酸欠則

酸素欠乏症等防止規則概要

  • 定義
    • 酸素欠乏
      • 酸素濃度が18[%]未満の環境
    • 酸素欠乏等
      • 酸素欠乏
      • 10[ppm]超の硫化水素濃度環境
    • 酸素欠乏症
      • 酸素欠乏環境の呼吸における発症症状
      • 硫化水素中毒
      • 10[ppm]超の硫化水素濃度環境にて呼吸における発症症状
    • 酸素欠乏症等
      • 酸素欠乏症
      • 硫化水素中毒
    • 酸素欠乏危険作業
      • 後述酸素欠乏危険場所における作業

  • 酸素欠乏における発症症状
    • 発症環境/症状
      • 酸素濃度:16[%]以下
        • 発症症状
        • 頭痛
        • 吐気
      • 酸素濃度:10[%]以下
        • 意識消失
        • 窒息
        • 痙攣
      • 酸素濃度:6[%]以下
        • 呼吸停止

  • 酸素欠乏危険場所別の第1種酸素欠乏危険作業
    • 可燃要因物質の貯蔵機材内部
      • 貯蔵機材
        • 貯蔵容器
        • 貯蔵施設
        • 船倉
        • ホッパー他
      • 対象貯蔵物質
        • 石炭
        • 亜炭
        • 硫化鉱
        • くず鉄
        • 原木
        • チップ
        • 乾性油
        • 魚油
        • 他酸素吸収物質
    • 発酵物質の貯蔵経緯を伴う貯蔵機材
      • 貯蔵機材
        • 貯蔵容器
        • むろ
        • 醸造槽
      • 対象貯蔵物質
        • 醤油
        • 酒類
        • もろみ
        • 酵母
    • ドライアイスの利用を伴う冷却機材
      • 冷却機材
        • 冷蔵庫
        • 冷凍庫
        • 保冷貸車
        • 保冷貨物自動車
        • 船倉
        • 冷凍コンテナ
      • 対象要素
        • ドライアイスに因る冷却
        • 貯蔵機材内部含有水分の除去

  • 酸素欠乏危険場所別の第2種酸素欠乏危険作業
    • 海水の滞留経緯を伴う熱交換器等
      • 熱交換器
      • 暗渠
      • マンホール
      • ピット
    • 腐敗/分解が容易な物質の貯蔵経緯を伴う貯蔵機材
      • 貯蔵機材
        • 貯蔵容器
        • 船倉
        • 暗渠
        • マンホール
        • ピット
      • 対象貯蔵物質
        • し尿
        • 腐泥(ふでい)
        • 汚水
        • パルプ他



酸素欠乏危険業務の運営制約

  • 酸素欠乏危険作業における作業環境測定
    • 実施責任者:事業者
    • 対象業務:酸素欠乏危険作業
    • 測定時機:日毎作業開始前
    • 測定内容
      • 酸素濃度:第1種酸素欠乏危険作業
      • 酸素/硫化水素:第2種酸素欠乏危険作業
    • 測定記録の作成/保存
      • 記録内容:所定事項
      • 保存期間:3[y]

  • 換気/保護具の使用制約
    • 換気における制約
      • 規制対象の気中濃度
        • 第1種酸素欠乏危険作業:気中酸素濃度に対し18[%]以上を確保
        • 第2種酸素欠乏危険作業:気中酸素濃度に対し18[%]以上/硫化水素10[ppm]以下を確保
        • 例外
          • 対象環境
            • 爆発/酸化の防止に伴う換気停止
            • 作業性質上の換気困難環境
          • 対策
            • 同時就業者数と同数以上の送気マスク等空気呼吸器を併用し作業
      • 純酸素に因る送気の禁止

  • 酸素欠乏危険作業主任者の選出制約
    • 選出責任者:事業者
    • 制約要因:酸素欠乏危険作業に対し選出
    • 所要知識
      • 第1種酸素欠乏危険作業
        • 酸素欠乏危険作業主任者技能講習
        • 酸素欠乏/硫化水素危険作業主任者技能講習
      • 第2種酸素欠乏危険作業
        • 酸素欠乏/硫化水素危険作業主任者技能講習

  • 人員の点検制約
    • 実施責任者:事業者
    • 対象業務:酸素欠乏危険作業
    • 実施内容:入場/退場における人員の点検

  • 特別教育の実施制約
    • 実施責任者:事業者
    • 対象業務:酸素欠乏危険作業
    • 測定時機:就業時
    • 実施内容:特別教育

  • 監視人等の配置制約
    • 趣旨:異常の早期把握
    • 実施責任者:事業者
    • 職務:作業の異常状況における通報を担当
    • 通報先
      • 酸素欠乏危険作業主任者
      • 他関係者

  • 空気の希薄化防止
    • 実施責任者:事業者
    • 防止措置:平時密閉空間の作業に対し空気の流入を確保

  • 特殊健康診断:不要
最終更新:2012年08月29日 10:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。