー「トレイルブレイザーを撃てるのはオレだけだ!....だが、ドリル弾一発あたり100万ドルもするから撃つのを躊躇ってしまう」 (2021-12-18 23:37:50)
これで急にロードローラーでアリ共をひき殺すゲームになったら笑えるな (2021-12-14 01:01:05)
そんなあなたにヴィブロローラー (2021-12-19 15:32:12)
どうでもいいけど6でラグナブラスターとかジャベリン復活してほしい (2021-12-14 10:25:41)
ルールオブゴッドとかクリア特典武器(ジェノサイドガン・アルマゲドンクラスター)とかも復活してほしいよね (2021-12-14 22:08:47)
問題はフェンサーエアレイダーだな。いや、あえての新兵科とか?インパクトはかなりあるしな (2021-12-14 23:37:43)
プロール来る? (2021-12-15 21:29:36)
前にしか移動できない上に耐久力も低い=劣化高機動フェンサーにしかならんよ (2021-12-16 05:47:14)
フェンサーにワイヤーアンカー機能が付くだけさ! なんたって作業現場に安全帯は必要だからな。 (2021-12-16 07:10:33)
残念、レンジャーの高機動プロテクターNINJAの機能なんだ (2021-12-16 11:59:42)
どんなJUTSUが発動するのか… (2021-12-16 21:03:13)
デプス並みの高速反復横跳びが出来てサブ枠にマキビシ、クナイ、カギ縄が使えるようになりますとか? (2021-12-17 00:06:27)
デプスの横跳びって別に早くないだろ?一度横跳びすると一時停止するから (2021-12-17 00:24:26)
一時停止確認、ヨシ! (2021-12-17 12:30:02)
もしかして主人公ストーム1だったりするのかな。 (2021-12-16 21:44:45)
公式サイトのストーリーに書いてあるのとほぼ同じセリフでちょっとフフってなった (2021-12-16 22:26:53)
EDF5で入隊の理由を「空が青いから」と答えていたモブダイバーはEDF6で何を思うのだろう (2021-12-16 22:28:02)
青く美しい空を自由に舞ってみたい。そんな気持ちから入隊したけど今はもう赤く染まっている・・・昔のようにまた美しく明瞭な青い空を舞うため今日も戦うのだ! (2021-12-16 22:35:20)
そのための戦術核だ (2021-12-17 16:27:48)
そりゃもっかい青い空を飛びたいだろ。 (2021-12-16 22:36:29)
ごめぬ。こっちのミスだ (2021-12-16 22:36:59)
TGSでも来ないとなるとドラゴンの続報はクリスマスの放送でかな?初報で出ててここまで続報ないと気になるなぁ (2021-12-17 13:21:42)
何時発売か目途が立ってない状態でそれまで番組継続させるのに新作の目玉要素を小出しにしてって本末転倒じゃね?って最近思うんだけど…。うちの天才クリエイターがこんなもの今度思い付きましたよ凄いでしょパクってください大手様オタクの技術力ならバエますよって世界に向けて言ってるようなもんじゃないのかなって…。寒くなってなんかブルーで何でもかんでも後ろ向きに見ちゃうだけかもしれないけどさ。実際は発売日の目途も春ぐらいって立ってるのかもしれないし (2021-12-17 15:40:31)
6.1作らないで済むように来年の夏でもいいぞ。 (2021-12-17 16:06:59)
酸泥の皆様には、ゆっくり餅食う時間くらいあって欲しい (2021-12-18 01:06:09)
むしろ続報は「本日発売です」だけでも良い (2021-12-18 01:27:42)
青い大空守るため~ EDFの出動だ~ (2021-12-18 09:48:57)
閃け勝利の稲光~ エイリアンども撃滅だ! (2021-12-18 18:12:08)
果たしてレタリウスもといアラネアの存在はどうなってることやら(せめて糸の貫通とクモの巣が無くなった後のオブジェクトは破壊可能にしてくれると良いのだが…) (2021-12-18 21:42:40)
そもそもネットを張るためのビルがないんじゃない? (2021-12-18 22:36:54)
一応あの荒れ果てた街にも張れる建物がないこともなさそうな感じはする (2021-12-18 22:44:53)
巣が張った建物は破壊できないけど廃墟ステージのビルはいまにも崩れそうなのにそのままならおかしい気がするしここには出さないのかな (2021-12-18 23:34:16)
はい!先生!!蜂のハイブが群落になってるところでネット張ればいいと思いまーす (2021-12-19 09:59:27)
はい!意見あります!巣を壊した後「さて、どこに行った?」と探してる時に角から歩いて出てきたあいつに出会うと悲鳴あげたくなるので、巣をセットにこだわらないでもいけると思いま~す (2021-12-19 11:35:42)
設定とかリアリティの矛盾って言うと緑蟻も出せなくなるから、何でもありでいいんじゃないという気がしてきたよ。ケロちゃんは共闘するし軍曹も帰ってくる…γは瓦礫の中では転がらずにフナ蟲になる (2021-12-20 11:47:47)
ケロちゃんが軍曹で共闘するって?(老眼) (2021-12-22 23:23:39)
すまりあでるえ戦は輩が我 (2021-12-26 20:07:17)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「log1」をウィキ内検索
最終更新:2021年12月26日 21:01