神藤由東大 (Yukihiro Jindo)
目次
プロフィール
+ | English |
- 参加期間 : 2003~
10代の頃よりオーケストラに所属。ヴァイオリンなどの弦楽器奏者として音楽家のキャリアをスタート。その後コンポーザー&アレンジャーとしてゲーム、CM、企業PV、ミュージカルなどの商業音楽の分野にも進出しさらにDTMなどの講師も担当。現在は主に大阪を拠点にしてマルチな活動をしている。
”正式にクレジットされた”ファルコムでの初仕事は2003年発売の『イースVI』。得意のオーケストラを使ったムービーシーンの音楽を作曲、さらにアレンジャーとしても「MIGHTY OBSTACLE」などに腕を振るった。重厚で華麗な音楽はまたたく間にファルコムに新風を吹き込むことに成功。翌年2004年には『空の軌跡』『ぐるみん』と立て続けに名前を連ね遂に2005年『イース フェルガナの誓い』にて全曲のアレンジを一任されるなどファルコムから高い信頼と評価を受けるに至った。その後も今に至るまで準社内音楽スタッフ的なポジションでファルコム作品に曲を提供し続けている。また2007年から2015年まで2代目jdkBANDのバンドリーダーも務めた(今現在のバンドリーダーは同じく外注スタッフの真我光生氏)。
アレンジャーとして一番有名な仕事は「銀の意志 Super Arrange Ver.」になるだろうか。壮麗な響きをもって曲の魅力をより高めた名アレンジといえよう。「The Azure Arbitrator」も原曲を磨き上げて曲本来が持つ熱いドラマを引き立てた。ただ閃の軌跡以降は歌ものやEvoシリーズなどを除くと単体でのアレンジ仕事はなくなりアレンジ込みのコンポーズ活動にシフトしている(いまだに氏がアレンジのみしかタッチしていないと思われているがこの辺はファルコムの意固地で紛らわしいクレジット表記に責任がある)。
オーケストラに所属していたことやクラシック音楽に造詣が深いことからシンフォニックな曲やヴァイオリンを駆使した曲に一際適正が高い。絢爛豪華でリアリスティックなオーケストラサウンドを書かせたら神藤氏の右に出る者はいないだろう。聴きどころを抑えたメロディーメーカーとしても才能を振るい「LACRIMOSA OF DANA」「solid as the Rock of JUNO」「未来へ。」といった起伏に富んだドラマティックな曲をいくつも生み出した。
ロック曲においても氏の優れた音楽性は遺憾なく発揮される。聴く人の心を瞬時に掴む泣きのメロディ、確かな技術に裏打ちされたアレンジ、さらにスタジオ収録により優れたミュージシャンを起用出来るアドバンテージを生かしたライブ的な熱気は他の追随を許さない。「Exceed!」「CORRIDOR OF THE LOST AGES」「GLESSING WAY!」はそういった飛び切りな魅力が豊富につまった珠玉の楽曲だ。
アレンジ仕事を除くとここ最近は多様化により打ち込みオンリーのポップな曲も増えてきている。ここでも氏の趣味の良さが光り「Weathering Road」「充実したひととき」「Master's Vertex」といったメロディーが際立ちながらも気品漂う曲を仕上げている。
最後にもうひとつ。神藤氏のみが関わったアルバムとして取り上げないわけにいかないのが『We Love 空の軌跡』」だ。氏の真髄全てがこの一枚につまっているといっても過言ではない。氏の手腕によりある種ひとつの交響組曲として芸術的な域にまで昇華されており作品への愛と持てる力を総動員してアレンジし尽くした楽曲の数々は輝かしくも感動的だ。
どのジャンルも欠点という欠点がなくトータルでワンランク上の曲を作り出す神藤氏。名実ともにその才能は内外から高く評価されており今では外注スタッフの枠組に収まらない活躍と貢献をし続けている。かつてのようにファルコムと蜜月とは言えない今の状況とはいえ今後もファルコムにとってもファルコムファンにとっても欠くことが出来ないサウンドスタッフと言えよう。
外部リンク
- 公式サイト, Twitter
- Wikipedia, VGMdb
- みんなで決めるゲーム音楽まとめWiki
- Interview with Yukihiro Jindo – Ys, TLOH composer – RPG Spain
掲載ページ
ディスコグラフィ (編曲)
SONGNAME | GAMETITLE | RELEASEDATE | COMMENT |
---|---|---|---|
QUATERA WOODS | イースVI | 2003/09/28 | 原曲:服部麻衣子 |
MIGHTY OBSTACLE | イースVI | 2003/09/28 | 原曲:石橋渡 |
ERNST | イースVI | 2003/09/28 | 原曲:石橋渡 |
空の軌跡 | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | 原曲:園田隼人・石橋渡 |
虚ろなる光の封土 | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | 原曲:石橋渡 |
銀の意志 金の翼 | 空の軌跡SC | 2006/03/09 | 原曲:石橋渡 |
飛行戦艦グロリアス | 空の軌跡SC | 2006/03/09 | 原曲:園田隼人 |
銀の意志 Super Arrange Ver. | 空の軌跡SC | 2006/03/09 | 原曲:石橋渡 |
The Merciless Savior | 空の軌跡SC | 2006/03/09 | 原曲:石橋渡 |
Cry for me, cry for you | 空の軌跡3rd | 2007/06/27 | 原曲:竹下遼 |
空を見上げて Ending version | 空の軌跡3rd | 2007/06/27 | 原曲:宇仁菅孝宏 |
GENESIS BEYOND THE BEGINNING | イース・オリジン | 2006/12/21 | 原曲:竹下遼 (BEYOND THE BEGINNING) |
