きなこかえ@ ウィキ
かくとう【わざ】一覧
最終更新:
kinakoyarupoke
-
view
- かくとう【ぶつりわざ】一覧
- 〚3ぼんのや〛
- 〚アームハンマー〛
- 〚アクセルブレイク〛
- 〚あてみなげ〛
- 〚いわくだき〛
- 〚インファイト〛
- 〚カウンター〛
- 〚かかとおとし〛
- 〚からてチョップ〛
- 〚かわらわり〛
- 〚きあいパンチ〛
- 〚きしかいせい〛
- 〚クロスチョップ〛
- 〚グロウパンチ〛
- 〚けたぐり〛
- 〚じごくぐるま〛
- 〚スカイアッパー〛
- 〚スターアサルト〛
- 〚せいなるつるぎ〛
- 〚ちきゅうなげ〛
- 〚つっぱり〛
- 〚とびげり〛
- 〚とびひざげり〛
- 〚ともえなげ〛
- 〚トリプルキック〛
- 〚ドレインパンチ〛
- 〚にどげり〛
- 〚はっけい〛
- 〚はやてがえし〛
- 〚ばかぢから〛
- 〚ばくれつパンチ〛
- 〚フライングプレス〛
- 〚ボディプレス〛
- 〚マッハパンチ〛
- 〚まわしげり〛
- 〚めざましビンタ〛
- 〚やまあらし〛
- 〚らいめいげり〛
- 〚リベンジ〛
- 〚ローキック〛
- かくとう【とくしゅわざ】一覧
- かくとう【へんかわざ】一覧
かくとう【ぶつりわざ】一覧
- |
〚3ぼんのや〛┌〚3ぼんのや〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】◎ 【魔】× 【速】◯ ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"ジュナイパー"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├◎:この【わざ】の〔急所判定〕は"010%"上昇する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"004"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"050%"の確率〕で【ぼうぎょ】を"1"〔減少〕させる。 ├③:[ダメージ]を与えた相手に〔"030%"の確率〕で〔【怯み】状態を付与〕する。 │ 「足技のあと3本の矢を同時に放つ。 └ 急所に当たりやすい他、相手の防御をさげたり怯ませることがある。」
=メッセージ例=
○○の〚3ぼんのや〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"081"以上で〔急所〕 ○○に"004"の[ダメージ]!▼ ├―――{【スキル】判定}:!1d100/"051"以上で【ぼうぎょ】〔減少〕 └―――{【スキル】判定}:!1d100/"071"以上で〔【怯み】状態付与〕 ○○の【ぼうぎょ】が"1"〔減少〕!▼ ○○は【怯み】状態となった!▼ ○○は【怯み】で〚〇〇〛を出せなかった!▼ ○○は【怯み】から立ち直った!▼ 〚アームハンマー〛┌〚アームハンマー〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"005"の[ダメージ]を与える。 ├②:〔自身〕の【速】を"010"〔減少〕させる。 │ 「強くて重いこぶしをふるってダメージを与える。 └ 拳を振るった後は自身の素早さが下がってしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚アームハンマー〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"005"の[ダメージ]! └―――○○の【速】が"010"〔減少〕!▼ 〚アクセルブレイク〛┌〚アクセルブレイク〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】× 【魔】◯ 【速】◯ ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"コライドン"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├◎:[ダメージ]を与えた際に[こうかはばつぐん]だった場合、①で与える[ダメージ]は〔2.0倍〕になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"005"の[ダメージ]を与える。 │ 「変形しながら荒々しく落下して突撃するわざ。 └ 相手にぶつかった後、いにしえの大爆発を引き起こす。」
=メッセージ例=
○○の〚アクセルブレイク〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"005"の[ダメージ]!▼ 相手の"タイプ"に対し、【わざ】の効果が強く及んだ!(ダメージ〔2.0倍〕) └―――○○に"010"の[ダメージ]!▼ 〚あてみなげ〛┌〚あてみなげ〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】は〔必中〕する。 ├◎:この【わざ】を〔発動〕するターン、〔自身〕は〚あてみなげ〛を〔発動〕する[Command]まで ├〔【スペック】判定で勝利〕することが出来ず、〔自身〕の【速】は"000"になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 │ 「相手よりあとに攻撃するわざ。 └ 相手の出方をじっくりと見てから攻撃する為、自分の攻撃は必ず命中する。」
=メッセージ例=
○○の〚あてみなげ〛!▼ ├○○は〚あてみなげ〛の態勢に入った! └―――(〚あてみなげ〛を〔発動〕する[Command]まで【速】"000"+〔勝利〕不可) ○○は〚あてみなげ〛の態勢に入っている為動けない!▼ ○○の〚あてみなげ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:〔必中〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"003"の[ダメージ]!▼ 〚いわくだき〛┌〚いわくだき〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】◎ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"002"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"050%"の確率〕で【ぼうぎょ】を"1"〔減少〕させる。 ├③:〔"岩"・"障害物"に関するギミック判定にボーナス値〕を大きく加える。 │ 「岩をもくだくようなパンチで攻撃する。 │ その勢いは相手の守りを貫通し、防御を崩すことも起こり得る。 └ 岩や障害物に対して放つと、力を大きく発揮する。」
=メッセージ例=
○○の〚いわくだき〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"002"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"051"以上で【ぼうぎょ】〔減少〕 ○○の【ぼうぎょ】が"1"〔減少〕!▼ 〚インファイト〛┌〚インファイト〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】◯ ├〔回数制限:1[戦闘]/05回〕 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"006"の[ダメージ]を与える。 ├②:〔自身〕の【ぼうぎょ】・【とくぼう】を"1"〔減少〕させる。 │ 「守りを捨てて相手のふところに突撃する。 └ 拳を打ち尽くした後は無防備を晒すため、致命傷へと繋がりかねない諸刃の剣。」
