No.261 | ||||||||||||||||
真名 | 宮本武蔵 | |||||||||||||||
Class | バーサーカー | Rare | 5 | Cost | 16 | |||||||||||
コマンドカード | 能力値 | Lv. 1 | 霊基再臨 | 聖杯転臨 | ||||||||||||
Quick | Arts | Buster | HP | 1782 | 12150 | |||||||||||
1 | 2 | 2 | ATK | 1964 | 12712 |
がんりゅうじま 魔剣破り、承る! |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Card | ランク | 種別 | 効果 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
Arts | EX | 対人宝具 | 敵全体に強力な攻撃[Lv] Arts(x1.0) | 450 | 600 | 675 | 712.5 | 750 |
&クリティカル発生率を大ダウン(3T) | 30 | |||||||
&〔セイバー〕クラスの相手に対し高確率で宝具封印状態を付与(1T)<OC:確率UP> | 100 | 125 | 150 | 175 | 200 |
がんりゅうじま 魔剣破り、承る! |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Card | ランク | 種別 | 効果 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
Arts | EX | 対人宝具 | 敵全体に強力な攻撃[Lv] Arts(x1.0) | 600 | 750 | 825 | 862.5 | 900 |
&〔セイバークラスのサーヴァント〕特攻<OC:特攻威力UP> Arts(x1.0) | 200 | 225 | 250 | 275 | 300 | |||
&クリティカル発生率を大ダウン(3T) | 30 | |||||||
&〔セイバー〕クラスの相手に対し高確率で宝具封印状態を付与(1T)<OC:確率UP> | 100 | 125 | 150 | 175 | 200 |
402,B | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
6 | 自身に回避状態を付与(1回) | |||||||||||
&クリティカル威力をアップ[Lv](1T) | 30 | 32 | 34 | 36 | 38 | 40 | 42 | 44 | 46 | 50 |
331,B | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
8 | 自身に 349,Artsの通常攻撃のヒット数が2倍になる,ヒットあたりの威力は大きく落ちるがスキルレベルに応じて威力が上昇 状態を付与[Lv:総ダメージ威力+](1T) | 0 | 3 | 6 | 9 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 | 30 | |
&NP獲得量をアップ(3T) [Lv] | 30 | 32 | 34 | 36 | 38 | 40 | 42 | 44 | 46 | 50 |
312,EX | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
8 | 自身に無敵貫通状態を付与(3T) | |||||||||||
&攻撃力をアップ[Lv](3T) | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 | ||
&ガッツ状態を付与(1回・3T) | 1 | |||||||||||
&HPを5000減らす【デメリット】 | 5000 | |||||||||||
+敵全体の防御力をダウン[Lv](3T) | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 | 22 | 24 | 26 | 30 |
106,EX |
狂化
![]() |
|
自身のBusterカードの性能をアップ | 12 |
100,C |
対魔力
![]() |
|
自身の弱体耐性を少しアップ | 15 |
102,D |
騎乗
![]() |
|
自身のQuickカードの性能を少しアップ | 4 |
326,D |
神性
![]() |
|
自身に与ダメージプラス状態を付与 | 125 |