PROLOGUE -Ys ORIGIN- | イース・オリジン | 2006/12/21 | 原曲:古代祐三 (FEENA) |
MAGNIFICENCE | イース・オリジン | 2006/12/21 | 原曲:古代祐三 (TOWER OF THE SHADOW OF DEATH・FEENA) |
MOVEMENT OF WICKED ENERGY | イース・オリジン | 2006/12/21 | 原曲:古代祐三 (OVER DRIVE) |
TERMINATION | イース・オリジン | 2006/12/21 | 原曲:古代祐三 (TERMINATION) |
DISAPPEARANCE OF THREAT | イース・オリジン | 2006/12/21 | 原曲:古代祐三 (FEENA) |
TO THE NEXT GENERATION | イース・オリジン | 2006/12/21 | 原曲:園田隼人 (THE GUIDANCE OF A WHITE TOWER) |
A NEW LEGENDARY OPENING | イース・オリジン | 2006/12/21 | 原曲:園田隼人 (THE GUIDANCE OF A WHITE TOWER) |
INNOCENT PRIMEVAL BREAKER | イースVII | 2009/09/17 | 原曲:大崎政範 |
VACANT INTERFERENCE | イースVII | 2009/09/17 | 原曲:籾山紗希 |
way of life | 零の軌跡 | 2010/09/30 | 原曲:大崎政範 |
Get Over The Barrier! -Roaring Version- | 零の軌跡 | 2010/09/30 | 原曲:籾山紗希 |
碧い軌跡 Aoi Kiseki - | 碧の軌跡 | 2011/09/29 | 原曲:宇仁菅孝宏 |
Catastrophe | 碧の軌跡 | 2011/09/29 | 原曲:園田隼人 |
鋼鉄の咆哮 -脅威- | 碧の軌跡 | 2011/09/29 | 原曲:宇仁菅孝宏 |
予定外の奇蹟 | 碧の軌跡 | 2011/09/29 | 原曲:大崎政範 |
The Azure Arbitrator | 碧の軌跡 | 2011/09/29 | 原曲:宇仁菅孝宏 |
それでも僕らは。 | 碧の軌跡 | 2011/09/29 | 原曲:園田隼人 |
那由多の想い | 那由多の軌跡 | 2012/07/26 | 原曲:籾山紗希 |
I'll remember you | 閃の軌跡II | 2014/09/25 | 原曲:宇仁菅孝宏 |
恋のシューティングスター | 東亰ザナドゥ | 2015/09/30 | 原曲:宇仁菅孝宏 |
Wish☆Wing | 東亰ザナドゥ | 2015/09/30 | 原曲:宇仁菅孝宏 |
all is a lie | 東亰ザナドゥeX+ | 2016/09/08 | 原曲:宇仁菅孝宏 |
ディスコグラフィ(作曲)
SONGNAME | GAMETITLE | RELEASEDATE | COMMENT |
---|---|---|---|
大渦解除~ロムン艦隊侵攻~ | イースVI | 2003/09/28 | 一部「OLHA」テーマ |
ナピシュテムの匣復活~大渦再生~ | イースVI | 2003/09/28 | 一部「OLHA」テーマ |
ナピシュテムの匣崩壊 | イースVI | 2003/09/28 | 一部「OLHA」テーマ |
ゼーメの護り | イースVI | 2003/09/28 | 一部「OLHA」テーマ |
琥珀の愛 Hum Ver. | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | |
琥珀の愛 Lute Ver. | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | |
琥珀の愛 Piano Ver. | 空の軌跡FC | 2004/06/24 | |
解き放たれた至宝 | 空の軌跡SC | 2006/03/09 | 一部「空の軌跡」テーマ |
女神の御許へ | 空の軌跡SC | 2006/03/09 | 後半から「空の軌跡」テーマ |
折られた翼 | 空の軌跡SC | 2006/03/09 | 後半から「空の軌跡」テーマ |
希望の行方 | 空の軌跡SC | 2006/03/09 | 一部「空の軌跡」テーマ |
ふるわれる奇蹟 | 碧の軌跡 | 2011/09/29 | 一部「碧き雫 Aoki Shizuku」テーマ |
明日への鼓動 | 閃の軌跡 | 2013/09/26 | |
E.O.V | 閃の軌跡II | 2014/09/25 | 一部「ただひたすらに、前へ」テーマ |
LACRIMOSA OF DANA -OPENING VER.- | イースVIII | 2016/07/21 | |
EVERLASTING TRANSEUNT | イースVIII | 2016/07/21 | 一部「LACRIMOSA OF DANA」テーマ |
神代の地 | イース セルセタの樹海 | 2012/09/27 | |
真実への序曲 | イース セルセタの樹海 | 2012/09/27 | |
The False God of Causality | イース セルセタの樹海 | 2012/09/27 | |
The Foliage Ocean in CELCETA | イース セルセタの樹海 | 2012/09/27 | |
新たなる時代のステージへ | イース セルセタの樹海 | 2012/09/27 | |
世の礎たるために | 閃の軌跡 | 2013/09/26 | |
明日を掴むために | 閃の軌跡 | 2013/09/26 | |
深淵へ向かう | 閃の軌跡 | 2013/09/26 | |
Exceed! | 閃の軌跡 | 2013/09/26 | |
Eliminate Crisis! | 閃の軌跡 | 2013/09/26 | |
それでも前へ | 閃の軌跡IV | 2018-09-27 | |
巨イナルチカラ | 閃の軌跡 | 2013/09/26 | |
