atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
FF俺達で作ろう @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
FF俺達で作ろう @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
FF俺達で作ろう @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • FF俺達で作ろう @ ウィキ
  • 企画初期の話し合い4

FF俺達で作ろう @ ウィキ

企画初期の話し合い4

最終更新:2012年08月05日 17:04

fftsukurou

- view
メンバー限定 登録/ログイン
74 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 15:23:29 ID:hD4W2/n00
よう33だぜ。下のレス読んでクソワロタwww

おまいら、まとめwiki読んだ事あるか?思い込んだ俺も悪いが双子はヒロインじゃないですって、そりゃねーぜw
パッケージの表紙に主人公と一緒にいたらそう思わないか?wikiおもいっきりそんな感じだが
双子と出会って、異世界に飛ばされて元の世界に返るのが大まかな流れとしたら、どう考えても双子はキーだよな。

どうしてもヒロインが欲しいんじゃないし、恋愛要素を入れて欲しいわけでもなんけど物語の核(たとえ暫定でも)
に関わる人物がただの一メンバーって言っちゃうと、ヒロインによっぽど凄いエピソードないと完全空気だぞ
公式見る時だってヒロインどんな感じだろって思うだろ?ヒロインいないシステムならそう明記したらいい。
今作ってるのがヒロイン出てくるなら、今のうちに軽く決めといたほうがよくね。後になるほど決めにくいと思うが

外野がうるせぇと思うかもしれんが、2つ言う。
・今回の古きよきFFは、主人公が空気系なのかストーリーに深いかかわりあるのか。
主人公はしゃべって欲しくないって人の気持ち分かるが、別にこいつ主役じゃなくてもよくねって言われかねない。主人公を空気にするなら、
他のキャラや発生するイベントに相当エネルギーがないと、解決するたび「ふーん」ってなるぞ。メインストーリーに関わると思うから今のうちに。

・後王道についてな。
王道=「ありがち展開」じゃないよな?だから、正義が悪を倒すとか空間転送装置とかが出てくるようなの「既視感」は全然OKだと思うが、
問題なのはどうしてそうなったか。その後どうなるかって展開は見たこと無いものにしないといけない。そこを考えるのがライターの腕
まぁこいつ悪い奴だから、って理由を王道だからって言っちゃダメだもんな?

大体ストーリーの核を考えるのとか大変だと思うがね。それでも何とか考えて道理を通してこそおもしろかったってなるもんだが

好き勝手言って消えるのも酷いんでアイデア出す。
異世界がやばい。魔術師達はクリスタルの魔力を使って解決しようとするが使うために、魔術師の子孫(実は異界人の双子)
が必要で、主人公に連れて来るように計らった。(主人公がうんいいよって言ったのか、知らずにそうされたのかは未定)
主人公一行は異界を旅し魔術師達の所に辿り着くが、上の説明を受けどっちかの子を世界を守るために差し出せって言う。
おねぇちゃんか妹が、相手の為に私やりますって言っちゃう。(片方三魔将につれてかれるでもいいけど)
そんな展開。主人公も承知で連れて来たのなら、道中で双子に感情移入するイベントは必須。3人で旅する動機と双子の意義があるよう意識した

双子で泣いてるっていったら、普通は妹だ。  これは…決めつけ
どっちが泣いててもいいし自由だよ。だけど姉が泣いているなら妹の性格はおねえちゃんを置いてどんどん行ってしまう元気なタイプで、
姉はおねぇちゃんなのに気弱ですぐ泣いちゃうみたいな感じに決まってしまうが、それでもいいのかい?ってこと。
性格ってのは極端すぎるくらいじゃないとキャラ固まらし、見てる人に伝わりにくい

>>41の三魔将の設定とか世界観が凄く面白いので期待している 


75 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 15:23:37 ID:ZmdMkK2G0
2Dということは、グラで勝負できないぶん、他ぜんぶ……
世界のつくりこみとシナリオ・テキストとキャラの魅力とゲーム性で勝負せざるおえないよね。

グラフィックというハンデを覆すくらいに、
これらに魅力がなきゃ勝負できないと思うんだ。

というわけで、>>73の内容のアイディア持ってる人は、
どんどん出していってくれないかと思うんだ。


76 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 15:38:10 ID:XKVbVomA0
年寄りキャラをうまく入れてみちゃどうだろう。
SWのヨーダとかNARUTOの三代目やチヨばあとか。
話に幅ができるような気がする。


77 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 15:43:45 ID:bagMmAzmP
>>74 
やはり双子のどちらかが分かれるのはストーリーとしていい味が出せるよね
FF13のスなんとかさんはまさに空気ってレベルじゃなかったな

あと
外野がうるせぇと思うかもしれんが
これは決してないのでどんどんぶちまけていってくれ

>>75 
そもそものFFもそういう路線だったはずなんだがいつの間にこうなったんだろうな
あのマンガを見ると涙が出てくる

とりあえず幾つかアイデアが飛び出てきたし、
73を参考に要素の関係を纏めたほうが良さそうだな


78 :521 ◆so3YU5bCLM :2010/01/24(日) 15:45:22 ID:VovdLjAG0
双子はどっちか片方がヒロインでもいいんだけど
恋愛を前面に押し出すのとはちょっとスタイルが違うからね。
キモいシナリオで作者のリビドーのままに動かすような「ただいま」「おかえり」ヒロインじゃなくってw
どちらかというとFF4のリディアとか6のティナくらいのところでいいと思うのよね。
むしろセリスっぽい立場はヒロインというよりも後ろで2828しながら応援したくなるような
9のスタイナーとベアトリクスみたいな大人のキャラで凸凹っぽいコンビにやらせたいw

それと世界観は大体まとまってきたと思うのでそろそろ町や国レベルのマッピング(宗教や文化、風土や慣習)ですかね。
ここもやはりリアルにグダグダ会話ができるチャットで決めていければなと思いますし。
新規さんも名前なんでもいいのでチャット参加してどんどん意見言っていってください。内輪だけで固まりたくないですし。



79 :70:2010/01/24(日) 15:54:48 ID:PDmMLI/L0
すまん、みんなレスくれてるんだが、
ちょっとここら一週間、現実がかなり忙しいので、チャットとかもおざなりになりそうだぜ!
話がこじれそうになったら、色んなアイディア、意見を一つ一つをトピックとして
絵チャでメンバー揃って話し合って総意をするといいぜ!