301 | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv] | 30 | 32 | 34 | 36 | 38 | 40 | 42 | 44 | 46 | 50 |
601 | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv] | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 20 |
417 | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
自身の〔ランサー〕クラスに対する被クリティカル発生耐性をアップする[Lv] | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 |
303 | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
自身のクリティカル威力をアップする[Lv] | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 |
613 | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv](1回<Lv.6~9だと2回、Lv.10だと3回、スキルごとに1回限り>) | 1 | 2 | 3 |
段階 | QP | 再臨用素材 |
1段階 | QP,10万 | バーサーカーピース,x5 |
2段階 | QP,30万 | バーサーカーピース,x12 英雄の証,x22 |
3段階 | QP,100万 | バーサーカーモニュメント,x5 追憶の貝殻,x10 封魔のランプ,x3 |
4段階 | QP,300万 | バーサーカーモニュメント,x12 封魔のランプ,x6 呪獣胆石,x5 |
+ | 再臨素材/聖杯転臨合計 |
簡易霊衣:武蔵ちゃんの夏モード | ||
---|---|---|
霊衣開放権獲得方法 | ダ・ヴィンチ工房「霊衣縫製」で開放可能 | |
必要条件 | 最終再臨かつLv.MAXで開放 | |
必要素材 | QP,300万 | 宵哭きの鉄杭,x10 巨人の指輪,x5 鳳凰の羽根,x5 蛮神の心臓,x5 |
レベル変動 | QP | 強化素材 | レベル変動 | QP | 強化素材 |
Lv1→Lv2 | QP,20万 | 狂の輝石,x5 | Lv2→Lv3 | QP,40万 | 狂の輝石,x12 |
Lv3→Lv4 | QP,120万 | 狂の魔石,x5 | Lv4→Lv5 | QP,160万 | 狂の魔石,x12 追憶の貝殻,x5 |
Lv5→Lv6 | QP,400万 | 狂の秘石,x5 追憶の貝殻,x10 | Lv6→Lv7 | QP,500万 | 狂の秘石,x12 英雄の証,x15 |
Lv7→Lv8 | QP,1000万 | 英雄の証,x29 巨人の指輪,x6 | Lv8→Lv9 | QP,1200万 | 巨人の指輪,x18 九十九鏡,x10 |
Lv9→Lv10 | QP,2000万 | 伝承結晶,x1 |
+ | 強化素材合計 |
レベル変動 | QP | 強化素材 | レベル変動 | QP | 強化素材 |
スキル解放 | cn_261,x120,サーヴァントコイン | Lv1→Lv2 | QP,20万 | 狂の輝石,x5 | |
Lv2→Lv3 | QP,40万 | 狂の輝石,x12 | Lv3→Lv4 | QP,120万 | 狂の魔石,x5 |
Lv4→Lv5 | QP,160万 | 狂の魔石,x12 封魔のランプ,x3 | Lv5→Lv6 | QP,400万 | 狂の秘石,x5 封魔のランプ,x6 |
Lv6→Lv7 | QP,500万 | 狂の秘石,x12 呪獣胆石,x2 | Lv7→Lv8 | QP,1000万 | 呪獣胆石,x4 永遠結氷,x6 |
Lv8→Lv9 | QP,1200万 | 永遠結氷,x18 奇奇神酒,x10 | Lv9→Lv10 | QP,2000万 | 伝承結晶,x1 |
+ | 強化素材合計 |
[編集]
2019年夏イベント「見参! ラスベガス御前試合~水着剣豪七色勝負!」にて実装された期間限定★5バーサーカー。
宮本武蔵(セイバー)の水着霊基。
ステータスはATK偏重型。★5バーサーカーではクー・フーリン〔オルタ〕に次ぐATKを持ち、坂田金時と全く同じステータス。
カード構成はBBAAQ+A全体宝具。バーサーカー初のArts全体攻撃宝具持ち。
Hit数はA:3hit、B・Q・宝具:4hit、EX:5hit。素は平均的ではあるが、スキルも含めればバーサーカーとしてはNP・スター効率も良好な部類。
クラススキルは「狂化 EX」「対魔力 C」「騎乗 D」「神性 D」。
属性は混沌・善・人。〔霊衣を持つ者〕特性を持つ。
