血液系

血液系概要

  • 赤血球
    • 血液における含有量
      • m:血液に対し500×106[pic/mm3]
      • f:血液に対し450×106[pic/mm3]
    • 寿命:120[d]
    • 構成/機能
      • ヘモグロビン
        • 所管成分の運搬媒体
          • 酸素
          • 2酸化炭素
        • 貧血:規定値以下への到達に対し誘引
    • ヘマトクリット値:血液中の赤血球占有率
      • m:45[%]
      • f:40[%]
    • 凝集
      • 異種血液の混合における赤血球の凝固現象
      • 血液への不適合血清の混合に因り生成

  • 白血球
    • 血液における含有量
      • 血液に対し4~8×103[pic/mm3]
      • 含有量は性別に対し同一
    • 寿命:3~4[d]
    • 機能
      • 食菌(しょっきん)作用
      • 解毒作用
      • ヘパリン生成
      • ヒスタミン生成
      • 免疫作用
    • 構成/機能
      • 顆粒球
        • 好中球(こうちゅうきゅう)
          • 白血球において60[%]を形成
          • 病原菌に対する貪食作用
        • 好酸球
        • 好塩基球
      • 単球
      • リンパ球:主機能として免疫機能
        • Bリンパ球:抗体を生成
        • Tリンパ球:細菌/異物を認識

  • 血小板
    • 血液における含有量
      • 血液に対し25~50×106[pic/mm3]
    • 寿命:約4[d]
    • 機能:血液凝固促進作用

  • 骨髄組織における生成血液成分
    • 赤血球
    • 顆粒白血球
    • 血小板

  • 血漿
    • 状態:液体
    • 血液における構成率:55[%]
    • 生成気管:肝臓
    • 構成/機能
      • 水:91[%]
      • 蛋白質:7[%]
        • アルブミン:血液浸透圧を調整
        • グロブリン:免疫作用
        • フィブリノーゲン
          • 水溶性
          • 血液凝固作用:出血に対する酸化に因りフィブリンに変化し止血
      • その他:2[%]
        • 多糖類
          • ヘパリン:抗血液凝固作用
最終更新:2012年08月28日 11:15
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。