NEXT STEP TOWARD THE UNKNOWN | イースVIII | 2016/07/21 | |
LACRIMOSA OF DANA | イースVIII | 2016/07/21 | |
MAIA | イースVIII | 2016/07/21 | |
CORRIDOR OF THE LOST AGES | イースVIII | 2016/07/21 | |
Seething Ardor | 東亰ザナドゥeX+ | 2016/09/08 | |
A SLOW AND DEEP BREATH | イースVIII | 2016/07/21 | |
Muddy Zone | 東亰ザナドゥeX+ | 2016/09/08 | |
真打ち登場! | 閃の軌跡III | 2017/09/28 | |
Earnestly Advance | 東亰ザナドゥeX+ | 2016/09/08 | |
充実したひととき | 閃の軌跡III | 2017/09/28 | |
僅かな希望の先に | 閃の軌跡III | 2017/09/28 | |
風よりも駿く | 閃の軌跡III | 2017/09/28 | |
帰路へ | 閃の軌跡III | 2017/09/28 | |
想い千里を走り | 閃の軌跡III | 2017/09/28 | |
初めての円舞曲 | 閃の軌跡III | 2017/09/28 | |
翡翠庭園 | 閃の軌跡III | 2017/09/28 | |
Tragedy | 閃の軌跡III | 2017/09/28 | |
solid as the Rock of JUNO | 閃の軌跡III | 2017/09/28 | |
AT THE END OF DISASTER | イースVIII | 2016/07/21 | |
Weathering Road | 閃の軌跡III | 2017/09/28 | |
Master's Vertex | 閃の軌跡IV | 2018-09-27 | |
七の相克 -EXCELLION KRIEG- | 閃の軌跡IV | 2018-09-27 | |
巨竜目覚める | 閃の軌跡IV | 2018-09-27 | |
未来へ。 | 閃の軌跡IV | 2018-09-27 | |
Celestial Coalescence | 閃の軌跡IV | 2018-09-27 |
コメント
免責
※当wikiは非公式です。情報の妥当性や正確性について保証するものではなく一切の責任を負いかねます。
※当wikiを利用することによって生じたいかなる損害も当サイトでは補償致しません。
※ご利用につきましては自己責任となりますのでご注意ください。
※また当wikiおよび当wikiの管理人は日本ファルコム様とは一切関係はございません。
※当Wikiにて新たに執筆した文章の著作権は私にあります。内容の複写、転載はお控えください。
※無料のWikiサービスを利用しているため内容とは関係のない広告が表示されます。ご理解ください。
Disclaimer
※This wiki is unofficial. We do not guarantee the validity or accuracy of the information and cannot assume any responsibility.
※This site does not compensate for any damage caused by using this wiki.
※Please note that you will be at your own risk.
※Also, this wiki and this wiki administrator have nothing to do with "Nihon Falcom".
※The copyright of the text is on this wiki. Copying or reprinting the contents is prohibited.
※Because you use a free wiki service, you will see ads unrelated to this. Please understand.
※当wikiは非公式です。情報の妥当性や正確性について保証するものではなく一切の責任を負いかねます。
※当wikiを利用することによって生じたいかなる損害も当サイトでは補償致しません。
※ご利用につきましては自己責任となりますのでご注意ください。
※また当wikiおよび当wikiの管理人は日本ファルコム様とは一切関係はございません。
※当Wikiにて新たに執筆した文章の著作権は私にあります。内容の複写、転載はお控えください。
※無料のWikiサービスを利用しているため内容とは関係のない広告が表示されます。ご理解ください。
Disclaimer
※This wiki is unofficial. We do not guarantee the validity or accuracy of the information and cannot assume any responsibility.
※This site does not compensate for any damage caused by using this wiki.
※Please note that you will be at your own risk.
※Also, this wiki and this wiki administrator have nothing to do with "Nihon Falcom".
※The copyright of the text is on this wiki. Copying or reprinting the contents is prohibited.
※Because you use a free wiki service, you will see ads unrelated to this. Please understand.