【バーサーカー】
役割:
装備可能武器:短剣,斧
装備可能防具:盾,帽子,兜,服,鎧,軽装鎧,小手,その他
概要:前列攻撃型(物理)
[詳細]
今までより使い勝手の良さを、となると、よく考えないといけない。
装備可能武器:短剣,斧
装備可能防具:盾,帽子,兜,服,鎧,軽装鎧,小手,その他
概要:前列攻撃型(物理)
[詳細]
今までより使い勝手の良さを、となると、よく考えないといけない。
アビリティ一覧
- いつでもバーサク
サポートアビリティ。常時バーサク状態。
- クールランニング
サポートアビリティ。
バーサク状態でも通常通りのコマンド入力が可能となる。
ただし、魔法は使えない。
バーサク状態でも通常通りのコマンド入力が可能となる。
ただし、魔法は使えない。
- 力UP(Lv1~)
該当するパラメータが加算で上昇する。
強化することで加算値が上がる。
強化することで加算値が上がる。
- ランペイジ
味方全員にバーサク・ヘイストをかける。
物理で押し切りたい!という時に便利なコマンド。
数ターンで効果は切れる。
物理で押し切りたい!という時に便利なコマンド。
数ターンで効果は切れる。
- 斧装備可能
斧が装備可能かつ、バーサーカーと同じ「力」になる。
- ピンチにバーサク(血路)
瀕死時にバーサク化する。
普通のバーサクよりも攻撃力増加が著しい上、ヘイスト・リジェネ状態にまでなる。
普通のバーサクよりも攻撃力増加が著しい上、ヘイスト・リジェネ状態にまでなる。
- 殺戮
戦闘時、敵に止めを刺すたびに攻撃力が増加する。
ザコ戦向け。
ザコ戦向け。
- ハウル
Hpが4分の3になるが、
次の攻撃が3倍のダメージになる。
死にさえしなければ何度も継続して使用可能。
死にさえしなければ何度も継続して使用可能。
- 骨砕き
物理ダメージを行い、敵の力を下げる
- 甲羅割り
物理ダメージを行い、敵の防御力を下げる
【錬金術士】
役割:
装備可能武器:
装備可能防具:
概要:特殊型
装備可能武器:
装備可能防具:
概要:特殊型
[詳細]
アイテムを合成することで、
魔法防御を無視した属性攻撃を行える。
アイテムを合成することで、
魔法防御を無視した属性攻撃を行える。
アビリティ一覧
- 錬金
【シャーマン】
役割:
装備可能武器:小剣、弓、斧、槍、剣
装備可能防具:帽子,魔法帽子,服,ローブ,腕輪,その他
概要:
[詳細]
モンスターのソウルを宿すことで、その特性と技を使えるようになるジョブ。
装備できる武器は多いが、基本ステータスは全ジョブの中でも飛び抜けて低い。
ソウルを駆使してその穴を埋める。
装備可能武器:小剣、弓、斧、槍、剣
装備可能防具:帽子,魔法帽子,服,ローブ,腕輪,その他
概要:
[詳細]
モンスターのソウルを宿すことで、その特性と技を使えるようになるジョブ。
装備できる武器は多いが、基本ステータスは全ジョブの中でも飛び抜けて低い。
ソウルを駆使してその穴を埋める。
アビリティ一覧
- ソウルシーカー
敵がビーストソウルを落とすようになる
- やどす(Lv1~)
登録したビーストソウルに変更する。
ソウルの登録はメニューの「まほう」内の「ソウル」から行う。
他ジョブがこのアビリティを使う場合、最初は一つしか選べないが、
強化することで多くつけられるようになる。
ソウルの登録はメニューの「まほう」内の「ソウル」から行う。
他ジョブがこのアビリティを使う場合、最初は一つしか選べないが、
強化することで多くつけられるようになる。
- トランス
一定確率でその魔物の魂が持つ、
真の力を開放する。
通常時よりステータスが大幅に強化され、魔物によっては普段使えないアビリティが使えるようになる。
ただし数ターン経過で解除され、その後1~2ターン行動不能に陥るデメリットもある。