マーク2さんの質問の73のシナリオの導入っていうのは
魔導都市エルゼア→異世界へ移動→偶然魔導士の隠れ家に招かれる→敵が強くて入れない城を素通り→山を登るが盗賊の縄張り→善人の街
の流れだ。
この始まり方だと異世界に来てから殺伐とした感じが伝わると思う。んで、その後、騎士国家やハイランドと言った国が色々あるのが見えてくるっていう展開だ



80 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 15:55:19 ID:ZmdMkK2G0
出てきたギミックの取捨選択は、シナリオ書く人の裁量にまかせるってことで……

自分もとりあえずひとつ。

砂浜で、でかい砂の城を作ってる巻貝型の妖精族がいる。
城は満潮が来るたびに流されて砂に戻る。
こいつらは太古よりその営みを延々と続けている。
↑これは彼らにとっての宗教的行為。
知的レベルはあんまり高くない種族。なごみ系で舌ったらずな喋り方?


使いやすいように、いくらでも変えてくれておkです。


81 :521 ◆so3YU5bCLM :2010/01/24(日) 16:11:16 ID:VovdLjAG0
>>80 
なんとなく外見がLOMの草人を思いついたw
でもそれいいね。
満ち潮が半月に一回だとちょっと建てるのが突貫工事過ぎるから一年か半年に一回くらいのペースで壊れては作ってってのでいいと思うんです。
ほかの種族には理解できなくても彼らには大事なことをしっかり見せれたら面白いと思いますよ。


82 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 16:12:34 ID:hD4W2/n00
>>80 
俺は凄く良いと思った。次ドワーフと巨人あたりをやってみてくれないか?
お前さんはできる子。

>>41 
良く読んだが、三魔将に改造されてるの、巨人だけじゃなくて住んでる種族全部でいいんじゃね?
野村「いや僕はこうなんだよね。僕の解釈だとこんなかんじで」
とか、無理矢理改造した種族を理想郷に一杯詰めてる。だから改造された種族は見た目もどこか歪。もちろんベルト装備

異界にいるmobは改造に失敗した(ノムが気に入らなかった)種族が廃棄されたとか。
改造の為に魔術師達を捕獲していくのもいい。(無駄な開発費、付き合わされたクリエイター達)
クリスタルをバカにしつつも結局手を出そうとして双子にちょっかい出すとか


83 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 16:13:25 ID:hD4W2/n00
やべまた上げちゃった


84 :521 ◆so3YU5bCLM :2010/01/24(日) 16:20:58 ID:VovdLjAG0
>>82 
それはちょっとやりすぎなので
表の世界は召喚戦争に導入されるはずの亜人たちが改造される前に三賢者が逃がした種族が数万年かかって穏やかな世界を作ったってことで良いと思う。
裏の世界の亜人種は世界の繭や機械都市で改造されたモンスターとかとして出てきたり。
それと三馬鹿は当初は表の世界の存在を知らないで世界の繭を作っているが中盤以降その存在に気がついて侵食してこようとする方法を探し出すのでどうでしょ?


85 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 16:29:34 ID:ZmdMkK2G0
じゃあ適当に

★砂漠
ほのかに発光する砂でおおわれている。色は何色でもおk。
強力磁石みたいに、金属製のものにベタベタくっついちゃう特性あり。
このフィールド上では、金属製の武器防具は使えない。

魔道力をおびた特殊な砂でできていて、対機械文明・ジャミング装置的なもの。
大昔の賢者さんだか大魔導師さんだかが作った。
なので、当然メカでここに入ろうとしても無理。
砂が関節固めて動けなくしちゃうし、表面をびっしり覆って視界ゼロにしちゃうし……その他いろいろ。


86 :521 ◆so3YU5bCLM :2010/01/24(日) 16:35:45 ID:VovdLjAG0
>>83 
もし良かったらなんでもいいのでトリップかコテハンつけてくれるとうれしいです。

砂漠は硝子の砂漠がいいです…と懐古が言いますwGB聖剣の音楽はよかった…
それと砂漠には…コリャ勝てねーよ! っていうくらいのサンドクローラーか大サソリのモンスターがほしいw(5の砂漠にいたアレっぽいのw)


87 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 16:35:50 ID:hD4W2/n00
やっぱ>>41の内容おもしろいな。

たたき台的な意味で、召喚戦争勃発の経緯と何故3馬鹿が世界を滅ぼしたいのか考えた

・異界は元々平和だった。種族間の違いや多少のイザコザはあれど、みな平穏に暮らしていた
 あるとき種族の一つである魔術師出身の三馬鹿(三魔将)は、誰も望んでいないのに
 世界を管理しようとしだした。だが3賢者は「そこに生きるものには、そのもの達のルールがある」
 と管理を否定。ならば戦争だと三馬鹿は禁じ手や召喚を駆使し力ずくで異界征服を実行した。
 そうはさせんと3賢者は住んでる種族と力を合わせ戦うことになる

