安全衛生管理体制

衛生管理

  • 衛生管理/衛生工学衛生管理者の選出制約
    • 事業規模
      • 500人以上の労働者使役
      • 内30人以上の労働者に因る規定業務への従事
    • 衛生管理担当者における制約
      • 専任衛生管理者/衛生工学衛生管理者免許の選出制約対象業務/他制約
        • 対象規模
          • 500人超の労働者使役
        • 規定業務
          • 坑内環境
          • 多量の高熱物体の取扱/暑熱(しょねつ)環境
          • ラジウム放射熱/エックス線他有害放射線環境
          • 土石/獣毛等塵埃/粉末の飛散環境
          • 異常気圧下における環境
          • 有害物の粉塵/蒸気/ガスの飛散環境
        • 衛生工学衛生管理者固有の制約
          • 衛生管理者の選出に対し衛生工学衛生管理者の選出必須
      • 専任衛生管理者の選出制約対象業務
        • 多量の低温物体の取扱/寒冷環境における労働
        • 掘削機/鋲打機(びょううちき)等身体における顕著な振動を伴う労働
        • 重量物の取扱等重激な労働
        • ボイラー製造等過剰騒音環境における労働
        • 他厚生労働大臣指定の労働


産業医

  • 産業医の選出制約
    • 事業規模
      • 500人以上の労働者を使用する事業場
    • 産業医の専属制約対象業務
      • 衛生管理担当者における制約に準拠
      • 深夜業務における労働
      • 病原体に因る汚損が顕著な労働


衛生委員会委員

  • 衛生委員会委員の選出制約
    • 指名担当者:事業者
    • 選出委員担当者
      下記全条件への適合者が対象
      • 当該事業者の労働者
      • 作業環境測定士


作業主任者

  • 作業主任者の選出制約/対象作業
    • 都道府県労働局長の免許取得者
      • 高圧室内作業
      • エックス/ガンマ線を受ける作業
    • 都道府県労働局長の登録機関に因る技能講習の修了者
      • 特定化学物質等の製造/取扱作業
      • 鉛関連作業
      • 酸素欠乏危険環境における作業
      • 閉塞準拠空間における有機溶剤の製造/取扱作業
      • 石綿等の取扱/石綿等の試験研究の為の製造作業



安全衛生特別教育概要

  • 安全衛生特別教育の対象業務
    • チェーンソー利用を伴う業務
      • 立木の伐木
      • かかり木の処理
      • 造材
    • 送気先への空気圧縮機の運転業務
      • 作業室
      • 気閘
    • 送気先へのバルブ/コックの操作業務
      • 高圧室
      • 気閘室
      • 潜水作業者
    • 再圧室の操作業務
    • 高圧室内作業関連業務
    • 4アルキル鉛等業務
    • 酸素欠乏環境作業関連業務
    • 放射線を受ける業務
      • エックス線
      • ガンマ線
    • 特定粉塵作業関連業務
    • 解体業務
      • 廃棄物焼却炉/集塵機等
      • 石綿に因る形成建築物/工作物
    • 石綿の密封業務
    • 参考:給気を伴う潜水作業は不要

  • 安全衛生特別教育における規制減免
    • 判定担当者:事業者
    • 労働者の能力における減免
      • 減免対象科目
        • 全部
        • 一部
      • 所要能力
        • 十分な知識
        • 十分な技能
    • 教育記録の作成
      • 作成担当者:事業者
      • 記録内容
        • 受講者
        • 科目等
      • 保存期間:3[y]
最終更新:2012年08月29日 09:41
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。