通常時よりステータスが大幅に強化され、魔物によっては普段使えないアビリティが使えるようになる。
ただし数ターン経過で解除され、その後1~2ターン行動不能に陥るデメリットもある。
【ガンナー】
役割:
装備可能武器:小剣、銃
装備可能防具:帽子,戦闘帽子,服,軽装鎧,小手,腕輪,その他
概要:後列攻撃型(魔法&物理)、Mp無消費、ハイコスト、物理無視、追加属性攻撃
[詳細]
銃を扱えるジョブ。
効力の高い特殊弾はコマンドアビリティ「ショット」から行う。
ワールド期では防御無視ダメージのみが特性だが、
エデンでは、弾に魔法属性が追加されたものが使えるようになる。
装備可能武器:小剣、銃
装備可能防具:帽子,戦闘帽子,服,軽装鎧,小手,腕輪,その他
概要:後列攻撃型(魔法&物理)、Mp無消費、ハイコスト、物理無視、追加属性攻撃
[詳細]
銃を扱えるジョブ。
効力の高い特殊弾はコマンドアビリティ「ショット」から行う。
ワールド期では防御無視ダメージのみが特性だが、
エデンでは、弾に魔法属性が追加されたものが使えるようになる。
アビリティ一覧
- ショット
持っている銃に特殊弾を込めて射撃する。
- 銃装備可能
どのジョブでも銃を装備できるようになる。
【マナ使い】
役割:
装備可能武器:
装備可能防具:
概要:後列攻撃型(魔法)
[詳細]
アビリティ「マナため」を使うと、
1ターン溜めて、1定時間MP無消費で魔法を使うことが出来る状態になる。
この状態で魔法が使えるのは魔道士系コマンドアビリティをセットしている場合のみ、
またそれ以外のコマンドは使えない。
この状態の時は、敵味方問わず、その場で使われた魔法を無効化し、
状態時間を若干だけ延長できる。
魔力は魔道士より少し低いくらいだが、MPはマイナス補正である。
装備可能武器:
装備可能防具:
概要:後列攻撃型(魔法)
[詳細]
アビリティ「マナため」を使うと、
1ターン溜めて、1定時間MP無消費で魔法を使うことが出来る状態になる。
この状態で魔法が使えるのは魔道士系コマンドアビリティをセットしている場合のみ、
またそれ以外のコマンドは使えない。
この状態の時は、敵味方問わず、その場で使われた魔法を無効化し、
状態時間を若干だけ延長できる。
魔力は魔道士より少し低いくらいだが、MPはマイナス補正である。
アビリティ一覧
- マナ溜め
1ターン溜めて、1定時間MP無消費で魔法を使うことが出来る状態になる。
この状態で魔法が使えるのは魔道士系コマンドアビリティをセットしている場合のみ、
またそれ以外のコマンドは使えない。
この状態の時は、敵味方問わず、その場で使われた魔法を無効化し、
状態時間を若干だけ延長できる。
この状態で魔法が使えるのは魔道士系コマンドアビリティをセットしている場合のみ、
またそれ以外のコマンドは使えない。
この状態の時は、敵味方問わず、その場で使われた魔法を無効化し、
状態時間を若干だけ延長できる。
【時魔道士】
役割:
装備可能武器:短剣,杖,フレイル,ロッド
装備可能防具:帽子,魔法帽子,服,ローブ,腕輪,その他
概要:Mp消費バフ系
[詳細]
時魔法が使える。
クイックのような他アビリティもしくは他キャラと効果を組み合わせる魔法も覚えられる。
アビスレのコンダクターにあるような効果の魔法もあっていいかも知れない。
装備可能武器:短剣,杖,フレイル,ロッド
装備可能防具:帽子,魔法帽子,服,ローブ,腕輪,その他
概要:Mp消費バフ系
[詳細]
時魔法が使える。
クイックのような他アビリティもしくは他キャラと効果を組み合わせる魔法も覚えられる。
アビスレのコンダクターにあるような効果の魔法もあっていいかも知れない。
アビリティ一覧
- じくう1
