新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
このページを編集する
アイオーン
アイオーン
Dies irae PANTHEON
の用語。
“
零
”と戦う
万神軍
(
パンテオン
)
。その軍勢及び、彼らを統べる指揮官に発現する能力名。
神座
の歴史における登場人物達の再現体のこと。
アイオーンは神座世界の者達を異形の存在であるナラカにも通用する様に
変換
(
コンバート
)
したもの。このアイオーンによる軍勢が
パンテオン
である。
コウハ
は再現体を召喚する能力を持っており、
主人公
もアイオーンを召喚する『PANTHEON』という能力を持つ。
コウハは全ての時代を知っているため、全ての人物を再現できる。
あくまで指揮官のイメージをもとにして再現したものなので本物を召喚しているわけではない。
召喚者の目から見て理解できる範囲のものを再現しているので、実際の人物とリンクしているわけではないし、見識に誤解があれば全然違う性格になる。
さらに再現する人物達が基本我が強いので簡単に従ってくれることはまずあり得ない。
そのため
神なる座に列し伝わる救世主
で、コウハは
極奥神座
に囚われた歴代の
覇道神
と直接話すことで齟齬を最小限化し、それぞれの時代に合った神格のアイオーンにアイオーンを率いてもらうことで軍勢として機能するようにしている。
また、アイオーンは良くも悪くもコウハのレベルに引っ張られるので弱かった人物は強くなり、強かった人物は弱くなる。そして
幕引き
や
最速
といったコウハの理解を越える能力の再現は不可能。さらに言えば特殊ではあるが神座ではないコウハが神座を理解し100%再現することは不可能であり劣化は免れない。
実はこのアイオーンは何もない所から生み出しているわけでは無い、指揮官の認識が重要とはいえ召喚元が必要になってくる。つまり全ての時代の登場人物達は本当の意味では消滅しておらず、その魂は神の座よりもさらに奥、
魂
の座に保存されている。
黒白のアヴェスター
永劫の輝き
(
アイオーン
)
ワルフラーン
の認識をもとに再現される、
二元論世界
の登場人物達の仮想存在。彼曰く「“
零
”と戦うための仲間」。
ワルフラーンは零と深く繋がるためこのアイオーンは
対“零”の特攻能力
を持ち、彼らは
異形の概念
である零に対してダメージを通せる。
いわゆる「翻訳機」がワルフラーンであり、零と此方側の齟齬を擦り合わせ万人に伝わる形に変換することで零に此方側の攻撃が通るようにしている。
しかし零と繋がる異形の精神構造ゆえに、再現体の完成度は高いと言えず、人格の表面しか擬えていない何処かズレているものであり、ワルフラーン本人もそのことをわかった上でちゃんとした形にしてやりたいと思っている。
道義的にはともかく単に兵器としての運用を考えるなら有用であり、ワルフラーン達が零を倒せる可能性は高い。
ワルフラーンは完全にアイオーンを再現出来れば彼らの輝きは永劫であり、本物も偽物もないと本気で考えている。それ故に永劫の輝きと名付けた。彼は完成度を上げるために
マグサリオン
の理解力を奪おうとする。
ワルフラーンは死んでしまったものは戻らないと考えているため、彼の興す
パンテオン
には中核としてマグサリオンのアイオーンを据え無ければ成り立たない。
当初マグサリオンとの戦闘におけるアイオーンはワルフラーンの背後に浮かんだ状態で彼の動きに追従して攻撃するだけだった。
しかし戦いを経る毎に完成度が増しリアルな存在感を持ち始め、
ザリチェ
と
タルヴィ
の技と心根はほぼ真に迫った。次いで召喚された
バフラヴァーン
に至っては本物ならこうするに違いないと思えるほどの完成度になっている。
完全な再現をすることでアイオーンは成長を見せ、オリジナルの威力を凌駕するほどまでになったが、完成度を上げすぎた結果
サムルーク
のアイオーンに反抗されてしまっている。
召喚者の意思で出し入れ自在であるため、自分ごと巻き込むような運用もタイミングを図れば問題なく可能。
戒律
の効果を別のアイオーンに引き継ぐことも可能であり、
バフラヴァーン
の
群生相
が負ったダメージを
サムルーク
の戒律で
攻撃力に変換
している。
ワルフラーンのアイオーンの攻略には、真贋の差を衝いていくことが有用。
アイオーンの在り様と本物との違いを指摘すればアイオーンは破壊され姿を消す。反面、同時にアイオーンの精度が上がりより強力になっていく。
すなわち多勢に無勢は関係なく、敵は実質一人だけ、ワルフラーンのイメージであり、いかに彼の掌から脱却するかが問題になる。
またワルフラーンが
ムンサラート
の
未来を強制する戒律
でマグサリオンに傷を与えた際には、マグサリオンがムンサラートのアイオーンの問題を指摘し、自らの
不変の肉体
を証明することで強制された未来を打ち破りそれまでにアイオーンから受けた傷を消滅させた。
ワルフラーンが零との繋がりを断たれ此方側の人間になった時、アイオーンを召喚するこの力は失われた。指揮官となる人物はその全てが零との関わりを持つため、零を倒すためのこの能力は零に由来しているのかもしれない。
真我
は
劫波
という指揮官を事前に用意しており、それは「映写機」と呼べるレベルの異常な精度でアイオーンを創る。機械であるため独自の解釈が混じらず、本物そのものを映す能力に特化する。劫波は
ミトラ
と共に零と戦った経験もあるため、零の性質にも通じている。
事象地平戦線アーディティヤ
劫波
(
アイオーン
)
ミトラ
の
アヴァターラ
『
コウハ
』の奥の手。
意図的に発生させる
起屍鬼
。心を通わせた仲間たち、英霊の力を現世に再び展開する絆の技、ということからコウハはこの能力を人工の神『
劫波
』から取った名で呼んでいる。
仲間のアヴァターラを強化再現・複数同時展開・融合させ、さらに共に戦う仲間にも付与する。
ただし再現対象はコウハがよく知る者のため、かつて壊れた
真我兵団
に限られる。また一度に再現可能な仲間の能力は三つまで(コウハの力と合わせて4つまでの使用が可能)。
無茶な技なのでコウハは常時発動型から任意発動型のようなタイプに崩れ、アイオーンは数十分しか持たない上に、使用後コウハは四日以上全ての力が無力化されてしまう。実体化することもできなくなる。
作中の第三章で、
アリヤ
が
ジーナ
のアヴァターラの発動条件を満たした上でその状態のまま
ミトラ
に移す、これを秒単位で交互に繰り返すという技をコウハは限界を越えることで可能にした。
理屈としては真我兵団は「
全は一なり
」。アイオーンは等しく兵団に付与されるため、そこに自他の境はないということ。
第八章では
アリヤ
がわざと
壊者
に近くなるほどの大ダメージを受けることで、能力の二割程度をミトラに貸与するという変則的な起屍鬼を発生させている。
アヴァターラの源は感情だという主張をもとにした根性論でこれを成功させている。しかしその後アリヤの精神が
ガネイシャ
の肉体に移った影響で、アリヤ本人の肉体に二割だけ力が残ることになる。
パンテオンの指揮官
ワルフラーン
………翻訳機。誰も予期しておらず、必要も無かったイレギュラー。
コウハ
………………映写機。真我が元々用意していた指揮官。
少年
…………………本来の予定から新たに据えられた指揮官。
備考
アイオーンとはギリシャ語で、ある期間(時代や世紀、人の生涯)を指す言葉。仏教やインド哲学の「
劫波
」が似た意味を持つ。
またギリシャ神話における「永遠」「永劫」という時間の擬人化的神でもある。
列伝の神々までアイオーンだと勘違いしてる奴が何故か多数 -- 名無しさん (2018-12-19 22:09:05)
↑ほんとそれな。だからみんなは伝聞で分かった気になって結局勘違いしたままじゃなくSwitchとDies買お♡ -- 名無しさん (2018-12-20 02:54:41)
渇望系は再現難しそうだけど、第二神座の“式”とか科学の産物だから完全再現できそう -- 名無しさん (2018-12-20 03:52:37)
アイオンの眼 -- 名無しさん (2018-12-20 08:08:34)
Switch持ってないから正しく理解出来てないかもしれないけど、第三者(コウハ)によって作られた触覚みたいなものなの? -- 名無しさん (2018-12-20 11:16:29)
↑触覚ですらない。本人たちとは無関係 -- 名無しさん (2018-12-20 13:19:50)
万仙陣の影響で出来た過去人物ベースのタタリが近い、コウハの記憶だけだと再現率に限界があるから直接対面したり座から昔のログを読み出して再体験する事で理解度を上げて逐次修正してく -- 名無しさん (2018-12-20 13:49:06)