・時がたち辛くも勝利掴んだ3賢者側だったが、世界は荒れ果ててしまっていた。
 3馬鹿たちはどこかへ消え、疲弊した種族たちも争いを始めてしまった。
・だが3馬鹿たちは諦めておらず、秘密裏に地底に世界をつくり報復する準備を開始
 やってはいけないという生物と魔術の融合。自分の思い通りにならない世界を滅ぼし自分たちの世界を作ろうとする

まーこれだと3馬鹿が悪すぎるから、良い話エピソード入れたいなら
かつて3馬鹿と仲の良かった種族がいて、種族間のいざこざで滅びてしまった。
三「力の弱い種族が強いものに淘汰される世界は違っている。種族が争いを起こさぬよう
  我らが管理しなければならない」とかってシーン入れると、感情移入できなくもない
だが、いつからか。大切な事を忘れてしまっていた、とか。偉い人はいった「人は時に大切な事を忘れる」

我ながら酷いがwまぁ改良するなりいいころ取り込むなりしてよ。何も無いより
「いやこうしたほうが」ってやり方は、日本人強いみたいだしね


88 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 16:43:50 ID:hD4W2/n00
>>85 
物凄いできる子www あなたが作ろうとしてる作品と合うのかどうかは分からんが
砂を「え?砂は砂だよ」といってのけなかった所に驚愕している。
装備買い揃えとかきびしいなら、パラメータダウンでもいい気はするけども。
俺はもっと聞きたい。今度は獣人とか人魚でなんかない?空でもいいけど

>>84 
なんか表と裏は正直あいまいだぜ。あと41ってまとめwikiに無いけど入れて良い
内容じゃね?


89 :521 ◆so3YU5bCLM :2010/01/24(日) 16:51:00 ID:VovdLjAG0
>>87 
悪役に同情を求めるのは相手がそれ相応の魅力があればだけど…三馬鹿じゃなー…。
むしろ表ボスとも言えるラスボスはカオス原理主義者で力の信望者なら過去の召喚戦争の経験者ってのはありだと思う。
ゾイゾのプロイツェンとか悪役で憎むべきキャラなのに魅力的だし。
ガンダムのシロッコとかシャアもそんな感じだったと思う。奇麗事を言っても所詮できるのは破壊の上の再生といった形で。


まだ裏表がかっちり全部決まったというよりもよさそうなアイデアを取捨選択してるとこだからね。
wiki編集は今晩くらいもっかい絵チャでまとまってからでいいと思いますよ。
全体的にいろいろと提案したい人とかはそこでならチラシの裏でも何でも言えますから来てみてください。


90 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 16:54:12 ID:ZmdMkK2G0
>>88 
ごめん、このスレななめ読み+上の数レス読んで、すごい適当に書いたので
作ろうとしてる作品とかはないですw

巨人とかドワーフの設定とか探して読んでくる


91 : ◆Mmk2VILQlE :2010/01/24(日) 16:55:29 ID:bagMmAzmP
あんまり三魔将にこだわりすぎるとただの野村ーズフルボッコゲームになるので気をつけるんだ
確か本筋じゃない(悪の組織≠三魔将)よね

>>79 
なるほど。そこら辺はあまり読んでなかったが細かい流れはそれで良さそうだね

表世界と裏世界(荒廃世界)もそろそろ固有名詞つけて呼称を統一したいね
この間絵茶で自分が出した案はエデン(表)とワールド(裏)だったかな




92 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 17:05:01 ID:hD4W2/n00
>>89 
そういう事か。分かったぜ

>>90 
あーごめん。書き方悪かった。ZmdMkK2G0殿(のアイデア)が(このスレで)作ろうとしている作品と
って意味。ここの作風とは合わなかったとしても、アイデアと着眼点は凄いと思った。選択するのは他の人だがね

上はバックボーンを書いたけど、本編は世界を救うって方向だと思うから
現状は双子の秘められた力が必要だとしたら、その子らの犠牲と
その子らがこの世界を何とかしたい、自分達に出来る事したいって思わせる世界でないとダメかね。
現状荒れてるってことか。動向してた主人公もそれを見てて
止めるとか見守るとかって選択なら、空気化せずに済みそうだと思った。

個人的にEDは双子生存EDといないEDを、プレイヤーの選択で決めれるとうれしい



93 :521 ◆so3YU5bCLM :2010/01/24(日) 17:08:59 ID:VovdLjAG0
とりあえず19時過ぎからまたグダグダチャットやりますので意見を言いたい人
ROMる人 好きに来てください。

それと俺は今週 月火 金土はチャットに来るとしても0時前しか家に帰ってこれないのでまとめはほかの人にログお願いします。



94 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 17:12:33 ID:hD4W2/n00
>>91 
そうなのかクソワロタwww ごめん悪の組織=三魔将で考えてたわw

ただフルボッコゲーならそれで一環したストーリーでもいいとは思うよ。分かりやすい。
ずっと倒そう倒そうとしてるわけでも無いし。旅してて途中で目論見に気付く。
で倒そうとするけど、途中イベントであっちいったりこっち行ったりでいいから。

