傷病処置②

創傷

  • 創傷概要
    • 定義
      • 外的作用に因る皮膚/皮膚組織の損傷
    • 分類/対処
      • 開放性創傷:皮膚が損傷/止血に因り対処
      • 非開放性創傷:皮膚の形状は保持/冷湿布の貼付


骨折

  • 骨折概要
    • 定義
      • 完全骨折:骨における折損
      • 不完全骨折:骨における亀裂
    • 分類
      • 単純骨折
        • 皮膚下の骨折/皮膚内は健常
      • 複雑骨折
        • 骨折に因り皮膚/皮下組織が損傷
        • 骨折端が皮膚外に露出
      • 参考
        • 粉砕骨折:骨折端の露出当否に因り分類選定

  • 骨折における対処
    • 骨折の疑念部位に対しの屈曲を防止
    • 骨折部位に対し副子に因り固定
      • 腕/足の固定に対し予長を伴う寸法の副子に因り固定
    • 脊髄損傷の疑念に対し脊柱屈曲を防止/安静位置を保持
      • 搬送時事故当事者を硬板上に配置し脊柱の屈曲を防止


窒息

  • 窒息概要
    • 定義
      • 肺への酸素供給遮断に因るガス交換停止に伴う呼吸障害
    • 症状推移
      • 意識喪失:15[s]間の脳への酸素供給遮断に因り誘引
      • 瞳孔拡大:30[s]間の脳への酸素供給遮断に因り誘引
      • 脳組織における不可逆性変化:3[m]間の脳への酸素供給遮断に因り誘引

  • 事故状況別対処
    • 土砂等に因る埋没者の救助
      • 埋没位置を確認
      • 頭部を優先し掘出
    • 溺水(できすい)における高蘇生率水準
      • 8~10[m]間の溺水
      • 肺に対し水の流入前窒息状態
    • 喉への異物に因る窒息者の救助
      • ハイムリック法に因り対処


熱中症

  • 熱中症概要
    • 定義:高温条件に因る障害

  • 障害順位
    • Ⅰ度:熱失神(熱虚脱)
      • 要因
        • 発汗
        • 脱水
        • 放熱
      • 症状
        • めまい
        • 立ちくらみ
        • 血圧低下
        • 脱力感
        • 失神
      • 処置
        • 水分の摂取
    • Ⅱ度:熱疲労
      • 要因
        • 発汗の長期継続
        • 大量の体内水分/塩分喪失
      • 症状
        • ショック症状
        • 頭痛
        • 吐き気
      • 処置
        • 涼環境に移動
          • 仰向けに因り休息
          • 頭部を低位置に配置
          • 下肢を高位置に配置
        • 水/塩分の摂取
    • Ⅲ度:熱射病
      • 要因
        • 視床下部の体温調節中枢における変調
        • 体温調節機能の喪失
      • 症状
        • 発汗停止
        • 意識障害
      • 特徴
        • 高致死率
        • 要緊急治療
        • 体温40[℃]以上への到達
      • 処置
        • 氷水への入浴
        • 扇風機に因る体温低減


救急用具/薬品

  • 救急用品
    • 逆性石鹸液
      • 手指(しゅし)の消毒:濃度3[%]程度
      • 機材の消毒:濃度0.3[%]程度
      • 一般石鹸の併用に対し消毒力が低下
        • 一般石鹸に因る洗浄後に逆性石鹸液を利用
    • クレゾール石鹸液
      • 利用濃度:2~3[%]
      • 原液の付着に対し壊死を誘引
    • エタノール
      • 最大消毒力濃度:70[%]
      • 消毒用途
      • 消毒対象
        • 創傷
        • 器具
最終更新:2012年08月19日 16:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。