カードナンバー | ZB2-027 | レアリティ | LR | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 1200 | ボウギョ 1200 | タイリョク 3700 | ||||||||
必殺技 | ヘイトレッドインパクト | コスト5 | ひっさつ 2500 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①2番目にカードを出したとき、相手のテクニカルゲージ・バーストゲージ上昇率ダウン さらに、R3まで 必殺+500 AP+15 相手のテクニカルゲージを超ダウン | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー滅 アークスコーピオン | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 1300 | タイリョク 3700 | ||||||||
必殺技 | エクスティンクションインパクト | コスト10 | ひっさつ 3500 | ||||||||
スロット | G 100 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2500 相手のミガワリ発生率・ガッツ率を超ダウン さらに、相手にフィニッシャータイプがいるとき、必殺を3倍 相手のガッツ率を超ダウン | ||||||||||
解説 | 「お前はヒューマギアを守ると言いながら迅を破壊した!身勝手な夢、無慈悲な悪意。それが人間の本性だ!」 ズバットバットウ2弾の「メモリアルフィニッシュ」3枚目は前2枚に引き続いて仮面ライダーゼロワンからの登場でリアライジングホッパー、オルトロスバルカンに続いて滅が最終決戦で変身した強化形態のアークスコーピオンが参戦。そして参戦と同時に新規ボイスが追加されたゼロワン、バルカンに続き、これまた滅を演じた砂川脩弥氏による完全新規ボイスも実装して登場を果たした。 アビリティは以前の滅のLRをベースにアークお得意のバーストゲージ上昇率ダウンを組み合わせた物となっており、最初のLR同様に2番出しで相手のテクニカルゲージとバーストゲージ上昇率ダウンの効果を施し、更にラウンド3まで追加効果としてこちらの必殺+500とAP+15と相手のテクニカルゲージ超ダウンの効果が蓄積されていく。後半はラウンド4以降はもう発動しないが、完全蓄積でこちらのAP+45、相手のテクニカルゲージは前半を含めればテクニカルゲージ-10メモリと相手は全チームを含めたテクニカルゲージリセットやRM5弾のLRアルティメットバイスなどのテクニカルゲージのデバフ解除でもしない限りは最早テクニカルバトルでは勝てなくなる強烈な効果。まさにアークの悪意を体現したような効果と言えるが、原作で相対した同弾リアライジングホッパー相手にはそちらのアビリティが発動してしまうとこのテクニカルゲージダウンがリセットされてしまう点に注意。 バーストアビリティは通常時は必殺+2500と相手のミガワリとガッツ率超ダウン、そして相手にフィニッシャータイプ指定で必殺3倍強化かつ更にガッツ率超ダウンの効果が蓄積されるため、ヒートアップバトル!の鎧武ステージなどのフィニッシャー相手などに対し有効。つまり最後まで発動できれば必殺はなんと総合で22500と圧巻の効果で、決定力もさることながら本カードのタイプがブレイカータイプも合わさってカウンターバーストからでも逆転できる程の火力を持ち合わせているのがありがたい事だろう。 |