FF10だってシンを倒すのは最後まで変わらなかったし、悪い手だとは思わない。
逆に倒す敵が2転3転するような展開だと、あのゲームどんな話だったっけ、ってなりがち

悪の組織いるのはいいけど、存在意義と目的を考えるには、悪の組織ってなんなん?ってのが
明確でないと色々考えられないんじゃね。


95 :521 ◆so3YU5bCLM :2010/01/24(日) 17:16:54 ID:VovdLjAG0
>>94 
三魔将は表向きは裏で暗躍していて表にはあまり出てこないロマサガのミニオン的存在でいいと思う。
カオス原理主義者の悪の組織はそれに協力してもらってて機械文明を使って世界をカオスに変えようとしている(本当は三馬鹿に利用されている)
そんな感じでいいんじゃないかな? あまりカオスを前面に出しすぎると女神転生になっちゃうけどw


96 : ◆Mmk2VILQlE :2010/01/24(日) 17:17:00 ID:bagMmAzmP
ふと浮かんだストーリー紡ぎ

・かつて世界(ワールド)は俺らの現実世界のように平凡で平和だった。
 現実世界と同じように成長し、栄え、そして荒廃していった。

・そして人の本能には逆らえず、召還戦争が勃発。(こっちの世界なら核戦争に相当すると思われる)
 恐ろしい数の人間が死に、生物は文明の崩壊を危ぶんだ。

・三賢者はもしこのまま戦争が激化し、この世界が滅びさった時のために、
 滅びつつある沢山の種族と一握りの人間を連れ、理想郷(エデン)を作った。
 そして世界の干渉を受けなくするため、世界に存在するほとんどのマナを使い、大量のクリスタルの力で理想郷を完全に封鎖した。

・時は経ち、戦争は終わったものの文明は衰退の一途を辿った。
 資源は枯れ、秩序は乱れ、世紀末となった。

・最後の力を振り絞って立ち上がる組織たち。狙いは理想郷だった。
 クリスタルの封印を破壊し、理想郷で育まれた資源を手にするべく研究を始めた。
 やがて世界に残った僅かなクリスタルと理想郷のクリスタルを共鳴させることにより、とうとうその二つの世界に風穴を開けることに成功した。

・その一方で別の考えを持った者も居た。三魔将だった。
 彼らは権力を傘に、自分達の選んだ優良人種のみを集めた新たな人工の理想郷を作ろうとした。
 そして溢れたものを滅ぼし、資源を独占することによって生存を図ろうとしたのである(これが実現してしまったのがFF13の世界)。

・そして一人の主人公がそんなことは露知らず、理想郷で生まれることになる。


97 :521 ◆so3YU5bCLM :2010/01/24(日) 17:25:16 ID:VovdLjAG0
>>96 
おー きれいにまとまったもんだなー。

マナを出すなら表の世界にマナの木とふわふわもふもふの神獣がほしいw
裏世界に世界樹 表世界にマナの木
これなら二つの世界の共通点もわかるしw ところでマナの木を守る騎士は出せるの?


98 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 17:28:17 ID:ZmdMkK2G0
えーと……
巨人は悪の組織に改造された生物で、逃げ出してひっそり暮らしてる?てことでいいのかな


99 :521 ◆so3YU5bCLM :2010/01/24(日) 17:30:36 ID:VovdLjAG0
>>98 
そうそう。
巨人の長がタイタン(召喚獣)で召喚戦争の後に逃げだして人の踏み込めない山奥で
自分たちの集落を作って住んでいるってのでいいと思いますよ。


100 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 17:32:23 ID:hD4W2/n00
>>96 
おもしろいな。なんか三賢者が理想郷に全部を連れて行かなかったところが、この話を成り立たせてる気がした

ただこれだと双子とかの世界に繋がりずらいのではと思った
87は一応まとめwikiとか41に繋がるように考えたバックボーンなだけで
96はこのまま1本になっちゃう気はする。

つっこんでもいいなら、三魔将は人口理想郷を作ろうとしたってよりは
三賢者のを乗っ取ろうとしたってのがリアルじゃねw新規ブランド立ち上げず、人のナンバリングに
乗ったってところが。理想郷に行きたい人と目的が一致するし利用もできるんじゃね。

あと主人公理想郷生まれか...と思ったが、この話なら荒廃した世界の主人公と
二人いると面白そうだな、と勝手に思った。まぁその時点でこのスレとは合わないが..
横スマン


101 :521 ◆so3YU5bCLM :2010/01/24(日) 17:36:52 ID:VovdLjAG0
>>100 
銀髪で寡黙で隻眼とかっていう典型的要素がなければw
主人公とまったく正反対のライバル的NPCってのはありだと思う。
当然でっかい剣を振り回してベルトまみれってのは絶対ご勘弁w



102 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 17:40:10 ID:hD4W2/n00
>>98-99 
さっきからうざくてスマンが、何故巨人だけ?って気はする。
ファンタジーで種族があるなら大きい人や小さい人が居たっていい。

巨人を改造されたとするのなら、エルフとか人魚、獣人も改造されたん?ってならね。
そうなると全部人造物になって(それならそれでいいけど)ファンタジーっぽくはならないんじゃね

ナウシカみたいなのを巨人っていってるなら、純粋な巨人(一つ目みたいなのとか)を入れてほしいが、
俺のファンタジー感は間違っているのか?
やるなら機械は機械・種族は種族・改造されたらそれで、はっきりしたほうがいい


103 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 17:45:46 ID:NVfXmabJO
80の巻貝妖精(仮)の大将がリヴァイアサンってのはどうかな


