石橋渡 (Wataru Ishibashi) / みらゐ (mirawi)
目次
プロフィール
+ | English |
- 在籍期間 : 1999~2005
1974年10月25日生まれ。群馬県出身。東京ゲームデザイナー学院サウンドクリエイター科卒。1999年度ファルコムへ入社。
『英雄伝説III 白き魔女』から『ザナドゥ・ネクスト』までおよそ6年間在籍。00年台前半のファルコムサウンドを支えていたキーパーソンといえよう。退社後は”みらゐ”名義で活動していたが惜しくも2014年に早逝。享年39歳での早すぎる死だった。
氏を形容する言葉はいくらあっても足りない。技術力、発想力、創造力、全てにおいてハイレベルでハイセンス、作り出す曲はどれもクオリティが高い。常にイマジネーションに溢れていて澄み切った青空にフレッシュな息吹と色鮮やかなパレットが広がっているかのよう。精彩に欠ける曲は全く無い。引き出しの多さも相当なもので民族調のアコースティックサウンドからお洒落なシンセポップ、和風サウンド、さらにユーモアと叙情感の両立、ロックはもちろんフルオーケストラ曲までスタイルは幅広い。まさに音のイリュージョニストといったところだろう。今は宇仁菅氏が氏の後釜としてその役割を担っていると言えるがここまでバラエティに富んではいない。多彩さに掛けては遥かに上をいく。石橋氏はファルコムにとっても、ゲーム音楽業界にとっても稀代の才能であり失ったことは多大な損失だったといえる。
代表曲は以前から世間に知らされていた「銀の意志」になるだろうか。この曲だけをとっても氏の確かな才能を感じることが出来る。基本どのジャンルもまんべんなく巧みに作り上げていたがいわゆるシンセポップ系に氏の魅力とエッセンスが詰まっているように思う。「銀の意志」もそうだが他に「THE RUINED CITY 'KISHGAL'」「OVERWATER DRIVE」「ARMORED BANE」「Sophisticated Fight」「工房都市ツァイス」などなど挙げていったらキリがないほど優れた曲が多い。さらに『ぐるみん』では才気煥発していて「Animal Minimal」「bomber girl」など完全に石橋氏でしか成し得ない音楽世界を構築していた。
外部リンク
- Wikipedia, VGMdb, みんなで決めるゲーム音楽まとめWiki
- STAFF INTERVIEW 1999, 海の檻歌インタビュー (各記事は全てInternet Archiveから)
掲載ページ
ディスコグラフィ
※全てではなく一部の確定した曲のみを掲載しています。
SONGNAME | GAMETITLE | RELEASEDATE | COMMENT |
---|---|---|---|
風の砂子路 | VM JAPAN | 2002/06/27 | |
乱世の覇者 | VM JAPAN | 2002/06/27 | |
VMS042.WAV | VM JAPAN | 2002/06/27 | パワーアップキット追加曲 |
旅立ちの小径 | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | |
RECONCILED PEOPLE | イースVI | 2003/09/28 | |
OVERWATER DRIVE | イースVI | 2003/09/28 | |
SPREAD BLUE VIEW | イースVI | 2003/09/28 | |
MOUNTAIN ZONE | イースVI | 2003/09/28 | |
WINDSLASH STEPS | イースVI | 2003/09/28 | |
MIGHTY OBSTACLE | イースVI | 2003/09/28 | (編曲:神藤由東大) |
ARMORED BANE | イースVI | 2003/09/28 | |
THE SUCCESSOR OF ALMARION | イースVI | 2003/09/28 | |
THE ZEMETH SANCTUM | イースVI | 2003/09/28 | |
THE RUINED CITY "KISHGAL" | イースVI | 2003/09/28 | |
BLACK ARK UNVEILED | イースVI | 2003/09/28 | |
PRESSURE STAIRS | イースVI | 2003/09/28 | |
THE AKINDO | イースVI | 2003/09/28 | |
ERNST | イースVI | 2003/09/28 | (編曲:神藤由東大) |
THE MOONSET SHORE | イースVI | 2003/09/28 | 「SPREAD BLUE VIEW」メロディ含む |
王都グランセル | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | |
Sophisticated Fight | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | |
レイストン要塞 | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | |
暗がりがくれた安らぎ | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | |
行く手をはばむ鋼の床 | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | |
Challenger Invited | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | |
銀の意志 | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | |
Secret Green Passage | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | |
胸の中に | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | |
虚ろなる光の封土 | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | (編曲:神藤由東大) |
四輪の塔 | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | 「空の軌跡」テーマ含む |
消え行く星 | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | 「告白」アレンジ |