=メッセージ例=
○○の〚インファイト〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"006"の[ダメージ]! └―――○○の【ぼうぎょ】・【とくぼう】が"1"〔減少〕!▼ 〚カウンター〛┌〚カウンター〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:不定 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[戦闘]/10回〕 ├◎:この【わざ】を〔発動〕するターン、〔自身〕は〔【スペック】判定で勝利〕することが出来ず、〔自身〕の【速】は"000"になる。 ├◎:この【わざ】の①の効果はこの[ターン]中最後の[Command]の計算処理終了時に〔発動〕される。 ├①:〔自身〕がこの[ターン]の間に受けた【ぶつりわざ】・"近接攻撃"に関する〔キャラクター〕による[ダメージ]を、 ├〔"100%"の確率〕で〔自身〕に最後に[ダメージ]を与えた〔相手〕に〔2.0倍〕にして与える。 ├(この[ダメージ]処理は【タイプ】:【ゴースト】以外の【タイプ】による補正や計算式を無視する。) │ 「相手の攻撃を受けとめる態勢に入る。 └ 相手の攻撃が止んだのを見計らい、受けた物理攻撃のダメージを倍返しにする。」
=メッセージ例=
○○の〚カウンター〛!▼ ├○○は〚カウンター〛の態勢に入った! └―――(この[ターン]中【速】"000"+〔勝利〕不可) ○○は〚カウンター〛の態勢に入っている為動けない!▼ ○○の〚カウンター〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○に"000"の[ダメージ]!▼ 〚かかとおとし〛┌〚かかとおとし〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"090%"の確率〕で"006"の[ダメージ]を与える。 ├この【わざ】が〔失敗〕した場合・もしくは〔発動〕し[ダメージ]を与えられなかった場合、 ├〔自身〕は"〔自身〕の【体】の最大値の1/2"の[ダメージ]を受ける。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"030%"の確率〕で〔【混乱】状態を付与〕する。 │ 「蹴りあげたかかとを落として突撃する。 └ 相手を混乱させることがある程の威力だが、はずすと自分がダメージを受けてしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚かかとおとし〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"011"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"006"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"071"以上で〔【混乱】状態付与〕 ○○は【混乱】した!▼ │┣―【状態変化】:【混乱】状態@04/確率で自傷ダメージ。ターン開始時確率で解除 ○○は【混乱】している!▼/!1D10:03以下なら自傷・04以上なら攻撃可能・08以上で【混乱】〔解除〕 ○○は わけも わからず 自分を こうげきした!▼ ○○の【混乱】が解けた!▼ しかし こうげきは はずれた!▼ └―――○○は勢い余って地面に身体をぶつけた!(【体】〔減少〕) 〚からてチョップ〛┌〚からてチョップ〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】の〔急所判定〕は"010%"上昇する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"002"の[ダメージ]を与える。 │ 「鋭いチョップで相手をたたいて攻撃する。 └ ポケモンが繰り出すわざの中でも最低限の威力であるが、人間にとってはこれでも十分脅威。」
=メッセージ例=
○○の〚からてチョップ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"002"の[ダメージ]!▼ 〚かわらわり〛┌〚かわらわり〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 ├②:〔相手〕の"[場の状態]:【リフレクター】状態"・"[場の状態]:【ひかりのかべ】状態"・ ├"[場の状態]:【オーロラベール】状態"を〔解除〕する。 │ 「手刀を勢いよく振りおろして相手を攻撃する。 └ いわゆる"壁"を解決する手段として重宝されており、攻撃手段としても戦術としても優秀。」
=メッセージ例=
○○の〚からてチョップ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"002"の[ダメージ]! └―――〔相手〕の[場の状態]にある"壁"が破壊され、〔解除〕された!▼ 〚きあいパンチ〛┌〚きあいパンチ〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】を〔発動〕するターン、〔自身〕は〚きあいパンチ〛を〔発動〕する[Command]まで ├〔【スペック】判定で勝利〕することが出来ず、〔自身〕の【速】は"000"になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"008"のダメージを与える。 ├この効果は〔相手〕の【わざ】によって[ダメージ]を与えられた場合、〔発動〕に〔失敗〕する。 │ 「精神を高めてパンチをくりだす。 └ 威力は絶大そのものだが、技をだすまでに攻撃を受けると失敗してしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚きあいパンチ〛!▼ ├○○は〚きあいパンチ〛の態勢に入った! └―――(〚きあいパンチ〛を〔発動〕する[Command]まで【速】"000"&〔勝利〕不可) ○○は〚きあいパンチ〛の態勢に入っている為動けない!▼ ○○は集中力が切れて〚きあいパンチ〛を出せなかった!▼ ○○の〚きあいパンチ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"008"の[ダメージ]!▼ 〚きしかいせい〛┌〚きしかいせい〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[戦闘]/10回〕 ├①:〔選出〕された〔相手〕に以下の効果を適用する。 ├◯:〔自身〕の【体】が"〔自身〕の【体】の最大値" ├/〔"100%"の確率〕で"001"のダメージを与える。 ├◯:〔自身〕の【体】が"〔自身〕の【体】の最大値の1/2"以上 ├/〔"100%"の確率〕で"003"のダメージを与える。 ├◯:〔自身〕の【体】が"〔自身〕の【体】の最大値の1/2"以下 ├/〔"100%"の確率〕で"005"のダメージを与える。 ├◯:〔自身〕の【体】が"〔自身〕の【体】の最大値の1/4"以下 ├/〔"100%"の確率〕で"007"のダメージを与える。 │ 「力をふりしぼり攻撃する。 └ 自身の体力が少なければ少ないほど、文字通り起死回生の一撃となる。」
=メッセージ例=
