ななしのためのガイドラインです。
2011年2月1日より有効
2011年2月1日より有効
- プログラミング
本体、開発環境、ソースについては
プログラムのページ
を参照してください。
現在プログラム本体については虎氏が作成をしてくれている。
今の状況で本体についてのプログラムの作業分担は難しいが、
本体に命令を送っているluaスクリプトについては今後協力者が必要になるので、慣れておきたい人は、
是非、土曜の チャット に来てみて欲しい。
luaスクリプトの説明については、おいおいページを作っていく。
現在プログラム本体については虎氏が作成をしてくれている。
今の状況で本体についてのプログラムの作業分担は難しいが、
本体に命令を送っているluaスクリプトについては今後協力者が必要になるので、慣れておきたい人は、
是非、土曜の チャット に来てみて欲しい。
luaスクリプトの説明については、おいおいページを作っていく。
- 音楽作る!!
DTMまるごと初挑戦って人はおんがくしつの説明をみてくれ!
サウンドフォントで困ってる人は土曜に チャット に来てみて。
先に作ってから、それを引っさげて参加してみたい人については、
コテはBGMの進捗のページの予定に合わせてつくっているので、
そちらを参照して、ダブらなさそうな曲に手をつけてくれ。
サウンドフォントで困ってる人は土曜に チャット に来てみて。
先に作ってから、それを引っさげて参加してみたい人については、
コテはBGMの進捗のページの予定に合わせてつくっているので、
そちらを参照して、ダブらなさそうな曲に手をつけてくれ。
- キャラドット打つ!!・マップチップ作る!!
MSPaint(Windows付属のペイント)
EDGE
Photoshop
などでどうぞ
EDGE
Photoshop
などでどうぞ
- 設定やシステムの案を出したい!
チャットを使わない方は
こちらの掲示板
を使ってください
edgeを使ってドットを打つ
初心者におすすめのページだそうです(情報提供ななしさん)
http://homepage1.nifty.com/take_hp/lesson2d/lesson2d.html
http://homepage1.nifty.com/take_hp/lesson2d/lesson2d.html
edgeはフリーソフトですので、こちらから注意事項をよく読みDLしてください。
コチラ http://takabosoft.com/edge
エディタとは違い、検索すれば解説ページはたくさん出てきますので是非ご参考にしてください。
ここのWikiにもドットを打ちたい人のページなどで詳しく解説してあります。
コチラ http://takabosoft.com/edge
エディタとは違い、検索すれば解説ページはたくさん出てきますので是非ご参考にしてください。
ここのWikiにもドットを打ちたい人のページなどで詳しく解説してあります。


edgeで簡単に色変えをする(色違いの作業を名無しさんにたくさんして欲しいので解説します)
521さん直伝の簡単色変え法

グラデーションは、下の数字ボックスの数値を30ずつ増やして行けば簡単に作れます。
4色くらいで言いそうです。

グラデーションは、下の数字ボックスの数値を30ずつ増やして行けば簡単に作れます。
4色くらいで言いそうです。


ここまで出来たら、また次の範囲をクリックして塗りつぶしていきますが、
その前に必ず、選択の解除を選んでまわりのざわざわを消しましょう。そうしないといろいろややこしくなります。
これを繰り返すと、こうなります


グラデーションで少しずつ色を変えていきましょう。
洞窟を作る時のアドバイス
鍾乳洞ってか洞窟のグラを描くなら、茶系はやめた方がいい。
いや、茶でもいいんだけど、木に見えてしまいがちだから。
あと、ドット単位は2ドットの方がいい。ハイライトをつけやすい。
あと、一番左上は背景色だから、適当な色にして使わないようにすると
後で色々と楽だよ。
鍾乳洞ってか洞窟のグラを描くなら、茶系はやめた方がいい。
いや、茶でもいいんだけど、木に見えてしまいがちだから。
あと、ドット単位は2ドットの方がいい。ハイライトをつけやすい。
あと、一番左上は背景色だから、適当な色にして使わないようにすると
後で色々と楽だよ。