104 :521 ◆so3YU5bCLM :2010/01/24(日) 17:49:57 ID:VovdLjAG0
>>102 
純粋に戦闘用目的で改造されたってのが巨人でそれを統率できたのが召喚獣タイタンってことでどうかな?
自分の巨人イメージはナウシカよりもマクロスのゼントラーディーのイメージでした。
小人とかは普通にいると思いますし種族は自然発生やホムンクルス的人造キメラごっちゃでいいと思いますよ。
・魔法と科学の混ざった錬金学的なもので生み出されたのがホムンクルス的人造キメラ
・どこかからサンプルを捕まえられて魔改造された生体サイボーグ
・それとまったく未改造な自然そのままの精霊的種族がごちゃ混ぜでいいと思う。
表にはサイボーグ的なものも数万年の間に機械成分が薄れて自然に混ざったような種族になった
裏にはそのままサイボーグ的外見で残っているものがいる それでいいかなと思いますが?
それと一つ目とか牛頭は普通にボスクラスモンスターで出したいですね。


105 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 17:51:24 ID:ZmdMkK2G0
もともと召還獣(タイタン)だったなら、
元々巨人族ってのがいて、とっつかまって生物兵器的な改良を加えられたのかなー、
と勝手に思って今色々想像してたんたが、
そのへんはどうなんだろうか

設定は色々出すけども、できるだけ世界観に合わせたやつを作りたいなあと思うので
ある程度制限かけてくれると嬉しいよ


106 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 17:52:21 ID:hD4W2/n00
>>103 
妖精の大将リヴァイアサンかwでけぇwwいいなぁ。けどそうするとリヴァイアサンも妖精なのか?とは思う
波で城崩れるのとか、ぼーっと見てるなよwって気がしなくもない

リヴァイアサンといったら大津波で、そのせいで砂の城が壊れるってのなら
主人公らリバイアサン倒し懐柔→もう城壊れなくなった→妖精「てんきゅ」ってなるんじゃね


107 :521 ◆so3YU5bCLM :2010/01/24(日) 17:54:38 ID:VovdLjAG0
>>103 
それいいですね。
いろんな種族が神とか長と崇めているのがボスクラス召還獣ってのは良いと思いますよ。

・空飛ぶものの長(神獣フラミー)
・海に住むものの神(リヴァイアサン)
・火に関する種族の長(イフリート)
・氷の種族の女王(シヴァ)

等で出すと幻獣が尊敬とともに畏怖するものという象徴で出せると思いますよ。



109 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 17:56:53 ID:bagMmAzmP
>>100 
自分の読解力が多分足りないんだと思うが、「双子とかの世界」とはなんだろう すまん

確かに野村ーズを忠実に再現するなら乗っ取ろうとした感じだけど、
悪の組織と差別化するためにコクーン的な側面を強くしてみたり。(+エデンにはあまり干渉しないようにした)
本編のサブストーリーとして存在するか、或いはクリア後のストーリーとして楽しめてもいいかも
(もし悪の組織と分離したままにするなら)

どうでもいいがあんまり野村ーズを再現するとこのゲームまで野村達に乗っ取られた感じになってしまうなw


110 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 18:01:19 ID:hD4W2/n00
>>104 
うん。分かる。書いてある事はわかるんだが、「ごっちゃでいい」って意味は
・世界に、いろんな生物・ホムンクルス・機械交じりが[混在]しててもって意味だよね?

一見すると、街の中に妖精いるやら、ホムンクルスいるやら、腕が機械のいるやらって
読み取ってしまうが、そういうのは大都会だけでやったらいい、と思ってしまったよ
どの街にいっても、いろんな生き物がごっちゃになってるのは違うよね?
街の個性がなくなるし、土地にあった風土が崩れるもんな。

あと一つ目とかの巨人は悪い巨人がいてボスでもいいけど、良い奴だっていていいんじゃね?
そういう巨人ばっかりの街とかもおもしろそうで、俺は期待してこのスレにいるが
大きいのは全部敵、と言いたいんじゃないよね?


111 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 18:01:31 ID:zaLOqtg80
80の人じゃないけど、自分もギミックというかイベント考えてみた

★獣人&大森林
表世界の獣人の伝承では、表世界にある大森林が種族発祥の地とされ
その中央部は聖域として崇められ、何者も立ち入れないよう
有毒の霧(アオマの奥義)によって外界と隔絶されている。
ディノの父が地図を作るときにもここを訪れていて、
聖域なのでそっとしておいてくれ、という願いを快諾したので
ディノがレックスの息子と分かると獣人たちは好意的になる
(逆に、無理やり調査に押し入ろうとしたので敵対的、というのでもok)

裏世界側に、古代種族について研究している人物がいて
獣人ケモナーちゃんを仲間にして会いにいくと
異世界に残された獣人種族の遺跡について教えてもらえる。
その遺跡から、表世界の獣人の聖域に直接転移できる。
(>80で脱出できなかった同族が後を追ってこれるように)

★ドワーフ&巨人
どちらがより力持ちかを競っていて、年に一度、力比べ大会が開かれている。
競技内容は、巨人有利、ドワーフ有利、どちらにも平等の三種類。
勝ったほうの種族が、その後一年間『怪力種族代表』を名乗ることを許される。
あまり深刻なものではなく、WBCやW杯のように両種族ともお祭として楽しんでいる。

>>101 
外見は銀髪で隻眼で黒尽くめだけど、性格はものっ凄い庶民的、とかなら見たい……w

>>102 
41を読むと巨人族は表世界にもいるようだし、元から存在している巨人族と
三魔将に改造されて出来た巨人は別物なんじゃ?