○○の〚きしかいせい〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"000"の[ダメージ]!▼ 〚クロスチョップ〛┌〚クロスチョップ〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[戦闘]/05回〕 ├◎:この【わざ】の〔急所判定〕は"010%"上昇する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"080%"の確率〕で"005"の[ダメージ]を与える。 │ 「両手チョップを相手にたたきつけて攻撃する。 └ 威力もさることながら、相手の急所を狙いやすい。」
=メッセージ例=
○○の〚クロスチョップ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"021"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"081"以上で〔急所〕 ○○に"005"の[ダメージ]!▼ 〚グロウパンチ〛┌〚グロウパンチ〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"002"の[ダメージ]を与える。 ├②:〔自身〕の【力】を〔"100%"の確率〕で"010"〔上昇〕させる。 │ 「繰り返し打つことでだんだんこぶしが固くなる。 └ 相手に打ち込めば打ち込むほど、自身の攻撃力も上がっていく技。」
=メッセージ例=
○○の〚グロウパンチ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"001"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"001"以上で【力】〔上昇〕 ○○の【力】が"010"〔上昇〕!▼ 〚けたぐり〛┌〚けたぐり〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に以下の効果を適用する。 ├◯:〔相手〕の{おもさ}が"201kg"以上 ├/〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"006"の[ダメージ]を与える。 ├◯:〔相手〕の{おもさ}が"200kg"未満 ├/〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"005"の[ダメージ]を与える。 ├◯:〔相手〕の{おもさ}が"100kg"未満 ├/〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"004"の[ダメージ]を与える。 ├◯:〔相手〕の{おもさ}が"050kg"未満 ├/〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 ├◯:〔相手〕の{おもさ}が"025kg"未満 ├/〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"002"の[ダメージ]を与える。 ├◯:〔相手〕の{おもさ}が"010kg"未満 ├/〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"001"の[ダメージ]を与える。 │ 「足を強くけり相手を転ばせて攻撃する。 └ 相手が重いほど転んだ時の衝撃は大きく、ダメージを与えられる。」
=メッセージ例=
○○の〚けたぐり〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"000"の[ダメージ]!▼ 〚じごくぐるま〛┌〚じごくぐるま〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"080%"の確率〕で"004"の[ダメージ]を与える。 ├②:①の効果で与えた[ダメージ]の"1/4"の分だけ、〔自身〕の【体】を〔減少〕させる。 │ 「地面に自分ごと相手を投げつけて攻撃するわざ。 └ 捨身の攻撃ゆえ、自身も少しダメージを受けてしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚じごくぐるま〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"021"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"004"の[ダメージ]! └―――○○は攻撃の反動を受けた!(【体】〔減少〕)▼ 〚スカイアッパー〛┌〚スカイアッパー〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】は"【空中】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"090%"の確率〕で"004"の[ダメージ]を与える。 │ 「空にむかうような高いアッパーで相手を突きあげて攻撃する。 └ 実際本当に飛ぶ鳥を落とす勢いの高さまで拳は到達し、飛んでいる敵であっても殴りつけに行ける。」
=メッセージ例=
○○の〚じごくぐるま〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"011"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"004"の[ダメージ]!▼ 〚スターアサルト〛┌〚スターアサルト〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】◎ ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"ネギガナイト"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"008"の[ダメージ]を与える。 ├②:次の[ターン]終了時まで〔自身〕に〔【反動】状態を付与〕する。 │ 「太いクキをふりまわして攻撃するわざ。 └ その威力は絶大ではあるが、自分もよろめいてしまうため次のターンは動けなくなる。」
=メッセージ例=
○○の〚スターアサルト〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"008"の[ダメージ]! └―――○○は【反動】状態となった!▼ │┣―【状態変化】:【反動】状態@01/[AS]・【わざ】の〔発動〕不可+〔【スペック】判定で勝利〕不可 攻撃の反動で○○は動けない!▼ ○○は【反動】状態から立ち直った! 〚せいなるつるぎ〛┌〚せいなるつるぎ〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】は〔相手〕の[ランク補正]を無視して適用される。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"004"の[ダメージ]を与える。 │ 「長いつのやつるぎで切りつけ攻撃するわざ。 └ その鋭さと高貴さ故か、相手の守りを貫通してダメージを与えることが出来る。」
=メッセージ例=