コマンドアビリティ。時間・空間操作系の魔法を習得・使用可能。
補助系の魔法が中心だが、攻撃魔法も少しだけ存在する。
補助系の魔法が中心だが、攻撃魔法も少しだけ存在する。
- じくう2
コマンドアビリティ。時間・空間操作系の魔法を習得・使用可能。
補助系の魔法が中心だが、攻撃魔法も少しだけ存在する。
補助系の魔法が中心だが、攻撃魔法も少しだけ存在する。
- じくう3
コマンドアビリティ。時間・空間操作系の魔法を習得・使用可能。
補助系の魔法が中心だが、攻撃魔法も少しだけ存在する。
補助系の魔法が中心だが、攻撃魔法も少しだけ存在する。
- じくう4
コマンドアビリティ。時間・空間操作系の魔法を習得・使用可能。
補助系の魔法が中心だが、攻撃魔法も少しだけ存在する。
補助系の魔法が中心だが、攻撃魔法も少しだけ存在する。
- じくう5
コマンドアビリティ。時間・空間操作系の魔法を習得・使用可能。
補助系の魔法が中心だが、攻撃魔法も少しだけ存在する。
補助系の魔法が中心だが、攻撃魔法も少しだけ存在する。
- じくう6
コマンドアビリティ。時間・空間操作系の魔法を習得・使用可能。
補助系の魔法が中心だが、攻撃魔法も少しだけ存在する。
補助系の魔法が中心だが、攻撃魔法も少しだけ存在する。
- ピンチにヘイスト
サポートアビリティ。
瀕死状態になった瞬間、自分にヘイストがかかる。
瀕死状態になった瞬間、自分にヘイストがかかる。
- ピンチにクイック
サポートアビリティ。瀕死状態になった瞬間、自分にクイックがかかる。
- いつでもヘイスト
サポートアビリティ。常時ヘイスト状態。
- いつでもレビテト
サポートアビリティ。常時レビテト状態。
【竜騎士】
役割:
装備可能武器:短剣,槍
装備可能防具:盾,帽子,兜,服,鎧,軽装鎧,小手,その他
概要:防御型、後期発現系ハシリ、ボス戦特化
[詳細]
後期発現系のハシリ。
対ボス戦用ジョブに少し路線を変更。
ゾンビと幾つかを除く、状態異常に対する耐性を持つ。
ターンテーブルを交わしかつ、後衛に変わらないダメージを与えられる「ジャンプ」を使用できる。
オーバーキルに対して、復活できる「龍の魂」や、
相手のHPとMPにダメージを与えかつ、自分が吸収できる「りゅうけん」を覚える。
これら全てを取得して自分の物として使いこなせるのは竜騎士のみ。
その代わりCPは少なめ。
装備可能武器:短剣,槍
装備可能防具:盾,帽子,兜,服,鎧,軽装鎧,小手,その他
概要:防御型、後期発現系ハシリ、ボス戦特化
[詳細]
後期発現系のハシリ。
対ボス戦用ジョブに少し路線を変更。
ゾンビと幾つかを除く、状態異常に対する耐性を持つ。
ターンテーブルを交わしかつ、後衛に変わらないダメージを与えられる「ジャンプ」を使用できる。
オーバーキルに対して、復活できる「龍の魂」や、
相手のHPとMPにダメージを与えかつ、自分が吸収できる「りゅうけん」を覚える。
これら全てを取得して自分の物として使いこなせるのは竜騎士のみ。
その代わりCPは少なめ。
アビリティ一覧
- ジャンプ
コマンドアビリティ。
一度画面外に消えて、その後落下攻撃を行う。
敵1体にダメージ1.5倍の物理攻撃(槍なら2倍、弓などの飛び道具は等倍)
後列にいる敵でも、通常通りのダメージを与えられる。
一度画面外に消えて、その後落下攻撃を行う。
敵1体にダメージ1.5倍の物理攻撃(槍なら2倍、弓などの飛び道具は等倍)
後列にいる敵でも、通常通りのダメージを与えられる。
- れんぞくジャンプ
コマンドアビリティ。
1度きりでなく、連続で発動する[ジャンプ]。
落下攻撃後、またすぐ画面外に消えてジャンプ攻撃を繰り返す。
2~4回発動後、戻ってくる。
1度きりでなく、連続で発動する[ジャンプ]。
落下攻撃後、またすぐ画面外に消えてジャンプ攻撃を繰り返す。
