第2部第3章「Lostbelt No.3 人智統合真国 シン 紅の月下美人」に先行登場し、
期間限定イベント「雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~」で実装された星5アサシン。*1
ピックアップ召喚終了後は第2部第3章クリア後ストーリー召喚に追加されるストーリー限定サーヴァント。

ステータスはATK偏重型。星5殺ではHPはワースト、ATKは5位。
カード構成はアサシンでは初となるBBAAQのバランス型。Q1枚持ち殺としても他は星5“山の翁”セミラミスのみで稀少な存在。
Hit数はB1/A2/Q4/EX5。N/Aが0.79→0.99と通常より高めに設定されており、A1枚持ちサーヴァントのArtsと同等のArts性能がある。
さらにHit数がA<Q,EXのためNP効率は非常に良い。一方Qは1枚しかないのでアサシンとしてはスター生産力が低め。

クラススキルは陣地作成B相当のArts性能アップと気配遮断B相当のスター発生率アップが付属する「老練 A+」。
ArtsのNP獲得量を底上げし、宝具などのダメージの増加に貢献する。

スキル

若き日の槍使いとしての自分のものを整理したような構成。スキル1のクリティカル瞬間強化と宝具を他2つのスキルで補助していく運用となる。
【スキル1】中国武術(八極拳) A+++ CT:7-5
1Tの間、回避/無敵を無効化しつつクリティカル威力を大きく向上させるスキル。
最大100%アップと高い爆発性を持っており、スターが集まればそのダメージ値は第二の宝具とも言うべき域に達する。
他のスキルよりCTが1T短くなっていることに注意。

【スキル2】圏境(極) A- CT:8-6
自身に1Tの回避とスター集中を付与して、クリティカルスターを最大15個得るスキル。
クリティカル中心の攻撃運用を補助する重要スキルで、Quickが少ない編成でも自力でクリティカルを狙うことが可能。
Artsが来ている際に使いNP稼ぎに用いる手もあるが、1T限りの宝具対策も兼ねるため、タイミングと火力の見積もりに注意したい。

【スキル3】陰陽交差 B CT:8-6
持続時間1Tと3Tの攻撃力アップ、1Tの弱体無効状態を獲得するスキル。
攻撃力が1Tのみ最大で50%アップ、その後2Tは最大20%アップになるため、使うのは宝具かスキル1を使用するタイミングに合わせたい。
クリティカル威力アップとは乗算になるため非常に高い威力を出すことが出来る。
対魔力などを持たないため、効果時間は短いが弱体無効は心強い効果。ブレイク時など特定のタイミングで敵が凶悪な弱体効果をかけることが分かっているなら、そこを狙って一気にブレイクまで削ることで副次効果が活きる。

宝具「 无二打 (にのうちいらず)

OC対応の防御力ダウン(3T)を付与してから単体攻撃し、即死効果を付与するArts属性単体宝具。「二の打ち要らず」の名前の通り1Hit。
先に防御力ダウンを付与してからダメージを与えるため、宝具ダメージもOCで増加する。3T持続するため追撃の威力にも貢献する。
スキル3も加味すればOC100でも実質攻撃力は最大70%アップしているため威力はかなり高い。
即死効果率は100%とOC100の“山の翁”と同等。コモンエネミー相手なら役に立つ確率だが、サーヴァントや中型エネミー以上相手には当てにはならない。

2020/12/14実装の幕間の物語クリア後は宝具強化され、ダメージ基礎倍率と即死率が上昇する。

総評

スキル1による爆発的なクリティカルと良好なNP効率による宝具連射性の両方を兼ね備えた単体特化アタッカー。
屈指の瞬間火力をそれなりに発揮させやすい反面、HPが低いうえに回避1T以外の防御手段を使い潰しやすいことから長期戦を苦手とする。
宝具火力やNP効率をさらに引き上げるArts性能アップ、NP獲得量アップ、宝具威力アップを付与する他、仲間でスター供給面のサポートをして長所を伸ばす運用が理想的。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年12月15日 09:24

*1 他のサーヴァントなども含めてマイルームボイスから推察するに異聞帯ではなく汎人類史のサーヴァントがカルデアに召喚されている模様