○○の〚せいなるつるぎ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"011"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"004"の[ダメージ]!▼([ランク補正]無視) 〚ちきゅうなげ〛┌〚ちきゅうなげ〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に対し、〔"100%"の確率〕で"〔自身〕の【レベル】/10"の[ダメージ]を与える。 ├(この[ダメージ]処理は"【タイプ】:【ノーマル】"以外のタイプによる補正や計算式を無視する。) │ 「力を使い投げとばすわざ。 └ 自身が強大な強さであればある程、相手に与えるダメージが大きくなる。」
=メッセージ例=
○○の〚ちきゅうなげ〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"011"以上で〔成功〕 ○○に"000"の[ダメージ]!▼ 〚つっぱり〛┌〚つっぱり〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"001"の[ダメージ]を与える。 ├②:①の効果で[ダメージ]を与えられた場合に〔発動〕する。①の効果を〔発動〕する。 ├この効果は1[ターン]中"四回"まで〔発動〕し、〔発動〕する度この[ターン]中①の効果の〔確率〕を"010%"減少させる。 ├この効果の〔発動〕がこの[ターン]中"一回目"だった場合、①の効果の[ダイス判定]は必ず〔成功〕する。 │ 「ひらいた両手で相手をつっぱって攻撃する。 └ 相手が怯みだせばその分連続で攻撃できるチャンスが上がる。」
=メッセージ例=
○○の〚つっぱり〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"001"の[ダメージ]! ├○○は更に〚つっぱり〛を行った!(二回目)▼ ├―――{〔成功〕判定}:〚つっぱり〛効果により確定成功 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ├○○は更に〚つっぱり〛を行った!(三・四・五回目)▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"021"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"031"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"041"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 〚とびげり〛┌〚とびげり〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"095%"の確率〕で"005"の[ダメージ]を与える。 ├この【わざ】が〔失敗〕した場合・もしくは〔発動〕し[ダメージ]を与えられなかった場合、 ├〔自身〕は"〔自身〕の【体】の最大値の1/2"の[ダメージ]を受ける。 │ 「高いジャンプからのキックで相手を攻撃する。 └ 勢いがある分威力も応じて高いが、はずすと自分がダメージを受けてしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚とびげり〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"006"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"005"の[ダメージ]!▼ しかし こうげきは はずれた!▼ └―――○○は勢い余って地面に身体をぶつけた!(【体】〔減少〕) 〚とびひざげり〛┌〚とびひざげり〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】◯ ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"090%"の確率〕で"006"の[ダメージ]を与える。 ├この【わざ】が〔失敗〕した場合・もしくは〔発動〕し[ダメージ]を与えられなかった場合、 ├〔自身〕は"〔自身〕の【体】の最大値の半分"の[ダメージ]を受ける。 │ 「ジャンプからのひざげりで相手を攻撃する。 └ 勢いがある分威力も応じて高いが、はずすと自分がダメージを受けてしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚とびひざげり〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"011"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"006"の[ダメージ]!▼ しかし こうげきは はずれた!▼ └―――○○は勢い余って地面に身体をぶつけた!(【体】〔減少〕) 〚ともえなげ〛┌〚ともえなげ〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を〔発動〕するターン、 ├〔自身〕は〔【スペック】判定で勝利〕することが出来ず、〔自身〕の【速】は"000"になる。 ├◎:この【わざ】の①の効果はこの[ターン]中最後の[Command]の計算処理終了時に〔発動〕される。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"090%"の確率〕"003"の[ダメージ]を与える。 ├その後、バトルの種類によって以下の効果を適用する。 ├○:[プロセスバトル]の場合/[ダメージ]を与えた相手を[戦闘]から〔離脱〕させる。 ├(〔相手〕が一体しかいなかった場合、そのまま[戦闘]を終了させる。) ├○:[ターニングバトル]の場合/[ダメージ]を与えた相手を〔後衛〕に配置する。 ├(〔後衛〕に配置された〔キャラクター〕はこの[ターン]、〔選出〕されなかったとし[戦闘]処理から除外される。) ├○:[ポケモンバトル]の場合/[ダメージ]を与えた相手をランダムな【ポケモン】と〔交代〕する。 │ 「相手を投げとばして控えをひきずりだすわざ。 └ 野生のポケモンに対して行った場合、そのまま戦闘を終了させることが出来る。」
=メッセージ例=
○○は〚ともえなげ〛の準備をしている!▼(【速】"000") └―――○○は攻撃行動を破棄した!(この[ターン]〔【スペック】判定で勝利〕不可) ○○は〚ともえなげ〛の態勢に入っている為動けない!▼ ○○の〚ともえなげ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"011"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"003"の[ダメージ]!▼ └―――○○は遠くへと吹き飛ばされた!([戦闘]終了)▼ ○○に"003"の[ダメージ]!▼ └―――○○は遠くへと吹き飛ばされた!(〔後衛〕へ移動)▼ ○○に"003"の[ダメージ]!▼ └―――○○は遠くへと吹き飛ばされた!(強制〔交代〕)▼ 〚トリプルキック〛┌〚トリプルキック〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】◎ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"090%"の確率〕で"001"の[ダメージ]を与える。 ├②:①の効果で[ダメージ]を与えられた場合に〔発動〕する。①の効果を〔発動〕する。 ├この効果は1[ターン]中"二回"まで〔発動〕し、①で与える[ダメージ]は〔2.0倍〕になる。 │ 「三回連続でキックをくりだして攻撃する。 └ 技が当たる度に威力が倍々と上がっていく。」