2~4回発動後、戻ってくる。
- りゅうけん
コマンドアビリティ。敵1体のHPとMPにダメージを与え、吸収する。
- 竜の魂
サポートアビリティ。リレイズと同じ効果。1回の戦闘中に1度だけ発動する。
- 槍強化(Lv1~)
サポートアビリティ。槍を装備している間、攻撃力が上がる。
- 槍装備可能
サポートアビリティ。槍をどのジョブでも装備できるようになる。
【召喚士】
役割:
装備可能武器:短剣,ロッド
装備可能防具:帽子,魔法帽子,服,ローブ,腕輪,その他
概要:後列攻撃(魔法)型
[詳細]
後期発現系のハシリ。
強力な効果を持つ召喚に特化したジョブで、
召喚の消費MPの高さを補えるだけの魔力補正を持っているが、
Cpが少ない。
強力かつ強化できるMP補正サポートアビリティと、
召喚のコマンドアビリティを組み合わせるのは、
プリセットされたこのジョブを越えることは難しい的なのかしら。
装備可能武器:短剣,ロッド
装備可能防具:帽子,魔法帽子,服,ローブ,腕輪,その他
概要:後列攻撃(魔法)型
[詳細]
後期発現系のハシリ。
強力な効果を持つ召喚に特化したジョブで、
召喚の消費MPの高さを補えるだけの魔力補正を持っているが、
Cpが少ない。
強力かつ強化できるMP補正サポートアビリティと、
召喚のコマンドアビリティを組み合わせるのは、
プリセットされたこのジョブを越えることは難しい的なのかしら。
アビリティ一覧
- しょうかん1
コマンドアビリティ。幻獣を召喚する召喚魔法を習得・使用可能。
全体に効果があり効果も大きいが、消費もデカイのがネック。
全体に効果があり効果も大きいが、消費もデカイのがネック。
- しょうかん2
コマンドアビリティ。幻獣を召喚する召喚魔法を習得・使用可能。
全体に効果があり効果も大きいが、消費もデカイのがネック。
全体に効果があり効果も大きいが、消費もデカイのがネック。
- しょうかん3
コマンドアビリティ。幻獣を召喚する召喚魔法を習得・使用可能。
全体に効果があり効果も大きいが、消費もデカイのがネック。
全体に効果があり効果も大きいが、消費もデカイのがネック。
- しょうかん4
コマンドアビリティ。幻獣を召喚する召喚魔法を習得・使用可能。
全体に効果があり効果も大きいが、消費もデカイのがネック。
全体に効果があり効果も大きいが、消費もデカイのがネック。
- しょうかん5
コマンドアビリティ。幻獣を召喚する召喚魔法を習得・使用可能。
全体に効果があり効果も大きいが、消費もデカイのがネック。
全体に効果があり効果も大きいが、消費もデカイのがネック。
- 消費MP半減
サポートアビリティ。魔法や召喚の消費MPを半減する。
【軍師】
役割:
装備可能武器:短剣,ロッド
装備可能防具:帽子,魔法帽子,服,ローブ,腕輪,その他
概要:補助型(対敵)、敵が行動に対して罠をはる。効果は、ダメージ、デバフ
バフ
[詳細]
完全オリジナルジョブ。
敵の行動に対して罠を貼るアビリティを覚える。
効果はダメージ、デバフと幅広く、
「金ダライ」じゃちょっと軍師っぽくないから変えたほうがいいかも。
戦闘前に何かしらのバフ効果を与える「ときの声」も採用するなら、
かなり応用性のあるジョブか?
装備可能武器:短剣,ロッド
装備可能防具:帽子,魔法帽子,服,ローブ,腕輪,その他
概要:補助型(対敵)、敵が行動に対して罠をはる。効果は、ダメージ、デバフ
バフ
[詳細]
完全オリジナルジョブ。
敵の行動に対して罠を貼るアビリティを覚える。
効果はダメージ、デバフと幅広く、
「金ダライ」じゃちょっと軍師っぽくないから変えたほうがいいかも。
戦闘前に何かしらのバフ効果を与える「ときの声」も採用するなら、
かなり応用性のあるジョブか?