>>103 
便乗してみる。
砂の城=リヴァイアサン用の住居か何かで
『成長に合わせて少しずつ大きなものを用意しなければ』と、延々つくり続けてるとか。
……巻貝っていうよりヤドカリか。


113 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 18:06:10 ID:ZmdMkK2G0
★巨人族

自然と科学を共存させたエコシステム的集落。風力・水力発電とか。
科学の力を使うことにより、
改造されてしまった自分達という種の原型をとりもどそうとしている。

悪の組織の命令には逆らえないように改造されている。
だから見つからないように山奥に隠れている。

見つかったらそれでアウト。
意思と関係なく、組織の悪人の命令どおりに体が動いてしまう。
(最悪な話、刃物で切り刻まれて泣き叫んでるのに、
命令どおりに腕とか足とか差し出しちゃう、みたいな)


114 :521 ◆so3YU5bCLM :2010/01/24(日) 18:08:51 ID:VovdLjAG0
>>111 
ヤドカリリヴァイアサン受けたwwwww威厳まるでねーーーーーwww
裏の巨人と表の巨人は元々同じ種族でも大きさが違うとかで良いんじゃないかな?(インド象とアフリカ象みたいなもの)


115 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 18:09:02 ID:ZmdMkK2G0
改造された巨人族は、
半分機械、半分人間、みたいなビジュアルでもわかりやすくていいかも


117 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 18:10:39 ID:hD4W2/n00
>>109 
ん?まとめwikiに書いてある。主人公が双子と出会う→何故か異界に飛ばされる
ってあらすじがあるみたいだぜ。だから>>96にある三賢者の理想郷と残された世界の人達
という舞台では、双子はどこにいればいいのかしら。と思ったよ。

俺は96はいいと思うよ。けどスレでやろうとしてる前提があるのなら、それを変えると収拾付かなくなる
とは思って、つじつま合うようには考えてる。

最後の行気持ち分かるぜwけどもう悪い重要なポジみたいだから、いっそ奴らの酷いところを際だ出せて
おもいっきりぶっとばしたい。そんな気もする。
今んとこ乗っ取られそうだか、既に乗っ取られたんだかを解決する感じだしね。



118 :521 ◆so3YU5bCLM :2010/01/24(日) 18:14:01 ID:VovdLjAG0
>>113 
それだと巨人のおにゃのこクララがなぜ人間に捕まって逃げ出したかも説明がつくね。
その展開で操られた巨人を一人も殺さないでボスを倒すとレアアイテムゲットとか良いかも。

>>115 
ボスクラスのミノタウロスとかサイクロプスといったデカモンスターはそのスタイルで考えてました(たぶん自分が描くと思うw)



120 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 18:16:04 ID:b7SXE3560
なんか最近のFFは糞ばかり→オレらならもっといいものが作れる

って流れで作ることになったのに、作ろうとしてるのは回顧FFというか、二番煎じFFだな
グラとかサウンド面では完敗だし、斬新さもないし
これでできた時に最初の1行に説得力もたせるような作品ができるとは到底思えないんだが


121 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 18:18:59 ID:hD4W2/n00
>>120 
そらそうでしょ。開発者じゃないんだし。今更じゃね
そんな事いったら、坂口さんですらお前さん達の満足するFFはもう作れないんじゃね


123 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 18:20:43 ID:0INHLQYm0
FFは坂口やら植松やらスクエニのスタッフじゃないと作れないんだから
ここで作るのはFF風の何かでいいんだよ


124 :521 ◆so3YU5bCLM :2010/01/24(日) 18:21:41 ID:VovdLjAG0
それ言っちゃ実も蓋もないでしょ。

でもあまりに好きだったものをむちゃくちゃにされているから自分たちが良かったと思うものをもう一度求めたい
懐古といわれても結構。しかし今のFFが失ったものを自分たちで作りたいからここにいるんですよ。



125 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 18:23:18 ID:ZmdMkK2G0
123
同意です
あんまり敷居を上げちゃっても人がこなくなるし、
そんな感じの心構えでいいんじゃないかと


126 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 18:25:07 ID:zaLOqtg80
>>114 
あ、いや、別にリヴァイアサンが城作れと要求してるわけじゃなくて
妖精たちが自分たちの習性に合わせて勝手に作ってお供えしてるだけ、てイメージなんだ。
けどウケたんならそれでいいやw

>>裏の巨人と表の巨人 
裏世界の巨人は改造済みで表世界の巨人は未改造、なのかな?
何らかの理由で表巨人を見つけた悪の組織の人間が、
裏巨人にするのと同じノリで命令しようとしてフルボッコに、なんて展開が思い浮かんだ。


127 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 18:25:55 ID:hD4W2/n00
>>122 
ZmdMkK2G0殿。まぁよそうじゃないか。俺はあなたの、上にあがってるのは全部斬新だと思うよ。
言いたい事も筋が通ってる。このFFに合うのかは分からないけどね。
アイデアを色々考えられる人ってのは、こういうので反応しないほうが自分のためになるんだぜ?

俺はVovdLjAG0氏に合わんみたいだからお暇するが、結果は期待してる


128 :521 ◆so3YU5bCLM :2010/01/24(日) 18:29:59 ID:VovdLjAG0
>>127 
合わんってのは?
今はほかの人が書き込みしていないだけで自分は別にまとめ人でもなんでもないですよ。
自分も我を通すつもりはないのでイメージに合わないとかちょっと違うとか言われたものをごり押しするつもりないですよ。
でもアイデアとかもっと必要なので提案してほしいです。


130 :451:2010/01/24(日) 18:32:45 ID:NVfXmabJO
リヴァイアサンは巻貝達とは別種で、巻貝達より先にその海域に暮らしていた。
後から住み着いた巻貝はリヴァイアサンを神格化して、リヴァイアサンの生活?に
合わせた文化を形成。砂の城もその内の一つ。