=メッセージ例=
○○の〚トリプルキック〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"011"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"001"の[ダメージ]! ├○○は更に〚トリプルキック〛を行った!(二回目)▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"011"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 〚トリプルキック〛の磨きが更に掛かる!(ダメージ〔2.0倍〕) ├―――○○に"002"の[ダメージ]! ├○○は更に〚トリプルキック〛を行った!(三回目)▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"011"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 〚トリプルキック〛の磨きが更に掛かる!(ダメージ〔4.0倍〕) └―――○○に"004"の[ダメージ]!(ダメージ〔4.0倍〕)▼ 〚ドレインパンチ〛┌〚ドレインパンチ〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/10回〕 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 ├②:①の効果で与えた[ダメージ]の"1/2"の分だけ、〔自身〕の【体】を〔回復〕させる。 │ 「こぶしから相手の力を吸い取る。 └ 吸い取られた力は自身の活力となり、みるみる間に傷が塞がっていく。」
=メッセージ例=
○○の〚ドレインパンチ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"003"の[ダメージ]! └―――○○は【体】を〔回復〕した!▼ 〚にどげり〛┌〚にどげり〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"001"の[ダメージ]を"二回"与える。 │ 「2本の足で相手をけとばして攻撃する。 └ 必ず二回攻撃出来る為、相手の耐え凌ぐ手段を突破するのに有効。」
=メッセージ例=
○○の〚にどげり〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"011"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"001"の[ダメージ]!▼ ├―――○○は更に追撃を行った!▼ └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"001"の[ダメージ]!▼ 〚はっけい〛┌〚はっけい〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"030%"の確率〕で〔【麻痺】状態を付与〕する。 │ 「相手の体に衝撃波を当てて攻撃する。 └ 体内に駆け巡る衝撃波によって、痺れが発生する場合がある。」
=メッセージ例=
○○の〚はっけい〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"003"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"071"以上で〔【麻痺】状態付与〕 ○○は【麻痺】した!▼ └―――【速】の【スペック】が〔0.5倍〕になった! │┣―【状態異常】:【麻痺】状態@∞/【速】の【スペック】〔0.5倍〕、確率で選択された【スペック】"000"+【スキル】無効 ○○は【麻痺】している!/!1D10:04以上なら攻撃可能 ○○は からだが しびれて うごけない▼ ○○の【麻痺】が治まった! └―――【速】の【スペック】が元に戻った!▼ 〚はやてがえし〛┌〚はやてがえし〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】◯ ├◎:この【わざ】は[先制スキル]として〔発動〕される。 ├◎:この【わざ】を〔発動〕する[Command]中、〔自身〕は〔【スペック】判定で勝利〕することが出来ない。 ├◎:この[Command]中、〔自身〕の【速】は"999"になる。 ├◎:相手が以下の状況の場合、この【わざ】は〔失敗〕する。 ├◯:この[ターン]、相手が"[先制スキル]"を〔発動〕しない場合 ├◯:この[ターン]、相手が既に"【スペック】の〔選択〕によって相手が[ダメージ]を与える【スキル】"を〔発動〕した場合 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"100%"の確率〕で〔【怯み】状態を付与〕する。 │ 「動きに反応して掌底を打ちこみ相手をひるませるわざ。 └ 相手が先制攻撃でない場合はその動きを見切られ、技に失敗してしまう。」
○○は〚はやてがえし〛の準備をしている!
├○○は相手より速く動いた!([先制スキル]として〔発動〕+【速】"999") └―――○○は〚はやてがえし〛の態勢に入った!▼ ○○の〚はやてがえし〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"003"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"071"以上で〔【怯み】状態付与〕 ○○は【怯み】状態となった!▼ ○○は【怯み】で〚〇〇〛を出せなかった!▼ ○○は【怯み】から立ち直った!▼ ○○の〚はやてがえし〛! └―――しかし うまく きまらなかった!▼(〔失敗〕) 〚ばかぢから〛┌〚ばかぢから〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"006"の[ダメージ]を与える。 ├②:〔自身〕の【力】を"010"、【ぼうぎょ】を"1"〔減少〕させる。 │ 「すごい力を発揮して相手を攻撃する。 └ 力を出し切った後は自分の攻撃と防御が下がってしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚ばかぢから〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"006"の[ダメージ]! ├―――○○の【力】が"010"〔減少〕! └―――○○の【ぼうぎょ】が"1"〔減少〕!▼ 〚ばくれつパンチ〛┌〚ばくれつパンチ〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[戦闘]/05回〕 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"050%"の確率〕で"005"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"100%"の確率〕で〔【混乱】状態を付与〕する。 │ 「こん身の力でパンチをくりだして攻撃する。 └ 当たった相手を必ず混乱させる程の威力ではあるが、命中率は非常に不安定。」
=メッセージ例=