アビリティ一覧
- 金だらい
通常攻撃をして来たら発動、カウンターで金だらい落ちてきて攻撃
- 足かけ
特殊物理攻撃に対して、攻撃威力半減、行動後のATBゲージマイナススタート
- まきびし
地に足のついた敵が行動する度にダメージを受ける。毒魔法効かない奴でも効く。
なぜか味方は踏まない。
なぜか味方は踏まない。
- 風船破裂
魔法に対して、魔法中断、魔法発動せず
お札と同じで相手が行動すれば罠がはずれる。
お札と同じで相手が行動すれば罠がはずれる。
- ときの声
次の戦闘開始時に戦意高揚効果(Buff)。ただし不意打ちできなくなる。
フィールドでのみ使用可能。
フィールドでのみ使用可能。
【パラディン】
役割:
装備可能武器:短剣、剣、騎士剣
装備可能防具:盾,帽子,兜,服,鎧,軽装鎧,小手,その他
概要:防御型、前衛防御特化型、デバフ
[詳細]
防御特化型のガード系ジョブ。
装備の制約、少ないCPを除き、ほとんどがナイトと同等のステータスだが、
非常に高い防御力を持つ。
装備可能武器:短剣、剣、騎士剣
装備可能防具:盾,帽子,兜,服,鎧,軽装鎧,小手,その他
概要:防御型、前衛防御特化型、デバフ
[詳細]
防御特化型のガード系ジョブ。
装備の制約、少ないCPを除き、ほとんどがナイトと同等のステータスだが、
非常に高い防御力を持つ。
アビリティ一覧
- 騎士剣装備可能
サポートアビリティ。
騎士剣をどのジョブでも装備できるようになる。
騎士剣をどのジョブでも装備できるようになる。
- 騎士剣強化(Lv1~)
騎士剣を装備している間、攻撃力が上がる。
- におうだち
コマンドアビリティ。
次の行動まで、味方に対する攻撃を全てかばう。
物理攻撃なら全体攻撃にも対応。魔法攻撃には対応不可。
次の行動まで、味方に対する攻撃を全てかばう。
物理攻撃なら全体攻撃にも対応。魔法攻撃には対応不可。
- プロティガード
プロテスしながらガードする。
- てっぺき
コマンドアビリティ。
次の行動まで、自分に対する物理攻撃をほぼ無効化する。
次の行動まで、自分に対する物理攻撃をほぼ無効化する。
- いつでもかばう
サポートアビリティ。
味方に対する攻撃に対し、常にかばうを発動する。
ただし、全体攻撃・魔法攻撃には反応しない。
味方に対する攻撃に対し、常にかばうを発動する。
ただし、全体攻撃・魔法攻撃には反応しない。
- ひかりのはどう
コマンドアビリティ。味方全体にリジェネ。
- 防御力UP(Lv1~)
防御力が、割合分加算される
【ダークナイト】
役割:
装備可能武器:短剣、剣、暗黒剣
装備可能防具:盾,帽子,兜,服,鎧,軽装鎧,小手,その他
概要:前列攻撃型。後期ジョブ
Hp補正は強力だがHpの消費が激しいという短所の強力攻撃アビリティを持つ。
[詳細]
ナイトでありながら、防御面が弱く、攻撃に特化しており、味方の守護者ではない。
Hpはとても高いが、
Hpを消費することで闇属性の強力な全体攻撃を出せる「あんこく」の魅力で、
防御力的にも油断はできない。ある程度仲間が助けない死へ突っ込んでいく。
竜騎士で残した何かしらの状態異常を回避できる。
暗黒騎士の装備できる、暗黒剣は分裂モンスターを分裂させずに倒すことが出来る。
とはいえ、このゲーム的に解法が1つしか無いモンスターはキツイので、
他にも幾つか、出来れば初期ジョブのアビリティの組み合わせにも手があるような対処法は欲しい。
装備可能武器:短剣、剣、暗黒剣
装備可能防具:盾,帽子,兜,服,鎧,軽装鎧,小手,その他
概要:前列攻撃型。後期ジョブ
Hp補正は強力だがHpの消費が激しいという短所の強力攻撃アビリティを持つ。
[詳細]
ナイトでありながら、防御面が弱く、攻撃に特化しており、味方の守護者ではない。
Hpはとても高いが、
Hpを消費することで闇属性の強力な全体攻撃を出せる「あんこく」の魅力で、