リヴァイアサンは自分に合わせる巻貝達を憐れだと思いながらも、巻貝達が不幸と
感じていないために、この日常を壊すつもりもない

って考えた。あと名前入れ忘れてた


131 :521 ◆so3YU5bCLM :2010/01/24(日) 18:38:31 ID:VovdLjAG0
>>110 
リロードがうまくいかなくて見れなかったが
大きい巨人=悪なんてイメージはありませんよ。
むしろ敵なのは改造されたり元から粗暴なものくらいで
巨人族自体はロマサガ1に出てきた巨人のむらにいたのと同じような温和なのを想像してましたが。
それと各種族ごっちゃなのは大都市くらいでいろんな村とか集落は基本的に○○族の村とか
同じ種族でまとまってて良いと思いますよ。


132 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 18:41:01 ID:hD4W2/n00
いや俺はVovdLjAG0氏が我を通そうとしているとは思ってないよ。
けどね作品ってのは誰かが思ってることを形にしたもので、たとえ今は鮮明でなくても
色んなアイデアを目にする事でより明確になってくる、事もある。
普通それがディレクターって言われる人でみんなに指示だしたりするんだけど、その人の色ってある。
良し悪しとかじゃない。向き不向き。

俺はゲーム内とはいえ、種族がどうしてそこにいるとか、どんなこと考えて生活してるとかが
プレイヤーに説得力を与えシナリオをより盛り上げてくれると思ってる。
だから113とかを見ても、そういう理由で隠れてるんだなって分かるし、設定新しいから楽しいよ。

ただそれだと、今までもFFつか殆どのRPGはあんまそこまで踏み込んでないっぽいし、
VovdLjAG0氏は過去作一杯やってて設定とかに詳しそうだから、色々な設定をまとめて
かつシナリオを深く掘り下げるとか、完全に素人でできるレベルじゃないので、一見の俺がいても
混乱させてしまうと思ったんだよ。

まとめの人ではないといったが、VovdLjAG0氏の方がよりFFっぽい感じに出来そうだと踏んだのだ



438 :ダーク藤本 ◆ULFoMaooII :2010/01/29(金) 21:17:07 ID:mLcSBW+S0
ざっとwiki流し読みしてみたが、FFっぽくねーなコレ。
DQ→FFに続いて便乗したセガとか他マイナー企業のFF風RPGにしか見えんぞ。

446 :ダーク藤本 ◆ULFoMaooII :2010/01/29(金) 21:57:53 ID:mLcSBW+S0
コテハンが次々と中二汁ぶっかけた
この手のスレではよくあること。

で、お前にちょっと言いたいことがある。
下手にシナリオ書ける奴を連れて来ちゃったら、
そいつに全部キャラだの設定だの決められちゃうじゃんw
FFはシナリオ書ける奴が全部キャラだの設定だの決めて作った作品じゃないんだぜ?
お前の思っているより、こういったスレのプロット書きの思ってるより、ずっと曖昧な作り方をする。
2chの共同制作スレはほぼ確実にプロット書き気取りが延々と妄想を垂れ流し、
それにぱっと出の素材屋が便乗してうpするだけで終わる。 例外もあるが超稀。


悪の組織とかそういったFFらしくないイメージが出てきたり、
すでに決まりきったFF(FC・SFC時代)のレシピをシナリオの流れに記してる時点でどうにもならんぞ。

447 :86 ◆PKVLKrileY :2010/01/29(金) 22:06:56 ID:8JmNC3mO0
確かにFFに悪の組織は合いませんね
それでいて過去のFFからアイデア引っ張り出すだけだと、
「DQ→FFに続いて便乗したセガとか他マイナー企業のFF風RPG」にしかならないな
暫定、決定事項を根本から考え直す必要がありますかね・・・

449 :ダーク藤本 ◆ULFoMaooII :2010/01/29(金) 22:10:37 ID:mLcSBW+S0
ぶっちゃけ、FF式やサガ式の製作過程ならプロット書きなんて要らないんだよ。
スクウェアのRPGはシナリオが唐突で伏線も回収せず終わることがあった理由、
それは何でもない、ただ集まったクリエイターが寄せ鍋感覚に思いつきでやってたからさ。
ネチネチと陰気に自作小説書いてるようなのを何年も続けられても企画は腐って消える運命だ。

>>447 
暫定、決定事項を根本から考え直す必要がありますかね・・・
決定事項を考え直したところで同じ結果しか生まれんよ。 やり方を変えなきゃ。

450 :73:2010/01/29(金) 22:14:14 ID:SZKhZHP7O
>>447 
悪の組織って一言で言うとFFらしくないが、
なんとか練って「らしく」出来るのびしろはあると思う。

例えば、6や12のように巨大な帝国風にするとか、
一人、すごい強いやつを作って度々主人公たちのいく手を遮るとか
主人公が悪の組織に突撃するんじゃなくて巻き込まれ型ならそれっぽくなるんじゃ。

>>449 
いろいろアドバイスありがとうございます。
「やり方を変える」ですか。なるほど。

451 :86 ◆PKVLKrileY :2010/01/29(金) 22:16:36 ID:8JmNC3mO0
>>449 
何度も話し合って既出意見を綺麗にまとめるより、
良い思いつき、発想の一つ一つをそのまま使う方がいいということですか?