○○の〚ばくれつパンチ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"051"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"005"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"001"以上で〔【混乱】状態付与〕 ○○は【混乱】した!▼ │┣―【状態変化】:【混乱】状態@04/確率で自傷ダメージ。ターン開始時確率で解除 ○○は【混乱】している!▼/!1D10:03以下なら自傷・04以上なら攻撃可能・08以上で【混乱】〔解除〕 ○○は わけも わからず 自分を こうげきした!▼ ○○の【混乱】が解けた!▼ 〚フライングプレス〛┌〚フライングプレス〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】◎ ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"ルチャブル"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├◎:この【わざ】は"【タイプ】:【ひこう】"としても扱う。 ├◎:"【縮小】状態"の相手に対しこの【わざ】は〔必中〕し、①で与える[ダメージ]は〔2.0倍〕になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"095%"の確率〕で"005"の[ダメージ]を与える。 │ 「空中から相手にダイブして攻撃する。 └ 空高く飛び上がる仕草はまさに飛行タイプに匹敵する一撃を持つ。」
=メッセージ例=
○○の〚フライングプレス〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"006"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"005"の[ダメージ]!▼ ○○の〚フライングプレス〛! ├【縮小】した相手を覆い尽くすかの様に、大きな足が襲い掛かる!(〔必中〕+ダメージ〔2.0倍〕)▼ └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"010"の[ダメージ]!▼ 〚ボディプレス〛┌〚ボディプレス〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"002×〔自身〕の【ぼうぎょ】"の[ダメージ]を与える。 ├(〔自身〕の【ぼうぎょ】が"0"以下であった場合、"1"として計算する) │ 「体をぶつけて攻撃する。 └ 防御が高いほど重さが加わり、与えるダメージが増える。」
=メッセージ例=
○○の〚ボディプレス〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"002"の[ダメージ]!▼ 〚マッハパンチ〛┌〚マッハパンチ〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】◯ ├◎:この【わざ】は[先制スキル]として〔発動〕される。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"002"の[ダメージ]を与える。 │ 「目にも留まらぬものすごい速さでパンチをくりだすわざ。 └ 相手への先制手段として、或いは止めの一撃として活用される。」
=メッセージ例=
○○の〚マッハパンチ〛! ├○○は相手より速く動いた!([先制スキル]として〔発動〕)▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"002"の[ダメージ]!▼ 〚まわしげり〛┌〚まわしげり〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"085%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"030%"の確率〕で〔【怯み】状態を付与〕する。 │ 「体を素早く回転させながらけとばして攻撃する。 └ 攻撃を食らった相手を時々怯ませることが出来る。」
=メッセージ例=
○○の〚まわしげり〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"016"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"003"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"071"以上で〔【怯み】状態付与〕 ○○は【怯み】状態となった!▼ ○○は【怯み】で〚〇〇〛を出せなかった!▼ ○○は【怯み】から立ち直った!▼ 〚めざましビンタ〛┌〚めざましビンタ〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├◎:[ダメージ]を与えた相手が【睡眠】状態の場合①で与える[ダメージ]は〔2.0倍〕になり、 ├[ダメージ]を与えた相手に掛かっている【睡眠】状態を〔解除〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 │ 「目覚めの一発となるような強烈なビンタで攻撃する。 └ 眠り状態の相手に大きなダメージを与えるが、相手は眠りからさめる。」
=メッセージ例=
○○の〚めざましビンタ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"003"の[ダメージ]!▼ ○○は△△を叩き起こす勢いで殴りつけた!(ダメージ〔2.0倍〕) └―――○○に"006"の[ダメージ]!▼ 〚やまあらし〛┌〚やまあらし〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】は必ず【急所】となる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 │ 「背負うようにしながら足を払って投げるわざ。 └ 地面に叩きつける強力な一撃は必ず相手の急所となる。」
=メッセージ例=
○○の〚やまあらし〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:確定〔急所〕 〔急所〕に当たった!([ダメージ]〔1.50倍〕) ○○に"003"の[ダメージ]!▼ 〚らいめいげり〛┌〚らいめいげり〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】◯ 【魔】× 【速】◎ ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"サンダー"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"004"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"100%"の確率〕で【ぼうぎょ】を"1"〔減少〕させる。 │ 「雷のような動きで相手を翻弄しながらキックするわざ。 └ 痺れる様な一撃を食らった相手は守りが崩れてしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚らいめいげり〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"004"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"001"以上で【ぼうぎょ】〔減少〕 ○○の【ぼうぎょ】が"1"〔減少〕!▼ 〚リベンジ〛┌〚リベンジ〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】を〔発動〕するターン、〔自身〕は〚リベンジ〛を〔発動〕する[Command]まで ├〔【スペック】判定で勝利〕することが出来ず、〔自身〕の【速】は"000"になる。 ├◎:この【わざ】の①の効果はこの[ターン]中最後の[Command]計算時に〔発動〕される。 ├◎:この[ターン]中、〔自身〕が〔相手〕の【スキル】によって[ダメージ]を与えられていた場合、 ├①で与える[ダメージ]は〔2.0倍〕になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 │ 「相手の出方を伺ってから反撃する。 └ 事前に相手によって攻撃を食らっていた場合、その鬱憤を晴らさんと更に攻撃が苛烈になる。」