防御力的にも油断はできない。ある程度仲間が助けない死へ突っ込んでいく。
竜騎士で残した何かしらの状態異常を回避できる。
暗黒騎士の装備できる、暗黒剣は分裂モンスターを分裂させずに倒すことが出来る。
とはいえ、このゲーム的に解法が1つしか無いモンスターはキツイので、
他にも幾つか、出来れば初期ジョブのアビリティの組み合わせにも手があるような対処法は欲しい。
アビリティ一覧
- あんこく
コマンドアビリティ。暗黒剣を装備していなければ使用不可。
Hpを消費して、闇属性の全体攻撃を放つ。
Hpを消費して、闇属性の全体攻撃を放つ。
- やみのけん
コマンドアビリティ。暗黒剣を装備していなければ使用不可。
敵1体に物理攻撃を行う。与えたダメージ分、自分のHPが回復する。
アンデッドに対して使うと、とても楽しいことになる。
敵1体に物理攻撃を行う。与えたダメージ分、自分のHPが回復する。
アンデッドに対して使うと、とても楽しいことになる。
- 暗黒剣装備可能
サポートアビリティ。
暗黒剣をどのジョブでも装備できるようになる。
暗黒剣をどのジョブでも装備できるようになる。
- 暗黒剣強化(Lv1~)
暗黒剣を装備している間、攻撃力が上がる。
【空手家】
役割:
装備可能武器:
装備可能防具:
概要:前列攻撃型、後期ジョブ
強力多彩な技で、物理単体、全体攻撃が可能。
防御面に不安あり。
[詳細]
Ffではモンクの上位互換であるため、差別化が必要。
強化なしにデフォルトで強力な前衛攻撃型のジョブ。CPは少ないので拡張性が低い。
ABPを費やし、夢幻闘舞など多彩な技を覚えて戦うことが出来る。
1コマンドアビリティの分岐にすべき?
回避カウンターや、防御カウンターといった、
特殊なタイプのカウンターを色々と取り揃えている。
しかし装備できるものは少なく、防御力は低い。
装備可能武器:
装備可能防具:
概要:前列攻撃型、後期ジョブ
強力多彩な技で、物理単体、全体攻撃が可能。
防御面に不安あり。
[詳細]
Ffではモンクの上位互換であるため、差別化が必要。
強化なしにデフォルトで強力な前衛攻撃型のジョブ。CPは少ないので拡張性が低い。
ABPを費やし、夢幻闘舞など多彩な技を覚えて戦うことが出来る。
1コマンドアビリティの分岐にすべき?
回避カウンターや、防御カウンターといった、
特殊なタイプのカウンターを色々と取り揃えている。
しかし装備できるものは少なく、防御力は低い。
アビリティ一覧
- せいけんづき
コマンドアビリティ。素手でなければ使用不可。
敵1体に、ダメージ2倍の物理攻撃を行う。
敵1体に、ダメージ2倍の物理攻撃を行う。
- けり
コマンドアビリティ。敵全体に物理攻撃。
ダメージ計算は素手によるものとして扱う。
ダメージ計算は素手によるものとして扱う。
- らんぶ
コマンドアビリティ。素手でなければ使用不可。
敵全体に向けて、対象ランダムで4回攻撃を行う。
敵全体に向けて、対象ランダムで4回攻撃を行う。
- むげんとうぶ
コマンドアビリティ。素手でなければ使用不可。
敵1体に、防御力無視の大ダメージを与える。
敵1体に、防御力無視の大ダメージを与える。
- 絶対カウンター
サポートアビリティ。
発動率100%のカウンター。
発動率100%のカウンター。
- 防御カウンター
サポートアビリティ。
自分への物理攻撃を防御し、その後カウンターで反撃する。
反撃可能な攻撃に対してなら、発動率は100%。
自分への物理攻撃を防御し、その後カウンターで反撃する。
反撃可能な攻撃に対してなら、発動率は100%。
- 残心
敵にトドメを刺したときにATBゲージが増加する(次の行動が早くなる)
- 回避カウンター
サポートアビリティ。
自分への物理攻撃を回避し、その後カウンターで反撃する。
回避成功時にのみ反撃可能。回避率上昇の効果もある。
自分への物理攻撃を回避し、その後カウンターで反撃する。
回避成功時にのみ反撃可能。回避率上昇の効果もある。