452 :ダーク藤本 ◆ULFoMaooII :2010/01/29(金) 22:24:44 ID:mLcSBW+S0
>>450 
例えば、6や12のように巨大な帝国風にするとか
FFの悪役ってのはすでに悪の組織なんてちっちゃいもんじゃねーんだよ。
神羅グループだって悪事だけやってたわけじゃない、教育・資産運用・ミッドガル治安維持・・・
FF6の帝国だって支配するとかいいつつも結局は国民の生活の為に力を狙ってたようなもんだ。
それ以前のFF1~5なんて自然を護るための精霊と戦って最後は罪や悪意の集合を倒す。

ワームホールを利用して時空を越えて悪事を働こうとしてる悪の組織? なにその序盤で潰される小悪党。

やり方を変えるにはまず旧式(ありがちな2ch製作スレ)のやり方を理解し、分析し、問題点を知らなければならない。

>>451 
そうだな。 FF1のクリスタル発案からシドの自爆まで、そのほとんどが閃きの産物だ。

457 :ダーク藤本 ◆ULFoMaooII :2010/01/29(金) 22:33:26 ID:mLcSBW+S0
気をつけなければならないのは、『作りながら閃き、それを実装する』ということだ。

常に妄想で閃き提案して空振り、作るとか豪語しつつも製作環境プラットフォーム一つ決められない。
ありがちな2ch製作スレの製作方法は以下の通り。

1、厨房がスレを立てる
2、便乗さんからプロット書きが出現し、コテを名乗り妄想を垂れ流す
3、プロット書きに賛同した名無しマルチメディア部が絵や音楽を提供する
4、・・・ここで途切れる、または製作ツールを決定し叩き台を作る。
5、叩き台もまた絵や音楽と同様にスレを盛り上げるための材料でしかなく放置。
6、企画が腐っていき、最終的にスレは建たなくなり消滅する。
7、生き残りが別の企画に寄生する。 fin

459 :ダーク藤本 ◆ULFoMaooII :2010/01/29(金) 22:37:54 ID:mLcSBW+S0
文を書きたければ、まず筆を用意しろ。
絵を書きたければ、まず画材を用意しろ。
ゲームを作りたければ、まず製作ツールを用意しろ。
妄想企画を作りたければ、まずスレを用意しろ。

俺はゲームを創りたくて製作ツールを用意することから始めた、だから完成させることができる。
こういったスレは初代>>1が妄想を創るために建てられたもの、よって製作ツールは用意されていない。
「企画初期の話し合い4」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
FF俺達で作ろう @ ウィキ
記事メニュー
ラリホー! ようこそ、わたしたちのウィキへ! *連絡事項*毎週土曜日の夜が定例会です   

案内

トップページ
初心者の館(プレハブ)
広報ホームページ
体験版のページ

意見要望はこちら
全ページ一覧

コンタクト

現行スレ(本スレ)
かいはつしつ(避難所)

定例会はこちら
チャット | 簡易版 | 携帯用

本スレでやってる事
本スレの過去ログ
チャット避難所

シナリオ

キャラクター概要
各キャラの思惑
検討用シナリオ1
検討用シナリオ2
検討用シナリオ3
検討用シナリオ4
検討用シナリオ5
検討用シナリオ6
検討用シナリオ全体図
その他シナリオ

ジョブ

ジョブシステム入門
ジョブシステム解説
各ジョブ概要
各ジョブ概要2
各ジョブ概要3
各ジョブ概要2【携帯】
各ジョブ概要3【携帯】
ジョブ一覧
ジョブヒント
キャラクター固有ジョブ
ジョブシステム議論1
ジョブシステム議論2
ジョブシステム議論3
ジョブシステム議論4
アンケートの部屋

アビリティ

アビリティ一覧

ドット絵

新・モンスタードット絵まとめ
キャラクタードット絵まとめ
ドットを打ちたい人のページ
ななしの為のガイドライン
作業工程例1
作業工程例2
画像置き場

サウンド

おんがくしつ
BGMの進捗状況
SEの進捗状況
SEルーム
SEルーム2

マップ

マップエディタ解説
旧マップエディタ解説
旧マップエディタ解説(初心者編)
一枚絵でマップ
必要マップチップリスト
ダンジョンのページ
街や乗り物

プログラム

プログラム入門
プログラマ日記
虎さんのページ
アーキテクチャ解説

スクリプト

スクリプト入門

アイテム・武器防具

アイテム一覧
装備に関するページ

まほう・とくしゅ

まほう一覧

システム詳細

メニュー画面のページ
D氏によるステータス案
戦闘に関する実装
決まっている仕様

経緯

企画初期の話し合い1
企画初期の話し合い2
企画初期の話し合い3
企画初期の話し合い4
企画初期の話し合い5

その他

うpろだ二代目
お絵かき掲示板
2代目お絵かき掲示板
お絵かきチャット

Q&A
>>1用テンプレ
ツール置き場
絵チャットログ
おすなば
アカウント譲渡要望について
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 初心者の館(プレハブ)
  2. SEの進捗状況
  3. 新・モンスタードット絵まとめ
  4. 必要マップチップリスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1281日前

    コメント/初心者の館(プレハブ)
  • 4154日前

    おんがくしつ
  • 4154日前

    メニュー
  • 4154日前

    右メニュー
  • 4154日前

    トップページ
  • 4715日前

    SEルーム2
  • 4715日前

    SEの進捗状況
  • 4722日前

    プログラム入門
  • 4728日前

    スクリプト入門
  • 4731日前

    アーキテクチャ解説
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 初心者の館(プレハブ)
  2. SEの進捗状況
  3. 新・モンスタードット絵まとめ
  4. 必要マップチップリスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1281日前

    コメント/初心者の館(プレハブ)
  • 4154日前

    おんがくしつ
  • 4154日前

    メニュー
  • 4154日前

    右メニュー
  • 4154日前

    トップページ
  • 4715日前

    SEルーム2
  • 4715日前

    SEの進捗状況
  • 4722日前

    プログラム入門
  • 4728日前

    スクリプト入門
  • 4731日前

    アーキテクチャ解説
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.