【スキル1】アクセルターン B CT:6-4
回避状態(1回・永続)とクリティカル威力アップ(1T)を獲得するスキル。
イシュタル(ライダー)、レオナルド・ダ・ヴィンチ(ライダー)と全く同じスキル。
両者と違って、武蔵自身はスター集中度が低いバーサーカーかつ集中スキルも持たないため、回避が主な使いみちになるだろう。
「小さな夜の曲」などでスター飽和させたり、魔術礼装の「トロピカルサマー」「2004年の断片」を用いれば、強引にクリティカルを狙うことも出来る。
【スキル2】第五盛 B CT:8-6
「第五勢」ではなく「第五盛」。Artsのヒット数を2倍にして威力をアップ(1T)、さらにNP獲得量アップ(3T)を獲得するスキル。
元々の「第五勢」と同様に効果時間中のArtsはヒット数が2倍となるため、ArtsでのNP獲得量やスター発生量も2倍になる。
ただしヒット数2倍はArtsのみなので注意。Bを切って与ダメを稼いだり、Qを切って星を稼ぐことはできない。
"ヒット数あたりのダメージは大きく落ちる"と書いてあるが、Lv1時点でヒット数が2倍×ヒットあたりのダメージが半分なので、合計ダメージは下がることはない。(Lvの上昇とともに合計ダメージが最大30%増加する)
NP獲得量アップは最大50%・3Tと効果量が高く、NP効率を大きく引き上げてくれる。
両方の効果がある間はArtsがヒット数2倍×NP獲得1.5倍でNP獲得量が3倍となるため全サーヴァントと比べても非常に高いNP回収率を誇る。
Aチェインやオーバーキル、味方のArtsの1stボーナスを受けるなど工夫をこらせばNP0からでも宝具発動が視野に入る。
剣クラスの時と同様に宝具のヒット数は増えない点には注意。
【スキル3】天魔轟眼 EX CT:8-6
3Tの間、自身に無敵貫通・攻撃力アップ・ガッツ(HP1・1回)、敵全体に防御力ダウンを付与して、代償として
HP5,000
を失うスキル。
無敵貫通・攻撃力アップ・防御力ダウンによって大きく攻撃性を高めることが出来る。
デメリットとしてHP5,000を失うが、バーサーカーの脆さを考えれば同時に獲得できるガッツによって、宝具やクリティカルの致命的ダメージへの一応の対策となる。
HP5,000減少するが、HP5,000以下でも使用できHP1が残る。
ただし、ガッツ後も含めてHP1だと毒・やけど・呪いなどスリップダメージが致命傷になるので注意。
Arts属性の全体攻撃宝具。
追加効果でクリティカル発生率ダウン、セイバークラスの敵に対して宝具封印状態を付与する。
敵からの宝具(セイバー限定)やクリティカルによる事故を減らしてくれる優秀な効果。
宝具封印はOC1の状態で100と高い数字だが、殆どのセイバーはクラススキルで対魔力を持っている(対魔力を持っていないセイバーは現時点でジークフリートのみ)ので、
実際の確率は若干下がるのでその点は注意が必要。クリティカル発生率ダウンはOCのランクに関わらず30%で固定。
Arts属性の全体多段Hit宝具であるため、NPをそこそこ回収できる。(S2Lv10・DTDR1.0の敵3体で約27~42%)
2024/1/25実装の強化クエストクリア後は、基礎ダメージ倍率がアップし、〔セイバークラスのサーヴァント〕特攻が追加された。
特攻倍率も2倍と強力だが、あくまでサーヴァントが対象なため通常の剣エネミーには効かないことに注意。
高いNP回収性能による宝具の連射も視野に入る全体宝具のアーツアタッカー。
アルトリア・キャスターの実装により宝具の連射、火力の向上がしやすくなり周回アタッカーとして起用しやすくなったが、
2022年に伊吹童子/バーサーカーが実装され、狂クラスの全体Aアタッカーとしてはそちらのほうに攻撃性、汎用性、NPの安定性などは勝られている。
差別化を意識するなら伊吹童子がもつ
防御強化状態の解除では対処出来ない回避や無敵の解除不能バフを無敵貫通で対処できる
点や、回避やガッツで保険をかけれる点を有効活用したい。
ただし、回避やガッツがあるとはいえHPの低さ・クラス相性に加えて、HP5,000減少により補助が無いと耐久性は不安が残るので出来るだけ短期戦で勝負を決したい。
Artsの補助サーヴァントとして代表的なアルトリア・キャスターや玉藻の前、ヴァン・ホーエンハイム・パラケルススとの組み合わせはシンプルに宝具を打ち込むだけでも十分に強力。
また司馬懿〔ライネス〕やジナコ=カリギリは武蔵の脆さを補いつつNPの補給が行えるため、武蔵本人がバーサーカーであることもあり幅広いクエストに対応出来るようになる。
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトは瞬間的な星の飽和が出来るため、スキル1のクリティカルによる大ダメージやスキル2のArtsによるNP急増が狙える。1ターンに限るが宝具の爆発的なブーストが出来るのもメリット。