【忍者】
役割:
装備可能武器:短剣,忍者刀
装備可能防具:帽子,戦闘帽子,服,軽装鎧,腕輪,その他
概要:前列攻撃型
後期ジョブ
単純な単体物理攻撃力が
とても高い。
素早さが高い。
防御力とHPが低い。
[詳細]
二刀流ができることから、単純攻撃力がデフォルトで高い。
強力だが高コストな「しゅりけん」を投げることができ、
また素早さが高いため、ATBの溜りも早い上、「ぶんしん」で攻撃を回避することも出来る。
投擲できる「雷迅の術」等は魔力依存で攻撃力が変わる。
装備可能武器:短剣,忍者刀
装備可能防具:帽子,戦闘帽子,服,軽装鎧,腕輪,その他
概要:前列攻撃型
後期ジョブ
単純な単体物理攻撃力が
とても高い。
素早さが高い。
防御力とHPが低い。
[詳細]
二刀流ができることから、単純攻撃力がデフォルトで高い。
強力だが高コストな「しゅりけん」を投げることができ、
また素早さが高いため、ATBの溜りも早い上、「ぶんしん」で攻撃を回避することも出来る。
投擲できる「雷迅の術」等は魔力依存で攻撃力が変わる。
アビリティ一覧
- なげる
コマンドアビリティ。
武器を投げつけて敵1体にダメージを与える。
投げた武器は、当然なくなる。
武器を投げつけて敵1体にダメージを与える。
投げた武器は、当然なくなる。
- ぶんしん
コマンドアビリティ。自分にブリンクがかかる。
- 不意打ち
サポートアビリティ。先制攻撃の確率が上昇する。
- 二刀流
サポートアビリティ。武器を両手に装備して2回攻撃できる。
- 見切り(Lv1~)
サポートアビリティ。物理攻撃への回避率を上げる。
- 短刀強化(Lv1~)
サポートアビリティ。短刀を装備している間、攻撃力を上げる。
- 忍者刀装備可能
サポートアビリティ。
忍者刀をどのジョブでも装備できるようになる。
忍者刀をどのジョブでも装備できるようになる。
【侍】
役割:
装備可能武器:短剣,刀
装備可能防具:盾,帽子,兜,服,鎧,軽装鎧,小手,その他
概要:前列攻撃型、後期ジョブ
[詳細]
攻撃力が高く、クリティカル性能を持つ刀を装備できるジョブ。
二刀流や両手持ちと刀装備を組み合わせると単純物理攻撃力は最強になる。
装備できる防具の少なさから防御力が低い。
装備可能武器:短剣,刀
装備可能防具:盾,帽子,兜,服,鎧,軽装鎧,小手,その他
概要:前列攻撃型、後期ジョブ
[詳細]
攻撃力が高く、クリティカル性能を持つ刀を装備できるジョブ。
二刀流や両手持ちと刀装備を組み合わせると単純物理攻撃力は最強になる。
装備できる防具の少なさから防御力が低い。
アビリティ一覧
- ぜになげ(Lv1~)
コマンドアビリティ。
ギルを消費して無属性の全体攻撃を放つ。
強化すると金額と効果が上がる。
ギルを消費して無属性の全体攻撃を放つ。
強化すると金額と効果が上がる。
- ひきだす
コマンドアビリティ。刀を装備していなければ使用不可。
装備中の刀から真の力を引き出し、魔法的な効果を発動する。
例)天の叢雲…森羅雲海(敵全体に魔法ダメージ+スロウ)
正宗…精魂投入(味方全体にヘイスト・リジェネ)
装備中の刀から真の力を引き出し、魔法的な効果を発動する。
例)天の叢雲…森羅雲海(敵全体に魔法ダメージ+スロウ)
正宗…精魂投入(味方全体にヘイスト・リジェネ)
- みねうち
コマンドアビリティ。刀を装備していなければ使用不可。
敵1体に物理攻撃を行うと共に、相手を麻痺させる。
敵1体に物理攻撃を行うと共に、相手を麻痺させる。
- いあいぬき
コマンドアビリティ。刀を装備していなければ使用不可。
敵全体を一定確率で即死させる。
敵全体を一定確率で即死させる。
- つばめがえし
コマンドアビリティ。刀を装備していなければ使用不可。
敵1体に物理攻撃を2回行う。
1撃目でその敵を倒した場合、2撃目は別の敵に当たる。
敵1体に物理攻撃を2回行う。