つまりコウハの想像次第で感情豊かなサタさんとか紳士的なニートとかちょいワルマリィとか生きてるだけで最高さんとかも作れるわけだ -- 名無しさん (2018-12-20 14:15:31)
タタリというより八命陣の対バロール戦に近いかも。バロールを倒す方法(アイオーン)は再現できるけどどれが弱点かは召喚者の主観によってバラける。データベースが阿頼耶なのか神座なのかの違い -- 名無しさん (2018-12-20 15:59:21)
アイオーンのおかげでメイドシュライバーと水着ラインハルトがこの目で見られる -- 名無しさん (2018-12-20 17:03:21)
シュライバーの創造は無限加速(光速をも凌駕する)+絶対回避。コウハは超光速で宇宙空間を飛行してたから、絶対回避以外は再現できそう -- 名無しさん (2018-12-20 18:56:52)
齟齬を最小限にってあるけど本人と違いがあるとなんか問題あるのかね -- 名無しさん (2018-12-20 18:59:14)
大幅な弱体化&キャラの性格が違う…問題だらけだろう -- 名無しさん (2018-12-20 19:21:25)
戦神館での理屈でいくと、雑な再現すると齟齬が出て、その部分は脆くなる -- 名無しさん (2018-12-20 19:25:17)
スペックは再現できてた空亡も、脆い部分を解法で突かれて敗北した -- 名無しさん (2018-12-20 19:27:37)
アヘタル・マタニティヒルメ・後輩ちゃんを再現させるためにいっぱい阿片を吸わせよう(ゲス) -- 名無しさん (2018-12-22 09:04:41)
マタニティヒルメは狂気と性欲の産物だったな。リリースされたらどこかの段階で復活しそうだが -- 名無しさん (2018-12-22 10:39:10)
例えばヴィルヘルムで言ったら多少弱体化するとしても吸血鬼の弱点も発生するって設定がないほうがいいときだってあるわけで敢えて齟齬を起こして状況に合わせてカスタマイズ出来るんじゃないかと思ったけど、そうか普通にオリジナルから離れると脆くなるのか -- 名無しさん (2018-12-22 10:52:31)
少し弄れば創造シュピーネさん見れそう -- 名無しさん (2018-12-22 12:43:10)
自転車にジャンボジェット機のエンジンを積んでも役に立たんぞ -- 名無しさん (2018-12-22 16:42:10)
インフレで感覚麻痺してるけど、幕引きや最速も普通なら理解を超越してる能力なんだな -- 名無しさん (2018-12-24 18:14:05)
神と直接その民の話を聞けば齟齬はなくなる…水銀とかめっちゃ悪意に満ちた解釈で教えそうだけど大丈夫? -- 名無しさん (2018-12-24 19:10:17)
水銀事態自分のことよく分かってない感じだからなぁ -- 名無しさん (2018-12-25 15:22:18)
しかしこの設定のおかげで、コラボ企画の自由度が一気に広がったな。ありえんだろうが、水銀の蛇をぶちのめすピカチュウとか、獣殿がポケモンマスターになるとかも、可能っちゃ可能なんだよな -- 名無しさん (2019-01-05 23:13:34)
「これも神座システムのちょっとした応用だ」 神格の理や技を再現できるならその民の再現ぐらいわけないよね -- 名無しさん (2019-01-06 00:42:57)
つまり変なアイオーンが出たらそれは全部コウハのせいになるわけか -- 名無しさん (2019-01-15 12:13:19)
↑7超合金Z製のチャリンコなら -- 名無しさん (2019-01-17 20:28:34)
所謂コピー体を出すってことやけど、ちゃんとオリジナルも参戦する機会あんのかな? 極奥にいる覇道神とかも -- 名無しさん (2020-01-07 20:52:37)
極奥から動けない神を外に出して動けるようにするのがコウハの役目じゃなかったっけ? -- 名無しさん (2020-01-07 22:19:05)
今の状況から判断するとアイオーン連れたコウハは負けて猫化した感じだし。パンテオン最終章までは神達解放されないとは思うけどな。 -- 名無しさん (2020-01-07 23:06:14)
コウハ率いる第一次アイオーン軍全滅に追い込んだのって、やっぱナラカレンジャー五人だろうか? -- 名無しさん (2020-01-08 00:20:15)
神格は復活したけど、総軍無いってことは死後概念の無い第一天から第三天までのキャラたちはアイオーンでしか拝めないのかね -- 名無しさん (2020-02-11 19:12:53)
他作品勢「外部コラボあったら我々もアイオーンに……?」 -- 名無しさん (2020-02-11 19:26:11)
第四天なら水銀時代の神(メシェトラの仲間)とか歴史上の人物も出せそうだな。あとナチスの魔道兵器とか…水銀なら暇つぶしに遊び半分で何かやらかしてそうだし -- 名無しさん (2020-02-11 19:37:33)
ルーデルもワンチャンある? -- 名無しさん (2020-02-11 19:44:35)
夢で邯鄲に迷い込んで盧生と出会い、アイオーン化するんだろうな。あとは第二太陽アマテラスから落ちてきて聖戦参加して総統アイオーン。 -- 名無しさん (2020-02-13 12:19:57)
ありえないけど、ごちうさとコラボしたら心ぴょんぴょんしながらトレイで水銀とか貼り倒せたりするのかね。 -- 名無しさん (2020-02-13 12:21:29)
↑2盧生&総統「我々神座関係ないんですけどどうやったらアイオーンに……?」 -- 名無しさん (2020-02-13 12:51:00)
気合と根性、じゃないすかね… -- 名無しさん (2020-02-13 13:16:22)
外部作品勢「もしパンテオンとコラボして我々がアイオーンになったら誰に率いられるんだ?」 -- 名無しさん (2020-03-19 12:46:54)
そういやアイオーンとしての覇道神連中の自我ってどうなってるんだろ 極奥からラジコン操作してるような感覚なんかね -- 名無しさん (2020-03-24 00:24:30)
アイオーンはあくまで主人公とコウハの作ったものだから覇道神たちもただのイメージの再現体。神格組に話つけてるからアイオーンも理解ある体なだけだろう。そもそもラジコン機能なんてあったら破格の能力とはいえ波旬の力逆流で死ぬと思うわ -- 名無しさん (2020-03-24 03:52:17)
戒律設けてた人物のアイオーンの破戒ってどんな扱いになったんだろう -- 名無しさん (2020-08-19 15:44:05)
そういや覇道神や求道神のアイオーンって神座ルール的にはどうなるんだろ? オリジナルの神格には出力では足元にも及ばないだろうし、神格ではなくその他の能力者レベルで最強クラス程度の扱いになってんのかな -- 名無しさん (2020-09-05 17:40:55)
主人公くんの位階が上がれば、アイオーンの再現率も上がるんだろうか? まぁオリジナルまんまには至らないんだろうけど -- 名無しさん (2020-09-26 23:01:07)
コウハの理解度依存だし主人公がレベル上がったらなんかブースト作ってわけではなさそう -- 名無しさん (2020-09-26 23:03:35)
兄者の再現体作れなさそう -- 名無しさん (2020-10-16 21:25:35)
まあ兄者もどきは作れるし…マグが殺しに行っちゃう!なお完璧に再現しても殺しに行く模様 -- 名無しさん (2020-10-18 11:46:52)
マグ「兄者はこんなんじゃない」(グシャ「ちゃんと作れないのか?節穴が。俺も理解できんが」 -- 名無しさん (2020-10-18 11:48:36)
おそらくアイオーン体じゃないとナラカに攻撃が通らないんじゃないかな -- 名無しさん (2021-04-03 03:58:31)
玲愛√の方に行った後、第五神座以降のメンツ波旬と転輪王の花輪はアイオーンとして召喚はコウハが覚えてたら可能なのかな? -- 名無しさん (2021-05-26 10:14:22)
というか零の真実がわかった今、これが唯の偽物なのかクッソ怪しくないか?実は神座において全ての生命は座の神のお陰で死亡(仮)状態に成れているだけで、本当は誰一人として完全には死ねておらず塵として世界に漂っていて神座の影響が無くなった瞬間そのままで意識が復活する状態で、アイオーンってのはその塵を集めて神座にある記録とパン君やコウハの解釈という設計図を使ってコネコネした物って可能性はないかな。 -- 名無しさん (2021-05-26 18:27:12)
