総則
用語
- 平均賃金:算定日以前3ヶ月間の賃金総額に対し総日数にて除算した金額
- 労働協約
- 労働者の待遇基準
- 使用者/労働組合間の合意に因り決定
- 労働組合法に基き締結
- 労使協定
- 使用者/当該事業労働者側の合意に因り決定
- 過半数労働者構成に因る構成労働組合の存在時は当該組合
- 組合が無い場合は過半数労働者の代表者
- 労働基準法に基き締結
- 限度時間:法定時間外労働上限
- 45[h/m]
- 360[h/y]
- 例外
- 臨時的、特別な事情に対し特別条項付三六協定に因り上限を撤廃
- 算定除外賃金:割増支払換算因り除外
- 家族手当
- 通勤手当
- 別居手当
- 子女教育手当
- 臨時支払
- 精勤手当等
- 住宅手当
- 代替休暇
- 労使協定に因り規定
- 月60[h]超の時間に対し50[%]以上の割増支払に対し代替
- 有賃金の休暇
- 限度時間超の割増支払
- 限度時間超の未定義に対し25[%]以上の割増支払
- 育児時間:就業内における生後1年未満の生児養育時間
- 対象:女性
- 内容:2[r/d]/各30[m]
- 付加制約:育児時間内の就業禁止
労働における制約
- 労働条件の原則
- 労働者に対し人としての生活を確保
- 各種制約は労働基準における下限
- 労働基準下限への余剰に対し労働条件低下の禁止
- 努力義務としての労働条件の向上
- 男女同一賃金の原則:女性労働者に対する賃金差別の禁止
- 強制労働の禁止:労働者に意思に反する強制労働の禁止
- 強制労働要因
- 暴行
- 脅迫
- 監禁
- 他不当な精神/身体の自由に対する拘束
- 中間搾取の排除:法令許可を除き他労働者の業への介入に因る利益受給の禁止
- 公民権行使の保障:使用者における労働者の公民権行使における労働の免除
最終更新:2012年08月04日 10:29