1撃目でその敵を倒した場合、2撃目は別の敵に当たる。
- 白刃取り(Lv1~)
サポートアビリティ。
物理攻撃を一定確率で無効化する。
物理攻撃を一定確率で無効化する。
- 刀強化(Lv1~)
サポートアビリティ。
刀を装備している間、攻撃力が上がる。
【紋章使い】
役割:
装備可能武器:
装備可能防具:
概要:後列攻撃型(魔法)、Mp無消費、ターンを費やし継続的全体バフ、デバフ、大ダメージ特殊魔法
地形により変化、単体へのバフ、デバフ
[詳細]
完全オリジナルジョブ。
バフ、デバフのプロフェッショナル。
何ターンもかけ、地形に応じた魔方陣を完成させ、
大ダメージ特殊魔法や全体への継続的なバフ、デバフ効果を与える事ができる。
また、味方単体への属性効果付与の技も使える。
しかし、効果は学者、魔道士、風水師のアビリティをセットし
かつ、筆を装備しないと発動しない。
装備可能武器:
装備可能防具:
概要:後列攻撃型(魔法)、Mp無消費、ターンを費やし継続的全体バフ、デバフ、大ダメージ特殊魔法
地形により変化、単体へのバフ、デバフ
[詳細]
完全オリジナルジョブ。
バフ、デバフのプロフェッショナル。
何ターンもかけ、地形に応じた魔方陣を完成させ、
大ダメージ特殊魔法や全体への継続的なバフ、デバフ効果を与える事ができる。
また、味方単体への属性効果付与の技も使える。
しかし、効果は学者、魔道士、風水師のアビリティをセットし
かつ、筆を装備しないと発動しない。
アビリティ一覧
- シール
単体に属性効果付与
- まほうじん
地形に応じた全体攻撃魔法を数ターンかけて発動する。
【魔人】
役割:
装備可能武器:
装備可能防具:
概要:後列攻撃型(魔法)、全ステータスが高い代わりにアンデッド特性?
[詳細]
Ffとは少し違い、闇属性の「闇魔法」を使いこなす、
ネクロマンサーと統合したジョブ。
装備可能武器:
装備可能防具:
概要:後列攻撃型(魔法)、全ステータスが高い代わりにアンデッド特性?
[詳細]
Ffとは少し違い、闇属性の「闇魔法」を使いこなす、
ネクロマンサーと統合したジョブ。
アビリティ一覧
- やみまほう1
闇属性の魔法を使えるようになる。
- やみまほう2
闇属性の魔法を使えるようになる。
- やみまほう3
闇属性の魔法を使えるようになる。
- 呪い返し
サポートアビリティ。自分への魔法攻撃に対し、闇魔法で反撃する。
- 歩くとMP回復
サポートアビリティ。フィールド上を歩いている間、MPが回復する。
- 自動MP回復
サポートアビリティ。戦闘中、一定時間ごとにMPが回復する。
- 魔法カウンター
サポートアビリティ。自分への魔法攻撃に対し、攻撃魔法で反撃する。
- 魔法ブースター
サポートアビリティ。攻撃魔法の威力が上がり、消費MPが増える。
【導師】
役割:
装備可能武器:
装備可能防具:
概要:後列補助兼攻撃型(魔法)
[詳細]
Ffとは少し違い、光属性を使いこなす、エクソシストと統合したジョブ。
装備可能武器:
装備可能防具:
概要:後列補助兼攻撃型(魔法)
[詳細]
Ffとは少し違い、光属性を使いこなす、エクソシストと統合したジョブ。
アビリティ一覧
- ひかりまほう1
聖属性の魔法を使えるようになる
- ひかりまほう2
聖属性の魔法を使えるようになる
- ひかりまほう3
聖属性の魔法を使えるようになる
- いつでもプロテス
サポートアビリティ。常時プロテス状態。
- いつでもシェル
サポートアビリティ。常時シェル状態。
- しゅくふく
コマンドアビリティ。味方1人にリジェネ・リレイズをかける。
- いのる
コマンドアビリティ。味方全体のHPを回復する。
【ギャンブラー】
役割:
装備可能武器:
装備可能防具:
概要:特殊型
[詳細]
ジョブ案の「道化師」と統合可能?
装備可能武器:
装備可能防具:
概要:特殊型
[詳細]
ジョブ案の「道化師」と統合可能?