正田作品自体、主人公とラスボスは似た力のぶつかり合いになりがちやからな。極奥=ナラカの死者復活と神座の記録によるアイオーン死者復活が同一なのかはわからん。とりあえずアイオーンがナラカ特効あって、ミトラの用意した対抗措置ではあるんやろうけど -- 名無しさん (2021-05-26 18:56:52)
現状で神座が宇宙の法則をナラカ変換して作ってるわけで、要するに神座でもどうにも出来てない事以外は全てまやかしと見てもいいだろうから、魂の存在と魂が死にたくなる事とナラカの存在以外はどうとでも弄れそうである。平行世界の別人だろうがアイオーンだろうが神座に記録して対象の魂ぶち込めば良いんじゃねえかな?上の玲愛√に行ったマリィとかも実は普通に記録出来て残っててもおかしくなさそう(波旬以外のマリィ後の覇道神の存在はアムリタ汚染やアーキタイプ及び設計図の概念のせいで逆に考える必要なくなったし…… -- 名無しさん (2021-05-26 19:23:33)
アイオーンって人の一生とか世紀って意味と同時に、不滅って意味もあるのな。もろナラカやんけ -- 名無しさん (2021-05-27 20:19:44)
第一天の終末、神座史上初めてのアイオーン戦闘が始まるのかな -- 名無しさん (2021-06-06 19:33:45)
兄者のアイオーンはまるで死体を並べてるみたいだ・・・ -- 名無しさん (2021-06-06 19:35:28)
ゾンビの群れよね、零と変わらねぇ -- 名無しさん (2021-06-06 19:36:34)
これマグサリオンかつてないほど怒ってるよな、「みんな」の何もかもを冒涜してんだから -- 名無しさん (2021-06-06 19:38:40)
その兄者そっくりの奴がアイオーン召喚して戦ってたらこの屑が!!と殺しにかかるのもむべなるかな -- 名無しさん (2021-06-06 19:48:04)
うーんこのソシャゲ仕様を話の題材に使ってくる感じはいつもの正田作品 -- 名無しさん (2021-06-06 19:52:43)
エピソードの前半で、人形じゃなくなったとマグサリオンに殺されたのに、露悪品で復活させてくるのが本当ひでぇわ -- 名無しさん (2021-06-06 19:57:29)
よくよく読むとカイホスルーの「命なんて、よく分からんもんだ」とかマシュヤーナの「血を分けた肉親が向かい合ってくれるほど嬉しい事はない」とか言ってる事自体は元となった人物をなぞってはいる -- 名無しさん (2021-06-06 20:10:52)
無慙にアイオーンの許可取りに行ったコウハすげえな(今更) -- 名無しさん (2021-06-06 20:14:44)
ワルフラーン解釈だと全員勇者の勝利とそれを受け入れることを当然としてるのがワルフラーンのナチュラルな傲慢さの表れだよね -- 名無しさん (2021-06-06 20:15:44)
↑3 だが要素を抽出してトレースしてるだけで理解はしていない。ぶっちゃけオリジナルの二人ならそんな台詞は絶対言わないと断言できる -- 名無しさん (2021-06-06 20:17:56)
うわあ、天狗道の射干たちを並べてるような醜悪さだよ。コウハはちゃんと理解しようと努めてるのにこの兄者は…… -- 名無しさん (2021-06-06 20:19:37)
何というか本編読まずにこのwikiだけ読んで創った二次創作って感じ? -- 名無しさん (2021-06-06 20:20:49)
↑6本物だったら「だから俺は命が欲しいんだよ!感じたいんだ!生きたいんだよ!!」って血を吐く様に叫ぶだろうし「だから一人にしないでよ!私を見てよズルワーン!もう嘘を吐かないでよ!」って泣きながら叫ぶだろうさ -- 名無しさん (2021-06-06 20:27:00)
↑↑ちゃんと本編読んでこの理解度だから兄者がヤバイのでは? -- 名無しさん (2021-06-06 20:34:12)
↑ワルフラーン「なんでだよ?彼等はこうしてここに居てしゃべって生きてるだろ?」とか平気で言うんだぜコイツ -- 名無しさん (2021-06-06 20:38:37)
気に入ったぞ。くれよその感想 兄者かな? -- 名無しさん (2021-06-06 20:41:37)
実際に見た百人中百人が違和感を感じるコレジャナイロボを呼び出してる感じ。兄者「ほらこれガンダムだろ?」「それジム」とかそんな感じ -- 名無しさん (2021-06-06 20:50:24)
↑いや一応兄者自身も雑な出来なのは理解できてる。なんで神造形師のマグサリオンに「くれよ、それ」してるわけで -- 名無しさん (2021-06-06 20:54:45)
マグにしてみれば、もうその時点でダメなことに気づけって感じだろうな、何か一つでも自分で生み出してみろって感じで -- 名無しさん (2021-06-06 20:58:35)
本来なら終盤の話だと想定して、必死で引いたキャラをでもそれアイオーンですよね?お人形遊びですよね?って冷や水ぶっかけるのソシャゲでやることじゃねぇよ! -- 名無しさん (2021-06-06 20:59:37)
糞(課金)を食わせて悦に浸るプレイヤーなんて死んで良いだろ。やめたら?このゲーム -- 名無しさん (2021-06-06 21:12:14)
でもソシャゲである以上上客(廃課金とも言う)は大事にしなくちゃだし…それはそれとしてその有様を痛烈に皮肉ってくるのが正田節ではあるが -- 名無しさん (2021-06-06 21:35:39)
再現度おかしいシナリオ実装されたらアイオーン再現担当のコウハ君の責任になるという構図、地獄 -- 名無しさん (2021-06-06 21:39:31)
は?このキャラの設定違うだろ?エアプ?とか煽ると全方位から煽り返されるの怖くない? -- 名無しさん (2021-06-06 21:42:32)
万が一パンテオンが流行りのソシャゲになれてたら【悲報】パンテオンさん廃課金をゲーム内で煽ってしまう、とかアフィで記事作られそう -- 名無しさん (2021-06-06 21:43:17)
ある意味、パンテオンが『ソシャゲ』として運営できなかったのは幸運だったかもしれない…ソシャゲパンテオンでアイオーンの真実を明かしていたら第炎上だぞ… -- 名無しさん (2021-06-06 21:43:55)
最初からコウハの視点とコウハの主観とコウハが理解できるものしかできないって言ってたやろ -- 名無しさん (2021-06-06 21:45:51)
アイオーンのシステム的に親密度を上げるのが一気に虚無と化すのがな -- 名無しさん (2021-06-06 21:52:28)
ソシャゲ要素煽るシナリオ書いてくる予定だったのはぶっちゃけみんな前々から察してたんじゃないの? -- 名無しさん (2021-06-06 21:54:44)
まあアイオーンの設定は最初に説明されてるし、普通に考えたら「理解力絶無の奴がアイオーン作ったらこうなるぞ」っていう実例を出すことで「パン君とワルフラーンは違うもの」っていう流れに持っていくんだろうさ -- 名無しさん (2021-06-06 21:55:01)
逆に親密度(理解度)を上げて本物に近づけていくっていうのは悪くなくない?序盤が虚無だけど -- 名無しさん (2021-06-06 21:56:39)
でも神座ファンに限らずこの手のユーザーってメタ的な皮肉とか大好きじゃん。チープだったり意味もなく扱き下ろされるのは別だが -- 名無しさん (2021-06-06 21:57:07)
↑5それをソシャゲのメタとしてプレイヤーに突きつける(ように見える)シナリオなのがヤバんじゃないかな、最近すぐにそういう事にして騒ぐのが多いし -- 名無しさん (2021-06-06 21:57:47)
メタ皮肉自体は好き嫌きも大きいが(単に一時期乱立して飽きられてるのもある)、驚愕の展開!みたいに唐突にそれやりたいだけなメタ入れて物語への没入感ぶち壊すレベルで押し出さない限りは大丈夫な感じ。正田卿もその辺のバランス感覚はあると思う -- 名無しさん (2021-06-06 22:12:58)
どうかなぁ(イカベイ山とかあったし) -- 名無しさん (2021-06-06 22:13:53)
正直スィリオス出てくるまでアイオーンの違和感に気づけませんでした(小声) -- 名無しさん (2021-06-06 22:29:58)
万仙陣で二次創作を盛大に揶揄した正田卿がソシャゲでやらかさないわけがなかったのだ -- 名無しさん (2021-06-06 22:38:03)
万仙陣でメタネタ見てれば、なんとなくパン助とかいうプレイヤー依存のキャラにはメタネタ突きつけてくるとは思ってたやろ。 -- 名無しさん (2021-06-06 22:41:43)
"零"世界の人間がアイオーンを作るとああなるから神座世界始まってからコウハを用意したんだろうな。 -- 名無しさん (2021-06-06 22:46:04)
理解する気ゼロの男のアイオーンと真面目に理解しようとした主人公のアイオーンっていう対比かもしれないから(震え声) -- 名無しさん (2021-06-06 22:47:12)
まあパン君のアイオーンはそれぞれの神の許可得てやってるから理解力はダンチなのが救い、しかし今回の見るとよくマグの許可出たなと思う -- 名無しさん (2021-06-06 22:47:30)
敵役で揶揄したらそれを反論するのが主役の構図だからこれに答えを出すのがパン君の役目の一つだろうな -- 名無しさん (2021-06-06 22:49:09)
まぁ、あくまで許可得て理解力あるのはコウハで、パン助は許可得てるって跨聞きで理解いまいちやから神座巡るんやろうけどな -- 名無しさん (2021-06-06 22:57:03)
理解度ゼロのアイオーンを見てるからこそ自分と同じように1人1人に向き合ってちゃんと理解してるコウハを認めたのかな -- 名無しさん (2021-06-06 23:01:17)
マグサリオンとモブキャラがなんか戦ってるわーとしか見えてなかったコウハも成長したものよ。 -- 名無しさん (2021-06-06 23:06:29)
要するに二次創作なので、原作に許諾を取りに行って交流の中で本物に近づけていく。文字通りの理解の活動なので、翻訳というのも頷けるね。宇宙を凌駕するアムリタを翻訳しないといけないんだからそのくらいの労力をRTAとかやっちゃいけなかったんだ -- 名無しさん (2021-06-06 23:44:27)
「悲しい事に俺の理解力が追いついてね―――!!」 -- 名無しさん (2021-06-07 07:00:45)
オシリスの天空竜を召喚する人ー! -- 名無しさん (2021-06-07 09:27:08)
悲しいのは兄者も理解する気は十分あってそのために弟者に協力してもらいたがってること。他人を十全に理解するのはそもそも難しいってのもあるし -- 名無しさん (2021-06-07 10:04:20)
この能力ってどちらかと言うとアルコーンじゃない?造物主ヤハウェ=デミウルゴス=ヤルダバオトがイデア世界に相当するプレーローマの真の神アイオーンを模倣し再現したのが物質世界とそこに住まう無機物から動植物もっと言えば人間というシナリオでしょ?いや物質世界の生物たちからしたら真の神とそのレプリカの区別などつかぬか…(サタナイル的自己完結)。やはり万象無慙の皆殺し対象 -- 名無しさん (2021-06-07 10:36:32)
しかし、パンテオンでマグサリオンがこれ率いないといけないのマジ返し風やん -- 名無しさん (2021-06-08 18:55:02)
でもナラカをぶっ潰す為にはやらなきゃいけない事ならやるのがマグサリオン -- 名無しさん (2021-06-08 20:23:24)
だから終わった後には歴代の神座どもも滅ぼすんだろうね -- 名無しさん (2021-06-08 21:12:07)
なぜか知らんが飛蝗の再現率だけ特に酷い。三者ともそんなん言わねぇよ!とツッコミ必死 -- 名無しさん (2021-06-08 21:30:23)
ちくわが理解力得て再現体を本物に近づけたら反逆食らいそう。というかちくわに力貸しそうな人がスィリオスくらいしかいなくない…? -- 名無しさん (2021-06-08 23:48:31)
↑2そら相手の強さ認めても俺の方が強いって言う集団が勇者が勝つぞとか原型とどめてないレベルだし -- 名無しさん (2021-06-09 00:24:45)
パンテオン本編のアイオーンも、神格からの命令っていう体裁ある以上、何でも言うこと聞くデッドコピーではないしな -- 名無しさん (2021-06-09 00:35:33)
勝利するって認識が強い勇者と飛蝗の相性が悪いんだろうな。再現≒理解・尊重だから再現率が重視されがちだけど、理想の自分の方がいいなぁって人はむしろアイオーン弄って欲しそう。シュピーネさんとか -- 名無しさん (2021-06-09 05:33:25)
シュピーネさんはむしろ勇者に発狂する程ビビりそうだけどね。勇者は獣殿より理解不能の怪物だし -- 名無しさん (2021-06-09 08:22:34)
兄者がマリィのアイオーンなんて作ったら、水銀マヂギレしそうだな… -- 名無しさん (2021-06-09 09:38:45)
水銀の場合、アイオーンマリィは至極どうでもいいか、自分を抱きしめようとするマリィに解釈違い起こしそう、ただ玲愛√では抱きしめてるのでややこしい -- 名無しさん (2021-06-09 12:06:30)
兄者戦で明らかになるかもしれないが、アイオーンは自分がアイオーンだと自覚・認識してるのか? -- 名無しさん (2021-06-09 12:31:15)
兄者製アイオーンだったら練炭は優柔不断ハーレム系主人公で香純螢マリィ先輩はハーレム要員化している可能性が微レ存? -- 名無しさん (2021-06-09 13:27:30)
ルサルカ「…」 -- 名無しさん (2021-06-09 13:31:51)
おうベストオブ後付けヒロイン涙拭けよ -- 名無しさん (2021-06-09 13:45:06)
仮にマグサリオンがパンテオンの資格者だとしたら、割と満点に近い再現できてたんかな? -- 名無しさん (2021-06-11 19:50:52)
絶対やらなさそう、本人死を弄ぶ様な真似が絶対許せないっぽいし -- 名無しさん (2021-06-11 19:52:14)
今回の設定的に、パンくんのアイオーンは兄者のソレとはまた違う感じになっていくんだろうな 本人そのものを呼び出せるようになっていったりするんだろうか -- 名無しさん (2021-06-11 19:56:09)
確かに兄者と奴のアイオーンがパンテオンのすべてとも言い切れないだな。 -- 名無しさん (2021-06-11 20:08:19)
これワルフラーンの目的が零へ挑んで勝利することなら、マグサリオンの理解力奪う必要ないよね? 現状で十分勝機ある上に人格の再現度高めた場合零特攻属性削がれるんじゃないか -- 名無しさん (2021-06-11 20:33:45)
剣先から血みどろな上に後ろがなんかモザイクかかってますね・・・ -- 名無しさん (2021-06-11 22:16:49)
よく考えてみれば、兄者のアイオーンというよりパン君のアイオーンの方がヤバいかもしれない。水着アイオーンとかメイドアイオーンとかはあるだなぁ・・・ -- 名無しさん (2021-06-12 02:19:23)
再現度に手抜く気はないが、それはそれとして水着姿ではしゃいでる姿が見たいとかいう思春期アイオーン -- 名無しさん (2021-06-12 03:35:30)
これって要は万仙陣なんだよなあって -- 名無しさん (2021-06-13 08:49:50)
阿片おじさん「コイツの様な男が居るから、人は嘆き苦しむのだろうが!!」 -- 名無しさん (2021-06-13 09:07:02)
しかし永劫の輝きというのはいい響きだな。ある意味、これは本人たちの生きた証かもしれん。 -- 名無しさん (2021-06-13 09:09:23)
兄者的には万全を期したかったんだろうな、RPGでアイテム・スキルをコンプしたいタイプ。ただマグは永久パターン防止キャラどころかゲームから出てきてプレイヤー殴り倒すようなヤツだから、攻略失敗 -- 名無しさん (2021-06-13 10:47:21)
みんなの記憶を永遠にしてやるっていうと綺麗に聞こえるけど実態は・・・ -- 名無しさん (2021-06-13 12:42:57)
兄者のアイオーンは理解力の問題で再現度に問題がある……。あれ? もしかしてコウハとパン君が理解力担当と零への特攻担当で役割分担すれば完璧? -- 名無しさん (2021-06-13 22:55:31)
仲間という名の対ナラカ決戦用突貫兵器 -- 名無しさん (2021-06-14 01:46:00)
完全再現できたら同一人物はシルヴァリオシリーズでもあった発想だな -- 名無しさん (2021-06-14 02:58:46)
尚、完全再現したら最後、最高戦力の一角になれるだろう馬鹿が増殖して敵味方巻き込んだ大乱戦をおっ始める模様。 -- 名無しさん (2021-06-14 09:34:32)
飛蝗とアパオシャはデチューンした方がよさそうなの酷い -- 名無しさん (2021-06-14 10:02:13)
兄者「サーヴァントシステム羨ましいなあ(ぐだーずを見ながら)」 -- 名無しさん (2021-06-14 18:31:45)
アヴェスターがゲーム化したらドラマCDとかで歴代キャラ使った兄者によるアイオーンの大喜利大会とかやってほしい -- 名無しさん (2021-06-14 18:59:02)
↑ 決戦術式・英霊召喚もあれはあれで型に嵌めた側面しか召喚できないから完全に生前と同一なわけではない定期 -- 名無しさん (2021-06-14 19:37:12)
マグサリオン戦ではアイオーン駆使した戦闘見られるかな? 再現体とはいえ、魔王が肩並べて襲いかかってきたらヤバいな 力量面では使い手のワルフラーンがシリーズでも屈指の規格外ってのもあってコウハや主人公クンみたく -- 名無しさん (2021-06-16 00:09:08)
↑戦闘力面では誤差は少なそうだし -- 名無しさん (2021-06-16 00:09:49)
↑(訂正)コウハや主人公クンと違って戦闘力面では誤差は少なそうだし 性格面ではメッチャかけはなれてるんだけど -- 名無しさん (2021-06-16 00:11:14)
悪意が無い分セージが作った人形よりも性質が悪いように見える -- 名無しさん (2021-06-16 00:15:54)
パン「一天でメッチャカッコいい啖呵切ってたけど一つ聞いてもいい?」 マグ「なんだ?」 パン「仮にバフラヴァーン本人呼べたとして、本人か親父さんのアイオーンの方か、どっちを呼びたい?」 マグ「………」 パン「…」 マグ「……兄者のアイオーンの方(ボソッ)」 パン「……そっか」 -- 名無しさん (2021-06-16 09:45:29)
↑バフラヴァーン「悲しいぞマグサリオン!それはそれとして闘おう!」 -- 名無しさん (2021-06-16 12:59:34)
↑マグ「……な?」 パン「うん」 -- 名無しさん (2021-06-16 14:26:21)
↑兄者アイオーンバフラ「だが敗北も素晴らしいぞ」マグ「やっぱキモいから両方殺すわ」 -- 名無しさん (2021-06-16 23:48:41)
マグサリオン「死ね」 クイン「彼の無理解の証拠」 アフラマズダ「努力しようとしただけマシ」 作品としてもあまりにもボロカスの評価すぎで仕方ないとはいえちょっと悲しくなってきたわ -- 名無しさん (2021-06-20 20:15:05)
人格面の再現が甘くても兵器としてなら有用とあるのだから、無理解で空白になっている部分はワルフラーンなりの予想で整合性がとれるように埋めてあるはず。むしろ別人な分、理解特効から外れて対マグサリオンにも有効なんでは? -- 名無しさん (2021-07-03 03:33:29)
↑まぁ逆にワルフラーン理解されたらアイオーンたちも終わりってとこかな 今日のバトルでどういう感じの運用見せてくれるのか楽しみ -- 名無しさん (2021-07-03 11:56:38)
アイオーンのコンボやべぇ 主人公くんもこんなマネできるんかね -- 名無しさん (2021-07-03 19:20:25)
スタンド使い分けてるみたいなもんだからな、そりゃあつえーわ -- 名無しさん (2021-07-03 19:39:34)
同作者作品としては盧生の召喚能力に近いのかな -- 名無しさん (2021-07-03 19:41:37)
これアイオーン達にとっても地獄じゃんコピーの自覚有るんだから、どんなに本物に近くても、寧ろ本物に近いからこそ自分がコピーに過ぎないんだって苦しむ事になるし -- 名無しさん (2021-07-03 20:01:37)
そこらへんまぁコピーでもやりたい事、やるべき事やるか!って割り切れるの結構いそう -- 名無しさん (2021-07-03 20:05:21)
バフラとか飛蝗連中は寧ろ「2度目のチャンスが出来た!さあリベンジだ!」になるけど大半は「コピーに過ぎない私が本物の想いを遂げても虚しいだけだ」って辛くなるだけよ -- 名無しさん (2021-07-03 20:08:41)
萌豚どもはマグが一言「付いて来い」って言いさいすれば難しいこと考えずにヒャッハーしそうではあるけどな -- 名無しさん (2021-07-03 20:11:48)
ま、大体それを気にする奴らと思わない… -- 名無しさん (2021-07-03 20:12:25)
思ってた以上にクソみたいな運用だった……アレもう本人への冒涜含めて波旬の残滓技じゃん -- 名無しさん (2021-07-03 20:12:51)
パンテオンだと極奥の上司の命令だしコピーでも言うこと聞くやろ。まぁ、極奥組もアイオーン臭いとは思うけどな -- 名無しさん (2021-07-03 20:17:11)
と言うか覇道神連中は自分がコピーとかどうでも良さそうなのがまた -- 名無しさん (2021-07-03 20:18:45)
ミトラ的にはまぁ普段のマグや今回のバフラヴァーンみたいにコピーだろうが本物だろうがやること変わらない奴と、それを追っかける飛蝗みたいな関連性を一パッケージの軍勢にしたかったんだろうが……ナラカ側が不変求める理由はまだわからんな -- 名無しさん (2021-07-03 20:35:11)
再現度高すぎるとサムルークみたいに反抗するやつも出てくるから再現度落として縛るか、言うこと聞くやつに仕切らせる必要があるわけね -- 名無しさん (2021-07-03 20:47:21)
アイオーンの強さは主に引っ張られるはずだが、ワルフラーンに引っ張られてる気はあんましないな。バフラヴァーンが脅威なのはワルフラーンが紛れて一緒に攻撃してくるからな感じだったし -- 名無しさん (2021-07-03 22:20:09)
どっかの仮面ライダーでも再現度高すぎて反逆されてたし、完コピも考え物だな -- 名無しさん (2021-07-03 22:47:14)
再現度が高すぎても低すぎても、司令塔だけでなく、アイオーンや元の本人的にも問題点出てきそうなのが困る -- 名無しさん (2021-07-04 02:32:25)
自分がコピーかどうかすらどうでも良くなるのが「不変」なのかね -- 名無しさん (2021-07-04 03:56:26)
まぁ、ヴァルナ達5人は取り込まれたわけだし、ナラカの影響を受けない=不変の10柱を生贄として取り込ませると何か起きるんじゃねぇの -- 名無しさん (2021-07-04 05:58:45)
今回、ワルフラーンにとって重要なキャラが2人とも出てきてないな。親友スィリオスと殺された相手クワルナフ。絶滅星団からの攻撃はあったが、クワルナフ本人はなかった。 -- 名無しさん (2021-07-04 10:35:51)
擬似でも覇道神クラスになるとワルフラーンでも正確にアイオーン化は出来ないのかな? -- 名無しさん (2021-07-04 15:01:31)
まあ特にあの二人は覇道が戦闘に恐ろしく向いてないしなぁ -- 名無しさん (2021-07-04 15:27:59)
マグサリオンを負かすための戦いだから別に殺傷能力は関係ないのだが、兄者自身の認識が殴れば負けを認めて笑うだから、指揮官が悪い -- 名無しさん (2021-07-04 16:16:51)
ムンサラくんだけ撃破されて退場したけど、再召喚はできるんかね? -- 名無しさん (2021-07-04 18:27:36)
やっぱり蓮とか今回のワルフラーンの言動にかつてない程キレ散らかすと思うんだ -- 名無しさん (2021-07-05 15:39:34)
ちょっとだけ思ったが水着姿とかの女性知人アイオーンを歪んだ形でお出しされたら覇吐の怒りとスケべ心の天秤がすごい揺れそう -- 名無しさん (2021-07-05 16:32:24)
覇吐は、ちょっと違うんだよな~とか言いながら本物に寄せつつ微妙に自分の願望混ぜそう -- 名無しさん (2021-07-05 16:46:45)
マリィ(アイオーン)「Hな事、する?」覇吐(すごい形相) -- 名無しさん (2021-07-05 16:51:32)
おいおいおい覇吐死んだわ(無表情でそれを見据える刹那と竜胆) -- 名無しさん (2021-07-05 18:20:08)
てかそんなことになったら覇吐が自害するレベルだろ あいつ波旬と自分のせいで女神死んだって思ってるし -- 名無しさん (2021-07-05 18:43:41)
初披露の時にやたらと自分を褒め称える台詞ばかりだったのも有用性云々に繋がるのか、悲しい奴だのう -- 名無しさん (2021-07-05 18:47:12)
有用性云々関係なしに友達になってくれそうなやつは愛抜かないと世界詰んでたからね仕方ないね -- 名無しさん (2021-07-05 19:14:16)
強ければ強いほどキチガイになり言うことを聞かない!!になる神座世界はアイオーンマスターになる道が険しい -- 名無しさん (2021-07-05 19:55:09)
神座リーダーにバッジ貰わなきゃ…パン君「ヒルメ!タネマシンガン!」 -- 名無しさん (2021-07-05 21:22:01)
強くて話聞いてくれそうなの誰だろ・・・憎しみ漬けじゃないなら悪路、竜胆かな・・・どっちが指揮官かわからなくなりそう -- 名無しさん (2021-07-05 21:26:59)
リーダー格で話聞いてくれそうなのは、スィリオス・サタナイル ・竜胴・スヴァーハかな。全員タイプ違うけど、話聞く度量あって味方してくれる背景はあると思う -- 名無しさん (2021-07-05 23:23:43)
話聞く器量あったら反黄昏(神座破壊)とかあり得ないと思うんですけど>スヴァーハ -- 名無しさん (2021-07-06 00:28:15)
他はトップの指示やけど、転輪王はコウハが頭下げたら問答無用で協力つけれるとは言われてるからな。てかどこの神座も神との和解は無理というか、いろいろ分かってて反神座掲げてるやろ -- 名無しさん (2021-07-06 08:37:34)
ドラマCD時空のアイオーンとか与太イベントで出たりしたんだろうか 最近憧れのお姉さんが結婚した美術部所属のクワルナフ君とか… -- 名無しさん (2021-07-06 09:44:36)
アイオーンも成長するとか言われたね。つまりは厳密には第七神座であるパンテオンでバフラヴァーンがアイオーンとして召喚されたらオリジナルでは時代と環境の問題で為せなかった求道神の仲間入りじゃないですかやだー! -- 名無しさん (2021-07-06 09:57:52)
今のワルフラーンはスペック上、一天の全てを不変に呑み込んだマグサリオンと同等だから、覇道神一歩手前の領域なんだよな パンテオンで言えばレベルカンスト手前だし、そういう意味では限りなくアイオーンたちを完全体に仕上げられる下地はあるんだよな -- 名無しさん (2021-07-06 11:44:47)
そういやパンテオンでPTに覇道神必ず組み込まないとダメよーって制約って、やっぱ反抗防止のためかね? -- 名無しさん (2021-07-06 14:44:21)
覇道神って要するにその世界のノリを決める絶対的存在だから、波旬のような論外で代打立てなきゃいけない覇道神以外はノリの合う連中任されるんでしょ。蓮=夜都賀波岐&恐らく脱天狗東征軍、獣殿=黒円卓とかモロにそうだし -- 名無しさん (2021-07-06 17:12:25)
そのゲームシステムって明言されてたっけ。まぁ1柱しか入れれないなら、覇道共存のせいやろ -- 名無しさん (2021-07-06 17:15:07)
↑んな話どこにもないよ。時代ごと勢力ごとのアイオーンを覇道神アイオーンがまとめ役になって率いるだけ -- 名無しさん (2021-07-06 20:42:47)
マリィの覇道共存はどういう再現されてたのだろうゲーム的に -- 名無しさん (2021-07-06 20:53:04)
そういや回路云々言ってたけど、少なくともワルフラーンは理解している範囲内ならアイオーンの再現率を自在にビルドできる感じなのかね -- 名無しさん (2021-07-06 21:02:59)
パン君が同じこと出来るかわからんが、スケベ心を抜いたアイオーン覇吐とか出来るんだろうか -- 名無しさん (2021-07-06 21:08:52)
↑パン「常に明るいマグサリオンでも作ってみようかな?」 アイオーンマグ「よぉ、少年! 今日も元気に屑を殺そうぜぇ!」 パン「えぇ……(ドン引き)」 無慙「小僧、ちょっとこい」 -- 名無しさん (2021-07-06 21:14:40)
しかしこの世に変わらないものなどないと言ってた男が永劫の輝き(アイオーン)と名付けるとはな、ワルフラーンにとって変わっちゃいけないものとはみんなだったのかな -- 名無しさん (2021-07-06 21:19:12)
アイオーンが成長する=不変の覇道神以外は違う答えに至る場合があるのかなぁ。それならifは出しやすいし、場合によっては本編で間が悪かった奴はオリジナル越えかねない -- 名無しさん (2021-07-06 21:25:14)
↑求道神バフラヴァーンとかもあり得る? -- 名無しさん (2021-07-06 22:11:04)
求道神になれないのは単純に二元論宇宙がそういう構造ではないだけで地力的には神格クラスだからそのまま再現するだけでなるんじゃないかなと -- 名無しさん (2021-07-06 22:40:28)
コウハの理解力依存でマッキーの即死も再現できんから想いの深度を再現するのは無理そうだけど求道神化にはそこら辺関係ないんかな -- 名無しさん (2021-07-06 22:51:39)
↑6その後は無慙との(命懸けの)鬼ごっこですねわかります -- 名無しさん (2021-07-07 07:30:04)
思い出しクワルナフ+練炭のアイオーンで組ませたらとんでもない防御力になるんだろうか -- 名無しさん (2021-07-07 13:57:51)
マリィもプラスせんと食い合いが起きちゃう -- 名無しさん (2021-07-07 13:58:48)
パンテオンでマリィが仲介役になってゲーム的にも重宝したりしたのかな、 クワルナフ+練炭+マリィで防御型、カイホスルー+獣殿+マリィで再生型みたいに…マリィさん次の周回行きますよ! -- 名無しさん (2021-07-07 14:08:03)
マリィか波旬いなかったら全盛蓮が全部喰い尽くしてるところだけど、コウハ(能力者)は神格でない非流出域、アイオーンは呼び出し主のレベルに合わせられるから覇道太極の鬩ぎ合いそもそも起きないんじゃねーの説 -- 名無しさん (2021-07-07 14:32:54)
まぁ覇道共存オンリーワンやりすぎるとゲームとして不親切だし、パン助、コウハ、ワルフラーン、ゲスト参戦盧生ズとかは代わりになる設定振られそう -- 名無しさん (2021-07-07 17:46:05)
盧生とか他作品のアイオーンはどうやって再現するんだろ。後無慙は他作品勢アイオーンも皆殺し対象に入れるのかな?もしくは邪魔しなければ見逃すのか -- 名無しさん (2021-07-07 18:03:11)
盧生とかモロゲスト参戦できそうだけどな。夢使って別次元に呼ばれたとか、縁ができてアイオーン出せるなり、盧生も擬似アイオーン使いみたいなゲスト扱いできそうやし -- 名無しさん (2021-07-07 18:49:36)
下手に他世界を持ち込むと=神座の一部になる問題あるから、その辺コラボは新設定が出てきてたかも。神座世界に戦神館のキャラ達が迷い出たってより、戦神館舞台で創作からキャラが飛び出してきた!展開も面白そう。 -- 名無しさん (2021-07-07 19:05:25)
正直、神座ゲームは邯鄲シュミレートの話だから、いくらでも誤魔化せそう。明治から参戦でも、万仙陣世界にはゲームなくても良いわけやし -- 名無しさん (2021-07-07 19:11:04)
万仙陣コラボで同人誌出すというギャグに見えて万仙陣とアイオーンを絡めた糞重シリアス。同人誌に怒る奴と、気にせず買い漁る連中と、参戦するワルフラーン -- 名無しさん (2021-07-07 19:37:52)
敵を倒すのに同人誌を描かねばならなくなった無慙、だが凄まじい理解力により原作より面白くなってしまう無慙先生 -- 名無しさん (2021-07-07 23:35:33)
原点より面白くなることはないんじゃね 100%の原作出すのはできそうだけど -- 名無しさん (2021-07-07 23:53:25)
ゲッターを理解するんだ無慙先生 -- 名無しさん (2021-07-08 12:35:28)
ひたすら宇宙で戦いながら全てを取り込んだり、宇宙の外にいる奴に挑むとか、無慙とゲッターって似てるし・・・ -- 名無しさん (2021-07-08 14:49:29)
軍団指揮者の獣殿が手に入れれば凄い事になりそうなんだけど。でも戦い方が怒りの日の描写と違いが思い浮かばないな -- 名無しさん (2021-07-09 22:24:32)
爪牙と違って気に入らないと反抗してくるからやっぱりそれぞれの神座の神が率いるのが1番穏便だよ -- 名無しさん (2021-07-09 22:35:39)
神格除けば、トップクラスに破格の能力だよなぁアイオーン 相手の力量もアイオーン達に探らせれるし、今のトコアイオーンたちが倒されても指揮官役にフィードバックもないし、本来ならあり得ない能力のコンボもかませるし -- 名無しさん (2021-07-09 22:47:31)
アイオーンはイメージに縛られるってところがなんか勇者染みているんだよな -- 名無しさん (2021-07-11 02:34:50)
悪く言えば「ぼくのかんがえたなかまたち」だからな -- 名無しさん (2021-07-11 09:16:56)
まぁ本当に勇者みたいなら、仲間と一緒に戦うだろうし。わざわざ召喚なんてまどろっこしい真似せんしな -- 名無しさん (2021-07-18 17:15:28)
コウハやパン助のアイオーンはどんな感じになるのか楽しみ 前者はスィリオス見る限り、王道の振る舞いならほぼ本人になってそうやが -- 名無しさん (2021-07-18 19:36:47)
まあ、コウハはもはや機械ではない、そして彼女のアイオーンの再現度が崩しただろう。パン助は凡人だが、ずっと魂の座にいただな。要するにさっぱりわからない… -- 名無しさん (2021-07-18 20:30:59)
まぁ、ソシャゲの水着シュライバーだの画策してた話聞くと、変なアイオーン化にも対応できんだな、とは思う -- 名無しさん (2021-07-23 01:52:44)
アイオーンが破戒したらどうなるんだ、本体はノーダメージか -- 名無しさん (2021-09-06 02:46:06)
あの時点のマグサリオンにも痛手かませてるあたり、召喚者のレベルが高いならそれ相応のスペックに、場合によってはオリジナルさえ凌駕できるのか 軍勢変生とはまた違った質の強さやね -- 名無しさん (2021-09-26 22:56:38)
極まれば香澄が夜刀や宿儺を殴り飛ばせる絵面とか見れるんだろうな -- 名無しさん (2021-09-27 00:35:16)
あくまで召喚者のスペックに合わせて低位の者は強化、神格のような頂点のコピーは超弱体化だから刹那を殴り飛ばすには波旬のようなバグとアイオーン能力を兼ねなくてはならない。普通に無理臭くない? -- 名無しさん (2021-09-27 00:49:29)
ゲーム的にはアイオーンで差が縮まるし、後は外部のバフ・デバフで何とかなりそう。ベイを殴るクラウディアやワルフラーンを殴るスィリオスはできそう -- 名無しさん (2021-09-27 07:29:59)
出し入れにリスクもないし、仮にアイオーンが倒されても(少なくともワルフラーンの場合は)影響なし 強敵相手でも相手の手札探らせる事にも使えそうだし、この手の召喚能力としては破格の部類だなぁ、アイオーン -- 名無しさん (2021-09-27 11:56:51)
リスクをゲーム的な要素に落とし込むとしたらそれこそスタミナとかの要素が該当するんじゃないの。ノーリスクハザフルマ標準搭載の神格連中と違ってパン君一応人間でしょ? -- 名無しさん (2021-09-27 15:02:42)
本編じゃないイベントに出るアイオーンがどんなだったか見てみたい -- 名無しさん (2021-09-27 16:34:57)
CMかなんかでハロウィンっぽいルサルカがいた気がするが、ハロウィンイベント担当になってたのかしら まぁ魔女だしな… -- 名無しさん (2021-10-19 14:39:51)
実力ならマジでワルフラーン最適任だったんだよな ベイやシュライバーといった荒くれに絡まれてものほほんと接してそうだし そもそも鬱陶しいって思ったら躊躇いなくオフの時は消す御仁だしな、兄者 -- 名無しさん (2021-10-19 16:34:40)
まぁ正田の発言で神格みたいな奴にはナラカは無理と、マグサリオンが凡人のほうが相応しいって発言的に。ワルフラーンが零を倒せるにも、いろいろ意図があるとは思うけどな。ナラカ自体に仕掛けはあるんじゃない -- 名無しさん (2021-10-19 19:27:13)
倒せるけど良くてビターエンドくらいで大団円までは持っていけないくらいと思ってる ワルフラーンが倒す確率が高いのは間違いないみたいだしただそこからまた誰が一番か決めるために争う堂々巡りになる -- 名無しさん (2021-10-19 22:29:04)
ワルフラーンに任せたらなんであれ絶対ハッピーエンドを迎えないだろうという信頼感はすごい -- 名無しさん (2021-10-20 12:23:16)
マグサリオンに対して意味なかったとはいえ、地雄や天将の面々とかも出してほしかったかなぁ 一応ワルフラーンのパンテオンには前聖戦のメンツも入っているらしいし -- 名無しさん (2021-10-31 01:35:19)
コウハとかもそうだけど、物語の登場人物と想い共有してぇみたいな奴らの能力がコピー人間作成なのは皮肉なんだろうな。パンテオン後半で主人公とコウハの根幹にダメージ与えそうな設定よね -- 名無しさん (2021-10-31 01:53:49)
黒翼白翼時代のメンツは無慙に統合されてるし白陣営はアフラが集めてるけど天地時代以前の黒陣営が死んだままなんだよなぁ。特に黒の王とか覇道神のアーキタイプっていう美味しい設定のやつらが大量にいたのに -- 名無しさん (2021-10-31 02:45:07)
↑2二次創作見返したら私欲が出過ぎてて辛い……って話は万仙陣でやったが、最初コピー体ですよって触れ込みから実は大本で繋がってるってのは二次創作と割り切って頑張ってたら急に公式で書く事になって責任が重い重くない?って感じで伸し掛かりそう -- 名無しさん (2021-10-31 03:15:19)
記憶から作られるコピー×不死の宇宙×感情を否定するナラカ。ここらは上手いこと絡んでるんだろうな。観測者絡みもアヴェスターでズルワーン送り込んで、ワルフラーンにコントロール奪われた犯人不明やし -- 名無しさん (2021-10-31 05:31:42)
ナラカと根本が同種の能力だからダメージ通せるって感じなのかね、アイオーンと指揮官 -- 名無しさん (2021-10-31 20:38:14)
兄者活躍時代の魔王たちやバフラの餌食になったやつら、天将地雄も出してほしかった -- 名無しさん (2021-11-04 03:38:09)
サムルークへの回路云々な発言からして、理解できてる範囲内ならアイオーンたちの感性をワルフラーンはカスタマイズできるんかな? 理解度上げすぎたら叛逆されるなら、少しリアリティ落とそうみたいな -- 名無しさん (2021-11-11 17:45:58)
調味料の匙加減が一切出来ないゲテモノ舌だからマグにその繊細な味覚くれよしてたわけだし -- 名無しさん (2021-11-11 17:53:57)
↑2出来はするんだろうけどそれは同時に性能の劣化だろう オリジナルの完全な再現以外の方法でより強く作り変えることができるのならばこのようなシステムではなくデザインされるだろうし -- 名無しさん (2021-11-12 23:39:59)
強ければ強くなるほど自我も強くなって反逆の危険性が高まるのでオリジナルと同じにすると危険だし、劣化したら劣化したらで「それ出す意味あんの?」ってレベルになるし、割とクソシステムだと思う -- 名無しさん (2021-11-20 19:22:49)
でも覇道神以下の連中は上の命令∨お願いにはある程度従うでしょ。飛蝗と輪廻王は知らん。管轄外だ -- 名無しさん (2021-11-20 19:36:29)
↑×2 だからこそワルフラーンは最適任だったんだよなぁ 突っかかられてもランク6以下なら軽々と捌けるし -- 名無しさん (2021-11-20 20:36:01)
そもそも誤解や無理解で再現にブレができるだけで、好きにできるわけではなさそう(というか真贋の差突かれたら駄目だし)。中身は正確だけどサイズは惑星レベルとかもできちゃう -- 名無しさん (2021-11-20 20:39:01)