=メッセージ例=
○○の〚リベンジ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"003"の[ダメージ]!▼ 傷つけられた恨みにより【わざ】の威力が増した!(ダメージ〔2.0倍〕) └―――○○に"006"の[ダメージ]!▼ 〚ローキック〛┌〚ローキック〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】◎ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"100%"の確率〕で【速】を"010"〔減少〕させる。 │ 「素早い動きで相手の足をねらって攻撃する。 └ 足を傷つけられた相手はその後の動きが鈍くなってしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚ローキック〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"003"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"001"以上で【速】〔減少〕 ○○の【速】が"010"〔減少〕!▼ |
かくとう【とくしゅわざ】一覧
- |
〚いのちがけ〛┌〚いのちがけ〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】× 【魔】× 【速】◯ ├〔回数制限:1[戦闘]/05回〕 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"〔自身〕の現在の【体】の値"分の[ダメージ]を与える。 ├(この[ダメージ]処理は"【タイプ】:【ゴースト】"以外のタイプによる補正や計算式を無視する。) ├②:〔自身〕の【体】は"000"になり、〔自身〕は【昏倒】する。 │ 「命懸けで相手を攻撃する。 └ 自分は瀕死になってしまうが、相手にその命に見合ったダメージを与えることが出来る。」
=メッセージ例=
○○の〚いのちがけ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"000"の[ダメージ]! └―――○○は自らの命を犠牲にし、【昏倒】した!(【体】"000")▼ 〚きあいだま〛┌〚きあいだま〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◎ 【速】× ├〔回数制限:1[戦闘]/05回〕 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"070%"の確率〕で"006"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"010%"の確率〕で【とくぼう】を"1"〔減少〕させる。 │ 「気合を高めてありったけの力を放出するわざ。 └ 当たれば威力が絶大ではあるが、命中率には不安が残る。」
=メッセージ例=
○○の〚きあいだま〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"031"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"005"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"091"以上で【とくぼう】〔減少〕 ○○の【とくぼう】が"1"〔減少〕!▼ 〚しんくうは〛┌〚しんくうは〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◎ 【速】× ├◎:この【わざ】は[先制スキル]として〔発動〕される。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"002"の[ダメージ]を与える。 │ 「こぶしをふって真空の波をまきおこすわざ。 └ 相手への先制手段として、或いは止めの一撃として活用される。」
=メッセージ例=
○○の〚しんくうは〛!▼ ├○○は相手より速く動いた!([先制スキル]として〔発動〕)▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"002"の[ダメージ]!▼ 〚しんぴのつるぎ〛┌〚しんぴのつるぎ〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】× 【魔】◎ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"ケルディオ"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├◎:この【わざ】は[先制スキル]として〔発動〕される。 ├◎:この【わざ】の相手の計算式は【とくぼう】でなく"【ぼうぎょ】"で計算される。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"004"の[ダメージ]を与える。 │ 「長いつので切りつけ攻撃するわざ。 └ つのがまとった不思議な力は物理的なダメージを与える。」
=メッセージ例=
○○の〚しんぴのつるぎ〛!▼ ├○○は相手より速く動いた!([先制スキル]として〔発動〕)▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"004"の[ダメージ]!▼ 〚はどうだん〛┌〚はどうだん〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◎ 【速】× ├◎:この【わざ】は〔必中〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"004"の[ダメージ]を与える。 │ 「体の奥から波導の力を相手にうち放つわざ。 └ 波動にて捉えた相手に対し、攻撃は必ず命中する。」
=メッセージ例=
○○の〚はどうだん〛!▼ ├○○は相手より速く動いた!([先制スキル]として〔発動〕)▼ ├―――{〔成功〕判定}:〔必中〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"004"の[ダメージ]!▼ |
かくとう【へんかわざ】一覧
- |
〚コーチング〛┌〚コーチング〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔味方〕全員 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"・"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔自身〕を除く〔味方〕全員の【力】を"010"・【ぼうぎょ】を"1"〔上昇〕させる。 │ 「味方をコーチングして攻めと守りの力を高める。 └ 的確な指導をおこなうことで、味方全員の攻撃と防御を上げる。」
=メッセージ例=
○○の〚コーチング〛! ├―――○○の【力】が"010"〔上昇〕! └―――○○の【ぼうぎょ】が"1"〔上昇〕!▼ 〚しょうりのまい〛┌〚しょうりのまい〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"ドレディア"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├①:〔自身〕の【力】を"010"・【速】を"010"・【ぼうぎょ】を"1"〔上昇〕させる。 │ 「勝利を呼びこむ舞を激しく踊るわざ。 └ 舞い上がり高揚すると、攻撃と防御と素早さをあげる。」
=メッセージ例=
○○の〚しょうりのまい〛! ├―――○○の【力】・【速】が"010"〔上昇〕! └―――○○の【ぼうぎょ】が"1"〔上昇〕!▼ 〚たこがため〛┌〚たこがため〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"オトスパス"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で〔【蛸固】状態を付与〕する。 ├〔選出〕された〔相手〕が【タイプ】:【ゴースト】である場合、この効果は〔発動〕しない。 │ 「相手をがっちり拘束して逃げられなくするわざ。 └ かためられた相手は毎ターン防御と特防が下がる。」
=メッセージ例=
○○の〚たこがため〛! └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○は【蛸固】状態となり逃げられなくなった!▼ │┣―【状態変化】:【蛸固】状態@∞/〔交代〕不可+[ターン]終了時【ぼうぎょ】・【とくぼう】1減少 ○○は【蛸固】状態により逃げられない!▼ ○○は【蛸固】状態になっている…! └―――○○の【ぼうぎょ】・【とくぼう】が"01"下がった!▼ ○○は【蛸固】状態から抜け出せた!▼ 〚たたみがえし〛┌〚たたみがえし〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔味方〕の場 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】◯ ├◎:この【わざ】は[戦闘]開始から1[ターン]目、 ├もしくは〔自身〕が〔前衛〕に出てから次の[ターン]中のみ〔発動〕出来る。 ├①:この[ターン]、〔味方〕の[場の状態]は"【畳返し】状態"になる。 │ 「かえしたタタミを盾にして自分や味方への技のダメージを防ぐわざ。 └ 全てのダメージを防ぐことが可能であるが、先制技や変化技は防ぐことができない。」
=メッセージ例=
○○の〚たたみがえし〛! └―――〔味方〕の場に【畳返し】が発動した!▼ [場の状態]:【畳返し】状態@00/〔味方〕全員のダメージ無効 〇〇は【畳返し】によって[ダメージ]を受けなかった!▼ 〔味方〕は【畳返し】を〔解除〕した!▼ 〚はいすいのじん〛┌〚はいすいのじん〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├◎:〔自身〕が"【逃走不可】状態"の場合、この【わざ】は〔失敗〕する。 ├①:〔自身〕の【力】・【技】・【魔】・【速】を"010"、【ぼうぎょ】・【とくぼう】を"1"〔上昇〕させる。 ├②:〔自身〕に〔【逃走不可】状態を付与〕する。 │ 「排水の陣の覚悟で気合を引き締める。 └ 自分のすべての能力が上がるが交代したり逃げることができなくなる。」
=メッセージ例=
○○の〚はいすいのじん〛! ├―――○○の【力】・【技】・【魔】・【速】が"010"〔上昇〕! ├―――○○の【ぼうぎょ】・【とくぼう】が"1"〔上昇〕! └―――【背水の陣】状態となった○○はもうにげられない!▼ │┣―【状態変化】:【背水の陣】状態@∞/〔自身〕が〔前衛〕にいる限り、〔逃走〕・〔交代〕不可 ○○は【背水の陣】の為、にげられない!▼ ○○は【背水の陣】状態ではなくなった! 〚ビルドアップ〛┌〚ビルドアップ〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔自身〕の【力】を"010"、【ぼうぎょ】を"1"〔上昇〕させる。 │ 「体に力をこめて筋肉をぶあつくする。 └ 筋肉を活性化させることで自分の攻めの力守りの力をあげる。」
=メッセージ例=
○○の〚ビルドアップ〛! ├―――○○の【力】が"010"〔上昇〕! └―――○○の【ぼうぎょ】が"1"〔上昇〕!▼ 〚ファストガード〛┌〚ファストガード〛
├【タイプ】:【かくとう】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:〔味方〕の場 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】◯ ├〔回数制限:1[戦闘]/10回〕 ├◎:この【わざ】は〚まもる〛としても扱い〔発動〕される。 ├◎:この【わざ】は[先制スキル]として〔発動〕される。 ├◎:この【わざ】を〔発動〕する[ターン]、〔自身〕は〔【スペック】判定で勝利〕することが出来ない。 ├◎:この[Command]中、〔自身〕の【速】は"999"になる。 ├①:1[ターン]の間、〔味方〕の[場の状態]に〔【先制防御】状態を付与〕する。 │ 「自分と味方を相手の先制攻撃から守るわざ。 └ 相手の先制攻撃を完全に防ぎきり、味方の行動をサポートする。」
=メッセージ例=
○○の〚ファストガード〛! ├○○は相手より速く動いた!([先制スキル]として〔発動〕+【速】"999")▼ ├○○は攻撃行動を破棄した!(この[ターン]〔【スペック】判定で勝利〕不可) └―――〔味方〕は【先制防御】によって守られ始めた!▼ [場の状態]:【先制防御】状態@00/相手からの[先制スキル]を〔無効化〕 ◯◯は【先制防御】によって守られている!▼ 〔味方〕の【先制防御】が〔解除〕された!▼ 〚みきり〛┌〚みきり〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】◯ 【魔】× 【速】◯ ├〔回数制限:1[戦闘]/10回〕 ├◎:この【わざ】は〚まもる〛としても扱い〔発動〕される。 ├◎:この【わざ】は[先制スキル]として〔発動〕される。 ├◎:この【わざ】を〔発動〕する[ターン]、〔自身〕は〔【スペック】判定で勝利〕することが出来ない。 ├◎:この[Command]中、〔自身〕の【速】は"999"になる。 ├①:〔"100%"の確率〕で1[ターン]の間、〔自身〕に〔【無敵】状態を付与〕する。 │ 「相手の攻撃をまったく受けなくなるわざ。 └ 攻撃のみならず、相手からの干渉や味方の巻き込みも防ぐが、連続で行うと失敗するリスクもある。」
=メッセージ例=
○○の〚みきり〛! ├○○は相手より速く動いた!([先制スキル]として〔発動〕+【速】"999")▼ ├○○は攻撃行動を破棄した!(この[ターン]〔【スペック】判定で勝利〕不可) └―――○○は【無敵】となった!▼ │┣―【状態変化】:【無敵】状態@∞/[ダメージ]・【状態異常】・【状態変化】を〔無効化〕 ○○は【無敵】でダメージを受けない!▼ ○○は【無敵】で【スキル】の効果を受けない!▼ ○○の【無敵】が解除された!▼ |