黒のオーブメント | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | |
俺達カプア一家! | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | |
Ancient Makes | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | 「空の軌跡」テーマ含む |
風を共に舞う気持ち | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | 「告白」メロディ含む |
Rock on the Road | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | |
工房都市ツァイス | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | |
海港都市ルーアン | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | |
グランアリーナ | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | |
荒野に潜む影 | 空の軌跡SC | 2006/03/09 | |
Obstructive Existence | 空の軌跡SC | 2006/03/09 | |
その先を目指して | 空の軌跡SC | 2006/03/09 | 「空の軌跡」テーマ含む |
隠された真の姿 | 空の軌跡SC | 2006/03/09 | 「空の軌跡」テーマ含む |
中枢塔《アクシスピラー》 | 空の軌跡SC | 2006/03/09 | 「空の軌跡」テーマ含む |
ハーメル/惨劇の真相 | 空の軌跡SC | 2006/03/09 | 「銀の意志」アレンジ |
Heartless Surprise Attack | 空の軌跡SC | 2006/03/09 | 「王城」メロディ含む |
The Merciless Savior | 空の軌跡SC | 2006/03/09 | (編曲:神藤由東大) /「執行者」「空の軌跡」テーマ含む |
風を共に舞う気持ち SC ver. | 空の軌跡SC | 2006/03/09 |
他者への編曲
SONGNAME | GAMETITLE | RELEASEDATE | COMMENT |
---|---|---|---|
RELEASE OF THE FAR WEST OCEAN | イースVI | 2003/09/28 | 原曲:園田隼人 |
ULTRAMARINE DEEP | イースVI | 2003/09/28 | 原曲:服部麻衣子 |
DEFEND! AND ESCAPE! | イースVI | 2003/09/28 | 原曲:服部麻衣子 |
THE DEPTH NAPISHTIM | イースVI | 2003/09/28 | 原曲:服部麻衣子 |
コメント
免責
※当wikiは非公式です。情報の妥当性や正確性について保証するものではなく一切の責任を負いかねます。
※当wikiを利用することによって生じたいかなる損害も当サイトでは補償致しません。
※ご利用につきましては自己責任となりますのでご注意ください。
※また当wikiおよび当wikiの管理人は日本ファルコム様とは一切関係はございません。
※当Wikiにて新たに執筆した文章の著作権は私にあります。内容の複写、転載はお控えください。
※無料のWikiサービスを利用しているため内容とは関係のない広告が表示されます。ご理解ください。
Disclaimer
※This wiki is unofficial. We do not guarantee the validity or accuracy of the information and cannot assume any responsibility.
※This site does not compensate for any damage caused by using this wiki.
※Please note that you will be at your own risk.
※Also, this wiki and this wiki administrator have nothing to do with "Nihon Falcom".
※The copyright of the text is on this wiki. Copying or reprinting the contents is prohibited.
※Because you use a free wiki service, you will see ads unrelated to this. Please understand.
※当wikiは非公式です。情報の妥当性や正確性について保証するものではなく一切の責任を負いかねます。
※当wikiを利用することによって生じたいかなる損害も当サイトでは補償致しません。
※ご利用につきましては自己責任となりますのでご注意ください。
※また当wikiおよび当wikiの管理人は日本ファルコム様とは一切関係はございません。
※当Wikiにて新たに執筆した文章の著作権は私にあります。内容の複写、転載はお控えください。
※無料のWikiサービスを利用しているため内容とは関係のない広告が表示されます。ご理解ください。
Disclaimer
※This wiki is unofficial. We do not guarantee the validity or accuracy of the information and cannot assume any responsibility.
※This site does not compensate for any damage caused by using this wiki.
※Please note that you will be at your own risk.
※Also, this wiki and this wiki administrator have nothing to do with "Nihon Falcom".
※The copyright of the text is on this wiki. Copying or reprinting the contents is prohibited.
※Because you use a free wiki service, you will see ads unrelated to this. Please understand.