第一神座から白翼と黒翼のアイオーンも出たりしたんだろうか、戦士と魔将のアイオーンは出るが更にその時代より前の住民のアイオーンは出ても無慙に従うのかな -- 名無しさん (2022-03-26 12:29:43)
考えてみると白翼と黒翼は「わぁあの時の怪物が変な服着てる!」みたいなリアクションを無慙に取るとかあるだろうけども、 マグサリオンの時代より前の人らは「誰…?」になりそうだしなぁ そしてその人らは真我にも従いはしないだろうし -- 名無しさん (2022-03-26 12:39:52)
そういえばアイオーンの仕組み的に第七神座で今も生きている人の魂を参照にしたりもしているんだろうか -- 名無しさん (2022-04-07 10:21:02)
生きててもOKなのか、一度でも死んだら死後概念に関係なく座に登録されるのか・・・そもそも化外を生まない(怒りが出にくい)神座で強力な人が出てくるのだろうか -- 名無しさん (2022-04-07 17:45:15)
神座列伝の時間軸が合ってるなら、たぶん生きててもできる、東征軍のアイオーンいるから。解脱してる刑士郎とかは、たぶん縁ができる何かないと無理 -- 名無しさん (2022-04-07 20:07:13)
アイオーンが作れるってことは全ての人の魂は消えていない……またマキナが死を奪われてる? 大丈夫? 幕引きする? -- 名無しさん (2022-04-09 06:37:08)
能力の再現って形だけど、アイオーンが早速登場か…… -- 名無しさん (2022-05-06 20:08:30)
やっぱ二つのコウハの二種の英雄再現を持ってパンテオンのアイオーンになる感じか -- 名無しさん (2022-05-06 21:27:33)
パン君マッキーとかシュライバーくらい強そうだからシュピーネさんの創造が見れるのか -- 名無しさん (2022-07-04 09:07:31)
美少女シュピーネさんが召喚されるのか -- 名無しさん (2022-07-04 09:20:43)
しかし人類があらゆる方法でアイオーンを創ろうとしてようやく能力や残留思念の一部再現が精一杯なところ 「出来るから」って理由で本人召喚する兄者はどれほどおかしな存在なのか -- 名無しさん (2022-07-04 16:14:48)
おかしな存在というか、零に最大限適合して劫波の亜種みたいになってると思えば理屈は通る存在やろ。今本編に出てきてるのなんて不完全なものばかりなわけやし -- 名無しさん (2022-07-05 02:43:16)
これから完成品になるわけだし、神座がそもそも人間に作られたものだと考えるなら極奥とかも何かしら技術的に同じ根拠があるんだろうし、神座世界で生まれてる今までのものは今のところ全部再現可能なものと考えると、兄者も計画外なだけであり別に理屈で説明できないわけじゃないんだろうなとは思うわね -- 名無しさん (2022-07-13 14:23:26)
アイオーンってナラカの改変耐性とかあるんだろうか -- 名無しさん (2023-07-14 19:45:33)
不変を軸に出す存在ならナラカの影響を抑えられるとかかな? -- 名無しさん (2023-07-14 19:51:59)
改変されても改変しかえすか、途中でやろうとしてた心を無くしちまえば良いからな -- 名無しさん (2023-07-14 20:22:18)
まぁ、ワルフラーンのアイオーンが相性良いのはまんま、曖昧なキャラだったり改変受け入れる人間性だからだろうからなぁ。アイオーン自体は、本編でミトラの能力でもあるから本編で相性自体は分かりそう。 -- 名無しさん (2023-07-14 21:12:42)
考えてみたら、アイオーンって使役者の主観という名の改変が既に入ってるために書き換え済みという扱いなのかな?改変してくるナラカに対して改変済みという差押えがあるためにナラカに対する武器になるとか -- 名無しさん (2023-09-11 00:24:34)
理屈はいくらでも作れそうではあるが、あくまで理解できてないワルフラーンの相性が良いあたり、精巧なコピーより改変に対応できる柔軟性のほうが相性上良いんだろうなとは思う。正直、使役者が改変されたら終わりやしな。でもパン助はナラカにどう対抗するのか?不死化逃れた疑いあるし、ナラカの改変も唯一効かないポジでいくのかね -- 名無しさん (2023-09-11 02:06:33)
ナラカの改変効かないように狂わせる方法があるようだから、この後の展開次第だな -- 名無しさん (2023-09-11 20:42:38)
獣殿の流出ってもしかしてアイオーンがモデルだったりするんかな?不死身の聖賢のミトラの能力なわけだし -- 名無しさん (2023-09-18 20:23:51)
アイオーンがいるのならアルコーンもいるのだろうか -- 名無しさん (2023-11-21 14:55:27)
某俗世の七執政じゃないが神座がアルコーンポジなんでないか -- 名無しさん (2023-11-21 23:31:39)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「アイオーン」をウィキ内検索
最終更新:2024年08月17日 12:34
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
スタッフ・声優
神座万象シリーズ
共通用語
作中年表
事象地平戦線アーディティヤ
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
黒白のアヴェスター
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
PARADISE LOST
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dies irae
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
Dies Entelecheia
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
神咒神威神楽
登場人物
用語
能力・術技
台詞
楽曲
呼称一覧
Dies irae PANTHEON
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
その他の作品
相州戦神館學園八命陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
相州戦神館學園万仙陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
螺湮城新伝
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dear My Friend
外伝・短編
Wehrwolf
Die Morgendämmerung
Dies irae ~Verfaulen segen~
Zwei Wirklichkeit
Todestag Verloren
Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~
BGM
相州戦神館學園誅仙陣
神なる座に列し伝わる救世主
メディアミックス
Dies irae ~Amantes amentes~(コミカライズ版)
Dies irae アニメ化プロジェクト
Dies irae ~Wolfsrudel~
Dies irae ~Song to the Witch~
Dies irae PANTHEON
Dies irae ~Verweile doch du bist so schön.Das Ewig-Weibliche Zieht uns hinan.~
記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
記号・数字
その他の項目
ネタ・メタ
過去のコメント集
投票所跡地
キリ番項目
用語集項目テンプレート
登場人物項目テンプレート
運営議論所
要望・バグ報告所
アクセスカウンター
合計:
-
昨日:
-
今日:
-
閲覧中:
-
リンク
正田崇ファンサイト@wiki
昏式・高濱作品@wiki
@wiki
更新履歴
取得中です。
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