早期宝具発動を狙うならカレイドスコープやペインティング・サマー、ダイブ・トゥ・ブルー等NPチャージ系
火力、NP効率を上げるならフォーマルクラフトやロイヤル・アイシング、笑顔のしるし等のArts強化系
礼装で耐久を補うなら月霊髄液であれば回避と無敵を重複させることができ、無敵で耐えている間に第1スキルの再使用が見込め、ある程度の延命ができる。
スター集中系は一見スキル1やスキル2と相性が良さそうだが、バーサーカーであるため礼装による数値ではスターを集めきれないため不向き。
Arts宝具と第2スキルによるNP効率UPに、味方から支援をかければ宝具でNPを100まで回収できる場合がある。
アルトリア・キャスターの実装により宝具のみによるNP100回収が実現しやすくなった。
PT 構成 |
概念 礼装 |
マスター 礼装 |
1w | 2w | 3w | 備考 | ||
行動(NP) | リチャージ | 行動(NP) | リチャージ | 行動(NP) | ||||
術アルトリア 術アルトリア |
フリー | フリー |
術アルトリアS1S2S3 水着武蔵S2 |
77 | - | 77 | - |
オーダーチェンジを使わず最大限NPを回収できる編成。 これだけではある程度オーバーキルを見込まなくては成立しないが マスター礼装や概念礼装によるNP回収の補助、 もしくは火力増強による早期オーバーキルを行えば対応範囲は広くなる。 マスター礼装候補例:月の海の記憶、2004年の断片 等 概念礼装候補例:黒の聖杯、毒蛇一芸、フォーマルクラフト、 ロイヤル・アイシング、笑顔のしるし等 |
初期 NP60 礼装 |
フリー |
術アルトリアS2S3 水着武蔵S2 |
77 | 術アルトリアS1 | 77 | 術アルトリアS1 |
初期NPが60以上であれば術アルトリアのS1を2w、3wで使うことでオーバーキルを見込まずとも 問題なくシステムが可能になる。当然道中での火力は下がるのでその点には注意。 |
|
術アルトリア パラケルスス |
ef_018_1,,龍脈 | フリー |
術アルトリアS1S2S3 パラケルススS2S3 水着武蔵S2 |
71 | - | 71 | - |
フレンド鯖に頼らない、あるいは自身が術アルトリアを所持していなくても可能な編成。 術トリア×2以上に回収が厳しくマスター礼装や概念礼装の効果による補助が無い場合、 相当オーバーキルを見込む必要があり現実的ではない。 |
術アルトリア 術アルトリア パラケルスス |
フリー | カルデア戦闘服〔女〕 |
術アルトリアS1S2S3 パラケルススS2S3 水着武蔵S2 |
105 | - | 105 | - |
宝具のみでオーバーキルが無くともNP100回収ができる。 DTDRの低い敵でもオーバーキル次第で対応可能 |
術アルトリア 術アルトリア 玉藻の前 |
フリー | カルデア戦闘服〔女〕 |
術アルトリアS1S2S3 玉藻S3 水着武蔵S2 |
96 | - | 96 | - |
上記組み合わせよりNP回収率は劣るが宝具火力はこちらのほうが上。 少しオーバーキルをするだけで十分NP回収可能。 |
術アルトリア パラケルスス 玉藻の前 |
ef_018_1,,龍脈 | カルデア戦闘服〔女〕 |
術アルトリアS1S2S3 パラケルススS2S3 玉藻S3 水着武蔵S2 |
92 | - | 92 | - |
フレンド鯖に頼らないor自身が術アルトリアを不所持でも可能かつNP回収を高めた編成。 敵のクラス、オーバーキル次第だが十分NP回収可能 |
ILLUST | こやまひろかず |
CV | 佐倉綾音 |
筋力 | A+ | 耐久 | B | |||||||||||
敏捷 | B | 魔力 | C | |||||||||||
幸運 | D | 宝具 | D |
+ | アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放 |
[編集]
召喚関連の話題を取り扱う掲示板です。
特に 召喚の結果報告のみ のコメントを投稿する際には、他のコメントを圧迫しないようにするために、この掲示板を利用するようにしてください。
他のページのコメントフォームにて結果報告のみのコメント投稿が繰り返される場合、
コメントアウト・編集規制などの方法で対応することがあります。 ※2017年10月18日以降
利用者間での注意・誘導は避けてください。
この掲示板のルールについての提案・議論は、編集掲示板または編集要請板にお願いします。
+ | 過去ログ一覧 |
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる